何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
1468 / 1978 次へ前へ

【3822】心療内科の患者ですが心療内科で働きたいのです。
   - 05/3/2(水) 21:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
 心療内科に通院して1年と2ヵ月になります。
 4ヵ月前にやっとの思いで得たアルバイト先が倒産し、
 新しい口を捜さなければならなくなりました。
 
 これまでは仕事について「経済的に自立できるだけの収入があればいい」
 としか考えていなかったのですが、
 最近は漠然とですがやりたい仕事が見つかりました。
 自分が今通院しているような、心療内科のクリニックで働きたいのです。
 精神や心を病んだ人の側(がわ)に
 わたしは立っていたいと思うようになったのです。
 医療事務など経験も知識も無いのですが、これから勉強していく予定です。
 
 ですが、今でも病院に通い薬を飲み続けて患者の立場にいるわたしに、
 経験も何もないわたしに果たして勤まるものでしょうか。
 幸い今、近所のクリニックで受付事務(パート)を募集しており、
 「経験不問」の言葉を頼って履歴書を送ろうと思っているのですが、
 志望動機をどう書けばいいのか思いあぐねています。

 これまで就職活動など殆どしたことも無く、
 まして対人恐怖や不安障害を抱えています。
 わかりにくい文章になっているとは思うのですが、
 何かアドバイスをお願いします。

 加えて、医療事務の通学講座でお勧めのものがあればどうぞ教えてください。
 
 
≪規約同意済み≫
36 hits

【3822】心療内科の患者ですが心療内科で働きたいのです。 05/3/2(水) 21:08
┣ 【3847】Re(1):心療内科の患者ですが心療内科で働きたいのです。 ジャズピアニスト 05/3/3(木) 1:53
┗ 【3923】ありがとうございました。 05/3/4(金) 12:15

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
1468 / 1978 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し