悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
36 / 53 ページ 次へ前へ

【7883】もう終わりかな。。。[6]  /  【7882】母[1]  /  【7880】もう嫌だ!![2]  /  【7873】友だち少ない[2]  /  【7864】友達[1]  /  【7863】隣人に困ってます[2]  /  【7855】母[2]  /  【7848】早く死にたい[8]  /  【7844】話し下手?[3]  /  【7839】ヒドイ…聞いてください。[4]  /  【7838】学校にきてもらうには・・[1]  /  【7820】…ごめんなさい。[7]  /  【7817】ルックスだけ?イジメって...[4]  /  【7815】親に相談できません、助け...[5]  /  【7811】腹が立った[2]  /  【7807】容姿がわるいとこきつかわ...[5]  /  【7805】おとなしめな人との会話[2]  /  【7801】妊娠中の夫の態度[3]  /  【7800】夫婦でうつ病。心中しよう...[19]  /  【7797】もういやです[1]  /  【7791】二人目を妊娠したかもしれ...[3]  /  【7785】はじめまして[4]  /  【7777】人間関係の悩み(その2)[15]  /  【7772】友達との接し方。[1]  /  【7755】仲直り方法[5]  /  【7753】メル友について・・・[2]  /  【7751】家族の問題について困って...[2]  /  【7749】嫌な奴との関わり方[2]  /  【7748】干渉してくる隣人との付き...[2]  /  【7744】すごく悩んでいます[2]  /  

【7883】もう終わりかな。。。 まる 05/1/19(水) 19:59
┗ 【7904】Re(1):もう終わりかな。。。 セピア 05/1/19(水) 22:52
 ┗ 【7914】Re(2):もう終わりかな。。。 まる 05/1/20(木) 1:16
  ┗ 【7945】Re(3):もう終わりかな。。。 セピア 05/1/20(木) 15:21
   ┗ 【7954】Re(4):もう終わりかな。。。 まる 05/1/20(木) 16:15
    ┗ 【7982】Re(5):もう終わりかな。。。 セピア 05/1/20(木) 21:39
     ┗ 【8002】Re(6):もう終わりかな。。。 まる 05/1/21(金) 1:24

【7883】もう終わりかな。。。
 まる  - 05/1/19(水) 19:59 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
始めまして。中2のまるといいますm(__)m
私は3人グループでよく遊んだりしていたんですが冬休みに私以外の2人のEとMがケンカをしたんです。原因はあきらかにM。Eはまったく悪くありません。それで私はずっと挟まれている状態で困っていたんです。どっちからもおたがいの悪口を言われ、とりあえずどっちにも話をあわせていたんですが、、、これがいけなかったんです。学校が始まり、EとMは話し合ったみたいなんです。Mは悪者になりたくないために、都合のいいことを言ったりしたんです。流されやすいEはすっかりのせられてしまいなかなおりの形になったんです。Eは以前私に「何があってもMを許さない!仲直りしたとしてももうしゃべったりしない。まるも私側につきなよ!」などと言っていたのに。。。すっかりなかよくなった2人は今度は私を敵にまわしてきたんです。「あんただって私の悪口いってたんじゃん!」って言われて2人にせめられました。そのことは本当に悪いと思っていたのでその場で謝ったんですが、今度は私が以前いじめられていた時の話をだしてきて「まるがいけなかったんじゃん!」など関係のないことまでどんどん責められて。。。Mは私のウソのうわさをながしていたりしていたのでそのことをいったら「はあ!?言ってないし!」などまたMのウソ話がはじまり。。。どうしてEはMがそういう子だってわかっていて私じゃなくMを信じたんでしょうか?悲しくて悔しくてどうすればいいのかわかりません。学校にいったてもう友達なんでいないし・・・今日も休んでしまったし。。今年は受験生なのに休んでばかりの日々や弱い自分とEとMのことで頭がいっぱい。涙がとまりません。本当にこれからどうすればいいのでしょうか?頼れる人なんていません。
長い文、わかりづらい文章すみませんでした。
こんな私ですがアドバイスお願いします。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7904】Re(1):もう終わりかな。。。
 セピア  - 05/1/19(水) 22:52 -

引用なし
パスワード
   ▼まるさん:
こんばんは、中2のセピアです。
はい・・そうですよね、悲しいですよね、辛いですよね。
そんなときは思いっきり泣いて良いですよ。
無理することはないです。
Mさんのような人、困りますね。嘘の噂、嘘の話、嘘嘘嘘・・。
自分が不利な立場にたちたくないがためにそうなってしまったの
でしょうね。まるさんは何も悪くありませんよ。大丈夫。
EさんとMさんが喧嘩をしている間も中間の立場で
辛かったでしょうね・・私も友達の間で喧嘩がおきたときは
中間の立場で悲しい思いしましたから、なんとなく
わかりますよ。

それでなのですが、今の気分はどうですか?
少しだけでも落ち着きましたでしょうか。それとももうすぐ
朝がきてしまうと不安でしょうか。
こういう辛い状況のとき、学校に行くのはすごく疲れると思う。
だけど辛くても、たとえ仲の良い人がいなくなってしまったとしても、
やっぱり学校に行ってみなくては何も変わらないし、何もわからないままだと
思うんですね。

落ち着いてからでいいですよ。今は行けなくても、まだ大丈夫だから。
もし辛くて、ダメだったら、こんな私でよかったら愚痴とかなんでも
聞きますから。まるさんは1人じゃないから。
どうか負けずに頑張って><
≪転載承諾≫

【7914】Re(2):もう終わりかな。。。
 まる  - 05/1/20(木) 1:16 -

引用なし
パスワード
   セピアさん、良いアドバイス本当にありがとうございます。少し気が楽になりました。
朝がくるのはすごく不安です。。。明日のことを考えるのがすごくいやで不安でたまりません。でも中2の3学期がすごく大事な時期だとはわかっているんですがとても学校に行くのがつらいです。このままじゃ成績がやばいし。。。本当、不安です。このまま授業についていけなくなるのも嫌だし、、、(>_<)私ってすごく弱い人間なんだなぁとつくづく思うし。。。甘えたままの自分がすごく嫌いです。

≪転載承諾≫

【7945】Re(3):もう終わりかな。。。
 セピア  - 05/1/20(木) 15:21 -

引用なし
パスワード
   ▼まるさん:
こんにちは。
そんなに自分を嫌いにならなくてもいいですよ。
誰だってまるさんと同じ立場になったら甘えはでてしまうと
思いますし。私もまるさんと同じような立場にたたされたときは
学校を休んだり、気合いれて学校に行ってみたりの繰り返しでしたから。

中2の3学期、大事かもしれませんね。
だけど今はギクシャクしてしまっている友達関係の方が
心配ではありませんか?
勉強は勉強、友達は友達、ってわりきって考えるのは難しいと
思いますよ。学校は勉強も学んで、人との関わりも学んだりする
ところですから。

人は誰もが強い人間じゃないですよ。
むしろ、強い人間なんていないかもしれません。
そして、弱い人間もいないのかもしれませんよ。
甘えが必要なときだってあるのだから、甘えの全てがダメなものだとは
思わないでくださいね。私でよければ支えになりますから。

学校は行ってみるだけでもだいぶ違うと思いますよ。
途中で辛くなったら、保健室に行かせてもらったって良い。
だから少しずつでも、前進していきましょう^^
≪転載承諾≫

【7954】Re(4):もう終わりかな。。。
 まる  - 05/1/20(木) 16:15 -

引用なし
パスワード
   セピアさん書き込みありがとうございます。
今日、E、M、そのほかの子がうちにおしかけてきました。インターホンを10秒に1回のはやさでおしてきたりしてきました。母親が私を心配して、先生などにも言ったそうなんですが、余計学校に行きにくくなってしまいました。今日は本当に精神的にまいってしまいました。携帯をみれば履歴がうまるくらいかかってきているし。。。これじゃ学校に行って何をされるかわかりません。。。関係のないほかの子たとまで私を攻撃してくるし。。。

≪転載承諾≫

【7982】Re(5):もう終わりかな。。。
 セピア  - 05/1/20(木) 21:39 -

引用なし
パスワード
   ▼まるさん:
辛いことがありましたね。
EさんとMさんはよっぽど味方をたくさん
つけたかったのでしょうね。卑怯な人たちだなぁと思いました。
そんなにどこからでてきたのかわからないような怒りの感情を
まるさんにぶつけたいなら正々堂々と言えばいいだけなのに。

クラスの人をけなしてしまってまるさんに不快な思いを
させたらごめんなさい><

問題はここからですね。
まず、学校に行ったらなにをされるかわからないってこと。
とはいっても、それは行ってみないとわからないことなのですが。

もし行けるなら、行ったほうがいい。そしてもしできるなら、
今のまわりの状況を見ておくことが大事・・でしょうか。
自分をいじめようとした最初の人は誰なのか、今の自分の味方は
誰なのか。観察することもときには大事ですよ。

そして、何かあれば先生にでも親にでも相談してみてください。
今後役に立つアドバイスがもらえるかもしれませんから。

もし行けないようだったら、最初は保健室からでもいいのです。
休んでもいいのです。
これはまるさんにおまかせしますが、でもこれを乗り越えることが
できたら後できっと役に立つ時がくると思いますよ。

最後にはまるさんに幸せがきますよう、応援してます。
≪転載承諾≫

【8002】Re(6):もう終わりかな。。。
 まる  - 05/1/21(金) 1:24 -

引用なし
パスワード
   セピアさん、いつもいつも良いアドバイス本当にありがとうございます。すごく気が楽になるし、元気も少しでてきます。本当に助けられています。
これからは自分がいけそうだと思ったら頑張って行ってみようと思います。
ただうちの学校の保健室の先生は熱でもないと無理やりにでも授業にだされてしまうのが少し心配なんですが。前も教室にいるのがつらくなり、先生に事情を話したのにもかかわらず「頑張りなさい!」といわれ放りだされてしまいました。
なるべくマイナス思考にならず前向きに頑張っていこうと思うのですが。。。
また相談したいときはここに来るのでその時はまたアドバイスお願いします。

≪転載承諾≫

【7882】母 あき 05/1/19(水) 19:42
┗ 【7907】Re(1):母 ひよこっこ 05/1/19(水) 23:31

【7882】母
 あき  - 05/1/19(水) 19:42 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
最近年上の彼氏ができました。母には絶対にばれないようにしていたのですが、携帯を見られ、ばれてしまいました。私は母には自分の恋愛の話はしません。高校のときは勝手に私の携帯から「もう連絡とらない」と送られたり、違う彼氏のときは「別れて」と母が私の学校に行っているときに電話したりということがあったからです。けれどばれてしまったときは私ももう社会人だし前みたいにはならないだろうと思っていたのですが、母は何にも変わっていませんでした。私の携帯から彼氏の番号を控え、私が週末夜遅くまで帰ってこないと彼氏の携帯にしつこく電話したり、私が電話をして泊まって帰ると言うと「早く帰ってこないと彼氏の家まで行く」と言い電話をきって楽しいはずの週末が本当に家まできたらどうしようと考えるばかり。彼氏は「気にしてないし、気にするな」と言ってくれますが母がする行動が恥ずかしいのと怒りでどうしようもない気持ちになります。家に帰ればそのことでけんかになります。人の意見を聞こうとしない母は何を言っても通じません。「将来性のない男と付き合っても意味がない」「これからも帰ってこなければ電話する」と繰り返し言ってきます。ほうきで殴られ、腕にあおじみができたこともあります。最近は家に帰っても私の分の晩御飯はありません。
うちには弟もいるのですが弟も母との対立が絶えず、家出を繰り返したりしています。今は家にいるのですがもちろん晩御飯はありません。お腹がすきすぎて死にそうと電話してきたこともありました。母は弟をそんな風にしたのは弟と付き合っている彼女だとよく口にします。自分のは正しいことをしたとしか思っていません。自分の夢を母の生き甲斐にされてプレッシャーなど全てに耐え切れず挫折してしまった弟はこれからどんな風になっていくのか心配です。
母が悪いのか、それとも家にあまり帰らない私達兄弟が悪いのかわかりません。
母にどんな風に言えばわかってもらえるのかアドバイスください。
まとまりの無いわかりずらい文でごめんなさい。
≪転載承諾≫

【7907】Re(1):母
 ひよこっこ  - 05/1/19(水) 23:31 -

引用なし
パスワード
   初めまして!なんだかとても苦労してる様子が伝わってきました。あきさんは、もう社会人ということなので、思い切って一人暮らしをしてみてはどうでしょう??おそらく、お母さんはずっと変わらないと思います。それだと、あきさんはいつも気になってゆっくりしませんよね。だから、自由になるためにもそれもいいかなと思いました。経済的・家事の面などで自立もするので、なにか変わっていくかもしれません。もちろんお母さんには自立の目的ですると伝えるのがおすすめです。彼氏と同棲なんて言ったら、それこそ目の色変えそうですからネ。このままだと、ゆっくり恋愛も楽しめないだろうし、結婚だってしたいですよね。今の状態では、これからも壊されてしまうんでないかと、心配になりました。もうあきさんも大人なのですから、自分の人生は道は選べると思いますよ。ときに勇気を出して、自分がこれでいい!と思うほうへ進むことも大事な気がします。自分の幸せの為に、あきさんが一番いいように歩めることを願っています^^私の家もけっこう厳しいので応援したくなったのです。がんばりましょうね♪
≪転載不承諾≫
≪転載不承諾≫

【7880】もう嫌だ!! ゆえ 05/1/19(水) 19:23
┗ 【7901】Re(1):もう嫌だ!! 天草四夜子 05/1/19(水) 22:23
 ┗ 【7961】ありがとうございます★ ゆえ 05/1/20(木) 18:05

【7880】もう嫌だ!!
 ゆえ  - 05/1/19(水) 19:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私の友達Yさんの事についての悩みなんですが、Yさんはとっても最低な人なんです!!自分が悪いのにすぐ人のせいにしたり人の悪口ばかり言ったり自分の思い通りにならないとすぐキレたりなどなど・・・とってもわがままな人なんです。いいかげん頭にきて今日、怒りました!!そしたら「私が何したって言うのよ!」と言われました。自分がどんだけ悪いことをしたのか分かっていないんだなぁと思い、怒るどころか呆れました。。もうYとは友達辞めようと思っています。最近はストレスが原因で頭痛がするのでYと友達していたら体が持ちません・・。
≪転載承諾≫

【7901】Re(1):もう嫌だ!!
 天草四夜子  - 05/1/19(水) 22:23 -

引用なし
パスワード
   とりあえず、そのお友達がそんなに嫌なら縁切っても私は構わないと思いますよ。

どっちかっていうと私はそのお友達が、自分のしたことを解かっていない状態に対して同情の思いもありますがそれはそれとして。

要はストレスで頭痛持ちになってしまっても友達でいてあげられる義理がその子に対してあるかどうか。

自分が人の嫌がることをしている、という自覚のない子に言うには少々残酷かもしれませんが他人の気持ちを考えない人間の気持ちを思いやる必要など、それほどの情がない限り在りえないと私は思います。

大事なのはあなたの体です。
友達関係も人を思いやる気持ちもすごく大切なことだけど、それのせいで自分自身を追いやっているその苦しみはあなたにとってそんなに大事なものなのでしょうか?

≪転載承諾≫

【7961】ありがとうございます★
 ゆえ  - 05/1/20(木) 18:05 -

引用なし
パスワード
   たしかに、頭痛がしてまでその子と友達でいる必要などないですよね。
その子とは縁を切りたいと思います。
ありがとうございます★★

≪転載承諾≫

【7873】友だち少ない 05/1/19(水) 18:22
┗ 【7896】Re(1):友だち少ない ミツキ 05/1/19(水) 22:02
 ┗ 【8037】ありがとうございました。 05/1/21(金) 15:59

【7873】友だち少ない
   - 05/1/19(水) 18:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
大学って友だち作りにくいです。
決まった教室がないし、運動会とかもないし。
周り見てたらみんなとなりの席のコにすすんで話かけるみたいで。。
私は今まで自然に友達作ってたんでどうやったらいいかわかりません。
一年間わからず過ごしてて気づいたらやっぱり少なかったです。
友だちが新しい友達つくるの見てるとうらやましいです。
今じゃすっかり大人しいキャラです。
学校が楽しくなくて毎日がイヤです。

≪転載承諾≫

【7896】Re(1):友だち少ない
 ミツキ  - 05/1/19(水) 22:02 -

引用なし
パスワード
   初めまして。赤さん。

私も今、大学生で友達少ないです。
話す友人は多くいても、友人って言える人は数人です。

確かに大学って友人作りにくいですね。
でも赤さん、友人が少ないってことは、少なからず一人は赤さんに友達がいるってことですよね???

私もつい最近まで、友人が少ないことが
恥ずかしくて惨めでたまりませんでした・・・
でも、視点を変えて考えてみると
友人が少ない=その友達をより大事にできる
ということにはなれないでしょうか?

多くの友人を作ってバカ騒ぎするのもたのしいけど、
これからは、一生付き合える友達関係を作るのはどうでしょうか?

偉そうに言ってますね・・・
まあ、これは友人の少ない人間のひとつの意見として考えてみてください。
卒業を意識しだすと、一生付き合える友人がいるか考えるようになりますよ。

≪転載承諾≫

【8037】ありがとうございました。
   - 05/1/21(金) 15:59 -

引用なし
パスワード
   そうですよね。
いつも一緒にいる子はよく、
「私ら仲いいな〜」と言ってくれるので
それが救いです。
あんまり背伸びをしないでいきたいです。
いいアドバイスありがとうございました!

≪転載承諾≫

【7864】友達 チッチ 05/1/19(水) 15:33
┗ 【7868】Re(1):友達 ビッグ 05/1/19(水) 17:53

【7864】友達
 チッチ  - 05/1/19(水) 15:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

友達が欲しいのに、自分が傷つきたくないから、人を信用できなかったり、

自分のことを話すのが自信なくて、一人孤独です。辛いけど、毎日毎日

気持ちとは反対の行動をとってしまって本当に辛いです。こんな自分に嫌気が

さすのに、変われない。高校の時はギャルになりたかったけど、周りの反応が

恐かったし、気が小さいからなれなかった。いつも、強い人にあこがれるし、

なりたい自分はあるけど、外見を変えた所で強くなれるわけじゃないし・・・

だから、うわべだけのつきあいで自分より弱かったり、いうことを聞いてくれそう

な人といたりする自分にも嫌気がさします。なりたい私で、友達を作るには

どうしたらいいですか? 22でギャルを目指すのは遅いですか?

≪転載承諾≫

【7868】Re(1):友達
 ビッグ  - 05/1/19(水) 17:53 -

引用なし
パスワード
   ▼チッチさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
>友達が欲しいのに、自分が傷つきたくないから、人を信用できなかったり、
>
>自分のことを話すのが自信なくて、一人孤独です。辛いけど、毎日毎日
>
>気持ちとは反対の行動をとってしまって本当に辛いです。こんな自分に嫌気が
>
>さすのに、変われない。高校の時はギャルになりたかったけど、周りの反応が
>
>恐かったし、気が小さいからなれなかった。いつも、強い人にあこがれるし、
>
>なりたい自分はあるけど、外見を変えた所で強くなれるわけじゃないし・・・
>
>だから、うわべだけのつきあいで自分より弱かったり、いうことを聞いてくれそう
>
>な人といたりする自分にも嫌気がさします。なりたい私で、友達を作るには
>
>どうしたらいいですか? 22でギャルを目指すのは遅いですか?
>
>≪転載承諾≫

うーん。俺は男だしあなたがどんな人なのか分からないから。
遅いとか早いとか分からないけど。
目指してみても良いんじゃないかな?
見かけから変わって、中身が変わるって事もあると思うし。
今のままの自分が嫌なら、何かを変える必要があるし。
見かけを変える事がキッカケになるかもしれないし。
やるだけやっても、何か得ることがあっても、損をする事はないと思う。

≪転載承諾≫

【7863】隣人に困ってます にんにん 05/1/19(水) 15:00
┗ 【7866】Re(1):隣人に困ってます ビッグ 05/1/19(水) 15:54
 ┗ 【7872】Re(2):隣人に困ってます にんにん 05/1/19(水) 18:21

【7863】隣人に困ってます
 にんにん  - 05/1/19(水) 15:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


今日はプラスチックのゴミの日でした。
ゴミを出しに行くと、見たことのある2メートルほどの
プラスチックケースが。ふたと箱をばらしてありましたが、
粗大ゴミシールが貼ってなく、プラゴミで出せるんだと
思ってました。

でも、そのケースを見たとき、「これは同じアパートに住む隣人のだ!」
「近々引っ越すといってたから捨てたのか」と思いました。
「でも、こんな大きいケースプラゴミとしては持っていってもらえないかも」
と思ってたら、案の定、放置。

ゴミを出したと思われる隣人は、実は私の高校時代の同級生。
高校時代も自分勝手な言動が多く、引越したときにあいさつに
行ったときもいきなり、
「当時、教室にクラス以外の人が入ってきたとき、
私(隣人)がその人に「入ってくるな」と言ったら、にんにんが
「そんなこといったら聞こえるでしょ」と怒ったという話をされました。
隣人いわく、「私にそんなふうに注意したのはにんにんぐらいだ」とも。
そのときは、主人の家族と昔から仲がいいとか、主人の前の彼女のことも
知ってる、挙句彼女は離婚して今は一人暮らしなのに、私に
「姑さんのうちには、もっと頻繁にあいさつに行かなきゃだめだ」と
説教されました。(その当時妊娠6ヶ月でお腹が張ったり、アトピーもひどく
買い物に行くのもつらかったのですが、そんなことを言っても独身で出産経験の
ない彼女には分からないと思い、言いませんでした)

主人の前の彼女の話を、妊娠してお腹の大きい私にする彼女の思いやりのなさに
腹がたち、彼女とはそれきりになりました。

アパートなのに、「実は野良猫拾ってきて今2匹飼ってるの」と自身満々に語ってる彼女の姿も不快でした(私のアパートはペット不可なので、いけないことは知ってるのに・・・)

そんな彼女に「このゴミはきちんと粗大ゴミとして出してほしいと注意するべきか
悩んでいます。
みなさんだったら、注意しますか?

ここで私が粗大ゴミとして捨てたら調子にのって、
「あなたは子育てで暇なんだからこれもお願い」と言われそうでやりたくありません。
実際、「専門学校の入学式に隣に座っている知らない女性に「私ちょっと居眠りするから、終わったら起こしてといって起こしてもらった」と自慢気に話してるのを
聞いて、この人は「人を使うのが好きな人なんだ」とあきれてしまいました。

今も狭いゴミ置き場に、そのケースがどーんと置いてあり、とても迷惑しています。


≪転載承諾≫

【7866】Re(1):隣人に困ってます
 ビッグ  - 05/1/19(水) 15:54 -

引用なし
パスワード
   ▼にんにんさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>今日はプラスチックのゴミの日でした。
>ゴミを出しに行くと、見たことのある2メートルほどの
>プラスチックケースが。ふたと箱をばらしてありましたが、
>粗大ゴミシールが貼ってなく、プラゴミで出せるんだと
>思ってました。
>
>でも、そのケースを見たとき、「これは同じアパートに住む隣人のだ!」
>「近々引っ越すといってたから捨てたのか」と思いました。
>「でも、こんな大きいケースプラゴミとしては持っていってもらえないかも」
>と思ってたら、案の定、放置。
>
>ゴミを出したと思われる隣人は、実は私の高校時代の同級生。
>高校時代も自分勝手な言動が多く、引越したときにあいさつに
>行ったときもいきなり、
>「当時、教室にクラス以外の人が入ってきたとき、
>私(隣人)がその人に「入ってくるな」と言ったら、にんにんが
>「そんなこといったら聞こえるでしょ」と怒ったという話をされました。
>隣人いわく、「私にそんなふうに注意したのはにんにんぐらいだ」とも。
>そのときは、主人の家族と昔から仲がいいとか、主人の前の彼女のことも
>知ってる、挙句彼女は離婚して今は一人暮らしなのに、私に
>「姑さんのうちには、もっと頻繁にあいさつに行かなきゃだめだ」と
>説教されました。(その当時妊娠6ヶ月でお腹が張ったり、アトピーもひどく
>買い物に行くのもつらかったのですが、そんなことを言っても独身で出産経験の
>ない彼女には分からないと思い、言いませんでした)
>
>主人の前の彼女の話を、妊娠してお腹の大きい私にする彼女の思いやりのなさに
>腹がたち、彼女とはそれきりになりました。
>
>アパートなのに、「実は野良猫拾ってきて今2匹飼ってるの」と自身満々に語ってる彼女の姿も不快でした(私のアパートはペット不可なので、いけないことは知ってるのに・・・)
>
>そんな彼女に「このゴミはきちんと粗大ゴミとして出してほしいと注意するべきか
>悩んでいます。
>みなさんだったら、注意しますか?
>
>ここで私が粗大ゴミとして捨てたら調子にのって、
>「あなたは子育てで暇なんだからこれもお願い」と言われそうでやりたくありません。
>実際、「専門学校の入学式に隣に座っている知らない女性に「私ちょっと居眠りするから、終わったら起こしてといって起こしてもらった」と自慢気に話してるのを
>聞いて、この人は「人を使うのが好きな人なんだ」とあきれてしまいました。
>
>今も狭いゴミ置き場に、そのケースがどーんと置いてあり、とても迷惑しています。
>
>
>≪転載承諾≫

放っておくのが良いように思えます。
確かにゴミは邪魔で気になるけど、
それを隣人に言って受ける、ストレスの事を考えると、
そちらの方が問題がありそう・・・。
無視するのが良いと思いますよ。


≪転載承諾≫

【7872】Re(2):隣人に困ってます
 にんにん  - 05/1/19(水) 18:21 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。

確かに注意してもすんなり反省するようには見えないし、
逆ギレして、あらぬことを姑などに話しそうで、
言わないほうがとすごく迷っていました。

もうじき引っ越す人ですし、何かと問題のある人は
無視するほうがいいですね。
結局、その人自身が「悪い」と思わなければ
意味ないですから。

こちらに相談して聞いていただけて、
少し気分が落ち着きました。

ありがとうございました。
≪転載承諾≫

【7855】母 ひとり娘 05/1/19(水) 12:08
┗ 【7858】Re(1):母 ジャズピアニスト 05/1/19(水) 13:46
 ┗ 【7869】Re(2):母 ひとり娘 05/1/19(水) 18:06

【7855】母
 ひとり娘  - 05/1/19(水) 12:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


私の母は「女は顔じゃない、家事能力だ」と私が若い頃から言っていますが
実は美人に生まれたかったという願望を持っているようです。
その「実は・・」というところが見えてしまうからなんかつかれるのです。
痛々しいというか、かわいそうというか。。。
でも美人は過小評価して、不美人をやけに過大評価するので
言い分が勝手すぎててむかつく時が有ります。ですがけっして不美人の味方
というわけでもなく、状況によって「美人じゃないからしかたないわね」と
冷静な事を言うことも有ります。ようは好きな人と嫌いな人で
意見が変わるだけなのかもしれないと思いますが
顔を基準に判断されることを何より嫌っているはずなのに
他人の事は顔を基準に判断している部分が有るようで矛盾を感じます。
自分は顔で判断されたくないが、他人は顔で判断されても仕方ないという
自己中なのでしょうか??
本当は美人に生まれたかったけど、かなわなかったからそうやって強がって
いるのかな・・と思えます。それでついお世辞を言ったりしてしまいます。
でも母は私が容姿をほめられると過小評価したがります。悔しいようです。
こんな母娘って変わってますか?どんな関係に見えますか?
≪転載不承諾≫

【7858】Re(1):母
 ジャズピアニスト  - 05/1/19(水) 13:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ひとり娘さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫

勝手な推測ですが、きっとお母さんは容姿のことで
ひどく傷ついた体験があるのではないかと。


>顔を基準に判断されることを何より嫌っているはずなのに
>他人の事は顔を基準に判断している部分が有るようで矛盾を感じます。
>自分は顔で判断されたくないが、他人は顔で判断されても仕方ないという
>自己中なのでしょうか??

人間って外見じゃないってのは確かにそうです。
でも、その一方で外見に注目しているところも否定はできません。
顔で自分を評価されたくないと強く思っていても、
どうしても「顔」が人から注目されあろうことか評価までされてしまうそういうジレンマの中でもがいておられるのではないでしょうか。
外見に過敏というか捕われすぎている部分はありますけど、
自己中ということではないと思います。


>でも母は私が容姿をほめられると過小評価したがります。悔しいようです。
>こんな母娘って変わってますか?どんな関係に見えますか?

芸能人の方できれいな人なのですが、その人の母親が「私が若いころはもっと美人だった」と言われたそうです。
親子であっても女同士ってそんなものかもしれませんね。
私の母も私の容姿は絶対に誉めなかったですね。(かと言ってけなすことはなかったですが)

特別に変わってると私はおもいませんよ。

>≪転載不承諾≫

≪転載承諾≫

【7869】Re(2):母
 ひとり娘  - 05/1/19(水) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャズピアニストさん:

お返事ありがとうございました。

>勝手な推測ですが、きっとお母さんは容姿のことで
>ひどく傷ついた体験があるのではないかと。

どうかなあ・・あまり表にも出しませんが子供の頃にそのような
事が有ったと聞いたような気もします。誰にでも有る程度の話だと
思ったのですが、意外に覚えているものかもしれませんね。

>人間って外見じゃないってのは確かにそうです。
>でも、その一方で外見に注目しているところも否定はできません。
>顔で自分を評価されたくないと強く思っていても、
>どうしても「顔」が人から注目されあろうことか評価までされてしまうそういうジレンマの中でもがいておられるのではないでしょうか。
>外見に過敏というか捕われすぎている部分はありますけど、
>自己中ということではないと思います。

そうですか、自己中では無いのなら安心です。
もしかしたら女を顔で差別する男や、美人を鼻にかける女・・とかで
嫌な思いをしているのかもしれません。

>芸能人の方できれいな人なのですが、その人の母親が「私が若いころはもっと美人だった」と言われたそうです。

そうですか。娘が知らないと思って見栄を張ったという笑い話でもなく、
まじめにそういったのならなかなかのお母さんですね。

>親子であっても女同士ってそんなものかもしれませんね。
>私の母も私の容姿は絶対に誉めなかったですね。(かと言ってけなすことはなかったですが)

女同士とこちらは思ってないのですが、母は娘を見て自分の若い頃を
振り返るということは有るのかもしれませんね。それは娘にはできない事ですね。
容姿についてはほめもけなしもしませんが、なんか私がほめられて
自分を過大評価しないように釘をさしているという感じがします。


>特別に変わってると私はおもいませんよ。

そうですか、良かったです。(^<^)
≪転載不承諾≫

【7848】早く死にたい 美香 05/1/19(水) 8:25
┣ 【7851】Re(1):早く死にたい ゆうすけ 05/1/19(水) 10:23
┣ 【7853】Re(1):早く死にたい レモンpie☆ 05/1/19(水) 11:17
┣ 【7870】Re(1):早く死にたい ポチ 05/1/19(水) 18:07
┃┗ 【7886】Re(2):早く死にたい YUKI 05/1/19(水) 20:39
┃ ┗ 【7892】Re(3):早く死にたい 木魚 05/1/19(水) 21:17
┣ 【7910】Re(1):早く死にたい 05/1/20(木) 0:07
┣ 【7917】Re(1):早く死にたい 時々 05/1/20(木) 2:29
┗ 【7918】Re(1):早く死にたい まぁ坊 05/1/20(木) 3:03

【7848】早く死にたい
 美香  - 05/1/19(水) 8:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


もうすべてが嫌です。早く死にたい。
≪転載不承諾≫

【7851】Re(1):早く死にたい
 ゆうすけ  - 05/1/19(水) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ▼美香さん:

>もうすべてが嫌です。早く死にたい。

僕もです。でも死ぬ勇気がない。それに自殺したら、親が悲しむだろうし、
周囲にすごく迷惑をかける。

いま僕は30歳。平均寿命まで50年くらいはある。
いっそ、がんにでもなって死にたいです。
≪転載承諾≫

【7853】Re(1):早く死にたい
 レモンpie☆  - 05/1/19(水) 11:17 -

引用なし
パスワード
   ▼美香さん:
どんなことがあったのかわかりませんが
簡単にそんなこと言わないでください。
あなたより苦しい思いしてる人だって
いるんだし・・・。
私も一時全てが嫌になって一層ここから
飛び降りたら死ねるかな?なんて考えた
事も何回もあります。
でも、やっぱり自分より苦しい事があった
人の事考えたり、話を聞いたりすると、
自分の悩みが凄くちっぽけに思えたり
するんですよね。
自分が苦しい時に周りが笑ってると余計に
嫌な気持ちになるし。

もし差し支えなければ話してみて下さい。
的確なアドバイスは出来ないかもれませんが、
人に話す事も必要だと思うんです。
あなたが話す事によって色んな人がきっと
アドバイスしてくれます。
それを参考にして考えてみてからでも
遅くはないはずでしょ??
≪転載承諾≫

【7870】Re(1):早く死にたい
 ポチ  - 05/1/19(水) 18:07 -

引用なし
パスワード
   こんにちは美香さん<(_ _)>

とても苦しい状態にいらっしゃるようですね…。
それでも死に急ぐことはないと思います。
いつか必ず死ぬことになるのです。

もしよかったらその辛さ、ここに吐き出してみませんか?
ここの皆さんに話しを聞いてもらって意見をもらって…
死ぬのはそれからでも遅くはないと思いませんか^^?

≪転載承諾≫

【7886】Re(2):早く死にたい
 YUKI  - 05/1/19(水) 20:39 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。。

私も死にたいです。。信号の前で、赤なのに渡っちゃおうかなぁ・・・?
って思ったりして。でも出来ない・・・(泣)

大体、死んだら(私の場合)いじめっ子に仕返し(少し言い方変ですが)出来ないし・・・
「自殺して、いじめっ子の所に化けて出てやろうかな・・・?」とか思ったりも
しましたが・・・。


≪転載承諾≫

【7892】Re(3):早く死にたい
 木魚  - 05/1/19(水) 21:17 -

引用なし
パスワード
   こんにちは美香さん。
私も今学校でとても悩んでいていっそこのまま道路に飛び出せば楽になるのかな?と考えたこともあります。
本当に辛くて学校で泣いてしまったこともあります。
でも、私が大好きな人、私のことを大切に思ってくれている人のことを思うとどうしても死ぬことが出来ません・・・・。

美香さんもそういう気持ちが心のどこかにあるのでは?だから今も死ぬことが出来ないのでは?

私も皆さんと同じ意見で此処に嫌なことを一気に吐き出してしまうことをお勧めします(^^)辛いのは皆同じですw一人で悩まず相談してみてくださいw
≪転載承諾≫

【7910】Re(1):早く死にたい
   - 05/1/20(木) 0:07 -

引用なし
パスワード
   私もです。あと六十年も生きるよりはいなくなったほうがまし。
最近死ぬ方法考えたり、リスカしたり・・・。
死ねないのも嫌。
≪転載承諾≫

【7917】Re(1):早く死にたい
 時々  - 05/1/20(木) 2:29 -

引用なし
パスワード
     美香さんへ
私だって、何回も死のうと思いました。
死んで、人生をやり直したいとか、楽になりたいとか、いろいろ思いました。
しかし、私の抱えている傷や悩みよりも、もっと深刻な悩みや傷を持っている人がいると思うと、私は死ぬ気をなくします・・・。
私はよく学校などにいると、何人かに悩み相談相手になってほしいとよく言われます。
なので、いろんな人の悩みや心の傷は、何度か体験しましたし、私自体が、巻き込まれることもありました。その時に、後悔し、死のうと思いましたよ。
しかし、思ったんです。死んだら人生をやり直せるわけでもないと。
楽になんかなっても、それは死んだ瞬間だと、死んだ後は、絶望と悲しみだけだと、私は思います。

なので、他の皆様同様、こちらでお話をお書きになられたらどうですか?
ここの人たちは、皆さんお優しい人たちです。私も助けられましたよ。
≪転載承諾≫

【7918】Re(1):早く死にたい
 まぁ坊  - 05/1/20(木) 3:03 -

引用なし
パスワード
   ▼美香さん:
初めまして、今晩わ。
僕も、美香さんと同じで、何もかも、すべてが嫌で、1分1秒でも早く死にたいと思ってます。
3日前の1・17、阪神淡路大震災(僕自身も被災者の1人ですけど。)から10年が経ち、テレビでも、阪神淡路大震災の特集番組をやっていて・・・。
僕自身、当時、もぅ少しでタンスに挟まれ死んでいたんですけど、何故か生きていて・・・。
僕は、その年の自分の誕生日の日に、父親から『お前は、この家族には必要のない人間だ!』と言われ、捨てられて、今は孤独で・・・。
僕には自殺する勇気が無く、何年も前から死ぬ事だけ考えてるんですけど、今も、こうして生き恥をさらしてるとゆう感じです。
本当は、何と言われようが、死にたいと思ってるんです。

≪転載不承諾≫

【7844】話し下手? アメィジング 05/1/19(水) 2:19
┣ 【7847】長くなっちゃいました。。 銀色 05/1/19(水) 7:21
┣ 【7875】Re(1):話し下手? 心配性 05/1/19(水) 18:35
┗ 【7928】Re(1):話し下手? tokky 05/1/20(木) 12:24

【7844】話し下手?
 アメィジング  - 05/1/19(水) 2:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は俗に言う話下手です。
「え?」と何度も聞き返されたり、よく沈黙になってしまったり。
あとこれは私の性格の問題かもしれませんが、私が気を使いすぎなのか、周囲の人は私と接しずらそうなんです。
「この人と何喋ったらいいんだろう」「何考えてるんだろう」って思われてるのがなんとなく伝わってきて;

そこでお聞きしたいのですが、皆さんが友達と話す時、どんな会話をしてるんでしょう?
あと話し下手を改善する方法とか知っていたら教えて下さい!お願いします。
≪転載承諾≫

【7847】長くなっちゃいました。。
 銀色  - 05/1/19(水) 7:21 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。26の男です。

いつも、あなたは一番親しい人や、家族と話す時どんな感じですか?
気の置ける人たちには、いつも最高の返事をしようとは思わないで、自然に話してませんか?
無理に話をしなくても、いいと思いますよ。
普段ぜんぜん喋らない「おとなしい子」っていう個性の人もたくさんいます。
無理に直そうとしたり、自分らしくないことすると失敗しちゃうかも。
自分の個性をいっかい考えてみて、直せるものは少しづつ直して、直せないと思うものは、個性としてうけいれて、
それを踏まえたうえで、どう付き合うか、ってことになるとおもいます。


精神的なものは、きっとあなたが困ってるから、相手もこまってるように感じるのかも。
相手が一生懸命でまじめに話してるから、こっちもまじめにどう答えるかって悩んじゃうってことあるかもしれないです。
最初に、「自分はちょっと話ベタでごめんね」とか、「ちょっとかわりもんだけどきにしないで」とか冗談半分でもいいので、伝えてみてはどうでしょうか?
そしたら、またあなた何いってるのー?って笑ってくれるかも。
本当に親しい友達は、もうそういうあなたの性格とかわかってくれてると思うから自然に付き合えてると思うし。
無理すると余計に変になっちゃいます。自分らしく、出来ることは頑張ってみて、できないことを無理して直すことはないと思いますよ。
ベラベラ、喋って場を読まない人や、うまく嘘をつけて人をだます人もいるし、そんな人よりも、ずっと素敵ですね。きっと正直で純粋な証拠です。
年齢とか言うと失礼になっちゃうかもしれないけど、まだ若いんだし、大人になっていくと、年を重ねて経験つんで、自然に出来るようになると思いますよ。
これからもっと社会にでたり、たくさん人とであったり話をしたりもするし、
焦ることはないと思います。
もちろん努力はしていかないといけないけど。
みんな赤ちゃんの時には、「アーウーアー」しか喋られなかったんですから。

私が個人的にお勧めするのは、チャットをいっぱいすることですね。
チャットの会話って、具体的に自分の伝えたいことを明確にすばやく文章にして相手に伝えないといけないので、
頭で瞬時に文章を組み立てて、相手に誤解されないように言葉を気をつけながら会話をしていきますから、
それを繰り返していくうちに、きちんと相手に伝えられるようになると思います。
もちろん慣れないうちは文章にするのも遅いし(キーボード叩く速度も)、誤解させちゃったり喧嘩になっちゃったり失敗もすると思いますけど、それも必要だと思います。
会話のキャッチボールが気軽にできて、すばやく会話を組み立てるのと、人の言いたいことを理解する、うまく誤解されないように伝える、などなど、かなり修行になると思います。
あとは心。「勇気」と「慣れ(経験)」です。
がんばって。
≪転載承諾≫

【7875】Re(1):話し下手?
 心配性  - 05/1/19(水) 18:35 -

引用なし
パスワード
   ▼アメィジングさん、こんばんわ。


私も自分から話をするのが苦手なので、会話をするときは疑問形にして相手に話してもらう様にします。
色々話を聞いているうちに自分も興味のある分野の話が出てくる事もあるので、そうなると少しは自分からも話しやすくなりますよ。

聞き返されちゃう時は、多分話す事に自信が無くって声が小さいだけだと思います。
一度、相手に伝えたい事を口に出す前に頭の中で考えて出来るだけ自分がわかり易いと思う言葉で話す事を心がけてみてはどうでしょうか?
ちょっと変かもしれませんけど、私が実際にしてきた事です。

それから、当たり前の事かもしれませんが笑顔で元気良く挨拶する事も毎日心がけています。

少しでも参考になれば幸いです。

≪転載承諾≫

【7928】Re(1):話し下手?
 tokky  - 05/1/20(木) 12:24 -

引用なし
パスワード
   ▼アメィジングさん:
はじめまして。私も話しべたです。アメィジングさんのように「え?」と聞き返されやすいです。たぶん口でもごもごというだけなので、聞き取りにくくなっているようです。

それと、気を使いすぎてしまう点も私と同じです。嫌われないようにしなきゃ、とかこんなこといったら怒られるかな?と気にしすぎちゃうんですね。

私が話しべたを克服する方法として、
@リラックスすること。一番大事なことです。
A話したいこと、聞きたいことを前もってメモに書いて、それを口で伝える。
B絶対しなければいけないこと。たとえば、あいさつ。
「おはよう」とか「こんにちわ」などを積極的に自分から言う。
返事「ハイ」をはっきりいう。笑顔で言う訓練をするといいでしょう。
くせ(習慣)になって、気づいたら話べたもなおっていくかもしれません。


≪転載承諾≫

【7839】ヒドイ…聞いてください。 うるる 05/1/19(水) 1:03
┣ 【7840】Re(1):ヒドイ…聞いてください。 タナトス 05/1/19(水) 1:35
┣ 【7841】Re(1):ヒドイ…聞いてください。 ゆえ 05/1/19(水) 1:47
┣ 【7852】Re(1):ヒドイ…聞いてください。 ぽえ 05/1/19(水) 10:45
┗ 【7857】Re(1):ヒドイ…聞いてください。 tokky 05/1/19(水) 13:01

【7839】ヒドイ…聞いてください。
 うるる  - 05/1/19(水) 1:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

女友達(A)の私に対する態度がひどいんです。
Aと私は表面上は仲がいいです。学校でもいつも一緒だし、色々話もします。
だけどAは私にしょっちゅう嘘をつくし(調べればすぐに嘘だとばれるようなことも平気で言ってきます)、他の友達には教えている試験情報など、私にだけ教えてくれないんです。いつも授業をサボって私のノートを写しているのに、自分は私に何も教えてくれないんです。今まで我慢してきましたが、もう限界です。
学校を卒業してしまえば関わることはないと思います。だけど今は毎日学校でAと会わなくてはいけないし、私に色々嘘をついているのに平気で接してくるAが憎くてたまりません。どうしたらいいでしょうか。
≪転載不承諾≫

【7840】Re(1):ヒドイ…聞いてください。
 タナトス  - 05/1/19(水) 1:35 -

引用なし
パスワード
   表面上も仲良くするのをやめたら?
≪転載承諾≫

【7841】Re(1):ヒドイ…聞いてください。
 ゆえ  - 05/1/19(水) 1:47 -

引用なし
パスワード
   ▼うるるさん:
こんばんわ☆
この女友達(A)さんはムカツキますね。卒業まで我慢できなかったらその人と仲良くしなければいいですよ。そういう人と喋っててもストレスがたまるだけです。
それが難しいのだったら卒業まで我慢することですね。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7852】Re(1):ヒドイ…聞いてください。
 ぽえ  - 05/1/19(水) 10:45 -

引用なし
パスワード
   ▼うるるさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
>女友達(A)の私に対する態度がひどいんです。
>Aと私は表面上は仲がいいです。学校でもいつも一緒だし、色々話もします。
>だけどAは私にしょっちゅう嘘をつくし(調べればすぐに嘘だとばれるようなことも平気で言ってきます)、他の友達には教えている試験情報など、私にだけ教えてくれないんです。いつも授業をサボって私のノートを写しているのに、自分は私に何も教えてくれないんです。今まで我慢してきましたが、もう限界です。


Aさんの立場から考えると、うるるさんは試験情報などとっくに知っているか、うるるさんを「頭のいい人」ととって、わざわざ試験情報を教える必要がないとか思っているのかもしれません。
試験情報を他の友達に教えているとわかったら、うるるさんのほうから「私にも教えて〜」と聞いてみてはいかがでしょう。


>学校を卒業してしまえば関わることはないと思います。だけど今は毎日学校でAと会わなくてはいけないし、私に色々嘘をついているのに平気で接してくるAが憎くてたまりません。どうしたらいいでしょうか。


どういう話が嘘なのかわからないので何とも言えませんが、卒業してから思わぬところで彼女のいいところが見つかる可能性もあります。
今は存在が近すぎて、それが見えていないだけかもしれません。

とにかく今は少しだけ距離を置いてみるのもいいかもしれませんが、彼女は少なくともあなたを好いてくれていると思いますよ。


>≪転載不承諾≫

≪転載不承諾≫

【7857】Re(1):ヒドイ…聞いてください。
 tokky  - 05/1/19(水) 13:01 -

引用なし
パスワード
   ▼うるるさん:
はじめまして。
そういうひどいひとでもあなたから見たら、今でも友達と呼べますか?
もしそうなら、まあいいかと許せるはずです。

友達であろうが誰であろうが、自分のいいところばかり接してもらえるとは思いません。時には傷ついて、時には励ましあう。それが友達なのではないでしょうか?

うるるさんのいう女友達(A)さんの立場としても、時にはうそついてでも関係を保とうとしているのではないのでしょうか?

本当に友達なら、試験情報を何でおしえてくれないの?とか私にも教えてといえるはずです。
≪転載承諾≫

【7838】学校にきてもらうには・・ 05/1/19(水) 0:34
┗ 【7842】Re(1):学校にきてもらうには・・ ぴり 05/1/19(水) 1:54

【7838】学校にきてもらうには・・
   - 05/1/19(水) 0:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


いま大学生なんですけど私の友達が最近学校に来てくれなくなったんです・・。
理由をきくとただ眠いとか寒いとかで・・
こんな友達を学校にこさせるにはなんて言ってあげればいいのですか?
今は大事な時期で卒業に向けての課題がたくさんあるのに友達はなにを考えているのかわかりません。。
今日もメールや電話をかけたのですが音信不通でした・・泣
≪転載承諾≫

【7842】Re(1):学校にきてもらうには・・
 ぴり  - 05/1/19(水) 1:54 -

引用なし
パスワード
   ▼南さん:
こんにちは。

お友だちは、何か辛いことや嫌なことがあって、
学校にいかなくなったんでしょうか・・・?

もし、そうだったら、南さんも心配で、話を聞きたいですよね。

そうでなくて、来ない時。
大学生になったら、やっぱり学校に来なくなっちゃう人もたくさんいますよね。
大学は、中学や高校と違って、自分の力で前に進まないといけないから。
私の大学時代にも、ふいっと来なくなったりする人が周りに何人かいました。

私が南さんの立場だったら、「早く来ないと、卒業できないよ。」とは言わず、
「いつでも来たらいいよ〜。一緒にご飯しようね。」って言ったり、
「今度こんな課題が出てるよ。」とメールで知らせたりすると思います。

音信不通も寂しいですね・・・。
結局、来るか来ないかはそのお友達が自分で決めることだし、大学生なんだから
自分の決めたことに責任を負わなくちゃいけませんよね。
≪転載承諾≫

【7820】…ごめんなさい。 かがり 05/1/18(火) 21:52
┗ 【7829】m(__)m ちこ 05/1/18(火) 22:54
 ┗ 【7833】Re(1):m(__)m かがり 05/1/18(火) 23:23
  ┗ 【7850】Re(2):m(__)m ちこ 05/1/19(水) 10:10
   ┗ 【7894】いつまでもグジグジしててごめんなさい…。 かがり 05/1/19(水) 21:45
    ┣ 【8027】遅いけど・・ ちこ 05/1/21(金) 9:14
    ┗ 【8028】↑間違えて送信しちゃいました ちこ 05/1/21(金) 9:24
     ┗ 【8047】ありがとう。 かがり 05/1/21(金) 19:00

【7820】…ごめんなさい。
 かがり  - 05/1/18(火) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
↓でちこさんに勇気をもらったのに…。
ごめんなさい。やっぱりダメでした…。

メールを送ろうとして、メールボックスを開くと、昨日のメールが目に入り、
それを見ると涙が出ます…。
それでも、メールを打ってはみるんですが…うまく言葉にできません。
無理に言葉にしようとすれば、Tを傷つけそうで怖いです…。
でも、本当は1番怖いのは…わたしが傷付くことです…。

今月に入って、こんなコトが2回もありました。
1回目はTではなく、遊びに来ていた男子2人に勝手にパソコンに入っていたフォルダを開かれて、
中に入っていた好きだった人の写真を見られたんです。
その時のことはやっと自分の中で整理できて、その2人の前でも普通に振舞えるようになったのに…。
それで今回のコト…。

もう、嫌です。
去年もいろいろあったけど、心機一転したつもりだったのに…。
1月からこんなコトばかりが続いて…。
もう、傷付きたくないんです…。

Tもきっとわたしからメールの返信がないコトで傷付いているのに、
わたしは自分が傷付くのが怖くてメールを打つことができない…。
最低です…。

ちこさん、ごめんなさい。せっかく、2度もレスしてくれたのに…。
本当に、ごめんなさい。
でも、どうしたらいいかわかんないんです…。

≪転載不承諾≫

【7829】m(__)m
 ちこ  - 05/1/18(火) 22:54 -

引用なし
パスワード
   ▼かがりさん:
>↓でちこさんに勇気をもらったのに…。
>ごめんなさい。やっぱりダメでした…。

謝らなくていいよ^^
また、私でごめんなさい・・
見てしまったので、気になって・・・^^;

>メールを送ろうとして、メールボックスを開くと、昨日のメールが目に入り、
>それを見ると涙が出ます…。
>それでも、メールを打ってはみるんですが…うまく言葉にできません。
>無理に言葉にしようとすれば、Tを傷つけそうで怖いです…。
>でも、本当は1番怖いのは…わたしが傷付くことです…。

わたしこそ、ごめんなさいm(__)m
メールの事で、負担かかってしまったみたいだね(+_+)

>もう、嫌です。
>去年もいろいろあったけど、心機一転したつもりだったのに…。
>1月からこんなコトばかりが続いて…。
>もう、傷付きたくないんです…。

かがりさんの心の中にしまっていて、誰にも踏み込んで欲しくない物に
何も知らない人たちが踏み込んでくるのが嫌だと
感じているのかな・・・

何も知らない人は、何の気なしに時に踏み込んでくる事あるよ。
知らないのだから、仕方がない・・。
でも、かがりさんの様子に気づいて、いけない事したな・・って
かんじてくれたから、Tさんは「ごめん、ほんとうにごめん」
ってメールをくれたんじゃないかな・・・。
なにも知らないけど、わかってくれた人がいる。
そう思えば、少し楽になれないかな・・。

>Tもきっとわたしからメールの返信がないコトで傷付いているのに、
>わたしは自分が傷付くのが怖くてメールを打つことができない…。
>最低です…。

↑にも書いたけど、無理にメールしなくていいと思うよ。
Tさんもかがりさんが、つらいだろうってわかってくれていると思うよ。
かがりさんは、きっとやさしいから、自分のせいに感じてしまって
メールの返信をしなかったことで
明日また、学校に行きにくいんじゃないかなぁ・・
とか思ったの・・。

最低なんてことはないよ^^
誰だって、傷つくのは恐いし、嫌だよ。
もし、どうしてもTさんへの返信が気になるなら
たくさん書かなくていいと思うよ。
落ち着いてから、一言でもいいじゃない?
強がったり、無理に明るいメールしなくてもさ・・。

いいアドバイスできなくてm(__)mです・・。

≪転載承諾≫

【7833】Re(1):m(__)m
 かがり  - 05/1/18(火) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん:
ありがとう、ちこさん。
>謝らなくていいよ^^
>また、私でごめんなさい・・
>見てしまったので、気になって・・・^^;
レスが入ってるの見て、本当に嬉しかったです。

>わたしこそ、ごめんなさいm(__)m
>メールの事で、負担かかってしまったみたいだね(+_+)
そんな…。
謝らないでください。
わたしが悪いんです。ちこさんにレスもらって、すごく嬉しかったです。

>かがりさんの心の中にしまっていて、誰にも踏み込んで欲しくない物に
>何も知らない人たちが踏み込んでくるのが嫌だと
>感じているのかな・・・
うまく言葉にできないのに…。
どうして、ちこさんは分かってくれるんですか…?
すごく、すごく…嬉しかったです。
>何も知らない人は、何の気なしに時に踏み込んでくる事あるよ。
>知らないのだから、仕方がない・・。
>でも、かがりさんの様子に気づいて、いけない事したな・・って
>かんじてくれたから、Tさんは「ごめん、ほんとうにごめん」
>ってメールをくれたんじゃないかな・・・。
>なにも知らないけど、わかってくれた人がいる。
>そう思えば、少し楽になれないかな・・。
Tはわかってくれてると思うんです。
ちゃんと、分かってるんです。
なのに…。『何で…?』って思い始めると、信じているだけに余計辛くて…。
本当にTが好きだから、Tが分からなくなりそうで怖いです…。

>↑にも書いたけど、無理にメールしなくていいと思うよ。
>Tさんもかがりさんが、つらいだろうってわかってくれていると思うよ。
>かがりさんは、きっとやさしいから、自分のせいに感じてしまって
>メールの返信をしなかったことで
>明日また、学校に行きにくいんじゃないかなぁ・・
>とか思ったの・・。
本当にちこさんはスゴイですね^^。
実は、『明日も休みたい…。』ってずっと思ってるんです…。
そこまで考えてくれてレスしてくれてたんですね…。
本当に、ありがとう。
そして、弱々でごめんなさい…。

>最低なんてことはないよ^^
>誰だって、傷つくのは恐いし、嫌だよ。
>もし、どうしてもTさんへの返信が気になるなら
>たくさん書かなくていいと思うよ。
>落ち着いてから、一言でもいいじゃない?
>強がったり、無理に明るいメールしなくてもさ・・。
一言でもいいんでしょうか…?
一言だけだと、Tが『まだ怒ってるのかな…?』って思うかと思って、遅れないんです…。
でも、送らないよりは一言だけでも送ったほうがやっぱりいいんですよね^^:。

>いいアドバイスできなくてm(__)mです・・。
全然そんなコトないです!
ちこさんが、本当にわたしのコト考えてレスしてくれてるのがいっぱい伝わってきて、涙が出ました。
本当にありがとう。
明日はちゃんと学校行きたいです。
受験生だし、金曜には英検も受けねばならないし、
何より…いつまでも休んでいたら、Tに心配かけると思うんで、頑張ります^^。
明日、学校から帰ったらまた話をしていいですか…?
本当にありがとう。
ちこさんにわかってもらえたことがすごく勇気になりました^^。
≪転載承諾≫

【7850】Re(2):m(__)m
 ちこ  - 05/1/19(水) 10:10 -

引用なし
パスワード
   ▼かがりさん:
今日は学校に行けたのかな??

>Tはわかってくれてると思うんです。
>ちゃんと、分かってるんです。
>なのに…。『何で…?』って思い始めると、信じているだけに余計辛くて…。
>本当にTが好きだから、Tが分からなくなりそうで怖いです…。

信じているから、恐い。
わかってくれていると思っているから
わかっているのに『どうして?』って思ってしまう・・
そっか・・。

Tさんは、(かがりさんにとってもそうだけど)
かがりさんを「友達以上恋人未満」という表現をしていたけど
特別な友達としてみてくれているんだよね。
Tさんは、かがりさんの力になりたいと思って
二人の時に「その人」の事を聞いて来たんだと思うの。
今までは、知らなかったけど、人づてに聞いて
僕になら話してくれるのじゃないかな・・という気持ちが
あったんだと思うの。
でも、かがりさんにとって、「その人」の事は
大切に仕舞っておきたいもので・・・
Tさんは、わかってはいるけれど、ぼくにまで、内緒にしなくてもいいじゃないか・
なにかあったら、言ってくれればいいじゃないか・・
って、少しイライラしていたのかもしれない。。。
だから、みんなの前で言っちゃったりした・・。(名前を)
後で、ごめんってメールがきたのは
やっぱり、言わなきゃよかった・悪い事した・かがりの気持ちもっと
考えればよかった・・って思ったんだと思うよ。

かがりさんは、まだ、誰にも話せないと思うし、
話すつもりもないんだと思う・・。

Tさんを信じて大切に思っているのも、
信じてないから話さないのでもないって事
わかってくれるよ。
逃げている・・というのも、たぶん
「ひとりで抱え込むなよ」という意味が含まれているんだと思う。

>明日、学校から帰ったらまた話をしていいですか…?

いつでも、どうぞ・・^^

色々書いちゃったから、また、思い悩んじゃったらどうしよう・・^^;


≪転載不承諾≫
≪転載不承諾≫

【7894】いつまでもグジグジしててごめんなさい…。
 かがり  - 05/1/19(水) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん:
>今日は学校に行けたのかな??
はい。寝坊して、母はまた休むと思っていたらしいんですが、3分でご飯食べて行きました^^;
毎朝、仲の良い友達のAが迎えにきてくれるんですが、その子に顔合わすまで正直不安でした。
うまく、元気でいれるかな…?って。
でも、『おはよう!』って言ったとき、『あ、大丈夫だ^^。』って思ったんです。自然に『大丈夫だ。』って。
でも…Tには違いました…。
Tにもおはようを言おうとしたんですけど、顔を見た途端、なんか涙がこぼれそうで逃げてしまいました。
Tは気付いてなかったので、良かったですが…。
それから今日1日…。Tと目を合わすことができませんでした…。
Tは普通に振舞ってくれるんです…。
でも、普通にしなきゃ。って思うほど焦って…。
もしかしたら、もうTとは前みたいに仲良くできなくなってしまったかも知れません…。
辛いです…。

ちこさん、本当にレスありがとう。そして、わかってくれてありがとう。
いつまでもグジグジしてて本当にごめんなさい…。
自分でも、こんな自分は嫌です…。

>いつでも、どうぞ・・^^
>色々書いちゃったから、また、思い悩んじゃったらどうしよう・・^^;

今日、何度も泣きたくなって帰りたい。って思ったけど、最後までちゃんといました。
それだけ、ちょっと自分褒めたいです・・^^。

≪転載承諾≫

【8027】遅いけど・・
 ちこ  - 05/1/21(金) 9:14 -

引用なし
パスワード
   ▼かがりさん:
>▼ちこさん:
>>今日は学校に行けたのかな??
>はい。寝坊して、母はまた休むと思っていたらしいんですが、3分でご飯食べて行きました^^;
>毎朝、仲の良い友達のAが迎えにきてくれるんですが、その子に顔合わすまで正直不安でした。
>うまく、元気でいれるかな…?って。
>でも、『おはよう!』って言ったとき、『あ、大丈夫だ^^。』って思ったんです。自然に『大丈夫だ。』って。
>でも…Tには違いました…。
>Tにもおはようを言おうとしたんですけど、顔を見た途端、なんか涙がこぼれそうで逃げてしまいました。
>Tは気付いてなかったので、良かったですが…。
>それから今日1日…。Tと目を合わすことができませんでした…。
>Tは普通に振舞ってくれるんです…。
>でも、普通にしなきゃ。って思うほど焦って…。
>もしかしたら、もうTとは前みたいに仲良くできなくなってしまったかも知れません…。
>辛いです…。
>
>ちこさん、本当にレスありがとう。そして、わかってくれてありがとう。
>いつまでもグジグジしてて本当にごめんなさい…。
>自分でも、こんな自分は嫌です…。
>
>>いつでも、どうぞ・・^^
>>色々書いちゃったから、また、思い悩んじゃったらどうしよう・・^^;
>
>今日、何度も泣きたくなって帰りたい。って思ったけど、最後までちゃんといました。
>それだけ、ちょっと自分褒めたいです・・^^。
>
>≪転載承諾≫

≪転載承諾≫

【8028】↑間違えて送信しちゃいました
 ちこ  - 05/1/21(金) 9:24 -

引用なし
パスワード
   ▼かがりさん:
>でも…Tには違いました…。
>Tにもおはようを言おうとしたんですけど、顔を見た途端、なんか涙がこぼれそうで逃げてしまいました。
>Tは気付いてなかったので、良かったですが…。
>それから今日1日…。Tと目を合わすことができませんでした…。
>Tは普通に振舞ってくれるんです…。
>でも、普通にしなきゃ。って思うほど焦って…。
>もしかしたら、もうTとは前みたいに仲良くできなくなってしまったかも知れません…。
>辛いです…。

あれからは、どうかな?
Tさんは、普通に接してくれてるみたいで、よかったね^^
かがりさんも、焦らずに・・
自分を責めないように・・
Tさんに、もう少し、自分を素直に出しても良いと思うよ^^

>今日、何度も泣きたくなって帰りたい。って思ったけど、最後までちゃんといました。
>それだけ、ちょっと自分褒めたいです・・^^。

がんばったんだね^^

返信しようと思ってて・・おそくなってごめんなさいm(__)m


≪転載承諾≫

【8047】ありがとう。
 かがり  - 05/1/21(金) 19:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん:
ちこさん、レスありがとう。

>あれからは、どうかな?
>Tさんは、普通に接してくれてるみたいで、よかったね^^
>かがりさんも、焦らずに・・
>自分を責めないように・・
>Tさんに、もう少し、自分を素直に出しても良いと思うよ^^
Tは、わたしが想像以上に深く傷付いたことで自分が傷付いたらしくて、
表面上は元に戻ったんですけど、もう昔のわたしたちではないです^^;。
現に、メールが返ってこなくなりました。
でも、これはこれで1つの結果だと思っています。
わたしはTが好きだし、それはTもわかっていると思うので、それでもういいです。
と、言ってもメールをこまめにチェックする自分がいたり…。
でも、Tが選んだことだからそれでいいと思います。

>返信しようと思ってて・・おそくなってごめんなさいm(__)m
ううん^^。またレスしてくれて、すごく嬉しかったです。
ありがとう。
ちこさんには、ホントに頼りまくって…。ごめんなさい。
もう終わりにします。本当に、ありがとう。


≪転載承諾≫

【7817】ルックスだけ?イジメって楽しいですか? みき 05/1/18(火) 21:05
┣ 【7827】Re(1):ルックスだけ?イジメって楽しいですか? マイナスドライバー 05/1/18(火) 22:43
┣ 【7830】Re(1):ルックスだけ?イジメって楽しいですか? 太平洋 05/1/18(火) 22:56
┣ 【7878】Re(1):ルックスだけ?イジメって楽しいですか? 叶夢 05/1/19(水) 18:55
┗ 【7955】Re(1):ルックスだけ?イジメって楽しいですか? ピヨ 05/1/20(木) 16:35

【7817】ルックスだけ?イジメって楽しいですか?
 みき  - 05/1/18(火) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんにちわ。2回目の投稿です。

今日はとっても不快な1日でした。
友達とプリクラを交換してて、
そしたらそのときにある友達が来たんです。
そして、プリクラを何枚か適当に取って、
トイレのほうへ走って行きました。
私は追いかけて取り返そうと走って行きましたが、
その子の友達が合流して、
3:1で取り合いをしていました。
そして、トイレの中に入って鍵を閉め、
トイレの中でプリクラを見たりして、
返してくれませんでした。
何回も返して!!って言ってるのに、
あっちはまるで遊んでいるょう。。
そしたらチャイムが鳴って、
返してくれたんです。

でもそれが全部ではなく、
返してもらった次の授業が国語の授業で、
少し厳しい先生だったのです。
そして、その私のプリクラを取った子が、
学年で1番悪くて、補導もされているようなやつの椅子に・・・
私のプリクラを置いたんです。
それが自然に床に落ちて、
その男子が気付き、
私とその男子は対立してるんで、
ぐしゃぐしゃに踏んづけて、
先生に「プリクラオチてる!!」
「あ、○○(私の名前)がうつってる!!」
ってチクられました。
先生は「プリクラは学校に持ってくるもんじゃない」って、
呟いてただけだったんですけど..
学年の90%以上が持ってきてるのに、
私だけチクるっていうのはおかしくありませんか?

それなんてまだかるく納まったもんです。

弁当の時間になって、
男子のグループに、
私のプリクラを取った女子3人が、
隠し持っていたプリクラを渡したんです。
そして、その中にいた、
さっきのチクった男子が、
違う男子の弁当にバラまいたんです。
そして、その男子は弁当を食べませんでした・・
その後、そのプリクラは、
切り刻まれて、床に捨てられていました。
私とうつっていた人はカンカンに怒り、
ホントに傷つきました。

それと、もう1っ思うことがあります。
どこもここもルックスだけが大事なんですか?
私はハッキリ言ってブサイクです。
『オカメ』ってある女子が言い始めて、
それが学年に広まり、
ものすごく傷つきました。

私は何もしてないのに、よく『キモイ』って言われます。
違うクラスにそぅぃぅ子がいて、
その子は男子にブサイクって言われて、
不登校になってしまいました。
私はどんな辛いことにも負けずに学校へ行ってます。
だからその子の気持ちが分からないでもないですが、
やっぱり学校に来てほしいものです。

ホントにもぅ嫌です。
かわいい子には皆ちやほやして、
どぅでもいい人はホントに無視って感じ。

クラスの大きい男子に、
ある日急に新聞でつくったハリセンで何回も叩かれました。
私は何もしていません。
どちらかと言えばされているほうです。
やめてって言うのにやめてくれませんでした。
そして、睨んだら、
なんやねん!!整形してから来いとか言うんです。

ずっとそんな感じでもぅ耐えれません。
このままだったら、
自殺するか人を殺してしまいそうです。
でも、自殺したら自分が負けを認めるようで、
絶対に嫌です。
このままエスカレートしていったら、
私が人を殺してしまいそうで怖いです。

本当に悩んでいます。
どうしたらいいでしょうか・・・。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7827】Re(1):ルックスだけ?イジメって楽しいです...
 マイナスドライバー  - 05/1/18(火) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ん〜いじめの経験がないのでなんとも言えないんですが。

まず一つ目に
学校に持ってきてはいけないものを持っていきながら
みんなも持ってきているから、いいという考えが信じられません。
規則がある以上それを破っておいてひどいなんてただの自業自得。
その辺は自分に問題の発端があるのでなんとも………

ただ二つ目のはひどいですね。
でも絶対顔じゃないって人もいるんですよ
顔だけって人はほんと人間としておかしいです、これは男でも女でもね。

確かにつらいかもしれないけどそんな人の話は無視無視無視です。
先生に言っても解決しないケースが多いので
問題にならない程度の自分が満足できる仕返しをして気を紛らわせば
少しはいいかも(解決になってないですよね、すいません。)
≪転載承諾≫

【7830】Re(1):ルックスだけ?イジメって楽しいです...
 太平洋  - 05/1/18(火) 22:56 -

引用なし
パスワード
   みきさん初めまして。
イジメって、してる側ゎ”イジメてる”って意識ないんですよね。
私も以前、みきさんをイジメている子たちのようなコトをしたことがあります。
以前、イジメをしていたコトに対して軽蔑するならしてもらってもかまいません。
私は、それだけ酷いコトをしたと思います。

私の中では、【イジメ=ストレス解消】という感じでした。
確かに、みんなで寄ってたかって人を見下して、自分が優位に立つことは楽しかったです。
けれど、それは一瞬で、スグに虚しさがこみ上げて来るんです。
言いようのない、孤独感が。
誰かを見下すことでしか、自分の存在を感じられない・・・
とでも言うのでしょうか。

一方、何も全く感じない時もありました。
クラス、学年・・・周りの空気がマヒしていたんです。
その時は【楽しい】しかありませんでした。
きっと、今のみきさんの周りの感覚がこれだと思います。
私の学校では、その子は不登校になり、自殺未遂を犯しました・・・
それで先生がコトに気付き、雰囲気を一掃しました。
それ以来、私は、、、今ではイジメを止める立場です。
悪口でさえ、一切言いません。
友達からも「変わったね」と言われます。
「昔は黒や紫のオーラが見えてた」などとも・・・
変わったからと言って、過去が消せる訳ではありませんが。
今思うと、自分のバカさ加減に嫌気がさすし、胸にポッカリ穴が開いた気分になります。
私が過去にイジメたり、カラかったり...傷つけた人は、いっぱいいます。
そして、私に更生する機会をくれたのも、その人たちです。

今、みきさんは【不登校=逃げ】という感覚があるようですが、
逃げて何が悪いんですか?カッコ悪いですか?
むしろ、イジメている人たちに気付かせてあげる切欠になるかもしれない。
少なくとも、私はイジメられていた人に感謝しています。
自分を見つめ直す、切欠をくれたのですから。
一つの事例として、参考にして考えてみて下さいね。


<学年の90%以上が持ってきてるのに、
私だけチクるっていうのはおかしくありませんか?
★【チクる】という表現を使っているところからして、
持ってくるのが悪い事だという意識はあるのでしょ?
持ってくるのが間違っているのだから・・・。
「みんな持って来てるのに」それが今の雰囲気です。
「みんながアナタをイジメているから、イジメる」それと同じです。
皆やっているから私だって良いじゃない・・・なんて大間違い。
そういうところから見直して行きましょう。


<どこもここもルックスだけが大事なんですか?
★そんな訳ないでしょ?
ルックスが良くても、性格が悪い子の方が将来、痛い目を見ます。
「顔がキレイだから好き」と「性格が良いから好き」
言われて、どちらが嬉しいですか??
私は性格です。
確かに、ルックスもその人の長所の一つでしょう。
でも、同じくらい、いえ。それ以上に性格も大切ですよ。

最後に、自殺なんて考えないで下さい・・・。
私は目の前で家族に自殺されました。
その日から、私は悪夢を見ているような人生でした。
もがいても・・・もがいても・・・声にならない悪夢。
そんな想いを家族にさせたいですか?
心の傷は決して癒えることはないんです。
誰かを殺すことも同じです。悲しむ人がいる。
人の命を軽々しく扱うのであれば、アナタも周りから、その程度の存在としてしか見てもらえませんよ。

 決して、アナタ自信を自分で消さないで下さい。
              殺さないで下さい。


≪転載承諾≫

【7878】Re(1):ルックスだけ?イジメって楽しいです...
 叶夢  - 05/1/19(水) 18:55 -

引用なし
パスワード
   こんにちゎw

ヒドィ話デスネ!!!!!
人は顔じゃないよ。と私は想います!!
その男子と女子達に
「じゃあ、君等の顔はどうなんだよ!!」って言ってやりたい…((ぇ
みきサンゎ何もしてないじゃないですか!!
だから、全然気にする事はなぃと想います。

。。。と言っても気にしちゃうものなんですょね。

ヵヮィィとヵヵヮィクナィヵラとヵ
そんな理由でイジメてちゃ
幼稚園児以下がやることですから(キッパリ

どんな理由でもイジメをした方が悪い!!
だって、イジメじゃなくてもモットやり方あるでしょう! って感じ。。

なんでそれがわざわざイジメにならないといけないのか訳わかりません。

みんな自分の立場が欲しいだけで
全然人の気持ちを考えてない時が私のクラスであります。

私もアトピーが多くて
皮膚が弱くて
白髪がいっぱいあったりした時に
スンゴィ言われました。

時々学校も休みました。

それでもまだ中学生だし、
休みの日ヵ゛多くなると
内申書にも書かれるので
頑張って学校行きました。

あと、
>「クラスの大きい男子に、
ある日急に新聞でつくったハリセンで何回も叩かれました」
この男!!
信じらんない!!ほんと最悪だと想います!!

でも、
自殺ゎしないでね。
どんなにィャでも殺しちゃダメだからね。

どうしてもダメだったら「仕返し」
ではなくて
「見返し」をしてみてはどうですか?

何か将来の夢をもって、それを叶えるための努力をして
夢を叶えましょう。
周りが「無理」なんて言って来ても気にしないA!!
自分のことだけ考えて行動してOKだと想います。

そのイジメてる男ゃ、女ゎ
自分の存在を周りに知ってもらいたいだけの愚か者ですから。
イジメなんて有り得ない。
外見じゃない。
かといって中身でイジメをする奴も大嫌い。

自分だけ辛い思いをするのは絶対おかしいから。

イジメなんて有り得ない事。
中学生にもなってまだわかんないのかね?(みきさんが中学生がどうかはわかりませんが;
それでゎw
失礼します。

≪転載承諾≫

【7955】Re(1):ルックスだけ?イジメって楽しいです...
 ピヨ  - 05/1/20(木) 16:35 -

引用なし
パスワード
   はじめまして!ピヨといいます。
プリクラの件、そんな小さいこといちいち気にしていたら本当人生やっていけないし!!先生にも怒られなかったんだよね?ならいーじゃん(^^)くらいの気持ちで行こうよ☆ねっ!?
それと、自殺なんて絶対ダメだよ!みきさんが死んで悲しむ人がいっぱいいるでしょ??人を殺すのもダメ!みきさんは中学生かな?それくらいの年の子って多分イジメてるって実感がないんだと思うんだ。
でもルックスの事でいじめられるのは嫌だよね。ましてキモイなんて最低だね。
あたしも中学生くらいの時にルックスで(耳が人より大きいのね。)からかわれたり、「死ね」て書いてある手紙をもらったりしたことあってそのときは学校行きたくないしホント死にたいと思ったけど、25才になった今ではあのときがんばって学校行って良かったって思うし、飲み会とかでネタにまで出来るように進歩?したよ!ブサイクでもいいじゃん!!あたしもかわいくないけど、キレイになりたいし努力はしてるし今はそれなりに楽しくやってるよ☆
要するに!人生前向きに生きていこうよ〜
「そんなきれい事・・・」て思うよね?
あたしもいじめられ経験者だからわかるよ。でもコレ、マジだ!
将来あんなことで悩んでたな〜て思えるように絶対なるから!!
ここで負けないで(><)


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7815】親に相談できません、助けて下さい。 美穂 05/1/18(火) 20:50
┣ 【7832】Re(1): 親御さんは・・・ ぽかり 05/1/18(火) 23:02
┗ 【7834】Re(1):親に相談できません、助けて下さい。 tears 05/1/18(火) 23:49
 ┗ 【7865】Re(2):親に相談できません、助けて下さい。 美穂 05/1/19(水) 15:42
  ┣ 【7891】Re(3): 書いてみる ぽかり 05/1/19(水) 21:09
  ┗ 【7948】Re(3):親に相談できません、助けて下さい。 tears 05/1/20(木) 15:48

【7815】親に相談できません、助けて下さい。
 美穂  - 05/1/18(火) 20:50 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は去年の6月にいじめにあって不登校でした。
たくさん悩んで、うつ病にもなりました。
それからこのままじゃいけないと思い、転入試験を受けて私立の女子高に今月転入しました。
でもそのクラスになじめないんです。
友達もできません。
休み時間は1人で座ってるし、自分から離しかけてクラスの人といても、
そばにいるだけでクラスに存在してないみたいなんです。
勇気を出して、一緒に帰ろう。と言ってもあからさまに嫌な顔をされます。
本当に辛くて、通学の時は泣きそうになります。
また不登校になるなんて親に心配かけたくありません。
なので親にも相談できなくて。。。
でもこのままだとまたうつ病になりそうで、ほんとに死にたくなります。
アドバイスください。お願いします。

≪転載不承諾≫

【7832】Re(1): 親御さんは・・・
 ぽかり  - 05/1/18(火) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ▼美穂さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫

 はじめまして。

 いろいろとつらいながら、小さな努力を
続けておられる点、すばらしいと思います。

 今回は学校での人間関係のお悩みの様ですが、

 学校は、どうしても人間関係は相手あってのものですので
どうしても「合わない」という場合があると思うのです。

 ぜひ、せっかく学校へいかれているのですから、
ご自分に適した能力を生かして、「やりたい」事を拡大する事で

「出会い」の機会を増やされてはいかがでしょうか?

 類は類を呼ぶ・・・生き生きした元気な人に、同じような
元気な人が、集まってくるとも言いますよ。
(逆もしかり・・・逆にならないようにしましょう!)

 また、親御さんに相談できないとありましたが、

 親御さんが一番つらいのは、「理由が」わからず、悲しんでいる
娘さんの姿、何もできない、親御さんの自己嫌悪では無いかな?と
思います。

 親御さんに心配をかけないというのは、ご自身への誇りとして
なら、いいと思いますが、

 無理に相談しないなど、かえって相手へ心配をかける場合も
あります。

 「コミュニケーション」は、自分の為だけでもなく、
相手の為にも大切な事だと思いますよ。

 参考:お友達

http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-kokoro5.htm#freiend
 
≪転載承諾≫

【7834】Re(1):親に相談できません、助けて下さい。
 tears  - 05/1/18(火) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ▼美穂さん:
 こんばんは。初めまして。
 なんか、転入したこと、凄いって思いました!!
 私は、今高3です。2・3年とクラスの女子は5人(理系なので少ないんです)同じです。で、高3の4・5・6月と4人に省かれてました。。。。正直、部活でも、大事な時期でしんどかったです。もちろん、美穂さんと同じで親に言えませんでした。言ったら心配するから。だから、毎日嘘ついてました。「今日は、楽しかった」って。で、お風呂場や自分の部屋で泣いてました。
 私が不登校にならなかったのは、自分の性格が勝ち気なのもありますが、皆勤賞だったので、それが目的で頑張ってました。
 はっきし言って、明日学校に行くのが怖いです。。。でも、頑張って声かけたら少しは変わりました。
 クラスの人じゃなくても友達増やせば良くなるかもです!!
 美穂さんは部活には入ってないんでしょうか?私は、部活の子に助けられました。あとは、彼氏にも。
 女は、分かりません。でも、頑張ってください。なんか、よく分からない意見でごめんなさい。とにかく応援はしてます!!
≪転載承諾≫

【7865】Re(2):親に相談できません、助けて下さい。
 美穂  - 05/1/19(水) 15:42 -

引用なし
パスワード
   アドバイスありがとうございます。
今日の朝、今日も頑張って。とお母さんが言ってくれて耐え切れなくて泣いてしまいました。。
それで今日は学校を休みました。
もう全て嫌です。死んでしまいたい。どうしたら良いのでしょうか・・・。
≪転載不承諾≫

【7891】Re(3): 書いてみる
 ぽかり  - 05/1/19(水) 21:09 -

引用なし
パスワード
   ▼美穂さん:

>もう全て嫌です。死んでしまいたい。どうしたら良いのでしょうか・・・。

 お返事ありがとうございます。

 美穂さんの頭には、きっと何かしら「不安」の
イメージでいっぱいな気がします。

 そんな「イメージに苦しむ」のを私も経験しましたが、

 「書くこと」が私にとっては「イメージの恐ろしさ」
から救ってくれた事です。

 質問をしながら書いていきます。


 いつ:

 何処で:

 何:

 自分は、その事実にどう思ったか

 などを書いていくと、書くことで「無限大だったイメージ」が
「具体的に」「定量的に・・・量がわかるように」なる事で

 「・・・以外に小さいこと」等と安心出来たことが多いです。

 少し、休まれてから、ぜひ、何かに書いてみてください。

 ご自分の思いを中心に。

 その先で、何か、またありましたら、ここへおいでください。

 
 参考:元気になる曲!

 http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/ongaku.htm


≪転載承諾≫

【7948】Re(3):親に相談できません、助けて下さい。
 tears  - 05/1/20(木) 15:48 -

引用なし
パスワード
   ▼美穂さん:
 返信ありがとうございました。。。
 なんか・・・羨ましいです!!(>_<)お母さんが朝声かけてくれるなんて(^-^)私の両親は、実は教員なんです。しかも両方とも高校です。だからかな?私が心配かけたくないって強く思うのは(^^;)
 正直、死にたいって最近は思わなくなりました。(昔は、しょっちゅうでしたけど)本当に辛くても、私が死んだら悲しむ人が居るって感じたからです。
 私が思うに、美穂さんのこと思ってくれている人が居るはず(^-^)だから、死ぬのだけは考えないで頑張ってみてください。。。
 もし、美穂さんの家が「学校休ませてくれる」家ならば、本当に辛いときは休んでも良いと思います。。。私は家的に休めないので学校に行って本当に辛いときは保健室に仮病で行きます(^^;)
 実は、昨日学校で・・・正直居づらかった(=_=)前夜は、涙がでちゃって大変でした。
 なんか、またよく分からなくてゴメンなさいm(_ _)mきっと未来に良いこと待ってるって信じてます(*^_^*)
≪転載承諾≫

【7811】腹が立った 巳砂 05/1/18(火) 20:27
┣ 【7813】Re(1):腹が立った 叶夢 05/1/18(火) 20:40
┗ 【7972】Re(1):腹が立った 桜木みゆ 05/1/20(木) 18:52

【7811】腹が立った
 巳砂  - 05/1/18(火) 20:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

私は今日、いつもどおり歩いて学校に行っていたんです。
そしたら、私のすぐ後ろから、中3の男子2人組みが歩いてきたんです。
そのときは別に、なんとも思いませんでした。でも、私は自分のペースで歩きたいので、後ろに付かれるのはイヤなんです。逆に後ろから行った方が気楽で・・。

とまあ、それで、歩いてたらいきなり、そいつらに「つ〜かさ、前の奴マジ遅くね?」「いえてる、おいっ、てめぇっ!おっせ〜んだよっ!」とか言ってきたんです。

急に後ろからこんな会話が聞こえて、びっくりしました。
っていうか、「そんな遅いのが気に食わないなら抜かしゃいーじゃん(怒)」と思いました。別に、抜かしても安全な道だったのに、何故抜かしもしないで遅いとか言うんでしょうか?

それと、こいつらとは朝よく会うんです。でも、こんな風に言われたのは、今日が初めてで怒りに震えていました。だいたい私は女子なんだし、歩幅 違うんだから、遅いに決まってる。本当に腹が立ちました。。。

それと、またこのような状況になったらどうすればいいと思いますか?
立ち止まってでもあいつらを先に行かせた方がいいでしょうか?
立ち止まると変に思われそうで今までしなかったんですが・・。

また後ろに付かれて、今日のようなことになったらイヤですし・・。
≪転載不承諾≫

【7813】Re(1):腹が立った
 叶夢  - 05/1/18(火) 20:40 -

引用なし
パスワード
   こんにちゎw
中三の由愛です…って名前変えてるんですけどね;;

と、雑談ゎこれくらいにしておきます(何

本題ですが、
そんな男ゎほっとけばぃぃ!!!(ぇ
なんだ!!そぃっ等ゎ!!
道ゎみんなのものです!!(ナンダョ

全然気にする事はなくていいと思います。
どうしても気になるならヵ゛ツンと言ってしまってOKだと思いますし。v

前の人が邪魔なら抜かしゃぁいいだけの話ですし!!!
男達が悪い!!自己中心的!!
ただそれだけ!!(ぇ(解決になってなくてゴメンナサィ
≪転載承諾≫

【7972】Re(1):腹が立った
 桜木みゆ  - 05/1/20(木) 18:52 -

引用なし
パスワード
   ▼巳砂さん:
初めまして。桜木みゆと申します。

私も巳砂さまとは少し違う事情なのですが、他人・・・特に男性に自分の後ろを歩かれるのが苦手です。
朝でも昼でも夜でも、どんな季節でも、一人で道を歩いている時は
異常に周囲に気を張ってしまうほど、苦手です。
そんな私の「他人に抜かしてもらうための方法」をご紹介させて頂きますね。
とても単純な方法ですので既にご自分で実践されていたらすみません。

ズバリ、自販機を探してその前で立ち止まり、何を買おうかと迷っているフリをするのです。
これなら立ち止まっている時間が少々長くても不自然ではありませんし、買わなければお金もかかりません。
もう一つ、携帯を出してメールを確かめているフリをするという手もありますが、
携帯は校則に引っ掛かってしまうかもしれませんので・・・;
(巳砂さまが学生さんでなければすみません;)

また、相手が抜かすのを待つのではなく、
ご自分から道路の右側を歩いているのなら左へ、左側を歩いているのなら右へ、動いてみてはいかがでしょうか。
移動した後に少しずつ歩く速度を緩めて相手に抜かしてもらうのです。
同じ側を歩いている時に速度を緩めると、また「邪魔」と言われてしまいかねませんので;

ここまでしても巳砂さまの後ろを歩かれるようなら、ワザとやっていると思って間違いないと思います。
頑張ってくださいませ!

≪転載不承諾≫

【7807】容姿がわるいとこきつかわれる シリアス 05/1/18(火) 19:45
┣ 【7812】Re(1):容姿がわるいとこきつかわれる 芽衣 05/1/18(火) 20:38
┃┗ 【7871】Re(2):容姿がわるいとこきつかわれる シリアス 05/1/19(水) 18:17
┃ ┗ 【7877】Re(3):容姿がわるいとこきつかわれる 芽衣 05/1/19(水) 18:48
┗ 【7816】Re(1):容姿がわるいとこきつかわれる ジャン 05/1/18(火) 20:54
 ┗ 【7989】Re(2):容姿がわるいとこきつかわれる シリアス 05/1/20(木) 22:42

【7807】容姿がわるいとこきつかわれる
 シリアス  - 05/1/18(火) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
容姿がわるくて体力もないと役に立たない人間だとおもいますか?
自分はしんどいなとおもったとき作業をするのがしんどくなるんですが、それってはらがたちますか?どうしてあれできないこれできないとあれこれいわれます。
やっぱり容姿も良くて体力もあるひとのほうがもんくいわれないですか?
楽をしてるとおもわれるのがつらいです。
容姿が悪いんだから普通の人より働け
とかいわれてるみたいです。こきつかわれてすてられそうです。役に立ったとしてもけなされる事にはかわりないとおもうとやるきもなくなる。
容姿が悪い人と良い人では容姿が悪い人のほうがこき使われるようになるんじゃないかとうたがっています。
人生の全てが嫌になるんです。こきつかわれるとほかに心の癒される事もなく支えもないとなるとしにたくなります。人間同じような仕事をしてもひどく疲れる人戸なんともない人がいることがかなしいです。体のしんどさはわかってもらええないし。生きる力が弱いと癒してみいやしてもいやしたりなくてすぐに死にそうになる。


≪転載承諾≫

【7812】Re(1):容姿がわるいとこきつかわれる
 芽衣  - 05/1/18(火) 20:38 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:

すみません、シリアスさん。
いい加減、、容姿のことに関しては、少しご自分で、ご自分なりに考えてみてはいかがですか??
何度も何度も、相談されてますよね?
で、真剣にレスしてくれた人に、次々に思いのままをまた質問し、そしてそのうち、ふいっといなくなる。。で、気づけばまた、新たなトピを立てている、しかも内容は結局は同じ。。。。

何度も投稿することが悪いとは思いません。納得がいくまで話すのはいいと思います。でも、こっちも真剣にレスしてるんですよね。前のレス、返事着いてないですよ? 前の私のレス、読んでくれましたよね?それであなたの心にどういう変化があったのか、あなたがどういう風にこれから考えていこうとしているのか、新たに出た疑問など、全然話が続いてないんですよね。。

容姿のことは、何度も何度も相談されていて、それなりに沢山レスがついていると思います。それを参考にしてみてはいかがでしょうか? 納得いかないのなら、そのトピに続きとしてレスしてくれた人たちに書いてみてはどうでしょうか。

それから、「〜だと思いますか?」「〜ですか?」系のお悩みは、多分教えて掲示板の方があっていると思います。追加お約束にも書いてあります。それは、守ってください。
≪転載承諾≫

【7871】Re(2):容姿がわるいとこきつかわれる
 シリアス  - 05/1/19(水) 18:17 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん:
>▼シリアスさん:
>
>すみません、シリアスさん。
>いい加減、、容姿のことに関しては、少しご自分で、ご自分なりに考えてみてはいかがですか??
>何度も何度も、相談されてますよね?
>で、真剣にレスしてくれた人に、次々に思いのままをまた質問し、そしてそのうち、ふいっといなくなる。。で、気づけばまた、新たなトピを立てている、しかも内容は結局は同じ。。。。
>
容姿の事で投稿する事がおおくなりすいませんでした。皆さんのレスは参考にしてかんがえています。たぶんこの先も悩むだろう問題とおもいますが。内容がおなじというのはきがつきませんでした。もう一度よみなおしたりもしてみました。容姿に関する悩みがおおいもんで題名に容姿がどうのとおおくなりました。皆さんの意見は良い意見だとかんがえてるので自分の中に言い聞かせて考え方自体はかわっていってるとおもいます。皆さんの意見がものたりないとかそうゆうのではなくて自分の中ですぐに精神的に不安定になったりしてしまうのですいませんでした。


>何度も投稿することが悪いとは思いません。納得がいくまで話すのはいいと思います。でも、こっちも真剣にレスしてるんですよね。前のレス、返事着いてないですよ? 前の私のレス、読んでくれましたよね?それであなたの心にどういう変化があったのか、あなたがどういう風にこれから考えていこうとしているのか、新たに出た疑問など、全然話が続いてないんですよね。。
>
前のレスというのは外国人のことと友人との人間関係の作り方についてのことでしょうか?すいません。投稿しておいて返信はよんでるんですがその返信について自分で受け入れるのに時間がかかるときがあり遅くなります。返信できていない方には又返信します。返信できなかった方にはもうしわけないとおもいました。


>容姿のことは、何度も何度も相談されていて、それなりに沢山レスがついていると思います。それを参考にしてみてはいかがでしょうか? 納得いかないのなら、そのトピに続きとしてレスしてくれた人たちに書いてみてはどうでしょうか。
>
>それから、「〜だと思いますか?」「〜ですか?」系のお悩みは、多分教えて掲示板の方があっていると思います。追加お約束にも書いてあります。それは、守ってください。
>≪転載承諾≫質問形式でないようにきをつけます。質問ばかりしてすいませんでした。

≪転載承諾≫

【7877】Re(3):容姿がわるいとこきつかわれる
 芽衣  - 05/1/19(水) 18:48 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:

いや、謝ることではないので、、、こちらこそ、謝らせてしまってスミマセン。
ただ、悩みは結局は自分の考え方次第だということはわかってください。
自分の容姿がどうであろうと、好かれる、好かれない、悩む、悩まないはまた別なんですから。


≪転載承諾≫

【7816】Re(1):容姿がわるいとこきつかわれる
 ジャン  - 05/1/18(火) 20:54 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫
>容姿がわるくて体力もないと役に立たない人間だとおもいますか?
>自分はしんどいなとおもったとき作業をするのがしんどくなるんですが、それってはらがたちますか?どうしてあれできないこれできないとあれこれいわれます。
>やっぱり容姿も良くて体力もあるひとのほうがもんくいわれないですか?
>楽をしてるとおもわれるのがつらいです。
>容姿が悪いんだから普通の人より働け
>とかいわれてるみたいです。こきつかわれてすてられそうです。役に立ったとしてもけなされる事にはかわりないとおもうとやるきもなくなる。
>容姿が悪い人と良い人では容姿が悪い人のほうがこき使われるようになるんじゃないかとうたがっています。
>人生の全てが嫌になるんです。こきつかわれるとほかに心の癒される事もなく支えもないとなるとしにたくなります。人間同じような仕事をしてもひどく疲れる人戸なんともない人がいることがかなしいです。体のしんどさはわかってもらええないし。生きる力が弱いと癒してみいやしてもいやしたりなくてすぐに死にそうになる。
>
>
>≪転載承諾≫

どういうところでこきつかわれるんですか?
≪転載承諾≫

【7989】Re(2):容姿がわるいとこきつかわれる
 シリアス  - 05/1/20(木) 22:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャンさん:
>▼シリアスさん:
>>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>>≪女性≫
>>≪30代≫
>>容姿がわるくて体力もないと役に立たない人間だとおもいますか?
>>自分はしんどいなとおもったとき作業をするのがしんどくなるんですが、それってはらがたちますか?どうしてあれできないこれできないとあれこれいわれます。
>>やっぱり容姿も良くて体力もあるひとのほうがもんくいわれないですか?
>>楽をしてるとおもわれるのがつらいです。
>>容姿が悪いんだから普通の人より働け
>>とかいわれてるみたいです。こきつかわれてすてられそうです。役に立ったとしてもけなされる事にはかわりないとおもうとやるきもなくなる。
>>容姿が悪い人と良い人では容姿が悪い人のほうがこき使われるようになるんじゃないかとうたがっています。
>>人生の全てが嫌になるんです。こきつかわれるとほかに心の癒される事もなく支えもないとなるとしにたくなります。人間同じような仕事をしてもひどく疲れる人戸なんともない人がいることがかなしいです。体のしんどさはわかってもらええないし。生きる力が弱いと癒してみいやしてもいやしたりなくてすぐに死にそうになる。
>>
>>
>>≪転載承諾≫
>
>どういうところでこきつかわれるんですか?
>≪転載承諾≫

仕事をしていたとき忙しい雰囲気になったときにいらついた顔したりするひとや命令口調の人とかかいた。なんか自分は相手のこと聞いてやっても相手は頼む一方の人とか、自分は用事を頼むだけの人間にみたいにされる。
もの扱いにする人がいる。大体いらいらして八つ当たりする人とかがおおいけど。
仕事が面白くないとか愚痴愚痴文句言ってくる人とか。
なんか不満そうな顔してる。


≪転載承諾≫

【7805】おとなしめな人との会話 ばってんアラ皮 05/1/18(火) 19:22
┗ 【7836】Re(1):おとなしめな人との会話 tears 05/1/18(火) 23:58
 ┗ 【7874】ありがとうございます ばってんアラ皮 05/1/19(水) 18:30

【7805】おとなしめな人との会話
 ばってんアラ皮  - 05/1/18(火) 19:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫


学校のグループで、おとなしい子がいます。
まあ、グループとか言ってるあたり浅ましい気もしますが、
その子との会話に困っています。

他の子たちといっしょにいるときは、何も気にすることなく普通に
盛り上がるんですが、たまたま2人になったときとか、困ります。

その子はお弁当を食べたりするときもわりとモクモクと食べています。
私や他の子がしゃべってるって感じで。

話し掛けても反応が薄いし、どんな歌手とかが好きとか、そういう事も
知ってるんですが、急にはじめると「気を使ってる」感じがするし。

かといって、他の子といるときと態度が違う、なんて誤解されたくないし、
でもカンペキ嫌われてるようでもないし、ビミョウです。
むしろその子は私ほど深く考えていない気もします。

私はときどき声がでかいとかツッコまれるし、合ってないんでしょうか。
友達というのは見た目や趣味の一致だけの話なんでしょうか。
どう思われますか?
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7836】Re(1):おとなしめな人との会話
 tears  - 05/1/18(火) 23:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ばってんアラ皮さん:
 こんばんは。初めまして。
 もしかして、その子、自分がでしゃばるのが怖いんじゃないでしょうか?これは私の憶測です。
 どちらかというと、私も昔はそうでした。話かけられて嫌われたくないし緊張するし、で頭がいっぱいでした。だから、クラスの子に敬語とかだったし。ただ、仲良しだけは話せましたね。
 友達というのは見た目や趣味の一致だけの話なんでしょうか?
 >私は違うと思います。
 なんか、為にならなくてごめんなさい。でも、頑張ってください!!
≪転載承諾≫

【7874】ありがとうございます
 ばってんアラ皮  - 05/1/19(水) 18:30 -

引用なし
パスワード
   為にならないなんてことないです!
毎日ロクなことないんで、とっても元気でました。
ありがとうございました!

今よりもっと仲良くなれるようにがんばります!
≪転載承諾≫

【7801】妊娠中の夫の態度 mumu 05/1/18(火) 18:19
┣ 【7804】Re(1):妊娠中の夫の態度 どなるど 05/1/18(火) 18:44
┣ 【7814】無理ですっ!! 芽衣 05/1/18(火) 20:42
┗ 【7835】Re(1):妊娠中の夫の態度 かりな 05/1/18(火) 23:57

【7801】妊娠中の夫の態度
 mumu  - 05/1/18(火) 18:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は現在妊娠7ヶ月の妊婦です。
妊娠中の夫の態度について悩んでいます。

妊娠初期のつわりの頃は、夫は全く協力的ではありませんでした。私が苦しんでいることに対して、むしろ腹を立てているようで、私がつわりになったせいで家事がおろそかになることが不満なようでした。
5ヶ月を過ぎて、やっとお腹がポコっとして、胎動を感じるようになって来た頃、夫は少しづつ父親としての感情が芽生えてきたようで、少し家事を協力してくれるようになり、喜んでいました。

でもまだ夫は、妊婦の体調とかが理解できないようです、。7ヶ月になって、かなりお腹が大きくなってきたというのに、私に運転することを求めてくるので、困ってます。
うちの夫は車の免許がなく、以前は私が運転してました。妊娠が発覚してから、私はなるべく運転を控えたかったのですが、夫がそうさせてくれません。
私が一度怒って、「妊娠してから感覚が鈍ってきたから、運転するのが怖い。産婦人科の先生からもなるべく運転しないように言われている。もし、運転中に何かあったら怖いから、できるだけ運転したくない!」と言ったら理解はしてくれたのですが、また数日したら、こりずに私に運転を頼んできます。
そのたびに夫と口論になるので、そのことがストレスになっている状態です。

うちの家は不便なところにあり、スーパーに行く時などは車がなくては重い荷物を歩いて運べない状態です。だから時々買い物に行くときは、仕方なく私は運転するのですが、それを見て夫はズルイと言います。「君は自分の用事の時にしか運転しない! どうして僕の送り迎えはしてくれないんだ?」って。
でも私だって、できるだけ運転したくないのです。夫が買い物を手伝ってくれないし、一人で重い荷物を抱えるのは無理なので、仕方なく車を運転してるのです。それを夫に伝えても、「どうして買い物には運転できても、僕の用事には運転してくれないんだ? 勝手だ」と思っているようです。

毎日そんなことで、夫が出勤する時や出かけるたびに、車を出すかどうかでモメ、私が妊娠を理由に断ろうとすると口論になり、気がめいってます。
いつになったら夫に理解してもらえるんだろう・・・・。

アドバイスよろしくお願いします。
≪転載承諾≫

【7804】Re(1):妊娠中の夫の態度
 どなるど  - 05/1/18(火) 18:44 -

引用なし
パスワード
   今さらだけど、免許をとってもらえば一番いいですよね。夜間の授業とかやってる自動車学校もありますし・・・。多少大変でも、努力すれば無理ではないかもしれないのに、それをしないのなら文句を言う権利はないと思うので・・・。
あとは、妊婦さんと旦那さんの集まりとかに一緒に行ってもらうとか、産婦人科に一緒に行ってもらって直接説明を聞いてもらうとか。
そういう人だったら、妊娠中に限らず、今後の人生でいろいろ問題が出てくると思いますよ。
≪転載承諾≫

【7814】無理ですっ!!
 芽衣  - 05/1/18(火) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼mumuさん:

よほどできた旦那さんでない限り、妊娠中の妻の要求にいさかいなく応えられる旦那さんなんて、この世にいないと思います。

「いつになったら理解してくれるのか。。。」というのは、それは、、無理でしょう!!もう、男に理解はできないものだ!!と割り切るしかありません。

車の運転、、心配ですよね。。
でも、わかってくれない旦那さんなら、しょうがないって思うんじゃないですか?
私の友人、8ヶ月まで普通に会社来てましたよ?車で。。。
やろうと思えばできるというのを旦那さんも知ってるんじゃないですか?

ご実家に帰ってみてはどうでしょうか。

≪転載承諾≫

【7835】Re(1):妊娠中の夫の態度
 かりな  - 05/1/18(火) 23:57 -

引用なし
パスワード
   ▼mumuさん:
私も同じく妊娠中です。
私の夫は、私が運転することを嫌がります。
知り合いから「流産」の話を聞いたらしくて運転させたくないようです。
安定期に入れば、「早産」することもあるようですし・・・。
(↑注意:確かな情報ではないかもしれません)
私は、運転することが好きなのですが我慢しています。

>私が一度怒って、「妊娠してから感覚が鈍ってきたから、運転するのが怖い。産婦人科の先生からもなるべく運転しないように言われている。もし、運転中に何かあったら怖いから、できるだけ運転したくない!」と言った

↑わかります。私も、集中力に欠けているような気がします。
このように感じるのであれば、できるだけ運転しないほうがいいと思いますよ。

たとえば、病院の先生に「妊娠中の運転」についてお話してもらうとか、プレママ
雑誌とかで載ってある記事を見せるとか・・・。
市の両親学級とかで、夫が妊婦体験をできるのであれば参加してもらうとかもどうでしょうか?

>でも私だって、できるだけ運転したくないのです。夫が買い物を手伝ってくれないし、一人で重い荷物を抱えるのは無理なので、仕方なく車を運転してるのです。それを夫に伝えても、「どうして買い物には運転できても、僕の用事には運転してくれないんだ? 勝手だ」と思っているようです。

提案なのですが、宅配してくれる業者もありますよね?
そういうところに依頼して買い物するのはどうでしょうか?
それだったら、もう文句も言われなくなると思うんです。
ご主人の用事で運転するのは、毎日なのでしょうか?
だったら、話し合って運転する曜日を決めるとか、負担にならないように決まり
ごとを作ってみてはどうでしょう?

アドバイスってほどのものではないのですが、少しでも役に立てればと思い、
思いつくままに書き込みしました。
ストレスは、本当によくないです。
少しでも気持ちが軽くなるように祈っています。
≪転載不承諾≫
≪転載不承諾≫
≪転載不承諾≫

【7800】夫婦でうつ病。心中しようかと考えています。 亜弥 05/1/18(火) 17:44
┣ 【7802】Re(1):夫婦でうつ病。心中しようかと考えています。 ショウ 05/1/18(火) 18:28
┃┗ 【9144】お返事遅くなりました。 亜弥 05/2/7(月) 13:46
┣ 【7831】Re(1):夫婦でうつ病。心中しようかと考えています。 あじさい 05/1/18(火) 22:59
┃┗ 【9195】お返事遅くなりました。 亜弥 05/2/7(月) 23:00
┣ 【7837】私も病気です 天然水 05/1/19(水) 0:13
┃┗ 【9417】お返事遅くなりました。 亜弥 05/2/10(木) 22:55
┣ 【7854】Re(1):夫婦でうつ病。心中しようかと考えています。 R 05/1/19(水) 11:50
┃┗ 【9418】お返事遅くなりました。 亜弥 05/2/10(木) 23:19
┣ 【7862】Re(1):夫婦でうつ病。心中しようかと考えています。 tamy 05/1/19(水) 14:28
┃┗ 【9470】お返事遅くなりました。 亜弥 05/2/11(金) 15:24
┣ 【7879】Re(1):夫婦でうつ病。心中しようかと考えています。 ころ 05/1/19(水) 18:56
┃┗ 【9477】お返事遅くなりました。 亜弥 05/2/11(金) 17:27
┣ 【7912】皆さん返信ありがとうございます。 亜弥 05/1/20(木) 0:44
┃┣ 【7923】Re(1):皆さん返信ありがとうございます。 ころ 05/1/20(木) 9:36
┃┗ 【7978】Re(1):皆さん返信ありがとうございます。 あじさい 05/1/20(木) 20:43
┣ 【8557】今日も、何とか生きています。 亜弥 05/1/29(土) 17:26
┃┣ 【8729】Re(1):心を十二分に休めてくださいね。 ころ 05/2/1(火) 0:27
┃┗ 【8929】Re(1):今日も、何とか生きています。 あじさい 05/2/3(木) 22:13
┗ 【8930】ころ様・あじさい様 亜弥 05/2/3(木) 22:20

【7800】夫婦でうつ病。心中しようかと考えています。
 亜弥  - 05/1/18(火) 17:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


はじめまして。
私たちは30代で、二人ともうつ病の夫婦です。結婚4年。子供はいません。
(子供は持たない事で夫婦の意見が一致しています)

夫は仕事のこと、私は親からの虐待によるトラウマなどで、うつ病になりました。
心療内科に通院して1年になりますが、病院に通っても、投薬しても、回復の兆しがないし、それどころか、逆にひどくなっていってるように感じます。

夫が長期で仕事を休職しているため、収入は激減、この収入では生活も出来ません。私も、病気のため、あまり働けません。(週3日パートをしていますが、それでも辛く、休職を考えています)

もう、疲れました。色々な事に・・・。
うつ病の人がうつ病の人を看護する。そうやってお互いをどうにか支えあってこれまで生きてきましたが、いつまでこんな生活が続くかわからない。
日常生活さえままならない時もあり、情けない気持ちでいっぱいです。
出口の見えないトンネルの中にいるようです。

「つらい事はずっとは続かない。生きていればいいこともある。」
理屈ではわかっています。心中などしてはいけないという事も。

命を粗末にしてはいけないとわかっていても、楽になりたいという気持ちが強く、気持ちは心中に傾いていってます。
寝ている時は怖い夢でうなされて疲れ、起きているときは言葉では言い表せないほどの辛い気持ちに否が応でも襲われる。
つまり「生きてる」=「辛い」の状態がずっと続いています。

こうしてパソコンに向かう事も苦しいのですが、力を振り絞って書かせていただきました。それは心のどこかで、生きたいという気持ちが残ってるからだと思います。

まとまりのないめちゃくちゃな文章になってしまいましたが、こんな私たちに何かお言葉を下さい。お願いいたします。
≪転載不承諾≫

【7802】Re(1):夫婦でうつ病。心中しようかと考えて...
 ショウ  - 05/1/18(火) 18:28 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。ショウと申します。

私はいじめられたことがあって、今も
仲良くしてる人が実は悪口を言ってるんじゃないかとか
またいじめられるんじゃないかとかずっと考えてて
どうしようもなくなってはここのHPに相談させてもらい、
また悩んで・・・の繰り返しです。
私はいじめにあっていたとき、学校では泣くのをこらえて
家では毎日泣いていました。
ひどいときは私の名前を使って好きでもない先輩にラブレターを
出されたり、悪口を書いた紙を見せられたり、消しゴムを貸しては
「死ね」と書かれたりしてました。
今思い出してもおなかの辺りをつかまれる感じです。

あなたに比べて私はすごく軽いほうかも知れません。
でも自分の中では地獄を見たつもりでいます。
同じなんていうのは失礼なぐらいかもしれないけど、
心中なんてしてほしくないと心から思います。
楽という言葉は生きてて成り立つものなんじゃないかと思います。
軽率かも知れないけど、頑張ってください
今が「底」ならもうそれ以上は悪くならないし、あがってきます。きっと。

こんなことしかいえなくてごめんなさい。
≪転載不承諾≫

【9144】お返事遅くなりました。
 亜弥  - 05/2/7(月) 13:46 -

引用なし
パスワード
   ショウさんへ。

>こんにちわ。ショウと申します。

こんにちは、亜弥です。
>
>私はいじめられたことがあって、今も
>仲良くしてる人が実は悪口を言ってるんじゃないかとか
>またいじめられるんじゃないかとかずっと考えてて
>どうしようもなくなってはここのHPに相談させてもらい、
>また悩んで・・・の繰り返しです。

ああ・・・わかります。私も学生時代はいじめの連続でした。
仲良くしてくれてる人が、陰では自分の悪口を言ってるんじゃないか・・・って事は数え切れないぐらい思いました。
「またいじめられるんじゃないか」って恐怖で、人の好意を簡単に信じがたくなってしまう・・・。

>私はいじめにあっていたとき、学校では泣くのをこらえて
>家では毎日泣いていました。

そうなんですか・・・。本当に辛かったのですね・・・。

>ひどいときは私の名前を使って好きでもない先輩にラブレターを
>出されたり、悪口を書いた紙を見せられたり、消しゴムを貸しては
>「死ね」と書かれたりしてました。
>今思い出してもおなかの辺りをつかまれる感じです。

「死ね」の言葉は痛いよ・・・私もね、教室の真ん中でクラスメイト全員に聞こえるように、みんなの前で「死ね」って言われた事があるんだ・・・。
中学生の時だから、もう15年ぐらい経ってるけど、未だに夢に見たりします。
心の傷には時効はないのだと思います。

>
>あなたに比べて私はすごく軽いほうかも知れません。
>でも自分の中では地獄を見たつもりでいます。

それは、おつらかったでしょう・・・。あなたの方が軽いなんて思いませんよ。

>同じなんていうのは失礼なぐらいかもしれないけど、
>心中なんてしてほしくないと心から思います。
>楽という言葉は生きてて成り立つものなんじゃないかと思います。
>軽率かも知れないけど、頑張ってください
>今が「底」ならもうそれ以上は悪くならないし、あがってきます。きっと。

ありがとうございます。今が「底」なのかさえわからないです。
私たちはどこまで落ちていくのだろう・・・。
昨日もね、夫が奇声を発しながら、自分の体や頭を握りこぶしで思いっきり何度も殴った。
「死ね〜!!!」って言いながら・・。生きてるのが辛いから、自分が自分に「死ね」と言ってるのです・・・。
今日は、その反動なのでしょうか、体が硬直してしまい、トイレに行くにも這わなければならないほど、落ちているのです・・・。

こんな毎日に、正直疲れています。(一番辛いのはもちろん夫だと思います)
でも、何とか、生きなくちゃ・・・。
私たちにとって、1日ってすごく長いんです。
夫は寝る事しか出来ない状態で、朝から晩まで、つらい事を何度も何度もフツフツ思い浮かべては、自分を叩く。その繰り返し。
私はその度に夫の自傷を止め、話し相手になる。こんな生活が1年続いているのです。すごく、辛いです。

今日は夫の薬が切れるので、心療内科に行く予定でしたが、歩く事さえままならないので、通院はできませんでした。私が代わりに薬を取りにいけたらいいのですが、本人が診察を受けないと薬の処方はできないと言われてしまい・・・。
こんな調子なのに投薬も出来ないなんて・・・。
すみません、長々と書いてしまいました・・・。
>
>こんなことしかいえなくてごめんなさい。
ありがとうございます^^お気持ち、すごく嬉しかったです。

※日にちはかかりますが、他の皆さんへのお返事も、順にさせていただきますね。

【7831】Re(1):夫婦でうつ病。心中しようかと考えて...
 あじさい  - 05/1/18(火) 22:59 -

引用なし
パスワード
   亜弥さん、こんばんわ。。。

亜弥さんは、ご病気になられる程、辛い子供時代を送られたんですね。
私も似たような子供時代がありましたから、亜弥さんのお気持ちが、
少しでも理解できる気がするんです。

よく今日まで、頑張って来られましたね。。。

本当に、どれだけ辛い過去を乗り越えてこられたのか‥‥
亜弥さんが自分の力で乗り越え、成長してこられた過程を思うと、
これからの亜弥さんの、心の回復を祈らずにはおられません。。。

そうですね‥‥ 今の状態は出口のないトンネルの中にいるようですね。
ずっと心が底なし沼に沈んでしまって、二度と浮かび上がって来れない
様な気がしてしまいますね‥‥

今の状態は、そんな辛い辛いお気持ちで、日々過ごしておられるので
しょうね‥‥

でも、それでもこうやって乗り越えて来られたんじゃないですか。。。

ホントはね、誰にも乗り越えられない壁を、乗り越えてしまう「力」が、
亜弥さんには備わっているんですよ。 

実際に今日まで生きて来られ、またご主人とめぐり合い、幸せを二人で
築こうと、前向きに生きて来られたんですから。。。

今は、人の何倍も頑張りすぎてしまったから、電池切れしているだけ
なんですよ。

また、少〜しずつ、少〜しずつ「力」が戻って来るんですよ。

それは、今すぐじゃないけど、・・・確実に戻ってきます。

今は、それも信じられないかも知れないけど、目を瞑って、
どうか辛い心を堪えて、

・・・そしてイメージしてみて下さい。

ご自分の内面に埋れてしまっている「光」を探してみて下さい。

毎日、イメージしてみて下さい。 思い描いてみて下さい。

「希望」は必ず見つかるはずです。

藁をも掴む思いでおられる事でしょうが‥‥

どうか、心に「光」を再び見出して下さい。

どうかどうか、元気になられる事を心から願っています。。。


≪転載承諾≫

【9195】お返事遅くなりました。
 亜弥  - 05/2/7(月) 23:00 -

引用なし
パスワード
   あじさいさんへ。

いつも気にかけてくださりありがとうございます。
>
>亜弥さんは、ご病気になられる程、辛い子供時代を送られたんですね。
>私も似たような子供時代がありましたから、亜弥さんのお気持ちが、
>少しでも理解できる気がするんです。

詳しくは割愛させていただきますが、私の実家の家庭事情はめちゃくちゃです・・・。あじさいさんも、辛い思いをなさってきたのですね・・・。
>
>よく今日まで、頑張って来られましたね。。。

ありがとうございます・・・(涙)あじさいさんも、ね。。。
>
>本当に、どれだけ辛い過去を乗り越えてこられたのか‥‥
>亜弥さんが自分の力で乗り越え、成長してこられた過程を思うと、
>これからの亜弥さんの、心の回復を祈らずにはおられません。。。

ありがとうございます・・・。今まで家庭事情のひどさで、何度も自殺未遂をしました。他人とは縁を切れても、親・兄弟とは縁を切れない運命を何度も呪いました。
でも、友人や、夫のおかげで、今日も生かされているのです。
>
>そうですね‥‥ 今の状態は出口のないトンネルの中にいるようですね。
>ずっと心が底なし沼に沈んでしまって、二度と浮かび上がって来れない
>様な気がしてしまいますね‥‥

まさしく、その通りです。
夫婦ともにうつ病で、うつ病の人がうつ病の人を看病する辛さをお互いに感じて、でもお互いの辛さを理解し合いながら今も生きています。
>
>今の状態は、そんな辛い辛いお気持ちで、日々過ごしておられるので
>しょうね‥‥

そうなんです・・・。
>
>でも、それでもこうやって乗り越えて来られたんじゃないですか。。。

はい・・・(涙)
>
>ホントはね、誰にも乗り越えられない壁を、乗り越えてしまう「力」が、
>亜弥さんには備わっているんですよ。 
>
>実際に今日まで生きて来られ、またご主人とめぐり合い、幸せを二人で
>築こうと、前向きに生きて来られたんですから。。。

そうおっしゃっていただけて、とても嬉しく思います。
>
>今は、人の何倍も頑張りすぎてしまったから、電池切れしているだけ
>なんですよ。

ありがとうございます。最近、病気の事で、仕事や日常生活に支障が出始めているので、仕事の退職を検討しています。
夫も休職して、お給料を大幅に減らされて、2人の収入を合わせてもOLさんの手取りよりも少ない状態です。生活の不安がとてもあります。
でも、これ以上ダメージが増えないようにするには離職も1つの方法かなって思っています。
>
>また、少〜しずつ、少〜しずつ「力」が戻って来るんですよ。
>
>それは、今すぐじゃないけど、・・・確実に戻ってきます。

はい・・・その日がくると信じる気持ちはあるけど、焦りが先に出てしまってるのが正直なところです。でも、あきらめたくないって気持ちは今の所あります。
>
>今は、それも信じられないかも知れないけど、目を瞑って、
>どうか辛い心を堪えて、
>
>・・・そしてイメージしてみて下さい。
>
>ご自分の内面に埋れてしまっている「光」を探してみて下さい。
>
>毎日、イメージしてみて下さい。 思い描いてみて下さい。

このお返事を読ませていただいてから、毎日イメージさせていただいております。
>
>「希望」は必ず見つかるはずです。

今は、半信半疑の気持ちだけど・・・いつか見つかるんですよね・・きっと。
>
>藁をも掴む思いでおられる事でしょうが‥‥
>
>どうか、心に「光」を再び見出して下さい。
>
>どうかどうか、元気になられる事を心から願っています。。。

ありがとうございます。思い切ってスレッドをたてさせていただいて良かったとおもっております。
「ひとりじゃない」って強く、強く感じたから・・・。
今すぐに元気になるのは無理だけど、時間をかけてゆっくり回復できたらなぁ、と思っております。

【7837】私も病気です
 天然水  - 05/1/19(水) 0:13 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、天然水といいます。
実は私も今ある精神病を持っていてうつ病も併発しています。

亜弥さんの気持ちがとても伝わってきました。
辛い気持ちが私にもとても響きました。
書き込むのも辛かったと思います。
だからお話を聞かせてくださった勇気も伝わってきました。
そして私は、

>こうしてパソコンに向かう事も苦しいのですが、力を振り絞って書かせていただきました。それは心のどこかで、生きたいという気持ちが残ってるからだと思います。

この文章に何度もうなずきました。

私も毎日泣いた日もありました。叫んだ日もありました。
「死にたい」じゃないけど「死んでしまうかも」と毎日思っています。
でも、生きています。
亜弥さんと一緒です。生きたいという気持ちがあるからです。

私の病気もいつ治るのか全く分かりません。
トンネルはいつ終わるのか・・
でも、亜弥さんの周りにも私の周りにも絶対に支えてくれる人がいるはずです。
生きてほしいと思ってくれている人がいるはずです。絶対です。

「つらい事はずっとは続かない。生きていればいいこともある。」
この言葉は、信じられない日がほとんどかもしれません。
でも信じなくてもいいと思います。ただ忘れないで下さい。

私もここで闘っています。同じ時に同じ様に闘っています。
何だか図々しいですが、それも覚えていてくださると、嬉しいです^^

私からの返信こそめちゃくちゃな文章でごめんなさい。
何かお力になったら嬉しいです。
≪転載承諾≫

【9417】お返事遅くなりました。
 亜弥  - 05/2/10(木) 22:55 -

引用なし
パスワード
   天然水さんへ。

>はじめまして、天然水といいます。

初めまして、亜弥と申します。

>実は私も今ある精神病を持っていてうつ病も併発しています。

そうですか・・・それはおつらいと思います・・・。
>
>亜弥さんの気持ちがとても伝わってきました。
>辛い気持ちが私にもとても響きました。
>書き込むのも辛かったと思います。
>だからお話を聞かせてくださった勇気も伝わってきました。

ありがとうございます・・・。書き込むのもやっと、といった状況で書かせていただいた文章だったので、わかりづらいんじゃないかな、と思ったのですが、こうしてお返事いただけて、とても嬉しく思いました。

>そして私は、
>
>>こうしてパソコンに向かう事も苦しいのですが、力を振り絞って書かせていただきました。それは心のどこかで、生きたいという気持ちが残ってるからだと思います。
>
>この文章に何度もうなずきました。

はい・・・。
>
>私も毎日泣いた日もありました。叫んだ日もありました。
>「死にたい」じゃないけど「死んでしまうかも」と毎日思っています。
>でも、生きています。
>亜弥さんと一緒です。生きたいという気持ちがあるからです。

そのお気持ち、痛いぐらいにわかります・・・私も、同じだから・・・。
でも、今日もこうして生きている。お互い、「生きたい」という気持ち、忘れずにいたいですね。
>
>私の病気もいつ治るのか全く分かりません。
>トンネルはいつ終わるのか・・
>でも、亜弥さんの周りにも私の周りにも絶対に支えてくれる人がいるはずです。
>生きてほしいと思ってくれている人がいるはずです。絶対です。

ありがとうございます。出口のないトンネルにいるような気持ちで、時々問題が浮上するので、そのたびに落ち込んでいますが、幸い夫の家族が協力してくれるので助かっています。
もちろん、このスレッドにお返事を下さった皆さんからの、温かいお言葉は、心の支えになっています。
>
>「つらい事はずっとは続かない。生きていればいいこともある。」
>この言葉は、信じられない日がほとんどかもしれません。
>でも信じなくてもいいと思います。ただ忘れないで下さい。

はい・・・。この言葉は今、何度も自分に言い聞かせています。
今日も、とってもつらい事があったので・・・。
>
>私もここで闘っています。同じ時に同じ様に闘っています。
>何だか図々しいですが、それも覚えていてくださると、嬉しいです^^

はい^^覚えておきます^^天然水さんも、こうして闘ってるのですね。
お互い、「生きて」いきましょうね。
>
>私からの返信こそめちゃくちゃな文章でごめんなさい。
>何かお力になったら嬉しいです。

めちゃくちゃだなんて、とんでもないですよ^^
お返事いただけて、とても嬉しく思います。ありがとうございました^^

【7854】Re(1):夫婦でうつ病。心中しようかと考えて...
 R  - 05/1/19(水) 11:50 -

引用なし
パスワード
   ▼亜弥さん:

今まで大変辛い思いをされてきたのですね。
文章を読んでいて、亜弥さんのお気持ちが痛いほど伝わってきました。

私も、亜弥さんと比べたら全然軽い方になるかもしれませんが・・・親とうまくいかず仕事もうまくいかず・・・うつのようになっている時期がありました。
苦しくて何度も死にたいと思っていました。
それでも何とか今に至って、その当時よりは元気に生きています。

「死にたい」と思うことは「生きたい」ことの裏返しなんだと誰かが言っていました。
その通りだと思いました。亜弥さん自身もそれは分かってるんですよね。
今の状況をどうにかしたくて、ここに書き込みなさったんですもんね。
そのお気持ちがあれば、いつか絶対道は開けますよ。

心療内科の方にも通院しているけど、回復の兆しが見えないとのこと・・・思い切って他の心療内科へも足を運んでみてはどうでしょう?先生との相性が大事だといいますもんね。

何もわからない私が偉そうに語ってしまってすみません・・・
でも、亜弥さんが一日でも早く元気になられるように祈っています。
≪転載承諾≫

【9418】お返事遅くなりました。
 亜弥  - 05/2/10(木) 23:19 -

引用なし
パスワード
   Rさんへ。

>今まで大変辛い思いをされてきたのですね。
>文章を読んでいて、亜弥さんのお気持ちが痛いほど伝わってきました。

私のつたない文章を読んで下さってありがとうございます。
>
>私も、亜弥さんと比べたら全然軽い方になるかもしれませんが・・・親とうまくいかず仕事もうまくいかず・・・うつのようになっている時期がありました。
>苦しくて何度も死にたいと思っていました。
>それでも何とか今に至って、その当時よりは元気に生きています。

仕事がうまくいかず、親御さんとも、うまくいかない状況であれば、うつ状態になるもの無理ないと思います。
その辛い時期を乗り越えたRさんを尊敬します^^
>
>「死にたい」と思うことは「生きたい」ことの裏返しなんだと誰かが言っていました。
>その通りだと思いました。亜弥さん自身もそれは分かってるんですよね。
>今の状況をどうにかしたくて、ここに書き込みなさったんですもんね。
>そのお気持ちがあれば、いつか絶対道は開けますよ。

ありがとうございます。ここの所、辛い問題ばかり起きて、これからどうしていけばいいのかわからなくなってしまいそうです・・・。
いつか、道が開けたらいいな・・・。
>
>心療内科の方にも通院しているけど、回復の兆しが見えないとのこと・・・思い切って他の心療内科へも足を運んでみてはどうでしょう?先生との相性が大事だといいますもんね。

そうですね。今、転院を考えています。
私はパニック障害を併発していて、誰かに電話をかけると手が震えてしまうのですが、先日、違う診療内科医思い切って電話してみました。
すると遠まわしに「初心の患者はいらない」という事を言われて、落ち込んで・・・。
それからはまだ電話できていません。怖くて・・・。
元気が少し湧いたら、また再チャレンジです。
>
>何もわからない私が偉そうに語ってしまってすみません・・・
>でも、亜弥さんが一日でも早く元気になられるように祈っています。

偉そうだなんて・・・そんなことないですよ^^
Rさんのお気持ち、とても嬉しく思いました。
少しでも早く元気になれるように、私たちなりに、努力します^^
ありがとうございました。

【7862】Re(1):夫婦でうつ病。心中しようかと考えて...
 tamy  - 05/1/19(水) 14:28 -

引用なし
パスワード
   亜弥さん

心中なんて言わないで。
亜弥さんご夫婦の気持ちを思うと胸が痛みます。
唯一の親友がうつ病で現在入院中。
担当医が言うには親友の主人もうつ病らしいとの事。
いたたまれません。
生きてる事が辛いんですから、こんなに辛い日々を送ってるのを目にすると楽にさせてあげたくなります。
でもだめ。絶対。自分勝手で申し訳ないが、私のためにも生きて。
(ごめんなさい。自分の事ばかりで。)
でも私と同じように亜弥さん・ご主人の事を思ってる人がいるはず。
自分達で閉ざしてません?
親より先にそれも自ら死ぬなんてどんなに親不孝か・・・。
頑張ってなんて言いたくないけど、亜弥さん達にとって生きる事は試練ですよね。
先日うつ病関連のサイトで見つけた言葉です。
「辛い時は一息つきましょう。そうすれば幸せが見えてきます」
辛いという字に一字たすと幸せという字になるんです。
色んな事を考えすぎないで。
まだまだ答えを出さずにゆっくりいきましょう。
遠いどこかで応援してます。


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【9470】お返事遅くなりました。
 亜弥  - 05/2/11(金) 15:24 -

引用なし
パスワード
   tamyさんへ。
>
>心中なんて言わないで。
>亜弥さんご夫婦の気持ちを思うと胸が痛みます。

ありがとうございます・・・(涙)

>唯一の親友がうつ病で現在入院中。
>担当医が言うには親友の主人もうつ病らしいとの事。
>いたたまれません。

そうですか・・・うちと同じですね。
親友がそういう状態では、tamyさんも、ご心配でたまらない気持ちでお過ごしだと思います。

>生きてる事が辛いんですから、こんなに辛い日々を送ってるのを目にすると楽にさせてあげたくなります。

ありがとうございます・・・。

>でもだめ。絶対。自分勝手で申し訳ないが、私のためにも生きて。
>(ごめんなさい。自分の事ばかりで。)

謝らないで下さい^^お気持ち、とても嬉しいのです。

>でも私と同じように亜弥さん・ご主人の事を思ってる人がいるはず。
>自分達で閉ざしてません?
>親より先にそれも自ら死ぬなんてどんなに親不孝か・・・。

先日、義母と義妹に家にきていただき、現状をありのままに話しました。
義母も、義妹も「何が迷惑なの?協力も、援助もするから遠慮なく言ってきて」と言ってくださり、嬉しくて夫婦で号泣しました。
私たちは、孤独ではないのですね・・・。

>頑張ってなんて言いたくないけど、亜弥さん達にとって生きる事は試練ですよね。

そうなんです。生きることそのものが試練です。
昨日、夫がうつ病の辛さに耐えかね、ヤケを起こし、万引きをしてしまったのです。
店長さんに見つかり、警察か職場か私のいずれかに連絡すると言われ、私に連絡が来ました。
あわてて店に駆けつけ、2人で平謝りでした。
初犯ということで、警察への通報は勘弁していただいたのですが、その後、夫が余計に荒れて、自殺未遂をしました。
私1人では手に負えないので、今、夫の実家で見て頂いています。私も、正直疲れ果てました。
うつ病の人がうつ病の人の看病をしていく事は、本当に、過酷です。

>先日うつ病関連のサイトで見つけた言葉です。
>「辛い時は一息つきましょう。そうすれば幸せが見えてきます」
>辛いという字に一字たすと幸せという字になるんです。

その通りですね。この言葉は以前から知っていましたが、いつになったら一字足せる時が来るのか、先が全然見えず、楽になることばかりを考えていました。
でも、ここに思い切って書き込ませていただいて、こんなにも沢山の温かいお返事がいただけて、ひとりじゃないんだって、強く感じました。

>色んな事を考えすぎないで。
>まだまだ答えを出さずにゆっくりいきましょう。
>遠いどこかで応援してます。

ありがとうございます。今はとにかく、1日1日を生きることだけを考えています。色々あって辛い日々ですが、なんとか生きて行こうと思います。
お返事ありがとうございました。
親友の方と旦那様が少しでもお元気になられますよう、遠くからお祈りさせていただきます。

【7879】Re(1):夫婦でうつ病。心中しようかと考えて...
 ころ  - 05/1/19(水) 18:56 -

引用なし
パスワード
    私も仕事と上司が原因でうつ病になり2か月ちょっと
ほとんど寝たきりの生活をしていました。 
 現在でも、治療中ですが職場復帰して軽減措置をして
もらってます。そんな私からのメッセージです。

 もう、残すところは心中しかないって結論が出されよ
うとしていますが、もう少しだけ考えてみませんか?
 やれることをやってからでも遅くありませんよ。
 
 病院を変えてみたらいかがですか?
 病院によって、治療方針も違うし出される薬も違います。

 貯金があるなら少しの間でも良いので、仕事を休職をさ
れたらいかがですか?
 うつ病は、心を休めることが第一です。
 あなたは、病気のまま仕事に出て辛い思いをされているで
余計に症状がひどくなっているのではないでしょうか?
 仕事に行くってことは、かなりストレスが溜まります。
  
 夫婦でうつ病とのことで、お互いの気持がわかりあえている
ことだと思いますから、これは大きな救いでもあると思います。
 仕事のことをすべて忘れて、お二人が出会った頃の気持ちに
戻って生活をしてみたらいかがですか?
 きっと、楽しいことがいっぱいあったと思います。
 今は、楽しかった昔を思いだして、心を休めてください。
 そして、少し元気になったら、今後のことを考えてみたら
いかがでしょうか?

 人の場合は、1+1=2ではありません。
 二人だったら、可能性は大きく広がります。
 今は、二人が病気なので性格な判断ができないのかもしれま
せんが、自分自身で可能性をゼロにしてほしくはありません。
 今を二人で乗り越えれば、きっといいことがありますよ。
 だって、あなた達は1人ではないのですから・・・。

≪転載承諾≫

【9477】お返事遅くなりました。
 亜弥  - 05/2/11(金) 17:27 -

引用なし
パスワード
   ころさんへ。

いつも気にかけてくださり、ありがとうございます。

> 私も仕事と上司が原因でうつ病になり2か月ちょっと
>ほとんど寝たきりの生活をしていました。 
> 現在でも、治療中ですが職場復帰して軽減措置をして
>もらってます。そんな私からのメッセージです。

そうですか・・・。私たちと似ていますね。
夫婦ともに仕事を休職した経験があり(夫は今も休職中ですが。)
復帰後軽減措置をしていただいたこともあります。
(夫は軽減措置が理由で、心の病に理解がない人から妬まれ、いじめにあい、再休職になりました。私は軽減措置をいただいてからもうすぐ1年になります。来月で仕事をやめる予定です。)
>
> もう、残すところは心中しかないって結論が出されよ
>うとしていますが、もう少しだけ考えてみませんか?
> やれることをやってからでも遅くありませんよ。

そうですね。仰るとおりです。死んでしまったら、おしまいですもんね。
> 
> 病院を変えてみたらいかがですか?
> 病院によって、治療方針も違うし出される薬も違います。

そうですね。転院は考えていて、先日思い切って電話したら、初診の患者はいらないと遠まわしにいわれ、今、落ち込んでいるところです。
もう少し休養したら、再チャレンジしてみます。
>
> 貯金があるなら少しの間でも良いので、仕事を休職をさ
>れたらいかがですか?
> うつ病は、心を休めることが第一です。
> あなたは、病気のまま仕事に出て辛い思いをされているで
>余計に症状がひどくなっているのではないでしょうか?
> 仕事に行くってことは、かなりストレスが溜まります。

仰るとおりです。私自身、うつ病の身で、夫を支えながら、仕事も家事もしなくちゃいけなくて、正直、疲れています。
その事で症状が悪化しているのは事実です。
昨年一度休職したので、再休職は言いづらい状態です。
色々悩みましたが、仕事をやめ、うつ病の回復に全力を注ぐ事にしました。
>  
> 夫婦でうつ病とのことで、お互いの気持がわかりあえている
>ことだと思いますから、これは大きな救いでもあると思います。

そうですね。大きな救いなのは間違いありません。
反面、足の引っ張り合いをしている部分も否定できません。
夫がヤケを起こす度に、私が疲れてしまう。
反対に、仕事で疲れて帰ってくる私を見て、夫も疲れてしまう。悪循環です。
今は夫は実家で見ていただいてるので、1人で休息しています。
紅茶を飲んだり、好きなピアノを弾いたり、何もしたくないときは寝たりしています。

> 仕事のことをすべて忘れて、お二人が出会った頃の気持ちに
>戻って生活をしてみたらいかがですか?
> きっと、楽しいことがいっぱいあったと思います。
> 今は、楽しかった昔を思いだして、心を休めてください。
> そして、少し元気になったら、今後のことを考えてみたら
>いかがでしょうか?

そうですね^^お互い、もっと調子が良くなったら、楽しく過ごさせていただこうと思っております。今は夫が自殺の可能性があるので・・・。
>
> 人の場合は、1+1=2ではありません。
> 二人だったら、可能性は大きく広がります。
> 今は、二人が病気なので性格な判断ができないのかもしれま
>せんが、自分自身で可能性をゼロにしてほしくはありません。

ありがとうございます。今は2人でいても、会話に明るさが無いし、何を考えてもマイナスばかりだけど、お互い休めば、また楽しい生活が戻る可能性はあると思います。
心中はその可能性を0にする行為ですよね。


> 今を二人で乗り越えれば、きっといいことがありますよ。
> だって、あなた達は1人ではないのですから・・・。
>
そうですよね。今を乗り越えたら、きっといいことありますよね・・・。
今、夫から離婚を迫られていますが(多分ヤケを起こしている)元気になれば、お互い正確な判断もできると思います。
今は、とにかく休養に徹しようと思います。
ありがとうございました。

【7912】皆さん返信ありがとうございます。
 亜弥  - 05/1/20(木) 0:44 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、亜弥です。
1日でこんなに沢山の方々から温かいお言葉をいただけて嬉しかったです。
1つ1つ、泣きながら読ませていただきました。
おかげさまで、今日も、私たちはなんとか生きています。
毎日が、闘いです。

今は精神的に余裕がないので、1人1人にお返事ができないのが辛いですが、もう少し、余裕が出来たら、お返事させていただきます。

皆さんからのメッセージ、読ませていただいたという事と、皆さんのお気持ちとてもうれしかった事をお伝えしたくて書かせていただきました。
ありがとうございます。
≪転載不承諾≫

【7923】Re(1):皆さん返信ありがとうございます。
 ころ  - 05/1/20(木) 9:36 -

引用なし
パスワード
    あなたはとても誠実な人ですね。パソコンで返事を書くだけでもとても大変なはずです。
 私の時にも、活字は読む気にならないし、食事もおいしく感じられなくて、字を書くにも相当な疲れを感じました。

 私なりにちょっと考えてみたので参考になれば利用してください。
 ちょっと元気が出てきて、少し出来そうかな?って思ったらでいいですからね。
 以下のことは、決して無理はしないでください。
 そして疲れたら迷わず休んでください。

 ・今は何も考えなくていいです。心を十二分に休ませてください。
 (今は考えれば考えるほど、ストレスが溜まり答えが見つからず心が疲れるだけだと思います。)

 ・今は頑張る必要はありませんよ。
 (好きなことがあればやるし、いやなら無理しないでやらない。)

 ・朝日を浴びたり、散歩をする。
 (朝日を浴びることで体内時計が正常に整えてくれます。またのんびりした性格にしたいと思っていれば朝日を浴びると良いと聞いたことがあります。)

 (うつ病には日光浴も良いとのことです。どこかの公園に散歩に行って寝転がって青い空を見上げれば気持ちも安らぐかもしれません。軽い運動にもなるので睡眠い入りやすくなると思います。)

 ・気分転換をする。
 (何でもいいので、自分の好きなことを好きなときにやってください。
  カラオケでもいいし、温泉に行くのもいいし、森林浴にいくにでもいいし、何でもいいんです。)

 ・寝る前には、熱い風呂には入らないようにしてください。
 (寝る前には、ぬるめの風呂に入った方が睡眠に入りやすいです。)

 ・寝る前には強い光を浴びないとことPCはやらない。
 (睡眠2時間前くらいから部屋の明かりを暗めにすると睡眠に入りやすいです。
  PCも強い光を出しているので寝る前にやるのは控えた方がよいでしょう。)

 ・食事はしっかりとることですが、寝る前に牛乳を飲むと眠りやすくなります。
  また、牛乳の成分がうつ病にも良い影響すると思います。

 ・寝る時には、楽しいことを考えて寝てください。
 (悩みながら睡眠すると決して良い睡眠とならなくて、悪い夢とか見てしまいます。)

 とにかく焦らずのんびりした気持ちにすることが第1歩ではないかと思います。
 それでは、少しでも症状が良くなることを祈っています。

≪転載承諾≫

【7978】Re(1):皆さん返信ありがとうございます。
 あじさい  - 05/1/20(木) 20:43 -

引用なし
パスワード
   亜弥さんへ。。。

お返事、お辛いのに有難うございます。
今は、まずはゆっくりと心を休めて下さいね。

とにかく、自分に負荷がかからないようにお過ごし下さい。。。

私も日光浴と、特に散歩がお勧めです。

私も、どうしようもなく辛い気持ちがした時には、ひたすら黙々と
歩き続けるんです。最低2時間以上。

そうすると、頭もだけど、とにかく心が軽くなってしまうんです。
あれこれ雑念が沸いてきても、とにかく歩く事に集中するんです。
1時間も過ぎると歩く事に疲れて、あれこれ雑念に気が行かなく
なってきて、段々と歩く事だけに集中するしかなくなって、ふと
気づくと、まるで憑き物が落ちたみたいに、スッキリするんです。

これは、ホントはちょっと無理を押してでも日課にされるといいと
思うんですけどね‥‥

外に出るだけの気力が出たら、よければ試しにやってみて下さい。 
私はホントに辛くなった時は、この方法で乗り切ってます。

こんなアドバイスしか出来なくて、ごめんなさい。。。


≪転載承諾≫

【8557】今日も、何とか生きています。
 亜弥  - 05/1/29(土) 17:26 -

引用なし
パスワード
   ころ様、あじさい様、再度の返信をいただきありがとうございます。
ここ1週間ぐらい、パソコンを立ち上げる気力もなく、久しぶりにのぞいてみたら、返信をいただいていて、とても嬉しく思いました。ありがとうございます。

今も、先日スレッドを立てさせていただいた時とあまり状況は変わっていません。
夫は「心の中の7割は、死にたいという気持ちで占めている。あとの3割は惰性で生きてる」と今日も言ってます。布団に入ったきり、寝たきりです。
でも、私の方は、ほんの少しですが「生きよう」という気持ちが生まれてきています。皆さんのおかげだと思っております。

今は生きることを考えるだけでいっぱいいっぱいですが、少しずつ皆さんからいただいたアドバイスを1つずつ実践していけるように・・・と思っております。

本当は、お一人お一人にお返事を差し上げたい気持ちでいっぱいなのですが、現状がこのような状態なので、お許しいただけたら嬉しいです。
≪規約に同意しない≫

【8729】Re(1):心を十二分に休めてくださいね。
 ころ  - 05/2/1(火) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ▼亜弥さん:
>ころ様、あじさい様、再度の返信をいただきありがとうございます。
>ここ1週間ぐらい、パソコンを立ち上げる気力もなく、久しぶりにのぞいてみたら、返信をいただいていて、とても嬉しく思いました。ありがとうございます。

 随分後ろになってしまたので、読ませるかわかりませんが書き込みさせていただきますね。

>今も、先日スレッドを立てさせていただいた時とあまり状況は変わっていません。
>夫は「心の中の7割は、死にたいという気持ちで占めている。あとの3割は惰性で生きてる」と今日も言ってます。布団に入ったきり、寝たきりです。

 うつ病で重傷の場合は、寝たきりはしょうがないです。 
 私もそうでしたから・・・。
 時間が経つにつれて、7割が6割、5割と減っていけばいいですね。

>でも、私の方は、ほんの少しですが「生きよう」という気持ちが生まれてきています。皆さんのおかげだと思っております。

 また、新しいスレをたてて相談してみてください。
 もっと他の方の意見も聞けるかもしれません。

>今は生きることを考えるだけでいっぱいいっぱいですが、少しずつ皆さんからいただいたアドバイスを1つずつ実践していけるように・・・と思っております。

 でも、少し前よりほんのちょっとでも気持ちが楽になったのではないですか?
 今は何も考えずに、病気の治療に専念してください。

>本当は、お一人お一人にお返事を差し上げたい気持ちでいっぱいなのですが、現状がこのような状態なので、お許しいただけたら嬉しいです。

 身体が大変なところ、ご丁寧に返事をいただいてありがとうございます。
 このサイトは苦しみ、悲しみを置いていき、新たな気持で前に進むことができる
ようにみんな親身になって考えてくれる人が多いと思います。
 気軽に立ち寄ってください。私も目に止まりましたら書き込みさせていただきます。
≪規約同意済み≫

【8929】Re(1):今日も、何とか生きています。
 あじさい  - 05/2/3(木) 22:13 -

引用なし
パスワード
   亜弥さんへ。。。

ずっと気に掛けています。 

一日一日、たとえ薄皮を剥ぐような僅かな変化でも、昨日よりは
少しずつ改善していると考えて下さいね。 春は必ず訪れますよ。

≪規約同意済み≫

【8930】ころ様・あじさい様
 亜弥  - 05/2/3(木) 22:20 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、亜弥です。
いつも気にかけてくださってありがとうございます。
今日も先日とあまり変わりなく、「死」という言葉が夫の口から出ていますが、おかげさまで、どうにか今日も、2人揃って生きています。

今は、とにかく「2人揃って生きる」を合言葉に、日々、どうにか過ごさせていただいております。

こんなにスレッドが後ろに下がっても、こうして返信を下さって、嬉しくて号泣しました。
本当に、本当に、ありがとうございます・・・!何度お礼を申し上げても足りないぐらいの気持ちです。

また、少し元気になったら書かせていただきますね^^

【7797】もういやです あん 05/1/18(火) 16:12
┗ 【7799】Re(1):もういやです ピコ 05/1/18(火) 16:37

【7797】もういやです
 あん  - 05/1/18(火) 16:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私は二十歳の学生です。実家から大学に通っています。
もう家にいたくありません。限界です。親は私の話を聞いてくれない。話そうとすると怒鳴る。私には兄がいるのですが兄も県外の大学に通っています。兄にばかりお金をかけています。私は首都圏の大学に入りたかったのですが仕送りができない、学費が払えない等で、仕方なく今の大学に通っています。私は入りたくなかった。
私はこれまで親の敷いたレールの上を歩いてきました。親の手のひらで転がされています。なにか反抗するとすぐ怒鳴る、私の意見は一つも聞いてくれません。
もう家にはいたくない。「帰宅拒否症」です。
家は刑務所みたいです。学校にいる時間、バイトの時間だけが唯一、釈放されます。

・・・もう限界です。
≪転載承諾≫

【7799】Re(1):もういやです
 ピコ  - 05/1/18(火) 16:37 -

引用なし
パスワード
   一人暮らししてみてはどうですか?
バイトしながら家賃やなるべく安いところにするとか・・。
≪転載承諾≫

【7791】二人目を妊娠したかもしれないんですが・・... ラミー 05/1/18(火) 12:49
┣ 【7794】Re(1):二人目を妊娠したかもしれないんですが・・... カシューナッツ 05/1/18(火) 14:53
┣ 【7796】Re(1):二人目を妊娠したかもしれないんですが・・... ちこ 05/1/18(火) 15:57
┗ 【7856】ありがとうございました。解決しそうです。 ラミー 05/1/19(水) 12:14

【7791】二人目を妊娠したかもしれないんですが・・...
 ラミー  - 05/1/18(火) 12:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
今月、来るものが来ないので、もしかしてと思っていますが様子を見ているところです。

しかし主人にそのことを何気なく話すと『え?それって絶対俺の子じゃないじゃん。』と言われてしまいました。でもそんなことはないんです!先月の終わりごろちゃんと夫婦生活があって私はちゃんと覚えているんです。

なのに主人はまったく覚えていなくて真剣な顔で『もし妊娠してたらシャレにならない。離婚するから。』と言うんです。私も最初は冗談で言っているのかと思い、『何言ってるの?どう考えたってあなたの子供でしょ?』と言っていたのですが『それはお前にしか分からないからな…』と言われすごくショックでした。もちろん私は不貞をしたことはありません。

私達には2歳になる娘がおり、私はそろそろ2人目が出来てもいいかなと思っていたのですが、主人はどうしても二人目がほしいと言うわけではないようでした。

あと2〜3日待っても生理が来なかったら検査薬で調べてみようと
思っているのですが、もし今回妊娠していたとしたらとってもうれしいはずなのにこれから主人とどう話し合いをしていけばいいのかを考えると憂鬱です。なんでも結構ですのでどなたかアドバイスをくれませんか。よろしくお願いします。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7794】Re(1):二人目を妊娠したかもしれないんです...
 カシューナッツ  - 05/1/18(火) 14:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ラミーさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫

夫婦で二人目について同意なしで、妊娠するような性行為をしたのでしょうか?

同意しているなら、妊娠しているなら出産して、その上で、DNA検査でもして、父親が夫であることを証明するという方法も考えられるでしょう。

同意していなくても、妊娠しているなら、同じ方法が順当でしょうが。

子供を欲しがる夫婦の間なら、DNA検査を避けたい理由などないでしょうから。
≪転載承諾≫

【7796】Re(1):二人目を妊娠したかもしれないんです...
 ちこ  - 05/1/18(火) 15:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ラミーさん:
憂鬱っていうか、悲しくなりますね。
ご主人さんにそんなこといわれたら・・。
いくら、覚えていないからといっても、いきなりその言葉とは・・・(-_-;)

ご主人さんの記憶を取り戻せるよう、細かく
説明してみたらどうですか?
日にちは経っているけど、本当に全く思い出せないって言うもんじゃないと思うんですけど・・。

どうしてもダメなら、最後の手段として
DNA鑑定しかないと思いますけど・・。
出産前でも可能ではないかな・・。
(たぶん、羊水でわかります)
体調や時期もあると思うので、病院で確認されてみたらいいと思います。
ただ、病気や遺伝的検査ではないので、
¥は高いかもしれません・・。

ご主人さんが思い出してくれて
なおかつ、二人で、新しい誕生を喜びあえればいいですね。
≪転載承諾≫

【7856】ありがとうございました。解決しそうです。
 ラミー  - 05/1/19(水) 12:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ラミーさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
レスいただき本当にありがとうございました。お二人のレスを読んであらためてよく考えました。最初に主人に話した段階でDNA鑑定の話も出てきました。でも生まれてきて結果が出る間赤ちゃんはずっと父親から自分の子じゃないと思われなきゃいけないのか…と思うと、すごくかわいそうだし、自分自身もつらいと思いました。

なので何としても主人とよく話し合わないとだめなんだと決心しました。昨日夜遅くに帰ってきた主人にあらためて話をしました。最初は以前と同じ感じでしたが、私がまず自分の気持ちを正直に伝えてみました。あなたにそんな風に思われていたことがなによりショックだった。あなたにとって私という存在は何なのか?と泣きながら伝えました。

するとしばらく主人は黙っていたのですが、『あれから少し考えたんだけど、やっぱり俺の子だよな…。確かに思い当たることはある。でも2人目と聞いてこれから育てていけるかとか仕事のこととかいろいろ考えちゃって現実から目をそむけてしまったのかもしれない…。』

と主人の正直な気持ちを話してくれました。それを聞いて私も少し安心しました。確かにいろいろな不安はあるけれども二人でがんばっていかなくちゃいけないと二人で話し、何とか解決の方向に向かうことが出来ました。

ここで相談して主人と話し合おうと決心がついてほんとうによかったと思っています。心から感謝しております。ありがとうございました。
≪転載承諾≫

【7785】はじめまして かがり 05/1/18(火) 9:09
┗ 【7786】Re(1):はじめまして ちこ 05/1/18(火) 10:03
 ┗ 【7787】ありがとう かがり 05/1/18(火) 10:42
  ┗ 【7789】Re(1):ありがとう ちこ 05/1/18(火) 11:53
   ┗ 【7790】Re(2):ありがとう かがり 05/1/18(火) 12:07

【7785】はじめまして
 かがり  - 05/1/18(火) 9:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
はじめまして、中3の女子でかがりと言います。
悩みは、友達のTのコトです。

Tは本当に優しくて、一緒にいるのがとても楽しい友達なのですが、
わたしの『逃げに入る』ところが嫌いだと言います…。

わたしには昔、好きだった人がいました。
その人は、保育園の頃からの幼馴染で、親友で、初恋の人だったのですが…。
家庭にかなり複雑な事情があり、ある日突然姿を消してしまいました。
毎日、不安で不安で、何をしててもその人のコトを考えていました。
その人とまた再会できるまでの4年半は、毎日新聞を読み、人探しの依頼をしたHPにも行きました。
これは、誰も知らないコトです。
去年の夏、4年半ぶりに再会できた彼は、昔のままのようで、昔とは全く変わっていました。
4年半という時間は、やっぱり長かったのです…。
でも、生きていてくれただけで…そして、また逢うことができて…本当に嬉しかった。

わたしはその人のコトは想い出の中に封印するコトにしました。
本当に、本当に大切だから…。
新しい世界を築いたその人にとって、わたしという昔の辛い想い出につながる存在は、
邪魔だと思ったからです。

Tは、中学に入ってからの友達なので、その人のコトを知りませんでした。
でも、人づてに聞いたのか、去年の冬頃からその人のコトを言うようになりました。
2人きりになると、その人のコトを聞いてきます。
昔のわたしなら、大好きだったその人の話を大好きなTに話せることを喜んで、話したでしょう。
でも、今のわたしは違います。
その人のコトが好きだから、その人に迷惑をかけたくないんです…。
でも、Tはそうして話をはぐらかすわたしを『逃げている』と言って怒ります。

わたしは逃げているんでしょうか?
どうしたらいいのでしょうか…?

昨日もTにみんなの前で、その人の名前を言われ、家に帰ってから泣きながら寝たせいで目が腫れて…朝早く起きて冷やしていたのですが、治らず…。
親には仮病を使って学校を休みました…。

長くなってごめんなさい。
とりとめもない文で……意味不明ですね。
厳しい意見でも、構いません。わたしが逃げていると思う方は、そう言ってください。

≪転載不承諾≫

【7786】Re(1):はじめまして
 ちこ  - 05/1/18(火) 10:03 -

引用なし
パスワード
   ▼かがりさん:
>わたしはその人のコトは想い出の中に封印するコトにしました。
>本当に、本当に大切だから…。
>新しい世界を築いたその人にとって、わたしという昔の辛い想い出につながる存在は、
>邪魔だと思ったからです。

これは、かがりさんとの思い出は、その人にとって
つらい4年半前の事につながる、思い出すから・・
という事なんでしょうね。

>でも、Tはそうして話をはぐらかすわたしを『逃げている』と言って怒ります。
>
>わたしは逃げているんでしょうか?
>どうしたらいいのでしょうか…?

かがりさんが逃げているとは思いませんよ。
話す事で、その人を傷つける事になるのなら
話す必要もないし。
その人が過去の事も今の事も全て受け入れる事が出来るようになった時
その人と話すのならかまわないと思いますけど。

>昨日もTにみんなの前で、その人の名前を言われ、家に帰ってから泣きながら寝たせいで目が腫れて…朝早く起きて冷やしていたのですが、治らず…。

Tさんは気になって仕方がないのでしょうね。
かがりさんと、その人との事が・・
また、どうして、私に何も言ってくれないの?友達だと思っているのに・・
という思いから、TさんはTさんで、悩んでいるのかもしれません。


≪転載不承諾≫

【7787】ありがとう
 かがり  - 05/1/18(火) 10:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん:
レスありがとう。
本当に、本当に嬉しかったです。

その人には逢えないんです。遠く、遠く離れているから…。
でも、夏に約束をしたんです。
『いつかまた絶対ここで逢おう』って。
それだけだけど、でもわたしは待ちます。
何年でも。もしかしたら、何十年になるかも知れなくても^^。

それと、まどろっこしい言い方をしてスミマセン。
Tは男子です。
昨日、メールで『ごめん。』って言ってくれたんです…。『本当にごめん。』って…。
わたしが今日休みたくなかったのは、休めばTが自分を責めると思ったからです。
でも、結局休んでしまいました…。Tはわたしのせいで自分を責めると思います。
『大丈夫だよ。』っていつもみたいにメールを送りたい…。
でも、どうしてもできない…。
Tを本当に信じているから余計に辛いです…。

逃げてないって言ってくれてありがとう。
とても嬉しかったです^^。

≪転載不承諾≫

【7789】Re(1):ありがとう
 ちこ  - 05/1/18(火) 11:53 -

引用なし
パスワード
   ▼かがりさん:
>その人には逢えないんです。遠く、遠く離れているから…。
>でも、夏に約束をしたんです。
>『いつかまた絶対ここで逢おう』って。
>それだけだけど、でもわたしは待ちます。
>何年でも。もしかしたら、何十年になるかも知れなくても^^。

そうですか^^
いつか、会える日が来るよ、きっとね。

>それと、まどろっこしい言い方をしてスミマセン。
>Tは男子です。

ん、なんとなくそんな感じはしたんだけど・・
Tさんは、かがりさんのことが好きなんだね。
かがりさんと、付き合っているのかどうかは、わかんないけど・・^^;

>昨日、メールで『ごめん。』って言ってくれたんです…。『本当にごめん。』って…。
>わたしが今日休みたくなかったのは、休めばTが自分を責めると思ったからです。
>でも、結局休んでしまいました…。Tはわたしのせいで自分を責めると思います。
>『大丈夫だよ。』っていつもみたいにメールを送りたい…。
>でも、どうしてもできない…。
>Tを本当に信じているから余計に辛いです…。

かがりさんの腫れた目をみる方がTさんも辛かったかもよ。
休んで、よかったのかも^^
かがりさんも、自分を責めないでね^^

『大丈夫だよ。』っていえない時もあるよ。

なにかメールを送りたいと思うなら、
今、Tさんに思う気持ちをメールすれば良いんじゃないかな?
信じてるよ・でもいいし、信じてね・でもいいし
心配してくれてありがとう・でもいいし。


≪転載不承諾≫

【7790】Re(2):ありがとう
 かがり  - 05/1/18(火) 12:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん:
たびたび、ありがとう。

>そうですか^^
>いつか、会える日が来るよ、きっとね。
ありがとう。
いつか会えるって信じています。でも、1人で信じるのはちょっとキツくなる時もあって…^^。
そう言ってもらってすごく嬉しいです。

それと、Tとわたしはただの友達です。
昔、『友達以上恋人未満』って言われました。
お互い、恋心抱くとかは絶対ありえないんです。

>なにかメールを送りたいと思うなら、
>今、Tさんに思う気持ちをメールすれば良いんじゃないかな?
>信じてるよ・でもいいし、信じてね・でもいいし
>心配してくれてありがとう・でもいいし。
そうですよね…。
よし!そうします^^。

本当にありがとうございました。
今度はちこさんのお役に立ってお礼をお返ししたいです。
何かあったら、いつでも呼んでください。
飛んでいきます^^。(心だけ…
っていうのは冗談ですが、本当にありがとう。
これからメール送って、明日はちゃんと学校に行きたいと思います^^。

≪転載不承諾≫

【7777】人間関係の悩み(その2) MSSHARP 05/1/18(火) 0:35
┣ 【7803】Re(1):人間関係の悩み(その2) たら 05/1/18(火) 18:39
┃┗ 【7819】Re(2):人間関係の悩み(その2) MSSHARP 05/1/18(火) 21:35
┃ ┗ 【7867】Re(3):人間関係の悩み(その2) たら 05/1/19(水) 16:46
┃  ┣ 【7881】Re(4):人間関係の悩み(その2) MSSHARP 05/1/19(水) 19:25
┃  ┃┗ 【7964】Re(5):人間関係の悩み(その2) たら 05/1/20(木) 18:17
┃  ┗ 【7935】Re(4):人間関係の悩み(その2) MSSHARP 05/1/20(木) 14:08
┗ 【7843】Re(1):人間関係の悩み(その2) カツオ 05/1/19(水) 2:17
 ┗ 【7845】Re(2):人間関係の悩み(その2) MSSHARP 05/1/19(水) 3:48
  ┗ 【7915】Re(3):人間関係の悩み(その2) カツオ 05/1/20(木) 1:16
   ┗ 【7919】Re(4):人間関係の悩み(その2) MSSHARP 05/1/20(木) 3:15
    ┗ 【7983】Re(5):人間関係の悩み(その2) カツオ 05/1/20(木) 21:49
     ┗ 【7988】Re(6):人間関係の悩み(その2) MSSHARP 05/1/20(木) 22:27
      ┣ 【8048】Re(7):人間関係の悩み(その2) カツオ 05/1/21(金) 19:01
      ┃┗ 【8163】Re(8):人間関係の悩み(その2) MSSHARP 05/1/24(月) 0:42
      ┗ 【8208】Re(7):人間関係の悩み(その2) カツオ 05/1/24(月) 22:20

【7777】人間関係の悩み(その2)
 MSSHARP  - 05/1/18(火) 0:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


こんばんは。

以前相談していただいた方には、ありがとうございました。

また相談がありますので、よろしくお願いいたします。

私は仕事が受託のプログラマ、社員は20人以上おりますが、殆ど外部の企業に常駐で、私は、本社に勤務、勤務人数も4人ぐらいで仕事も一人に対して与えられるもので、集団でやるようなことはありません。
お互い、殆ど会話も無く、ただ呆然と仕事をしているだけのように思います。
あがりもみんなであがらず、一人ずつ帰るようなものです。
それで、共有点もみつからず、話題も何もないような感じです。

私は、休日サークルに参加していますが、なかなか上手く行かずに悩んでます。
会話もうまくいかず、女性だとひかれてしまいます。
ほとんどが男性の比率が高い環境にいたせいでなかなかうまくできません。
やっぱ、休日だけ実行しても難しいです。普段の環境柄があるからではないかと思います。なかなか人との共有点が上手く見つからないです。だからいつもその場限りで終わってしまいます。

何かアドバイスのほうよろしくお願いいたします。

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7803】Re(1):人間関係の悩み(その2)
 たら  - 05/1/18(火) 18:39 -

引用なし
パスワード
   はじめまして MSSHARPさん。
以前の相談は拝見していないので的外れになるかもしれませんが^^;

「楽しい」という感情をどんなときに感じるでしょうか?
サークルに参加しているときは楽しいと感じてらっしゃいますか?
人と接することが少ないと「感情って何???」て感じになっていらっしゃるのかもしれません。

もしそんな風に感情をあまり感じられないようでしたら、好きな音楽や映画をみて、思いっきりないたり笑ったりしてみてくださいね☆
いきなり泣いたり笑ったりできなくても「この歌誌は好きだな」とか、「このシーンはよくわからんぞ」とか、そのときに自分が何を感じているか、ちょっときにしてみてください。
そのうちに楽しいとかうれしいとか、自分の感情のツボがわかってくると思いますよ(^^)

自分がどんなとき楽しくて、どんな感じがいやなのかがわかれば、自分にあった居場所も見つけやすくなると思います。
それまでは、話すのが苦手と感じるなら話の聞き役になってみるのもいいかもしれませんね。

そんなふうに少し心の準備体操して楽しみを取り戻してくださいね☆

≪転載承諾≫

【7819】Re(2):人間関係の悩み(その2)
 MSSHARP  - 05/1/18(火) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ▼たらさん:
>はじめまして MSSHARPさん。
>以前の相談は拝見していないので的外れになるかもしれませんが^^;
>
>「楽しい」という感情をどんなときに感じるでしょうか?
>サークルに参加しているときは楽しいと感じてらっしゃいますか?
>人と接することが少ないと「感情って何???」て感じになっていらっしゃるのかもしれません。
>
>もしそんな風に感情をあまり感じられないようでしたら、好きな音楽や映画をみて、思いっきりないたり笑ったりしてみてくださいね☆
>いきなり泣いたり笑ったりできなくても「この歌誌は好きだな」とか、「このシーンはよくわからんぞ」とか、そのときに自分が何を感じているか、ちょっときにしてみてください。
>そのうちに楽しいとかうれしいとか、自分の感情のツボがわかってくると思いますよ(^^)
>
>自分がどんなとき楽しくて、どんな感じがいやなのかがわかれば、自分にあった居場所も見つけやすくなると思います。
>それまでは、話すのが苦手と感じるなら話の聞き役になってみるのもいいかもしれませんね。
>
>そんなふうに少し心の準備体操して楽しみを取り戻してくださいね☆
>
>≪転載承諾≫
たらさん。はじめまして。

お返事の方どうもありがとうございました。
そうしてみます。
会社でもほとんど会話が無く、仕事のこと以外では会話がありません。
職業がこういうものだから仕方がないです。

それに、もともと男性ばかりの環境にいたせいもあって、女性ですと
なかなかとっつきづらいです。
でも、私はそれなりに努力はしています。
土日だけ活動しても全く無理です。
きのうから本を読んでみてべんきょうしてみました。
それは、仕事とその他を区別するもんではないことがわかりました。
よく融通がきかない人が「仕事と人間関係(女性関係も含む)は別だ」という人が
いることが書いてありました。それは間違っていると思います。
人間関係(女性関係も含む)によって仕事が左右されることがわかりました。

ただ、今の私の現状としては、普段はただ仕事しているだけで虚しい一日が過ぎていきます。普段の状況も制御されるんではないかとわかりました。
それで、今はかなりやる気がうせてきています。そのようなのに該当する人間がそれです。

あと、涙が出ないほど悔しくて、以前仕事の帰りにも
女性を見ることが出来たら良いなと思い、
サロンや女性の体を触るような酒飲み場にいったこともありました。

こんな僕ですが、何かもう一度アドバイスしていただければよろしく
お願いいたします。

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7867】Re(3):人間関係の悩み(その2)
 たら  - 05/1/19(水) 16:46 -

引用なし
パスワード
   MSSHARPさん

ずいぶんストレスがたまってらっしゃるようですね。
コンピュータ関係の仕事の方で人との接触がなくて悩んでいらっしゃる方は多いですよね。
自分ひとりで悩みをかかえて人に相談できない方もいらっしゃることを思えばMSSHARPさんは自分の状況をよくわかってらっしゃるので、それはよかったかもしれません。
人とのつながりを取り戻して楽になってくださいね(^^)

一般に男性は社会的制約が多くて自由が少ないので、思いっきり笑ったり怒ったり泣いたりといった感情表現がしづらいものです。
そんな男性が一番自由に感情(特にさみしさや愛情など)を表現できるのがセックスです。
人との接触が少ない男性が風俗に安らぎを求めるはある意味仕方ないことかもしれませんね。

でもそこにはMSSHARPさんが本当に求める関係はおそらくないでしょう。
風俗はあくまで緊急避難先として、自分が本当に求めるものを見失わないようにしてくださいね。

>それに、もともと男性ばかりの環境にいたせいもあって、女性ですと
>なかなかとっつきづらいです。

人によっても違いますが、女性は「気持ちをわかってほしい」と思っているものです。
前回感情についていろいろ書かせていただいたのもそういう点からです。

たとえば好きな音楽について聞いてみて、知っているものなら「この曲がいいよね」「僕もそれすきだよ」とかいってもらいたいわけです。
あんまり好きじゃないなら「あんまりよく知らないけど、どんなところがいいの?」と相手の好きなものに興味をもって聞いてみれば、相手も答えやすくなります。
自分の「そんなの好きじゃない!」という感情に焦点をあてるのではなく、相手のことをもっと知りたい、仲良くなりたいという思いで、相手のことを話題にすれば会話は続きやすくなりますよ。
よかったら試してみてくださいね。

とりあえず自己紹介の後の話題としては音楽、映画、料理(おいしいレストランや行きつけの店など)などはだれでも話しやすいと思います。


相手の気持ちをもっと感じられるようにするのに、音楽や映画など感情を揺さぶるものに普段から接するようにしてはどうでしょうか?

私的には山崎まさよしや斉藤和義(字がちがったらごめんなさい)なんかを聞いて、「一人ってさみしい!」って気持ちを、涙流すくらいいっぱい感じてほしいですね。もちろんほかの音楽でもかまいませんよ。
「さみしい」って気持ちを感じることを恐れないでくださいね。
つらい感情に沈むのはつらいけど、さみしさを感じるから人は人とのつながりを求めていくのだと思います。

「もう一人でさみしい思いをするのはいやだ!」と思ったら「じゃあどんな人とつながりたいんだろう?」「その人がさみしさを感じないように、その人に自分に何ができるだろう?」って考えてみてください。
そしてできればこの過程を一気にしないで、じっくり感情を感じる時間をとってやってみてくださいね。

今まで感情をおさえてきた人が感情を開放しようとすると、ものすごくこわくなったり、さらに押さえ込もうとして余計にしんどくなるときがあります。
そんなときは一時的にカウンセラーなどの心の専門家に頼ることも考えてくださいね。

http://www.counselingservice.jp/index.html
カウンセリング・サービス
無料の電話相談があります。
私は今こちらでカウンセリングの勉強をしています。
修行中なのでまだ電話はとれませんが^^;
いろいろ勉強させていただくなかで、人は一人では生きられないものだとつくづく思います。
MSSHARPさんが人とのつながりを取り戻すときが早く来るといいですね!
≪転載承諾≫

【7881】Re(4):人間関係の悩み(その2)
 MSSHARP  - 05/1/19(水) 19:25 -

引用なし
パスワード
   ▼たらさん:
こんばんは。
再度ご返答のほど感謝の意を申し上げます。

>MSSHARPさん
>
>ずいぶんストレスがたまってらっしゃるようですね。
>コンピュータ関係の仕事の方で人との接触がなくて悩んでいらっしゃる方は多いですよね。
>自分ひとりで悩みをかかえて人に相談できない方もいらっしゃることを思えばMSSHARPさんは自分の状況をよくわかってらっしゃるので、それはよかったかもしれません。
>人とのつながりを取り戻して楽になってくださいね(^^)
>
その通りですね。
確かに、SEもPGも普段殆ど人との会話があまりにも乏しいため
心と精神に虚しさを感じている方は少なくはありません。
仕事とその他を区別していて結局はそのどちらかに傾き、
悪い時には、偏りも出てきます。
その影響で仕事にもメリハリというか、円滑なものが実現できない
ようになってきます。

>一般に男性は社会的制約が多くて自由が少ないので、思いっきり笑ったり怒ったり泣いたりといった感情表現がしづらいものです。
>そんな男性が一番自由に感情(特にさみしさや愛情など)を表現できるのがセックスです。
>人との接触が少ない男性が風俗に安らぎを求めるはある意味仕方ないことかもしれませんね。
>
>でもそこにはMSSHARPさんが本当に求める関係はおそらくないでしょう。
>風俗はあくまで緊急避難先として、自分が本当に求めるものを見失わないようにしてくださいね。
>
そうですか。わかりました。
実際、サラリーマンで彼女に振られ(どうもサラ金に手をだし貢いだようです)、さらに風俗に走ってしまい、しまいにはやめられなくなり(競馬などのギャンブルと同様です)、金が無くなってサラ金にまた手を出すようになり、返せなくなり取立て屋がきたし、しまいには会社のお金を人のいない間に盗んでしまうようになりました。結局は懲戒免職になりました。このことは、6年ぐらい前に6チャンネルのテレビで放送された内容です。
(和田アキ子と高田純次が司会で出ていた番組です。)

どうも、風俗もある意味ではおぼれてしまうと大変のようです。
競馬などのギャンブルや酒におぼれてしまうのもそうです。
実際、本を読んでみると、このようなことになってしまうと
しまいには体の部分(気管支など)に穴が開いたり、心にも穴があく
ということが述べられており、実際には逃避であるとある著者はのべて
おりました。

>>それに、もともと男性ばかりの環境にいたせいもあって、女性ですと
>>なかなかとっつきづらいです。
>
>人によっても違いますが、女性は「気持ちをわかってほしい」と思っているものです。
>前回感情についていろいろ書かせていただいたのもそういう点からです。
>
そうかもしれませんが、ソフト開発業界を含む技術系業界は
殆ど人と接する職業ではないので上手く行かない傾向が高いものではないか
と思います。それに、Cだの.NETだのパソコンがらみについてはその他の人よりも
堪能かもしれないが、そういう面においては全くうといのが多いようです。
だから、普段の環境柄上、難しい部分があるようです。

私の会社でも、前に彼女いた人もいたようですが、今は全くぜんぜん
のようです。あきらめてしまったかどうなのかまったく人のことですので
わかりません。女性というものは、男性が仕事がどうだからといっても
「そんなの知ったことではない」というようにとられてしまうものです。
だから仕方がないです。
ただ、仕事しないと収入も得られないのでそこが難しいところです。

>たとえば好きな音楽について聞いてみて、知っているものなら「この曲がいいよね」「僕もそれすきだよ」とかいってもらいたいわけです。
>あんまり好きじゃないなら「あんまりよく知らないけど、どんなところがいいの?」と相手の好きなものに興味をもって聞いてみれば、相手も答えやすくなります。
>自分の「そんなの好きじゃない!」という感情に焦点をあてるのではなく、相手のことをもっと知りたい、仲良くなりたいという思いで、相手のことを話題にすれば会話は続きやすくなりますよ。
>よかったら試してみてくださいね。
>
>とりあえず自己紹介の後の話題としては音楽、映画、料理(おいしいレストランや行きつけの店など)などはだれでも話しやすいと思います。
>
>
>相手の気持ちをもっと感じられるようにするのに、音楽や映画など感情を揺さぶるものに普段から接するようにしてはどうでしょうか?
>
>私的には山崎まさよしや斉藤和義(字がちがったらごめんなさい)なんかを聞いて、「一人ってさみしい!」って気持ちを、涙流すくらいいっぱい感じてほしいですね。もちろんほかの音楽でもかまいませんよ。
>「さみしい」って気持ちを感じることを恐れないでくださいね。
>つらい感情に沈むのはつらいけど、さみしさを感じるから人は人とのつながりを求めていくのだと思います。
>
普段、仕事の関係や環境柄上もあり、むずかしいですが、そのようにしてみます。

>「もう一人でさみしい思いをするのはいやだ!」と思ったら「じゃあどんな人とつながりたいんだろう?」「その人がさみしさを感じないように、その人に自分に何ができるだろう?」って考えてみてください。
>そしてできればこの過程を一気にしないで、じっくり感情を感じる時間をとってやってみてくださいね。
>
わかりました。
一つ質問ですが、普段は仕事と自宅往復のみで、
休日のみで人との付き合い求めてみても全く無理
(普段の環境によって制御される)ですが、
実際にはどうしたらいいのでしょうか?
短期的でやってもぜんぜん効果が現れないし、どうしたらいいでしょうか?

>今まで感情をおさえてきた人が感情を開放しようとすると、ものすごくこわくなったり、さらに押さえ込もうとして余計にしんどくなるときがあります。
>そんなときは一時的にカウンセラーなどの心の専門家に頼ることも考えてくださいね。
>
>http://www.counselingservice.jp/index.html
>カウンセリング・サービス
>無料の電話相談があります。
>私は今こちらでカウンセリングの勉強をしています。
>修行中なのでまだ電話はとれませんが^^;
>いろいろ勉強させていただくなかで、人は一人では生きられないものだとつくづく思います。
>MSSHARPさんが人とのつながりを取り戻すときが早く来るといいですね!
>≪転載承諾≫

その他の方(男性でも女性でもどちらでも良いです)でも、
何か教えていただければよろしいかと思います。
よろしくお願いいたします。

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7964】Re(5):人間関係の悩み(その2)
 たら  - 05/1/20(木) 18:17 -

引用なし
パスワード
   >一つ質問ですが、普段は仕事と自宅往復のみで、
>休日のみで人との付き合い求めてみても全く無理
>(普段の環境によって制御される)ですが、
>実際にはどうしたらいいのでしょうか?
>短期的でやってもぜんぜん効果が現れないし、どうしたらいいでしょうか?

普通の会話って、情報の交換以外に気持ちの交換の部分が多いので、ふつうの会話をたのしみたいのであれば気持ちをほぐして、自分がたのしい、うれしい、かなしい・・・など感じた感情を相手に言葉や表情で素直に伝えて、相手の気持ちにも気づいてそれに反応できることが重要だったりします。
話題や話し方のテクニックもないわけではありませんが、気持ちのやりとりがないと不自然で落ち着かない、うわべだけの会話になってしまうと思います。

そういうわけで前回は音楽や映画で気持ちを動かす方法を書いてみました。
休みの日に、サークルに参加される前の日なんかに1日かけてじっくりやってもらえたらいいと思います。
どんな音楽や映画がお好きですか?
自分の好きなものにじっくり浸ってみてくださいね(^^)

MSSHARPさんがいらっしゃるのは自然に感情スキルを上げられる環境ではないので、普通の会話を苦手に思われるようになったのでしょうね。
今まで感じようとしなかった感情に向かっていくのはMSSHARPさんにとってはとてもむつかしいことに感じられることでしょう。
でも泣いたり笑ったりして感情を思い切ってだしてみると気分がすっきりして生き返ったような感じを体験できると思いますよ。

お互いをよく知って、安定した人間関係を築くにはそれなりの時間かかります。
だから気長にかまえてくださいね。
努力はまったく無駄、なんてことはありませんよ。
やってみて効果がなかったなら何がよくなかったかを考えてみて、その上で今までと違うよりよい方法を選択していってください。
はじめは人に言われたとおりやってみて、「何かちがうぞ?」と思ったら自分でいいと思うやり方に変えていってくださいね。

それからだいぶストレスでお疲れの様子ですし、無理に出かけて余計疲れが出たりしないように、時々休息も十分にとってくださいね。

>女性というものは、男性が仕事がどうだからといっても
>「そんなの知ったことではない」というようにとられてしまうものです。
>だから仕方がないです。
>ただ、仕事しないと収入も得られないのでそこが難しいところです。

仕事に理解のある女性をもとめてらっしゃるようですね☆

すべての女性が、男性の仕事より自分に関心がないと男性とは付き合えない、とおもってらっしゃるなら、それはMSSHARPさんが誤解かもしれませんね。
男も女も自分に関心を向けてくれる人を好きになるのだと思います。

この場合だと男性は自分が仕事が大変なのを理解してほしい、女性は仕事より私を大切にしてほしい・・・そんな感じでしょうか?
「俺のことをもっと理解しろよ!」「私のこともっとみてよ!」とお互いに相手のことより自分のことに関心をむけてほしくて、相手に要求するだけの関係になってしまい、別れを選んでしまったりするのでしょう。

相手に要求するだけでなく、お互いが相手が求めるものを与えることができればこの問題は解決できるでしょうね。
お互いが相手にどれだけ関心を持つかで長続きする関係も作っていくことはできますよ(^^)

P.S.

http://www.counselingservice.jp/lecture/lec153.html
今日アップされたページですがちょうどタイミングよく?元プログラマーのカウンセラーのコラムがあったので☆
興味があったらのぞいてみてくださいね。
≪転載承諾≫

【7935】Re(4):人間関係の悩み(その2)
 MSSHARP  - 05/1/20(木) 14:08 -

引用なし
パスワード
   ▼たらさん:
こんにちは。
先日はRESの方ありがとうございました。

>MSSHARPさん
>
>ずいぶんストレスがたまってらっしゃるようですね。
>コンピュータ関係の仕事の方で人との接触がなくて悩んでいらっしゃる方は多いですよね。
>自分ひとりで悩みをかかえて人に相談できない方もいらっしゃることを思えばMSSHARPさんは自分の状況をよくわかってらっしゃるので、それはよかったかもしれません。
>人とのつながりを取り戻して楽になってくださいね(^^)
>
>一般に男性は社会的制約が多くて自由が少ないので、思いっきり笑ったり怒ったり泣いたりといった感情表現がしづらいものです。
>そんな男性が一番自由に感情(特にさみしさや愛情など)を表現できるのがセックスです。
>人との接触が少ない男性が風俗に安らぎを求めるはある意味仕方ないことかもしれませんね。
>
>でもそこにはMSSHARPさんが本当に求める関係はおそらくないでしょう。
>風俗はあくまで緊急避難先として、自分が本当に求めるものを見失わないようにしてくださいね。
>
>>それに、もともと男性ばかりの環境にいたせいもあって、女性ですと
>>なかなかとっつきづらいです。
>
>人によっても違いますが、女性は「気持ちをわかってほしい」と思っているものです。
>前回感情についていろいろ書かせていただいたのもそういう点からです。
>
>たとえば好きな音楽について聞いてみて、知っているものなら「この曲がいいよね」「僕もそれすきだよ」とかいってもらいたいわけです。
>あんまり好きじゃないなら「あんまりよく知らないけど、どんなところがいいの?」と相手の好きなものに興味をもって聞いてみれば、相手も答えやすくなります。
>自分の「そんなの好きじゃない!」という感情に焦点をあてるのではなく、相手のことをもっと知りたい、仲良くなりたいという思いで、相手のことを話題にすれば会話は続きやすくなりますよ。
>よかったら試してみてくださいね。
>
>とりあえず自己紹介の後の話題としては音楽、映画、料理(おいしいレストランや行きつけの店など)などはだれでも話しやすいと思います。
>
>
>相手の気持ちをもっと感じられるようにするのに、音楽や映画など感情を揺さぶるものに普段から接するようにしてはどうでしょうか?
>
>私的には山崎まさよしや斉藤和義(字がちがったらごめんなさい)なんかを聞いて、「一人ってさみしい!」って気持ちを、涙流すくらいいっぱい感じてほしいですね。もちろんほかの音楽でもかまいませんよ。
>「さみしい」って気持ちを感じることを恐れないでくださいね。
>つらい感情に沈むのはつらいけど、さみしさを感じるから人は人とのつながりを求めていくのだと思います。
>

追記ですが、うちの父にそのことを言うと、どのようなことを言うかというと、

「男は、仕事のみしていれば良いんだ!!」

という言動を叩かれました。
このことにおいては、あまりにも偏屈です。
これからの時代は、このようなことは通用しない世の中です。
前にもお話したように、仕事と人間関係(女性関係ふくむ)は密接な関係
があるからです。仕事を円滑にするには必要です。
だから、私の働いている業界の人で悩むひとが増えてきている現象が
起こります。

もう一つは、

「おめえはおんなみたいだ!! ○○○○ついてんのか!!」

という言動を叩かれました。
あまりにも、卑猥です。
女性の前で卑猥な言動を叩くのと同様であまりにも卑劣です。
(例として、Tねるずの石△△△は、6チャンネルのとくばんで以前中高生のポップグループ歌手メンバーの目の前で○○○○の先というようなあだ名をつけ、それが全国ネットでTV放送されました。大変視聴者、ファンなどから大量の苦情がでました)
世間では、セクハラとして捉えられ、場合によっては警察に捕まる場合も出てきます。このようなことも私は、一般常識として勉強しております。
※ ○○○○は男性器の幼稚的表現(ここではサイトの規則上、公序良俗な言動
(卑猥な言動)を出してはいけないので記号文字で出すようにしました)

このことについてどう思いますか?
ご回答よろしくお願いいたします。

>「もう一人でさみしい思いをするのはいやだ!」と思ったら「じゃあどんな人とつながりたいんだろう?」「その人がさみしさを感じないように、その人に自分に何ができるだろう?」って考えてみてください。
>そしてできればこの過程を一気にしないで、じっくり感情を感じる時間をとってやってみてくださいね。
>
>今まで感情をおさえてきた人が感情を開放しようとすると、ものすごくこわくなったり、さらに押さえ込もうとして余計にしんどくなるときがあります。
>そんなときは一時的にカウンセラーなどの心の専門家に頼ることも考えてくださいね。
>

出来れば、あんまり物事を区別しないで、共有化して考えるようにします。
そのほうが上手く行きそうです。
区別すると偏りが出るからです。

>http://www.counselingservice.jp/index.html
>カウンセリング・サービス
>無料の電話相談があります。
>私は今こちらでカウンセリングの勉強をしています。
>修行中なのでまだ電話はとれませんが^^;
>いろいろ勉強させていただくなかで、人は一人では生きられないものだとつくづく思います。
>MSSHARPさんが人とのつながりを取り戻すときが早く来るといいですね!
>≪転載承諾≫

それでは、よろしくお願いいたします。
お返事お待ちしております。

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7843】Re(1):人間関係の悩み(その2)
 カツオ  - 05/1/19(水) 2:17 -

引用なし
パスワード
   はじめまして カツオといいます
会話は毎日のことだけに本当に気になると思います。
会話が上手くいかないことで話すということに関して
自信を失われてるんでしょうね
自信を回復するエクササイズとして
会話がつまづりたり、上手くいかなくても緊張しない相手と
自分の会話ペースで話を何回も何回もして、自分が受け入れられてる感覚を
何回も感じることをされるのもいいんじゃないかと思います。

周りの人がどんな風に対人関係を作ってるのか見てそこに何かヒントが
ある場合もあるかと思いますし、聞き上手になるってのも手だと思います
人は理解して欲しいとか、興味を持って欲しいって欲求があるので
聞くってことは凄く大切なことだと思うんですね。
チョット想像して欲しいんですけど、MSさんに興味を持って
色々話を聞いてくれる人をどんな風に思います?嬉しくなってもっと話そうとか
こっちも聞いてあげようとか思うと思うかもしれないですね
自分がして欲しいことが相手もして欲しいことだという考え方も
使えるかもしれませんね。


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7845】Re(2):人間関係の悩み(その2)
 MSSHARP  - 05/1/19(水) 3:48 -

引用なし
パスワード
   ▼カツオさん:
はじめまして。こんばんは。
RESありがとうございました。

今考えてみると、コンピュータのソフトも含めて
技術系の業界はほとんど話す仕事ではないので
そういう傾向が出てくるんではないかとおもいます。
だから普段の環境柄が身にしみて外に行ってもうまく
円滑に自然と結びつかず、ただ呆然とすごしてしまう
傾向があります。仕事以外ほとんど会話なし、話題も
共通点もない、何も内容になってしまうのです。
だから結びつかないのです。
その理由で、休日のみでは無理だということがわかりました。

仕事と人間関係(女性関係)はを切り離すことができない
ということが書いてあり、ある本を読んでわかり、ほかの
サイトでも投稿してある内容を読んでわかりました。
そうでないとこのような現象になってしまうのです。
その投稿している方も同様でかなり苦しんでいるようです。

私も、前の会社はソフトではないが、技術系業界でした。
今と同じくらいきつい体験をしました。
そういうのが好きで学校でて仕事に就いたわけですから
仕方がないと思います。
仕事柄もあって、女性との付き合いすらできない
そのつらさから、サロンやヘルス、女性の
体に触るような酒飲み場に言ったりしたりしてストレス
の分泌を少なくしたりしようとした人もいました。

私も、同様に最近サロンやヘルス、女性の
体に触るような酒飲み場に言ったりしたりしてストレス
の分泌を少なくしたりしようとしたこともありました。

こんな私についてどう思いますか?
再度よろしくお願いいたします。
また、本当に今まで投稿した内容についてそのほか回避
できる方法があったら教えてください。

よろしくお願いいたします。

>はじめまして カツオといいます
>会話は毎日のことだけに本当に気になると思います。
>会話が上手くいかないことで話すということに関して
>自信を失われてるんでしょうね
>自信を回復するエクササイズとして
>会話がつまづりたり、上手くいかなくても緊張しない相手と
>自分の会話ペースで話を何回も何回もして、自分が受け入れられてる感覚を
>何回も感じることをされるのもいいんじゃないかと思います。
>
>周りの人がどんな風に対人関係を作ってるのか見てそこに何かヒントが
>ある場合もあるかと思いますし、聞き上手になるってのも手だと思います
>人は理解して欲しいとか、興味を持って欲しいって欲求があるので
>聞くってことは凄く大切なことだと思うんですね。
>チョット想像して欲しいんですけど、MSさんに興味を持って
>色々話を聞いてくれる人をどんな風に思います?嬉しくなってもっと話そうとか
>こっちも聞いてあげようとか思うと思うかもしれないですね
>自分がして欲しいことが相手もして欲しいことだという考え方も
>使えるかもしれませんね。
>
>
>≪転載承諾≫
>≪転載承諾≫

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7915】Re(3):人間関係の悩み(その2)
 カツオ  - 05/1/20(木) 1:16 -

引用なし
パスワード
   ▼MSSHARPさん:
>
>今考えてみると、コンピュータのソフトも含めて
>技術系の業界はほとんど話す仕事ではないので
>そういう傾向が出てくるんではないかとおもいます。
>だから普段の環境柄が身にしみて外に行ってもうまく
>円滑に自然と結びつかず、ただ呆然とすごしてしまう
>傾向があります。仕事以外ほとんど会話なし、話題も
>共通点もない、何も内容になってしまうのです。
>だから結びつかないのです。
>その理由で、休日のみでは無理だということがわかりました。
>
>仕事と人間関係(女性関係)はを切り離すことができない
>ということが書いてあり、ある本を読んでわかり、ほかの
>サイトでも投稿してある内容を読んでわかりました。
>そうでないとこのような現象になってしまうのです。
>その投稿している方も同様でかなり苦しんでいるようです。
>
>私も、前の会社はソフトではないが、技術系業界でした。
>今と同じくらいきつい体験をしました。
>そういうのが好きで学校でて仕事に就いたわけですから
>仕方がないと思います。
>仕事柄もあって、女性との付き合いすらできない
>そのつらさから、サロンやヘルス、女性の
>体に触るような酒飲み場に言ったりしたりしてストレス
>の分泌を少なくしたりしようとした人もいました。
>
>私も、同様に最近サロンやヘルス、女性の
>体に触るような酒飲み場に言ったりしたりしてストレス
>の分泌を少なくしたりしようとしたこともありました。
>こんな私についてどう思いますか?
同じ男性としてごく普通のことだと思いますよ。
ストレス発散方法は人それぞれですし、MSさんにとってストレス発散になってれば
いいことだと思います。
会話の話題についてですが、日ごろから情報収集をすることは
大切かもしれませんね。新聞を読んだり本を読んだりしたり
雑誌をみたりして、そのことを話の話題にしていってもいいですよね
そういったことはきっと役立つと思います。
例えば女性と話する機会があったとして、雑誌で今やってる映画を見ておいたら
話の話題になるでしょうし、もしその人が映画に興味があったら
そこから普段見る映画の話になったり、好きな俳優は誰とかの話になったり
どんどん良い循環が作られることがあるかもしれません。
情報収集する上で気をつけて欲しいのが義務的に情報収集をしてしまうと
続かないかと思うんで無理のないようにやるのがよいかと思います。
楽しくてMSが興味がある分野を少しづつやっていかれるのがよいかと思いました。
仕事の人間関係は厳しい意見かもしれませんが、自分から話しかけたりして行動していくことがカギかなと僕は思いました。それは凄く勇気がいったり、
そんなこと出来ないと怖くなっちゃうかもしれませんが
MSさんには頑張って欲しいなっておもいます。
なんの本か忘れましたが、僕の心に響いた言葉があってそれは
(失敗とはあきらめた時 その状態をいうのであって、あきらめずに
失敗してもそれを自分の身にしていくことで人間成長出来る物である。)確かこんな文だったと思います。失敗してもいいと思いますし、失敗しないと得れない物があると思うんですね。諦めずに根気よくやってたら、人間関係は
少しずつ変わってくるかと思います。
それとタラさんが書いてる通り専門家に相談されるのも
一つの選択肢かなと僕も思いました。
色々書いたんですが、少しでも参考になれば嬉しいです。
よかったら返事お待ちしてます。

≪転載承諾≫

【7919】Re(4):人間関係の悩み(その2)
 MSSHARP  - 05/1/20(木) 3:15 -

引用なし
パスワード
   ▼カツオさん:
こんばんは。
再度、投稿ありがとうございました。

>同じ男性としてごく普通のことだと思いますよ。
>ストレス発散方法は人それぞれですし、MSさんにとってストレス発散になってれば
>いいことだと思います。
そうですか?
確かにたまには風俗もいいかもしれません。
ただサラ金などに手を出したりしないようにほどほどにします。
(前に、テレビでもそのような人がいたということが放送されてました。)

>会話の話題についてですが、日ごろから情報収集をすることは
>大切かもしれませんね。新聞を読んだり本を読んだりしたり
>雑誌をみたりして、そのことを話の話題にしていってもいいですよね
>そういったことはきっと役立つと思います。
>例えば女性と話する機会があったとして、雑誌で今やってる映画を見ておいたら
>話の話題になるでしょうし、もしその人が映画に興味があったら
>そこから普段見る映画の話になったり、好きな俳優は誰とかの話になったり
>どんどん良い循環が作られることがあるかもしれません。
>情報収集する上で気をつけて欲しいのが義務的に情報収集をしてしまうと
>続かないかと思うんで無理のないようにやるのがよいかと思います。
>楽しくてMSが興味がある分野を少しづつやっていかれるのがよいかと思いました。

最近は、本を2冊かってよんでます。
本というのは、漫画とかではなくてきちんとした本です。
今まで99%パソコン通でしたので頭脳がなまっています。
雑誌本もDOSVマガジンだのそんなものばっかでした。
ほかの雑誌(じゃらんやTOKYOWALKERなど)も読むようにしたいです。
あとは、いままでお金もパソコンだのそんなものばかりに使っていましたが、
控えるようにしたいです。もっとほかのものにも使うようにしたいです。

>仕事の人間関係は厳しい意見かもしれませんが、自分から話しかけたりして行動していくことがカギかなと僕は思いました。それは凄く勇気がいったり、
>そんなこと出来ないと怖くなっちゃうかもしれませんが
>MSさんには頑張って欲しいなっておもいます。
>なんの本か忘れましたが、僕の心に響いた言葉があってそれは
>(失敗とはあきらめた時 その状態をいうのであって、あきらめずに
>失敗してもそれを自分の身にしていくことで人間成長出来る物である。)確かこんな文だったと思います。失敗してもいいと思いますし、失敗しないと得れない物があると思うんですね。諦めずに根気よくやってたら、人間関係は
>少しずつ変わってくるかと思います。

会社では確かに難しいようです。欲に技術系業界はそうです。
心の荒い人で、人の好き嫌いもかなり区別つけられるようです。
それで、そのような方は人間関係に悩んでいます。
だから、人との出会いがない、知り合うきっかけがまったくない
と悩んでいる方も多いようです。

でも、私は、女性こだわらず付き合えたらと思います。
女性ばかり意識してもまったく無意味だからです。

あと、質問ですが、
以前12月ごろ私は、
人間関係は会社あるいは学校が基本だと登校していましたが、
実際にはどうなのでしょうか?
もうひとつは、前に休日のみ行動しても無理であると
書きましたが、そうするとどういう対処を取ったら
よろしいでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

>それとタラさんが書いてる通り専門家に相談されるのも
>一つの選択肢かなと僕も思いました。
>色々書いたんですが、少しでも参考になれば嬉しいです。
>よかったら返事お待ちしてます。

カウンセリングの件についても考えて見ます。

>
>≪転載承諾≫

以上、長くなりましたが、
男性・女性どちらでもかまいませんので
何か教えていただければなあと思います。
(女性の方の投稿特に歓迎しています。)
お待ちしております。

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7983】Re(5):人間関係の悩み(その2)
 カツオ  - 05/1/20(木) 21:49 -

引用なし
パスワード
   >あと、質問ですが、
>以前12月ごろ私は、
>人間関係は会社あるいは学校が基本だと登校していましたが、
>実際にはどうなのでしょうか?
僕もタラさんと一緒で心理学の勉強を今してまして
そこで学んだことを今回は話したいと思います。
人間関係は、一番の基本は両親や家族との関係から作られるっていうことがあるんですね。信じられないかもしれませんが、家族との関係が今の人間関係に影響を
与えてるってこともあるんですね。
MSさんは家族との関係はいかがでしょうか?
もし何か問題があるならそこを解決することで、人間関係が
よくなるかもあるかもしれないですね。
全てがそうじゃないと思いますので参考程度に考えてくれたら幸いです

もうひとつは、前に休日のみ行動しても無理であると
>書きましたが、そうするとどういう対処を取ったら
>よろしいでしょうか?
>ご回答よろしくお願いいたします。
自分のいい所を探すことをされてみたらどうかと思いました。
友達や兄弟とか誰でもいいんですけど、MSさんの良いところを
言ってもらうんです。50個くらいが目標で探すとよいと思います。
何故こんなことをするかというと、人って自分の嫌な所ばかりに目が
いっちゃって、いい所なんてないよーと全然良い所に気づかない人が
多いかと思います。気づくことによって、人が自分のどんな所がよいと
思って関心を持ってるのかなっていうのが解るんですね
例えばやさしくて気が利くって言われたら、初めはそんなことないよ
と否定してみたくなったり、恥かしくなっちゃうかもしれませんが
これを続けて言って100人に言われたとしたら、そうかなって
思えると思うんですね。いいところを言われる=褒められてるって
感じるので嬉しくなっちゃうと思いますし、もっと褒められたいと思って
ますます優しくなれたり、気配りが出来る人になっていくかもしれません。

あとは前書いたようなことを少しずつやっていかれることだと僕は
思いました。

≪転載承諾≫

【7988】Re(6):人間関係の悩み(その2)
 MSSHARP  - 05/1/20(木) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼カツオさん:
こんばんは。
再度RESの方ありがとうございました。
>>あと、質問ですが、
>>以前12月ごろ私は、
>>人間関係は会社あるいは学校が基本だと登校していましたが、
>>実際にはどうなのでしょうか?
>僕もタラさんと一緒で心理学の勉強を今してまして
>そこで学んだことを今回は話したいと思います。
>人間関係は、一番の基本は両親や家族との関係から作られるっていうことがあるんですね。信じられないかもしれませんが、家族との関係が今の人間関係に影響を
>与えてるってこともあるんですね。
>MSさんは家族との関係はいかがでしょうか?

母はまだ良いですが、父の方が苦手です。
父に今まで掲示板で相談したことでそのことを言うと、
どのようなことを言うかというと、

「男は、仕事のみしていれば良いんだ!!」

という言動を叩かれました。
このことにおいては、あまりにも偏屈です。
これからの時代は、このようなことは通用しない世の中です。
前にもお話したように、仕事と人間関係(女性関係ふくむ)は密接な関係
があるからです。仕事を円滑にするには必要です。
だから、私の働いている業界の人で悩むひとが増えてきている現象が
起こります。

もう一つは、寂しさを言葉にすると、

「おめえはおんなみたいだ!! ○○○○ついてんのか!!」

という言動を叩かれました。
あまりにも、卑猥でひどすぎます。
なんてこんなことを言うのか考えられません。
女性の前で卑猥な言動を叩くのと同様であまりにも卑劣です。
(例として、Tねるずの石△△△は、6チャンネルのとくばんで以前中高生のポップグループ歌手メンバーの目の前で○○○○の先というようなあだ名をつけ、それが全国ネットでTV放送されました。大変視聴者、ファンなどから大量の苦情がでました)
私は、いままでこんなことを人に堂々と言ったことがありません。
注意をしても、理解してもらえません。

話がずれますが、すみません。
高校時代のときにも、同級生で似たようなことを言う馬鹿な人がいました。
このとき、叩かれた言動は、「○○○○がたたない!!」などと歌を歌われ、
笑いものにされてしまいました。
このことを注意してもやめてもらえませんでした。大変傷つきました。
普通でしたら、こんなことを言ったら女性でしたら完全に嫌われる確率100%と
なります。

あまりにも人を傷物にするような言動で、非常識もはなはだしいです。
いっていいことと悪いことの区別が出来ない人間は、言論の自由・表現の自由であることを証明する資格はまったくないです。

世間の法律上では、セクハラとして捉えられ、場合によっては警察に捕まる場合も出てきます。このようなことも私は、一般常識として勉強しております。

※ ○○○○は男性器の幼稚的表現(ここではサイトの規則上、公序良俗な言動
(卑猥な言動)を出してはいけないので記号文字で出すようにしました)

このことについてどう思いますか?
ご回答よろしくお願いいたします。

>もし何か問題があるならそこを解決することで、人間関係が
>よくなるかもあるかもしれないですね。
>全てがそうじゃないと思いますので参考程度に考えてくれたら幸いです
>
>もうひとつは、前に休日のみ行動しても無理であると
>>書きましたが、そうするとどういう対処を取ったら
>>よろしいでしょうか?
>>ご回答よろしくお願いいたします。
>自分のいい所を探すことをされてみたらどうかと思いました。
>友達や兄弟とか誰でもいいんですけど、MSさんの良いところを
>言ってもらうんです。50個くらいが目標で探すとよいと思います。
>何故こんなことをするかというと、人って自分の嫌な所ばかりに目が
>いっちゃって、いい所なんてないよーと全然良い所に気づかない人が
>多いかと思います。気づくことによって、人が自分のどんな所がよいと
>思って関心を持ってるのかなっていうのが解るんですね
>例えばやさしくて気が利くって言われたら、初めはそんなことないよ
>と否定してみたくなったり、恥かしくなっちゃうかもしれませんが
>これを続けて言って100人に言われたとしたら、そうかなって
>思えると思うんですね。いいところを言われる=褒められてるって
>感じるので嬉しくなっちゃうと思いますし、もっと褒められたいと思って
>ますます優しくなれたり、気配りが出来る人になっていくかもしれません。
>
>あとは前書いたようなことを少しずつやっていかれることだと僕は
>思いました。
>
>≪転載承諾≫
わかりました。
参考程度にしてみます。

そのほかの方でも、いろいろとアドバイスしていただけたらいいと思います。
(特に女性の方、よろしくお願いします。)
よろしくお願いいたします。

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【8048】Re(7):人間関係の悩み(その2)
 カツオ  - 05/1/21(金) 19:01 -

引用なし
パスワード
   MSさんこんばんわ
今からチョット出かけるので返事は月曜以降になりますが
ご了承下さい でも必ず返信しますのでまた見てくださいね

≪転載承諾≫

【8163】Re(8):人間関係の悩み(その2)
 MSSHARP  - 05/1/24(月) 0:42 -

引用なし
パスワード
   ▼カツオさん:
>MSさんこんばんわ
>今からチョット出かけるので返事は月曜以降になりますが
>ご了承下さい でも必ず返信しますのでまた見てくださいね
>
>≪転載承諾≫
こんばんは。
どうかRESのほうよろしくお願いいたします。
お待ちしております。

≪転載承諾≫

【8208】Re(7):人間関係の悩み(その2)
 カツオ  - 05/1/24(月) 22:20 -

引用なし
パスワード
   MSさんこんばんわ お待たせしました。今回はお父さんのことを
心理学的に考えてみたいと思います

>母はまだ良いですが、父の方が苦手です。
>父に今まで掲示板で相談したことでそのことを言うと、
>どのようなことを言うかというと、
>「男は、仕事のみしていれば良いんだ!!」
>という言動を叩かれました。
お父さんは文から判断すると昔ながらの考えを持ってる
厳しい人なんでしょうか?
お父さんという存在は生まれてからの男性としての見本になってるんですね
ここではそうですがお母さんは女性としての見本ですし、夫婦(両親)も
見本となることもあります。
MSさんの人付き合いが苦手だなって感じるのはお父さんとの仲から
おきてるってことも心理学的には考えられるんです
威圧的なお父さんを持つと二つの傾向が見られます。
一つはお父さんに対して徹底抗戦を挑むタイプです
でも子供の自分ではお父さんに勝てませんから敗者になって
劣等感や敗北感を強く持つようになります
このタイプは競争意識や上下関係にうるさくなりますので
お付き合いする女性に対してもどこか威圧的だったり、
お父さんが家族にしていたようなことを自分もしてしまったりします
もう一つはお父さんと戦うことを拒絶すると女性っぽい男性に
なりますので、男性が苦手だったり恐れを持つこともあります
女性からみると接し易い面も持ちますが男らしさに欠ける分
恋愛の対象になりにくくなったりすることもあるかもしれません。

そこで一度きちんとお父さんと向き合って見る必要があるかもしれませんね
まずお父さんにどんな感情を持っているのか考えて見てください
そしてお父さんが自分にどんな影響を与えているんだろうと
みつめることが大切です。
例えばお父さんと凄く距離があったら会社の人とどう接していったらいいか
解らなくなっちゃうかもしれませんし、威圧的なお父さんの場合
上司の顔色を伺ったりしてしまうことはありませんか?
お父さんのことを馬鹿にしてしまうなら、ついつい会社でも周りの人を
馬鹿にしてしまう態度がでてしまうかもしれません
いろんな影響が混じり合って今の状態が作られてますから
これだけでは明確になることはないかもしれませんが・・・
お父さんの影響を見極めたうえで自分がどんな男性になりたいか
あるいは、どんな人間になりたいかを改めて見つめて下さい
これが新たな目標設定になります
それをお父さんに対する手紙にしてみることをお勧めします
これは見せても見せなくてもどちらでもいいです。
この手紙を書くことは自分自身への決意文になってることが少なくないんです
ですからお父さんに渡すことよりも手元において見つめていく方が
効果的かもしれません
是非一度チャレンジしてみて下さい 

≪規約に同意する≫

【7772】友達との接し方。 ミツキ 05/1/18(火) 0:07
┗ 【7776】Re(1):友達との接し方。 さえ 05/1/18(火) 0:33

【7772】友達との接し方。
 ミツキ  - 05/1/18(火) 0:07 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は以前(約5ヶ月前)にある友人Aから
「卑怯」
と言われました・・・

確かにその時私は、
人に依存しすぎてたし、人の悪口を友人Aに言ったりと
性格が良いと言える人間ではありませんでした。

そしてAに
「人に依存するだけ依存しといて、自分の思うようにならなかったら悪口をいうなんて卑怯やで」
と言われたんです。

その時はムカつきましたけど、冷静になってからいろいろ考えてたら
確かに私は人に頼ったり、悪口を言ったりして最悪だな・・・
って思うようになりました。
それから私は、なるべく人に頼らずにいたり、
頼っても依存しすぎないようにしていきました。
なによりも、悪口は絶対に言わないようにしました!!!

友人Aのきつい一言で私はそれなりに変わることができました
でも、なぜか友人Aのことは怖いのです・・・
嫌いじゃないし、明るいから好きなんですが『怖い』んです・・・

Aも「卑怯」といったことが気まずいのか、
はたまた私のことが嫌いになったのか、
私のことを避けています。無視とも言えるかも・・・

でも私はまたAと仲良くなりたいと考えています。
どうしたらAとまた話したりできるようになると思いますか???
私の苦手意識は消えるとおもいますか???
どうかアドバイスお願いします。

長文読んでくださってありがとうございました。

≪転載不承諾≫

【7776】Re(1):友達との接し方。
 さえ  - 05/1/18(火) 0:33 -

引用なし
パスワード
   いい友達だね、、その子。
友達だ、、っていっても本人目の前に悪いところをはっきり言える子はそうそういない。

「怖い」のは言われたあと、どう接していいかわかんないからじゃないのかな?
Aさんもそりゃ、きまずいよね。
「卑怯」なんて言っちゃったし、ミツキはもう私のこと嫌いでしょ、
って考えちゃってると思うよ。

ミツキさん20代だよね?思春期の子供じゃないんだから、
時間つくってもらって、
あの時はむかついてたけど、言われて本当にそうだなって思って反省してるの、
だから、言ってくれたこと、感謝してるんだよ、これから直していくから
〜〜〜〜みたいなこと勇気もって話せばいいんじゃないかな?

それもとりあってくれないことはないと思うけどなぁ。
今までつきあいがあったんだから、またときほぐれて前みたいに
話せると思うよ。


≪転載承諾≫

【7755】仲直り方法 木魚 05/1/17(月) 21:10
┣ 【7756】Re(1):仲直り方法 木魚 05/1/17(月) 21:16
┗ 【7778】Re(1):仲直り方法 *こもも* 05/1/18(火) 0:52
 ┗ 【7810】Re(2):仲直り方法 木魚 05/1/18(火) 20:21
  ┗ 【7828】Re(3):仲直り方法 *こもも* 05/1/18(火) 22:52
   ┗ 【7890】Re(4):仲直り方法 木魚 05/1/19(水) 21:07

【7755】仲直り方法
 木魚  - 05/1/17(月) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
前友達関係に悩んでいるというスレを立てたのですが流れてしまったようなので
新たに悩みを相談させていただきます。

まえこももさんがいってくれたよう「挨拶」というのもいいと思いますが私の友人は本当用心深い人で・・・;
挨拶でもすぐに「あいつ仲直りしようとしてるよー」とか言われそうで怖いです。私が見てきた中では多分無理だと思います。。
最近友人が「絶対に許さない!!」とつぶやいているのも見かけるので・・・・。

やはりここはあきらめるしかないのでしょうか???今の友達はちょっとなかなか心が開けそうにありません(いい人なのですが。。
今までの私と違う・家族に心配をかけたくない・今までうち込んで来た趣味(イラスト)に影響する・と思うと胸が張り裂けそうです。
≪転載承諾≫

【7756】Re(1):仲直り方法
 木魚  - 05/1/17(月) 21:16 -

引用なし
パスワード
   すいません、前回描いたことを全く考えていませんでした。

些細な事で友達と喧嘩し噂をばら撒かれ友達全員に嫌われ悪口を言われ今私は虐めに発展しそうな状況にいます。

ですが私は友人と仲直りしたい・・・・。&虐めに発展しそうでかなり困っているので前回スレを立てさせていただきました。

レスしてくれたお2人方本当に有難うございました。とても参考になりました。
でもこももさんが紹介してくれた仲直り方法はとてもいい方法だと思うのですが私の友人となるとちょっと・・・・。ということで質問させていただきました。
では。

≪転載承諾≫

【7778】Re(1):仲直り方法
 *こもも*  - 05/1/18(火) 0:52 -

引用なし
パスワード
   こんにちわw
私も今仲直りするために色々と頑張っている最中で、木魚さんとは色々共通点があるので是非力になりたいと思っていますw(イラスト描くの私も好きですw)

前の方法は無理ですが・・・
やっぱり勇気のいることですよね!!
陰でコソコソ言われるのって一番辛いですから。

えっと、では。待つというのはやはり無理なのでしょうか??
前にも書いたと思いますが、時間がたてばきっと飽きるだろうと思うんです。
でも、やっぱり一刻も早く仲直りがしたいですか??
もし、それだったら「謝る」というのが一番だと思います。

私も、無視されていた友人にメールを送ってみたら。
「シカトする」とか言ってたのに返事が来ましたし。

人間、その場の感情で物を言ってしまうものだと思います。
だから、きっと本心では「絶対に許さない!!」ってゆーのも、案外その場の気分かもしれませんよ??

まぁ、こんなの気休めにしかならないと思いますが・・・;;

とにかくやってみることに意義があると思います。
少々勇気のいることではありますが、頑張ってください!
いつでも相談に乗りますよww


はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>前友達関係に悩んでいるというスレを立てたのですが流れてしまったようなので
>新たに悩みを相談させていただきます。
>
>まえこももさんがいってくれたよう「挨拶」というのもいいと思いますが私の友人は本当用心深い人で・・・;
>挨拶でもすぐに「あいつ仲直りしようとしてるよー」とか言われそうで怖いです。私が見てきた中では多分無理だと思います。。
>最近友人が「絶対に許さない!!」とつぶやいているのも見かけるので・・・・。
>
>やはりここはあきらめるしかないのでしょうか???今の友達はちょっとなかなか心が開けそうにありません(いい人なのですが。。
>今までの私と違う・家族に心配をかけたくない・今までうち込んで来た趣味(イラスト)に影響する・と思うと胸が張り裂けそうです。
>≪転載承諾≫

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7810】Re(2):仲直り方法
 木魚  - 05/1/18(火) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ▼*こもも*さん:
ありがとうございます(><

ちょうど今日、また彼女に虐められたらしき子が私達の仲間に入ってきました。
やっぱり私がいるところは「逃げ場」なのですね・・・・。実は仲間外れにされた理由のもうひとつとして「友人の嫌いな子としゃべってしまった」があるのです。

今は私達のところに逃げ込んできた子の噂ばかりしているようですし時間がたったら私が持っている交換日記で謝ってみますww(実は交換日記を冬休み中ずっと持っていた最低なやつです

今、私と同じ立場の人がいる、と思うと勇気が出てきますw
お互いがんばりましょう(^^
≪転載承諾≫

【7828】Re(3):仲直り方法
 *こもも*  - 05/1/18(火) 22:52 -

引用なし
パスワード
   おめでとうござます!!
良かったですねw私も嬉しいですw

時間がたつまでは辛いかもしれませんが、
明日は明日の風が吹くというしw
きっと明日は良いことがありますよ!

同じ立場の人がいるっていうのは、心強いですよね!
私にも同じ立場の人が違うクラスにいるので。
「一人ぢゃないんだ」と思えて心が救われます。

あと、交換ノートで謝ると言ってましたが。
それもいいとは思うのですが、やはり謝るのは、手紙とか、メールとかにしたほうが良いと思います。
交換ノートだと、返ってくるのが少し遅くなったりするぢゃないですか?
だから、手紙かメールで。
メールだったら、金・土曜日に送るのをオススメします。
次の日が休みだと思うと、少し気が楽になりますよ★

では、仲直りしたら是非お知らせくださいw((メールでも良いですよw笑))

お互い頑張っていきましょー!

≪転載承諾≫

【7890】Re(4):仲直り方法
 木魚  - 05/1/19(水) 21:07 -

引用なし
パスワード
   ▼*こもも*さん:
>おめでとうござます!!
>良かったですねw私も嬉しいですw
>
>時間がたつまでは辛いかもしれませんが、
>明日は明日の風が吹くというしw
>きっと明日は良いことがありますよ!
>
>同じ立場の人がいるっていうのは、心強いですよね!
>私にも同じ立場の人が違うクラスにいるので。
>「一人ぢゃないんだ」と思えて心が救われます。
>
>あと、交換ノートで謝ると言ってましたが。
>それもいいとは思うのですが、やはり謝るのは、手紙とか、メールとかにしたほうが良いと思います。
>交換ノートだと、返ってくるのが少し遅くなったりするぢゃないですか?
>だから、手紙かメールで。
>メールだったら、金・土曜日に送るのをオススメします。
>次の日が休みだと思うと、少し気が楽になりますよ★
>
>では、仲直りしたら是非お知らせくださいw((メールでも良いですよw笑))
>
>お互い頑張っていきましょー!
>
>≪転載承諾≫

ありがとうございます(^^

今度、手紙を出してみますw一番最初に裏切られた子に話を聞いたらもう普通に話せるそうですww
やっぱり、時が経つのを待つのは大切ですよね*
友人がいろいろな人を裏切るタイプだから仲間が多くて余計に助かったのかもしれませんwwww
笑顔なども自然につくれるようになってきましたし、がんばってみます(^^

こももさんには本当に感謝しています(^^)(^^)(^^)
ありがとうございました!!!
≪転載承諾≫

【7753】メル友について・・・ YUKI 05/1/17(月) 20:57
┗ 【7779】Re(1):メル友について・・・ *こもも* 05/1/18(火) 0:59
 ┗ 【7885】Re(2):メル友について・・・ YUKI 05/1/19(水) 20:35

【7753】メル友について・・・
 YUKI  - 05/1/17(月) 20:57 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
こんにちはYUKIです。
私はメル友が数人いるんですが、大体が私からメールしないと来ません。

それと、メル友って少しの間メールしないだけですぐに音信不通になるんですよね
・・・。
メル友とずっとメールを続けるにはどうしたら良いんでしょうか??

変な事聞いてすみません・・・。
≪転載不承諾≫

【7779】Re(1):メル友について・・・
 *こもも*  - 05/1/18(火) 0:59 -

引用なし
パスワード
   メル友と音信不通になるのわかりますw
それに、久しぶりに自分から送っても、軽くあしらわれると悲しくなりますよね。

でも、自分から送るというのは良いことだと思いますよ。
相手に「私に送ってきたらすぐに返信できるよ」ってゆーのを伝えられるし。
相手も送りやすいと思います。
あと、メル友に学校のこととか相談してみるってゆーのも良いと思います。
そしたら相手は「あ、私頼りにされてる?」って思うはずです。
そうしているうちに、相手から相談されたり、メールがきたりするかもしれませんw

奥の手といってはなんですが。TELというのも良いですよ!
メールではわからない一面があったりします。
現に私は時々メル友とTELするのですが、メールでは少し冷たい感じのひとなのに、TELではすっごい明るいんですw

だから、そういう風に少しづつコミュニケーションとっていれば、メールも来るようになるのではないでしょうか??

ダメもとでお試しくださいw


≪転載承諾≫

【7885】Re(2):メル友について・・・
 YUKI  - 05/1/19(水) 20:35 -

引用なし
パスワード
   ▼*こもも*さん:

レスありがとうございます。
私は、いつも自分からメール送ってます。
電話はしたいんですが、相手の番号知らないんですよねぇ・・・(汗

でも頑張ってみたいと思います。ありがとうございました。。
≪転載承諾≫

【7751】家族の問題について困っています。 神風 空良 05/1/17(月) 20:52
┗ 【7774】Re(1):家族の問題について困っています。 さえ 05/1/18(火) 0:14
 ┗ 【8839】さえさんへ 神風 空良 05/2/2(水) 22:46

【7751】家族の問題について困っています。
 神風 空良  - 05/1/17(月) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私の家族は母親が居なく、父、兄、私の三人暮らしです。
最近、兄が受験のためムシャクシャしていてすぐに八つ当たりされます。
けど受験でムシャクシャするのは仕方ないと思うし、兄もがんばってるのでいいと思います。
けどその八つ当たりされた分は私のストレスになり、そのストレスはたまる一方でどうしようもありません。
そして昨日兄と喧嘩をしてしまい、兄にリモコンを投げられたり、いつものように暴力を振られ、どうすることもできずにないていました。
すると父が仕事から帰ってきて、私をなだめてくれました。
「お前のことは俺が一番わかってるから」と言って、、、

今日、私は携帯電話を変更する(私が誕生日だったので)と約束していました。
けど私の誕生日は二週間ぐらい前で、ずっとずっと誕生日プレゼントをまっていました。そして今日やっともらえると思い家にかえると携帯電話はなく、誤る父の姿がありました。私は「ェェ、、、まぁいいわ」といってソファーに座ろうとすると床においてあった箱が脚に当たり、「ぼこっっ」っと言って箱が少し壊れました。
私の父は私が怒っていると誤解し、
「誤ったのになんでおこんねん!!もう家でていってもいいぞ!!」
といってもっていたコップを机にバンッッとおきました。
私はその発言に怒ってしまい、
「わざとちがうやんか!!なんでそんなに怒ってんのよ!!もういい加減にしてよ!!」
といって自分の部屋に駆け込み、まだ一歩も部屋からでていません。
なので誤解されたままで、私は何がなんだかわからなくなりました。
『昨日はお前のこと一番わかってるって言ってたくせに、その張本人がうちに八つ当たりしてるんやんか』
そう思っているうちに私は涙でいっぱいになり、今までたまっていたストレスが爆発しました。
私は、机の上においてある、鉛筆立てから、カッターナイフを取り出し、自分の手首にカッターナイフを当てました。
けど怖くて、手が震えて一瞬だけカッターナイフのとんがった部分が手首に刺さり、血が出てきました。
少しだけでしたけど、なんだか安心しました。
けど私はこんなこと繰り返したくないし、誤解も解きたいです。
私が悪い部分もあると思います。
けど誤解をとくのには言い訳しているみたいでいやだし、今向かい合って話し合いなど絶対にできそうもありません。
長々となりましたが、これが私の悩みです。
父親や兄と仲良くするにはどうしたらいいのか、誤解を解くためにはどのようにしたらいいのか、もう一度カッターナイフを手に取らないためには、どのような工夫がいるのか、私は自分で考えることができません。
皆様の意見を私にください。
≪転載承諾≫

【7774】Re(1):家族の問題について困っています。
 さえ  - 05/1/18(火) 0:14 -

引用なし
パスワード
   お父さんは、お兄さんにも、娘さんにも、正直どう接していいか分からない
んだと思うよ。男親だし、なおさら思春期の二人に対していちいちどうしてやればいいんだろう、、って考えてるとおもうなぁ。
自信がないぶん、喧嘩して、感情的になると大声をあげてしまうもんなの。

怒鳴りあげたことをきっとお父さんは後悔してるよ。
誤解を解こうとしなくても大丈夫だと思います。
謝ったのに憤慨した(したように見えただけだけどね)空良さんに怒ったというより家庭もまとめられないと日ごろから感じていて、娘さえ喜ばすことができない
とくやしくてみじめな思いがちょっと吹き出ちゃっただけだと思う。

次の日には忘れた顔していてあげるほうがお父さんもほっとします。

今のお兄さんは受験期とあって、さわらぬ神にたたりなし、、です。
妹にはわがままがでやすいし、力まかせに八つ当たりしてしまうんだろうね。
喧嘩をふっかけてくるようなことを言うなら、むっとしても
「わかった、そうだね。。」って自分も感情的にならないようにする
しかないかも。
いきなり部屋はいってきて即暴力なら、それは問題だよ。
お父さんに介入してもらわないと。。
受験期終わればびっくりするぐらいけろっとしてるから、
ずっとじゃないって思おう。

空良さんはまだ若いし、むしゃくしゃするとつっぱしっちゃって
なんで私だけこんなめにって思うんだろうね。
こんな家族おもしろくねーって思ったり。。
でももう少し大人になった時、私って若かったわよねえって思う時、
手首に無数の消えない傷なんてしゃれにならないよ。
お父さんにすごく愛されてると私は思うし、お兄さんも一時的なもの。
ある程度は流してあげてがんばってみよう。


≪転載承諾≫

【8839】さえさんへ
 神風 空良  - 05/2/2(水) 22:46 -

引用なし
パスワード
   さえさんへ

ありがとうございました。
おかげで気持ちがだいぶすっきりしました。
お父さんにはきちんと話をしました。
お兄ちゃんにも、、、、
そしたらお父さんは
『声を上げたのは悪かった。ごめんな』
と誤ってくれました。
お兄ちゃんはいつもどおりへらへらしてましたけど、、、、
受験で気が立っているのはわかっています。
けどやっぱり私も人間だから感情が外に出てしまいます。
けどこれからは、自分も受験生になるので気が立つこともわかると思います。
なのでもう少しの間、がんばって見ようと思います。
リストカットはあれっきり一度もしていません。
いつかするようなことがあっても
『前へ進まなきゃ』
と思ってがんばります。
本当にありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【7749】嫌な奴との関わり方 アセロラ 05/1/17(月) 20:46
┣ 【7752】Re(1):嫌な奴との関わり方 あずみ 05/1/17(月) 20:56
┗ 【7792】Re(1):嫌な奴との関わり方 tokky 05/1/18(火) 12:55

【7749】嫌な奴との関わり方
 アセロラ  - 05/1/17(月) 20:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

この世にいい人がいるように、この世には人を馬鹿にして喜んでるような最低な奴もいますよね。ウチのクラスにもそういう女が1人います。
決して、たった一人というわけではありません。でも、なかでも性格の悪さが酷いのが一人います。

私はその女に今までひどいことをいわれ、酷いことをされてきました。
それでもその女は、そのことを悪いこととは思わず、“当然のこと”と思っている様子です。いつも、『アタクシが女王様』 気取りでいる最低最悪な女です。
教師にも反抗しまくっています。何か言われても「ウゼーんだよ!マジ気持ち悪い!」など言っています。

本当はそんな女と関わりたくなんかないんですが、
どうもこうも、クラスが一緒なんです。今では席も前後と嫌でも顔をあわせる毎日です…。今日も、嫌な態度とられたし…
でもその女のことは本当に嫌いです。でも、クラスが一緒…。

苦しいです。嫌な奴とは、いったい、どう関わればいいんでしょうか…?
無論、話す気なんてないんです。
≪転載不承諾≫

【7752】Re(1):嫌な奴との関わり方
 あずみ  - 05/1/17(月) 20:56 -

引用なし
パスワード
   その気持ち解ります。
嫌な奴っていますよね・・・。

嫌な奴と関わるときは必要最低限がベストだと思います。
接しないといけないときは接して、
あとは全て無視。
円滑にするなら距離を置くしかないと思います。

あんまり良いアドバイスじゃなくてすみません。
≪転載承諾≫

【7792】Re(1):嫌な奴との関わり方
 tokky  - 05/1/18(火) 12:55 -

引用なし
パスワード
   ▼アセロラさん:
そうですね。そういういやな人っているんですね。私の場合、いやな人とはかかわらないようにしています。距離を置いたり、その人に対しては無視、無口になる。
下手にかかわって、神経をすりへらすよりましです。
あーどうしよう!と思っていても気が苦しくなるだけですもんね。
アセロラさんもいやな人をいやなひとと見ないで、飾り物だとか自分とは別世界の人として、ほったらかしにして、あとは何も考えない。かまわない。
そのぐらい強気になったほうがいいですよ!
≪転載承諾≫

【7748】干渉してくる隣人との付き合い方 ゆきね 05/1/17(月) 20:34
┗ 【7762】はじめまして alain 05/1/17(月) 22:42
 ┗ 【7781】Re(1):ありがとうございます ゆきね 05/1/18(火) 1:30

【7748】干渉してくる隣人との付き合い方
 ゆきね  - 05/1/17(月) 20:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
こんにちは。私の悩みを聞いてください。

今外国の大学で寮暮らしをしているのですが、
隣人との人間関係で困っています。

彼女も日本人で、私とは三年近く同じフロアに住んでいます。
少し仲良くなってから、彼女がだんだん
私の生活に口を出すようになってきました。

私はあまり自分からどんどん外に出て行くタイプではなく、
現地の友達もマイペースで作ったり、気分が乗らない時には
部屋で本を読んでいるのが好きなのですが、彼女は
「もっと外に出た方がいい」とか、
「友達をもっと作ったほうがいい」などといいます。

その一方で、私の部屋に夜遅くまで友達が来ていると、
ドアや壁を叩いたり、携帯に「うるさい」などと
メールを送って来たりします。
翌日に謝ろうとしても、部屋に鍵をかけて顔を合わせようとしません。
ときどき「友達多いんですね〜」などと嫌味っぽく言われたりします。
「いついつに男の人が来ていた」などと言いふらされていたりします。

私はマイペースな人間なので、人からあれこれ指図されるのも嫌なのですが、
根がまじめ過ぎて、言われたことをそのまま受け取ってしまい、
「もっと積極的に外に出た方がいいのかな」
などと考えてしまいます。

以前はこういう人が彼女だけだったので、
私も気にしないようにしていたのですが、去年から別の日本人が入ってきて、
二人で私の生活に口を出します。
何時に寝て何時に起きているとか、どんな食器を使っているとか、
洗面所が共同なのでわりと簡単にわかってしまうのですが、
それをわざわざ口に出して言われたりします。
まるで監視されているみたいです。

以前から気になってはいたのですが、去年からはどんどん苦痛になってきて、
最近は軽いウツ状態だったり、引きこもりがちになってきました。
かといって、同じフロアなので、顔を合わせないわけにはいかないのです。

いっそ外に自分で部屋を借りようかとも思っているのですが、
その矢先、寮の手配で新しいルームメイトが入って来たりして、
けっこう状況に振り回されています。

同じ日本人同士仲良く、かつ適度に距離を保って付き合いたいのですが、
私がいやがっていることがどうしたら相手に分かってもらえるでしょうか。

彼女は一緒に出かけている時でも、些細なことで何か気に入らないことがあると、
一人で突然帰ってしまうような人です。
(たとえば、私が他の友達とばかり喋っていたとか)

ちなみに彼女とは、明日一緒に食事に行く約束をしてしまったのですが、
そのときにさりげなく言ってわかって貰えたらと思っています。
でも、上のような性格なので、心配です。

よかったらアドバイスください。
よろしくお願いします。
≪転載承諾≫

【7762】はじめまして
 alain  - 05/1/17(月) 22:42 -

引用なし
パスワード
   今、とても辛い状況に置かれているんですね。
私は、もう、割り切るしかないと思います。
今のままでは、自分が自分ではなくなってしまう気がします。
その厄介な彼女の性格を変えるのは、まず不可能だと思います。
そんな大ばか者に振り回されていてはいけません。
彼女と関わるのは、もう止めて別の寮で暮らせればいいんですが…。

私生活に口出しをするのは、確かに問題ですね。
行き過ぎな行動です。私からしてみても、それは、異常とも思える行動です。
なんで、そこまで口出しをするんでしょうね。不思議です。
そして、少し気になった事…

>私はマイペースな人間なので、人からあれこれ指図されるのも嫌なのですが、
根がまじめ過ぎて、言われたことをそのまま受け取ってしまい、
「もっと積極的に外に出た方がいいのかな」
などと考えてしまいます。

ここで、立ち止まる必要はない、と思います。
そのまま受け止めては、相手の思うつぼです。
相手は、ゆきねさんのことをなんとも思ってなくての発言です。
いいかげんな発言をそのまま鵜呑みにする必要はないと思います。

>以前はこういう人が彼女だけだったので、
私も気にしないようにしていたのですが、去年から別の日本人が入ってきて、
二人で私の生活に口を出します。
何時に寝て何時に起きているとか、どんな食器を使っているとか、
洗面所が共同なのでわりと簡単にわかってしまうのですが、
それをわざわざ口に出して言われたりします。
まるで監視されているみたいです。

さすがに、ここまで、来ると我慢も限界に近いと思います。よく耐えているな、と思います。一度、この二人に会って、直接、話をするのもいいとは思いますが…。やってみるだけの価値はあると思います。それで、2人が変わらないようであれば、もう割り切るしかありません。無視をするのが一番です。
もうちょっと、この2人には大人になってもらいたいところです。

同じ日本人だから、といってあまり無理をしすぎないで下さい。
それだけが心配です。
本来の目的を見失うことがないようにして下さい。

何か、ストレスを解消する方法がありますか?
たまには、ゆっくり、温泉にいったり、外を眺めたりするのもいいですよ。

それでは、またの投稿お持ちしています。

≪転載承諾≫

【7781】Re(1):ありがとうございます
 ゆきね  - 05/1/18(火) 1:30 -

引用なし
パスワード
   ▼alainさん:

私が気にしすぎなのかな、と思っていたので、
分かっていただけて、とても嬉しいです。

>そんな大ばか者に振り回されていてはいけません。
>彼女と関わるのは、もう止めて別の寮で暮らせればいいんですが…。

あと半年たてば、空き部屋ができるので、それまでの我慢と思っています。
半年たてば、彼女も卒業ですし…
それまで、なんとかうまくやっていければ、と思っています。

>私生活に口出しをするのは、確かに問題ですね。
>行き過ぎな行動です。私からしてみても、それは、異常とも思える行動です。
>なんで、そこまで口出しをするんでしょうね。不思議です。

友達に話したら、
「それはゆきねと友達になりたがってるんだよ」
と言われました。
たしかにそんな節はあるのですが、でも、友情表現にしても、
それは行き過ぎだと思います。

>相手は、ゆきねさんのことをなんとも思ってなくての発言です。
>いいかげんな発言をそのまま鵜呑みにする必要はないと思います。

その通りだと思います。
彼女達からしたら、井戸端会議みたいな軽い気持ちで、
人のことをネタにしているのだと思います。

私はいつも人に対してまじめ過ぎて、相手がそれほどでもないのに
真剣に悩みを聞いてアドバイスして、うっとおしがられたり、
自分のことをオープンに話しすぎて、彼女達みたいな人に
話のネタにされていたりします。
まじめなところがいいところなんだよ、と言ってくれる人もいるのですが、
最近はそれで疲れることが多いです。

変なことですが、
いい加減な人にはいい加減に付き合えるようになりたい、と
よく思います。

>一度、この二人に会って、直接、話をするのもいいとは思いますが…。やってみるだけの価値はあると思います。それで、2人が変わらないようであれば、もう割り切るしかありません。無視をするのが一番です。

隣の部屋なので、無視をするのはきついかも…
時々お土産やおすそわけをもらったりもするので、
まったく疎遠にもできません。適度にあしらえるようになりたいです。
機会をのがさないように、できるだけ
嫌がっていることを伝えていきたいと思います。

>同じ日本人だから、といってあまり無理をしすぎないで下さい。
>それだけが心配です。
>本来の目的を見失うことがないようにして下さい。
>何か、ストレスを解消する方法がありますか?
>たまには、ゆっくり、温泉にいったり、外を眺めたりするのもいいですよ。

温泉、いいですね〜。
実は去年から体調を崩していて、ストレスも半分以上あるのですが、
できるだけ無理をしないようにしています。
(彼女達には、「気のせいなんじゃない?」と何度も言われましたが…)

これから自分の楽しみも見つけていきたいです。

いきづまったら、また相談させてください。
ありがとうございました。
≪転載承諾≫

【7744】すごく悩んでいます 康平 05/1/17(月) 19:45
┗ 【7808】Re(1):すごく悩んでいます ボボ 05/1/18(火) 19:52
 ┗ 【7822】Re(2):すごく悩んでいます 康平 05/1/18(火) 22:00

【7744】すごく悩んでいます
 康平  - 05/1/17(月) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
今高校一年で毎日学校に通っています。悩みというのは、学校の友達関係のこと
で。文章が読みにくいかも知れないけど読んでください。中学のときは部活をやっていてなんとなく気が合う友達が出来たけど、高校に入ってからそういうこともなくて。中学では馬鹿なことばかりやっていたから、高校入学をきっかけにして
人をいじるようなキャラになりたっかたので友達とは接していたんですけど
今になっては自分がいじられるほうでほんとに困っています。なんか馬鹿にされているみたいでほんとつらいです。一番辛いのは「あいつなんかいじられてるから、俺もやろう」という発想がすごく辛いです。知らない人に一回も話したことないのに、なれなれしくされるのがすごく辛いです。一番いいたいのは人に一歩置かれた存在(グループのリーダー)になりたいんです。今ではいじってきた人がすごくむかついたんで、話もしてないんですが、でもクラスの人は自分が嫌ってる人のことばっかり話をしていて自分のほうになかなか来ません。そんなことも重なって今では学校に行くのも憂鬱で、なぜか自分のコンプレックス(太っている)にしてしまって。今ではダイエットもしています。やっぱり人間は外見でこいつは自分よりレベルが下とかうえとか、決まってしまうのでしょうか?
意見を下さい!
≪転載承諾≫

【7808】Re(1):すごく悩んでいます
 ボボ  - 05/1/18(火) 19:52 -

引用なし
パスワード
   外見ではなく、やっぱり何かきっかけがあるからだと思います。
私も他クラスの人から妙にからかわれています。というか集団でかなり嫌味を言ってきます。
でもそれは私にも原因があったから自業自得かなともう開き直って受け止めてます。

同じクラスの人からとなるとつらいですよね。

「人をひっぱっていけるような存在」になりたいといってますが、
人は急に簡単に変われるものではないと思います。
今からプロのスポーツ選手になろうと思っても、そう簡単になれるものではないように、
変わるということは、それなりに無理もかかるし、やっぱり自分らしさが一番だと思います。

自分の理想像を持つのは大いに素敵なことですが、まずは今ここに居る自分を大切にして、少しずつ気の会う人を見つけることからはじめるべきだと思います。

物事は不思議なことに、自分の受けとめかた次第で、楽になったり苦しくなったりします。
「あーいじめられつらいよ〜」と思うと本当につらくなります。
嫌味な言葉を軽く流していけるような余裕を持つぐらいで日々過ごしてみたらどうでしょうか。

なんかきつい言い方っぽくてごめんなさい。
≪転載承諾≫

【7822】Re(2):すごく悩んでいます
 康平  - 05/1/18(火) 22:00 -

引用なし
パスワード
   意見ありがとうございます。
すごく参考になりました。
≪転載承諾≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
36 / 53 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,085
copyright 2004(c)心の癒し