|
≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私は、今の業務を同い年の女性と2人で担当して働いているのですが、周りの職員の、私たち二人への対応の仕方の違いに悩んでいます。
一緒に業務を担当している、そのもう1人の女性はとても頭もよく性格もよく優秀で(その上見た目もかわいくてきれい)誰からも信頼され頼られていて、愛嬌もあるので周りからとても好かれているのがよくわかります。私はというと、頭も悪くて性格もとろくて仕事ができないタイプのようです。その上人間関係をうまく築くのが不得意なので、周りからみたら愛嬌もなく仲良くしたいと思ってもらえるタイプではないんだろうなというかんじです。もう1人の人は、同い年で同性の私から見ても、ステキで尊敬できるほどの人で、自分もその人みたいになれるよう日々努力しています。その人のいいと思えるところをぬすんで自分にどんどん取り入れています。
でも、私は周りから叱られることも多いですし、彼女との扱い方が全然違うように感じるのです。少し被害妄想的なところもあるのかもしれませんが、あきらかに私は好かれていないなというかんじを受けてしまうのです。
仕事がうまくできなくて叱られたりするのは納得できるのですが、もう1人のその人と同じ事をしたとしても、私はなにかにつけて叱られ悪い評価をうけます。また、彼女は周りからもよく話し掛けられるし、すごく愛されているのですが、私はまったく・・・なのです。
自分なりには今までにないくらい頑張っているつもりですし、彼女をうらやましがるだけではなく、自分の悪いところは直し、彼女のいいところは取り入れながらも、不要な比較はせずに私は私のいいところを認めてもらえればいいのだと自分にも言い聞かせながら、前向きに頑張ってきたのですが、気づけばもうそんなこんなでもがきながら1年近く経とうとしています。なかなか成果が出ないことにそろそろ疲れてきました。今まで前向きに頑張ってきましたが、どんなに頑張っても所詮私にはムリなのかなと落ち込みがちになってきました。持って生まれたものには、努力だけでは解決できないものもあるのかなと、少々投げやり、あきらめ気味、悲しい気分です。
これからどういう気持ちで働いていけばいいのかわからなくなってきちゃいました。こんな私にどなたかアドバイスを頂けたらうれしいです。
≪規約同意済み≫
|
|