|
▼あかりさん:
久しぶりですー^^
レスありがとう。
上司の方が理解ある方で、過去の職歴の中でも一番良い上司なんですよ^^
だから、余計に気の毒に感じてしまって、自分を責めてばかりしまいます。
マイナスには、「私よりもっと適任な部下がいた方が上司にとって
一番負担がないのに」とかばかり思ってしまうんです。
けれど、なんとか期待に応えたいから無理しちゃったり、本当は疲れて作業に
支障がでるのに無理して請け負ってしまう…
そういうことが鬱が出るまでやってたんです…
今おもうとそれが良くなかったのかな?と後悔してるのね…
それでも、今現在休んだ次ぎの日とかに「大丈夫?」とかこえかけてくれたり、
仕事は仕事で出来る範囲で割り振って貰えたりしています。
本当はこれで転職なんて言っちゃいけないんじゃ…
と最近思ったりするようになってきました…
後は会社側の判断に任せてみようかな…とか思ったりしています。
今日、お医者さんにも聞いたら、それまで居たほうが良いよ、と言われました。
家庭の中では空気がどんよりしています…
会社の方がスッキリしてたりするんですね(^^ゞ
私の家庭は世間の温もりから遠いところに存在しているように感じて。
趣味はネットや読書だけど、その中から少しでも喜びを見つけたいと
思っています^^
とりあえず、今はゆったりと波が治まるように休憩したいと思いました^^
レスありがとうね^^
>▼悩み主さん:
>
>こんばんは。お久しぶりです(^-^)
>体調が悪くなられてしまったのですね・・・。
>
>読ませていただいて、いい環境で働かれているのですね。
>悩み主さんのご病気を理解されて配慮してくださるなんて、そうそうない職場
>だと思いますよ。
>それに、病気のことを知っていながらある程度仕事を任せてもらっているなんて
>本当に理解ある暖かい上司の方ですよね(^-^)
>きっと悩み主さんの人徳ですよ、ほんと。
>
>悩み主さんは優しすぎるから上司の方の優しさをかえって苦痛に感じてしまわれ
>るのですよね。
>いつもおうちでもご両親との価値観や考え方の違いに苦しみ、家計の事も考えて
>仕事でも気を使って・・・心休めるところがないですよね・・・。
>
>アルバイトだから入った分しかお給料が出ないというのは辛いところだと思い
>ますけど、このまま甘えさせてもらってもいいと思いますよ。
>お仕事が負担なら、今また症状が悪化していて迷惑がかかるから少し仕事の量を
>減らしてもらえないか提案してみてはいかがでしょうか。
>そんなに暖かい方ならきっと理解してくださって悩み主さんの要望を叶えてくだ
>さるように思えます。
>罪悪感は感じる必要はないですよ。
>あんまりご自分のせいばかりにしては息苦しいですよね。
>
>今は無理して仕事を探さなくてもいいと思いますよ。
>仮に見つかって採用されても今のような暖かい職場でなかった場合、違う苦しみ
>を味わってもっと病気が悪化しないとも限りませんもの・・・。
>前にご相談を読ませていただいた時はそんなに思いやりのある方がいらっしゃる
>ところだとは思わなかったので・・・。
>
>会社にはこのまま籍をおかせてもらいながら、まずは心の休養の為に専念される
>のが一番いいような気がしました。
>ぽかりさんが仰られているように、元気になったらまた仕事を任せてもらって
>恩返しされてはどうでしょう。
>上司の方も無理に配慮してくださっているとは思えないです。
>本当に心から配慮してくださっていると思いますよ。
>
>ご両親の事についてもあまりご自分を犠牲にしなくてもいいような気がします。
>きっと悩み主さんは責任感があるから「自分がなんとかしなくちゃ」って全部
>背負ってしまうんですよね。
>でもそろそろ悩み主さんご自身の幸せや安らぎも考えていかないと・・・。
>その為にもまずは心を休ませる事だけを今は考えてくださいm(_ _)m
>
>全ての文面から書かせていただきました。
>穏やかな日々がまた訪れる事を願っています。
>
>
≪規約同意済み≫
|
|