|
はじめまして。
現在従業員8人という小規模な測量会社でアルバイトで働いている20代の男です。
私も会社を辞めようかと悩んでいます。
今の会社に入って10ヶ月が経とうとしていますが、始めのうちは新しい職場で「がんばろう!」という気持ちが強く、いつも新鮮な気持ちで楽しく働いていました。しかし、ある日のこと、雨の日は休むようにと言われたり、現場のない日は内業もすることがなく雑用を頼まれやっと時間をつぶしているような状態です。最近では本当に自分はこの会社に必要とされているのか?という疑問がわいてきました。
確かに私は今の仕事は未経験で、会社の足を引っ張っているかもしれませんが、なんだか会社にいてもいなくてもいいような感じになってきていて会社にい辛い状態です。
そのような理由もあるのですが、毎日ミスを繰り返し先輩に注意されているうちに、この仕事自体が自分にお向いてないのではないかと思うようになって来ました。そして辞める決心も80%ほどついています。
私も数ヶ月で仕事が嫌になったりで、今までいくつも職を転々としてきました、そろそろ落ち着こうと自分にあった仕事を探してはいるのですが、なかなか長続きしません。このままではいけないと思うのですが、なかなか続かないという繰り返しです。
私の考えですが、20代のうちは本当に自分に合った職場をみつけるチャンスがあると思うのです。また、20代のうちに経験したことは必ず今後に結びつくのではないかと前向きに考えるようにしています。だから、ステップアップするためには今の経験を生かしてもっと良い職場を見つけるのも一つの方法だと思います。
もっと書きたいことはあるのですが、明日も仕事なので寝ます。
≪規約同意済み≫
|
|