|
>さちこさん
さちこさんは年下の方から指示を受けたり指導されるのが嫌なのでしょうか。
それとも、今の仕事が自分には向いていないと思っているのでしょうか?
文面からすると、なんだか年下から言われるのが嫌だなーっていう思いが感じます。
10代の社員さんと書かれていますが、何歳でも社員であればバイトの人に指示をしたり、うまく仕事が出来るように指導をするのは当り前だと思います。
もしかすると、10代であれば自分の気持ちを押し付けることしか出来ない指導になっているのかもしれませんが。
でも、何歳だろうと、フリーターだろうと仕事をもらうのですからそれに応えれるようにならないといけないと思います。
誰だっていきなり仕事を出来るわけではないですよ、徐々に覚えて行くんですよ。
年下かた言われているからと、自分がダメダメだなんて思わなくていいし、そう思っていては仕事が上手くならないですよ。
さちこさんが仕事をしていないとは言いませんが、いまの仕事をどれぐらいの期間しているのでしょうか?
少し仕事をしてやっぱり自分には無理だって思って仕事を変えても、また同じような感じになるのではないでしょうか?
お体のこともあるので、それがストレスになって体調に影響するのであればもっと自分が出来るお仕事を探すのもいいと思います。
仕事をきちんと出来るようになるまで頑張るか、自分に合った仕事にするかはさちこさん次第だと思います。
でも、年下だからという考えはもう少し考え方を変えた方がいいと思います。
失礼な言い方になると思いますが、すみません。
これから新しいお仕事をしても年下の人が先輩だったり、社員だったりするのは避けれないと思います。
30代だからというのは負い目に感じることはないと思います。
独身なのですから仕事しているのは当たり前ですし、今はさちこさんくらいの年齢で独身でいるのは普通だったりします。
私の職場の主任さん、もう一人のバイトの人は30代で独身です。私は年下で20代ですがそういう女性もしてるんだなって思うし、別に結婚してないことについては何も思ってません。
色んな世代の方もいてますが、それぞれ生き方だって違うし、そんなもんじゃないのでしょうか。
それに、10代の社員さんの対応がどういうものなのか分かりませんが、年下には年下なりに自分より年上の方にどう接すればいいか迷うことだってあると思います。
会社からの責任もあるでしょうし、さちこさんを指導する責任だってあります。
でも、仕事をするのに年齢はあまり関係ないように思います。
私の以前の仕事場には色んな年齢の人がいました。
私はわりと先に入ったので、年下からはもちろん敬語でしたが、同じ歳の子や年上の人からも敬語を使ってもらってましたし、私も年下だけど先輩の人には敬語を使って指示に従ってました。
もし、後輩なのにきちんとした態度を取ってくれなかったり、指示に従ってくれなかった時はいくら年上の方でもはっきり言ってました。
それなりに年齢の違いや立場の違いでギクシャクすることもありましたが、年上でも年下でも、同じように戸惑いはあるのです。
さちこさんだけが戸惑っているのではないと思いますよ。
≪規約同意済み≫
|
|