何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
603 / 1978 次へ前へ

【4711】個人的な意見ですが
 おそらくは  - 05/3/19(土) 0:29 -

引用なし
パスワード
   はじめまして

大学院に行くか行かないかを決める要素として、
本人が研究をもう少しやってみたいと思うかどうか
にあると思います。

もしやってみたいという思いがあるのであれば
今の研究室は辞退して自分にあった
別の大学院を探してみればいいと思います。
女性もある程度いて、拘束もなく
自分のペースでやれるような研究室は
探せばあると思いますよ。


もしそういう気持ちが全くないのであれば
大学院進学はきっぱりあきらめて就職活動を
なさるのがよろしいかと思います。
とはいっても、今の就職状況を考えると
院に進学して修士卒としても就職を
目指したほうが有利な気もします。
その場合でも就職活動は
修士一年の11月、12月からスタートするでしょうから
結局きりなさんがおっしゃる”マイペース”というのは
望めない状況になるのではないでしょうか。


≪規約同意済み≫
41 hits

【4645】大学院進学 きりな 05/3/18(金) 0:53
┣ 【4657】Re(1):大学院進学 ジャズピアニスト 05/3/18(金) 12:04
┣ 【4661】Re(1):大学院進学 ひかる。 05/3/18(金) 14:40
┗ 【4711】個人的な意見ですが おそらくは 05/3/19(土) 0:29
 ┗ 【4779】Re(1):個人的な意見ですが きりな 05/3/20(日) 22:34

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
603 / 1978 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し