悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
38 / 53 ページ 次へ前へ

【7612】世渡り上手な友人へのライ...[6]  /  【7611】甘えなんでしょうか。[3]  /  【7607】自分から誘う事。相手の心...[1]  /  【7606】人間関係って難しいですね...[3]  /  【7603】どう接していけばいいのか...[3]  /  【7600】親友にもどれないのかなぁ...[1]  /  【7595】成人式って...[4]  /  【7592】許せませんでした[2]  /  【7591】ストーカーっぽい行為[4]  /  【7587】ぴりさんお返事有難うござ...[1]  /  【7572】友達関係に困っています。[2]  /  【7570】技術の差を感じて困ってい...[1]  /  【7566】なつさ〜ん!!まっき-で...[2]  /  【7563】気になることが多い義実家...[4]  /  【7561】一人の友達、人間として(...[2]  /  【7558】なつさん、トロさん、あり...[1]  /  【7553】オフ会と言葉使い。[2]  /  【7550】間に壁を作られているよう...[2]  /  【7547】親に離婚してほしくない…...[4]  /  【7540】ひどすぎ・・・[2]  /  【7535】あっぶねーな[4]  /  【7530】彼氏を優先させてしまう、...[2]  /  【7525】姉にいじめられています。[2]  /  【7520】周りの環境と自分自身[2]  /  【7515】過去に浮気をしていた妻の...[12]  /  【7421】ギクシャクして[0]  /  【7281】なんで・・・[0]  /  【7007】以前投稿しました。[0]  /  【6971】年上の友達。[0]  /  【6880】近くだった人が離れていっ...[0]  /  

【7612】世渡り上手な友人へのライバル心。苛立ち。 NANA 05/1/15(土) 1:44
┣ 【7623】Re(1):世渡り上手な友人へのライバル心。苛立ち。 yumi 05/1/15(土) 10:43
┃┗ 【7631】死ねって言われたことも… NANA 05/1/15(土) 14:16
┣ 【7626】Re(1):世渡り上手な友人へのライバル心。苛立ち。 K 05/1/15(土) 12:20
┃┗ 【7632】そうですね…。 NANA 05/1/15(土) 14:29
┗ 【7680】Re(1):世渡り上手な友人へのライバル心。苛立ち。 まきぽん 05/1/16(日) 17:14
 ┗ 【7740】まきぽんさんへ NANA 05/1/17(月) 18:46

【7612】世渡り上手な友人へのライバル心。苛立ち。
 NANA  - 05/1/15(土) 1:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫

長くなってしまいましたが、よければ聞いて下さい。

私は今二十歳の学生で、今の学校でAという子と
知り合いました。
Aとはすごく気が合い、他の子には言えないことも
Aには話せているし、Aも話してくれるし、クラスの
皆もわかってるくらい仲いいです。
でも、本音言うと私は、Aに対してすごい
『ライバル心』というか持ってたりするし、時々
嫌気をさしてしまう時があります…。

Aはなんというか『世渡り上手』なんです。
勝負運があるというか、ラッキーというか…。
Aは見た目きれいな方だと思いますが、パッと見
怖く見られがちなんです。
でも話してみると実際明るくて親しみやすいし、
そういうギャップがきっとウケのいい証拠の一つ
だとも思いますが、自然と友達の輪が増えていく
タイプです。私も友達は多い方だと思いますが、
何と言いますか、皆Aの方が好きみたいなんですね。
私とAが一緒にいてもA、Aって飾らないから
クラスの男子とも仲良しだし。私は元々男子とは
あまり話せないんで…。
私もいるのにAにだけ「Aバイバイ」とか言ったり、
正直傷つきました。
私が初めに仲良くなった子もA、Aって、なんか
Aと一緒にいて惨めさを感じることがよくあります…。

一番納得できなかったのは、友達Bの時のこと。
Aは一時期すっごいBのこと嫌ってました。
「Bってさぁ、あの性格絶対作ってるよね」
「メアド変えたけど、Bには教えないよ、嫌だし」
「私一回人嫌いになると無理なんだよねぇ」って、
散々文句言ってたんです。
私はBのこと嫌いじゃなかったし、友達になりたい
って思ってたし、その時Aだけでなく、クラスの女子
数人に嫌われて、居場所なくしてたんですよBは。
私はそれがキッカケでBとも自然と仲良くなって
いきました。けど、いつの日からかAはBに対して
コロッと態度変わってて、メアド交換もしたみたいだし
なんか、周りに合わせてるような気がするというか、
自分の都合のいいように態度を変えてる気がします。
Bの他にもAは軽く5人は文句言ってました。
「あいつムカつく」「嫌い」って。
その度にその人から距離置いて…。のわりには、自分が
話す相手いないと急に親しげになってたりします。

それに、Aはちょっと男好き?な所があります。
彼氏がいるのに他の男の人の所に泊まりに行こうかな
とか言ってたし、そこんとこは止めましたが、
この間飲んだ時も帰り一緒に帰ろうって約束してたのに
突然「ごめん!K君と会うから先帰るね( ´д`)ノ
駅でまた合流しよ」って…。いきなり、は?!って
思いました。K君って彼氏ではないですよ。
しかも突然そんなこと言って、結局私は雪のすんごい
降ってる寒い中、駅まで一人で20分くらいかけて
歩いて行きました。合流したAは「K君に送って
もらっちゃった★友達もいるって言ったんだけど車一人
しか乗れないって言われてさぁ。ごめんね。><。」
って…。その男も男だけど、AもAですよ…。

それにAは全然勉強とかしてかなくても苦労しない
っていうか、学校行ってからやったって、私より点数
よかったりするし、自動車学校の時だって私は何度と
なく落ちました。でも案の定Aはほぼ一発合格。
さすがにこれにはムカついたというか、Aに対しては
「おめでとう^^よかったね♪」って言ってるけど、
内心は「悔しい」って気持ちでいっぱいでした…。
Aは自分でも「自分はラッキーだ」「運いいんだよね」
って認めてるほど世渡り上手なんですよ。

Aは冬休み入る前日に「冬休み遊ぼうね♪」って自分から
言ってきました。なのに年始挨拶以降全然メールこないし
今私とAはまだ就職先が決まっていなくて、先生に就職
面接会勧められたから、一緒行かない?って誘ってみた
んです。で、その後よかったら遊ぼうよ^^みたいな。
そしたらAからは『その日はまだわかんないからちょっと
待って^^』ときたので、私は『じゃあ決まったらメール
ちょうだい^^』って言ったんです。Aは了解してくれたん
ですが、その面接会前日にメールがきて、『ごめん><
明日は用事があるから行けない><』ってきたんです。
私が先に誘ったのに、私より優先なの?って思いました。
たぶん、他の友達(こないだ成人式だったし、きっと
友達が帰ってきてたと思うんで)か彼氏だと思います。
『じゃあ仕方ないね^^;遊びはどうする?なしにする?』
って言ったら『木曜日か金曜日ならたぶん大丈夫^^』って
言われたので、私は木曜日に『明日遊ぼう♪』って誘った
んです。そしたら『ごめん><明日は都合悪くなっちゃった
んだぁ↓↓冬休みは遊べなくてごめんね。><。』って
言われました…。

私って一体Aにとってどれだけの後々友人なの?って
思いました。私が先に誘ったのに、あとから入った予定を
優先して、自分から冬休み遊ぼうね!今度こそ泊まりに行く
から!って、口ばっかりです、Aは。
泊まりの件だって去年の冬休みか春休みくらいから言ってた
ことですよ。次行く次行くって、何度約束を破られたか
わかりません。たぶん泊まりにくる気ないんだと思います。
こう何度もだと、もう誘う気すらうせます。
しかもAのことだから、私より先に仕事先が決まるような
気がします。「もう働きたくない!フリーターでアルバイト
しながら見つけるわ」ってそれで親も認めてくれたみたい
ですが…、私は1回面接受けて落ちてます。会社に。でも
親はやっぱりちゃんとした仕事に就いてほしいみたいだし
私は今できるだけ学校にいる間に仕事見つけて就きたいと
思ってます。Aも動いてはいるみたいだけど、なんか楽して
仕事探してるような気がするし、なんかすごくAの生き方が
羨ましい反面、納得できない反面、あります。

Aのことはすごく好きなんですよ。こんなに言ってはいても。
大事な友人の一人です。だから、Aに対してこんなに不満を
持ってる自分も正直情けないし嫌です。でも、Aにはなぜか
負けたくない。こう思う私はおかしいのでしょうか。
私はAとは合わないのでしょうか…・゜・(PД`q。)・゜・
すごく長くなってしまってすいません。何か感じたこと、
意見などあったら頂きたいです…。よろしくお願いします><

≪転載不承諾≫

【7623】Re(1):世渡り上手な友人へのライバル心。苛...
 yumi  - 05/1/15(土) 10:43 -

引用なし
パスワード
   NANAさん 何故そんな人と付き合っているのですか?
得るところあるのですか?遊ぶ時楽しいだけじゃないのですか?
明らかにAがボスであなたが子分ですね。この関係は一生涯続きますよ。
今ならお互い一人ですが、結婚したり子供が出来ても、Aがボスで貴女はAの言いなりの生活になりますよ。
やめなさいよ、話読んでいるだけで、「何故こんな惨めで、愚かな立場でいるのか、自分を何故もっと大切にしないのか」残念でなりません。
さっさと絶交しなさいよ。人間はAだけじゃないですよ。
Aにとって貴女は都合のいい 子分にすぎませんよ。
厳しい意見ですが・・・。これくらいでもまだ目は覚めないでしょうが。
≪転載承諾≫

【7631】死ねって言われたことも…
 NANA  - 05/1/15(土) 14:16 -

引用なし
パスワード
   yumiさん、ありがとうございます゚・:,。☆(*'ー')

そうですね。わたしはAにとって「都合のいい友人」なのかも
しれないですね…

>NANAさん 何故そんな人と付き合っているのですか?
>得るところあるのですか?遊ぶ時楽しいだけじゃないのですか?

わたしはあまり人を嫌いになれない性格なんです。
よっぽどのことがない限り、怒ることもないし、
周りは皆短所を見て離れていく人が多いけど、
わたしは、短所ではなく長所を見つけて接することができるので
Aの良さもわかってるんです。クラスの中で一番親しいのも
あるし…。だから今でも付き合えているのかもしれません。

でも、やっぱり初めは仲良かった子なのに、嫌いだからって
離れていって、自分に都合が悪くなればくっついていって、
なんかそれもちょっと…ってわたしは思ったし、それに調子
乗りすぎるとAは「NANA死んでも別に何とも思わないし(笑)」
「バカだこいつ(笑)」とか、言いたい放題言う時があります。
死ねとか、わたし以外に言われてた子も何人かいます。
友達に対して冗談でも死ねとか、わたしはすっごい傷ついたし、
言われてた子も「Aひどぉい」とか口ではこらえてたみたい
だけど、その子の目は悲しそうな目をしていました…。

それに、わたしが仲よかった子にも、あることないこと自分の
株あげるような嘘ばっかついて、わたしのが言葉で散々言われて
たのに、そのわたしが仲よかった子の所へ行っては「NANAにいじめられたぁ」
とか、その子はAの言ってることが冗談だと分かっていつつ、Aに合わせて
「NANAだめだなぁ」って結局何もしてないわたしが悪者になってました。
Aといると何人かわたしと仲いい子も、強気になって「学校辞めろ(笑)」
「NANAいけないんだぁ^^」って何度も何度も傷つかされました。
わたしの周りからの印象はマイペース、癒されるとよく言われます。
だからかわかりませんが、冗談でからかわれることもよくあって…
「学校辞めろ(笑)」「死ね」って言われた時は冗談にも程があるって
思いました。当然怒りましたけど。
その時は「ごめんね><言いすぎた。><。」って謝ってくれましたが、
なんかAのおかげで友達関係もこじれたようなものでした。

やっぱり離れた方がいいのかもしれないですね…。(TдT)

≪転載承諾≫

【7626】Re(1):世渡り上手な友人へのライバル心。苛...
 K  - 05/1/15(土) 12:20 -

引用なし
パスワード
   私も友達辞めた方がいいと思うなぁ・・・。いいように利用されてるって感じ。
あなたに他の友達の悪口言っておいてでもケロッと仲良くできるような子でしょ?
信用できないよ。もしかしたらその友達にあなたの悪口言ってるかもよ?
「何でもいいようにできる」とか。そういう話ってよく聞くよ。
私は高校時代(もう十年以上前の話になりますが・・・)そういう友人がいました。私は不愉快だったから自然に距離を置きました。卒業してからも二、三年連絡はとっていませんでした。でも共通の友人を通じて三年後にまた連絡再開したんです。今は彼女も結婚して子供もいます。私は結婚したばかりで子供はいません。
子供ができるとどうしても近所の主婦とばっかりおしゃべりで学生時代の友人ってとっても貴重な存在になるみたい。今や彼女のほうから積極的にメールや遊びのお誘いがきます。彼女も色んな経験をしてだいぶ変わりました。今の彼女であれば付き合っていても不愉快な思いをすることは無いかな。自分の話ばかりになってしまいましたが時には毅然とする事も大切ですよ!あなたが彼女にとって大切な友人であれば離れていったあなたを取り戻すために努力してくると思います。逆に彼女がそういう態度にでないのであればそのまま偽りの友情を消してしまいましょうよ!
あなたにとってちっとも痛いことなんてないのですから。
≪転載承諾≫

【7632】そうですね…。
 NANA  - 05/1/15(土) 14:29 -

引用なし
パスワード
   Kさん、ありがとうございます(>_<。)

>私も友達辞めた方がいいと思うなぁ・・・。いいように利用されてるって感じ。
>あなたに他の友達の悪口言っておいてでもケロッと仲良くできるような子でしょ?
>信用できないよ。もしかしたらその友達にあなたの悪口言ってるかもよ?
>「何でもいいようにできる」とか。そういう話ってよく聞くよ。

そうですよね…。わたしも時々「陰で悪口言われてるんじゃ…」とか思ってしまう
ことがあります。話だって、時々そらされて、いきなり話題帰られる時もあるし、
なんか全然上の空って感じで話聞いてないんです。
そのうえ、時々自慢話も多い…。
Kさんの友人のようにAももう少し他人の気持ち考えてほしいのですが…。
yumiさんの方に書きましたが、死ねって言われたことだって2回はあります。
ちょっと距離を置いてみた方がいいのかもしれないですね…。

≪転載不承諾≫

【7680】Re(1):世渡り上手な友人へのライバル心。苛...
 まきぽん  - 05/1/16(日) 17:14 -

引用なし
パスワード
   世渡り上手な友達が私にもいます。
たいして努力してないくせにうまくいったりされると内心納得できないです。
Aがこのままでいられるのも今のうちだけじゃないですか?
きっとNANAさんがいなくなったらAは困ると思います。
NANAさんが優しいから、少しぐらい悪いことをしても
許してくれると甘えているのかもしれないですね。
本当に嫌だったら、少し距離を開けてみては?
そしたら相手もAさんの大事さがわかるんじゃないかな?

ライバル心を持つ気持ちわかります。
私もNANAさんと同い年で、大学で仲のいい子がいますが
彼女の本当のところを知らないでちやほやしてる人を見るとすごく悔しくなります
でも、彼女自身は仲良しだし、大好きです。
矛盾してるようだけど、これが事実なんです。
Aさんに正直にNANAさんに対してどう思っているか聞いてみては?
話し合っていくことで、お互いの気持ちもわかりあえると思いますよ

≪転載不承諾≫
≪転載不承諾≫
≪転載不承諾≫

【7740】まきぽんさんへ
 NANA  - 05/1/17(月) 18:46 -

引用なし
パスワード
   そうですね…。わたしあんまり怒らないんですよ。
確かに言う時は言うけど、わたしがあまり人を
嫌いにならない性格っていうのもAは知ってるし、
わたしがいなくなったらのこと考えたことも
ないのかもしれないですね。
何言っても大丈夫って安心があるのかもしれないです。

Aとはちょっと距離を取ろうかと思います。
まきぽんさんのレス読んでて、本当に今の自分と
似てる!!って思いました。
本当のAを知らない皆がAにちやほやしてるのも
すごく悔しかったし、でも、Aの良さを知ってるから
こんなんは思っていても大切な友達とは思えてるし、
矛盾してるけど、これが事実なんですよね…。
わたしのことどう思ってるか聞くのですか。
ちょっと怖いですね^^;なんか普段から
なめられてるというか見下されてるような気ぃ
するし。でも、機会があったら思いきって聞いて
みたいと思います★★
なんかわたしの気持ちをわかってくれる方がいて
本当に心強かったです^^ありがとう★

≪転載不承諾≫

【7611】甘えなんでしょうか。 マリコ 05/1/15(土) 1:35
┣ 【7618】Re(1):甘えなんでしょうか。 りんごの木 05/1/15(土) 7:59
┃┗ 【7624】Re(2):甘えなんでしょうか。 たまこ 05/1/15(土) 11:00
┗ 【7636】Re(1):甘えなんでしょうか。 ヨッピー 05/1/15(土) 16:48

【7611】甘えなんでしょうか。
 マリコ  - 05/1/15(土) 1:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は今高校2年生で、特に学校が辛いとかそういうことではないけれど、
たまに学校でもイヤなことがあったり、何かあるわけじゃないけれど
さみしいなーと思ったり、人間関係で悩んだりする時、私のうちは家に帰っても
家族でいることが多いので、どうしても悩みを話したりする時があります。

今日は学校で本当にイヤなことがあり、学校でも泣いてしまいましたが
その時は泣いていることにびっくりしたのか、理由は分からなくても、
周りの友達がとても心配してくれてその時はとても嬉しかったし、本当に
イヤなことだったけれど、癒されてました。
でもやっぱり家に帰って一人で考えていると私の性格上重く考えてしまったり
するので、涙が出てきてしまいました。でもうちの場合は親がいつも近くにいる
ことが多いので、学校の友達のような感覚で、心配してくれると思ってました。
それは、別に甘えでもなく、計画的に泣いたわけではありませんが、自分のこの
辛い心境を分かって欲しいという気持ちは確かにありました。
しかし、うちの親は泣き出した最初はどうしたの?と心配していましたが、それから事情を話しても、なんだ、という感じであまり私の辛さをわかってくれず、
私はまたそのことにもショックを受けてしまいました。
事情といえども人によりけり感じ方は違うので大したことがない、と思ったり
我慢するしかない、とか気にするなとか言う人はいます。それは当たり前のこと
ですが、やはり自分の辛いときに、相手の意見ではなく、少しでも私の気持ちを
分かって欲しい、分かってくれればそれでいいと私は思います。
ただ一言辛かったね。とそう言って欲しいだけなのに、それを求めるのは
そんなにいけないことなのでしょうか?

少し前には、学校での席順や親友と上手くいってなかったことが原因で毎日大変な
ストレスを受けていて、そのせいか生理も長い間来なかったりと、私的にはとても辛い時期でした。だけど、出来る限り毎日我慢して、親にはあまり辛い顔をして
いませんでした。でもそれも限界が来て、少し弱音を話した時も、真正面から
きちんと相手にしてもらえず、私も私なりに我慢していたことだけでもわかって
欲しいと言っても、それさえも理解してもらえず、その時の絶望感というか孤独感はある種のトラウマになるほど、ショックでした。見捨てられたようなそんな気が
しました。挙句の果てに、心配するどころか、そんなに悩むのはおかしいみたいな言い方をされ、大変傷つきました。

私は確かに甘えん坊なところがあるけれど、私は親に悩みに付き合えといっている
のではなく、今日はちょっとイヤなことがあったんだ、私は今は平気な顔してるけど、明日になったら忘れるかもしれないけど、その時は本当に、胸が苦しくなる
くらい辛かったんだ、だから今涙が出るんだとそれだけを分かって欲しいのに
まるで門前払いされるので、辛いです。
普段は、文句はありませんが、大切なときに大人ってどうして逃げるんだろう
と思います。最近、学校の先生の無責任な一面を見たばっかりなので余計
そう思ってしまいます。

友達に、親には絶対相談しないとか、そういう子ももちろんいるので、やはり
甘えなのかなあとは思います。だけど、辛い時に横にそっといて欲しい、そう
思うのは私だけではないと思います。
それをちょっぴり、家に帰ったらそばにいる親に求めているだけなのです。
厳しい意見もお願いします。私の親に求めていることは、そんなにいけないことなのか、甘えなのか、みなさんの意見を教えてください。

≪転載不承諾≫

【7618】Re(1):甘えなんでしょうか。
 りんごの木  - 05/1/15(土) 7:59 -

引用なし
パスワード
    甘えではないと思います。ただ親は子どもに苦労させたくないというのもあって重く考えていれば軽くなるように話し、切り替えをさせようとします。あなたの性格をよく知っているので考え込んで落ち込ませないようにさせているんです。それがあなたにとってはわかってくれないということになるのかもしれませんが・・。

 自分の知り合いの人はこまったこと(たとえばAさんの態度が悪いこと)を言うとお母さんが本人以上に怒るみたいです。そして止まらなくなるので最後は本人が「そうはいってもAさんはこんないいとこあるよ。」とフォローするはめになるそうです。だからあまりいえないそうです。

 親に相談した時こういう風にしてほしいと思っていることを話してみたらどうですか。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7624】Re(2):甘えなんでしょうか。
 たまこ  - 05/1/15(土) 11:00 -

引用なし
パスワード
   確かに一言悩みがあったら、大変だったねとか言って欲しいというのはありますよね。でも逆にその悩みは同情することによって解決するのでしょうか?人によっては同情することで解決する事もありますが、逆に悲しさが増したりしませんか?自分の事についていうと、私は親がいるのですが、事情があって、小さい頃から悩みが相談できない状況でした。苦しくても自分で解決するか友達や周りの人たちに助けてもらっていました。周りの親がとてもうらやましくて、なぜうちはこうなんだろうって思った事も度々ありました。でも親は自分が苦しい時言葉はかけられないけれど、実は内心心配しているというのが、親を客観的に1人の人間として見れるようになってからようやく分かったのです。だからあなたの親もきっと本当は心の中では、心配していると思います。でもそれを重く返すと余計考え込んでしまうんだろうと思って、気軽に考えられるようにたいした事ないっていうんだと思いますよ。それから、今は頼りたい年頃だと思いますが、徐々にどうしたら解決できるのかを色々な人の本を読んだり大人の意見を聞いたりしながら、色々な考え方や人生を知ってみたらいかがでしょうか。そうしたら何かつかめるときがくると思います。私もまだ未熟者で勉強中の身です。どのどん色々なことを吸収していって、しっかりした自分の意見を言える人になりたいと思っています。お互い頑張りましょう。
≪転載承諾≫

【7636】Re(1):甘えなんでしょうか。
 ヨッピー  - 05/1/15(土) 16:48 -

引用なし
パスワード
   私もマリコさんと同じように学校で嫌な事があったり辛い事があって家に帰ったら親に相談するタイプでした。
自分から切り出しにくかったらわざと辛そうな顔をして「どうしたの?」って言ってもらうのを待ってました。
そして相談すると「又そんな事か」や「気にしすぎ」などで終わってました。
私もその時は凄く悩んでるのに何でちゃんと相談聞いてくれないの?って思ってましたが、最近になって考えてみると、もし自分が大人になって社会に出てみると悩みだって沢山増えるし、そのたんび親に相談するわけにもいかないし、それに友達との関係などで毎回親に相談しても結局は自分で解決しなくちゃいけないことだし親を心配させてるだけだなって思うようになったんです。
相談しなきゃどうにも出来ない位困った時は相談するべきだと思いますが、今まで相談したことで良く似た相談をすると親も「またか」っと思うのかなっと思うので、そういう時はここで相談するか友達などに相談したら良いと思いますよ☆
けど悩みを一人で考えすぎるよりは全然良いと思います。
アドバイスになってませんがお互い頑張りましょう><
≪転載承諾≫

【7607】自分から誘う事。相手の心を見ること。 古城なえどこ 05/1/14(金) 23:38
┗ 【7613】Re(1):自分から誘う事。相手の心を見ること。 05/1/15(土) 2:22

【7607】自分から誘う事。相手の心を見ること。
 古城なえどこ  - 05/1/14(金) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんわ。この間アサーティブトレーニングというもので、学校のカウンセラー
さん達を始めてみました。今度学生相談室に通ってみようと思っています。
この悩みもカウンセラーさんに相談してみようと思っているのですが、
もっといろんな人の意見も聞きたいのでv

私の悩みは・・・・なんといいますか、友達を自分から誘ったことがないのです。
自分から「一緒に授業受けよう」とか「一緒に今度遊ぼうとか」
いつも誰かがいってくれるのを待っているだけで、自分から人の場所へ入り込む
ことがほとんどありません。文章書いていて、甘いなとはわかっているのですが・・あと、遊びに誘うにしても行きたいところやりたいことがないのです。
服屋周りはしたことないし、はしゃぐ性質でもない、相手の好みがあったら
それに関係するところは相手がいつも行きたいといっているので
それに便乗して「よし、行こう」みたいなかんじでのってるだけ。
自分から人に近づくとどうしても、心が開けないこともあるのかもしれません;
なぜか自分が行動して相手にちかづいた事だと自分が強固な壁をつくってしまって
相手を十分に見ることもできません;それよりも自分の現在の行動のことばかり
気になって・・・・・変じゃないかな、黙ってしまった、もっとしゃべらなきゃといった感じで(自己中)終わった後は勝手に充実感があるときもありますが、
次相手と話してもどうしても相手を見ることができないのです。
「この人とは前話せた」といった感じで;

頭で「これじゃだめ」とわかっているけれど誰かにこうして相談するのでは全然違うと思いますので書き込んでみました。お返事なんでもいいのでお願いします!m(。_。)m もう大学三年生。悩みは卒業するまでに、すっきりさせておきたいのです。
≪転載承諾≫

【7613】Re(1):自分から誘う事。相手の心を見ること。
   - 05/1/15(土) 2:22 -

引用なし
パスワード
   >なぜか自分が行動して相手にちかづいた事だと自分が強固な壁をつくってしまって
>相手を十分に見ることもできません;それよりも自分の現在の行動のことばかり
>気になって・・・・・変じゃないかな、黙ってしまった、もっとしゃべらなきゃといった感じで(自己中)終わった後は勝手に充実感があるときもありますが、
>次相手と話してもどうしても相手を見ることができないのです。
>「この人とは前話せた」といった感じで;

わかります、自分もそういうところあります。僕の場合は虚栄心と相手に嫌われたくないって気持ちが強いんです。相手から話かけられた時はこの人は自分に好意があるって思えて話やすいんですが、好かれたい、楽しい人だと思われたい、楽しく話ができる人でありたいと思うあまり力が入り過ぎてテンパってしまいます。
自分から話かけるのは冷たくされたら嫌だとか、話しかけといて沈黙になったらどうしようとか、未だにそういう不安がよぎって苦手です。一度仲良く話すと幸せな気分になれるんですが、つまらない見栄とか不安で自分からまた話しかけることが簡単にできません。あとやっぱり僕も自己中で、会話のとき自分がどう思われるかを気にしてしまい相手の気持ちを考えるゆとりが無いです。
自分に自身を持って、力を抜いて、嫌われたらしょうがない、自分が話したいから話すぐらいの気持ちを持てたら楽に話せると思うけれど。心をオープンにして、自分優先じゃ無く、人の気持ちを思いやって話す余裕が欲しいですよね。

長文な上、自分のことを言っただけでアドバイスになっていなくてすいません。


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7606】人間関係って難しいですね。 たまこ 05/1/14(金) 23:33
┗ 【7619】Re(1):人間関係って難しいですね。 MangoStreet 05/1/15(土) 8:35
 ┗ 【7621】Re(2):人間関係って難しいですね。 たまこ 05/1/15(土) 9:35
  ┗ 【7629】Re(3):人間関係って難しいですね。 MangoStreet 05/1/15(土) 13:31

【7606】人間関係って難しいですね。
 たまこ  - 05/1/14(金) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
友達関係の悩みがあり、投稿させていただきました。長い文章ですが、何かアドバイスがあればお願いします。
高校からの友達なんですが(社会人になってから仲良くなりました)、悩みがあると家族、恋愛、仕事の悩みなど色々と私に相談してきました。私は最初は頼られるのは嬉しかったし、その悩みに誠心誠意答えていましたが、彼女は常に悩みが絶えない性格で、摂食障害になったり、精神病になったりしてよく病気になっています。最初はナイーブな子だなと思っていましたが、会う度に常に悩みの相談に乗るという繰返しでたまに昼休みなどに電話がかかってきて、私が出られなかったりすると嫌われたのか?ということでさらに悩んでしまったりします。しかも相談に乗っても、それをあまり参考にせず、自分の過去の経験が災いしていると言ってただ同情して欲しいようなのです。反対に私がそのこに悩みを相談しても、自分のことは棚に上げて気にしすぎの一言で終わってしまうのです。そんな彼女にだんだん疲れてきてついに怒りが頂点に達し、私は電話に出られなかっただけでいちいち気にしたりするのは人を信用してないってことだと思うし、相手に対して思いやりがかけているのでは?といってしまいました。その後から彼女の態度は急に変わって黙り込んでしまいました。正直そのときはうざかったけれど言った後にやはりナイーブな性格な子にはっきり言ったのはまずかったかな?自分のやったことは間違いだったのか?と考えてしまいました。それに親友で大切だと思ったこともあったし、今後このことの付き合いをすぱっときるのも悲しいような気もする。しかし私は根本的にはっきり物事をいう性格で全く違う性格だから付き合いは無理なのかとも考えてしまうし、何だか人間関係って密接になりすぎるとだめなのかもしれないですね?!
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7619】Re(1):人間関係って難しいですね。
 MangoStreet  - 05/1/15(土) 8:35 -

引用なし
パスワード
   偶然にしては面白いのですが、つい最近別のサイトでものすごく似たような内容の悩みを読みました。

ただ立場が逆、つまり、キレられたほうの人が相談してました。
彼女の場合は理由もなく突然拒絶され、その後連絡が取れないと悩んでいました。
ただやはり自分が負担になっていたんだという自覚はものすごくあって、アドバイスを求めていました。細かいことはちょっと忘れてしまいましたが、ショックを受けた割に文面は意外と冷静だったという印象が残っています。

そういうわけで両方向から意見させてもらうと、

回答者が一番気に食わないのは、一方的に質問されることよりも、一生懸命に答えてあげたことと別のことを質問者がすること
のようです。また、
質問者は信頼もしてるし、感謝もしているけれども、回答者のいいなりになってると思われるのがいやだったり、時には自分の考えでやってみたいときがあって、そういうふうにしたときに、せっかくの回答を無視したと思われるのが、ものすごくつらいようです。

つまり原因は同じところにあるということです。

節度、バランスってことだと思うんだけど、
たまこさんのように答えてあげる側の人は、世話好きだし多少自分を犠牲にしても相手のためを思って答えているのが、それが当たり前になってくると無意識に相手に圧力的になってしまったりしてしまっているようです。
逆に聞く側の方はナイーブですから、たまこさんのちょっとした言葉尻にも敏感だし、迷惑かけてるのもわかっているから、恐縮しちゃったり、逆に話の途中で「あ、わかった」ってそっけなく言っちゃったり(ほんとはもっと聞きたいんだけど、あなたに負担をかけたくなくてそういってしまう)して、それがあなたにとっては「なんで話さいごまできかないの?」ってイライラしたり。
っていう感じみたいですよ。

だからあなたは、たまには適当な答えになったり、いつもいつも答えてあげられないということをわからせなきゃ、自分がつぶされます。
反対に彼女のほうは、たまには自分で決めなきゃいけないこと、もし答えてくれたことと違うことをしたときには理由を話すことをしないと、キレられてしまいます。

きっとナイーブさんはあなたの連絡を待っているでしょうから、あなたの方からおれて、今までお互いに感じていた相手のいやな部分を、開き直って話し合ってみればすぐ解決するだろうし、お互いに気をつかえばもっとうまく親友でいられると思います。

問題の根っこは全然深くないどころか、すれ違っているだけなので、深刻に考えないでふたりで話してうまく解決してくださいね。
これからもいい友達どうしでいてください。


≪転載不承諾≫

【7621】Re(2):人間関係って難しいですね。
 たまこ  - 05/1/15(土) 9:35 -

引用なし
パスワード
   親身なアドバイスありがとうございました。

すいません。言葉不足で伝えられなかった事もあったのですが、さらに補足説明させていただいてもいいですか???
気に入らないと思ったのは、同じことを言ってもいつもそのこが変わらない点以外に、夜中寝てるときに電話があっても悩みに答えていたり毎回そのこの悩みを電話で聞く事で携帯代がいつもの3倍くらいになったこともあったりして、そんなことも本人には言えずイライラしたりして疲れてしまいました。しかし以前彼女は親友だと思っていた子にいきなり連絡を途絶えられたといっていたので、私はいきなりそういうことはせず、思っていることを言い合うのが本当の友達だと思い、その後自分の考えを伝えたのです。そうしたら、黙った後分かったといったものの彼女の態度がよそよそしくなって。(どう接していいのか分からないと思ったと思うのですが)私は腹を割ってうまくやっていきたいといったのですが、関係がぎくしゃくしてしまいました。私には別に小さい頃からいる親友がいて、その子とは自分の悪いところも腹を割っていいあって家族と同じくらい大切な友達になりました。だからそれが正しいと思い込み、そういう対応をしてしまったのです、、、、、。[節度、バランスってことだと思うんだけど、
たまこさんのように答えてあげる側の人は、世話好きだし多少自分を犠牲にしても相手のためを思って答えているのが、それが当たり前になってくると無意識に相手に圧力的になってしまったりしてしまっているようです。]
[たまには適当な答えになったり、いつもいつも答えてあげられないということをわからせなきゃ、自分がつぶされます。]
以上の意見は、確かにそうだなと考えさせられました。この子の件に限らず、自分の考えを押し付けてしまう部分が自分にはあると気がつきました。相談に乗る方としても、自分を犠牲にするようになるとつぶされるし、相手との関係もうまくいかなくなったりする原因になりますよね。すべてに於いていえることだと思いますが、節度、バランスは大切なんですね!!!本当に参考になりました。ありがとうございました。


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7629】Re(3):人間関係って難しいですね。
 MangoStreet  - 05/1/15(土) 13:31 -

引用なし
パスワード
   ▼たまこさん:
>すいません。言葉不足で伝えられなかった事もあったのですが、さらに補足説明させていただいてもいいですか???
>気に入らないと思ったのは、同じことを言ってもいつもそのこが変わらない点以外に、夜中寝てるときに電話があっても悩みに答えていたり毎回そのこの悩みを電話で聞く事で携帯代がいつもの3倍くらいになったこともあったりして、そんなことも本人には言えずイライラしたりして疲れてしまいました。

そうですよね、単に心理的な負担になっていただけではないのですよね。
わたしこそ他の質問と重ね合わせたり、失礼なことをいたしました。ごめんなさい。

≪転載承諾≫

【7603】どう接していけばいいのかわかりません 美緒 05/1/14(金) 22:44
┗ 【7625】Re(1):どう接していけばいいのかわかりません tokky 05/1/15(土) 11:43
 ┗ 【7650】Re(2):どう接していけばいいのかわかりません 美緒 05/1/15(土) 21:29
  ┗ 【7729】Re(3):どう接していけばいいのかわかりません tokky 05/1/17(月) 12:40

【7603】どう接していけばいいのかわかりません
 美緒  - 05/1/14(金) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは。高2の美緒といいます。最近、グループの中で浮いているような気がして、悩んでます。あたしが今いるグループは6人で高1の文化祭から、今まで人が入れ替わりしながら今の人数になり、遊びに行くこともあります。でも、あたしは、ちょっと前までその5人とあまり親しくなく、一緒に遊びには行くものの、未だに本音で話せる仲ではありません。なら、どうしてそんなグループにいるのかっていうのは、その子達と仲良くなりたくて、少し前まで仲良かった子がこのグループを離れる時にあたしに「美緒は、残るの?離れるの?」って聞かれて、「残りたい」って言って、今のグループにいるのですが、自分の存在がないような気がします。
 例えば、何か決めることがあって「○○〜、どうする??」って呼ぶときも、あたしの名前は出てきません。休み時間とか、お昼休みとかに話をする場合は、ちょこっとずつあたしの名前も出てきたり、話を出すと、話を聞いてくれたりしてくれるんですが、「みんな、あたしのことどう思ってるんだろう」ってことで頭がいっぱいです。2人とか3人とかにも、よくわかれてしまい、自分がどこにいけばいいのかもまかりません。今はSとNの2人の中に入ろうと思い、積極的に話そうとしてはいるんですが、Nはあたしにも話をふってくれるのにSは、Nのとこばっかくっついてて、あたしに話をふることはあまりないんです。話す時ははなすけど、やっぱりNの所だけになってしまい、結局話しに入れなかったり、2人の中に入っちゃいけないのかなって思って、話にいけなかったり・・・。Sは、あたしがNをとってしまうんじゃないかとか思ってたりして、そういう態度をとってるなら、もっとSとも平等に接しなきゃいけないとは思うんですけど、うまくいきません。
 あとの3人は、休み時間は自分の好きなことを自分の机でやってたりとかして、1人だったり、隣の子と話してたりしてるんですが、話に行こうとしても、「何喋ったらいいんだろう・・・」と思い、結局行かれないままだったり。みんなが集まるときは、行けるのになぜか、少人数になるとどこにも行けなくなります。1年以上も一緒にいて、親しくなれないのは、このグループが合わないのかもしれないけど、あたしは今のグループと卒業まで一緒にいたいと思うし、何かのきっかけで何のためらいもなく話せるときがくるかもと思ってるんですけど、今本当につらいです。グループは変わろうとする気はないし、変わっても多分、今の引っ込み思案な自分だと同じことの繰り返しだと思うんです。
 だから、自分をかえるしかないと思うのですが、このグループの子とどう接していけばみんなが、不愉快な気持ちにならなくてすむのでしょうか??

長文になってしまいましたが、よかったら沢山の方の意見待ってます。
≪転載承諾≫

【7625】Re(1):どう接していけばいいのかわかりません
 tokky  - 05/1/15(土) 11:43 -

引用なし
パスワード
   ▼美緒さん:
はじめまして。お友達作りに相当お悩みのようですね。私の場合は、あまり友達造ったり、しゃべるほうではないんですが、遊び友達、親友というふうに分けて、適当に付き合う方がいいのではないでしょうか?毎日一緒にいたらしゃべるタネも尽きてしまうものです。たとえば友達の誰かが自分に興味のある話だったり、面白くて雰囲気がいいなら、その輪に加わるぐらいでいいような気がします。特に女の子どおしなら、笑いのたえない雰囲気とか自然にできるでしょう。そうすると美緒さん自身も自然にいいムードになっていけて、いい付き合いできるはずです。
つき過ぎず、離れすぎず、適当で、自然に接すれば気がらくだとおもいますが
いかがでしょうか?

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7650】Re(2):どう接していけばいいのかわかりません
 美緒  - 05/1/15(土) 21:29 -

引用なし
パスワード
   アドバイス、ありがとうございます。
>つき過ぎず、離れすぎず、適当で、自然に接すれば気がらくだとおもいますが
>いかがでしょうか?

上の意見、とても参考になりました。確かに、くっつきすぎるのって自分も嫌だなぁって思いました。みんなと、自然に誰とでも同じ態度で接することができればいいなぁとおもってるんですが、なかなかうまくいかないんですよね・・・。何かコツみたいなものってありますか??

≪転載承諾≫

【7729】Re(3):どう接していけばいいのかわかりません
 tokky  - 05/1/17(月) 12:40 -

引用なし
パスワード
   ▼美緒さん:
一番いい方法は友達のいいところだけを見るようにする。

これ、結構簡単なようでむずかしい。まず、自分が友達のいやなところは忘れた、と自分で割り切ってしまうことです。苦手意識を持っちゃうとどうしても引いてしまうでしょう。それを自分でなくすしかない。仮にいやなところを見たとしても、見て見ぬ振りをするとか、まあいいかと許せること。

あとは友達をいい気分にさせる。いいところがあったらほめてあげるとか、
笑っているときは一緒に笑う。

いつもニコニコで明るく過ごせるのなら、上の方法でいいけど、逆に自分が機嫌悪かったり、ブルーだったり(しゃべる気になれないなど)したら適当に距離を置くようにするといいですね。

友達でも誰でも同じことで、自分が気分よくなるには、相手も気分いいと、付き合うのも楽になります。そういう、あ、うんの呼吸というのでしょうか。
そういう仲間をひとりでも多く作ろうと常に意識してみてはいかがですか?

長ったらしくて、まとまらなくなっちゃったけど、いい関係作りができることをお祈りしています。


≪転載承諾≫

【7600】親友にもどれないのかなぁ、 みゆ 05/1/14(金) 21:45
┗ 【7605】Re(1):親友にもどれないのかなぁ、 イナダ姫 05/1/14(金) 23:26

【7600】親友にもどれないのかなぁ、
 みゆ  - 05/1/14(金) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
えっと前にここで投票したみゆです。
そのとき書いたのは親友を友達(Yさん)に取られちゃって
毎日がつらかったんですけど。最近その元親友(Mちゃん)が
私のとこにいてくれるんです。いてくれるときは決まって仲のいいこと
喧嘩したときです。
私にとっては一緒にいてくれるので嬉しいんですけど。やっぱり
気持ち的になんか悲しいです。。。(-x∩)・。・。
だって、そのMちゃんはYさんのことばっかり見てて、寂しそうにするんですよ?
Yさんもなんか寂しそうなんですけど新しい友達が最近できたみたいで
きゃーきゃーMちゃんといるときよりも楽しくさわいでて、、
喧嘩の理由を聞くと、やっぱりお互いのやきもちらしく、それを聞いて
やっぱり私のことはどーでもいいんだなってつくづく思います。
また前みたいに喧嘩して仲直りした後は私のことなんか見てくれもしないし話してもくれないんだなって悲しくなります。
気持ちからホンとに一緒にいてくれたらどんなに幸せかなって思います。
前みたいに親友に戻りたいぃぃぃぃぃい!!!(´;ω;`)ウッ…
なんかアドバイスでもなんでもいいので。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7605】Re(1):親友にもどれないのかなぁ、
 イナダ姫  - 05/1/14(金) 23:26 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ、みゆさん。
私も以前、同じ境遇だったので
駄文なのですが(汗)返信させていただきます。
MさんはYさんを気にしているようですが、
それは一緒にいるみゆさんにとっては辛いですよね。
でも、Mさんはみゆさんを頼りにしているってこと
にもなりますよね?もし、MさんとYさんが
仲直りして一緒に行ってしまう雰囲気なら、
思い切ってMさんに「私の立場ってないよね;;」
を柱に、自分はYさんの代わりなだけなのかを
聞いてみたらどうですか??かなり勇気が
いりますが、Mさんが友達思いの人だったら
きっと、ゆみさんを優先してくれると思います。
厳しくなってしまいましたが・・・
ゆみさん、応援してます!頑張ってください!

≪転載承諾≫

【7595】成人式って... あゆみ 05/1/14(金) 21:12
┣ 【7597】参考になるか分かりませんが ひかる 05/1/14(金) 21:37
┣ 【7598】Re(1):成人式って... 芽衣 05/1/14(金) 21:37
┣ 【7599】Re(1):成人式って... どなるど 05/1/14(金) 21:39
┗ 【7639】ありがとうございました あゆみ 05/1/15(土) 17:47

【7595】成人式って...
 あゆみ  - 05/1/14(金) 21:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私はまだ、中学生ですが、この前 友人と成人式の話になりました。
友人は「ねぇ知ってる〜?成人式って中学校同士で集まってやるんだって〜。」と言っていました。それって、ホントですか?(...ちなみに、集まってやると言っても、同窓会みたいにやるわけじゃなく、式場で出身中学校ごとになる?とかいってたのですが。)

世間知らずですみません・・。これって、本当ですか?だったら、今からゆうのもなんですが、すごく行きたくないんです。中学校で、イジメられたり、馬鹿にされたり、見下されたりし続けてるので、元から卒業したら、二度と会わない気でいました。っていうか、もう一度でも会うなんて冗談じゃないんです。辛くて、絶縁したかったんです。

今から言っていても仕方ないですが、ふと、思いました。そのときまでに、気持ちが変わるかもしれませんが、皆さんは行きましたか?成人式。上のことは本当なのか、教えて頂けると嬉しいです。また、私のような立場にあった人はいじめてきた人に会う可能性の充分ある成人式行きましたか?教えてください。
≪転載不承諾≫

【7597】参考になるか分かりませんが
 ひかる  - 05/1/14(金) 21:37 -

引用なし
パスワード
   私は10年前に成人式がありました。横浜市で横浜アリーナで
式典を行うのですが
横浜市は区がたくさんあるので3.4回に分けて行います。
横浜市からの手紙に指定された時間通りに行くと
たしかに中学の同級生がたくさん来ていました。
5年ぶりの再開だったので同じクラスのメンバーと会えて
楽しかったです。
会いたくない人とも会いましたが会ったからって
いじめられるわけでもないし、罵声を浴びせられるわけでもなし
20歳なんですから中学時代とは違います。
成人式に来てまで嫌がらせをするのであればよっぽど
大人じゃないってことです。
だからそんなに心配する必要はないと思いますよ。

これから高校、大学又は就職と色々な道を
進んでいくわけで大人になっていきます。
成人式に子供連れて参加する人だっています。
あと5年あるんですからあまり悩まないように!大丈夫ですよ。
行きたくなければ行かなければいいんです。
強制的なものじゃなかったと思いますが。

≪転載承諾≫

【7598】Re(1):成人式って...
 芽衣  - 05/1/14(金) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼あゆみさん:

それがねぇ、変わってるのよ。みんな。
いじめてた人は、もう、それは過去のことでね、、、
あのいじめは一時のもんだったんだなぁって実感しました。

そのいじめの記憶が塗り替えられるいいチャンスだと思いますよ。

私は行きました。私をいじめた人たちにも会いましたよ。
きれいになっててびっくりしました。
そして、そのときにはあまり話さなかったような友人と仲良くなったり。

時は確実に経っているんだと実感できますよ。
≪転載承諾≫

【7599】Re(1):成人式って...
 どなるど  - 05/1/14(金) 21:39 -

引用なし
パスワード
   地域によると思いますよ。友達のところは立食パーティーみたいだったっていうし、私のところは文化会館でした。私の場合、1階席は中学別、2階席は自由席でしたよ。私は中学の友達と会いたいから1階にいましたが。でも、中学別といっても厳密にわけられるわけじゃないし、プラカードがたってるだけで、他の学校の子も混じってました。

≪転載承諾≫

【7639】ありがとうございました
 あゆみ  - 05/1/15(土) 17:47 -

引用なし
パスワード
   まだ先の話ではありますが、やっぱりそうなのですね・・・。
皆変わっているといっても、本当にそうかなんて分かりませんし、
まあ、そのときになったらまた悩むだろうけど、今思うのは、
ここまでにしておきますm(_ _)m

ありがとうございました。
≪転載承諾≫

【7592】許せませんでした 05/1/14(金) 20:56
┣ 【7609】Re(1):許せませんでした bibi 05/1/15(土) 1:00
┗ 【7620】Re(1):許せませんでした 私も母親 05/1/15(土) 9:10

【7592】許せませんでした
   - 05/1/14(金) 20:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は今、やりたくもない総合学習の勉強をしています。私がそれを嫌うのは、学年全体での行動と、グループごとの行動になってしまうんです。

まず、学年には私を前馬鹿にしていた、憎いし、苦手な奴が何人もいます。
まずグループは、私を含め3人グループなんですが、そのうち2人が仲良くて、席座る時とかも2人で座ってしまって、私はいっつも1人余ります。
それでも、少し前までは、人数が少なかったので、2人の後ろの席に座ることができたのですが、今日から教室が変わって、人数が倍以上になってしまいました。
しかも、上の嫌な奴もバッチリいました。

そのせいで、1つの教室じゃ、机がとても足りません。今日も、2人は2人同士勝手に座ってしまって、しかも私の座る席はなくて困っていました。でも、偶然、2人の前の席が一個 開いていました。(隣には別グループの女子がいたけれど)その女子に迷惑がられるんじゃ?と思って、なかなか座れませんでしたが他に開いてないし、仕方ないからソッと座ったら隣で「あーっ」と言われました。何かと思ったら、ある女子が私が座った所に座りたかったらしいのです。一方で先生は「早く座りなさいッ!はじめられないじゃないッ!」などと大声で怒鳴っているし、隣の女子は「だって席取られちゃったんですよ!」とか怒ってるし。散々でした。


しかも、トドメは、やっとぎゃーぎゃー騒ぎのあと、全員座れて、先生の話が始まりました。私は、苦手な嫌いな奴がいたので、なるべく目立たないようにして終わらせようと思っていたのに、いきなり、先生に「○○○○(私の名前)さん!きてください!」と、しかもフルネームで呼ばれました。(他にも2人いたけど;)そして、一番避けたかったみんなの注目を浴びてしまいました。何かと思えば、「今回の体験学習で先頭は○○○○さんにしてもらうことになりました!皆さんも覚えてくださいね。では、よろしくお願いします。」と地図を何枚も渡されました。「・・・は?」って感じでした。

なんで私?なんで、なんで?って感じでした。班長でもないし、1班とかでもないし、中途半端な数の班の班長でもない私がなんで?

私は方向音痴なんです。だから、いままででも、校外学習と言うことで、色々な施設に見学に行ったけど、先導なんてしたことありませんでした。一度負かされたことあるけど、できなかったから変わってもらいました。注目を浴びた上に先導なんて、信じられません。冗談じゃありません。間違えそうで、嫌いな奴らから文句言われそうで怖いです。一番されたくなかったことなのに・・、地図渡されて席戻った後も前後左右の人間からジロジロみられてたし・・。

総合の時間が嫌です。休んでしまいたいです。でも、親が休ませてくれないから行くしかないかもしれません・・。でもとにかく今日の総合は、本当に最悪でした。何でもいいので言葉をかけていただければ嬉しく思いますm(_ _)m

≪転載不承諾≫

【7609】Re(1):許せませんでした
 bibi  - 05/1/15(土) 1:00 -

引用なし
パスワード
   私もすごく上がり症で、注目を浴びるのは大嫌いです。
愛さんの気持ち分かりますよ。

でもさ、最近思うんだ。
このままじゃダメだよなって。
出来ないから、しないじゃ。
だって、出来るか出来ないかは、やってみなきゃ判らないもの。

先生も、きっとそんなあなたを見ていて、頑張って欲しいという気持ちから、先導をまかせたんだと思います。
とりあえずやってみよう。
精一杯やってみて、例え失敗したとしても、やらないよりは、やったほうが良い。
その経験が、自分のものになるから。

私も、もうすぐ発表があるのね。
すごい緊張するけど、頑張ってみるよ。
一緒に頑張ろう。

あとね、誰かの隣に座りたいなって時は、「隣良い?」って一声かけてみるといいと思います。
今度やってみてください。
≪転載承諾≫

【7620】Re(1):許せませんでした
 私も母親  - 05/1/15(土) 9:10 -

引用なし
パスワード
   あなたの今の状況を、ご両親に相談していますか?
せめて、お母様だけにでもお話してみて下さい。

私の娘が中学3年生の時に、級友から理由も無く嫌われ、教室の中で身を小さくして過ごしていたような時期がありました。

いじわるをするような子は、周りの生徒を巻き込むんですよね。
無視していても、ひそひそ声で悪口を言われ、友達では無いけれど仲が良かった生徒にも距離を置かれたときには、とても傷ついていました。

私の娘もグループごとの行動が辛いと言っていましたし、今のあなたの状態に似ていました。

子供と接しているとおかしな様子に気が付きますから、少しづつ聞き出し、私はまず、担任の先生に相談させていただきました。
子供の状況を詳しくお伝えし、お力添えいただけるようお願いしました。

担任の先生や学年主任の先生は、頼ってお願いすると、とても親身になって対応して下さいます。
学校側はいじめを無くしたいのです。

まずそれを、ご両親にお願いしてみて下さい。
それと、私は娘が辛い時は学校を休ませましたよ。
家庭でゆっくり休ませ、たくさん話をし、元気になったら又学校にやりました。

娘には、悪い事をしているわけでは無いのだから堂々としていなさいと話し、娘も毅然とした態度をとるうちに、周りもだんだんと静かになってきました。
もちろん、先生方のご協力があればこそでしたが・・・

大切な事は、言葉は悪いですが先生を利用する事と、あなたの毅然とした態度だと思います。

あなたの一番の応援団のお母様に、まずはお話ししてみて下さい。


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7591】ストーカーっぽい行為 rina 05/1/14(金) 20:52
┣ 【7596】そうですね… ユッキ 05/1/14(金) 21:33
┣ 【7601】Re(1):ストーカーっぽい行為 冠者 05/1/14(金) 22:01
┣ 【7610】Re(1):ストーカーっぽい行為 現実 05/1/15(土) 1:02
┗ 【7628】Re(1):ストーカーっぽい行為 結子 05/1/15(土) 13:00

【7591】ストーカーっぽい行為
 rina  - 05/1/14(金) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
同じクラスの男子K君とメールをやってるんですが、そのKくんが、授業中ジロジロ見てきて近くの友達と私のことをいってるんです。それからメールが来て「授業中見とるの気づいとった?」それから「授業中外みたり足動かしたりよくするよね」などいってくるんです。やめてって言ってもやめてくれません。
それから「今日何色のパンツはいとるの?」などセクハラっぽいメールがくるし、「A(私)って魚みたいな顔やよね」なども・・・。さらに昨日K君からメールがきて「冬休みの宿題の英語の訳おしえてくれん?」ってきたんです。私は、教えたくなかったので「ごめん、学校においてきちゃったから無理。」って言ったら、「じゃあ明日俺のとこ来て教えて。」ってきたので「ごめん、自力でやってね」っていったら「・・・毎日見てやる!」ってきたんです。私は恐くなったので朝メールで翻訳した文章を全部のせて、メールで送りました。そして朝「ありがとう!Aさん大好きやよ」ってきたんです。
今日もまたあいかわらずジロジロ見られて、しかも今日の古典の授業の時に古語の訳で「相手に好きって言わなくても、詩を聞くだけで十分うれしい」っていう訳があったんです。そしたらK君が「みてるだけでうれしいわー」って友達にいってるのが聞こえました、、授業も集中できないし、その人が来ただけでゾーっとします。
K君とメールしてる友達に相談したら、友達がK君に、私が迷惑しとるで止めてって言ってくれることになりました。私もK君に迷惑しとるで止めてって送ったら「本当にすみませんでした・・・。」って来ました。だけどそれも効果がなく、毎日授業の時にジロジロ見られ、友達と話してます。もう耐えられません><;
何かストーカーみたいな感じがしてきました、、これってストーカーですか??
どなたか相談にのってください。
≪転載不承諾≫

【7596】そうですね…
 ユッキ  - 05/1/14(金) 21:33 -

引用なし
パスワード
   はじめましてrinaさん☆

rinaサンには、つらいことだということは重々ユッキもわかっているのですが、
ここは「無視」が一番だと思います。
だって…言っても聞かないわけですものね…。
おそらくですけれど、rinaサンのことを、Kくんはすきなのだと思いますよ♪ただ、愛情表現の仕方がわからないのでしょうね…ちょっと不器用で、結局いやな顔をしたとしても、相手をしてくれるrinaサンに、甘えているのだと思います。

精神的につらいことはとてもわかります…ですが、彼に効く薬…今は出てこない雰囲気ですよね。
ですから、無視…気にしないようにすることだと思います。

それでなくては…これもつらいかもしれませんが…
逆転の発想として、「仲良しになってあげる」というのも、手かもしれませんよ

おうちにまで来たり、四六時中監視されていたり…そういう危険性は今のところはなさそうですし…ネ(>_<;
≪転載承諾≫

【7601】Re(1):ストーカーっぽい行為
 冠者  - 05/1/14(金) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ≪男性≫
≪20代≫
 こんばんは。

>同じクラスの男子K君とメールをやってるんですが、そのKくんが、授業中ジロジロ見てきて近くの友達と私のことをいってるんです。それからメールが来て「授業中見とるの気づいとった?」それから「授業中外みたり足動かしたりよくするよね」などいってくるんです。やめてって言ってもやめてくれません。
>それから「今日何色のパンツはいとるの?」などセクハラっぽいメールがくるし、「A(私)って魚みたいな顔やよね」なども・・・。さらに昨日K君からメールがきて「冬休みの宿題の英語の訳おしえてくれん?」ってきたんです。私は、教えたくなかったので「ごめん、学校においてきちゃったから無理。」って言ったら、「じゃあ明日俺のとこ来て教えて。」ってきたので「ごめん、自力でやってね」っていったら「・・・毎日見てやる!」ってきたんです。私は恐くなったので朝メールで翻訳した文章を全部のせて、メールで送りました。そして朝「ありがとう!Aさん大好きやよ」ってきたんです。
>今日もまたあいかわらずジロジロ見られて、しかも今日の古典の授業の時に古語の訳で「相手に好きって言わなくても、詩を聞くだけで十分うれしい」っていう訳があったんです。そしたらK君が「みてるだけでうれしいわー」って友達にいってるのが聞こえました、、授業も集中できないし、その人が来ただけでゾーっとします。
>K君とメールしてる友達に相談したら、友達がK君に、私が迷惑しとるで止めてって言ってくれることになりました。私もK君に迷惑しとるで止めてって送ったら「本当にすみませんでした・・・。」って来ました。だけどそれも効果がなく、毎日授業の時にジロジロ見られ、友達と話してます。もう耐えられません><;
>何かストーカーみたいな感じがしてきました、、これってストーカーですか??
>どなたか相談にのってください。
 まずはじめに、以下の文は全て私の私見であるということを念頭に置いた上で読んでください。
 また、私の書いたストーカー規正法は一部であり、文面についてもオリジナルの物と一致しているわけではないのでストーカー規正法についてご自分でも調べてみることをお勧めします。
 「ストーカー規正法」で検索すれば全文を載せたHPが見つかるはずです。

 さて本題のストーカーですが、ストーカー規正法では恋愛感情を元として「通常所在する場所(学校を含む)付近で見張りをすること」「行動を監視していると思わせるような事を告げること」「性的羞恥心を害する絵なり文なりを送ること」等を繰り返ししてはならないとされているようなのですが、そのK君のしていることは黒に近いグレーといったところでしょうか・・・・ストーカー行為ではなくつきまとい等に近い感じでしょうか。
 こういった掲示板で誰かのしている事をストーカー行為だと断じるのはいささか問題があるように思うので文が弱気になっていることはご容赦ください。

 親や教師等にそういった相談をすることは可能でしょうか?
 それと、今までに届いたメールが残っているのならば今後も残しておいたほうが良いかもしれません。
≪転載不承諾≫

【7610】Re(1):ストーカーっぽい行為
 現実  - 05/1/15(土) 1:02 -

引用なし
パスワード
   ▼rinaさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>同じクラスの男子K君とメールをやってるんですが、そのKくんが、授業中ジロジロ見てきて近くの友達と私のことをいってるんです。それからメールが来て「授業中見とるの気づいとった?」それから「授業中外みたり足動かしたりよくするよね」などいってくるんです。やめてって言ってもやめてくれません。
>それから「今日何色のパンツはいとるの?」などセクハラっぽいメールがくるし、「A(私)って魚みたいな顔やよね」なども・・・。さらに昨日K君からメールがきて「冬休みの宿題の英語の訳おしえてくれん?」ってきたんです。私は、教えたくなかったので「ごめん、学校においてきちゃったから無理。」って言ったら、「じゃあ明日俺のとこ来て教えて。」ってきたので「ごめん、自力でやってね」っていったら「・・・毎日見てやる!」ってきたんです。私は恐くなったので朝メールで翻訳した文章を全部のせて、メールで送りました。そして朝「ありがとう!Aさん大好きやよ」ってきたんです。
>今日もまたあいかわらずジロジロ見られて、しかも今日の古典の授業の時に古語の訳で「相手に好きって言わなくても、詩を聞くだけで十分うれしい」っていう訳があったんです。そしたらK君が「みてるだけでうれしいわー」って友達にいってるのが聞こえました、、授業も集中できないし、その人が来ただけでゾーっとします。
>K君とメールしてる友達に相談したら、友達がK君に、私が迷惑しとるで止めてって言ってくれることになりました。私もK君に迷惑しとるで止めてって送ったら「本当にすみませんでした・・・。」って来ました。だけどそれも効果がなく、毎日授業の時にジロジロ見られ、友達と話してます。もう耐えられません><;
>何かストーカーみたいな感じがしてきました、、これってストーカーですか??
>どなたか相談にのってください。
>≪転載不承諾≫


それは、もう、準ストーカーだと思います。
ジロジロ見てくるとか、パンツの色を聞くとか、俺のとこに来いとかそんなの普通でありません。
世知が無い世の中なにが起こるかわからないので無視を続けるなどの行為は、その人の性格からすると少し危険な感じがします。
その人のとこにいけば力ずくで襲われるかもしれません。下手をすれば、逆上して殺されるかもしれません。何と言っても世知が無い世の中ですから。
なので十分に気よつけてください。


≪転載承諾≫

【7628】Re(1):ストーカーっぽい行為
 結子  - 05/1/15(土) 13:00 -

引用なし
パスワード
    こんにちは。

 私は、数人のストーカー行為にあった事がある経験者なので書き込みさせてもらいました。読む限りでは、ストーカーの1歩手前って感じに受け取れました。

 まず、ストーカーというのは自分の感情のみなんです。いくら、相手が嫌がろうともそれはその人にとっては残念ながら関係ないんです。だから、周りの友達やrinaさんが言っても聞かないんだと思います。

 そして、自分の事を気にかけてくれているだけで嬉しいんです。例えば、嫌いだって思っていても自分の事を少しでも考えてくれれば嬉しいんです。だから、とことん無視するしかないと思います。ジロジロ見られるのに、それを気にしないのはすごく難しい事だと思いますが「なんてことないんだから!」って涼しい顔をするように心掛けてみては?

 周りに相談に乗ってくれるような人はいますか?両親でも先生でも、親友でもいいです。誰かに話しおく事は、すごく大切な事です。自分の身は自分で守らなければならないのですが、誰かがrinaさんの状況を知っておいてくれればもしも何かあった時に対処しやすいと思うからです。

 あと、K君からきたメールは残しておいた方がいいです。もし何かあった時の、証拠になりますからね。それと、1人で行動するのは避けて下さいね。

≪転載承諾≫

【7587】ぴりさんお返事有難うございましたぁ! ピピ 05/1/14(金) 20:27
┗ 【7602】Re(1):ぴりさんお返事有難うございましたぁ! ぴり 05/1/14(金) 22:08

【7587】ぴりさんお返事有難うございましたぁ!
 ピピ  - 05/1/14(金) 20:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


ぴりさんお返事有難うございました!私は口下手で人間関係を作っていくのが下手くそですけど、ぴりさんのお返事をよませていただき前向きな気持ちになりました。これから頑張って話しかけていきたいと思います!
≪転載承諾≫

【7602】Re(1):ぴりさんお返事有難うございましたぁ!
 ぴり  - 05/1/14(金) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ピピさん:
こちらこそ、お返事ありがとうございます!

ちょっとだけでもお力になれたみたいで、私もすごくうれしいです。

楽しい学生生活を送ってください!
≪転載承諾≫

【7572】友達関係に困っています。 木魚 05/1/14(金) 16:15
┣ 【7575】Re(1):友達関係に困っています。 *こもも* 05/1/14(金) 17:02
┗ 【7581】Re(1):友達関係に困っています。 チーズ5 05/1/14(金) 17:58

【7572】友達関係に困っています。
 木魚  - 05/1/14(金) 16:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫

最近、友人を喧嘩をしました。
元はほんの小さななことだったのですが、ちょっとキレやすい友人をカンカンに怒らせてしまいました・・・・・・・。
本当に小さなことだったのです。

私とその友人は掃除が同じ係です。
偶々友人に「掃除道具入れから、ほうき取ってくれない?」といわれました。
ですが掃除道具入れの周りには人がたくさんいてなかなか取れなかったのです。
そして私が取るのに手間取っていると「もういいわ」といわれてしまいました。その後友人は人ごみを押し分けてほうきを取りに行きました。

それまで私はなんとも思わなかったのです。「取れなかった。ごめん」と謝ったしなんにも責任を感じていませんでした。

ほうきでゴミを掃いていたら友人が大きなゴミを取り忘れたのに気づいていないようでした。
「そこにゴミがあるよ?」といっても友人は返事を返してきません。
仕方なく私が掃きました。

掃除が終わった後、又友人に話しかけました。次の理科についてです。
「次の理科いやだよね〜」といっても返事を返してきません。
その時間は昼ほうかで友人は遊びに行くようなのでついていきました。
ですが、今度は私を避けるように歩きます。
「私なんか悪いことした?」と聞いたらすごい剣幕で「お前ムカツク!!!」といってきました。
そのとき私は何をしたのかわかりませんでしたがとりあえず「ごめん・・・・。」と謝りました。

ですが完全無視されてしまいました。

それから一週間がたちます。私の友人は大変うわさをばら撒くのが上手でささいなことなのに私の友達全員に広がり全員に嫌われました。

今はほかの友人と遊んでいます。(その友人達も前裏切られて絶交までした人たちです。

ですが、私は前の友人と仲直りしたいです。
ですが今は悪口まで言われ虐めに発展しそうです。

ですが私は今まで友人と仲良くしていてわかりましたが

先生などにいったら 間 違 い な く 2度と仲直りは無理です。

先生に悪口のことは言えない。
その間にも虐めは発展中。

こんなときどうすればよいでしょうか・・・?
≪転載承諾≫

【7575】Re(1):友達関係に困っています。
 *こもも*  - 05/1/14(金) 17:02 -

引用なし
パスワード
   私も今、木魚さんと同じような立場にいます。
なので、気持ちはすっごくよくわかります。
私の場合、無視されているのは親友だった子なので、かなり辛いです。
些細なことで怒る人って、周りには迷惑ですよね・・・

木魚さんの友人と、私の親友は、とてもよく似ていると思います。
なので、私の意見が役にたてばいいなwと思います!!

まず、木魚さんは謝ったんですよね?
なら、後は気にしないでもいいと思います。
「私は謝ったんだから悪くない!」って思い込むんです。
たしかに、周りから悪口を言われれば辛いし、友人全員に嫌われたのも辛いと思います。
でも、また謝ったとしても、キレてる相手には逆効果だと思うんです。

なので、ほっとくのが一番だと思います。
堂々としていれば、いびりがいがなくなって、きっと悪口もなくなると思います。
そして、こう言ってはなんですが、また新しいターゲットを見つけて、そのこに集中攻撃するような気がします。

もう少し時間がたつのを待って、もう一度「おはよう」くらいから話し掛けてみたらどうでしょうか??

私はこれで、無視されていた男子からメールが返ってくるようになりました。

時間がたつのを待つ間は辛いと思いますが。
頑張ってください!!応援しています。
≪転載承諾≫

【7581】Re(1):友達関係に困っています。
 チーズ5  - 05/1/14(金) 17:58 -

引用なし
パスワード
   初めましてチーズ5と申します。貴方の気持ちとてもよく分かります。私は学校を中退しているのですが、まだ学校へ通っていた時は沢山そういうことがありました。気が弱かったせいもあって悪口を言われたい放題でした。後になって思うのは、あの時少しでも言い返していれば何かが変わっていたのかもしれないという事です。だからといって木魚さんに言い返せ、と言っているわけではありません。ただ気を強く持ってください。こももさんの言うと通り、貴方は謝ったのですからもう苦しまなくていいと思います。それに相手は貴方が怯えると優越感に浸ってどんどん見下してきます。でもそういう時ってとても怖いんですよね。私もそうでした。そんな私がこんな事を偉そうに言うのも申し訳なのですが、負けないで下さい。貴方のことをわかってくれる友達は必ず現れます。何かを言われたら気を弱くしないで強く持ってください。それだけで状況は違ってくると思います。一人で悩まないでまず身近な人に相談をしてみたらどうでしょうか。誰かに話すだけでとても気が楽になると思います。頑張って下さい。応援しています。
≪転載承諾≫

【7570】技術の差を感じて困っています。 れいら 05/1/14(金) 14:58
┗ 【7614】Re(1):技術の差を感じて困っています。 ハチ 05/1/15(土) 4:28

【7570】技術の差を感じて困っています。
 れいら  - 05/1/14(金) 14:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫

私の入ってる部活(吹奏楽)には同学年(高3)の子が3人います。
その3人を含めた私たち4人はみんな中学から楽器をやっているんです。
でも、私の他の3人はものすごく上手く、進学も音楽に関わった所に進学します。
音楽に一生関わっていく3人ですから技術も、音楽に対する愛情も、私に比べたら天と地のようなものです。
明らかな技術の差を感じます。
演奏会などが終わった後の公表用紙やアンケートを見ると、内容はその3人の事ばかり。私や下級生の事はめったにありません。
私は将来、音楽に関わった仕事はしたいと考えていませんし、高校卒業後は音楽の道へ進む事は考えていません。
それに、3人は技術の向上が目的で部活をやっています。
私も、もちろん技術の向上もですが、それ以前に「音楽を楽しみたい」と思って部活をやっています。
でも今は、音楽をやっていても楽しくありません。
練習しようとしても、3人の練習している姿を見ると、どうしても練習する気になれません。3人と私ではこんなに違うと考えてしまいます。
3月の演奏会で引退を迎えます。
このままでは、自分自身も納得がいく終わり方ではないのはわかります。
でも、どうすれば良いでしょうか??


≪転載承諾≫

【7614】Re(1):技術の差を感じて困っています。
 ハチ  - 05/1/15(土) 4:28 -

引用なし
パスワード
   ▼れいらさん:
こんばんは。ハチと申します。よろしくお願いします。

>明らかな技術の差を感じます。
音楽をやっていたら必ずぶつかる壁だと思います。
れいらさんが真剣に部活に取り組んできた証拠です。

>演奏会などが終わった後の公表用紙やアンケートを見ると、
>内容はその3人の事ばかり。私や下級生の事はめったにありません。
どうしても技術的に長けてる人に目がいくものですが、
その3人で部活は成り立ちますか?

私は一時期、高校に勤務をしていました。
そこの合唱部は、技術的に優れている人はいませんでしたが、
何度聞いても涙が出るくらい感動しました。
ひたむきに歌う姿、3年生の合唱に掛けてきた思い、そして部員同士の絆。
それらが胸にグッと迫ってくるんです。
1人では決してこの感動を人に与えることが出来なかったと思います。
人に何かを感じさせるのは、技術を越えた何かだと私は思いますよ。

>私も、もちろん技術の向上もですが、
>それ以前に「音楽を楽しみたい」と思って部活をやっています。
>でも今は、音楽をやっていても楽しくありません。
いろんな目的を持った人がいるのが、部活です。
れいらさんは純粋に音楽を楽しめばいいのです。

>練習しようとしても、3人の練習している姿を見ると、
>どうしても練習する気になれません。
>3人と私ではこんなに違うと考えてしまいます。
れいらさんがいなくなっても演奏は成り立ちますか?
そういうものではないでしょう。
れいらさんのパートを精一杯練習すればいいのです。
引退をしたら二度と今のメンバーで演奏することは出来ないのですから。

>3月の演奏会で引退を迎えます。
>このままでは、自分自身も納得がいく終わり方ではないのはわかります。
部活動は技術の向上だけが目的でも、個人で楽しむだけでもなかったはずです。
いろいろな思い出を胸に練習をしてみて下さい。
泣いても笑っても2ヶ月で終わりです。

れいらさんにとって良い演奏会が出来ますように祈っています。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7566】なつさ〜ん!!まっき-です。 まっき- 05/1/14(金) 11:24
┗ 【7589】Re(1):なつさ〜ん!!まっき-です。 なつ 05/1/14(金) 20:41
 ┗ 【7728】なつさんこんにちは まっきー 05/1/17(月) 11:47

【7566】なつさ〜ん!!まっき-です。
 まっき-  - 05/1/14(金) 11:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
なつさん。またまたありがとうございます。
ご意見は、全然きついものではないですよ。有り難いです。
なつさんは、私の友達に似ているかも・・・。
はっきり進んでは意見する方ではありませんが、
賢い女性です。
私は、誰かにやきもちをやかれた事がありません。
その友人とは、10年になります。
私のやきもちは、その友人と関わる人が変わる度発生し、
何度と不安や不満を友人にぶつけけんかを繰り返してきました。
友人は、腹を立てあきれながらも私との関係を続けてくれています。
なつさんが言われたような事も何度も言われました。
頭では理解できる。でも、感情がついていかず、治す事が出来ない。
なつさんの友人はすごいですね。強い方だと思います。
先日もけんかしました。
電話で不満をぶちまけ一方的に切ってしまいました。
今までなら、ふっと我に返りすぐ誤るのですが、(いつも私が原因のけんかばかりではないですよ)
今回は、このまま連絡とらなくてもいいかなって一方で思ってたりします。
でも彼女とは、趣味でしている事があってその場所で毎週顔を合わせないといけません。
いいとこが一杯あるからこういうとこがもっと減るといいね。
こんな事を何度いわせるの?
いっぱい嫌な事を彼女には言わせてきました。
私自身もしんどいし本心は、ずっと付き合いをしたいんです。
でも、今まで何度も誤ってまた同じ事を繰り返してきたからなんて言っていいか
分からないし、仲直りしてもまた同じ事をしてしまうかもと思うと連絡をとる気になれません。もちろんあちらはカンカンでしょうけど。
いろんな人に意見されて彼女と話をしても進歩できず
困らせる事しか出来ない自分てなんて馬鹿だろうと思います。
どうしたらなおるんでしょうか・・・
≪転載承諾≫

【7589】Re(1):なつさ〜ん!!まっき-です。
 なつ  - 05/1/14(金) 20:41 -

引用なし
パスワード
   まっきーさん 
こちらこそありがとうございます。
私の経験なんかで役に立つならば いくらでも相談に
のりたいのですが これを読む限りでは 今まで何度
となく友達や周りの人に言われても直らないというのも
まっきーさんの気持ち次第ですから難しいですね。

でも大切な人だからこそ やはり我慢が大事だと思うんです。
今 謝りの連絡しようかどうしようか考えてるようですが
自分にとって失いたくない大事な友達なら 後で後悔する
前に連絡した方がいいと思いますよ。

誰との付き合いの中でも 時に我を抑える時があるように
例え家族にしろ親友にしろ 抑えなきゃいけない事がたくさん
ありますよね。きっとまっきーさんは その友達との付き合いが
長いのもあり 好きな親友ということで お互いが何をしても
言っても許してくれるという思いが 我を抑える事を忘れている
所があるのではないのでしょうか?

皆が皆 誰が誰と何人友達を作ろうと自分の所有物ではない訳だし
それを責められても 責められた人は困ってしまうだろうし
はっきりした人の中には呆れ果てて付き合いを断念する人も
出てくるかもしれないのに対し その友達はまっきーさんに
やきもちを妬かれても喧嘩をしながらも 長年付き合って
くれた人なわけで そんな友達なかなかいないかもしれませんよね。
まっきーさんがそこまでほれ込むとは 本当良い友達なんですね。

私が思うに まっきーさんはその友達からすれば 又やきもちを
やいてると思う反面 まっきーさんの素直さや優しさが良いのかも
しれませんよね。
思いやりがある素敵人だと本当に感じました。
女が女をほめるってちょっと抵抗が…(^-^;
いぇ私も思った事そのままだからm(__)m

ただ やきもちやく事だけをなくせたら
もっと最高の友達なんだけどなぁ…これはまっきーさんの
友達が言っていました。 (;^_^f
まっきーさん頑張って行こう!!p(^^)q
≪転載不承諾≫

【7728】なつさんこんにちは
 まっきー  - 05/1/17(月) 11:47 -

引用なし
パスワード
   ▼なつさん:重ね重ねお返事ありがとうございます。
なつさんの言葉をいろいろ考えました。

友人は、私にとって大事な人です。
結局は、私は甘えてばかりで形にばかりこだわってしまい
何一つ、本当に大事な事を分かっていないんですね。
大事な事って形ではなく、その人の心の中にあればいいことなんですよね。

誰と何したからとか、どこ行ったとか・・。
そんな事ばかりに目が行って頭が一杯になって大事な人ってそうじゃないんですよね・・。

もっと友人を信じなければいけないし、自分にも自信を持たなければいけないし。
10年もわがままいいながらでも友人と付き合ってこれた事の意味をもっと
考えなきゃあいけないのかなって思いました。

いつも何かに不安を感じてて、寄り添って反応がある事を満足にかえていただけだったような気がします。

10年節目を迎える今年は、友人と肩を並べて歩いて行けるようにがんばろうと思います。こんなに思ったのは、初めてかもしれません。
本当にありがとうございました。
また、なんか溜まったらここに会いに来ますね!!
≪転載承諾≫

【7563】気になることが多い義実家・・ 普子 05/1/14(金) 11:04
┗ 【7569】Re(1):気になることが多い義実家・・ たら 05/1/14(金) 12:38
 ┗ 【7574】Re(2):気になることが多い義実家・・ 普子 05/1/14(金) 16:56
  ┗ 【7582】Re(3):気になることが多い義実家・・ たら 05/1/14(金) 18:06
   ┗ 【7583】Re(4):気になることが多い義実家・・ 普子 05/1/14(金) 18:33

【7563】気になることが多い義実家・・
 普子  - 05/1/14(金) 11:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


衛生観念とか清潔などに無頓着な姑がいます。
動物をたくさん飼っていますが
外の犬はろくに散歩に連れて行かず犬の周りは
フンやおしっこが垂れ流しで始末もしてありません。
餌も残飯を直接土間に広げて置いてあります。
家の中もいろいろと、汚れたままだったり
異臭がただよっていたりします。
動物が食卓の上を歩いたりしています。
その食卓を拭きもせずに食器を直接伏せて置きます。
食器も茶渋がこびりついていたりします。
食器の洗い方も水をかけるだけ・・
そんな中で年に数回、一緒に食事をするのですが
毎回鬱です。汚いとか臭いとか、直接言えない
ことだらけです。
そんな家なせいか、身内以外誰も来ません。
主人は自分が生まれ育った家なので抵抗ないかもしれませんが
私はどうしても抵抗が有ります。
でもそういうことを少しでも改善しようと黙って何かすると
「なぜそんなことをするの?」と不審がられます。
追いつめられて正直に答えるとものすごくショックを受けたように
言い訳をされます。たぶん、誰にも指摘されたことが無いのでしょう。
だんだん身内すら寄りつかなくなってきましたが・・・
黙って離れていっても悪く言われ、改善しようとしても
「こっちの勝手だ、気に入らないなら来るな」と逆ギレされそうです。
我慢して行き続けても相手は変わらないし改善する気もないと思うので
このさい行かない方が良いのかなと思えるのですが
それでも行くのが嫁のつとめなのでしょうか?
どうするのがベストなのでしょう??
≪転載不承諾≫

【7569】Re(1):気になることが多い義実家・・
 たら  - 05/1/14(金) 12:38 -

引用なし
パスワード
   はじめまして普子さん。

困った姑さんですね〜^^;
わたしもめんどくさがりなほうですが、これはちょっと。。

だんなさんはどうかんじていらっしゃるのでしょうか?
普子さんが直接お姑さんに意見すると角が立つのでまずだんなさんに現状で本当にいいのか相談してみてはどうでしょうか?

今のままでいいとだんなさんが思ってらっしゃるなら普子さんが不衛生な場所はなるべく行きたくないことを話して、その上で身内として何ができるか話し合ってみられてはどうでしょうか?
たとえばお姑さんの家で食事する代わりに、普子さんの近くのお食事処で食事するとか、こちらから招待するとか、こちらからお菓子や食事を持参するとか。
お姑さんを思いやる気持ちが伝わるなら方法はいろいろあると思いますよ。

高齢になればなるほど考えや癖を直すというのは難しくなりますから、
周りが柔軟に対応できればさほど問題にならないと思います。

普子さん自身の気持ちも大切に、お互い居心地よくすごせるようになったらいいですね(^^)


▼普子さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>衛生観念とか清潔などに無頓着な姑がいます。
>動物をたくさん飼っていますが
>外の犬はろくに散歩に連れて行かず犬の周りは
>フンやおしっこが垂れ流しで始末もしてありません。
>餌も残飯を直接土間に広げて置いてあります。
>家の中もいろいろと、汚れたままだったり
>異臭がただよっていたりします。
>動物が食卓の上を歩いたりしています。
>その食卓を拭きもせずに食器を直接伏せて置きます。
>食器も茶渋がこびりついていたりします。
>食器の洗い方も水をかけるだけ・・
>そんな中で年に数回、一緒に食事をするのですが
>毎回鬱です。汚いとか臭いとか、直接言えない
>ことだらけです。
>そんな家なせいか、身内以外誰も来ません。
>主人は自分が生まれ育った家なので抵抗ないかもしれませんが
>私はどうしても抵抗が有ります。
>でもそういうことを少しでも改善しようと黙って何かすると
>「なぜそんなことをするの?」と不審がられます。
>追いつめられて正直に答えるとものすごくショックを受けたように
>言い訳をされます。たぶん、誰にも指摘されたことが無いのでしょう。
>だんだん身内すら寄りつかなくなってきましたが・・・
>黙って離れていっても悪く言われ、改善しようとしても
>「こっちの勝手だ、気に入らないなら来るな」と逆ギレされそうです。
>我慢して行き続けても相手は変わらないし改善する気もないと思うので
>このさい行かない方が良いのかなと思えるのですが
>それでも行くのが嫁のつとめなのでしょうか?
>どうするのがベストなのでしょう??
>≪転載不承諾≫

≪転載承諾≫

【7574】Re(2):気になることが多い義実家・・
 普子  - 05/1/14(金) 16:56 -

引用なし
パスワード
   たらさん、返信ありがとうございます。

>困った姑さんですね〜^^;
>わたしもめんどくさがりなほうですが、これはちょっと。。

高齢なので体が回らないのだと思ってもみるのですが
自分に実害が有るとどうしても気になってしまいます。
汚いことを避けようと対策をすると
どうしてそんなことをするの?と聞いてきて
仕方なく答えると泣きそうな表情と声で
「でも私がやったんじゃないのよ」と言い訳します。
絶対謝らずに他に原因を求めて言い訳ばかりされるのでかないません。

>だんなさんはどうかんじていらっしゃるのでしょうか?
>普子さんが直接お姑さんに意見すると角が立つのでまずだんなさんに現状で本当にいいのか相談してみてはどうでしょうか?

主人には何度も言いましたが相手にされませんでした。
私が小さな事を気にしすぎとか、鼻がききすぎるとか言われました。
いつも問題にされません。

>今のままでいいとだんなさんが思ってらっしゃるなら普子さんが不衛生な場所はなるべく行きたくないことを話して、その上で身内として何ができるか話し合ってみられてはどうでしょうか?

行きたくないと言っても、「そんなに嫌なら良いよ」と
涙ぐまれたりするので、かわいそうになってしまったことも有りました。
主人は気が弱く親に頼られると何も言えない性格のようです。

>たとえばお姑さんの家で食事する代わりに、普子さんの近くのお食事処で食事するとか、こちらから招待するとか、こちらからお菓子や食事を持参するとか。

一度、親族での外食を提案して、主人から姑に代金を渡したことが有りますが
「お金ぐらい有るわよ」と怪訝な顔をされました。が、受け取られました。
ですが外食先で「あんたたちだけを連れてこないだけで外食ぐらい他の人は
良く連れて行っている」と嫌みを言われました。
こちらがそういうことをするとプライドを傷つけられるようです。
昼に外食しても、その後義実家に寄って、夜は絶対家で食べていってくれと
言われるので、結局義実家で食べることは避けられません。

>お姑さんを思いやる気持ちが伝わるなら方法はいろいろあると思いますよ。

うーん、正直姑のことはあまり人間的にも好きでは有りません。
プライドが高くてネチネチしているし。
よかれと思ってやったことを嫌みで返されるので
結局姑のやり方に黙って従うしかないようです。
無難にすませたい、距離を置きたいという気持ちから
遠慮して何も言えません。

>高齢になればなるほど考えや癖を直すというのは難しくなりますから、
>周りが柔軟に対応できればさほど問題にならないと思います。
>
>普子さん自身の気持ちも大切に、お互い居心地よくすごせるようになったらいいですね(^^)

きっと冷静な第三者が見れば、私と同じ感想を持つと思うのですが
なにぶんにも他人が寄りつかない家ですから
本当のことを指摘する人がいないのです。
だから自分が正しい、家族は自分に従うのが当然だと思いこんでいる
人です。自分が悪いという考えはみじんも持っていない姑です。
そのくせ離れていく人に対してはぼろくそに言います。
難しい性格の姑です。反省するなんて一生ない人なのでしょうか?
どうしようもない悩みにお答えいただきありがとうございました。
≪転載不承諾≫

【7582】Re(3):気になることが多い義実家・・
 たら  - 05/1/14(金) 18:06 -

引用なし
パスワード
   だんなさんは普子さんが整えた家で快適に過ごしてらっしゃるのですよね?
だんなさんは本当にそれでいいと思っていらっしゃるのか、ちょっと不思議です。
自分の母親にも快適に過ごしてほしいとおもわれないのかな?て感じました。

>難しい性格の姑です。反省するなんて一生ない人なのでしょうか?

お年をめされると自分を変えるのは難しいでしょうね^^;
散らかしてしまう子供と思って、周り人が捉え方や接し方を変えたほうが楽かもしれません。
普子さんもお姑さんのことを考えるより、ほかの楽しいこと、好きなことなど自分の気持ちいいことをしたほうが、お姑さんにもやわらかく接することができるようになるんじゃないかと、私には感じられます。

悩みの答えになってないかもしれないけど、お互い居心地よく暮らせる距離があるなら、今より距離をおくことも含めてそれを探ってみてはどうでしょうか?

≪転載承諾≫

【7583】Re(4):気になることが多い義実家・・
 普子  - 05/1/14(金) 18:33 -

引用なし
パスワード
   たらさん、再度レスいただきありがとうございます。

>だんなさんは普子さんが整えた家で快適に過ごしてらっしゃるのですよね?
>だんなさんは本当にそれでいいと思っていらっしゃるのか、ちょっと不思議です。
>自分の母親にも快適に過ごしてほしいとおもわれないのかな?て感じました。

主人は新婚の頃「家がいつもきれいで気持ちが良いよ〜」
「清潔好きな人で良かった〜」と言っていました。だから清潔な家の方が
好きではあると思います(苦笑)
主人は義実家の部屋の異臭については気づいていても姑に指摘することは有りません。姑自身も、「犬が臭い」と悪口を言うばかりで犬小屋を掃除したりは
しません。よくわかりません。

>>難しい性格の姑です。反省するなんて一生ない人なのでしょうか?
>
>お年をめされると自分を変えるのは難しいでしょうね^^;
>散らかしてしまう子供と思って、周り人が捉え方や接し方を変えたほうが楽かもしれません。

そうですね。いつも頭を使わないと姑とは会話できません。言葉を選んで。
一緒に食事していても舅の食べ残しを「もったいないから」と言って私に
食べさせようとしたりします。変わった人なので対応も難しいです。

>普子さんもお姑さんのことを考えるより、ほかの楽しいこと、好きなことなど自分の気持ちいいことをしたほうが、お姑さんにもやわらかく接することができるようになるんじゃないかと、私には感じられます。

そうなんですね。ですが義両親から毎年、口を酸っぱくして
老後の面倒を見てくれと言われ続けているので
今の自分たちの生活を楽しむより、将来迫り来る現実の方が気になってしまいます。
主人が親への情が人一倍強い人なので、なんだかんだ言っても
将来は姑と同じ家に暮らすことになるのかと思うと
主人と一緒にいることも楽しくなくなってきてしまいます。
主人は締まり屋でも有るので、一緒に節約しても
将来はそのお金を姑達のために使うのかと思うとため息が出ます。

>悩みの答えになってないかもしれないけど、お互い居心地よく暮らせる距離があるなら、今より距離をおくことも含めてそれを探ってみてはどうでしょうか?

いえ、どうにもならないことでも聞いて頂くだけで心が救われます。
姑たちにとっては老後の面倒を息子夫婦に約束してもらえば
安心して暮らせる・・という感じです。
息子夫婦を自分たちに従わせたいけど、面倒も必ず見て欲しいという感じで
ムシが良すぎる気がします。
いくら考えても答えの出ない問題です。こちらからは距離を置いていますが
あちらから必死に近づいてくる感じです。
神に祈るしかないのでしょうか・・・。
ではすみませんでした。ほんとうに。ありがとうございました。
≪転載不承諾≫

【7561】一人の友達、人間として(かなり長文です) アル 05/1/14(金) 2:28
┗ 【7565】Re(1):一人の友達、人間として(かなり長文です) 05/1/14(金) 11:21
 ┗ 【7588】Re(2):一人の友達、人間として(かなり長文です) アル 05/1/14(金) 20:31

【7561】一人の友達、人間として(かなり長文です)
 アル  - 05/1/14(金) 2:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
初めまして。alnamight(アルナマイト)と申します。
長いのでアルと名乗らせていただきます。

最近、新しくネットで二人友達が出来ました。
その友達二人が、自分と出会ってすぐに(彼らは自分と出会う前から友達だったらしいのですが)恋愛関係に発展し、自分自身、それをとても嬉しく思っていました。
ところが、男性の方は女性と友達としてとはいえ親しくしている自分を気に入らないらしく、ついには根暗だと難癖をつけられ、嫌われてしまいました。(確かに自分は情緒不安定なところがあり、暗い思考をしがちですのでそれについて理解されないのは仕方が無いことだと思いますし、彼のことは嫌いではありません)

個人的には友達関係的には「三人」で楽しく過ごしてゆければ良いと思っていたのですが、結局「二人と一人」にしかなれませんでした。悲しいけれど、所詮自分は付き合って日の浅い人間、あまり図々しくもしてはいけないのでしょう。
彼らの前から去ろうと思い、そのことについて二人に話すと、男性の側から「彼女の友達で居ていい」と言われ、また「彼女は友達に裏切られても傷つく、友達をやめることは彼女に対する裏切りだ」とも言われました。彼女自身、友達をやめることは望んでいないようでした。その他諸々の事情もあって、現在男性とのみ縁を切った状態です。

男性と会って縁を切るまで一ヶ月、自分はどのように思われていたのかと思うと本当に心が苦しいです。今も女性とは友達でいますが、メッセンジャー等で話していても女性は自分には仮面を被っています。愚痴や弱音はもとより、話題もふっかけられない友達関係を作ってしまった自分が何なのか分からなくなります。いっそ何も言わずに去れば良かったのかもしれません。

自分はこれから、一人の友達として、あるいは人間として、彼女にどう接して行けばいいのでしょうか?


複雑で長い文章になってしまいましたが、回答いただけると嬉しいです。
メール、メッセンジャーでも良いですので。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7565】Re(1):一人の友達、人間として(かなり長文...
   - 05/1/14(金) 11:21 -

引用なし
パスワード
   私なら・・そんな状況は耐えれない。だから、去ります。なんて言って去るとかは私にはないです。ただ自分を楽にするためだけなのかもしれませんが、二人の前から消える。それが私の友情なのかもしれません。あまり参考にはならないと思います。すみません。
≪転載承諾≫

【7588】Re(2):一人の友達、人間として(かなり長文...
 アル  - 05/1/14(金) 20:31 -

引用なし
パスワード
   ご回答有難うございました。参考になりました。
勿論ですが他の方のご回答も募集中です。
≪転載承諾≫

【7558】なつさん、トロさん、ありがとうございます。 toshi 05/1/14(金) 1:58
┗ 【7590】Re(1):なつさん、トロさん、ありがとうございます。 なつ 05/1/14(金) 20:46

【7558】なつさん、トロさん、ありがとうございます。
 toshi  - 05/1/14(金) 1:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
なつさん、トロさん、ご返事ありがとうございます。
母は家事をしているときも一人で怒っている時がありますので仕方がないのかもしれませんね。
喘息で苦しんでいる時はそっとしとくのがいいですね。
母の言葉にむかついたり、悩んだりしたこともありますが、僕のことを一番理解しているのは母です。
いつも僕の味方をしてくれた唯一の人です。
父のことは愛してもいますが同時に憎んでもいます。一つ上の兄に関しては僕の前から早く消えて欲しいと思っているほど嫌いです。
母は僕の命よりも、お金よりも大切な存在です。
これからもトラブルが起こると思いますがよろしくお願いします。
≪転載承諾≫

【7590】Re(1):なつさん、トロさん、ありがとうござ...
 なつ  - 05/1/14(金) 20:46 -

引用なし
パスワード
   返事ありがとうございます。

この間の投稿はお母さんが大切だから 
心配で書かれたものだったんですね。

喘息を患ってるのも大変なことと思います。
主婦はやらなければならない事がたくさんあるためか?
怒ってるわけではないけれど 言い方がきつく感じる所が
あるのかもしれませんよね。
命よりも大切なんて思われてお母さんも幸せですね。

≪転載不承諾≫

【7553】オフ会と言葉使い。 クム 05/1/13(木) 23:42
┗ 【7584】Re(1):オフ会と言葉使い。 藤本ユウキ 05/1/14(金) 18:44
 ┗ 【7616】Re(2):オフ会と言葉使い。 クム 05/1/15(土) 6:42

【7553】オフ会と言葉使い。
 クム  - 05/1/13(木) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
先週日曜日、ファンサイトのオフ会がありました、バイキングレストランで食べながら話が楽しく弾んでいて、みんなの出身地は何処と言う話題になりました。  その中のK君は同じ県の出身で、僕が偶然だね、僕も同じ県で出身はU町だよといったら、いきなりK君は、しらねーよ、と淡々とした声で言い、凄く気分が悪かった、おまけにさっきから目を合わせないし、怒ろうと思ったが、オフ会だし辞めました、しかし、それとも今度はきちんと言うべきか、迷ってます、意見ねがいます。、

    
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7584】Re(1):オフ会と言葉使い。
 藤本ユウキ  - 05/1/14(金) 18:44 -

引用なし
パスワード
   僕もときどきオフ会など参加するので想像つきますが、ひどいですね!
ネットやメールでどんな付き合いをしていようがオフで会ったら初対面です。
みんなで楽しくしゃべろうっていう機会なのにそんな態度じゃちょっと・・・。
でもその対応から想像すると忠告したら噛みつかれそうな感じですね。
≪転載承諾≫

【7616】Re(2):オフ会と言葉使い。
 クム  - 05/1/15(土) 6:42 -

引用なし
パスワード
   ▼藤本ユウキさん:
ありがとうございます、しかし気になる所があって、やはり新規参加でいきなり話したしなれなれしかったのか、私が関東出身で関西弁を使ったからムカついたのか(関西には一年半滞在しました)
考えればきりがありませんが、やはりいい気分はしませんね。
≪転載承諾≫

【7550】間に壁を作られているような。 基。 05/1/13(木) 23:01
┗ 【7567】Re(1):間に壁を作られているような。 05/1/14(金) 11:27
 ┗ 【7576】Re:間に壁を作られているような。 基。 05/1/14(金) 17:20

【7550】間に壁を作られているような。
 基。  - 05/1/13(木) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
初めまして。もと と言う者です。
私のグループは7人グループなのですが、
最近、7人皆に壁を作られているような気がするんです。
向こうからは全然話しかけられないし、
自分から話しかけても、何か愛想で話されてるような気がする。
ほっといたら、それこそ孤立してしまいそうな勢いで。
だから、いつも自分から頑張って輪の中に入ろうとはするのですが・・・。

お弁当を皆で食べている時でも、
皆は楽しそうに笑っていて。でも、私が笑ってるのって場違いかも、とか、
私がこの場にいないほうがいいんじゃないか、とか思ったりします;

2学期の前半を過ぎてからギクシャクし出した人もいれば、
3学期になってからギクシャクし出した人もいます。
(3学期からの人には、いろいろ相談にのってもらったりしてたんですが)

こういう場合は、無理に輪の中に入るのってやめておいた方がいいんでしょうか?


≪転載承諾≫

【7567】Re(1):間に壁を作られているような。
   - 05/1/14(金) 11:27 -

引用なし
パスワード
   無理に輪の中に入るのは避けたほうがいいと思います。もし向こうが基さんを煙たがっているのなら、よけいにギクシャクなるって思います。まず距離を置き相手の出方を探ってみることをお勧めします。
そして、距離が本当に遠くなったと思い、基さんがこのままじゃ嫌だなって思ったら率直に聞いてみるべきだと思います。
≪転載承諾≫

【7576】Re:間に壁を作られているような。
 基。  - 05/1/14(金) 17:20 -

引用なし
パスワード
   楓様、返信有難う御座います。
そうですね・・・。
私がウジウジ悩んでいるからよけいに皆が離れていくのかもしれないし、
本当に私の事が嫌いだからなのかもしれないし・・・。

そこらへんは、様子を見ていきたいと思います。


≪転載承諾≫

【7547】親に離婚してほしくない…。 ひな 05/1/13(木) 22:05
┣ 【7554】Re(1):親御さんの自由 ぽかり 05/1/13(木) 23:57
┣ 【7568】Re(1):親に離婚してほしくない…。 05/1/14(金) 12:18
┣ 【7627】親に離婚してほしかった。。。。。。。。 うむむ 05/1/15(土) 12:27
┗ 【7637】Re(1):親に離婚してほしくない…。 子狐 05/1/15(土) 17:06

【7547】親に離婚してほしくない…。
 ひな  - 05/1/13(木) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
21歳の♀です。

「また30万、盗んだね?!
 今から○○代を払いに行くのに、
 もう本当いい加減にして!」
先ほど、母が電話で父に怒鳴っていました。
父は昔からパチンコ等で借金を作り
消費者金融にお金を借りたりしていたようです。
生活費を取っていくのは、その返済の為だと思います。

母はそんな父に嫌気がさした事も、多少関係あると思いますが
3年半前、俗に言う“メル友”と不倫をし
その時は離婚騒ぎになり、父は保険金の為に
自殺しそうにもなりましたが、私が必死で説得し
うわべでは、なんとか元に戻りました。

しかし今でも、父は借金をしているし
母は不倫をしているんだと思います。
はっきり言って“夫婦”の義務を果たしていないのは解ります。
母は前から、私との会話の中にも“離婚”をほのめかしてました。
だけど私は、どうしても離婚してほしくありません。

私は母も父も大好きだから、前のような家族に戻りたいです。

私は長女なんですが、妹(中1)と弟(小5)もいます。
妹と弟に、この年齢で“片親”を味わって欲しくありません…。

私は公務員で、町役場で戸籍の係をしています。
毎日、離婚届けやら、破産宣告の通知書やら、
金融会社からの住所地確認の請求やらが来ます。
世の中には、こういう家族はたくさんいる事は知ってるし
私が「離婚してほしくない」とか言ってるのだって
“仕方の無いこと”“そんなのアンタだけじゃない”
と言われれば、そうだとは思います。
でも、イヤなんです。世間体だけの話ではありません。

母はもう限界だと言うし、父も、私達家族には
相談しないけど、きっと色々と辛いと思います。
どうにか助けたいし、両親の仲を守りたいのですが…。

とても人には相談しにくい内容ですが、
勇気を出して書いてみました。書いてて泣きそうです。
読んでくださった方、ありがとうございます。
何か、プラスの御意見を貰えれば嬉しいです。お願いします。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7554】Re(1):親御さんの自由
 ぽかり  - 05/1/13(木) 23:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ひなさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫

 初めまして。

 唐突ですが、人間、夫婦になる事が幸せのゴールでも
無いと思います。

 幸せを、お母さん、お父さんがそれぞれ求めている、

 その途中で、出会って、パートナーになった。

 そういう意味で「幸せ」を捜し求めている、一個人だと
思うのです。

 夫婦で居る事に「幸せ」を感じないのであれば、

 御両親、各々の「自由」と「幸せ」を考えれば、
個人同士に決定させてあげれば良いと思うのです。

 ひなさんのお気持ちもわかりますが、

 「子供の為」という理由で涙、涙で生活するお母さんを見続けたい
ですか?

 何らかの原因で、一緒に居る事が「不幸」なら、不幸の原因を
解く事に賛成する事も「親孝行」では無いかな?と思います。

 残された、小さな兄弟さんの事を書かれていましたが、
ハンディを抱えるかも知れませんが、

 小さながらも、もう、幸せを求めて自立に向かっておられる身です。

 片親になる事の、お子様へ与える影響ってなんだと思いますか?

 私は、未だ「不明確」だと思います。

 そういったハンディがある人でも、立派に育つ方もいる・・・。

 難しいですが、比較論でしたら
 
 ☆ ケンカ、いがみ合う、両親をみてそだつ

 ☆ 幸せそうな親御さんをみて育つ

 だったら、後者の方が良いと感じるのです。

 
 ひなさんの寂しさも分からないではないですが、
親御さんの幸せを優先した方が、自己嫌悪にならないで
済むのではないでしょうか。

 参考:親の役目

 http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-kokoro6.5.htm#hassou
≪転載承諾≫

【7568】Re(1):親に離婚してほしくない…。
   - 05/1/14(金) 12:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ひなさん:

こんにちは、ひなさん。

私の両親も数年前に離婚しました。
離婚の話は、私と私の兄弟皆が小さい頃から出ていた話らしいのですが、
皆が十分に大きくなってから離婚を決断しました。
私の両親は、私達が小さい頃は、子供の前で喧嘩をすることは無かったのですが、
私達がそうゆう事を理解できる年頃になったころから(20歳前後)
私達兄弟にも離婚の話をするようになりました。
離婚をしたい理由(やはり、お互いの気に食わない所があり、私達の見えない所で口論が絶えなかったらしい)を聞いて、ショックというか、寂しくて、悲しくなりました。
だから、ひなさんの気持ちも分かります。
出来れば両親の仲が戻って、また平和で幸せな家族生活を送れたらな、
と願ったりもしましたが、
両親の気持ちやこれからの事を考えると、離婚が一番良い方法だと思いました。

今のひなさんの家庭の状態は、誰一人幸せになれない、と思うんです…。
お互い喧嘩ばかりして、いがみ合いながらも我慢して一緒に生活をしているひなさんの両親は、とても辛いと思います。
現に、お父様は自殺未遂をはかっているようですし、お母様も安らぎを求めて不倫…。

ひなさんも、ひなさんの弟さんも妹さんも、両親が喧嘩しているのを見てとても辛いでしょう。
両親が離婚してしまうのも辛いですが、いがみ合う両親をずっと見続ける事はもっと辛い事だと思うんです。
幸い私の両親の場合は、私達が幼少の頃、目の前で喧嘩をしなかったので
私の中では両親に対してのトラウマや、両親に対しての憎しみなどは無いのですが、
私の友達の場合、その子が小さい頃から両親が目の前で喧嘩をしていたらしく、
そのせいで今でも親への憎しみが消えなかったりと、トラウマが残っています。
そして、他の友達の場合、その子の両親はその子が小さい頃に離婚をし、
母親の方に引き取られ、片親ながらも精一杯その子に愛情を注いで育ててくれたらしく、
その子は幸せにしています。(確かに父親がいないことに寂しい思いをしたこともあったようですが。)

あくまでも他の家庭でのケースですが、でもこれらの話を聞いていると、
片親でも愛情いっぱいに育てられていれば幸せだし、
たとえ両親がいてもいがみ合ってばかりいる所を見ると悲しさと憎しみばかりが生まれるような気がします。

離婚してもしなくても寂しいですが、
どちらの場合が皆にとって良いことなのか…。
どちらの場合が悲しみが少なくてすむのか…。

辛いですが、それについて両親と一緒によく話し合ってみてはどうでしょうか?

あまり良いアドバイスをあげられなくてすみません…。なんかあんまり文章もまとまってないし…。再度すみません…。
≪転載承諾≫

【7627】親に離婚してほしかった。。。。。。。。
 うむむ  - 05/1/15(土) 12:27 -

引用なし
パスワード
   ≪転載承諾≫

【7637】Re(1):親に離婚してほしくない…。
 子狐  - 05/1/15(土) 17:06 -

引用なし
パスワード
    あなたは21で社会人ですから、一人暮らしも可能です。
 しかし、妹さんや弟さんは未成年で未就労ですから、大人の力が
必要です。
 ご両親は、そんな小さなお子さんの存在を忘れているようですね。
 相談できる親戚の方がいれば、中に入ってもらって話される方が
良いかと思います。
 出来れば、ご両親よりご年齢が上の方が良いと思います。
 
 三人の親であるということを再認識させてもらうようにすると
良いでしょう。
≪転載承諾≫

【7540】ひどすぎ・・・ パティ 05/1/13(木) 17:57
┣ 【7562】グループ意識 ぽえ 05/1/14(金) 9:03
┗ 【7578】Re(1):ひどすぎ・・・ 現実 05/1/14(金) 17:35

【7540】ひどすぎ・・・
 パティ  - 05/1/13(木) 17:57 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
中3です。。友達関係がかなりギクシャクしてしまいました
わたしは、今クラスでAと一緒にいます。Aはとてもいい子です。
私はA以外に一緒にいれる人がいないので、いつも一緒にいました

最近、B子がAをとろう??としてるんです
Bは自己中で、目立ちたがり屋です。
私とAが話していると、横ヵラ「A〜〜。トイレいこぅ〜〜」
って、Aをつれていっちゃうんです。。
当然、私は一人にナります。。。仕方が無いので、自分の机に座って勉強してます
しかも、AとB子は班が一緒で、部活も一緒なんで・・・・。

きょう、AとBが給食のあとかたズけをしてました
ふたりはバケツを持ってどこかに行こうとしてました

私は一人になりたく無かったんで、ついていこうとしたら・・私が出ようとしたときに
Bがドアを「バーン!!」って思いっきりしめたんです・・
まるであたしに、「ついてくんな!!」っていってるみたいでした


かなりショックです・・・

そして、私とAが移動してたら、いきなりちかずいてきて
「A〜〜。あのさ〜〜」って話はじめました
わたしはまったく会話に入れず、かなり浮いてました・・・

このままAを取られたらどぅしよう・・・と不安で一杯です
昼休み、移動教室、全部一人です
Bはあたしのこと、かなり嫌ってるらしいし・・

このまま奪い合いにもつれこめば、私は絶対負けます。
Aは優しい子なので、Bから誘われたりすると、断れないみたいです
Bは、ちゃんと他のグループ??にいるのに・・・

それに、最近よくひとりでいるので
他の女子から「浮いてる」と言われました
もうどうすればいいか・・わかんないです


あたしに「ついてくんな!!」っていってるみたいでした・・・・
≪転載承諾≫

【7562】グループ意識
 ぽえ  - 05/1/14(金) 9:03 -

引用なし
パスワード
   ▼パティさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>中3です。。友達関係がかなりギクシャクしてしまいました
>わたしは、今クラスでAと一緒にいます。Aはとてもいい子です。
>私はA以外に一緒にいれる人がいないので、いつも一緒にいました
>
>最近、B子がAをとろう??としてるんです
>Bは自己中で、目立ちたがり屋です。
>私とAが話していると、横ヵラ「A〜〜。トイレいこぅ〜〜」
>って、Aをつれていっちゃうんです。。
>当然、私は一人にナります。。。仕方が無いので、自分の机に座って勉強してます
>しかも、AとB子は班が一緒で、部活も一緒なんで・・・・。
>
>きょう、AとBが給食のあとかたズけをしてました
>ふたりはバケツを持ってどこかに行こうとしてました
>
>私は一人になりたく無かったんで、ついていこうとしたら・・私が出ようとしたときに
>Bがドアを「バーン!!」って思いっきりしめたんです・・
>まるであたしに、「ついてくんな!!」っていってるみたいでした
>
>
>かなりショックです・・・
>
>そして、私とAが移動してたら、いきなりちかずいてきて
>「A〜〜。あのさ〜〜」って話はじめました
>わたしはまったく会話に入れず、かなり浮いてました・・・
>
>このままAを取られたらどぅしよう・・・と不安で一杯です
>昼休み、移動教室、全部一人です
>Bはあたしのこと、かなり嫌ってるらしいし・・
>
>このまま奪い合いにもつれこめば、私は絶対負けます。
>Aは優しい子なので、Bから誘われたりすると、断れないみたいです
>Bは、ちゃんと他のグループ??にいるのに・・・

グループに入っていても、皆がみんな同じ考えをしているわけではないでしょうから、(家族構成とかも違うでしょうし)、ある意味Bさんは「グループ」でまとめられているよりも、話しやすいAさんと一緒にいたいだけかもしれません。

私もあなたくらいの時同じような目にあって、これがチャンスとばかりに勉強して、先生と親しくなっていました。その頃がなかったら今の自分(良きにしろそうでないにしろ)はないなと思います。

でもAさんのことはBさんと付き合っていても友達でいたいのなら、Bさんが割り込んでも「ああ、またか」と思う程度で、今までどおり付き合っていればいいと思います。

もしかしたらBさんも寂しがり屋なのかもしれないし、本人はあなたから友達を奪おうなんて思っていないかもしれないし。

>
>それに、最近よくひとりでいるので
>他の女子から「浮いてる」と言われました
>もうどうすればいいか・・わかんないです

「浮いてる」って、言った本人はあまり考えずに放った言葉かもしれませんけど、言われたほうはショック受けますよね。。


休み時間に教室にいるのが辛ければ、少し外に出てみてはいかがでしょう。
空気がかわると、気分も少し変わりますよ。^^

あと、家に帰ったら違うことで気分転換できると、学校でも笑顔でいられるようになるかもしれませんね。

何にしても残り少ない中学生活ですから、深呼吸をして、気分を入れ替えて乗り切りましょう。
≪転載承諾≫

【7578】Re(1):ひどすぎ・・・
 現実  - 05/1/14(金) 17:35 -

引用なし
パスワード
   ▼パティさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>中3です。。友達関係がかなりギクシャクしてしまいました
>わたしは、今クラスでAと一緒にいます。Aはとてもいい子です。
>私はA以外に一緒にいれる人がいないので、いつも一緒にいました
>
>最近、B子がAをとろう??としてるんです
>Bは自己中で、目立ちたがり屋です。
>私とAが話していると、横ヵラ「A〜〜。トイレいこぅ〜〜」
>って、Aをつれていっちゃうんです。。
>当然、私は一人にナります。。。仕方が無いので、自分の机に座って勉強してます
>しかも、AとB子は班が一緒で、部活も一緒なんで・・・・。
>
>きょう、AとBが給食のあとかたズけをしてました
>ふたりはバケツを持ってどこかに行こうとしてました
>
>私は一人になりたく無かったんで、ついていこうとしたら・・私が出ようとしたときに
>Bがドアを「バーン!!」って思いっきりしめたんです・・
>まるであたしに、「ついてくんな!!」っていってるみたいでした
>
>
>かなりショックです・・・
>
>そして、私とAが移動してたら、いきなりちかずいてきて
>「A〜〜。あのさ〜〜」って話はじめました
>わたしはまったく会話に入れず、かなり浮いてました・・・
>
>このままAを取られたらどぅしよう・・・と不安で一杯です
>昼休み、移動教室、全部一人です
>Bはあたしのこと、かなり嫌ってるらしいし・・
>
>このまま奪い合いにもつれこめば、私は絶対負けます。
>Aは優しい子なので、Bから誘われたりすると、断れないみたいです
>Bは、ちゃんと他のグループ??にいるのに・・・
>
>それに、最近よくひとりでいるので
>他の女子から「浮いてる」と言われました
>もうどうすればいいか・・わかんないです
>
>
>あたしに「ついてくんな!!」っていってるみたいでした・・・・
>≪転載承諾≫


この問題は、よ〜くわかります。
僕も高校に入ってからこのような経験をたくさんしてきました。
かなり女々しい奴で、僕が人と話していると割り込んできてそいつとの間に微妙な空気が流れていつの間にか僕が浮いた存在になってたなんて事がかなりあります。
他にも性格は違えどこんなことばかりする人ばっかりです。
でも、一人だけ絶対的な友達がいてその人とずっと話しています。
僕のクラスにも自己中で目立ちたがり屋の奴がいてかなりうっとうしくめちゃくちゃ嫌いです。
こいつは、話せる人がけっこういますが、その反面僕以外にもこいつを嫌ってる人がけっこういます。
自己中で目立ちたがり屋の奴には、必ずと言っていいほど敵がいるのでBのことが嫌いな人と何かきっかけがあればそこを見逃さずに話をしていくことが大事だと思いますよ。
あと、女の子にはきついかも知れませんが、根性で今の環境に耐えきって未来に希望をもってください。
長々とすいませんでした。


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7535】あっぶねーな いのり 05/1/13(木) 16:26
┣ 【7537】Re(1):あっぶねーな 05/1/13(木) 16:58
┣ 【7538】Re(1):あっぶねーな ビッグ 05/1/13(木) 17:26
┣ 【7539】Re(1):あっぶねーな パティ 05/1/13(木) 17:34
┗ 【7551】Re(1):あっぶねーな いのり 05/1/13(木) 23:22

【7535】あっぶねーな
 いのり  - 05/1/13(木) 16:26 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


こんにちわ。
私は今までなぜか廊下などを通ると、(男子などが廊下でたまってるんです;)
その男子がふざけて他の男子を私のほうに押して、押された男子が「あっぶねーなぁ!」と押した男子に言うんです・・・
冗談かもしれませんが、なんか傷つきます。
「接触したくない奴」だと思われてるのかなって不安になります。

みなさんはこのような体験はしたことないですか?
アドバイスを待ってます!!

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7537】Re(1):あっぶねーな
   - 05/1/13(木) 16:58 -

引用なし
パスワード
   ▼いのりさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>こんにちわ。
>私は今までなぜか廊下などを通ると、(男子などが廊下でたまってるんです;)
>その男子がふざけて他の男子を私のほうに押して、押された男子が「あっぶねーなぁ!」と押した男子に言うんです・・・
>冗談かもしれませんが、なんか傷つきます。
>「接触したくない奴」だと思われてるのかなって不安になります。
>
>みなさんはこのような体験はしたことないですか?
>アドバイスを待ってます!!
>

ただ人にぶつかりそうだったらあぶないってことじゃないかな?
でも私も中学のころ男子にいじめられててそういうことはあったよ。
私も暗くて無口だったからそういう対象になってもおかしくなかったからね。
いのりさんに、そういう嫌われる節があるならそうかもしれませんが、
その場で言い返すことが大事だと思うよ。こっちもあぶねーんだよってね。
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7538】Re(1):あっぶねーな
 ビッグ  - 05/1/13(木) 17:26 -

引用なし
パスワード
   ぶつかりそうになったから危ないって言ったんだと思いますよ。

あなた自身もぶつかりそうになった時、危ないって思いませんでしたか?

同じ事ですよ、ただぶつかりそうになったから。
危ないって言っただけで気にする事は無いと思います。

≪転載承諾≫

【7539】Re(1):あっぶねーな
 パティ  - 05/1/13(木) 17:34 -

引用なし
パスワード
   ぁります。。
男子のそういう悪ふざけがすごく傷つくんですよね。。
でも、ぁたしの場合、そういう悪ふざけされるわけ??
みたイナものがありました。。
あのころの私は、すっごい天パで・・。
それがきもかったみたいです。
でも、先生の相談したら、すっかり収まりました。
あなたも先生の相談してみては??
≪転載承諾≫

【7551】Re(1):あっぶねーな
 いのり  - 05/1/13(木) 23:22 -

引用なし
パスワード
   皆様、返信ありがとうございました!!!
皆様のレスを読んで、なんとなく安心したというか、ほっとしました!
思い込みはいけないな、と反省もしました・・・★

いじめとかは全くないので、今後気にしないようにしますw
本当にありがとうございました。
≪転載承諾≫

【7530】彼氏を優先させてしまう、友達とは疎遠に・... あき 05/1/13(木) 14:57
┣ 【7532】Re(1):彼氏を優先させてしまう、友達とは疎遠に・... のほほん 05/1/13(木) 15:37
┗ 【7552】Re(1):彼氏を優先させてしまう、友達とは疎遠に・... vacant 05/1/13(木) 23:25

【7530】彼氏を優先させてしまう、友達とは疎遠に・...
 あき  - 05/1/13(木) 14:57 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちは!あきといいます。
私の悩みをどなたか聞いてください。

私には彼氏がいます。
私はもうすぐ就職するのですが、会う時間が圧倒的に少なくなるので
彼氏はそれが不安みたいなんです。
私も彼氏も、今会えるときに全部会いたいと思うんです。

でも・・・
私には心を開ける彼氏はいても心を開ける友達はいません。
だれに対しても素の自分を出せないんです。
私は本当に友達がいないなぁ・・・と毎日思います。
でもたまに友達が遊びに誘ってくれるんです。
おもに団体で遊ぶとかなんですが・・・。
でも私は団体が本当に苦手で、
ついついいつも居心地のいい彼氏との約束を優先してしまいます。
それに彼氏とは週に1日くらいしか遊べないので・・・。

でも友達とどんどん疎遠になっていきそうでそれも怖いんです。
誰よりも友達が欲しいと思っているのに、やはり居心地のいい彼氏を優先してしまいます。
自分から友達を遠ざけているだけだと思うのですが。

彼氏に相談したら、
「別に友達なんかいなくてもいいと思う。
俺だけしかおらんってあきは言うけど、別に俺だけでいいやん」
って言われました。
彼氏にはたくさんの友達がいるのに私は全然友達がいない事にも悲しさでいっぱいになります。


長々とすみません。
こんな私の悩みにどんな意見でも、アドバイスとかでなくても良いので、是非みなさんの考えをお聞かせいただけると嬉しいです。


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7532】Re(1):彼氏を優先させてしまう、友達とは疎...
 のほほん  - 05/1/13(木) 15:37 -

引用なし
パスワード
   個人的には、あきさんが、彼氏を優先したいとがんがえていらっしゃる
のならそれで良いと思いますし、友達付き合いが億劫なら、無理して付き
合う必要はないと思いますよ。
要は、あきさんが一番心が楽になるような選択をすれば良いのでは
ないでしょうか?

ただ、やっぱり友達も欲しいという事であれば、団体で集まるのが
苦手なら、個人的にお友達を誘って、2人で遊びに行くということは
出来ませんか?

また、今お付き合いしている友達の中に心を開けるような人がいない
のであれば、新しく友達を作るという方法もありますよ。
あきさんは、もうすぐ就職されるという事ですから、職場で友達を
作るチャンスもあるではないでしょうか?
≪転載承諾≫

【7552】Re(1):彼氏を優先させてしまう、友達とは疎...
 vacant  - 05/1/13(木) 23:25 -

引用なし
パスワード
   私と彼が付き合い始めたころ、スレ主さんのようなことがありました。
お互い、これではいけないと思い、今では、友達を大切にしています。
友達との先約があれば、彼が誘っても、「その日は●●と会う約束してるから。」
と断ります。

二人きりのほうが、楽なのは当然です。
でも、ときには緊張感を持って、友達とおしゃれの話や、近況報告などをできることも大事だと思います。

極端な話、結婚式に、お互い呼ぶ友達がゼロ…なんて悲しいですよね…。

今スレ主さんが「悲しい」と思っているのなら、なおさらです。

友達って、面倒だけど、心のよりどころにもなります。
彼とケンカしたときに、逃げる場所…というか話を聞いてくれるのも、また友達です。
ケンカの後、1人でうじうじしてたら、泣きたくなるけど…
友達と話していたら「あれ!?大したケンカじゃないなぁ。」なんて気づくこともありました。

今いる友達が誘ってくれるなら、勇気を持って、誘いに乗ってみては?
今会える時間は、全部会いたい…と彼が言っているなら、きちんと説得してからのほうがいいですよ。


≪転載承諾≫

【7525】姉にいじめられています。 紗由 05/1/13(木) 12:17
┣ 【7529】Re(1):姉にいじめられています。 セージ 05/1/13(木) 14:43
┗ 【7577】Re(1):姉にいじめられています。 えり 05/1/14(金) 17:22

【7525】姉にいじめられています。
 紗由  - 05/1/13(木) 12:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は3人姉妹の次女で、2つ年上の姉と3つ年下の妹がいます。
2年くらい前から姉が私の事をバカにしたりけなすようになりました。
私が昔から気にしている所などをわざとバカにしてきます。
私が泣こうが怒ろうが平気でむしろそれを見て楽しんでるみたいです。
どんどん自分に自信もなくなりコンプレックスの塊となってしまいました。
「絶対に秘密だよ」と話した秘密なども妹や親にばらしたりしてました。
私に彼氏ができると私と彼氏両方をけなして別れさせようともします。
姉に仲をかき回されて実際に別れてしまったこともあります。
姉は自分の物が無くなると「紗由が取ったんだ」と根拠もなしに
私を疑ってくるし・・・お財布からお金を取られて弁償されてたコトもあります。
先日私が友達の家に泊まりにいったのですが、その夜姉は私の机を
ゴソゴソとあさって色んなものを見ていたそうです・・・。
妹と2人きりになると私の悪口を言いたいほうだい言ってたそうです。
家に帰ってきてから妹に聞きました・・・。
すごく頭にきて姉に問いただすとその夜話したコトを全部言ってきました。
姉が普段私に対してそんなことを思っていたんだと思うと
悲しくて頭にきてショックで・・・。
それからずっと姉とは顔もあわせないようにしています。
もうこんな生活は嫌です。本気で家出も考えています。
どうしたらいいですか???


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7529】Re(1):姉にいじめられています。
 セージ  - 05/1/13(木) 14:43 -

引用なし
パスワード
   自分は弟と5年間口をききませんでした。

今は普通に話す仲です。


仲良くしたいと思うなら、そう伝えるのもいいかもしれませんし、

話せないのなら 時間を置くのもいいと思います。

どうしても耐えられないのなら、家族で話し合うのもいいかもしれません。


生活の変化や、不安などから 関係が悪化することは良くあると思います。

しかし、時間は意外にも 綺麗に流してくれるような気がします。
≪転載承諾≫

【7577】Re(1):姉にいじめられています。
 えり  - 05/1/14(金) 17:22 -

引用なし
パスワード
   私の母が、あなたの立場とよく似ています。母は3人姉妹の真ん中で、すごく姉と仲が悪いです(三女は要領よく2人の姉と仲良くやっています)。
子供の頃から仲が悪く、喧嘩ばかりしていたみたいですが、ここまで陰険な態度をとられるようなった原因は分からないようです。とにかく、私が物心のついた頃から、姉(私にとっては伯母)は私の前でも平気で母のことを悪く言っていて、母はよく1人で泣いていました。母が若い頃は、デートに勝手についてきて、陰で彼氏に母のことを悪く言い、それを彼氏からから聞かされてショックをうけたこともあると言っていました。
母の場合は、とりあえず表面上は仲良くやっていますが(もう大人なので)、姉と会うことがストレスになっていることが伝わってきますし、必ず不愉快なことをされたり言われたりするみたいです。
私のアドバイスとしては、家を出ることはないと思いますが、少なくとも、お姉さんの態度が変わった原因が分かるまでは、お姉さんと距離を置いた方が良いと思います。もしかしたら、あなたが知らないうちにお姉さんを傷つけてしまっていたかもしれませんし、逆に、原因がないのにお姉さんがいじめてくるのでしたら、そういうお姉さんとは無理に関係を修復しようとしない方が良いように思います。表面上で取り繕っても、あなたが疲れるだけです。距離を置きつつ原因を考えて、思いあたらなければ、割り切って付き合う(切り離す)方法を考えた方がよいかも・・・。あとは、時間が解決してくれるかもしれませんし、今の気持ちをお姉さんにぶつけてみるのも1つの方法かもしれませんね。おもいっきり言い合ったら何か答えが出てくるかもしれません。


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7520】周りの環境と自分自身 いちご大福 05/1/13(木) 10:50
┗ 【7521】Re(1):周りの環境と自分自身 セージ 05/1/13(木) 11:02
 ┗ 【7523】Re(2):周りの環境と自分自身 いちご大福 05/1/13(木) 11:40

【7520】周りの環境と自分自身
 いちご大福  - 05/1/13(木) 10:50 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私は今、大学の研究室で毎日を過ごしています。
そこには、同じ学年の人が男性2人、女性2人の4人が所属しています。
女性が私含めて、2人ということで何かとその人と比較されます。
私がそう感じているだけかも知れませんが、私たちを取り囲む人たちの扱いが
私とは全く逆のように感じます。

私はその人に比べて勉強もできないし、気もきかないし、幼いし・・・と
挙げればきりがないのですが。以前は、その人と比べて考えていた時期も
ありましたが、最近はそのようなことはしないように努力しています。
でも、その人に対して、劣等感や嫉妬などを感じてしまい、またその人の
イヤなところも目に付くようになってしまいました。
私は自分で自分を追いこんでいる気がします。苦しむのは自分なんだから、
もうそんなことはやめようと思っても、どうしても感じてしまうことが
あります。そんな自分が今は大きらいです。

その人がうらやましいと思っていることは事実です。
みんなにちやほやされるし、かわいらしくてできる女の子として周りから
扱われているのできっとそれがとってもうらやましいんだと思います。
でもどうやってその人と付き合っていったらいいのか、自分とどう向き合えば
いいのか、今は解決策が思い浮かびません。

読んでいただきありがとうございました。
みなさんのご意見をお願いします。
≪転載承諾≫

≪転載承諾≫

【7521】Re(1):周りの環境と自分自身
 セージ  - 05/1/13(木) 11:02 -

引用なし
パスワード
   誰しも持っている気持ちだと思います。

自分もあなたの書き込みを見て、大学で研究なんて羨ましい!って

嫉妬します。お金持ちを見ても嫉妬します。

自分と他人を比較して 色々考えます。


でも 考えても現実は変わりませんでした。

俺はこうなりたい、自分にできることは何・・・と考えたら

毎日の過ごし方も自ずと答えが見えてくるような気がします・・。


≪転載承諾≫
≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7523】Re(2):周りの環境と自分自身
 いちご大福  - 05/1/13(木) 11:40 -

引用なし
パスワード
   セージさん。
ありがとうございます!
その人に限らず、今までの友達みんなに同じ気持ちを抱いていた
のかもしれません。その時は、対象が一人ではなく何人もいたから、
そんなに深く考えることもなかったのかもしれません。
いまでは大学に残ったのがその人と2人だったので、その子に
私の気持ちが集中してしまったのかもしれません。

ちょっと元気がでてきました!
ありがとうございます(^o^)
≪転載承諾≫

【7515】過去に浮気をしていた妻のメール。 BHMBC 05/1/13(木) 3:03
┣ 【7516】Re(1):過去に浮気をしていた妻のメール。 ちこ 05/1/13(木) 8:20
┣ 【7548】Re(1):心中お察しします 鷹志 05/1/13(木) 22:28
┣ 【7557】Re(1):過去に浮気をしていた妻のメール。 スー 05/1/14(金) 1:54
┃┗ 【7560】Re(2):過去に浮気をしていた妻のメール。 BHMBC 05/1/14(金) 2:16
┣ 【7559】Re(1):過去に浮気をしていた妻のメール。 BHMBC 05/1/14(金) 2:01
┃┣ 【7564】Re(2):過去に浮気をしていた妻のメール。 スー 05/1/14(金) 11:14
┃┃┗ 【7593】Re(3):過去に浮気をしていた妻のメール。 BHMBC 05/1/14(金) 21:05
┃┃ ┗ 【7608】Re(4):過去に浮気をしていた妻のメール。 スー 05/1/15(土) 0:15
┃┗ 【7594】Re(2):過去に浮気をしていた妻のメール。 ちこ 05/1/14(金) 21:12
┗ 【7615】Re(1):過去に浮気をしていた妻のメール。 BHMBC 05/1/15(土) 4:45
 ┣ 【7622】Re(2):過去に浮気をしていた妻のメール。 私も母親 05/1/15(土) 10:34
 ┗ 【7647】少しでも参考になれば エリナ 05/1/15(土) 19:16

【7515】過去に浮気をしていた妻のメール。
 BHMBC  - 05/1/13(木) 3:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪30代≫
 妻37歳は、去年の5〜7月頃 高校時代の元彼と浮気をしていました。
何故 それが判ったかと言うと 今月の4日PCのメールの履歴から妻と同じ
会社の女の子(24歳)とのやり取りの中に そういった内容の事が 
書いてあったからです。僕が問い詰めると 妻は 素直に認めましたが
「もう終わった事今は何もないし その相手も 今は日本には居ないから。」
との事でした。

 そんな妻には、何人かのメル友男がいるようです。ちなみに僕にはメル友女
など居ませんし、欲しいとも思いません。しかも妻の携帯のメールにはロックが
掛けてあります。やましい事がなければ、そんな事もする必要がないんじゃないか
と僕は思います。

 もし浮気の事がなければ、そんなには気にしていなかったと思うのですが
僕には、理解できない男のメル友やメールのロックなどやめさせようと思いますが
皆さんはどう思いますか?
≪転載承諾≫

【7516】Re(1):過去に浮気をしていた妻のメール。
 ちこ  - 05/1/13(木) 8:20 -

引用なし
パスワード
   ▼BHMBCさん:
> そんな妻には、何人かのメル友男がいるようです。ちなみに僕にはメル友女
>など居ませんし、欲しいとも思いません。しかも妻の携帯のメールにはロックが
>掛けてあります。やましい事がなければ、そんな事もする必要がないんじゃないか
>と僕は思います。
>
> もし浮気の事がなければ、そんなには気にしていなかったと思うのですが
>僕には、理解できない男のメル友やメールのロックなどやめさせようと思いますが
>皆さんはどう思いますか?
>≪転載承諾≫

奥さんに男のメル友がいるのは確かな事ですか?

確かにもし、いつ、誰に見られても問題ないならロックはかけないとは思います。
会社の女も子との会話の中に、元彼との話がでていれば
男でなくても見られたくはないですよね?

男とのメールやロックをやめろといって
止めさせたとしても、奥さん自身が、止める気がないと意味ないです。

こう言うのもなんなんですが、
例えロックを止めさせても、内緒で男とメールをする事は
可能ですし・・

根本的に奥様とじっくり話し合われたほうが
いいように思います。
あなたとの信頼関係を失うかもしれない事を
し続ける?奥様の真意は・・・???
どんなに、形だけ、表面的に縛っても気持ちが他所を向いているのであれば
なんの解決にもならないと私は思います。
なにか、心に隙間があるのか?
寂しさをまぎらわすためなのか?
あなた(家庭)に不満があるのか?
単に話し相手だけの物なのか?
あなたの考えすぎかもしれないし・・。
わかりませんけど・・・。
このままだと、不信感や不安から歪んでいってしまうよ。

もし、話をして、信じようと決めたのなら
もう一度本気で信じてみてあげてください。m(__)m


≪転載承諾≫

【7548】Re(1):心中お察しします
 鷹志  - 05/1/13(木) 22:28 -

引用なし
パスワード
   どーも 鷹志と申します

スレッドを読ませていただきました。私も実は似たような経験があります。
詳しく内容が書けませんが、うちの妻もメールロックをしています。

信じたい気持ちと、疑いの気持ちが頭の中で渦を巻いている状態でした。
最初の頃は口をきかない状態と喧嘩が絶えませんでした。
最近は少しずつ元の生活に戻りつつは有りますが、やはり気分的には・・・?

解決策は自分なりに見つけていくしかないきがします。離婚か修復か。
奥さんとやはりちゃんと話し合った方が良いと思います。
ご自分だけの判断では決めないほうが、良いと思います。

≪転載承諾≫

【7557】Re(1):過去に浮気をしていた妻のメール。
 スー  - 05/1/14(金) 1:54 -

引用なし
パスワード
   ▼BHMBCさん:

私もBHMBCさんと同じ事で悩んでいて、ご相談にお答えするとかじゃないんですがいいですか?

浮気が発覚する迄、主人を疑った事が無かったので携帯を見たことが無く、ロックをしていたかどうかわかりませんが、浮気を知り、携帯を見たらロックしてありました。
別れて約一ヶ月経ちますが(「別れた」と言いますが、本当かどうかわかりませんが)ずっとロックしてあります。それもまめに。
ロックしているのは知っていますが、一度「ロックしてるん?」と聞いたことがあって、主人「してる」私「なんでロックするん?ロックしてたらまだ不安や」主人「もう何もないわ」私「何もないなら携帯見せて」と言ったら、主人ちょっと怒った?ムキになって「ホナ見せたるわ」と。でも結局見ませんでした。
そんな主人の言い方、いまだにロックしているのが不安です。

私も浮気の事がなかったらそんなに気にしてなかったと思います。
私が主人を信じないと駄目なのですが、いつもまめにロックしている主人を信じたくてもなかなか信じられません。
悲しいし、苦しいです、、、


≪転載不承諾≫

【7560】Re(2):過去に浮気をしていた妻のメール。
 BHMBC  - 05/1/14(金) 2:16 -

引用なし
パスワード
    スーさん お気持ち 痛いほど解ります。

悲しいですよね。

辛いですよね。

別に好きじゃなければ、そこまで気にならない。

うわべだけの夫婦でよければ・・・。我慢も出来るかもしれない。

問い詰めて事実が解っても、悲しい。

何時の日か、「そういう事もあったよね。でもあの時別れなくて良かった。」

と思える日が来るように・・・・。
≪転載承諾≫

【7559】Re(1):過去に浮気をしていた妻のメール。
 BHMBC  - 05/1/14(金) 2:01 -

引用なし
パスワード
   ちこさん、鷹士さん ご意見有難う御座います。

実は、今日も又、その事で喧嘩になりました。当然離婚の話も
出ました。

先日、メールの件で夜2時頃から6時位まで、話し合い(喧嘩)をし
妻が嘘(会社の人とカラオケに行くと言いながら実は、会社の女の子に
彼氏を紹介してあげてとメル友男に依頼して、その飲み会だった)
がばれ、もう男とのメールとロックは、しない。という約束をしたのですが…。

今日会社から帰宅すると、妻は誰かと携帯でしゃべっていました。
妻の大好きなフォションのフランスパンを買って帰り、それを手渡したとき
話をしていた妻の顔が少しひきつるのを、僕は見逃しませんでした。

強引に携帯を、取り上げようとすると、狂ったように抵抗する妻でした。
電話の相手は、家族がお世話になっている、整体の先生でした。以前から
僕は その人の事はあまり好感がもてませんでした。
以前は、お互いの浮気話をしていた事も、妻には聞いていました。
メールの内容を見せろ!と言うと、最初は何もやってないからと言っていましたが
最後には、事実を認めました。

 二人での会話は、いつまでも平行線をたどうばかりで、らちがあきません。
妻に言わせると、ストレス解消になるからやめたくない!との事。
しかしあれほど話をし、約束をしたにもかかわらず…。僕は我慢できず
義理の父(僕は俗にいうマスオさん)に、今までの全てを話しました。

 僕のとる行動で、妻は「気持ちが離れてゆく。」と言っていましたが
僕に言わせれば、家庭が崩壊するかも知れないという、リスクを負ってまで
メールをする、妻の気持ちが理解できません。
「今からそのメル友男に電話するから、相手を教えろ!」と言う僕に対し
 義理の父が、「今回は我慢してくれ。その代わり今度、男とメールをしているのが判ったら、相手の所へは俺が行くから!」と言われました。

 実は妻宛に来るメールを携帯で確認出来る方法を知っているのですが、これを
実行すべきかどうか、今悩んでもいます。

≪転載承諾≫

【7564】Re(2):過去に浮気をしていた妻のメール。
 スー  - 05/1/14(金) 11:14 -

引用なし
パスワード
   ▼BHMBCさん:

自分とダブらせてしまって、辛すぎます。

> 実は妻宛に来るメールを携帯で確認出来る方法を知っているのですが、これを
>実行すべきかどうか、今悩んでもいます。

確認する携帯はもちろん奥様のですよね?
もしもBHMBCさんの携帯から確認出来るなら、その方法を教えて下さい。

絶対に無理だと思うのですが・・・
人の暗証番号がわかる方法なんてないですよねえ・・・

≪転載不承諾≫

【7593】Re(3):過去に浮気をしていた妻のメール。
 BHMBC  - 05/1/14(金) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ▼スーさん:

>
>確認する携帯はもちろん奥様のですよね?
>もしもBHMBCさんの携帯から確認出来るなら、その方法を教えて下さい。
>
この場で言うのはちょっと・・・・。

>絶対に無理だと思うのですが・・・
>人の暗証番号がわかる方法なんてないですよねえ・・・

>あるソフトとPCと携帯をつなぐケーブルがあればわかりますよ。
どうしても必要であれば次回、メール公開にてレスして下さい。
そこへメールしますから。
>≪転載不承諾≫

≪転載承諾≫
≪転載承諾≫

【7608】Re(4):過去に浮気をしていた妻のメール。
 スー  - 05/1/15(土) 0:15 -

引用なし
パスワード
   ▼BHMBCさん:

凄く知りたいけれど、主人も見るのでメールは・・・
でも知りたい・・・
≪転載承諾≫

【7594】Re(2):過去に浮気をしていた妻のメール。
 ちこ  - 05/1/14(金) 21:12 -

引用なし
パスワード
   ▼BHMBCさん:
> 僕のとる行動で、妻は「気持ちが離れてゆく。」と言っていましたが
>僕に言わせれば、家庭が崩壊するかも知れないという、リスクを負ってまで
>メールをする、妻の気持ちが理解できません。

奥様の心の中に出来てしまった、女の部分を捨てきる事が出来ないのでしょうね。
(よく耳にするもう一花咲かせる・・的な)
もしくは、本当にその人が忘れられないのか・・。

BHMBCさんが感情的になってしまうのは
無理もないと思うのですが
それでは、逆効果だと思います。
離婚の話しも出たとの事ですが、奥様はどうなのでしょうか?
離婚もやむをえない・・というかんじなのか
それとも、あなたと離婚は考えられないと言う感じなのでしょうか?
奥様が離婚する意志がないときっぱり言われるのであれば
BHMBCさんは冷静に対処する方がよいと思います。

がんじがらめにすればするほど、奥様は他所に心が逃げてしまいます。
だからといって見ぬ振りをしても奥様は
今まで通り続けてしまうでしょう・・。
では・・・
話して、心の中を理解し受け止めるしかないと思います。
夫婦なんですけど、今一度、ひとりの男と女に戻って・・。

電話の相手が家族でお世話になっている整体の方ならば、
BHMBCさんも当然知っている方なのですから、
個人的に話をされても私は良いのではないかなと思います。

> 実は妻宛に来るメールを携帯で確認出来る方法を知っているのですが、これを
>実行すべきかどうか、今悩んでもいます。

・・・そんなこと、本当に出来るのですか?


≪転載承諾≫

【7615】Re(1):過去に浮気をしていた妻のメール。
 BHMBC  - 05/1/15(土) 4:45 -

引用なし
パスワード
   もし相手の所に届くメールを見ることが出来たら・・・・。

今僕の携帯には妻宛メールが届いています。
相手は子供のサッカーの関係者(一人はコーチでもう一人は父兄)です。
妻が送る内容はわかりませんが相手のメールからある程度の事は判ります。

ちこさんの言われるように僕の行動は逆効果だと妻に言われました。

「用事があるとき以外はメールはやらないから、しばらくそっとしておいて。」

妻は僕にそう言いながらも陰ではメールを続けています。
妻のメールの受送信にはそういった相手とのやり取りは全て削除してあります。
しかし、僕の所には妻宛に来るメールの全てが残っています。

どうして男友達が必要なのかと尋ねると
「以前メールのやり取りで女友達に裏切られた事がある。男友達は裏切らないから。」
でも妻には全てを話せる女友達がちゃんと居る事は知っています。
それなのに何故?どうして?嘘をつく事は君が一番嫌いなはずなのに・・・。

今の所、メールの内容は確かにたわいも無い事です。
問い詰める僕に妻は言いました
「今のあなたは好きじゃない。浮気なんかもう二度としないから以前のような干渉しないあなたに戻って。」
妻が浮気をしていたと知るまではまったく干渉していませんでした
それはまさか浮気などするはずが無いと思っていたからです。
「じゃあ、そこまで干渉させるような原因を作ったのは誰?」
こんな事を言えばまた喧嘩になるでしょう。
本当に水掛け論です。
義理の父に今でもメールやっていますと言えば相手のところに行くでしょう
これは前にも書いておきましたが・・・・。
でもそんな事をしてまでも辞めさせて、二人の間の信頼関係は取り戻せない。

このまま僕が我慢するしかないんだろうか?
いつ終わるのか判らないままずーっと一人で。

≪転載承諾≫

【7622】Re(2):過去に浮気をしていた妻のメール。
 私も母親  - 05/1/15(土) 10:34 -

引用なし
パスワード
   あなたのような経験の無い私が、書き込みをしてよいものかどうか迷いましたが、
少しお気持ちを変えていただきたいので、書き込みします。

あなたが奥様の携帯メールを見る事で、何か変わるのでしょうか?
ますます不安になり、疑心暗鬼になるだけで心が晴れることは無いでしょう。

こういう考えは如何でしょう?
まず、もう奥様の携帯メールの件は忘れる。
気になっても、あなたも男でしょう?
女々しい真似はせず(ごめんなさい)、趣味か何かなさりたいことを見つけてください。
そのことは、奥様に言ってはいけません。

打ち込める事が見つかれば、あなたは生き生きとされ魅力が倍増しますよ。
そんなあなたをご覧になれば、奥様はきっと気になって仕方が無いはずです。
何かあったのかしら?と・・・
今度は奥様を心配させましょうよ。

こんな書き込みをして、お怒りになってしまわれたら謝ります。
でも、あなたが変わるしかないと思いました。
笑顔を取り戻してくださいね。
≪転載承諾≫

【7647】少しでも参考になれば
 エリナ  - 05/1/15(土) 19:16 -

引用なし
パスワード
   >このまま僕が我慢するしかないんだろうか?
>いつ終わるのか判らないままずーっと一人で。

あのですね。
昨日、離婚関係の弁護士さんだったか行政書士さんだったのサイトで読んだばかりなんですが、逆効果だと思われがちですが愛人に慰謝料請求を起こすと大半はとたんに夫婦が元の鞘におさまることが多いそうですよ。
愛人がそこまで覚悟ができてなくて、途端に怖気づいて離れていくことが多いそうです。そこで捨てられて始めてパートナーが冷静になって元の家庭に戻ってくる気になることが多いそうですよ。

自分にあまり関係ない内容だったのでブックマークしてなくて、URLが分からないんです。今探してみたんだけど見つからなくて・・・。

とりあえず今探してたら途中で下記のような離婚相談のサイトを見つけました。
みなさん大勢の方々がパートナーの浮気で傷つき悩み、掲示板で相談なさっていますので、過去ログも参考になるものがあるかもしれません。
良かったらご覧になってください。

離婚相談フォーラム
http://www.rikonsodan.com/index.html
≪転載承諾≫

【7421】ギクシャクして バボ 05/1/11(火) 11:33

【7421】ギクシャクして
 バボ  - 05/1/11(火) 11:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
 最近・・みんなに避けられてる気がします。。言われなくとも分かる位です!!固まってるトコに行こうとしたら入るトコロありません。
会話も一学期に比べたらめっちゃ減りました。だからギクシャクなって。。

しかも、今日学校の行事の班あてで友達Aと一緒になったとき、自分を出してる(嫌なことは言う)Aが「げ〜〜!バボじゃん。。嫌だな〜対立(意見)するじゃん」ってモロ大声で言われました。。
 そして私は冬休み前から右ひざを壊したんです。全治は2月ぐらいと言われてるんですが・・私は運動部で多分2番に弱いです。。フォームも変だしラリー(テニスです)も1,2回でサーブも。。部活はボール拾いでも帰りに曲げられないぐらい痛くなるので、1ヶ月休んでます。  そしてAに「休むの!?これからが肝心なのに?絶対F先輩(暗くて、あいさつしても返してくれない)になんで!!まぁバボは頑張っても意味ないけどな」

 避けられてる&テニス一番下手で飲み込み遅い上部活休んでしまってる。。
不安です・・もうすぐ先輩です。。
 

【7281】なんで・・・ 田中 05/1/9(日) 4:17

【7281】なんで・・・
 田中  - 05/1/9(日) 4:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
皆、離れて行ったり最初は、仲良しなのがいきなりさよなら。て
言われたり、PCにハックしてきたり、いきなり離れられるのが
しんどいです。前はおちゃらけて明るかったのが
グチグチになってしまいました。
悪いことしちゃったのかな・・・?

【7007】以前投稿しました。 ペンギン 05/1/5(水) 17:17

【7007】以前投稿しました。
 ペンギン  - 05/1/5(水) 17:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
もうすぐ卒業を控えている24歳の♀です。
ありがたく意見を頂いたのですが、あさって
から、学校が始まってしまうので何だかまた
不安になってきてしまい、書き込みに来てし
まいました。学校と言っても、授業回数自体
あと2回で、それが終わればあとテストだけ
なんですが、卒業後の事とか考えるとかなり
不安定になってます。今のこんな状態でちゃ
んと社会に出て働けるものかどうかそればか
りが頭をよぎるんです。

【6971】年上の友達。 きりん。 05/1/5(水) 2:07

【6971】年上の友達。
 きりん。  - 05/1/5(水) 2:07 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
九州に引っ越して行った30歳になる独身男性の友達とどう接して良いかについて悩んでいます。はっきり言って私は、彼をとても扱いにくく気まぐれで自分勝手でわがままで人の事を全く考えないデリカシーのない人だと思っています。その反面、彼は私や私の家族に大変優しく接してくれ礼儀正しくもあり、すごく心配しそうなくらい親切で優しいまじめな人の話をよく聞いてくれる良い人です。が、最初私は先入観から彼の事が大嫌いで、友達として付き合っていって去年あたりからそんな彼のことをようやく大好きだと思えるようになりました。けれど、彼は仕事の都合で九州に引っ越していきました。今彼は九州にいます。電話も二回あっただけで、彼は私について私のことをどう思っているのかそれを私は知りたいのですが、彼は言ってくれません。彼に何か言ってほしいのですがとても忙しいみたいで。彼の良い部分、悪い部分を知っているからこそどう接してよいか悩んでいます。どう、彼を接していけばよいのか、自分では答えが出ているようにも思うのですが、自信がありません。そこで皆さんの意見を聞きたいのです。彼には、今彼女はいません。一度、好きだと電話で言いましたが駄目でした。告白は失敗に終わり、友達でいようと言うのが精一杯でした。今は、メールしても返事はないし、電話もありません。年賀状もありませんでした。年明けとともにこの関係も終わったのかと思っています。もし、もし、彼から電話やメールがあった場合私はどう話せばよいのでしょうか?そして、また会うことはあるのでしょうか?とても不安です。

【6880】近くだった人が離れていった まるこ 05/1/3(月) 17:56

【6880】近くだった人が離れていった
 まるこ  - 05/1/3(月) 17:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
あけましておめでとうございます。新年早々去年からの悩みをひきずっています。
私は4歳の娘をもつママさんです。一昨年から体調を崩してしまい、それがきっかけで、今まで私は友達だと思っていた友達が離れていき今も会っても前のように話すことができません。私が療養中に相手も2人目を出産やらもう一人は家の仕事がいそがしくなったりと、まわりもそれぞれ生活環境が変わってしまったのもありますが、私がかなり体調もよくなり外へも出るようになったら以前のように笑うつぼも違うし、冷めた目でみられる、で私はまだ時が止まったままで楽しかった時にまだいて、休日には買い物や月1飲みに行ったり映画を観に行ったりとほんとに身近な友達でした。私はかなり傷ついています。周りの人は縁を切りなさいといいます。それができたらこんなに引きずったりしません。お母さん同士のつきあいって大変です。私はもともと女同士ばかりは苦手で自分を隠して無理して良い顔してピエロのようになってしまいます。で後で自己嫌悪におちいります。こんな私にどうすればいいか教えてください

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
38 / 53 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,085
copyright 2004(c)心の癒し