|    | 
     
      
       例えば、片っ端から不満を挙げていったらどうでしょうか。 
具体的にうまくいえない、とありますが、 
さすがに何の材料もないと、おそらく答えるみなさんのほうが困ってしまうかと^^; 
 
それはもう、本当に片っ端からです。 
 
朝、うちのマンションに、マンション住民では無いような人がゴミ捨て場にゴミを捨てに来た。腹が立った! 
 
最近、犬の糞のは飼い主がしっかり処置する方向で、道端も以前よりだんだんと綺麗になってきたのに、 
未だに糞を置きっぱなしにする人がいる。むかつく! 
 
通勤に、久々に電車を使おうとしたら、きっぷ券売機の真ん前でもたもたしてる人がいた! 
1歩離れた場所でもたもたしろ!そうすれば私がスッときっぷを買えるだろ! 
 
などなど……(笑)。 
世の中に対して何が不満なのか、何がむかつくのか、何が嫌いなのか、 
はっきりしっかり自覚していくことが、あなたには必要なのではないかと思います。 
 
嫌いなものは嫌いと認めてしまう。 無理に好きにならなくていい。 
それがあなたの個性です。 それがあなたの主観です。 
それによって他人と衝突することもあるでしょう。 
あるいは、衝突する勇気が無いから、それが余計にあなたの内側でもやもやとした不満になることもあるでしょう。 
 
「はぁ〜、もやもやしてる。 自己主張できない。 言いたいことが言えない!」ではなく、 
「あぁ、私はあれが嫌いなんだ。 そして、そう、それも嫌い。 
あの人のああいうところも嫌いだし、世の中のああいう仕組みも嫌い! 
あの政治家も大嫌い! あのタレントがTVに出てることも許せない! 
あれも嫌い! これも嫌い!!」 
 
……とまぁ、こんな感じで十分なのではないでしょうか^^ 
 
私も世間に対して不満だらけですよ♪ 
この世の中、好きなものより嫌いなものの数のほうが多いです。 
そしてそれを自覚しています。 
これからも嫌いなものが増えたら、それを嫌いであることを自分自身に認めていこうと思ってます。 
 
私は、他人にはほとんど注意など出来ない人間ですから、あなたの文章の1行目、 
「どうにもできないことが多くて」というのは、私にも当てはまります。 
仕事にも「行かなければならない」という義務感で行っています。 
 
ところで。 
楽しいことはありませんか? 
あなたが嫌なことを忘れることができ、楽しいと思えることは、 
現時点では全くのゼロですか? 
 
それをして楽しんでいる自分を想像してみて下さい。 
具体的に、一つ一つ。 
もし数えることが出来るなら、ぜひ数えてみて下さい。 
書き出せるなら、書き出してみるのもいいでしょう。 
≪規約同意済み≫ 
      
      | 
     
    
   |