|
一人暮らしをしたいという気持ち分かります。一人の部屋が欲しいとか自分で家事を出来るようになりたいとか。
私も同じ気持ちでした。
今は一人暮らしです。
自分で家賃を払って、食費や雑費をやりくりするのはバイトの生活では、余裕のある月もあれば貯金も出来ない月もあります。
やはり、お給料はそれなりに良くなければ自分が苦しいでけです。
自立といっても、親からお金の支援をしてもらっては意味がないですし。
でも、まずは摩亜さんのお仕事をどうするか、親御さんにどうやって理解をしてもらうかが先だと思います。
現実問題、お金がなければ引越しも部屋を借りることも出来ません。
私の場合、初めて借りたマンションは1Rで¥38000でした。礼金20万
そのときの給料が平均で15万くらいだったかな?
親には少し反対されましたが、引っ越すまでに一人で暮らしたいから(もちろん一人の部屋が欲しいとかいうのは以前から言ってました)申し訳ないけど、引越し用にお金を貯めたいので家にはお金を入れることは出来ないと親にお願いをしました。
半年ほどして自分で勝手に部屋を借りてきて親に事後承諾です。
いま思えばほんとに親不孝な娘です。
摩亜さんの親御さんは一人暮らしには反対のようですが、一人で暮らそうが親と暮らそうが、もう20代であれば自分でどうやって生きていくかは自分が決めていけばいいと思います。
もちろん親を泣かすのは良く無いですけど。
職場の心配をするのはすごく優しい人だと思うし、責任のある方だと思います。
一人で暮らしてもきちんとやっていけると思いますよ。
ちゃんと親御さんに気持ちを聞いてもらえるといいですね。
給料が少なくてもあまり贅沢をしなければやっていける額だと思います。
ちょっと厳しいかもしれないけど。頑張って!
:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>今のお店(百貨店)で働き始めてもうすぐ1年になります(契約社員)。
>
>私は小さい頃から「大人になったら一人暮らしをしよう!」と決めていました。
>理由は、「実家には一人部屋がない」「インテリアに興味がある」「今まで家事を母親にまかせっきりだったので、結婚するまでに一人で家事をこなせるようになりたい」等。
>しかし、今の給料は手取りで月に約12万です。
>この給料での一人暮らしは、親や友達は賛成してくれません。
>私もどうせするなら多少余裕を持って生活したいし。
>
>そこで、もっと給料のいい仕事に転職をしたいと考えているのですが、今の仕事先は人手不足ですしやっと私も色々な仕事を覚えてきたところなので、非常に辞めにくい状況なんです。
>可愛がって下さった先輩方にも申し訳なくて。。
>でも今の仕事はもともと望んだ職種ではなく、特にやりがいも感じません。
>
>親は「一人暮らしなんてお金の無駄!今の生活を続けるべきだ」と言ってきます。
>私がいくら説得しても一人暮らしも転職も許してくれません。
>でも私は転職して一人暮らしがどうしてもしたいのです。
>
>どうするのが正解なのか分かりません。
>宜しければどなたかご意見下さいm(_ _)m
>
>
≪規約同意済み≫
|
|