|
≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は4月から大学生になります。最近、ファーストフード店でアルバイトを始めたのですが、自信がありません。
いずれレジでの接客をすると思うのですが、まだ働いて1日目なので現在の仕事は店内の掃除などです。
なぜアルバイトを始めたのかというと、学費の足しにするためなのですが・・・私は対人恐怖の気があって、物心ついたときから人と接するのが怖くて、嫌で仕方ありませんでした。人見知りも激しいです。
そんなことではいけないと思い、以前高2のときに、現在働き始めたのと同じ系列ですが、違う地域のファーストフード店でバイトを始めました。しかし、やはり対人恐怖が治らず、仕事もてきぱきとできなくて辞めてしまいました・・自分が嫌で嫌で仕方なかったです。
そして現在、1年以上経って多少は人に慣れたかな?と思い、思い切って近所の、現在働いている店に面接にいき、採用になりました。
ですが・・
まだ1日しか働いていませんが、自分では挨拶とか、できるかぎり大声で言っているつもりではありますが、どうも大きな声が出ないんです。
「もっと聞こえるように言えない?」と言われました。
やっぱり・・人が怖いんです。人前に出ると声がうわずって、のどが詰まったようになって、声が小さくなってしまうんです。
こんなことでは、この先就職などできないですよね?こんなことじゃ何時まで経っても社会にでられないってわかっています。
自分でも、こんな状態がいやです。
まだ初めて1日だからそのうち慣れるよ、と言ってくださる方もいるのですが、18年間こんな最低な性格で、以前のバイトで半年勤めても明るくなれなかった私。
もう子供じゃないんだから、愛想よくしなきゃ・・って痛いくらい思います。頑張ろうと思うのに・・どうしてこんなに人に接するのが怖いんでしょうか。
こんな自分がいやです。
変われるものなら変わりたい。
※申し訳有りませんが、今、精神的に不安定です。
「自分が悪い。」「その年になってそれじゃどうしようもない」「変わろうと思うなら実行しなきゃ」「自分から動かなきゃなにも始まらない」「そんな性格じゃ社会に出られないよ。いくら勉強していい大学に入ったって、人間としてできていなきゃ無駄」「仕事と割り切れ」・・・たくさんの人に何度も何度も言われました。その通りですよね。わかります。
でも・・こういう言葉を言われるのがすごく辛くて・・死にたくなるくらいです。レスを下さるという方がいらっしゃったら、なるべく↑のようなニュアンスの言葉やきつい表現を避けていただけると幸いです。
また、少しでもきつめの表現が入る場合はタイトルにその旨表記していただければ、嬉しいです。
返信をもらえるだけでも幸いだというのに、このような注文を付けてしまい申し訳有りません。
自分に甘いですよね。私は最低です。
これからどうやって生きていけばいいんでしょうか。
・・・私なんかが生きていていいんでしょうか・・
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。感謝します。
同じような状況の方からのレスもお待ちしています。
また、殆ど人と関わらなくて済むようなバイト・職業を知っていらっしゃる、もしくは働いていらっしゃる方は、是非教えていただけると嬉しいです。
≪規約同意済み≫
|
|