|
≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
今大学1年生なのですがようやく2月からファーストフード店での採用が決まり、 新しいバイトに就くことができ、新たな気持ちで始めたのですがそこでの人間関 係で悩んでいます。
そこのお店は高校生が多く、大学生2、3人、主婦が4、5人と学校を中退した大学 生と高校生が多数います。
初めは少し緊張や心配をしながらも仕事ノートを作ったり早く仕事に慣れ て、皆と少しでも早く仲良くなれたらいいなと思って自分なりにやっていまし た。
しかし、時間が経つにつれて社内のいろんな人達に会って挨拶をしたり慣れない ながらも頑張ってみたのですがそれとは逆に周囲の反応はとても冷たく、主婦の 方以外は挨拶をしても無視をされたり、よそ者は排除とばかりに大学生や高校生 が『使えない奴がいると迷惑なんだよね』とばかり目の前で言って笑っていま す。
初めは、まだ新人だし迷惑かけてしまうかもしれないけどなるべく失敗をなくし て仕事はお金のためだと割り切っていたのですが、やはり現状はかわらず親に相 談し辞めたいといったのですが、乗り越えろと言われてしまいました。
やはり自分自身には負けたくないと思っていましたが、ストレスで異常に食べて しまったり多少人間不信におちいってしまったり精神的にきてしまったので、 もう無理かなと思い辞めたい気持ちでいっぱいになってしまいました。
こういう状況の時どうしたらいいのでしょうか?もしよろしかったら教えて下さ い。
≪規約同意済み≫
|
|