|
≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
心療内科に通院して1年と2ヵ月になります。
4ヵ月前にやっとの思いで得たアルバイト先が倒産し、
新しい口を捜さなければならなくなりました。
これまでは仕事について「経済的に自立できるだけの収入があればいい」
としか考えていなかったのですが、
最近は漠然とですがやりたい仕事が見つかりました。
自分が今通院しているような、心療内科のクリニックで働きたいのです。
精神や心を病んだ人の側(がわ)に
わたしは立っていたいと思うようになったのです。
医療事務など経験も知識も無いのですが、これから勉強していく予定です。
ですが、今でも病院に通い薬を飲み続けて患者の立場にいるわたしに、
経験も何もないわたしに果たして勤まるものでしょうか。
幸い今、近所のクリニックで受付事務(パート)を募集しており、
「経験不問」の言葉を頼って履歴書を送ろうと思っているのですが、
志望動機をどう書けばいいのか思いあぐねています。
これまで就職活動など殆どしたことも無く、
まして対人恐怖や不安障害を抱えています。
わかりにくい文章になっているとは思うのですが、
何かアドバイスをお願いします。
加えて、医療事務の通学講座でお勧めのものがあればどうぞ教えてください。
≪規約同意済み≫
|
|