|
お仕事、はじめたばかりですか?
苦しそうなので、レスしてみようかと思いました。。
でも、なかなか良いアドバイスは思いつきませんでした。
ごめんなさいね。。。
お昼の時間が大嫌いということは、一緒に食べないといけないの?
一緒にというわけでは、ないのなら、そんなに考えなくても、
大丈夫ですよ。と思いました。
私は、女性みんな集まって何かをするのが好きではないのです。
前の部署では、お昼をみんな集まって食べていました。
私は、食べることもあれば、別の場所で食べたり、個人で行動していました。
>初対面で、気配りも何もできなくて失敗してから気まずいです。
>こうしようって頭では思っても、実際何も話せないです。
誰か、あなたに厳しく当たる人がいるのですか・・?
急いで、馴染まないといけない状況なのでしょうか?
>恐いし不安だし、今までも、そんな感じだし。どうして人と関わるのすぐ
>諦めてしまうんだろう・・・。辛い。どう思われるかばかり考えて
>ビクビクしています。それが相手にも伝わるし、最悪です・・・。
きっと、これ↑があなたのすべての悩みなのですね。。。
どうにか、関わりたいと思い頑張っているのに、そうできない自分に苛立ち
さらに辛くなって、怖くなってしまうのでしょうね。
そんなに焦らなくて大丈夫ですよ。
学生時代はどうでしたか?あなたを理解してくれる友人はいましたか?
焦れば焦るほど、うまくいかなくなってしまうように感じます。
本当は、わきあいあいとお昼を過ごしたいのでしょうか?
それとも、みんながそうやって過ごしているので、自分も入らないといけない。
って焦る気持ちが出てきてるのでしょうか?
レンジを使えない。たった一言なのに、言えない。。。
苦しいですね。。
でも、「これ温めたいんですけど、いいですか?(^^)」
と一度勇気を出して、声にしてみてください。
きっと笑顔で「どうぞ」と言われますよ。
急に変わったりできないのだから、ゆっくり行きましょう。
ゆっくり生きましょう。
明日は「おはよう」って笑顔で言おう。
それができたら、お昼のことを聞いてみようかな。って
ひとつずつ、1歩ずつ、ゆっくり頑張ってみましょう^^
きっと、大丈夫です。
応援してますね☆
|
|