悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
40 / 53 ページ 次へ前へ

【7412】姉に死ねっていわれちゃっ...[6]  /  【7404】親にどうしたら許してもら...[3]  /  【7402】全部がめんどくさい 愚痴...[3]  /  【7386】作り天然女2[4]  /  【7384】面白いことがわかりません...[1]  /  【7381】皆に嫌われた[1]  /  【7375】長いです。すみません…[6]  /  【7373】思い出すと苦しい・・[2]  /  【7368】仲が良い人の事で悩んでま...[3]  /  【7363】父親のこと[2]  /  【7362】父と共に暮らすべきなので...[3]  /  【7352】友達と仲直りがしたいです...[2]  /  【7350】皆さんどう思いますか?[2]  /  【7346】友達関係で・・・できれば早...[4]  /  【7345】人付き合いが下手で…[2]  /  【7343】母親[2]  /  【7340】イジメ[4]  /  【7334】人付き合い[2]  /  【7329】どうすればいいのかもうわ...[3]  /  【7323】母がうつ病[4]  /  【7321】作り天然女[8]  /  【7317】ママ友達同士の付き合いに...[4]  /  【7316】母との喧嘩[1]  /  【7310】友達について[3]  /  【7300】いじめられた事が・・・[4]  /  【7298】嫌な人間と関係をきりたい[2]  /  【7293】腹が立った兄の言葉[5]  /  【7290】メールでの男運がない!?[1]  /  【7280】部活について[2]  /  【7278】B学期…不安ですネ…[5]  /  

【7412】姉に死ねっていわれちゃった・・・ そらまめ 05/1/11(火) 6:34
┣ 【7420】Re(1):姉に死ねっていわれちゃった・・・ ウルス 05/1/11(火) 11:18
┃┗ 【7462】*ありがとうございます* そらまめ 05/1/12(水) 1:12
┣ 【7432】Re(1):姉に死ねっていわれちゃった・・・ 月見草 05/1/11(火) 14:14
┃┗ 【7463】Re(2):姉に死ねっていわれちゃった・・・ そらまめ 05/1/12(水) 1:36
┗ 【7461】Re(1):姉に死ねっていわれちゃった・・・ 芽衣 05/1/12(水) 1:08
 ┗ 【7466】*ありがとうございます* そらまめ 05/1/12(水) 1:55

【7412】姉に死ねっていわれちゃった・・・
 そらまめ  - 05/1/11(火) 6:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
あたしには5つ年上の姉がいます。

あたしたち姉妹はタイプがぜんぜんちがいます。妹のあたしがいうのは嫌なかんじですが、姉は美人でおちついてて、高学歴で成績優秀で仕事もばりばりこなすきちっとした人。
あたしは童顔だしおちつきないしおっとりしてて学歴も高くありません。
だから姉はあたしの憧れで、尊敬してました。

本当に仲がよかったのに、昨日いきなり

『あんたなんかうまれなきゃよかった。あんたのせいであたしは惨めだ、はやく死 んでよ!』

ってどなられました。なんで?突然すぎて混乱しました

今までどんなにケンカしても『死ね』いわれたことなかったので、かなりショックで。わけがわからなくて
『どしたの?いきなり。あたしお姉ちゃんになにかした?』
と聞いたら
『あんたのすべてが気に食わない。顔も声も性格も全部きらい』
って・・・
そのあと姉はなにをいってもきいてくれず、ただ泣いていました・・・

自分を反省しましたが、どうしても心当たりがありません。こんなんだからきらわれちゃったんでしょうか・・・
本当にものすごくショックです・・・どうしたら姉と仲直りできるんでしょうか

わかりにくい文でごめんなさい。

【7420】Re(1):姉に死ねっていわれちゃった・・・
 ウルス  - 05/1/11(火) 11:18 -

引用なし
パスワード
   お姉ちゃんがどうしていきなりそんなことを言ったのか分からないけれど、そこまで言うからにはそれ相応の何かがあったんだと思いますよ、憶測ですが・・・
本当に考えて理由が思い浮かばないなら、そらまめさんが直接何かしたというわけでもないかもしれないし、元気出してください!
すいません、何もアドバイスできませんで・・・

【7462】*ありがとうございます*
 そらまめ  - 05/1/12(水) 1:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ウルスさん:

ウルスさん、レスありがとうございます。

姉はまだ家にこもりっきりで、仕事も休みました。

心当たりをさがして、姉が忙しいときにあたしの勉強をみてもらったことを思い出して謝りました。

かえってきた言葉は『ごめん』でした。

そして姉の友達や彼が、あたしと姉を比べて全然違うと批判するのがたまらなくなって、やつあたりした。といわれました。

あたしは姉はみんなに尊敬されるのに、自分はからかわれるかバカにされるかなのはつらいと思っていました。
でも姉は姉で悩んでいたんですね・・・

でもおもえば、あたしはものすごく姉に負担をかけていたことおもいます。
いろんな相談も資格の勉強についてもすべて姉にたよっていたんだと・・・
レスを読んで心当たりを考え直したから気づけたことだとおもいます。
これからはそんな自分を成長させるべきだと思いました。

今回は本当にありがとうございました^^

【7432】Re(1):姉に死ねっていわれちゃった・・・
 月見草  - 05/1/11(火) 14:14 -

引用なし
パスワード
   お姉さんに何があったかはわからないけど
しっかりしてて優秀な自分に、疲れてしまったのでは?
おちつきなくておっとりしてて学歴もないのに、皆にかわいがられる妹のことを
羨ましく思うときが、あるのかもしれません。

【7463】Re(2):姉に死ねっていわれちゃった・・・
 そらまめ  - 05/1/12(水) 1:36 -

引用なし
パスワード
   ▼月見草さん


レス、ありがとうございます

今日姉は仕事休んで家にこもりっきりだったんですが、謝ってくれた上に理由もはなしてくれました。
姉の友達や彼が、あたしと姉を比較して批判することに対して疲れきってのやつあたりでした。だから、ほとんど月見草さんのおっしゃるとおりだったんですよ・・・

あたしはなんでもできてみんなから尊敬されてる姉にたいして、自分は失敗ばかりするし、からかわれるかバカにされるかなのが悩みでした。
でも姉から見たら別だったんですよね。

人は誰でもなやむって頭ではわかってても、完璧な姉はないだろうなんておもってた感じもします。
(バカです・・・)
それにいつも姉にたよってきたことにもきづきました。
これを機会に自分を成長させて、姉の悩みも聞けるようになろうとおもいました。

今回はありがとうございました^^

【7461】Re(1):姉に死ねっていわれちゃった・・・
 芽衣  - 05/1/12(水) 1:08 -

引用なし
パスワード
   ▼そらまめさん:

こんにちは。

それは単なるお姉さんの気まぐれ、、というかお姉さんに何かあったんでしょう。
そらまめさんのせいじゃないと思いますし、何かしようとすると余計にこじれるだけなので、放っておいた方がいいと思います。

【7466】*ありがとうございます*
 そらまめ  - 05/1/12(水) 1:55 -

引用なし
パスワード
   ▼芽衣さん


レス、ありがとうございます。

芽衣さんのおっしゃるとおり、直接の原因はあたしにはありませんでした。

夜に姉が原因をはなしてくれて、友人や彼があたしと姉を比べて批判するのに疲れてのやつあたりだとわかりました。

あたしはあたしで姉みたいになれないことで悩んでいました。姉は完璧だから悩みなんてないとおもっていた感じもあります。

でも姉はあたしとの比較で悩んでいたなんて、お互いないものねだりかもしれません・・・

でもこれを機会に、もっと自分を成長させようとおもいます。あたしはあまりにも子供過ぎることにも気がつきました・・・


なんか変な文になってしまってごめんなさい

今回はありがとうございました^^

【7404】親にどうしたら許してもらえるでしょうか。。 ねこ。 05/1/10(月) 23:14
┣ 【7408】Re(1):親にどうしたら許してもらえるでしょうか。。 ハルシオン 05/1/11(火) 1:22
┗ 【7436】Re(1):親にどうしたら許してもらえるでしょうか。。 ぴり 05/1/11(火) 16:38
 ┗ 【7442】ハルシオン様、ぴり様。 ねこ。 05/1/11(火) 18:00

【7404】親にどうしたら許してもらえるでしょうか。。
 ねこ。  - 05/1/10(月) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
初めまして。今、どうしても親に許してもらいたい事があり、悩んでいます;
私は、音楽が大好きで、今大好きなアーティストがいます。
私は今高校2年生ですが、そのアーティストのファンを中学2年生の頃からやってます。
親は私がそのアーティストの事をどれだけ好きか、十分に分かってくれています。
地元にツアーでそのアーティスト達が来た時もライヴに行くのを許してくれるし、私がそのアーティストについての話をしても「うんうん」と言って楽しそうに話を聞いてくれます。
今のファン生活は親もちゃんと理解して認めてくれているので幸せです。
でも、中学生の頃からそのアーティストのライヴについての悩みが1つ、ずっと続いています。
遠征(東京でのライヴ)を許してくれない事です。
確かに、中学生の頃はまだ子供で遠征を許してくれないのは当たり前だと思いました。でも高校生になり、周りの高校生の友達達(私と同じアーティストのファンです)はどんどん東京ライヴに行くようになりました。(その子達の親は遠征を許してくれています)
私は中学生の頃から、そのアーティスト達が東京でライヴをする事を決定した度に精一杯親に交渉し、ダメと言われて泣いてきました。高校1年生の時にも交渉しましたが、ダメだと言われてしまいました。
今年、私の好きなアーティストは結成10周年記念という事で、東京で記念ライヴをします。いつもの様にツアーなら東京を我慢し、地元に来るのを待っているのですが、今回は10周年記念という記念すべきライヴであり、また東京でしかしない単発ライヴなのです。
長年ファンをやってきてどうしてもこのライヴに行きたいのです!!
お母さんにこの事を言うと許してもらえました。あとはお父さんの許可を得るだけです!!どうすれば許してもらえるでしょうか??長文になってしまい、申し訳ないです;;

【7408】Re(1):親にどうしたら許してもらえるでしょ...
 ハルシオン  - 05/1/11(火) 1:22 -

引用なし
パスワード
   私なら母親を丸め込み同行してもらってでも行きます。それなら父も許してくれると思いますよ。しかしなんかいいご両親ですね。10周年・・一回きりですもんねライヴ行けるといいですね。ファイトです!

【7436】Re(1):親にどうしたら許してもらえるでしょ...
 ぴり  - 05/1/11(火) 16:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ねこ。さん:
こんにちは。

それは、どうしても行きたいですよね。

きっと、ご両親は遠くにねこ。さんが行って、夜遅くまで
外にいるからご心配なんだと思います。
ライブはどうしても、帰りが遅くなってしまいますよね。

夜、ライブが終わるなり、ホテルに帰るなりした時に
お父さんに電話する、という約束をするとか、
元気で無事に安全に過ごしているという確認をできるように
する、という条件を出されてはいかがですか?

お母さんともよく相談して、お父さんに納得してもらえたらいいですね。

でも、本当にいいご両親だなあって思いました。

【7442】ハルシオン様、ぴり様。
 ねこ。  - 05/1/11(火) 18:00 -

引用なし
パスワード
   ハルシオン様、ぴり様、悩みを聞いてくださり、ありがとうございました!!
☆ハルシオン様☆
そうですね。お母さんも同行してくれるなら、お父さんも安心して行かせてくれますよね。1度お母さんに話してみます☆あと、いつも一緒にライヴに行っているグループで成人してる方が2人いらっしゃって、その方たちが「ねこ。の事は私たちが責任を持って面倒を見るから」と言ってくれたので、その事もお母さんに話してみようと思います。

☆ぴり様☆
自分が今どこにいるのか、安全なのかを電話などでリアルタイムに連絡したら親も安心しますね!!そういう約束も親に話してみようと思います。それと、東京に住んでいて、この間のライヴ(大阪でライヴがあった時)に私の家に泊まりに来た友達が、「東京に来るんだったら私の家に泊まりにおいで」と言ってくれたので、その事も親に話そうと思います。

☆ハルシオン様、ぴり様☆
行き帰りはお母さんと一緒、もしくは成人している友達と一緒。宿泊先はホテルにしろ東京の友達の家にしろ、自分が今どこにいるのか、安全を電話でこまめに連絡する。これを親に話して頑張って交渉したいと思います。
お二人とも、相談にのってくださり、本当にありがとうございました!!
そして両親の事も褒めてくださり、ありがとうございます☆確かに良い親だとは思うのですが…ちょっと過保護すぎるのがなぁと思ってみたり;
本当にありがとうございました!!記念ライヴに行けるよう、頑張ります!!

【7402】全部がめんどくさい 愚痴!? うる星やつら★ 05/1/10(月) 23:04
┣ 【7406】Re(1):全部がめんどくさい 愚痴!? ユキノ 05/1/10(月) 23:51
┗ 【7410】Re(1):全部がめんどくさい 愚痴!? ナナキ 05/1/11(火) 2:17
 ┗ 【7419】Re(2):全部がめんどくさい 愚痴!? ウルス 05/1/11(火) 11:09

【7402】全部がめんどくさい 愚痴!?
 うる星やつら★  - 05/1/10(月) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


学校いくのも友達と遊ぶのも全部めんどくさい
ときどき生きてるのさえめんどいって思うし
必要とされてる人はうらやましい
学校で自分のことひつようとしてるひとなんかいないから
自分なんか死んだらいいって思うし
恋のことも勉強の事も
なんか考えてるだけでいやになる
でも死ぬのって怖いっておもうし死んだら知り合った人たちに
わすれられてくんだなぁって思ったらなんか嫌になるし・・・。
死ぬことにも生きるコトにもいやになるっていうのかな?
どっちにも希望がもてない・・・。

【7406】Re(1):全部がめんどくさい 愚痴!?
 ユキノ  - 05/1/10(月) 23:51 -

引用なし
パスワード
   誰でもそうやって思うときはあると思います。
全てのものに対して興味が無くなってしまい、やる気が全くおきないのです。

けれど、もしあなたが全てに対して嫌になり、死ぬことを選んでしまったら
あなたの言うとおり周りの人はあなたを忘れてしまうだろうし、何より
死んでからは「アレやりたかったな」と後悔してもしきれません。

生きていることにさえヤル気がおきないと思っていても、
いつかやりたいことが山のようにできると思います。

これから学校が始まりますね(もう始まってるとこもありますが)。
ダルいでしょうけど、頑張ってください。
そして今度の休日、思いっきり休んでみてはどうでしょうか?


こんなレスですみません。

【7410】Re(1):全部がめんどくさい 愚痴!?
 ナナキ  - 05/1/11(火) 2:17 -

引用なし
パスワード
   私も何もかもめんど〜ってよく思いますよ。
学校行くのもめんど〜、スポーツとかするのもめんど〜
とか、色々な場面で思います。
でも、めんど〜と思いながら、実際に
学校に行って友達と喋ったり、
スポーツを友達とか誰かとやってみると
案外楽しいもので、めんど〜という気持ちが無くなります。
面倒と思いながら色々な事をやってみましょう。
でも逆に悲しい感情や、怒った感情になる場合もありますが…。

【7419】Re(2):全部がめんどくさい 愚痴!?
 ウルス  - 05/1/11(火) 11:09 -

引用なし
パスワード
   確かにすべて投げ出したい気持ちになる時あります。
誰にも必要とされてない自分、こんな自分いらないんじゃないかな?とか思います。でもしいて言えば私は自分のために生きてます。生きてれば楽しいことはあるしおもしろいことも、好きなものもあるし。死ぬのは怖いし、死んだら生き返れないし・・。
誰にも必要とされなくても、誰かを必要と思うのは結構幸せですよ。
少しでも好きなものや楽しいと思うことがあれば生活に張りがでますよ!

【7386】作り天然女2 nana 05/1/10(月) 20:07
┣ 【7405】Re(1):作り天然女2 ユキノ 05/1/10(月) 23:44
┃┗ 【7423】Re(2):作り天然女2 nana 05/1/11(火) 12:06
┣ 【7449】Re(1):作り天然女2 poo 05/1/11(火) 18:37
┗ 【7469】キツイかもしれませんが・・ まなり 05/1/12(水) 3:06

【7386】作り天然女2
 nana  - 05/1/10(月) 20:07 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
作り天然女の続きなんですがその作り天然女ことHさんが私の彼氏が部長をしている部活に突然入部したいと言い出しました。いったい何を考えてるんだぁ!!!このHさんは私の彼氏を狙っているのでしょうか?それとも私が気に入らなくて意地悪してるのでしょうか?どっちでもむかつくけど毎日自分の彼氏と会ってると思うともういてもたってもいられません。しかもです!Hさんは彼氏の友達(Tくん)を昨日振りました。私はどうしたらいいんでしょうか?このまま黙ってるしかないんでしょうか?

【7405】Re(1):作り天然女2
 ユキノ  - 05/1/10(月) 23:44 -

引用なし
パスワード
   下のスレッドで返そうと思ったのですが、コチラで。

そのTくんを含めた4人で遊んでいたのでしょうか?
もしそうであり、私がnanaさんの立場でしたら4人で遊ばないです。

けれど話を聞く限りHさんはかなり賢いですね。
たぶん断り続ければnanaさんの彼氏に「付き合い悪い」等と言ってくるかと・・・。
そうなる前に一度、彼氏さんには「考えが合わないから断ってる」と
主旨を伝えた方がよいと思います。
もしそれでケンカや彼氏がHさんの味方をするのであれば(これは悪魔でも私の意見ですが)
その程度の彼だと思って良いのでは…?

Hさんが部活に入ったのはどちらとも言えませんが、彼氏と一緒に帰る約束をしたらどうでしょう?
多少の時間も我慢して、待っていてあげたらどうですか?


こんな意見でゴメンなさい。

【7423】Re(2):作り天然女2
 nana  - 05/1/11(火) 12:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ユキノさん:
>不安でたまりません。焼きもちの度を越えて嫉妬になってしまいました。自分が醜くくなっていきます。私は来年受験なので時間もないんです。どん底です。

【7449】Re(1):作り天然女2
 poo  - 05/1/11(火) 18:37 -

引用なし
パスワード
   ▼nanaさん:
Hさんは初めからあなたの彼目当てだったのではないでしょうか?
そのためにあなたに近づいたのでは?

そう考えると
あなたの彼にしがみついたり、あなたの好感度を下げるような事を言ったりしたのも
全て納得がいきます。

あなたに対する意地悪かどうかはわかりませんが、
なんだか本格的に動き出したみたいですね。

彼に今の不安な気持ちを伝えてみたらどう?
ただし、その時にHさんを非難するようなことは言わないほうがいいかも。
自分がHさんの行動にすごく不安を感じている、って事を彼に伝えて
お互いの気持ちを確認してみたらどうかな?
そうしたら、少しは安心できるんじゃないかな。


▼nanaさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>作り天然女の続きなんですがその作り天然女ことHさんが私の彼氏が部長をしている部活に突然入部したいと言い出しました。いったい何を考えてるんだぁ!!!このHさんは私の彼氏を狙っているのでしょうか?それとも私が気に入らなくて意地悪してるのでしょうか?どっちでもむかつくけど毎日自分の彼氏と会ってると思うともういてもたってもいられません。しかもです!Hさんは彼氏の友達(Tくん)を昨日振りました。私はどうしたらいいんでしょうか?このまま黙ってるしかないんでしょうか?

【7469】キツイかもしれませんが・・
 まなり  - 05/1/12(水) 3:06 -

引用なし
パスワード
   ▼nanaさん:
前回のレス、読ませていただきました。
厳しい意見は控えますが、一つだけ言わせて下さい。

前回のレスで、『彼氏に泣きついた』んですよね?作り天然が・・
その後、彼氏とそのお友達に批判を言われたんですよね。

この時点で、nanaさんの彼氏は作り天然をあまり嫌っていないような気がします。
嫌いな人間をかばう人なんてあまりいませんしね。

私の友人にも同じ子がいました。
偽りの天然を利用して友達の彼氏ばかりを狙う子。結局、男性は甘え上手な人が好きって人が大半だから、仕方ないかもしれませんが、良い方法があります。

付き合っていることを、恥ずかしいと思いますが周りの人に言うことです。

さすがに人の彼氏を奪うなんてしたら、女子から冷たい目でみられるのがオチです。

私も作り天然は大嫌いなので、めげずに頑張ってください!!

【7384】面白いことがわかりません・・ ゃん 05/1/10(月) 19:59
┗ 【7413】Re(1): 今回の質問の背景 ぽかり 05/1/11(火) 8:57

【7384】面白いことがわかりません・・
 ゃん  - 05/1/10(月) 19:59 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
みなさんのまわりの面白い人とはどんな人なんでしょうか??
どんなことを言ってる人なのでしょうか???
どんなことをすれば面白いのでしょうか???
全然わからないんです。。本気でなやんでるんでよろしくおねがいいたします◎

【7413】Re(1): 今回の質問の背景
 ぽかり  - 05/1/11(火) 8:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ゃんさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>みなさんのまわりの面白い人とはどんな人なんでしょうか??
>どんなことを言ってる人なのでしょうか???
>どんなことをすれば面白いのでしょうか???

 はじめまして。
 
 今回、相談された理由、背景を教えていただけませんか?
 
 ・・・たとえば、面白い事を知らないと何かの場面で困るとか。

 また、ゃんさんは、これまで、何か、楽しいと思ったことや
 心に残る思い出(思い出すと、幸せな気分になれるような)
があれば、教えてください。

 よろしくお願いします。

 

【7381】皆に嫌われた 05/1/10(月) 19:36
┗ 【7455】Re(1):皆に嫌われた Tinker Bell 05/1/11(火) 23:09

【7381】皆に嫌われた
   - 05/1/10(月) 19:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


金曜日から新学期でしたが、皆に嫌われました。
何故かは解らないので理由を聞こうとしましたが、聞いても無視されました。・・・・
誰も相手にしてくれません。何にも悪い事した覚えは無いのに・・・・
皆と話すのだけが楽しみでした。
もう学校へ行きたくありません・・・
どうすればいいか悩んでます。

【7455】Re(1):皆に嫌われた
 Tinker Bell  - 05/1/11(火) 23:09 -

引用なし
パスワード
   >何故かは解らないので理由を聞こうとしましたが、聞いても無視されました。・・・・

はっきりした理由がある場合と、そうではない場合がありますよね。
なんとなく面白そうだから。話の流れでなんとなく。
とてもイヤで、頭にきますが・・・。

そういうときは、まわりの様子を観察してみることが大切だと思います。
言葉で「どうして話してくれないの?」なんて言うと、面白がられてしまい
かえって辛い立場になる危険があるので、しばらく静かにしているほうが
いいと思います。

さみしいと思いますけど、こらえてくださいね。
あなたには家族もいるだろうし、学校外の知人友人もいることでしょう。
学校がすべてじゃないってこと、忘れないでください。

【7375】長いです。すみません… 優空 05/1/10(月) 18:23
┣ 【7377】Re(1):長いです。すみません… ちこ 05/1/10(月) 18:41
┃┗ 【7440】ありがとうございます!! 優空 05/1/11(火) 17:42
┣ 【7388】こら〜!!!娘泣かせて!!! くもりときどきはれ 05/1/10(月) 20:47
┃┗ 【7441】ありがとうございます!! 優空 05/1/11(火) 17:53
┗ 【7401】保護者機能をこっそり入れてみるとか あゆむ 05/1/10(月) 22:37
 ┗ 【7443】ありがとうございます!! 優空 05/1/11(火) 18:01

【7375】長いです。すみません…
 優空  - 05/1/10(月) 18:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫


父と仲良かったのですが成人向けサイトを見ているのを知り、ショックで泣きそうなところ、こちらでアドバイスをもらい、動画(嫌な)が音楽聞く時に出てこればそっと消し、気づかなかったフリというのを続けて頑張ってきました。頑張ってきたのですが…

辛いんです。
休みの日はずっとしてます。
人間誰もが興味ないとは言えない事だとは前に教えられましたが・・・・。
会話の時は感情をいれず、父の前では笑う事無くたまに作り笑顔。食事以外は一緒にいる事は少なく、と言うのが自然にいつの間にかやっていたのです。
動画など、今回の事は母・妹には気づかれないように消していったりするのは辛いです。何回も泣きそうになるのをとめて。知り合いとかは普通に「うちのお父さん最近パソコンしょうけどどうせ(成人向けのサイト)でも見とうで。(笑)」とか言ってるのですが私にはたえられません。

大ッ嫌い。自分はお父さん嫌いなんだ!と思うだび仲良くしたいな、と思うのです。
こんな事投稿されても………だと思うのですが私はこの事はきっちりさせておきたいな、と思い相談させていただきました。
何でもいいんです。解決する事はできなくても、意見をください。

【7377】Re(1):長いです。すみません…
 ちこ  - 05/1/10(月) 18:41 -

引用なし
パスワード
   ▼優空さん:
>大ッ嫌い。自分はお父さん嫌いなんだ!と思うだび仲良くしたいな、と思うのです。

お父さんが大好きだから、大嫌いって思うんでしょうね・・。
見て見ぬ振りっていうのも、見ているんだと思う事が
耐えられないんだよね?
私も、以前、父親が「エロ本」見ているのを知ったときは
少なからずショックは受けましたが・・・(・・;)
「男なんだ」、っていう再確認と言うか
「お父さん」であって、「男」とは見ていなかったんで。。
確かにお父さんは、「お父さん」である以前に「男」なんですよね。
最初からお父さんではなくて
思春期もあり、恋をして、お母さんと結婚して、あなたが生まれて・・
という、一般のごく普通の男なんですよね。
お父さんとお母さんの恋人時代の話とか、
お父さんの独身だった頃の話をした事がありますか??
そう云うのを聞いたり、話したりすると、少し受け入れれるかもしれないかな・・
と思いました。
私は「え??おとうさんが????」っていう話、聞いて、
なんか余計に仲良くなれましたが・・・

ろくなアドバイス無くてすいません(^_^;)

【7440】ありがとうございます!!
 優空  - 05/1/11(火) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん

自分の若い頃の事をお父さんは話すのが好きらしく、たうさん聞いてきました。
思い出そうとするとたくさんの笑える話、頑張った話。新婚旅行の事は耳にたこができちゃうほど…(汗)
お母さんを裏切ってると思ってましたが、ここは普通に話してみようかな、、と思います。
お父さんを理解できない「今」だけど、少しずつもとのように戻っていけたらいいなと思ってます。前途多難な感じもしますが…。ありがとうございましたm(-''-e)m

【7388】こら〜!!!娘泣かせて!!!
 くもりときどきはれ  - 05/1/10(月) 20:47 -

引用なし
パスワード
   ▼優空さん:

 女の子の気持ちが分かる大人が、

 近くにいないのは、つらいね。

 お母さんが、優空さんの様子見て心配してない?

 前は仲がよかったのに、急に近寄らなくなったら、

 気がつくと思うんだけど。

 自分から言うのはつらいから、

 もし、お母さんが話しかけてきたら、

 「お父さんに言わないで」の約束つきで、

 一部だけでも話してみれば?

 「…みたいな」のぼかし調でいいから。

 もし、お母さんに言うのも、つらいなら、

 ここで、「くもり」が優空さんの代わりに

 お父さんを怒ってあげる。

 「こら!!! 年頃のかわいい娘がいるのに、

 なんちゅーサイトを見とるんじゃ〜!!!

 しかも、休日に、娘がいる家の中でだと〜?!?

 ギター侍を呼んだるぞ〜 『斬り〜』」

 すっきりしましたか?

 

【7441】ありがとうございます!!
 優空  - 05/1/11(火) 17:53 -

引用なし
パスワード
   ▼くもりときどきはれさん:

> お母さんが、優空さんの様子見て心配してない?
反抗期のときはものすごく心配してたみたいですが、今回はそっとしてくれてます(と思います)(えっ)

> もし、お母さんに言うのも、つらいなら、
つらいですね、それだけはできません(汗)
> ここで、「くもり」が優空さんの代わりに
>
> お父さんを怒ってあげる。
>
> 「こら!!! 年頃のかわいい娘がいるのに、
>
> なんちゅーサイトを見とるんじゃ〜!!!
>
> しかも、休日に、娘がいる家の中でだと〜?!?
>
> ギター侍を呼んだるぞ〜 『斬り〜』」
>
> すっきりしましたか?
>
あっありがとうございますといいましょうか、スッキリデス>_<)ノ
なんかもっと落ち込んでるんだ自分はと思っていたのが、お父さんに向かって「こらー私を悩ますな!!」と返信をくださって思いました;;少しずつ頑張ります!!
ありがとうございます0_<)v

【7401】保護者機能をこっそり入れてみるとか
 あゆむ  - 05/1/10(月) 22:37 -

引用なし
パスワード
   お父さんがPCに多少詳しい人だとダメなんですが、もしインターネットやワープロ程度にしかPCを使っていないPC初心者なら、何食わぬ顔して保護者機能フィルターを有効にしてアダルトサイトにアクセスできなくしてしまってはどうですか?

この保護者機能は、本来、18歳未満の子供に有害なサイトを見せないようにするため考案されたフィルターで、ONにすると各WEBページ内のキーワードなどから年齢制限のかかっているサイトを自動判別したり、有害サイトのデータベースに合致するページをフィルターにかけてアクセスできなくしてしまう便利な機能です。

主にFirewall製品などにこの機能がついていますから、それを1つ購入するといいと思います。

実はうちの父もかなりのアダルトサイト狂いで、おかしなスケベプログラムをDLしてPCのシステムをいつのまにか勝手に書き変えられていたり、幼女も大好きなのでロリコンアダルトチャットをよくやっているんですが、そのアダルトチャットのプログラムがPC起動するたびに勝手に立ち上がったりして、問題が起こるたびに私がPCをクリーンインストールして直すハメになるので本当に困ります。

で、去年、セキュリティが重要だからとかなんとか理由をつけてFirewallを父に買わせ、その設定を私がしたんですが、こっそり保護者機能を有効にしておきました。
今のところ、それ以降、アダルトチャットなどのプログラムが勝手に立ち上がったり、アクセスポイントが書き換えられていたりという問題は起こっていません。

NortonなどのInternetSecurityやFirewall製品などについていますので、良ければ
試してみてください。Norton製品だと保護者機能に気付いたとしてもOFFにできないよう、Norton製品の起動自体にパスワードをかけられますので、あなたがパスワードもかけてしまえばお父さんは保護者機能をOFFにできなくなります。

参考までに。こういう製品です。
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/

【7443】ありがとうございます!!
 優空  - 05/1/11(火) 18:01 -

引用なし
パスワード
   ▼あゆむさん:
わぁ〜。すごいです。少し難しそうなのですが…だめになったら少し調べてみようかなと思います。

いやっ決してあきらめてはいません!たった今頑張ろうと決心したんで!
(やっぱり自然にやめてくれるのがいいんですがね(汗))
ありがとうございました・_<まだ可能性はあると思いながら頑張れます^-^)v

【7373】思い出すと苦しい・・ 凛華 05/1/10(月) 17:54
┣ 【7411】Re(1):思い出すと苦しい・・ 05/1/11(火) 2:41
┗ 【7456】Re(1):思い出すと苦しい・・ 現実 05/1/11(火) 23:14

【7373】思い出すと苦しい・・
 凛華  - 05/1/10(月) 17:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
なんだか最近、昔の記憶がフラッシュバックして
頭をよぎるんです。昔イジメられた事とか、
私が嫌だった些細な出来事までほとんど鮮明に嫌な記憶だけが
蘇ってきて・・・思い出してしまうんです。

多分、最近になって母とケンカした時に、
「凛華は昔から手の掛かる子だった。幼稚園から不登校になって
 小1でも一週間学校行かなかった」って言われたからかも知れません。

私は、小1の時クラスの男子にいじめられて一週間程、学校に
行かなくなってしまいました。でも、その時私はその
男子の嫌がる事などは何もしていないし、ただ私と席が隣だった
という理由だけでイジメを受けたんです…。だからその時の事は、
私は自分に非はないと思っています。

もうその昔のいじめはとっくに解決したんですが、
やっぱりまた今となって言われると、思い出してしまうんです・・。
本当にその時の恐怖で頭がいっぱいになります。

忘れたいのに忘れられない。嫌な事なんて思い出したくないのに、
思い出してしまう。この他にも、今学校で私に起きている嫌な
出来事がずっと心に残ってしまったら、、それが怖いんです。

【7411】Re(1):思い出すと苦しい・・
   - 05/1/11(火) 2:41 -

引用なし
パスワード
   ▼凛華さん:

>忘れたいのに忘れられない。嫌な事なんて思い出したくないのに、
>思い出してしまう。この他にも、今学校で私に起きている嫌な
>出来事がずっと心に残ってしまったら、、それが怖いんです。

何か楽しいことを思い出してみましょう。
例えば、友達と一緒に遊んだことや、
テレビを見て印象があった場面を思い出すとか、
好きな曲を口ずさむなど
その嫌な事を思い出さないようにしてみましょう。
それか、今すぐに自分が最高だと思う事を作ってみましょう。
それを常に思い出してれば、嫌なことを思い出さないと思います。

私はこんな意見しか出来ません。
役に立てなくてすきません…。

【7456】Re(1):思い出すと苦しい・・
 現実  - 05/1/11(火) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼凛華さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>なんだか最近、昔の記憶がフラッシュバックして
>頭をよぎるんです。昔イジメられた事とか、
>私が嫌だった些細な出来事までほとんど鮮明に嫌な記憶だけが
>蘇ってきて・・・思い出してしまうんです。
>
>多分、最近になって母とケンカした時に、
>「凛華は昔から手の掛かる子だった。幼稚園から不登校になって
> 小1でも一週間学校行かなかった」って言われたからかも知れません。
>
>私は、小1の時クラスの男子にいじめられて一週間程、学校に
>行かなくなってしまいました。でも、その時私はその
>男子の嫌がる事などは何もしていないし、ただ私と席が隣だった
>という理由だけでイジメを受けたんです…。だからその時の事は、
>私は自分に非はないと思っています。
>
>もうその昔のいじめはとっくに解決したんですが、
>やっぱりまた今となって言われると、思い出してしまうんです・・。
>本当にその時の恐怖で頭がいっぱいになります。
>
>忘れたいのに忘れられない。嫌な事なんて思い出したくないのに、
>思い出してしまう。この他にも、今学校で私に起きている嫌な
>出来事がずっと心に残ってしまったら、、それが怖いんです。


そこまで、深く傷ついてしまったら残念ですが記憶から消すことは出来ないと思います。
自分にもそのような傷がたくさんあります。
そのような傷を直すには、「たっぷりの時間」が必要だと思っています。
何日、何ヶ月、何年、何十年、必要かわかりませんがいつかきっと傷が浅くなっていくとおもいますよ。
わけ分からなくてすいません。

【7368】仲が良い人の事で悩んでます。。 どら☆ 05/1/10(月) 16:56
┗ 【7395】成長過程かな? 芽衣 05/1/10(月) 21:48
 ┗ 【7644】アドバイスありがとうございます。 どら☆ 05/1/15(土) 18:52
  ┗ 【7653】Re(1):アドバイスありがとうございます。 ちぃ 05/1/15(土) 22:52

【7368】仲が良い人の事で悩んでます。。
 どら☆  - 05/1/10(月) 16:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
はじめまして☆
私は最近悩んでることがあります。それはクラスで一番仲が良い友達のことです。
その友達は今のクラスや授業がそうとう嫌なようで毎日と言っていいほど学校に対しての愚痴を言います。
「最近学校本当にやだ」とか朝の会もしてないのに「早く家に帰りたい」とかです。
それにちょっと嫌なこととかがあるとすごいへこんで無口になって話し掛けても
口を利いてくれなくなったりします。
具合が悪くなってもそんな感じです。最初は具合が悪いから仕方ないかと思ってました。
でも毎日なんで最近もうそういう話にうんざりしてきて、それ絶対病は気からっていうやつだなぁって思うようになってきて、その友達が「頭痛い」とか言ってきても「またか」とかしか思えなくなってきました。
しかもその友達は私以外の人には声のトーンが変わったりしてどんなに具合悪かったりテンションが下がったりしてても笑顔で対応するんです。
それに自分で「私あんまり怒らないんだ」って言ってるんですが、すごい愚痴ばっかり言っています。
愚痴を言いすぎたり態度が悪くなりすぎたりすると、さすがに自分でも反省するのか「ごめんね」とメールが着たりするんですが、また何日か経てば同じようなことがあり、また謝罪のメールが着ます。
他の人が言うにはその友達は私以外しゃべれる人がいないそうなんです。だから仲が良いから私だけにそういう態度を取ったりするのはわかります。。
でも嫌な話しかしないのは嫌です。
なんか他の人たちを見てると楽しそうに見えてきてどうして私だけこんななんだろって思うことがあります。
なんか日本語意味わかんなくてすみません。
でも今まで1年以上我慢してきましたが、もう限界です。
周りの人はみんなその友達のことを良い子だと思ってるのでなかなか相談できずにいました。
良いアドバイスをよろしくお願いします。

【7395】成長過程かな?
 芽衣  - 05/1/10(月) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼どら☆さん:
こんにちは。どらさん。

>はじめまして☆
>私は最近悩んでることがあります。それはクラスで一番仲が良い友達のことです。その友達は今のクラスや授業がそうとう嫌なようで毎日と言っていいほど学校に対しての愚痴を言います。「最近学校本当にやだ」とか朝の会もしてないのに「早く家に帰りたい」とかです。
愚痴っぽい人、、というのでしょうか。結構いますよ〜。私の周りにも。たぶん本人、そんなにまじめに言ってるわけじゃなくてただぼやいてるだけだと思うんですけど、ドラさん、まじめな方じゃないですか? 聞き流さないで、それを真に受けて自分にできることは?とか、考えてくれてるみたいだし。。

>それにちょっと嫌なこととかがあるとすごいへこんで無口になって話し掛けても
>口を利いてくれなくなったりします。
多分、その子は、まだ、自分のことで精一杯なんだと思う。もう性格の違いなんだろうけど。ドラさんは、他の子のことまで考えられる。自分の事と同じように。でも、その子は自分の気分しか、まだ考えられていないんだと思うな。

>具合が悪くなってもそんな感じです。最初は具合が悪いから仕方ないかと思ってました。
>でも毎日なんで最近もうそういう話にうんざりしてきて、それ絶対病は気からっていうやつだなぁって思うようになってきて、その友達が「頭痛い」とか言ってきても「またか」とかしか思えなくなってきました。
>しかもその友達は私以外の人には声のトーンが変わったりしてどんなに具合悪かったりテンションが下がったりしてても笑顔で対応するんです。
>それに自分で「私あんまり怒らないんだ」って言ってるんですが、すごい愚痴ばっかり言っています。
>愚痴を言いすぎたり態度が悪くなりすぎたりすると、さすがに自分でも反省するのか「ごめんね」とメールが着たりするんですが、また何日か経てば同じようなことがあり、また謝罪のメールが着ます。
>他の人が言うにはその友達は私以外しゃべれる人がいないそうなんです。だから仲が良いから私だけにそういう態度を取ったりするのはわかります。。
>でも嫌な話しかしないのは嫌です。
ホンネを話している、、というところでしょうか。
聞いてる方は、愚痴ばっかじゃ嫌ですよね。。。。私もそういう時期がありました。。。反省してますが。今でも主人にはお世話になっています。
何度謝ってもね、同じになっちゃうの。やっぱりもう、性格として染み付いてるんだろうな。。


>なんか他の人たちを見てると楽しそうに見えてきてどうして私だけこんななんだろって思うことがあります。
>なんか日本語意味わかんなくてすみません。
>でも今まで1年以上我慢してきましたが、もう限界です。
>周りの人はみんなその友達のことを良い子だと思ってるのでなかなか相談できずにいました。
>良いアドバイスをよろしくお願いします。
愚痴を聞かなくなるには、、ですよね。ちょっと、、難しいですね。。
「そうだね。」って何でも、肯定的にうなずいてたら、どうなるかな。。それでさらりと流すのは。。。
向こうもぼやき程度だと思うから、あなたもボヤキ返し程度で、、、。

でも、ドラさん、やさしいね。その友達も、もうちょっと成長すれば、見えてくると思うよ。どらさんにどれだけ頼ってるのか。

【7644】アドバイスありがとうございます。
 どら☆  - 05/1/15(土) 18:52 -

引用なし
パスワード
   そうですね〜。やっぱりその友達(以後Aちゃんにしておきます。)は自分の事で精一杯なのかもしれません。
昨日学校で気まずい事が起こったんですよ〜。昨日学校でちゃんと話しづらくなってしまって、と言うか愚痴を聞くのを逃げてしまって、私が他の友達とばっかりしゃべってたんです。
そしたら異変さにAちゃんも気づいたようで、私が前から結構相談にのってもらってたBちゃんに「なんか最近(私が)ツンとしてるから何があったか聞いてくれる?」って言ってきたらしいんです。
結局頭が痛かったということにしてしまったんですが、普通それでも少しは怪しむじゃないですかぁ。それが「なんだぁ、そうだったのかぁ」って納得したようで…。
あまりにも単純というかなんというか…。
これを機会にちょっとは自分を見なおしてくれたら…と思ったけどあっさりと解決してしまって。。
それにBちゃんが言うには私が他の人としゃべってるとAちゃんは入れないそうなんです。
なんかそれって束縛とまではいきませんが、縛られてるような感じがします。
Aちゃんがいるときは他の人ともしゃべれないっていうか。。
これってうちは悪いんでしょうか??Aちゃんについていてあげるべきですか??
でも私としては結構限界なんです。。正直疲れてしまって1人でいたほうがまだ良い感じがします。
でもAちゃんにズバっと「愚痴とか聞くのヤダ」とかは言えませんし。
メールとかで間接的に言ってみたほうが良いんですかね〜。
≪転載承諾≫

【7653】Re(1):アドバイスありがとうございます。
 ちぃ  - 05/1/15(土) 22:52 -

引用なし
パスワード
    こんにちは。私がここでレスするのもおかしい気がするのですが、昔同じような体験をしたことがあったので、書き込みさせていただきました。

>そうですね〜。やっぱりその友達(以後Aちゃんにしておきます。)は自分の事で精一杯なのかもしれません。
>昨日学校で気まずい事が起こったんですよ〜。昨日学校でちゃんと話しづらくなってしまって、と言うか愚痴を聞くのを逃げてしまって、私が他の友達とばっかりしゃべってたんです。
>そしたら異変さにAちゃんも気づいたようで、私が前から結構相談にのってもらってたBちゃんに「なんか最近(私が)ツンとしてるから何があったか聞いてくれる?」って言ってきたらしいんです。
>結局頭が痛かったということにしてしまったんですが、普通それでも少しは怪しむじゃないですかぁ。それが「なんだぁ、そうだったのかぁ」って納得したようで…。
>あまりにも単純というかなんというか…。
>これを機会にちょっとは自分を見なおしてくれたら…と思ったけどあっさりと解決してしまって。。
>それにBちゃんが言うには私が他の人としゃべってるとAちゃんは入れないそうなんです。
>なんかそれって束縛とまではいきませんが、縛られてるような感じがします。
>Aちゃんがいるときは他の人ともしゃべれないっていうか。。
>これってうちは悪いんでしょうか??Aちゃんについていてあげるべきですか??

 私の友達にもそういう子がいました。私が他の子と話していると、「あっち行こう」と言って友達との話を遮られることがしょっちゅうあって、なんでそんなにヤキモチをやくのかと、その頃はすごくいやでした。
 でも最近思うのは、なんで私がもっと彼女が一緒に居やすい雰囲気を作ってあげなかったのかと言うことです。大人になっていろんな人と接するようになり、見習いたいなと思う子ができたのですが、その子は、周りの雰囲気に敏感で、話に参加できない子がいると話をふってあげたり、分かりやすく説明してあげたりします。だから、全然知らない友達同士で集まっても、その子がいるととっても楽しい時間を過ごせます。
 もちろん、Aさんにハッキリと言うのも一つの手だと思います。でも、Aさんがそんなに束縛をするような態度をとるのは、中に入りにくい雰囲気を作ってしまっているどら☆さんにも少なからず原因はあるのではないでしょうか。
 他の子と話をしていても、Aさんはそこにいるんですから、その存在を無視するのは少し思いやりがない気がします。ちょっとずつでいいので、Aさんが居やすい環境を作り不安を取り除いてあげることで、Aさんのそのような性格も治っていくのではないでしょうか。
≪転載承諾≫

【7363】父親のこと サラダ 05/1/10(月) 16:23
┣ 【7374】Re(1):父親のこと ちこ 05/1/10(月) 18:04
┗ 【7398】頑張って親離れしよう 冬の灯火 05/1/10(月) 21:54

【7363】父親のこと
 サラダ  - 05/1/10(月) 16:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

父親とどのように接していいか分かりません。
アドバイスお願いします。

私は、もともと父とは仲がよく、
10代の頃はよく一緒に買い物をしたり、
ご飯を食べに行ったりしたものです。

私が20代後半になってから、
父が、いきなり一緒にご飯を食べているときに、
ぎこちなくなったり、風呂をのぞいたり、
手をにぎってきたり、体をおしつけたりと、
私のことを女としてみているのかと思うようなことがあり、
私はびっくりして父から距離をおきました。

父は若い女性をからかっているような感じになってしまい、
私は何年か、父とは話もせずにいました。
会話といえば生理の話などしてくることもありましたが、
無視していました。

しかし、父親のそのような行動はずっと続き、
私は、自分の身を守るように無視してきました。
私が何かしてあげると、今までは喜んだのに、
いとこの私と同じくらいの女の子のことを娘のように可愛がり、
「今度は○○(いとこの名前)がやってくれ」
などと言ったりし、私は、その意味が分からないのです。

父は、私とはものすごく距離をおくようになり、
父と母と3人でご飯を食べていると、
かならず私の前で父母の二人分のお茶をいれます。

私は、父親とどのように接していいか分からないときに、
家の中では父親との接点はなくしました。
父はたまにつらそうな顔をして下を向いています。
でも、いつも母の名前を呼び、
わざとらしく母と仲良くしてみせたりします。

もう2年ほどそのような状態なのですが、
今、ここに書いてみてふと思ったことは…

そういうことがある2年ほど前に、
私に熱烈にアプローチする素敵な男性がいて、
私も今までになくその男性を気に入り、
初めて、きちんと恋人ができ、私はいつも幸せでした。

その時期、私はいつも「結婚ってどんなものかな」などと、
いつもはしゃいでいました。
そのせいもあるかもしれないです。
それまでは父親にベッタリだったから…。

その男性は今も食事に誘ってくれ、
色々な相談にのってくれたりして、すごくいい感じなのですが、
そのことが原因なのでしょうか。

私に恋人ができて、結婚しても、
昔のように父親と父と娘として仲良くできるのでしょうか。

私はどうしたらいいのでしょうか。

【7374】Re(1):父親のこと
 ちこ  - 05/1/10(月) 18:04 -

引用なし
パスワード
   ▼サラダさん:
私の経験から書かせていただきますが・・・。

お父さんは、女の子は大きくなってからが楽しいと言います。
小さい頃は小さい頃で可愛くて仕方のないものだと思いますが、
成人して大人になると
まるで、恋人のように思えると。
(変な意味じゃないですよ^^;)
ある程度、年をとって来ると、話も合いますし、
今まで、「子供」という感じから
「大人としての付き合い」みたいな感じがうれしいみたいです。
一緒にお酒を飲みながらとか、
食事したりとかしている時に・・。
外に出るときにも結構、うれしいみたいで・・。

元に戻る事は可能だと思います^^
きっかけがつかめないだけで・・。
結婚するという事が案外きっかけになったりすると思います。
どうしても自分だけではなくて、ご両親にお世話になる事が
増えるし、その分話す機会も増えるし、
頼む事もあるし・・ね^^
すぐには無理かもしれないけど
きっと、また仲良しになれると思います^^

【7398】頑張って親離れしよう
 冬の灯火  - 05/1/10(月) 21:54 -

引用なし
パスワード
   なんとなく読んでいると、
お互い、子離れ、親離れができていないように見えます。
曖昧にしてると性的接触がありそうで怖いですね

びっくりして距離を置いたようですが
父親には文句を言わず黙ってたんですか?

はっきり大声でそういうことをされるのは
嫌だ!お父さんやめて!と必ずいいましょう
今も過ぎたことではなく、こういうことをされて
すごく嫌だったというべきだと思います。

母親の知らない父娘のそういうのがあるのはよくないです。


あなたの父親は、やきもちから極端な行動に出たのだと
思いたいですね。
でも、はっきり言って実の親がいくら焼きもちとはいえ
実娘に体を押し付けてきたり、手を触る握るってのは
気持ちが悪いです。

私の叔父も仲良くなると勘違いなのか、
ぶつかった振りして手を触ってきます。

優しい性格ぶって気付かない振りしてましたが、
辛かったです。こんどされたら口に出そうと思ってます。

また前のように仲良くしたいなら、
きっちり父親と距離を持ちながら
あなたなりに父を気遣うことを伝えればどうでしょう

父の望む前のあなたに戻ろうとする必要なないでしょう。
父親がまだ子離れできずにいるなら、
あなたがしっかり親離れしたことを態度で貫くしかないです。

私も昔父とべったりでしたが、寝てるとき胸をもまれたことが
あり、この前まで拒絶状態でした。
びっくりするとおもいますが、
べたべたしてると、特殊ですがこんなこともあります。

最近父と喧嘩して母が父の味方に付いたとき
泣きわめきながらそのことを母にぶつけました。
父には謝れといいました。

あなたもしっかり親離れし、父親に曖昧な形で距離を置くより
しっかり自分の考えやこうされるとすごく嫌だと
いうことを告げて、できれば風呂をのぞかれたことや
手をにぎったことを

必ず母親にも話して
あなたが苦しい気持ちでいることを話しましょう。

あなたが曖昧でいるかぎりうまくは行かないと思うし
私のようになってほしくないです

頑張って下さい。

【7362】父と共に暮らすべきなのでしょうか? MIYAUMI 05/1/10(月) 16:20
┣ 【7370】Re(1):父と共に暮らすべきなのでしょうか? ちこ 05/1/10(月) 17:22
┃┗ 【7400】ありがとうございます MIYAUMI 05/1/10(月) 22:10
┗ 【7403】Re(1):父と共に暮らすべきなのでしょうか? 芽衣 05/1/10(月) 23:12

【7362】父と共に暮らすべきなのでしょうか?
 MIYAUMI  - 05/1/10(月) 16:20 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
 去年の3月に、父親が再婚したのですが、その時、私は相手の方と2歳下の女の子の性格は、父とは合いそうにないと思ったのですが、反対しませんでした。
娘だからといって、父が気に入った方との結婚に口を出す権利はないと思ったからです。私という存在が再婚の重しになって欲しくなかったのです。
 再婚するにあたって、父は義母と義妹と共に暮らそうと提案したのですが、人が1人増えれば、争いの種も増えるし、『親子』だ『家族』だと言ってはいても、お互いにどうしても気を遣ってしまうという考えから、私はそれまで暮らしていた祖父母の家に残りました。その他、義母の性格(なんでもないことですぐにキレてしまい、周囲の空気を凍らせてしまったり、被害妄想があるようなのです)を好きになれなかったことや、義妹とソリが合わないことなどの理由もあります。
 「家族は一緒に暮らすべきものだ」と必死に私を説得する父に「そっちの生活が落ち着いたら、考えてみる」と結婚前に言ったのですが、父たちのアパートへ行くのはどうしても嫌で、結局、父さんをだましたことになってしまいました。

 私にはなにも言いませんが、父はまだ私をアパートに連れて行こうと考えていると祖母に聞きました。
 しかし、事あるごとに喧嘩をし、父は「お母さんをいじめる」と義妹に怒鳴られている、と義母の知り合いの方からの話を聞いていると、そんな中に入って行く勇気はありません。喧嘩ばかりしているのは、全てが、私がアパートに出てこないせいだとか、自分勝手ばかりしている私のせいだとか言われている家に行ったとしても、喧嘩がなくなるとは思えないのですが、私の考えがおかしいのしょうか。

 「どっちも親は1人なんだし、おねえちゃんも立場は一緒でしょ」と義妹はいいますが、『母親と娘』と、『父親と娘』では同じとはいえないのではないでしょうか。父や義母たちと買い物に行ったときも、『母親と娘』の世界に入り込んでしまわれては、たまりません。私たちの方は『父親と娘』の世界に入り込んでしまうほど仲もよくありませんし、今までも、再婚の話が出るまでは、父は仕事仕事で、ほとんど会話すらしたことがないのです。

 「どんなに苦労しても家族は一緒にいるべきだ」と父は言っています。父の言う『苦労』は、本当にするべき苦労なのでしょうか。

 私が祖父母の家で暮らすのは、単なるわがままなのでしょうか。

 なんか、まとまりのない文章で読みづらいかな、と思いますが、許してください・・・。

【7370】Re(1):父と共に暮らすべきなのでしょうか?
 ちこ  - 05/1/10(月) 17:22 -

引用なし
パスワード
   ▼MIYAUMIさん:
投稿を読ませていただいて、MIYAUMIさんはとてもしっかりしているなぁ
と感じました。
自分がこう思うからって言う意見もきちんと持っていらっしゃるし。

おとうさんの
「どんなに苦労しても家族は一緒にいるべきだ」
という言葉は納得できますが、
MIYAUMIさんの考えている通り、お父さんの所に
いっても、うまく回っていくとは思えません。

>>喧嘩ばかりしているのは、全てが、私がアパートに出てこないせいだとか、自分勝手ばかりしている私のせいだとか言われている家に行ったとしても、喧嘩がなくなるとは思えないのですが、私の考えがおかしいのしょうか

↑は、義母さんからしてみれば、
自分の子と再婚相手(おとうさん)と暮らし、
あなたを結果的に追い出している・・という風に
世間から見られているかもしれない・・と思っての事でしょうか・。
それとも、素直に、あなたと一緒に暮らしたいためでしょうか・。

いずれにせよ、あなたの気持ちへの理解というか
配慮が欠けているように思います。
私は、あなたがおかしいともわがままとも思いません。
ただ、お父さんには「今はまだ、いかれない」という事だけを
伝えているのかな?
あなたの思いを伝える事も必要かもしれないね。

しかし、真実はわかりません。
人から人へ聞いた話は、当てにはならないですし。

もしも、少しでも思いがあるのならば、
結婚前に「そっちの生活が落ち着いたら、考えてみる」と言っているのですから
いきなり、アパートで暮らすのではなくて、
土日だけ行ってみるとか、
それも今むりなら、日曜日とかに外で家族で会うとか、
してみたらどうかな?
もしかしたら、自分が表面的な部分で思っている事よりも
違う感じ方や相手の思いが伝わるかもしれないよ。
(既にしていて、それでも今の思いであったならごめんなさいm(__)m)

祖父母さんたちは、なんと言っているのでしょう?
祖父母さんたちから、あなたの気持ちを伝えてもらうって言うのも
いいかもしれないです。
(ワンクッション置けるから)

【7400】ありがとうございます
 MIYAUMI  - 05/1/10(月) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん:
 今まで、友達とかにも相談する勇気がなくて(あまり心配かけたくないので)、どうしたらいいのか、本当にこのまま祖父母の家で暮らしていても良いのかなど、ずっと悩んでいたので、アドバイス、とてもうれしいです。
 
 アパートには、夏休みや冬休みなどに何度か泊まりに行ったのですが、元々人付き合いが苦手な私にとっては、どうしても出て行って一緒に暮らしたい環境とは思えないのです。
 土日には、以前はよく4人で外出していたのですが、「母親&娘」の空間ができあがってしまい、私が会話に加わらない光景にうんざりした様子の父は、最近は出かけようといわなくなってしまいました。

 祖父母には、私が家に残ることで、父や義母との関係だけでなく金銭的にも色々と迷惑を掛けることになるだろうと思うけど、アパートに出て行って4人が円満に暮らせるかどうかは分からないし、なによりも、今まで通りこの家で暮らしたい、と伝えてあります。
 2人とも(特に祖母は)父に色々と言ってくれているようです。
 もっとも、『あの石頭の理屈屋(祖母曰く)』は、私に対しては「まだ子供で何も知らない、あいつの言うことは絶対に間違っている」で、祖父母に対しては「既にボケている」と思っている節があるとのことです・・・。

 愚痴のようなものになってしまいましたが、とにかく、意見をありがとうございます。
 誰かに思いを知ってもらっているというのは、それだけで楽なものなんですね(←こんな私は単純なのでしょうか)。

【7403】Re(1):父と共に暮らすべきなのでしょうか?
 芽衣  - 05/1/10(月) 23:12 -

引用なし
パスワード
   ▼MIYAUMIさん:
すごく思いやりのある、大人な方だとお見受けしました。。

結論から申し上げますと、私はMIYAUMIさんは、祖母のお家にいるほうのが委員じゃないかと思います。
理由はあなたもおっしゃってるとおり。もっと口げんかも増えるでしょうから。

祖父母さん方が、あなたを追い出したいとはおっしゃってないでしょう?
だったら、あなたがそこにいるほうのが、逆にあなたのいるところが、お父様の安らぎの場になる気がしますから。

お父さんには、安らぐ場所がある、そしてそれが娘のところだ、、というのは、あってもいい状況だと思いますし、大切だと思います。みんな一緒に住んでしっちゃかめっちゃかになるよりは。。。

【7352】友達と仲直りがしたいですっ!! *こもも* 05/1/10(月) 14:31
┗ 【7392】Re(1):友達と仲直りがしたいですっ!! ちこ 05/1/10(月) 21:38
 ┗ 【7394】Re(2):友達と仲直りがしたいですっ!! *こもも* 05/1/10(月) 21:47

【7352】友達と仲直りがしたいですっ!!
 *こもも*  - 05/1/10(月) 14:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
初めまして。現在中学B年生のこももといいます。
私は現在、親友だったAちゃんと喧嘩です。
喧嘩というか、Aちゃんがある日突然私をシカトしてきたのが始まりです。

そして、私は何度か話し掛けてみたものの、冷たくあしらわれてしまいます。

なので、もう一人の親友Nちゃんに、Aちゃんのことを色々相談してみたんです。
原因は、細かくあったようですが、簡単に言うと、

@約束をドタキャンしたこと
A授業中に強く叩いたこと
B私の人間の好き嫌いの激しさ

にありました。まず、Aは、強く叩いた・・・というのですが、私もそれは悪いなと思っていて・・・ついムカっときたことがあり、強く叩いてしまったんです。
そして、Bですが、好き嫌いの激しさ・・・というのは、いままで親友だったんだから、それくらい分かるでしょ!という私の意見もあります。

そして、これは私の推測なのですが、Aちゃんはたぶん受験で色々ストレスがたまっているのでは?と思うのです。だから、今変に刺激したらますます嫌われそうで・・・怖いです。メールで謝ろうとしても、「無視する」というのを友達づてに聞きましたし・・・

私はどうすればいいんでしょう?どうすればAちゃんと仲直りできるんでしょうか・・・どうかアドバイスお願いします。。。

【7392】Re(1):友達と仲直りがしたいですっ!!
 ちこ  - 05/1/10(月) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ▼*こもも*さん:
>@約束をドタキャンしたこと
>A授業中に強く叩いたこと
>B私の人間の好き嫌いの激しさ
>
>にありました。まず、Aは、強く叩いた・・・というのですが、私もそれは悪いなと思っていて・・・ついムカっときたことがあり、強く叩いてしまったんです。
>そして、Bですが、好き嫌いの激しさ・・・というのは、いままで親友だったんだから、それくらい分かるでしょ!という私の意見もあります。

んー
こももさんは、ちょっと感情的になりやすい感じなのかな・・。
ムカッときても、授業中に強くたたくと言うのは、こももさんも思うとおり
いい事ではないよね。
約束をドタキャンというのは、そのときの対応が良くなかったのかな?
人の好き嫌いの激しさは、私はそう云う人なんだから・・・と
開き直るのもわかる気がしますけど、
せっかく指摘?を受けたのだから、ちょっと自分の事を振り返ってみるのも
いいのではないかな?
激しいということは、好きな人と嫌いな人に対する態度が、極端に
違うのではないかな・・
そういった所が、ちょっと・・・・??なのでは?

>私はどうすればいいんでしょう?どうすればAちゃんと仲直りできるんでしょうか・・・どうかアドバイスお願いします。。。

変に刺激とかではなくて、素直にごめんねって言えばいいんじゃない?
無視されるかどうか、やってみないとわからないもん。
たとえ、無視されたとしても、こももさんの気持ちは伝わるでしょ?

【7394】Re(2):友達と仲直りがしたいですっ!!
 *こもも*  - 05/1/10(月) 21:47 -

引用なし
パスワード
   アドバイスありがとうございました。
そうですね、やはり私にも悪いところがありました。
今後は気をつけたいと思います。

そして、ちこさんの言うとおり、Aちゃんに謝ってみます。
やっぱり自分の気持ちは伝えなくちゃいけないですよね・・・

ちこさんのおかげで勇気が出てきましたw
本当にありがとうございました!!私頑張ってみますっ!

【7350】皆さんどう思いますか? りんご 05/1/10(月) 14:21
┣ 【7376】Re(1):皆さんどう思いますか? ちこ 05/1/10(月) 18:25
┗ 【7378】Re(1):皆さんどう思いますか? くもりときどきはれ 05/1/10(月) 19:19

【7350】皆さんどう思いますか?
 りんご  - 05/1/10(月) 14:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちは。初めまして…。
最近誰かに相談ってのをしてなくて久々に相談します。
私は23歳の新米主婦です(アルバイトをしています)
私には親友と呼べるかどうか分からない友達がいます。
その子も結婚していて今では2才の女の子のママです。(20歳で結婚)
その子(Y子)は最近私につっかかってくるんです…。
思い当たるふしは一応あります。
私は前にコンパで知り合ったオジサマがいます(旦那了解済み)
その人は私の事をお父さんのように厳しくも優しくもいてくれます。
そして、たまに会った時に食事をしたり買い物に連れてってくれます。
そのオジサマを前にY子に紹介したんです。そしたらY子がそのオジサマに
シャネルやヴィトンをねだり、買ってくれないと自分の体を売ろうとしたり
するんです。でも、そのオジサマは断固拒否します。
そしたら「どうして私の力にはなってくれないの?」などとオジサマにメールしたり、私に対抗意識を持つ
ようになったんです。それからというもの・・私達は親友を撤回しようなんて
話までしたんです。で、その時に今までの事は全部忘れようって約束したんです。
なのに、Y子かまだオジサマに私の悪口を言って高額なものを買ってもらおうと
必死なんです。で、私には普通に接してくるんです。
私はそんなY子の裏事情も知らずに最近まで親友に戻りたい!って思って接してき
たんです。
誰が言ったのか本で読んだのか忘れましたけど、『親友は同じ環境にあって初めて成り立つ』ってい言葉があるように私も彼女も同じ主婦というレールにいるのにどうしてこうなるのでしょうか?
ちなみにオジサマが私にだけ優しいのはオジサマの言葉で『特別だから』っていうことがあります。彼女は自分も特別にして!!!って思ってるんだろうと思います。でも、それはオジサマの判断であり、彼女がどうかしたからといってどうかなるものではないんです。
私は彼女を信じてこのまま普通に接するのがいいのでしょうか?
それとも「あんた!まだウジウジ言ってんの!!」って言ったほうがいいのでしょうか?皆さんどう思いますか?

【7376】Re(1):皆さんどう思いますか?
 ちこ  - 05/1/10(月) 18:25 -

引用なし
パスワード
   ▼りんごさん:
>誰が言ったのか本で読んだのか忘れましたけど、『親友は同じ環境にあって初めて成り立つ』ってい言葉があるように私も彼女も同じ主婦というレールにいるのにどうしてこうなるのでしょうか?

あなたには「オジサマ」がいるのに、彼女には「オジサマ」が
相手にしてくれないから・・だと思いますが(・・;)

>私は彼女を信じてこのまま普通に接するのがいいのでしょうか?

どこを信じるんですか?

>それとも「あんた!まだウジウジ言ってんの!!」って言ったほうがいいのでしょうか?皆さんどう思いますか?

そんな事言わない方がいいと思います、
余計、対抗意識をもってしまうと思うんですが。。
そうなると、「オジサマ」にも迷惑でしょ・・。

でも、私なら、彼女とは付き合いを止めると思います。

【7378】Re(1):皆さんどう思いますか?
 くもりときどきはれ  - 05/1/10(月) 19:19 -

引用なし
パスワード
   ▼りんごさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
 
 と言うことなので、率直な意見を述べていいですか?

 読んでいてとても「危なっかしい」です。

 りんごさんとそのオジサマの関係も、

 りんごさんとY子さんとの関係も。

 どちらも結婚もしてるいい大人だし、

 オジサマはそれなりの年齢で、社会的地位も高そうな人なので、

 その辺のところは、ああだこうだ言われなくても、

 分かっているとは思うのですが・・・。

 けど、リンゴさんの悩みはその点ではなかったのでした。

 Y子さんとこのまま普通に接したほうがいいかどうか、でしたね。

 つっかかってくるのが、「悩みの種」でしたら、

 芽が出ないうちに捨てておくほうがベストでしょう。

 
 

【7346】友達関係で・・・できれば早く返事が欲しいです。 ナナ 05/1/10(月) 12:49
┣ 【7356】Re(1):友達関係で・・・できれば早く返事が欲しいです。 みち 05/1/10(月) 16:00
┃┗ 【7379】ありがとうございます。 ナナ 05/1/10(月) 19:25
┗ 【7357】Re(1):友達関係で・・・できれば早く返事が欲しいです。 HAL 05/1/10(月) 16:01
 ┗ 【7380】ありがとうございます。 ナナ 05/1/10(月) 19:27

【7346】友達関係で・・・できれば早く返事が欲しいです...
 ナナ  - 05/1/10(月) 12:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
高校一年生です。友達関係で悩んでいます。今いるグループは私を入れて5人グループなのですが、その中の一人の子Eと気まずくなり、修復不可能な状態です。Eは好かれるタイプなので後の3人もEについていってしまいグループに私はいずらい状態です。後の3人は一応仲良くしてるのですが上辺です。そのことを違う友達Sに相談するとわかってくれて私と一緒にいてくれると言ってくれました。ただSと一緒にこれからいることを前のグループのみんなに言ってません。言ったほうがいいでしょうか?
それと違うグループの友達Yは友達を自分の上か下かで分けており下の子にはびっくりするほど態度が冷たくなります。私は前から好きではないのですが、今まで普通だった態度が私の今の状況を知ったのか私にとても冷たくします。それで英会話の時間は選択授業になりYやE他にも前のグループがいるのですがその時にわざとみんなにも分かるよーに冷たい態度をとってきます。それがすごく嫌です。学校に行くのがただでさえEのことがあり嫌なのにこーゆーことが毎日あっては欝になりそうです。自分が弱いのはすごくわかっているのですがやはりつらいです。長くなって
しまいすいません。

【7356】Re(1):友達関係で・・・できれば早く返事が欲し...
 みち  - 05/1/10(月) 16:00 -

引用なし
パスワード
   その状況つらいですね。グループ内でのことは他のグループの人には知られたくないし、ましてやyさんのような人を分けている人に空気を読まれて外されたりすると、す周りの目も変わってきたりしますよね。きっとそういう風になることも分かっていて、前のグループの人も仲良くしてくれないんじゃないのかな?そういう辛い状況のときに本当の友だちって分かると思う。たとえ二人でも一緒にいてくれるって言ってくれた友達を大切にしたほうがいいと私は思います。きっと二人になったら、yさんや前のグループの子から冷たくされるかもしれないけど、本当の友だちがいれば、案外平気だったりしますよ。周りの目を気にしてることを弱いと思ってるかもしれないけど、勇気をだしてみてください☆

【7379】ありがとうございます。
 ナナ  - 05/1/10(月) 19:25 -

引用なし
パスワード
   ▼みちさん:
今いてくれる本当の友達を大事にしていきたいと思います。
頑張ってみます。勇気を出さないと始まりませんよね(>_<)
ありがとうございました。

【7357】Re(1):友達関係で・・・できれば早く返事が欲し...
 HAL  - 05/1/10(月) 16:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ナナさん:
こんにちは☆なんか私も状況がすごく似てます。私も今までずっと5人組でした。でも、二学期末に私はハブかれました。正直明日から学校へ行くのも不安です。

私はもう前のグループに戻る気はありません。辛いけど、自分を強くするチャンスだと思ってます☆

私も周りの空気辛いです。でも、周りの機嫌伺って生きるのは嫌なので、堂々と行きませんか??『不幸は幸せへの道しるべ』←何かの本にあった♪
だと思って☆
なんかあったらいつでも相談乗りますよ。

【7380】ありがとうございます。
 ナナ  - 05/1/10(月) 19:27 -

引用なし
パスワード
   ▼HALさん:
そうですよね!!
自分を強くするチャンス!!いい機会だと思ってがんばります。
少し勇気をもって頑張ってみます。
ありがとうございました。

【7345】人付き合いが下手で… イナダ姫 05/1/10(月) 11:26
┗ 【7358】Re(1):人付き合いが下手で… HAL 05/1/10(月) 16:06
 ┗ 【7391】Re(2):人付き合いが下手で… イナダ姫 05/1/10(月) 21:23

【7345】人付き合いが下手で…
 イナダ姫  - 05/1/10(月) 11:26 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
初めまして。
私は来年高校生なのですが、
エスカレーターなのでテストに受かれば
そのまま進学します。でも、高校には行きたくない弱気な自分がいます。

私は友達付き合いが本当に下手です。
話すことが得意じゃないのです。グループに
入っていても、バカにされたり、無視されることもあります。
自分を必要としてくれる人がいなくて寂しいです。
人から好かれたいです。でもどうしたらいいか分かりません。
このまま、同じ学校に進学すべきか悩んでいます。
でも、もうそこしか行くところがありません。

どうかアドバイスお願いします。

【7358】Re(1):人付き合いが下手で…
 HAL  - 05/1/10(月) 16:06 -

引用なし
パスワード
   ▼イナダ姫さん:
こんにちは。私もエスカレータ式なので悩んでいます↓イナダ姫さんの学校は高校からは生徒を募集しない学校なんですか??私はそれも期待してます。
学校にはいろんな人がいるから、焦らないでゆっくり気の合う本当の友だちを見つけてください☆
絶対イナダ姫さんに合う方が見つかるはずです!

【7391】Re(2):人付き合いが下手で…
 イナダ姫  - 05/1/10(月) 21:23 -

引用なし
パスワード
   HALさんありがとうございます^^
新規募集もありました。なんとか
今後に期待して頑張ってみます。

【7343】母親 チッチ 05/1/10(月) 10:20
┣ 【7371】Re(1):母親 私も母親 05/1/10(月) 17:43
┗ 【7372】Re(1):母親 ちこ 05/1/10(月) 17:45

【7343】母親
 チッチ  - 05/1/10(月) 10:20 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

母はすごく気を使う性格で、それが優しさだと勘違いしている様に思えます。

でもそれが私には逆効果で、内心腹が立ってしまいます。小さい頃から、
怒ることは少なく、遠まわしな気使いで育てられたせいか、母の気持ちがよく
分かりません。凄く神経質で、怒っていても気を使う所がむかつきます。

私はそういう環境で育ったので、人に甘えてしまったり、気を使うことが
うまくできません。 

それに、母は、自分にプラスにならない人は利用したり、都合のいいように
接します。そういう性格は大嫌いです。

自分は幼いし、人と接するのが苦手なので、家にいると、母の思うつぼで、
早く成長したいです。

母は、プライドが高くそのために努力もしていて、成功してきているので、
人間性も外ではいいけど、家では人を見下しているというか、
真面目だし、人生では参考にならないです。

私は、人間的に器の広い人になりたいし、もし母になったら、
その子が「どうしたいか、どうなりたいか」を尊重して自分で行動できる人に
育てたい。

愚痴ばかりだし、長くなってごめんなさい。よくわからない文になって
しまったけど、こういう母親ってどう思いますか?

【7371】Re(1):母親
 私も母親  - 05/1/10(月) 17:43 -

引用なし
パスワード
   私も、あまり子供を怒ることなく育てました。
「遠まわしな気遣いで育てられた」というところがよくわかりませんが、怒っていても気を使うという部分は、お母様のお気持ちが分ります。

お母様は、本当は怒ってしまうことも嫌なのだと思いますが・・・
感情に走ってしまうのではなく、話し合いの中で分ってもらいたいと思っておられるのではないでしょうか?

私の場合は、口うるさく、感情の起伏の激しい母親に育てられましたので、自分の子育てでは、絶対に母のような接し方をしたくありませんでした。
トラウマのようなものかもしれません。

あとは、父親の育児に対しての関わり方によっても、母親の負担は変わってきます。
父親が育児に協力的でないと、母親一人の子育てになってしまい、偏ったものになります。
我が家の場合が、まさにそのケースです。
お父様は育児に協力的でしたか?

「子育ては自分育て」だと言いますが、本当に難しいです。
この子のためと思っても、良かれと思ってしたことも、違った方向に行ってしまうことがあります。
お母様も、孤軍奮闘されているということはないでしょうか?

あなたの投稿を読ませていただいて、私も耳の痛い部分もありましたし、考えさせられました。
回答になっていませんね。ごめんなさい。

【7372】Re(1):母親
 ちこ  - 05/1/10(月) 17:45 -

引用なし
パスワード
   ▼チッチさん:
>怒ることは少なく、遠まわしな気使いで育てられたせいか、母の気持ちがよく
>分かりません。凄く神経質で、怒っていても気を使う所がむかつきます。

なるほど。
頭ごなしに怒るのはどうかな・・・
とか、思っているのかな。

>それに、母は、自分にプラスにならない人は利用したり、都合のいいように
>接します。そういう性格は大嫌いです。

具体的にはわからないけれど、
要領が良いともいえます・・。
それが、見方によっては↑のように感じるかもしれませんよね。

>自分は幼いし、人と接するのが苦手なので、家にいると、母の思うつぼで、
>早く成長したいです。

うまく、いいように手のひらで転がされていると言う感覚なのかな?

>母は、プライドが高くそのために努力もしていて、成功してきているので、
>人間性も外ではいいけど、家では人を見下しているというか、
>真面目だし、人生では参考にならないです。

見下すと言うのはいけないけれど、
努力して成功してきて真面目という部分は認めてあげるべきじゃないかなぁ。

>私は、人間的に器の広い人になりたいし、もし母になったら、
>その子が「どうしたいか、どうなりたいか」を尊重して自分で行動できる人に
>育てたい。

うん。そうだね。
そのためにはお母さんと言う人間をまず認めなければ・・。
書いてある文面からお母さんの性格や実態はわからないけれども、
「お母さんのようにはなりたくない・・」ともしそう思うなら
それでもいい。
けど、否定をしてはいけないよ。
おかあさんの生き方も一つの生き方だし、
おかあさんを理解しようとして
受け入れないと。(好き・嫌いは別にして)
こんな考え方もあるし、そう云うやり方もあるんだな・・と。
良い点は学べば良いし、悪い部分は教訓として生かせばいいんだから。
どんな人でも、良い所、悪い所あるんだしね^^

【7340】イジメ 華南 05/1/10(月) 8:35
┣ 【7341】Re(1):イジメ きき 05/1/10(月) 9:10
┣ 【7353】華南ちゃんへ りんご 05/1/10(月) 14:41
┣ 【7355】Re(1):イジメ HAL 05/1/10(月) 15:54
┗ 【7389】Re(1):イジメ 真心 05/1/10(月) 20:52

【7340】イジメ
 華南  - 05/1/10(月) 8:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
明日から新学期が始まりますが学校へ行きたくありません...
クラスではイジメられるし、友ダチには裏切られる、何で私がこんな目にあわなきゃいけないの?なんて思います…私は別にクラスの人の気に触るような事は一切何もしてないのにイジメられる対象になったのだろう、、、

【7341】Re(1):イジメ
 きき  - 05/1/10(月) 9:10 -

引用なし
パスワード
   一切なにもしてないというのは事実ですか?自分で気づかないことが周りで起こっているのかもしれませんね・・だれか同じクラスの人(できるだけ信用できる人)にこっそり、なぜ自分がいじめられているのか聞いてみたらどうですか?何か少しでも分かれば、対処できるかもしれませんよ。

【7353】華南ちゃんへ
 りんご  - 05/1/10(月) 14:41 -

引用なし
パスワード
   ☆華南ちゃん☆
初めまして(^^)こんにちは☆
書込み読ませてもらいました。大変なんだね…。
学校ってまだイジメあるんだね…私は23歳で学校であったイジメといえば
中学か高校で何年も前になるんだけど、イジメって暇を持てあましてる子
がやるんだって…。華南ちゃんは可愛いのかな?大人しい性格かな?
無駄にイジメたがる子っているんだよね…。
でも、そんな事ここで言っても明日から学校だよね…。
どうしようか???先生は知ってるのかな?って知らないよね…。
私も思うんだけど、クラスに一人も話せる子いない?
一人ぐらいいるだろうから、その子と一緒にいるとかしてみたらどうかな?
違うクラスの子にも相談してその子が華南ちゃんのクラスで仲いい子に
何か聞き出してもらうとか?
こんな事しか言えないけど…ごめんね。また報告してねvv

【7355】Re(1):イジメ
 HAL  - 05/1/10(月) 15:54 -

引用なし
パスワード
   ▼華南さん:
こんにちは。私も明日から学校へ行くの正直心配です。二学期末にずいぶん傷ついた↓でも、今の状況はずっと続かないよ!!集団でいじめるって言うのは弱いからなんだよね。周りを変えることは難しいよね。でも、自分を変える事はできるよ☆

これを機会に私は明日から人を傷つけない強い人になろうと思ってます。
そう思わせてもらえたんだし、ハブに感謝してます☆
これからの人生でもっと合う友達いっぱいできるよ!!だから、明日からも一緒に頑張ろう??

【7389】Re(1):イジメ
 真心  - 05/1/10(月) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ▼華南さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>明日から新学期が始まりますが学校へ行きたくありません...
>クラスではイジメられるし、友ダチには裏切られる、何で私がこんな目にあわなきゃいけないの?なんて思います…私は別にクラスの人の気に触るような事は一切何もしてないのにイジメられる対象になったのだろう、、、

私も今、いじめられています。気分的にはあなたと一緒ですよ;
学校行きたくないです。

私も、クラスでいじめられてるし、友達にも裏切られました。
私もなんで私ばっかりこんな目に・・なんてよく思っています。

でも、他の人に言われたセリフも入ってるけど、人をいじめて楽しんでるような馬鹿に負けてはダメだと思います。

それでは、頑張ってくださいね^^

【7334】人付き合い ウルス 05/1/10(月) 3:44
┗ 【7339】Re(1):人付き合いも幸せへの道の一部 ぽかり 05/1/10(月) 7:23
 ┗ 【7418】Re(2):人付き合いも幸せへの道の一部 ウルス 05/1/11(火) 11:01

【7334】人付き合い
 ウルス  - 05/1/10(月) 3:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
初めまして!私の悩みはまったく持って身勝手な悩みなんですが、私は人付き合いが苦手で、人と会話をしようとすると何を話していいかわからなくなります。人に嫌われたくないという気持ちが強いため、人に対して自分から歩み寄れません。けれど仲良くなりたいとは思っているし、普通の友達になりたいと思うのに、どうしても「自分は嫌われているんじゃないか」という思い込みに捉われて今一歩深く他人に踏み込めません。恋もしたいけどどうしても卑屈になってしまい、今では恋がよくわからないかなりの恋愛オンチ状態です。それでもいいかな、と割り切ってもみるけれど周りの友達が誰かと付き合い始めたとか、18で誰とも付き合ったことがないのは変だとか言われると、気にしていないつもりでも、私はマイペースで周りが見えていないところがあるので「そうなのか?」と悩んでしまいます。
それもこれも心が成長しないのが原因だと思います。年々年をとってゆくけど私の気持ちがそれについていっていなくて、いつまでも過去にしがみついている状態です。けれど周囲の人はどんどん変わっていくし、ちゃんと人付き合いもしている。私だけが取り残されてゆく・・とさらに悩みます。自分の甘えだとは分かっているけれど、もうどうしたらいいのかわかりません。
私はただ誰かに愛されたい、でも頼んで愛してもらうんじゃ意味がない。わがままかもしれないけれど、誰かを愛し、そして私もその人に愛されたいと思っています。そんなのはみんなそうだし甘えだけれど、自分から行動することが出来ません。
どうしたら普通になれるのか、世間一般の人のように普通のことを普通にできるのか、よくわかりません。
本当に身勝手な悩みを聞いてくれてありがとうございます!
文も読みにくくてすいません。

【7339】Re(1):人付き合いも幸せへの道の一部
 ぽかり  - 05/1/10(月) 7:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ウルスさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫

>私は人付き合いが苦手で、人と会話をしようとすると何を話していいかわからなくなります。人に嫌われたくないという気持ちが強いため、人に対して自分から歩み寄れません。

>「自分は嫌われているんじゃないか」という思い込みに捉われて今一歩深く他人に踏み込めません。

>気にしていないつもりでも、私はマイペースで周りが見えていないところがあるので「そうなのか?」と悩んでしまいます。

>けれど周囲の人はどんどん変わっていくし、ちゃんと人付き合いもしている。私だけが取り残されてゆく・・とさらに悩みます。

 初めまして。

 人付き合い、恋愛も大切ですが、それらが、人生の目的では無くて
「幸せになる、一つの手段」だと考えています。

 そういう意味で、「幸せ」を追っていくと、人付き合いや、恋愛に
出会う場合もあるし、無い場合もあると思うのです。

 ウルフさんは、そういう意味で、「幸せ」でしょうか?

 また、御自分が「幸せだ」と日常、感じれて元気ですか?

 もし、「幸せ」なら、未だ、人付き合い、特に恋愛に本腰を
入れるタイミングでは無いのかも知れません。

(お仕事に夢中になっている方々で、結婚されていない人が
 結構いらっしゃるのが、一つの例でしょうか)

 逆に「幸せ?」の状態でしたら、御自分の心のエネルギー
は、満たされていますか?元気の素がありますでしょうか?
(趣味とか、マイ・ブームとか・・・)

 その元気の素があった方が、「変化」など、大きなエネルギーを
使う行動がし易いと思うのです。

 ウルスさんの、情報として、他人様の状況が入ってきていると
思いますが、

 そうした、憧れなどは「自分を振り返る、変える」きっかけとして
大変重要だと思います。

 ただ、「エネルギー不足」では「重い腰」になってしまう
気がするのです。気ばかり焦って、行動できないような。

 そういう意味で、まずは、御自分の今の状態を把握されて、
もし、「元気の素・・・ご自分を感動させてくれるもの」が
見つかっていないなら、それ見つけてみてはいかがでしょうか?

 自分を感動させるものを持っていない人は、他人様を感動させるのも難しく、
恋愛(お互いに感動しあう)関係の長期間の維持が難しいと
思うのです。

 参考:感動のヒント
 
 http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-kokoro7.htm#kando-ween

 夢中になれるものを持っている人の人生

 http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-kokoro4.htm

 挑戦のエネルギー源

 http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-kokoro2.htm#kokoro-no-power

 対人関係と人生

 http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-kokoro2a.htm#jinsei-river

 

【7418】Re(2):人付き合いも幸せへの道の一部
 ウルス  - 05/1/11(火) 11:01 -

引用なし
パスワード
   ご意見ありがとうございます!
幸せや感動は、感動屋なので常にあります。だから私個人としては幸せなんですがどうにもマイペースすぎて気がつくと自分だけが何もしていない気になりちょっと不安になるんです。
浮き沈みが激しくて、別にどうでもいいか!と気楽に考えられる日もあれば絶望的に暗くなってしまうこともあります・・。
無理をするとかえってよくないと自分を甘やかしてしまうし、特に今大学1年なんですが、自分のやりたいことをやるために大学に入ったはずが自分のやりたいことを見失いがちで、何だか何もしていない自分がいて、何かしなきゃとあせるものの何がしたいのか分からないと言う葛藤の時期で、周りの人は目的を持ってやっているのに私は何をしてるんだろうと・・・
まぁそんなことを考える前に行動しろという話なんですが・・・
そんなに急には変われないし少しづつ変えていくしかないと思っています。
前と同じような文になってしまいました(汗)
とりあえず甘えている自分がたまらなく嫌です。がんばります。

【7329】どうすればいいのかもうわかりません・・・ ☆智勲☆ 05/1/10(月) 1:33
┗ 【7335】Re(1):どうすればいいのかもうわかりません・・・ ウルス 05/1/10(月) 4:22
 ┗ 【7409】怖い・・・。 ☆智勲☆ 05/1/11(火) 1:52
  ┗ 【7417】Re(1):怖い・・・。 ウルス 05/1/11(火) 10:40

【7329】どうすればいいのかもうわかりません・・・
 ☆智勲☆  - 05/1/10(月) 1:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
自分は今留年して2回目の高1をやっています。
なんで留年したかって言うと去年イジメにあって学校にいかなくなり、留年になりました。いざ1年生をやってみて今まで順調で年下の子ともよく過ごしてきました。
こないだ自分と仲良かった仮にA君にします(A君は違うクラスです)A君は元々部活が一緒で(今は二人とも辞めてますが)それで仲良くなったような仲です。
二人の共通の友達がいてその子をB君にします。B君はクラスが一緒で結構仲良しな奴です。ですがこないだのお正月にA君からみんなにあけおめメールがきたらしいんですが。自分には来てなくて。
そしてA君は2日の日にメアドも変えたみたいなのですが、そのメアド変更のメールもB君や他の子にはきてて自分にはきてません。これって嫌われたんでしょうか?B君とかは「たぶん、忘れたんじゃねぇ?」って言うんですけど。
A君は嫌いになった子を徹底的にイジメてくるような奴です。悪口はもちろん、色々なことを仕掛けてきます。(今までのA君を見てて)なので自分もまたイジメられるんじゃないか?ってすごい不安になってしまいました。
唯一救いなのはクラスが違う事なんですけど、でもA君にはうちのクラスに友達が多くて。クラスの子に何か言ってるんじゃないかって不安で冬休み明けてからあんまり学校に行きたくありません。。。+A君の友達には自分と同じ中学校出身の奴がいて。そいつは自分のことをすごい嫌っているので。。。中学時代の事を色々流されるのが嫌です(高校にきてから結構かわったので)
これってやっぱりA君には自分は嫌われたんでしょうか?1年生(初めの)時も人間関係でつまづいてこの1年で人にすぐ臆病になるようになりました。
それをずっとこの2年間繰り返してます。マイナスに考えてします自分に。自分は高校は面白くないし人間関係も大変なので本当に疲れる場所って感じです。ただ辞めて大検ってのも嫌だし。。。
本当にどうすればいいのかわかりません、A君の事も学校も。

【7335】Re(1):どうすればいいのかもうわかりません...
 ウルス  - 05/1/10(月) 4:22 -

引用なし
パスワード
   不安な気持ちすっごくよく分かります!!高校生にもなっていじめをするようなやつはガキです。大人な態度で気にしないという風に堂々としていればいいと思います。普通に接するのが一番です。怒りたいときは怒っちゃえばいいし、自分が悪いわけじゃないのだからむかつくくらいが丁度いいですよ。あと学校に絶対に信頼のおける親友がいればものすごく心強いと思います。えらそうなこといってすいません(汗)とりあえずA君が何もしてきてないなら様子を見て、何かしてきたらすっぱり切ったほうがいいですよ!人を馬鹿にするようなやつは友達でもなんでもないですよ!私は実際関わってないから好き勝手言ってしまいますが、どんなに嫌なことも一生は続かない、今は一生のうちの一瞬なんだと思って楽しく考えていれば(難しいですが)きっと意外とあっさり問題解決するかもしれませんよ。私も昔軽いいじめにあったときは、自分が嫌われてるという事実が辛かったけど、必ず家族でも友達でも家でも何でもひとつは自分を安心させてくれるものがあるはずですから、めげずに、無理しない程度に立ち向かってください。いや、別に立ち向かわなくてもいいかもしれません。要は気の持ちようだと思うので、心の支えにあるものがあるといいですよ。ほんとに好き勝手書いてすいません!ちょっとでも解決につながればいいです。

【7409】怖い・・・。
 ☆智勲☆  - 05/1/11(火) 1:52 -

引用なし
パスワード
   高校にも入ってってのもわかるんですが。。。。なんか本当に怖くて怖くて。
自分はその子たちより1個年上なのにもかかわらずこんな風になってるなんて自分がすごい情けないです・・・・。
それでもなんとか高校を卒業して大学に行きたいって言う気持ちがとても強くて・・・・。
違うクラス(3つ離れてます)ので普段教室とかに結構いれば逢う事もとりあえずありません。朝通るくらいです
信頼できる友達もいるんですけど、今までもすごいお世話になってて。
もうこれ以上心配かけたくないっていうか・・・・。
いつも愚痴ったり人間関係話したりで。もうあきれられるんじゃないかなって逆に心配になるんです。。。。
自分って人間関係っていうか集団生活にむいてないんですかね?
今まで中学とかで学級委員をやってたりしたんで周りに結構友達もいたんですが、、やっぱり親友みたいな子って出来ませんでした。(浅く広い付き合いだったので)
心の支えになるのってやっぱり友達なのかなって思うんですけど・・・・。
友達も今話してても、もうすこしすれば嫌われるとかって思っちゃうんです。
明日っても実際は今日あと7時間したら学校って考えると全然眠れなくて・・・・・。
立ち向かえる心が今本当にほしいです。頑張りすぎてっていうかなんていうか。。。学校に行くのも嫌になっちゃうし・・・・。
なんかマイナス思考すぎですよね。すいません。。。

【7417】Re(1):怖い・・・。
 ウルス  - 05/1/11(火) 10:40 -

引用なし
パスワード
   いやいや、分かります!私も人間関係で悩んでた時は学校行くのが憂鬱だったし一日が長く感じました。何だか常に不安て感じで・・・。でもそんな時友達と楽しく話したりしてたら嫌なことも忘れられました。自分が暗いと友達まで暗くさせちゃうな、と思って無理に明るくしてるとそのままテンションが上がります、私の場合(ただ単純なだけかもしれませんが)
友達にあきれられるかもという気持ちも分かります。でも本当に信頼がおける友達なら大丈夫だと思いますよ!
私は高校の時、クラスで浮いてしまってるという子の相談にのっていたんですが、その子はすごくがんばってるのに、私がその子の話を聞いても、どうしてあげることも出来ないのが辛かったです(クラス内のことは)
相談するのは一向に構わないと思います。でも自分から行動を起こそうという気持ちを持ってなくてただ相談するのでは相手にも負担がかかると思います。

広く浅くのほうが深く狭くより集団生活に向いてると思いますよ。とりあえず誰とでも分け隔てなく付き合えるわけだし、その中で親友は親友で分けて付き合っていけると思いますよ。

やっぱり難しいかもしれないけど前向きに考えるしかないですよ!
「なるようになる」と・・
無責任なことばっか言ってすいません(>△<)
あと友達を大事にすることですよ。自分に悩みがあると私は相手に気持ちを押し付けてしまうのですが、友達だってもしかしたら悩んでるかもしれませんしね。

それに大学に行きたいって目標があるならがんばれますよ!今すごい辛くて疲れてるかもしれませんが自分が楽しいと思えることがあれば気持ちも楽になると思いますよ。あんまりがんばろうって気張らないで自分はがんばってるんだ、って思って気を楽にさせてください!
私は映画や音楽が好きなので観たり聴いたりしてると元気が出ます!友達と遊ぶのでもいいし好きなことをするのが一番だと思います。

【7323】母がうつ病 blue+ 05/1/10(月) 0:41
┣ 【7324】Re(1):母がうつ病 まじゅ 05/1/10(月) 0:54
┣ 【7328】Re(1):母がうつ病 さえ 05/1/10(月) 1:14
┣ 【7351】Re(1):母がうつ病 白パンツ 05/1/10(月) 14:30
┗ 【7390】Re(1):私の母もうつ病でした。(長いです・・・) 心配性 05/1/10(月) 21:13

【7323】母がうつ病
 blue+  - 05/1/10(月) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫

≪16〜19歳≫
はじめまして。
今、母がうつ病で本当に困っています。
ご飯も作らないし、(作るときもあります)掃除も
あまりしません。するときはするのですが・・・
寝ている時間が多いです。もう数年前から
ずっとこんなかんじです。

父は母のことをキチガイといって母をけなします。
母は叫んで物を投げるし、父はキレたら
母に暴力をふり・・・もうその繰り返しです。
はっきりいって、もう近所の評判です・・・。
私だって学校のことでストレスたまっているのに、
家にいるときでも父と母のケンカが始まると
もう頭がごちゃごちゃになって吐きそうになります。

母も父も、愚痴を言う相手がいないのか、
私にばっかり愚痴ってきます。
正直最近滅入ってます・・・。
私自身も、「あまり愚痴らないでよ!!!気分
悪くなるから」と何度も何度も言っています。
特に、母の愚痴は小学生の頃からずーーーっと
聞いています。最近は言い出したら逃げています。
もうこんな状態嫌です・・・。でも、
私はもう父と母のケンカにはあまり干渉したくありません。
傷つくからです。今まで何度かもうやめてよ!!!と
干渉したことがあったのですが、その度に傷つけられます・・・。

父と母には、嫌な言葉を何度も浴びさせられましたが、
ここまで私を育ててくれたという感謝はあります。
感謝はしているのですが、もう、ケンカと愚痴ばかりで
正直もう嫌です・・・。父と母がケンカしているのを
見ると自分がおかしくなりそうです。
私はどうしたらいいのでしょう・・・・。

【7324】Re(1):母がうつ病
 まじゅ  - 05/1/10(月) 0:54 -

引用なし
パスワード
   ▼blue+さん:
私はそのあなたのお母様のような立場の者です。
だからお母様の気持ちが自分のことのように分かります。
私も子供に悪い影響を及ぼさないか心配で仕方ありません。
でもお母様は本当に辛いんです。
自分はこんなんじゃダメだと毎日自己嫌悪に陥っています。
家事はやりたくてもできないんです。なまけているのではないんです。
あなたは家事を手伝ってあげていますか?
まだ若いのに大変かと思いますが、もう16歳以上なようなので、将来お嫁にいくかもしれないし、花嫁修業になって家事をやることは決して損ではないと思います。

お父様がお母様のご病気を理解していないようですね。
それはとても悲しいことです。
けんかの原因はそこだと思います。
お母様は心の病気です。
だから愚痴は「病気だから仕方ない」というお気持ちで適当に聞いてください。
でも「愚痴らないで!」と強い口調で怒らないであげてください。
「勉強するから」とかごまかして自分の部屋へ逃げるのも手だと思います。

夫婦けんかの間に入ることはないと思います。
でもあなたがお母様を支えてあげてください。

お願いします。

【7328】Re(1):母がうつ病
 さえ  - 05/1/10(月) 1:14 -

引用なし
パスワード
   うつ病がやっかいなのは、はたから見ると怠けてるように見られがちな
ところです。
お父さんはそこが理解できないから、いらいらしてしまうんでしょうね。
お母さんは理解されないいらだちを爆発させてるんだと思いますよ。

主婦(または夫)のくせにお前は朝からぐうたらして・・と言われ、発作的に
自殺をしてしまったうつ病患者さんがとても多いことを
ご存知でしょうか?

お父さんは外にでるぶんいいですが、お母さんにははけ口がないんです。
治りたいのはお母さん自身が一番思ってることを
理解してあげましょう。

ブルーさんが嫌なのも分かるけど、ブルーさんが
お母さんのクッションになってあげなかったら誰もいなくなっちゃうじゃない?
お父さんにはうつ病というものを少しは知ってもらうように
するだけでもお母さんへの見方が変わってくるかもしれないし、

お母さんは、きっと今あせってるはずです。
あせらなくていいよ。私は分かってるから、ゆっくり治そうよ
って言ってあげることぐらいなんでもないんじゃない?
娘だけでも信じてもらえてるという事実だけで、お母さんは支えができ
ます。。

ブルーさんがちょっぴり橋渡しするだけで、今の現状はぐっと
変わってくるはずです。うつ病を甘く考えず、お父さんとブルーさんで
支えてあげましょうね。

【7351】Re(1):母がうつ病
 白パンツ  - 05/1/10(月) 14:30 -

引用なし
パスワード
   ▼blue+さん、こんにちわ〜
愚痴は耳のみで聞け!が鉄則です。。
受け止めて心で考えてあげる必要はありません。。
アドバイスも必要ありません、同意も必要ありません。。

基本的に、“愚痴”って心の底に溜まった“毒”を吐き出す為に必要なのだと思います。。
お酒の呑みすぎで吐いてスッキリするタイプと同じです。。(変な例えでごめんなさい)
酔っ払いに“何でこんなになるまで呑むんだ〜”って怒っても仕方ありませんよ
吐かせるだけ吐かせて、後はゆっくり寝かせることです。。
吐出された“毒”は、サッサとトイレに流してしまいましょう〜

>今、母がうつ病で本当に困っています。
鬱病とは、専門病院での診断でしょうか??
blue+さんのお母さんの年令が40代以上ですと“更年期障害”からくる鬱症状の可能性もありますし、安易な判断は止めた方が良いですよ、、
鬱を引き起こす原因によって治療や心構えが変わってきますので
先ずは、お母さまを含めたご家族全員が、お母さまの病状を正しく把握する事をお勧めいたします。。

同じ、女性として理解して欲しいのですが、、
永い事、妻として母として生きてきた存在を、たかが“家事”をしない!
って理由ですべて否定しないでください。。
妻として母として、与えてきたものはそれだけでは無いはずです。。
家事をしなければ、失格なんてあまりにも悲しすぎますよ。。
家事なんて、家族の誰がやっても良いはずです。。

【7390】Re(1):私の母もうつ病でした。(長いです・...
 心配性  - 05/1/10(月) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ▼blue+さん、こんばんわ。

少しでも心の負担が軽くなればと言う気持ちで、私の経験を話させていただきます。

私の母も4年ほど前にうつ病になりました。

その頃、私は実家をでて他県で仕事をしながら一人暮らしをしていました。
ある日姉達に、「母がノイローゼの様になってしまってどうしていいかわからないから実家に帰ってきて欲しい。」と言われ、その日の内に仕事の休みをもらい実家に帰ると、母は親戚とのトラブルでまるで人が変わったようになってしまっていました。
表情が暗く、涙もろく、感情の変化が激しく、特に他人に対してまったく信用しなくなってしまっていました。姉の旦那様でもです。
私にはうつ病とパニック障害の知人がいたのでうつ病ではないかと思い、母に病院に行こうと言ったのですが本人が嫌がり行けずじまいで何日か過ぎてしまいました。その事を今でも悔やんでいます。

そしてある日、母は私と姉が寝ている間にお風呂場で自殺未遂を起こしてしまいました。

救急車で病院に運ばれて傷の手当を終えた後、姉の車で半ば強制的に精神科に連れて行きました。先生からは自殺の危険性があるからとの事で強制入院を勧められ、私と父は心に葛藤はあったものの書類にサインをしました。母は泣きながらかすれた声で「入院なんかさせやんといてっ」と付き添っていた私と父に必死で訴える姿が今でも忘れられません。
そして、それを期に私は勤めていた仕事を辞めて実家に戻りました。

入院している間は実家の家事をしながら母の面会に通う毎日でした。面会で会う母は病気が治っているかの様で、退院したらすぐに元の生活に戻れるだろうと思っていました。
でも、大変なのは退院してからでした。

姉は結婚していたので、実家で生活するのは父と私と母の3人でした。
母は家事を何とかしようとするのですが、フライパンを火にかけてもすぐにそれを忘れてしまい他の事をしてしまうので目を離せない状況だったのです。先生からは母を怒る事はしない様にと言われていたし、母の行動を付きっきりで見守るしか方法がありませんでした。
母ができる事はさせてあげて、火を消し忘れていたら消してあげたり声をかけてあげる、愚痴でも何でも話を否定せず聞いてあげる・・・毎日です。
眠剤を飲んでもなかなか寝付けない母は生活リズムも不規則になりがちで、私はいつでも起きれる様に母の布団の隣で座布団で眠る生活でした。

又自殺未遂をするんじゃないかと、母の姿が見当たらない状況が怖かったのです。

2年目に入る頃には抗鬱剤の作用でそう状態になってしまいました。
鬱よりもそう状態の方が大変で、父も母に対して「きちがい」だの「アホ」だのと当たる事が出てきてしまいました。母からは「お父さんはすぐに怒るし、お母さんを馬鹿にしてるから怖い。」と愚痴られ、父からは「お母さんはおかしい。あんなんはもう治らん。」等と愚痴られ、板ばさみで辛かったです。
たぶん今のblue+さんと似たような立場だったのではないでしょうか。

いい加減にして欲しいという気持ちがありましたが、先生からは母を怒らないように言われていましたし父にも協力してもらわないと治るものも治らないと思い、母の愚痴は「うん、うん。」と聞き、父には「お母さんが一番頑張って病気を治そうと辛い思いしてんねんから、解ってあげて。」と言う事にしていました。

そう状態の母は何事にも積極的で、仕事もせず母の傍に居た私に「仕事をしなさい」と言う様になりました。まだ、目が離せなかったので深夜のバイトをしながら母の様子をみるという生活をしばらく続けました。
いつ頃からかは覚えていませんが本人の頑張りで薬を飲まなくても生活できるようになってからは見る見る生活が変わり始め、現在では薬の力を借りず母も正社員で働くまでになりました。

母が病気の真っ只中にいる時は、先も見えずやりきれない気持ちと早く元の母に戻ってもらいたいという一心でした。
ですから、どう対応したらいいのか何をしてはいけないのかを担当の先生に話を聞きそれを実行する努力をしました。もちろん本人の努力が一番なんですが、それを妨害しない努力が家族には必要だったのだと今になって解りました。

この病気で一番不安で、一番辛く、一番頑張っているのは本人なんだと思います。
どうしていいか解らなくなったら、お母さんと一緒にお医者さんに相談してみて下さい。

ダラダラと長くなってしまい、失礼しました。
頑張ってくださいね

【7321】作り天然女 nana 05/1/10(月) 0:31
┣ 【7325】Re(1):作り天然女 まじゅ 05/1/10(月) 1:01
┃┗ 【7348】Re(2):作り天然女 nana 05/1/10(月) 13:10
┣ 【7332】Re(1):作り天然女 poo 05/1/10(月) 2:16
┃┗ 【7347】Re(2):作り天然女 nana 05/1/10(月) 13:08
┣ 【7349】Re(1):作り天然女 K 05/1/10(月) 14:16
┃┗ 【7383】Re(2):作り天然女 nana 05/1/10(月) 19:49
┗ 【7367】Re(1):作り天然女 HAL 05/1/10(月) 16:50
 ┗ 【7382】Re(2):作り天然女 nana 05/1/10(月) 19:48

【7321】作り天然女
 nana  - 05/1/10(月) 0:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
彼氏の友達の彼女(Hさん)に遠まわしにいじめられてるような気がします。私達はよく4人で遊びにいくんです。Hさんは天然だといわれていて結構ひどいことをしても気がつかなかったとかわかんないで済まされるんです。でもどうも作り天然っぽいんです。こないだ牛丼屋さんに行ったとき「何が食べたい?」って聞いたら「クレープ」って言ったんです。これって天然なんですか?度が過ぎてる気がするんですけど?で私が「売ってるわけないやん(笑)」って言ったとたんnanaちゃんがひどい事言うのと言って彼氏達に泣きついたんです。で私が彼氏と彼氏の友達から「どうしてHさんにもっとやさしくしてあげないんだ!」と怒られました。するとHさんは「もういいの。私はnanaが大好きだから仲良くしたいから怒らないで。」と言い私が完全に悪者にされてしまいました。私が太刀打ちできるわけもなくもうこのようないじめが続き1ヶ月がたちました。私はどうしたらよいでしょうか?

【7325】Re(1):作り天然女
 まじゅ  - 05/1/10(月) 1:01 -

引用なし
パスワード
   ▼nanaさん:
私でしたら、かかわりません。4人で遊びません。
不愉快になるなら彼と2人だけのデートを楽しみます。
彼女のせいで、彼とうまくいかなくなったら嫌ですから。

【7348】Re(2):作り天然女
 nana  - 05/1/10(月) 13:10 -

引用なし
パスワード
   ▼まじゅさん:
それが2人がいいといってもついて来るんです。「早く仲良くなりたいの」って。

【7332】Re(1):作り天然女
 poo  - 05/1/10(月) 2:16 -

引用なし
パスワード
   ▼nanaさん:
そのHさんは、相手を悪者にしつつ、かつ自分の好感度を上げるという
高度なテクニックをお持ちのようですね。

ま、一緒に遊ばないのが一番だと思うけど、
そんなこと言おうもんなら、またあなたが悪者にされるでしょうしね。

下手に突っ込みをいれて、悪者にされるくらいなら無視しなさいな。
真面目に相手しなくていいよ。

Hさんが牛丼屋で「クレープ」と言ったら、nanaさんは「じゃあ私は並で」って
言えばいいんですよ。

「あーまたなんか変な事言ってるなぁ。」ぐらいに軽く流したらどう?
本当、相手にするだけ損だから。

【7347】Re(2):作り天然女
 nana  - 05/1/10(月) 13:08 -

引用なし
パスワード
   ▼pooさん:
そうですよね。それがこないだこけた振りなのかはわからないんですけど私の彼氏に抱きついたんです。もうつらくて。かといって私が行かないで3人で遊ばれるのも不安だし。

【7349】Re(1):作り天然女
 K  - 05/1/10(月) 14:16 -

引用なし
パスワード
   クレープはないでしょう(笑)私だったらリアクション取らない。無言ですね。で、心の中でバカにしてると思う。
それはいいとして、彼は自分の彼女つまりあなたの味方をしてくれないのでしょうか?私としては何があろうともそんな事くらいで彼女を怒る彼がイヤ。それとなく「俺の友達の彼女と合わない?」と聞いて欲しいし、合わないといったら「じゃ、もう四人で会うのはよそうね。その件については俺から上手く断るからね」と言って欲しい。合わない人なんているし、プライベートでも付き合う必要なんてないしね。あなたも自分が悪者にされる前に彼に自分の気持ちを話して分かってもらうのはどうでしょうか??

【7383】Re(2):作り天然女
 nana  - 05/1/10(月) 19:49 -

引用なし
パスワード
   ▼Kさん:
はい。一度話し合いたいと思っています。

【7367】Re(1):作り天然女
 HAL  - 05/1/10(月) 16:50 -

引用なし
パスワード
   ▼nanaさん:
いっそのこと、吹っ切れて『わたしも☆クレープ美味しいよね〜♪』とか上手な天然やって勝ってみてください。そのうち天然さんも負けを認めて諦めるはずです。

【7382】Re(2):作り天然女
 nana  - 05/1/10(月) 19:48 -

引用なし
パスワード
   ▼HALさん:
やといいんですけど・・・。がんばってみます。

【7317】ママ友達同士の付き合いについて 05/1/9(日) 23:52
┣ 【7319】Re(1):ママ友達同士の付き合いについて ぽえ 05/1/10(月) 0:23
┣ 【7327】Re(1):ママ友達同士の付き合いについて まじゅ 05/1/10(月) 1:11
┗ 【7354】Re(1):ママ友達同士の付き合いについて なつ 05/1/10(月) 15:39
 ┗ 【7369】みなさんありがとうございました 05/1/10(月) 17:12

【7317】ママ友達同士の付き合いについて
   - 05/1/9(日) 23:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
MさんとOさんママは赤ちゃん教室で知り合ったそうです。私はOさんとは公園友達でOさんからMさんを紹介していただきました。
今年の春にMさんとうちの子は同じ幼稚園に入園なのですが(Oさんのお子さんは1歳下)今同じ体操教室にも通っています。
MさんとOさんには昨年の夏に出産して第2子がいます。
Mさん、Oさんはうちに何度か遊びに来たことがあるのですが二人共
1度も自分の家には誘ってくれたことはありません。
MさんとOさんはお互いの家に行き来したことがあるそうです。
「今度はうちに遊びに来て」というわりには、誘ってくれないしうちに来ることばかりでうまく利用されてる気がしてなりません。
しかもこの前、Mさんだけ誘ったのですが午前中に携帯メールが入り
「Oさんも一緒に行くから」と書いてありました。
来るのは構わないのですが、礼儀として先に私に誘っていいか確認してから
Oさんに連絡してほしかったと思います。
二人で遊びに来ましたがOさんから「突然私も参加してごめんね」みたいな
言葉が出てくるかと思ったけど何も言わないし当たり前のような顔されて
不愉快です。
かといってOさんも来年同じ幼稚園だし、Mさんは体操教室が同じだし幼稚園も
一緒なので悪い顔をするのも嫌な気がします。
他の友人もよくうちに来ることが多く私自身が人の家に行ったという記憶があまり
ないので、みんなうちに来やすいのかな?と思うのですが、4.5人集まって帰宅した後の後片付けは半端じゃなく大変なのでちょっと困ります。
みんな後片付けが大変なのを分かっていて誘ってくれないのかと思うと
私自身がうまく利用されてるとしか思えず一時期はウツ状態になったこともありま
す。他の人の家に遊びに行くのにどのように声をかければいいのでしょうか?
口ベタなので相手が不愉快にならないような言いかたをしたいのですが
分かりません。

【7319】Re(1):ママ友達同士の付き合いについて
 ぽえ  - 05/1/10(月) 0:23 -

引用なし
パスワード
   ▼Pさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫
>MさんとOさんママは赤ちゃん教室で知り合ったそうです。私はOさんとは公園友達でOさんからMさんを紹介していただきました。
>今年の春にMさんとうちの子は同じ幼稚園に入園なのですが(Oさんのお子さんは1歳下)今同じ体操教室にも通っています。
>MさんとOさんには昨年の夏に出産して第2子がいます。
>Mさん、Oさんはうちに何度か遊びに来たことがあるのですが二人共
>1度も自分の家には誘ってくれたことはありません。
>MさんとOさんはお互いの家に行き来したことがあるそうです。
>「今度はうちに遊びに来て」というわりには、誘ってくれないしうちに来ることばかりでうまく利用されてる気がしてなりません。
>しかもこの前、Mさんだけ誘ったのですが午前中に携帯メールが入り
>「Oさんも一緒に行くから」と書いてありました。
>来るのは構わないのですが、礼儀として先に私に誘っていいか確認してから
>Oさんに連絡してほしかったと思います。
>二人で遊びに来ましたがOさんから「突然私も参加してごめんね」みたいな
>言葉が出てくるかと思ったけど何も言わないし当たり前のような顔されて
>不愉快です。
>かといってOさんも来年同じ幼稚園だし、Mさんは体操教室が同じだし幼稚園も
>一緒なので悪い顔をするのも嫌な気がします。
>他の友人もよくうちに来ることが多く私自身が人の家に行ったという記憶があまり
>ないので、みんなうちに来やすいのかな?と思うのですが、4.5人集まって帰宅した後の後片付けは半端じゃなく大変なのでちょっと困ります。
>みんな後片付けが大変なのを分かっていて誘ってくれないのかと思うと
>私自身がうまく利用されてるとしか思えず一時期はウツ状態になったこともありま
>す。他の人の家に遊びに行くのにどのように声をかければいいのでしょうか?
>口ベタなので相手が不愉快にならないような言いかたをしたいのですが
>分かりません。


ママ友達問題は尽きませんよね。私もそれで苦労しました。

Mさんたちがあなたを利用しているのではないと思いますが、あなたの家が居心地いいとか、そういう理由もあるかもしれませんね。

よくスレッドを読むと、お二方には赤ちゃんがいらっしゃるのですよね。
小さい子を抱えている家庭だと何かと忙しくて、「今度」があっという間に過ぎてしまうこともあります。

もし自分の家に呼ぶのが嫌なら、自分から誘わないというのも一つの手段ではないでしょうか。

多分MさんOさんはあなたを蔑ろにしている訳ではなく、自分たちに(忙しくて)余裕が無いのだと思いますよ。

その関係が割り切れないのなら、何もそのお二方にこだわらず、違うところでお友達を作ったりして、もっと視野を広げてみてはいかがでしょうか。

あるいは幼稚園に通うのは子供なのですから、別に無理にママ同士のお友達を作ろうとしなくても良いと思いますよ。

【7327】Re(1):ママ友達同士の付き合いについて
 まじゅ  - 05/1/10(月) 1:11 -

引用なし
パスワード
   ▼Pさん:
私もあなたと同じ、幼児のいる30代主婦です。
少し冷静になってください。
”ママ友達”だとか”公園デビュー”だとか世間が騒いでいますが、私はあの小学生や中学生の女子のようなお友達ごっこが好きではないです。

まず、あなたの家へ行くのに相手は呼ばない理由は以下のどれか当てはまるのではないかと思います(あくまで個人的意見です)

・あなたの家が綺麗。自分の家があなたの家より負けている。だから恥ずかしくて呼べない。

・あなたのもてなし方が上手。例えばおいしいお菓子が出されるなど。

・自分の家の中をよっぽど親しい人でないと見せない主義の人もいる。「あそこの家はこんななのよ」と言いふらされるのが嫌なので。

家を呼ぶ呼ばないは個人の自由です。
私は呼んだのに呼んでくれない・・・とストレスがたまるのでしたら、呼んでくれない方を呼ばないことだと思います。
もう少し距離をおいてお付き合いした方が長く続くと思います。

それでもどうしても家へ遊びに行きたいのであれば、「今度はうちに遊びに来て」と相手がいった時につかさず「いつにしましょうか、初めて伺うので楽しみです。」と具体的にその場で約束してしまいましょう。
それでも断られるようでしたら、諦めた方がいいと思います。

【7354】Re(1):ママ友達同士の付き合いについて
 なつ  - 05/1/10(月) 15:39 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
自分も同じような思いを感じた時期がありました。

私も子供が幼稚園時代 親同士の付き合いも盛んになり
気の合う人達と食事に行ったり お茶を飲んだりする中で
自然に家に誘うようにもなったのですが 家に呼んでくれる人は 
決まって私ともう一人(Aさん)だけでした。

確かに呼びたい人だけが呼べばいい と言ってしまえば
それまでですが Aさんいわく「どなたの家でもお邪魔してる
ばかりでは申し訳ないし 自分自身も呼ばれて嬉しいし
礼儀だと思ってる」とのこと。
なるほど…私も今までの付き合いの中で 無意識にそれと
同じようなことを考えて行動していたと思うのです。

あるときに AさんにPさんと同じようなことを相談したら
Aさんは「なつの家は広いし綺麗で 何といっても居心地が
いい もてなしもいいし」 そういえば以前からの友達に
「なつは痒いところに手が届くくらいに もてなしてくれるね」
私はこの意味が理解できなくて その後呼ばれない人は
呼ばない主義に変わり 今に至っています。

人それぞれに考えが違い 幼稚園にあがると親同士の
付き合いを重視する人あまり立ち入らないようにする人と
まちまちですが 勿論それは個人の自由だとは思うのですが
幼稚園時は 子供が友達遊びや友達作りに重点を置く
大切な時期でもある為に 親との連絡や情報なども
とても大切になってきます。
幼稚園から学校が違うならともかく 学校などに行っても
親との関係は長く続くということもあるので 子供の親との
関係はとても難しいと思います。

m(__)m話題が変わってしまいました。
私の友達の中でも 今日お邪魔してもいい?とかいうかたもいて
さりげなくその時の状況の中で言ってみてもいいかとも思います。
又 新たな友達の輪を広げてみて その中に自分と気の合うかたも
いると思いますので(私でいえばAさんのように)MさんOさんに
拘らずにいた方がいいかもしれません。

経験上Pさんの気持ちはよく解り 何故か思い出して夢中になり
自分のことばかり書いてしまいました。
アンサーになっていないようでしたらm(__)m

【7369】みなさんありがとうございました
   - 05/1/10(月) 17:12 -

引用なし
パスワード
   みなさんレスありがとうございました。

今日、同じ幼稚園になる他のママに相談しましたら
そのママさんは「Pさんの家って居心地がよいし、気配りが
上手だからまた来たいと思わせる家なんだよね。
MさんやOさんが自分の家に誘ってくれないのを
気にするんであれば今後、誘わなくてもいいんじゃないかな」という
意見でした。
昨日まではかなり思いつめていましたがみなさんのレスや
そのママ友達の意見を聞いたらすっきりしました。
特にMさんとは週に1回は必ず習い事であってますが
誘われたら「お宅にお邪魔したいわ」と言ってみたり
うちに来たいと言ったら何か理由をつけて断わろうと思います。

【7316】母との喧嘩 スパンコール 05/1/9(日) 23:39
┗ 【7331】Re(1):母との喧嘩 さえ 05/1/10(月) 1:52

【7316】母との喧嘩
 スパンコール  - 05/1/9(日) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
最近、母とよく喧嘩をします。
何気ない事からいつも言い争いになります。
母にはいつもお世話になっていて、感謝の心はあるのですが、どうしても素直になれません。
私は今、高校生なので、喧嘩になると「どこか遠いところに就職しなさい」とか言われます。
母も勢いで言っているのは分かりますが、正直へこみます。
どうしたら、母に素直になって話したり、接する事ができるようになるのでしょうか。どなたかアドバイスを下さい。

【7331】Re(1):母との喧嘩
 さえ  - 05/1/10(月) 1:52 -

引用なし
パスワード
   私も年頃の時はほんとよく親と喧嘩しましたねぇ・・

親も、子も、「親だから」「子供だから」っていう気持ちがあるから、
遠慮がなくなって、感情的で、言葉を選ばなかったりします。
感謝の気持ちだって忘れがちになるでしょ・・・?

まぁ、でもしょうがないことではあるんだけど、
母親も一人の人間で、感情の動物なんですよ。
私は「友達」と思って接してますよ♪一緒に暮らす、愛する友と思えば、
いつもしてくれることがありがたく思えるし、
「友達」だから、ちょっと気に障る言葉を言われても、流すようになる(笑
母も、対等に扱われるようになって少し若返ったような感じがするぐらいです。

スパンコールさんは16〜19歳とまだ若いし、
「そんな、お母さんを友達と思うなんて無理だよーーー」
になりそうかな・・(汗・・?

これね、心理学的なんだけど、
もしね、お互い感情的になったらまず、どんなにむかっ腹たっても
とりあえず、相手の言い分を全部きく。言わなくなるまで。。
で、お母さんは〜〜って言いたかったんだよね。って相手の言い分
を反復するの。その上で、でも私は〜〜〜したかったの、だめ?

っていう話し方でいくとヒートアップしてこじれることはまずないよん。
私はよくこれを使ってます♪言い方のニュアンスとかもあるけど、
やってみて♪

【7310】友達について 円香 05/1/9(日) 22:22
┗ 【7333】Re(1):友達について 05/1/10(月) 2:30
 ┗ 【7397】Re(2):友達について 05/1/10(月) 21:52
  ┗ 【7399】Re(3):友達について 円香 05/1/10(月) 21:56

【7310】友達について
 円香  - 05/1/9(日) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
今、友達のことで、ものすごく悩んでいます。そのコを仮にAとします。
私は、中学に入ってAと仲良くなりました。でも、私は何故かAと仲良くなった途端(ホント、途端に)、キモイ、レズだとかいじめられました。すごい酷いいじめでした。Aは助けてくれなかったし。ただ、みてるだけ。いじめっ子ももちろん、大ッ嫌いです。今でもいじめて来るくらい酷いいじめでしたし。恨んでます、でも、Aと仲良くなった途端いじめられたから、原因がAにも少なからずある気がしてしまうんです。それから、私は、Aを見下していたのかもしれません。中1の時、いじめられていたのは私だけだったけど、たまにAが悪口言われると、心の片隅で喜んでいる、安心してる自分が居ました。当時はそんな隠れた気持ちに気づかず、Aが嫌われてると、なんとなくほわ〜となっていた記憶だけが残っています。

他人の不幸は蜜の味、まさにそれですね・・。

それで今は、あれから1年たって、クラスがえもしました。Aとは離れました。
でも、私は↑のいじめっ子と不運にも一緒のクラスになってしまい、またいじめられています。でも、それとは正反対にAは幸せそうなんです。友達もたくさんできて、性格も明るくなっていました。

最近そんなAをみてると、(塾が一緒)胸が千切れそうなくらい苦しいです。(私はAの関わった中1のいじめも影響してますしね;;
でもやっぱり私は直接Aにあたったりはしてません。でも、こんな苦しいのはヤです。この感情はなぜかAにしかありません。

きっと、今までAと自分の不幸を比べて安心できていたのが、できなくなっちゃったから...幸せそうなAがむかつくから(いじめのこともあるし)。もしかしたら、またAに不幸になれと心のどこかで思ってる自分が居るかもしれません。(悪口を聞いて安心するのと一緒で。)嫉妬してるんですよね。前に「人と比べるのはやめましょう」と言われて辞めようとした、でも、胸が苦しいのは変わりませんでした。もう、自分の意思とかじゃないんです。嫉妬する人にはどうあがこうが、しちゃうし、しない人にはトコトンしませんね...(私の場合だけど

本当、自分でもどうにかしたいです・・。

【7333】Re(1):友達について
   - 05/1/10(月) 2:30 -

引用なし
パスワード
   >きっと、今までAと自分の不幸を比べて安心できていたのが、できなくなっちゃったから...幸せそうなAがむかつくから(いじめのこともあるし)。もしかしたら、またAに不幸になれと心のどこかで思ってる自分が居るかもしれません。(悪口を聞いて安心するのと一緒で。)嫉妬してるんですよね。前に「人と比べるのはやめましょう」と言われて辞めようとした、でも、胸が苦しいのは変わりませんでした。もう、自分の意思とかじゃないんです。嫉妬する人にはどうあがこうが、しちゃうし、しない人にはトコトンしませんね...(私の場合だけど
>
>本当、自分でもどうにかしたいです・・。

自分の境遇を誰かと比べ、嫉妬や不満を抱いてしまうのは人の常です。
円香さんが今の状況を打破しようという意思は素晴らしいと思います。
気休めのような事しか言えませんが、傷付きやすいというのは円香さんが純粋だからだと私は考えます。
円香さんを傷付ける人よりも、円香さんの方が綺麗な心を持っているという事を誇りに思ってください。

【7397】Re(2):友達について
   - 05/1/10(月) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ▼狐さん:
>>きっと、今までAと自分の不幸を比べて安心できていたのが、できなくなっちゃったから...幸せそうなAがむかつくから(いじめのこともあるし)。もしかしたら、またAに不幸になれと心のどこかで思ってる自分が居るかもしれません。(悪口を聞いて安心するのと一緒で。)嫉妬してるんですよね。前に「人と比べるのはやめましょう」と言われて辞めようとした、でも、胸が苦しいのは変わりませんでした。もう、自分の意思とかじゃないんです。嫉妬する人にはどうあがこうが、しちゃうし、しない人にはトコトンしませんね...(私の場合だけど
>>
>>本当、自分でもどうにかしたいです・・。
>
>自分の境遇を誰かと比べ、嫉妬や不満を抱いてしまうのは人の常です。
>円香さんが今の状況を打破しようという意思は素晴らしいと思います。
>気休めのような事しか言えませんが、傷付きやすいというのは円香さんが純粋だからだと私は考えます。
>円香さんを傷付ける人よりも、円香さんの方が綺麗な心を持っているという事を誇りに思ってください。

【7399】Re(3):友達について
 円香  - 05/1/10(月) 21:56 -

引用なし
パスワード
   >▼狐さん:

上のは間違えました。すみませんでした。

そうですね、もう少し心落ち着けて、頑張ってみたいと思います。
でも、やっぱりあれから、Aさんとは、距離ができてしまったように思えます。

Aもそれに気づいたようで、もう、Aも近づいてきません。まあ、AはAで友達いるようだし、それでいいのでしょうか・・。でも、やっぱりAだけ幸せで自分が不幸って思うと、悔しい。しかも、私の不幸の原因が少なからずAにあるから、

すべてを、洗い流してしまいたいと思うこの頃です。
この記憶を消し去れたら、どんなに楽でしょうね・・。

ありがとうございました。

【7300】いじめられた事が・・・ Bony 05/1/9(日) 20:44
┣ 【7302】時間 タナトス 05/1/9(日) 21:08
┃┗ 【7365】タナトスさんへ Bony 05/1/10(月) 16:37
┗ 【7304】Re(1):いじめられた事が・・・ HAL 05/1/9(日) 21:26
 ┗ 【7364】HALさんへ Bony 05/1/10(月) 16:32

【7300】いじめられた事が・・・
 Bony  - 05/1/9(日) 20:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


いじめられて私は1人。
だけど3学期は1人でも、学校で平然としていたいと思っています。
でも・・・どうしても、信じていた友達にいじめられたこと、裏切られたことが頭から離れません。
気が付くと裏切られたりした事を、ビデオを見ているかのように思い出してしまっているんです。記憶から消し去りたいのにできない。思い出したら、悲しい・許せない・怒りがこみ上げてくる。
夢にも毎晩出てきてはいじめられて、起きたら泣いてる時もある。
もう、思い出したくありません。楽しそうにしてる奴らに腹が立って仕方ない。

どうしたらいいんでしょう。

【7302】時間
 タナトス  - 05/1/9(日) 21:08 -

引用なし
パスワード
   時間が解決してくれると思いますが、他人を呪うのはやめましょう。
なにか好きなことに熱中してみるとか?まぁ笑って話せる日が来るよ!必ず。
人間は裏切る生き物です、、、ではどうすれば人を裏切らないようにできるか。
自分は裏切らないようにしよう、、、とかオレはかんがえたりしますが、、
人を信用しても信頼しないようにオレはしてます。

【7365】タナトスさんへ
 Bony  - 05/1/10(月) 16:37 -

引用なし
パスワード
   ▼タナトスさん
ありがとうございます。
>時間が解決してくれると思いますが、他人を呪うのはやめましょう。

やはり他人を呪うのはよくないですよね。自分にとっても。
時間が解決してくれるといいのですが、まだまだ無理そうです。

>人間は裏切る生き物です、、、ではどうすれば人を裏切らないようにできるか。
>自分は裏切らないようにしよう、、、とかオレはかんがえたりしますが、、
>人を信用しても信頼しないようにオレはしてます。

自分を裏切らないようにするのは大切なことですよね。
信用と信頼の区別がよくわかりませんが、人に頼らず自分の事は自分でするって事ですかね?

【7304】Re(1):いじめられた事が・・・
 HAL  - 05/1/9(日) 21:26 -

引用なし
パスワード
   ▼Bonyさん:
私も似たような立場です。今中2なんですが、2年間ずっと同じ部活で仲良かった5人組でハブかれました。
でも、私が吹っ切れたらほとんど前みたいな関係に戻った。(私は戻る気はないけど)やってる集団側は弱いから固まってるんだよ。

これは運命の中の強くなれるチャンスだと思っています☆ハブいてくれてありがとう位の気持で(笑)人の心の痛みがわかってありがたいと思わなきゃ
自分が強くなれば心の強い友達ができる!!一緒に三学期頑張りましょう??

【7364】HALさんへ
 Bony  - 05/1/10(月) 16:32 -

引用なし
パスワード
   ▼HALさん:
ありがとうございます。

>でも、私が吹っ切れたらほとんど前みたいな関係に戻った。(私は戻る気はないけど)やってる集団側は弱いから固まってるんだよ。

私の場合はもう元に戻る事とか出来ないので、HALさんがうらやましいな。
集団で呼び出された時は、一人じゃできないくせに・・・って思いました。
確かに弱いですよね。

>これは運命の中の強くなれるチャンスだと思っています☆ハブいてくれてありがとう位の気持で(笑)人の心の痛みがわかってありがたいと思わなきゃ

確かに自分が強くなれるチャンスの時期ですよね。
1人で行動することの出来なかった自分が、今じゃ1人で行動できているし。

>自分が強くなれば心の強い友達ができる!!一緒に三学期頑張りましょう??
そうですね。3学期もできる範囲で頑張ってみようと思います。

【7298】嫌な人間と関係をきりたい まゆみ 05/1/9(日) 20:27
┗ 【7309】Re(1):嫌な人間と関係をきりたい もとっち 05/1/9(日) 22:04
 ┗ 【7387】Re(2):嫌な人間と関係をきりたい まゆみ 05/1/10(月) 20:12

【7298】嫌な人間と関係をきりたい
 まゆみ  - 05/1/9(日) 20:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
はじめまして。
学生時代からの友人についてご相談をしたいのですが、宜しくお願いします。
実はある友人と数年前まで電話連絡を取っていましたが、昔からその人間は私に対して、冗談でも馬鹿にするような、私に子供のように接する態度をしてみたり
する言動があり、また私にひがみも強く、話していても付き合いずらく、ストレスを私にぶつけている様でした。
なので、ここ数年連絡を一切辞めました。
ですが、連絡を取らないことで、子供だとか、以前の電話のなかで、私が連絡を取らないと、{皆にこういうように言われるよ。}のような事を言われました。

私を完全にからかいの対象にしている事は、よく分かりますので、
私自身こういう人間とは、付き合いをするつもりはありませんが、
どの様な形で、関係をきればいいのでしょうか?
もう一切関わりたくはありません。
良いアドバイスをお願いします。

【7309】Re(1):嫌な人間と関係をきりたい
 もとっち  - 05/1/9(日) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ▼まゆみさん:
こんばんは。
嫌な人間ってどこにでもいてそういう人間程
しつこく人の事をひがんだりしつこくしたり
するものですよね?
まゆみさんが嫌な人は文章を読む限りでは
心の淋しい人なんじゃないでしょうか?
あまり周りに友人とかがいなくてあなたにかまって
もらいたくてやってるか、あなたに対してその人自身が
勝手に妬みをもってしまいその憂さ晴らしをするために
あなたに対して変な態度をとったりするのでしょうね?
ひどい話です。
私が言える事はその人の言う事は一切気にしない事だと
思います。そして、連絡がきても一切無視する。
その人が連絡を取らないと皆が子供だとかいうのは単なる
ひがみというかその人の勝手な思い込みだと思いますし。
まゆみさんが思っている通りで大丈夫ですよ。
もし、携帯とかに時々電話が来るなら着信拒否の設定を
しておくとその人からの電話は受けられなくなりますよ。
それでは、頑張って下さいね。

【7387】Re(2):嫌な人間と関係をきりたい
 まゆみ  - 05/1/10(月) 20:12 -

引用なし
パスワード
   もとっちさん 色々とアドバイスと、お返事を有難う御座いました。
すいません、1つ教えていただきたいのですが、お話の中で、一切連絡をとらない。
との事ですが、実際電話が、私宛にかかってきた場合、どんな風に対処すればよいのでしょうか?
宜しくお願いします。

【7293】腹が立った兄の言葉 りーな 05/1/9(日) 16:04
┣ 【7299】怒る気持ちも分かりますが vacant 05/1/9(日) 20:28
┣ 【7305】Re(1):腹が立った兄の言葉 HAL 05/1/9(日) 21:31
┣ 【7311】油断しないで!あともう少しです。 あゆむ 05/1/9(日) 22:23
┣ 【7312】Re(1):腹が立った兄の言葉 おそらくは 05/1/9(日) 22:23
┗ 【7313】Re(1):腹が立った兄の言葉 orio 05/1/9(日) 22:34

【7293】腹が立った兄の言葉
 りーな  - 05/1/9(日) 16:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
半年前から、私の兄は体調不良で会社を休職しています。
最初に精神科へ行ったときには、「うつ病」と言われたそうです。
でも薬を飲んだりしているうちに、少しずつ良くなって、
今はうつ病より少し軽い「うつ状態」という所まで回復したんです。
心配していた私は、「あー良くなってきてるんだ」と安心しました。
ところが肝心の兄が、うつ状態であることを不満に思っているみたいなんです。
「うつ状態なんて曖昧なのは嫌だ。うつ病の方が、重い病気って感じがしていい。
周りの人も優しくしてくれるし、うつ病のままの方が良かった」
とか言って落ち込むんです。
正直、私は呆れました。そして腹が立ちました。
本当は思っちゃいけないんでしょうけど、
「甘ったれるな」と思ってしまいました。
(さすがに口には出しませんでしたが)
私だけでなく、家族や友人や会社の方たちもみんな、
兄に良くなってほしいと毎日祈っていたというのに、
「うつ病のままの方が良かった」だなんて! 裏切られたような気分です。
皆さんは、こんな兄をどう思いますか? 意見を聞かせてください。
あと、私の考え方に間違いがあれば、それも指摘してもらえたら有難いです。
よろしくお願いします。

【7299】怒る気持ちも分かりますが
 vacant  - 05/1/9(日) 20:28 -

引用なし
パスワード
   お兄さんが「うつ状態」なのですね。
それは「うつ病」から、徐々に治っていく段階にあるので、
もう少し見守っていてあげてください。

お兄さんによくなってもらいたい、と思う気持ちなのですね。
それなら、うつ病について、今一度、理解を深めてください。
「甘ったれるな」「頑張れ」といった言葉は絶対に言ってはいけません。
分かりやすい本や、ビデオなど…お兄さんのために、まずご家族の方がうつ病について勉強し、一緒になって治してあげてください。

「うつ病のほうが良かった。」
それは、おそらく本音ではありません。
病気が言わせている言葉だと思います。

5人に1人がうつ病といわれる時代です。
頑張りすぎて、自分の枠を超えてしまって、そして発病するのです。
お兄さんは、十分頑張っているんですよ。

【7305】Re(1):腹が立った兄の言葉
 HAL  - 05/1/9(日) 21:31 -

引用なし
パスワード
   ▼りーなさん:
そう言えるようになっただけでも進歩だって思う気持になってみたら、りーなさんも気分が晴れるんじゃないですか??いつか完治したら反省させてあげてください
●^∀^●考え方次第で、気持って変わるものですよ。

【7311】油断しないで!あともう少しです。
 あゆむ  - 05/1/9(日) 22:23 -

引用なし
パスワード
   お兄さん、快方に向かっておられるようでよかったですね。
それも周囲のご家族のサポートがあってこそです。
家族の愛と理解があれば、鬱病の患者さんも自殺せずに済む人がどれだけたくさんいるだろうかと思います。

今、油断してお兄さんを落ち込ませちゃダメですよー。
ご存知かもしれませんが、鬱病は治りかけの時ほど危険が大きいんです。
重い症状の時は自殺するだけのエネルギーもないんですが、回復してくると自殺を決行するだけのエネルギーが備わっているので鬱の波が襲ってきたときに発作的に生きることを悲観して自殺を実行してしまう患者さんがとても多いんです。
今、油断したらだめです。今が肝心なときだと思う。
お兄さんがそういう事をおっしゃるのは、生きる力が少しずつわいてきているということです。本当にすばらしいことです。
そこまで回復されてきたということは、ご家族がどれほど心を砕いてお兄さんを支えてきたことかと思います。
あと、もう一歩ですから医者から鬱病は完治したというお墨付きがもらえるまで、どうか気を抜かずにしっかりお兄さんを支えてあげていただきたいなと思います。
死んじゃったらもう永久に会えません。
鬱病は自殺する人が多いですが、治りかけの時期が一番自殺率が高いんです。
症状が重すぎると、飛び降りるためにビルの屋上へ自力で行くということすらできなくなって、本人は自分が外界とは全く別世界にいるように感じながら過ごしています。

まだ手を離さずに今までと同じように優しくし続けてほしいという願望があるから、お兄さんはそういうことをおっしゃっているわけで、自分がしてほしいと思うことを他人にそうやって間接的にでも伝えようとしてくるのは病状が良い方向へ向かってきているということで素晴らしいことだと思います。

でも、油断すると、本当にこの病気の患者さんは特定のホルモンの分泌が阻害されるなどの関係で昨日笑顔で前向きだったのが今日になると永久に帰らぬ人になっていたということがよくある予測のつかない展開になりやすい病気ですので、甘えているように見えるでしょうが、今はどうか許してあげて下さい。
あとまだ完治までにもう少し家族の強力なサポートが必要なんです。
今、手を離しちゃだめです。気が緩むとハッと気付いた時には、本当にもういなくなってしまうから。永久の別れになってしまうから。
そのとき後悔してももう遅いですから、どうかどうか後もう少し医者の完治という言葉をもらえるまで、症状が重かった時と同じように油断しないでがっちりサポートしてあげてください。
お兄さんが完治してサポートが無くても自力で歩けるようになるまで、もう少しですから、病気とサヨナラできるまで一緒に寄り添って助けてあげてください。

りーなさんとりーなさんのお兄さん、そしてご家族の皆様方が、幸せになりますように。
ここには書いておられませんが、りーなさんがそのように思われるのは、それだけりーなさんが一生懸命にお兄さんのために心を砕いてこられたからだと思います。
りーなさんの心からの支えがあったればこそ、お兄さんもそこまで回復してこられたんだと思います。
本当に家族の支えは何にも換えがたい最高の宝です。

今年は、絶対、お兄さんの鬱病完治を実現しましょうよ!(^_^)
今、油断したら今までがんばってきたことが全部水の泡になりかねません。

実は・・・私の祖母は、私が幼い頃に鬱病で自殺しました。
家族は非協力的で夫のひどい暴力と無理解の中で耐えつづけ、子供達全員が無事に結婚して独立したのを見届けた途端、糸が切れたように自殺しました・・・。
一度目の自殺は失敗し病院へかつぎこまれ。その入院中に2度目に決行した自殺で帰らぬ人となりました。
祖母は、病院を抜け出し、家には帰らず行方不明になり、見つかった時、自分が生まれた生家の物置小屋の中でひとりひっそりと首を吊っていたんです。

さんざん何十年も苦しんで、最後は生まれた家の小屋でひとりぼっちで絶望とともに自分の首に縄をかけて死んでいきました。

今でもかすかに祖母の思い出があります。いつも行くたびに気を使ってお菓子をくれようとしていた心優しい祖母でした。
かわいそうに、私は幼すぎて何もできないまま、祖母を死なせてしまいました。
時々、祖母が小さな私に話し掛けてきた時のことを思い出します。
死ぬそぶりなんて何も子供の私からは見えなかったけど、実際にはずっと長年鬱病で周囲の無理解の中、苦しみながらひとりぼっちで親として子供達の自立を見届けて死んでいったようです。

りーなさんのお兄さんには同じ道を辿ってほしくありません。
生きていればわがままも言ってくれるけど、死んだら何も語らなくなってしまいます。そのまま土の中に埋められて、もう二度と触れることもできなくなるし、お兄さんのご飯を用意してもやがて冷えて冷たくなるだけでもう食べてくれません。

死なせちゃだめです。今、生きていてくれるんだから油断しちゃだめです。
特に治りかけは周囲の一瞬の気の緩みが取り返しのつかないことになりやすいから、しっかり見守っておかないとだめです。
完治目指して、どうかあと一息頑張ってください。
完治さえすれば、もう後は本人が自分で自分をコントロールできるようになりますから。

本当に幸せになってくださいね。
りーなさんのご家族のみなさんが一人も漏れなくみんな幸せになりますように。

【7312】Re(1):腹が立った兄の言葉
 おそらくは  - 05/1/9(日) 22:23 -

引用なし
パスワード
   りーなさん。 こんにちは。

個人的な経験ですが
復帰一歩手前の時期が
ある意味一番つらかったかなと思います。

治療中の期間はゆったりと
毎日を過ごすことをある程度
認めてもらえました。
ですから会社や学校での嫌なことなどを
頭の隅に追いやることができました。
しかし、いずれは学校なり会社なりへ
復帰しなければならないことも事実でした。
その時期が明確になって
刻一刻と迫ってくるのが
憂鬱で仕方がありませんでした。


りーなさんのお兄様がそのように
おっしゃったのは
ある意味、社会に復帰することを
意識し始めた証拠だと思います。
一進一退を重ねながらも
気持ちが上向いてきていると
考えれられるでしょう。
いい方向に向かっているのではないでしょうか?

【7313】Re(1):腹が立った兄の言葉
 orio  - 05/1/9(日) 22:34 -

引用なし
パスワード
   〉私だけでなく、家族や友人や会社の方たちもみんな、
〉兄に良くなってほしいと毎日祈っていたというのに、
〉「うつ病のままの方が良かった」だなんて! 裏切られたような気分です。

こうおっしゃりたいのは、よくわかりますよ。
でも、それは健康であるからこそ、言えることなんです。
どなたかも書いてましたが、「うつ病・状態」というのは、本人の意思とは関係なく起こるもの。甘ったれているわけではありませんので、お兄さんが完全によくなるまで、優しくしてあげられませんか?

以前、私の好きな人が軽いうつ病を患い、お兄さんのように休職していたことがあります。
その人は自分が「うつ」であることを、頑として認めようとはしませんでした。
りーなさんの年齢からすると、お兄さんもおそらく20代、年が離れていたとしても30代ですよね?
世間ではその世代の男性って、働き盛りじゃないですか。そういう時期に精神的なことが原因で休職したことは、男性にとって「これから会社では精神的に弱い男というレッテルを貼られてしまうのではないか」と、不安だと思うんです。実際、私の好きな人はそうでした。「周りはちゃんと仕事しているし、結婚したり子供ができたりしているのに、俺はなにをやってるんだ」と、私に言ってくれたことがあります。
お兄さんが「うつ病のままのほうが優しくしてもらえるから、そのほうがよかった」という弱気な発言をされるのは、もしかしたらそういった不安があるからかもしれません。

病気が治ってもしばらくは、お兄さんには辛い時期が続くと思います。
ですので、お兄さんがりーなさんといるときは、のんびり穏やかでいられるようにしてあげてほしいと思います。
りーなさんも辛いかもしれませんが、頑張ってください。

えらそうなこと言ってすみません。

【7290】メールでの男運がない!? れーな 05/1/9(日) 12:01
┗ 【7297】Re(1):メールでの男運がない!? コベイン 05/1/9(日) 18:07

【7290】メールでの男運がない!?
 れーな  - 05/1/9(日) 12:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは、初めて投稿させて戴きました「れーな」といいます。

当然なのですが、私には全然と言っていい程メールでの男運がないのです。
自分でいうのは何ですが、私はそれ程ブスではありません(見る人の好みによりますが)普通よりはある顔だと言われるし(写メを見て)思います。
でも何故かメールは途中でストップになってしまっています。気付くと・・・。(速い時は1ヵ月後、遅い時は1年後位です)
私は普通に接しているつもりなのに相手には悪く思えるのでしょうか?

良かったら何方か、メールで男運を捕まえる方法教えてください。
後今の男のメルトモは1人しかいません。
この人も後ちょっとしたら音信不通になりそうで恐いです

【7297】Re(1):メールでの男運がない!?
 コベイン  - 05/1/9(日) 18:07 -

引用なし
パスワード
   ▼れーなさん:


こんにちは。


 あなたは相手の男性とどうなりたくてメールをしているのでしょうか?純粋にメールだけをしていきたいのか。それとも気に入った相手がいたら会いたいと思っているのでしょうか?その辺りが分からないとアドバイスのしようがないのですが・・・

【7280】部活について レイ 05/1/9(日) 2:48
┗ 【7291】Re(1):部活について 柴犬 05/1/9(日) 12:18
 ┗ 【7407】ありがとうございます レイ 05/1/10(月) 23:53

【7280】部活について
 レイ  - 05/1/9(日) 2:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
高校に入って、テニスを始めました。部活ですが。
それで私が1年のときは同じ年の部員が9人いました。
すっごくお互いが仲良くて、学校の帰りとかボーリングしに行ったりしてました。

でも、2年になってから変わってしまいました。

2年になり、部長がYちゃんに引き継がれたのです。副部長はI君になりました。
部長と副部長を決めるときに、先輩も私たちも『誰でもいい』という意見だったのですが
やっぱり経験者のほうが何かと良いだろうと思い、二人にしました。
けれど昨年の9月、男子3人 12月、男子1人やめてしまいました。
理由は『部長(Yちゃん)についていけない』とのことでした。

彼らの話を聞くと、正直私も納得する面がいっぱいありました。
部長を嫌がっていて、大変そうだからI君が手伝おうと思ったら「1人でやる。」、
けれど私たちの前では「みんな私に頼りすぎ」とか「もっとちゃんと部活に出て」とか。
掛け持ちしていることか、バイトをしている子(私もです)がいて部活にメンバー全員揃うということが無かったのです。
それで部長は怒り、毎日のようにメールを送ってきました。
それが嫌で、4人やめてしまいました。

私はバイトをやめました。部活にまじめに出ようと思ったからです。
けれど、Mちゃんと部長はバイトを始めたのです。ただでさえ部員が少ないのに。
2人ともバイトを入れてしまうんで部活は中々できず、冬休みも2回しかできませんでした。
そのうち1回、私が用事で部活に出れなかったときです
『部活に出ないならやめれば?レイちゃんだけだよ、出てないの』
とメールが来ました。
正直、悲しかったです。バイトもやめたのに、そして何よりMちゃんや部長よりは部活に出ているのにそれが伝わっていなかったことが。
そしてやめた4人の気持ちが分かりました。

部活は7月で引退ですが、もうやめたい気持ちでいっぱいです。
入部した理由は楽しいからだったのに、今では義務的に行ってる感じがして
ちっとも楽しくありません。
でも私がやめたら残った男子2人に迷惑がかかってしまう、と思うとやめられません。


長い上に乱文失礼いたしました。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
こんなネガティブな私を叱ってくださったり、励ましてくださると嬉しいです。

【7291】Re(1):部活について
 柴犬  - 05/1/9(日) 12:18 -

引用なし
パスワード
   それは確かにひどいね。 おれだったら辞めてるかな。でもきっと部長さんも部員が辞めていって責任を感じててつらいと思うよ。それでそのつらい気持ちをぶつけちゃってるってゆうのもあると思うよ。だからといって許せないと思うけど、少しは許してみたら? でもおれは辞めてもいいと思うよ。おれは今大学生だけどテニス経験してるとサークルとか入っても楽しいよ。 それにテニスは本来楽しいものだからさ、部活をやってたというのは将来財産になるからさ今はつらいと思うけど部活やっててよかったと思うようになるよ。 おれも似たようなことで部活いかなくなったことあるから。 でもやめていいなんて無責任なこと言ったけど、保健で部活はストレスフルな場所で自分を鍛える所で楽しむところじゃないと先生が言ってたから自分を鍛えると思って部活がんばって続けてみてもいいと思うよ。

おれの戯言とおもってあまり気にしないでください。じゃがんばって

【7407】ありがとうございます
 レイ  - 05/1/10(月) 23:53 -

引用なし
パスワード
   アドバイス、ありがとうございます。

部活の現状は嫌だけど、とりあえずあと半年なので頑張ってみます。
もしかしたら4月には後輩ができるかもしれないので…。

本当に、ありがとうございました。
とても助かりました。

【7278】B学期…不安ですネ… ろみ 05/1/9(日) 1:28
┣ 【7282】B子さんと・・・。 05/1/9(日) 6:33
┃┗ 【7361】Re(1):B子さんと・・・。 ろみ 05/1/10(月) 16:20
┃ ┗ 【7468】よく考えてから・・・。 05/1/12(水) 2:27
┗ 【7396】Re(1):B学期…不安ですネ… 桜木みゆ 05/1/10(月) 21:49
 ┗ 【7447】Re(2):B学期…不安ですネ… ろみ 05/1/11(火) 18:23

【7278】B学期…不安ですネ…
 ろみ  - 05/1/9(日) 1:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
新しい年になったんですがまだA不安だらけです。
とくにB学期…
また去年みたいな思いをするのかなぁ…
5人グループで行動しているのですが、(B子、M、T、N、私とします。)
Mと私は親友で仲がいいです。でもB子がMのことを気に入ったみたいで、Mにばっかりひっついています。それは別に良いのですが。B子は私のことが嫌いみたいです。グループでは、B子は、MもTもNも気に入ってていつも仲良く話しています。でも私だけは嫌いだそうです。私といるときとかと他の人といるときとでは全然テンション(というか)が違います。
だから、B子がいると…私は1人になります。
B子以外の子は私とは普通に接してくれるし、楽しく喋ります。でも、そこにB子が入ると、B子が私をハブります。のけもの?にしようとします。
それでB子は私の方を見てコソA話をしてるし…だからB子が私以外の子にコソA話をしてるところを見ると「私のことだ」と思ってしまってすっごくこわいんです…。
そのグループから離れるという方法もありますが、私は離れたくないんです。
B子はイヤだけど、他のT、Nはいい人だし、なによりMと離れるのはイヤです。
それに今さら私を入れてくれるようなグループは無いと思います…

長くなってすみません。ここまでよんでくれてありがとうございます。

【7282】B子さんと・・・。
   - 05/1/9(日) 6:33 -

引用なし
パスワード
   離れたりするのではなく、いっそB子さんとも仲良くなって見てはどうでしょうか?
簡単な事だとは思いませんが、それでもB子さんと仲良くなれたら前よりずっと楽しくなれると思います・・・。

【7361】Re(1):B子さんと・・・。
 ろみ  - 05/1/10(月) 16:20 -

引用なし
パスワード
   ▼狐さん:
ありがとうございます。
そうですね。私もできればB子とも仲良く生活したいんです…。みんなと仲良く楽しく過ごしたいです。
私はB子と仲良くなろうと努力しているのですが…B子は私と仲良くなる気なんか無いんじゃないのかと思いマス…
前、B子がTとかと楽しげに話をしていたから、私もその話に入ってみたんです。
そしたらなんか素っ気ない返事をされてしまいました。うざったい!みたいな。
私の考え過ぎかも知れませんが…こんな感じで↓
B子「○○めっちゃ面白いよね〜」
私「あたしもそう思う!面白いよね」
B子「は?」
MとかN「それ知ってるよ〜あたしも好き」
B子「だよね〜!MとNも知ってるんだ〜」

…めちゃA傷つきました…これは。
B子はホントに私のことがきらいなんだなぁって思いました。
どうでしょうか

【7468】よく考えてから・・・。
   - 05/1/12(水) 2:27 -

引用なし
パスワード
   >そうですね。私もできればB子とも仲良く生活したいんです…。みんなと仲良く楽しく過ごしたいです。
>私はB子と仲良くなろうと努力しているのですが…B子は私と仲良くなる気なんか無いんじゃないのかと思いマス…

これは凄く難しいし、ろみさんにとっても、とても辛い結果になる事かもしれません。
それでもよければ、一度B子さんに直接聞くのも一つの手段だと思います。

なぜ自分の事を嫌うのか?
嫌いならなぜ嫌うのか?
それから、自分がB子さんとも仲良くしたいという事をちゃんと伝える。

これで二人の仲が良くなるかどうかは解りません。
場合によっては、MさんやNさんとも一緒に居辛くなるかもしれません。
だから、この手段を行う場合は、考えてからにして下さい。
判断はろみさんに委ねます。
私は二人が仲良くなれる事を祈っています。

【7396】Re(1):B学期…不安ですネ…
 桜木みゆ  - 05/1/10(月) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ろみさん:
初めまして。桜木みゆと申します。

B子さんの態度にどうしても納得がいかないようでしたら、
何故そういう態度を取るのかを一度話し合ってみるのも良いと思います。
B子さんがろみさまを嫌っている理由が思い当たるのなら難しいかもしれませんが・・・。
他のMさん・Tさん・NさんはろみさまとB子さんのことをどうお思いになっているのでしょうか。
隙を見て1人ずつバラバラに接して「私たちのことどう思ってる?」と聞いてみてはどうかな・・・と思います。
私はろみさまたちの関係を直接目にしていないのであまり的確なアドバイスは出来ませんが、
この3人になら何か良いアドバイスを頂けるかもしれませんよ(^^)

【7447】Re(2):B学期…不安ですネ…
 ろみ  - 05/1/11(火) 18:23 -

引用なし
パスワード
   ▼桜木みゆさん:
アドバイスありがとうございました!
今度、3人に聞いてみたいと思います。
でも…ちょっと不安なことが。
B子は他の3人にはすごく仲良くしてて、私がB子のことを相談したら、その3人がB子にしゃべっちゃうんじゃないか…と言う不安なんですが…。
そうしたら私は完全にグループから外れちゃうんじゃないか…
でも、そうやってウジA悩むよりも行動に出たいと思います。
ありがとうございました!
また進展があったらご報告いたします。

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
40 / 53 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,085
copyright 2004(c)心の癒し