|    | 
     
      
       仕事に支障がでているのであれば、相手の上の人に相談するとか、 
真由歌さんの会社?の上司に相談するとか・・・ですかね。 
本当にひどい状態で、覚悟と勇気があれば、相手の会社の一番偉い人に 
直接言ったりとか・・・。 
本当につらいなら、やめてしまった方がいいかも・・・。 
すぐにやめたくないのであれば、割り切って続けるか・・・ 
そのような状況でも何か目的を見つけてあきらめないで頑張って見るのもいいかもしれません。 
例えば、なぜ相手がそんな態度をとるのか、心理的な要因を考えてみることで 
心理学の勉強になって、これからの人づきあいや相手がどんな人なのかを 
をプロファイリングする技術が身についたり・・・。人生は長いです。 
落ち込むときもあるでしょうけど、常に勉強だと思ってしばらく続けていって、 
勉強することはなくなったなぁと思ったら、やめるとか・・・。 
今はストレスとかありますか?ストレスを感じているなら、 
なるべくリッラクスするよう心がけてください。 
深呼吸をするとかストレッチをするとか・・・。散歩とか少し運動するとかで 
リフレッシュするのもいいかもしれません。気分が落ち着いた状態で、 
何が自分にとって大切か考えましょう。 
なぜ嫌われてしまったのか心あたりはありますか? 
僕も会社では上司と考え方が合わず、ものすごくぶつかってます。 
今は別の部署にひとりだけ飛ばされて、苦しみながらも何かを変えていこうと 
考えて人に語って行動して失敗して、また考えての繰り返しです。とりあえず、 
1年間は適度に頑張ろうと思ってます。逆境というのも考え方によっては、 
めったに経験できないことを経験し、勉強したり何かに気づいたりするチャンス 
かもしれませんよ。 
あきらめず行動していたら、一人二人と一緒に行動してくれる人が増えて、周りを変えていくことができるかもしれません・・・。 
<オススメの本> 
 やさしさと冷たさの心理 
 必要な人になる 
 シッタカブッタ(4コマまんが) 
 絶望に効くクスリ(江川達也のアシスタントをしていた山田玲司の漫画、ヤングサンデーで連載中) 
 ゴールデンボーイ(江川達也の漫画) 
 
 余談ですが、欧米の教える立場の人って心理学やカウンセリング技術も 
 身につけてるみたいですね。飛行機のパイロットの教官とか・・・。 
 
≪規約同意済み≫ 
      
      | 
     
    
   |