何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
1930 / 1978 次へ前へ

【3336】Re(1): 恒久的な対策
 ぽかり  - 05/2/20(日) 19:41 -

引用なし
パスワード
   ▼マックスさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫

 初めまして。

 お感じになっている不安は、理にかなっていて、
原因の真因を取り除いていない、心の病気は、
すぐに再発してしまう。そう思っています。

 私の知っている会社では、そういう事を防ぐために、
基本的に、心のトラブルが発覚した時に、「上司、本人、医務課」
の3者会談が開かれ、何が原因だったか、今後、それをどうするのか
を話し合います。

 と、周りが動いてくれるシステムもあります。

 が、会社によって、心の認知度が低い会社もあります。
その際は、診断書を先生に書いていただき、それを素に、
ご自身で、具合が悪くなる現象などを説明しつつ、その原因を
上司さんと話し合い、その「原因」から切り離す、もしくは
「原因」の規模を小さくしてもらう(負荷とか、責任度合いとか)
のが一般的です。

 私の会社にも幸運にも、そうしたシステムは育ちつつ
ありますが、残念ながら、「再発」防止になっているかというと、
そうではありません。

 それは、心のトラブルの原因を根本的に見つけていない、解決
できていないのあ原因では?と感じています。

 私の場合は、何とか、自分の性格の中に、心のトラブルの原因を
見つけていただく事が出来て、それをある程度、改善できたおかげで
何とか、再発しないで済んでいます。

 ちょっと「難しい」と感じてしまったかも知れませんが、

 できれば、お医者様に話す事で、原因を見つけて、
「恒久的」な対策に対してのアドバイスをいただく事をお勧めします。

 参考:心のトラブルの体験記録

 http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-sutoresu.htm
≪規約同意済み≫
36 hits

【3332】軽いうつになりました マックス 05/2/20(日) 17:18
┗ 【3336】Re(1): 恒久的な対策 ぽかり 05/2/20(日) 19:41
 ┗ 【3337】アドバイスありがとうございます。 マックス 05/2/20(日) 19:56
  ┗ 【3355】Re(1): 自己嫌悪になる前に ぽかり 05/2/20(日) 23:09

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
1930 / 1978 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し