|
▼めぐまおさん:
ご懐妊、おめでとうございます(^^)
出産手当金については、さくさんのコメントが適切と思いますので
そちらをご参考になさって下さいね。
つわりの対処法ですが、私にはまだ経験がないので具体的な方法が
よく分っていません。それで、ネットで検索した所、お役に立ちそうな
サイトが見つかりました。そこでしたら、経験者の方の体験談、
対処法、仕事の時の場合についての詳しい知識が得られると思いますので、
宜しければ、ご参考になさって下さいね。
もう一つ、ぎりぎりまで働くことを希望されているとのことですので、
腹帯、別名・妊婦帯は必ず着用するようになさってください。
通常、妊娠五ヶ月目の戌の日に腹帯を巻き、お祝いするという風習が
あるのですが、それは胎動の始まる頃に合わせ、母体を保護し
お腹の胎児を守るという役割があってのことです。
妊婦帯とはいうものの、最近は岩田帯と言われる昔からあるさらしでなく、
コルセットタイプ(大きな腹巻状のもの、メッシュになっていて通気性の
よいものなど)、ガードルタイプ(主に働く女性やお出かけ時におすすめ)
など様々なものが出回っています。
お値段的に壱万円もせず、2000円から4000円、妊娠後期に向く
しっかり縫いこんであり支えの強いものでも4000円〜5000円で
購入できますので、是非着用して、お腹の赤ちゃんを守って欲しいです。
もし、PCからの電磁波が気になるようでしたら、電磁波から保護して
くれる電磁波シールド妊婦帯もありますのでお使いください。
ちなみに、まだ妊娠7週をすぎた辺りとのことですので、
もし今から安全をかねて腹帯をつけておくなら、一番軽いタイプの
ふんわりタイプでガードル状のものをお薦めします。
もしくは、ショーツの上に重ねはきできるオーバーショーツ(あったか
素材マシュマロパンツ型、綿素材で爽やかなもの、妊婦用)がありますので、
それで冷えを予防して下さいね。
お腹の赤ちゃんのために、冷えは大敵なのです。
妊娠後期になりましたら、補助腹帯でお腹を支えることも忘れずに。
そうすると、せり出したお腹の支えが楽になり腰痛予防になります。
(より詳しいことは、犬印でマタニティカタログを請求すると
たくさん情報が書いてあるので便利です)
長い文章で申し訳ありませんが、無事ご出産に漕ぎ着けられるよう
お祈りしています。お体をだいじにして、お健やかにお過ごし下さいね。
●つわりで悩んでる人の為のサイト・若葉マーク倶楽部
⇒ http://www.pixy.cx/%7Ekamosika/
●犬印本舗
(妊婦帯の老舗、通称犬印マーク、妊娠について役立つ様々な知識と、
マタニティウェア、産前産後商品の説明、安産祈願マップ、戌の日カレンダー、
妊娠五ヶ月目・八ヶ月目で何を揃えたらいいかのアドバイスもあり)
⇒ http://www.inujirushi.co.jp/index.html
≪規約同意済み≫
|
|