何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
1696 / 1978 次へ前へ

【3591】夫のサービス残業代について
 ロディ  - 05/2/25(金) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


夫は某中堅ゼネコンに勤務しています。昨年4月に昇進して
現場所長になりました。
現在、神奈川から名古屋に単身赴任していて月に1回帰って来れるか帰れないかという状態で、帰ってこない週末はほとんど仕事をしているようです。
神奈川県で仕事をしていた時も現場が近い時は近隣説明会や内覧会などに借り出され休みがまったくない月があったくらいです。近くの現場に勤務していても毎日の帰宅は24時や帰ってこれず現場に寝泊まりしたりと以前、月の残業時間や休日出勤を計算したら230時間にもなってることがありました。
現場はタイムカードではなく自己申告制になっていて月の残業時間もどんなにしても12時間しかつけられないそうです。サービス残業200時間以上なんて普通じゃないと思います。
有給はとれないし、今は来月竣工なのでいつもより忙しいらしく正月から帰ってきていません。
しかも悔しい話しなのですが、昨年の12月ボーナス時に所長以下の社員全員に
昨年4月〜6月までの残業代120時間が支給されたそうです。
夏過ぎに労働基準局のチェックが入ってサービス残業が多いということで
12月に支給するということが決まったそうなのです。
主人は4月から所長になったので支給されませんでした。
それ以前に1月〜3月まで前の現場が竣工だったからサービス残業200時間近く
だったそうなので
主人も相当ショックだったそうです。今はゼネコンも不景気なのでボーナスが出るだけでもありがたいのですが、主人のサービス残業、休日出勤、ある時は夏休み、正月がなかった年もあり家族もガマンしています。特に主人は年間通して仕事しかしてないんじゃないか?と思うくらいかわいそうになってきます。ゆっくりくつろぐ時間がないのです。
単身赴任先から帰ってくると言っても土曜日の夜22時頃に帰宅して日曜日休み月曜日の朝5時に名古屋に帰る状態。このような訴えは労働基準局に伝えるべきなのでしょうか?
でも主人がサービス残業しているという証拠は部下の証言くらいしかありません。
タイムカードがあるわけでもないし、どうしたらいいのでしょうか?
残業代が出ないのであったら、もう少し別居手当てを増やしてもらって月に2回くらい帰ってくるくらいの休みを与えてほしいくらいです。私は元同じ会社にいたので主人の仕事の忙しさは分かっているので帰宅が遅くても休日出勤があってもガマンができますが、その状態を良く知らないで結婚した人はほとんどが離婚しているようです。

このようなサービス残業というのはどの業界でも当たり前になってるかと
思いますが、主人の顔色を見ているとせめて土日くらい休ませて
あげたくなってきます。
良いアドバイスお願いします。


≪規約同意済み≫
30 hits

【3591】夫のサービス残業代について ロディ 05/2/25(金) 21:46
┣ 【3597】Re(1): 環境改善 ぽかり 05/2/25(金) 23:20
┃┗ 【3598】Re(2): 環境改善 ロディ 05/2/25(金) 23:46
┗ 【3648】Re(1):夫のサービス残業代について フルーツ 05/2/27(日) 3:29

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
1696 / 1978 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し