悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
47 / 53 ページ 次へ前へ

【6410】自己嫌悪の友達…その子へ...[2]  /  【6401】ドタキャンしたら。。。[12]  /  【6400】どうすればいいの?[3]  /  【6391】離婚調停員[4]  /  【6390】友達への独占欲と嫉妬[1]  /  【6388】人任せ[1]  /  【6381】健康保険に加入しない友人[3]  /  【6370】どうしたらいいのか…[3]  /  【6369】謝るべき?[4]  /  【6367】ご意見求みます[3]  /  【6365】願望を押しつけてくる母が...[12]  /  【6362】女同士の見栄の張り合い[4]  /  【6359】友達関係での悩み[1]  /  【6353】センパイがイヤ・・・[1]  /  【6348】もう嫌・・・。[1]  /  【6347】学校の友達関係で悩む。。...[2]  /  【6343】長年の友人のことで、相談...[3]  /  【6333】愚痴っぽくてごめんなさい...[1]  /  【6320】怯える感覚..[2]  /  【6314】どうしよう・・・。[5]  /  【6312】友達の事で悩んでます。[1]  /  【6309】父親とうまく話せず悩んで...[5]  /  【6307】ったくもー!なんでこー女...[12]  /  【6301】落ち込んでます・・[2]  /  【6290】自分がわからない。教えて...[1]  /  【6289】中年夫婦の夕食[4]  /  【6287】友達と気まずくなりました[3]  /  【6286】男子のことで悩んでいます...[3]  /  【6279】とうとう言ってしまいまし...[3]  /  【6274】似てるって…[3]  /  

【6410】自己嫌悪の友達…その子への接し方 藤本ユウキ 04/12/23(木) 19:16
┗ 【6424】Re(1):自己嫌悪の友達…その子への接し方 さえ 04/12/23(木) 22:10
 ┗ 【6468】ありがとうございます 藤本ユウキ 04/12/24(金) 17:28

【6410】自己嫌悪の友達…その子への接し方
 藤本ユウキ  - 04/12/23(木) 19:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
※女ですが、『僕』のほうがしっくりくるので一人称それで話します

今隣の席にいる僕の友達の女の子について。
普段は明るくて楽しい子なのですが、根はちょっとマイナス思考らしく
ときどき些細なことで極端に落ち込んで自己嫌悪に陥ってるようです。

プライドが高くて、ほんの小さな間違いも許せないらしいんです。
誰かと一緒にしゃべっていて
「あれ、その言葉って違うんじゃない?
 それは・・・っていう意味だから、今の話で使うのって変」
ってことたまにありますよね。
それをものすごーく気に病んで1時間くらい落ち込みっぱなしなんです。
誰にでもよくあることだから気にしないほうがいいよと言ったんですが
「私、間違いを重く受け取るほうなのよね」と言われてそれっきりでした。
修学旅行で同室だった子に「寝言いってたよー(笑)」とか言われても
それも笑って流せず、半日自己嫌悪していました。

間違っていても指摘しないで流せばいいのかなあ・・・
でも僕が指摘しなくてもいつか誰かに指摘されるだけですよね。


傷つけないようにと思うんですけど
どうしてもただの日常会話だと思うとときどき油断するし
そもそもそこまで気をつけなきゃいけないなんて日常会話って言えるのやら。
一体どう接したらいいものか、悩んでいます。

【6424】Re(1):自己嫌悪の友達…その子への接し方
 さえ  - 04/12/23(木) 22:10 -

引用なし
パスワード
   私の友達にいますよ、、何か雰囲気がその子と似てるなあと。。
まあ、ゆうきさんのとなりの子はまだ若いぶん、相当ナイーブだよね。
き真面目でいい人。完璧主義でこつこつ努力型さんなのです。そういう子は。
完璧主義が時として、神経質に物事にこだわらせてしまうんだと思うよ。

そういう子は自己評価がとっても厳しいから、必要以上に自分を責めて、
自信がもてず、マイナス思考になりがちなのよ。。でもびっくりするぐらいの
天真爛漫さも持ち合わせているのよね。どう?似てない?
私の友達とは長いつきあいだからこう解釈してるんですが・・
(友達は、お母さんの愛情を受けた経験がないことからきてる部分もあったみたいだけどね、、すみません、、余談)

傷つけないようになんて無理ですから・・ね。
最初は私もなんだこいつーめんどくせーって思ったの。
自己嫌悪させない効果的な処方箋なんてないと思うなあ。。

私は何かとちょこちょこほめてた。
わざとらしかったり、頻繁にすると疑われるだけだからね。
話しててちょっといいこと言ったりしたら文末に「だから・・って好きだよー」

・・のこういうとこ(性格)っていい感じだよねー。。
・・が・・(名前)のいいとこなんだからこうしなよー。
とか。
こういう子はとっても素直なんだけど、人を信用しない部分があるから、
普段からちょこちょこ積み重ねていくだけで
自分に絶大な信頼を寄せてくれるようになるの。。。
そうしたら、少しずつ、ゆうきさんの指摘が受け入れられるようになると思う。

あくまでも参考にしてくださいね。これは友達の例ですので。。

【6468】ありがとうございます
 藤本ユウキ  - 04/12/24(金) 17:28 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございました。
さえさんの友達の方と似てるかもしれないです。
努力型とはちょっと違う感じですけど、かなり傷つきやすいタイプで
ときどき自傷とかもしたりしてるみたいで。
逆に自分の好きなものには徹底的に「いい!」っていう自信あるみたいですね。
彼女が好きなものを「僕は好きじゃないな」って言うとすごい怒られます(^^;)

今は地道に、発言に適度に気をつけながらマメに褒めるようにしてますが
やっぱりそれをそのまま続けていくのがベストみたいですね。
アドバイスありがとうございます!

【6401】ドタキャンしたら。。。 みゆ 04/12/23(木) 14:45
┣ 【6403】Re(1):ドタキャンしたら。。。 あずみ 04/12/23(木) 15:07
┃┗ 【6404】Re(2):ドタキャンしたら。。。 ヨッピー 04/12/23(木) 16:04
┗ 【6406】Re(1):ドタキャンしたら。。。 ErIkA 04/12/23(木) 16:13
 ┗ 【6409】皆さんありがとうございます(>_<) みゆ 04/12/23(木) 18:50
  ┣ 【6412】Re(1):皆さんありがとうございます(>_<) ErIkA 04/12/23(木) 20:14
  ┃┗ 【6416】Re(2):皆さんありがとうございます(>_<) ヨッピー 04/12/23(木) 20:52
  ┗ 【6420】Re(1):皆さんありがとうございます(>_<) あずみ 04/12/23(木) 21:47
   ┗ 【6442】今日。。。 みゆ 04/12/24(金) 10:27
    ┣ 【6448】Re(1):今日。。。 ガラクタ 04/12/24(金) 12:17
    ┣ 【6450】Re(1):今日。。。 ふたば 04/12/24(金) 12:55
    ┣ 【6459】Re 今の時代を反映してますね。 シェリング 04/12/24(金) 14:18
    ┗ 【6465】Re(1):今日。。。 あずみ 04/12/24(金) 15:48

【6401】ドタキャンしたら。。。
 みゆ  - 04/12/23(木) 14:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪10〜15歳≫
≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私には唯一、一緒に遊んだり、仲良くする友達が2人います。HとMといって
2人はすごく優しくて昨日も一緒に遊んだりメールしたりていました。
しかしさっき、MとHに「遊ぼう!」と誘いのメールがきたので私は「わかった!
用意おわったらメールするね!」と返しました。途中まで準備もしていたんですが
急な用事ができてしまい、2人に「今日遊べなくなっちゃったの。ごめんね」と断るメールをしたんです。そしたら返事が「ずっと待たせてたくせに何なの!」っていう感じの口調が怒っている感じでした。私はびっくりして「待たせてたのに本当にごめんね。ってか怒ってるよね?」と返しました。そしたら今度は「何その言い方!!」と帰ってきました。私は本当に悪いことをしたと思ってHに電話したんです。だけどでたとたん無言でした。私が「本当、ごめんね。」といってもそっけない返事でしまいにはきられてしまいました。
私には学校でも一緒にいる人はいません。2人が唯一仲良くしてくれた友達だったのに、、、嫌われてしまいました。2人は今まで私にすごく優しく接してくれていたのにメールの口調があまりにも怖くてすごく傷つきました。心がズキズキして。
これからしゃべってくれなかったら私はどうすればいいんでしょうか?明日も学校あるし、、、。2人のことは大好きでした。
やっぱりドタキャンされたらここまで怒るんでしょうか?ちょっと前までと180度態度が変わるぐらいむかつくことなんでしょうか?
すごく不安です。どうすればいいんでしょうか。
長文失礼しました。

【6403】Re(1):ドタキャンしたら。。。
 あずみ  - 04/12/23(木) 15:07 -

引用なし
パスワード
   私もよくドタキャンします。
体調が悪くなったり、急な用事が入ることがしょっちゅうだからです。
でも、これは本当に仕方なかった場合なので、事情をキチンと説明して謝ります。
もう一度キチンと事情を説明して、謝ってみたらどうでしょうか?
事情を説明する、しないで結構変わるものです。

ドタキャンされたら、確かに怒りたくもなりますが性格180度変わるほど怒ることってないと思うのは私だけでしょうか?

【6404】Re(2):ドタキャンしたら。。。
 ヨッピー  - 04/12/23(木) 16:04 -

引用なし
パスワード
   同じ子にドタキャンを何回もされたら怒ってしまうのも分かりますが、みゆさんはこのドタキャンが初めてか分かりませんがしょっちゅうしてないと思います。

それに向こうは2人なので2人でも遊べると思います。
それをみゆさん一人が抜けたからってそこまで怒るようなことではないと私も思います

明日学校気まずいと思いますが普通におはようと言って、2人が素っ気無かったら用事の理由とか自分も遊ぶの凄く楽しみにしてたとか言ってみたらどうですか?

ケド以外と明日学校行ったら普通に接してくれる可能性もあると思います。

マイナス思考にだけはならないで下さいね><
こんなアドバイスしか出来なくてごめんなさい↓

【6406】Re(1):ドタキャンしたら。。。
 ErIkA  - 04/12/23(木) 16:13 -

引用なし
パスワード
   ドタキャンしたんやぁ〜。それは、微妙やなぁ^^;
うちらは、ドタキャンしたからって学校では普通に関わるけど
ドタキャンされたら、今後はそんな子と遊びたいとは思わないから
関係は薄れて行きますね^^;ただ、今回の場合は幸いにも相手が
1人ではなく、2人なので相手の怒りなども小さくて済んだのでは?
そうなると、そんなに心配しなくても良いかもね♪
私は、3人で遊ぶ約束をしていて2人にドタキャンされて
マヂでキレて、逆に相手がビビってたなぁ^^;
ドタキャンは、病気以外でやっちゃ駄目ですよ、。、。、
病気でも、何回もだと相手にされなくなるかも!!
とにかく、ちゃんと謝るべき!!あとは、用事の内容にもよるかな!?

【6409】皆さんありがとうございます(>_<)
 みゆ  - 04/12/23(木) 18:50 -

引用なし
パスワード
   アドバイスありがとうございます。実は今日、準備してるとき急ぎすぎてて階段でコケてしまって足を怪我しちゃったんです。すごく痛くてこんなんじゃ遊べない、と思ってドタキャンしてしまって、、、
さっきHにメールしてみたんです。「今日は本当にごめんね。まだ怒ってる?」って送ったら「怒ってないよ、気にすんな☆Mも本当は怒ってないし」ってかえってきたんです。Hはいつも絵文字がすごく多いんですがいつもより少なかったんです。やっぱり怒ってるんでしょうか?それにおっこてないんだったら何であんな文章のメールを送ってきたんでしょうか?いつも優しい2人があんな口調で言われたのに私はすごく驚いたし傷つきました。
Hに「明日も普通にしゃべってくれる?」って送ったら「だから怒ってないもん。いっぱいしゃべろ。」ときました。。。信じていいんでしょうか?
明日がすごく不安です。m(__)m

【6412】Re(1):皆さんありがとうございます(>_&l...
 ErIkA  - 04/12/23(木) 20:14 -

引用なし
パスワード
   これ以上、怒ってる?って聞いたら、相手が逆に腹が立ちますよ。
相手は、ドタキャンされたにも関わらず怒ってないってハッキリ言ってる
ねんからさぁ〜。信じれないなら、ある意味で友情は終わりじゃない??
信じて、明日みんなとイッパイじゃべってみよう!!それで、様子が
おかしかったら、また考えよう!?Good Luck to you♪

【6416】Re(2):皆さんありがとうございます(>_&l...
 ヨッピー  - 04/12/23(木) 20:52 -

引用なし
パスワード
   私もこれ以上怒ってる?とか聞いたら相手がイラ立って怒ってくると思います。
絵文字が少ないのはこういう時に絵文字をいっぱい使うのもどうかと思ったのでは?
明日は普通に話しかけたら相手も普通に話すと思いますよ◎
緊張すると思うけど落ち着いていつも通りで接してください^^
頑張って下さいね◎

【6420】Re(1):皆さんありがとうございます(>_&l...
 あずみ  - 04/12/23(木) 21:47 -

引用なし
パスワード
   よかったじゃないですか!
信じてみてもいいと思いますよ。

【6442】今日。。。
 みゆ  - 04/12/24(金) 10:27 -

引用なし
パスワード
   2人に今日話しかけたんです。昨日は本当にごめん!ってい言ったら、Hは
「平気だよ〜」といってくれたんですがMは結構そっけなかったんです。今日、私をぬかしたメンバーで遊ぶ約束をしていました。
口では大丈夫と言ってくれましたがやっぱり嫌われてしまいました。

【6448】Re(1):今日。。。
 ガラクタ  - 04/12/24(金) 12:17 -

引用なし
パスワード
   やっぱり難しいですね。
許してくれたなら、これからも普通に接するべきです。
私をぬかしたメンバーで遊ぶということなら、今度はあなたから
遊ぶ約束をしてみてはどうでしょう。
そこでドタキャンをせず楽しく遊べたなら、相手もあなたを信じることができ
ると思いませんか?

そんな甘くないですか?・・・失礼。

でも一回ドタキャンしたぐらいで嫌われるというのはどうでしょうか・・。
もしかすると嫌われてないかもしれませんし。
あなたも謝ったことですし、次は相手も折れるべきですよね。
応援してますよ。頑張りましょう。

【6450】Re(1):今日。。。
 ふたば  - 04/12/24(金) 12:55 -

引用なし
パスワード
   ▼みゆさん:
>2人に今日話しかけたんです。昨日は本当にごめん!ってい言ったら、Hは
>「平気だよ〜」といってくれたんですがMは結構そっけなかったんです。今日、私をぬかしたメンバーで遊ぶ約束をしていました。
>口では大丈夫と言ってくれましたがやっぱり嫌われてしまいました。

私も学生の時は、友達の顔色うかがって、毎日過ごしてた気がする。。。
その友達に嫌われたら・・・って気持ちも分からなくないですが、
その前に、みゆさん自身、もっと自分に自信をもって欲しいなぁ〜!!
って思いました。そしたらみゆさん自身の友達に対する気持ちや
友達を見る目線みたいなのが変わってくると思います

応援してます(^_^)

【6459】Re 今の時代を反映してますね。
 シェリング  - 04/12/24(金) 14:18 -

引用なし
パスワード
   ▼みゆさんへ

こんにちは・初めまして。

1番最初の記事からずっと読んでいて感じた事は
「今の世代の流れだな」って事でした。

携帯電話で、時間も空けずにメールしてますよね?
一言いれたら即座に一言送り返すって具合で。
それに慣れきっているから、それから外れてしまうと
「何よー・ムカツク」になってしまうのではないでしょうか?

世代によって・個人によって携帯の使い方は違います。
私が生まれた時は携帯なんて無かったし、知らなかった。
みゆさんの世代だと、生まれた時からあって、小さい時から馴染みが
あったのですね。あって当たり前・使えて当たり前と。

「ドタキャン」自体は出来る限り避けなければならない事です。
ですが「ケース・バイ・ケース」です。
もし今回のケースが、みゆさんのお友達だった場合、
みゆさんは、どうしてましたか?
やっぱり「何よ!ドタキャンするなんて」って怒りますか?

もし・同じ様な反応をするのであれば、キツイ言い方になりますが
それが「今の貴方たちの世代のルール」なのでしょう。
最初の方にも書きましたが、今回のトラブルの原因は
「どの位の時間・携帯電話で反応しなかったのか?」だと思います。
携帯は便利な道具です。ですが携帯に振り回されるのではなくて
「携帯電話を上手く使いこなす」事が大切なのです。

・・・と書いてみても、街中で見ている中高生には「バッカじゃなーい」って
言われちゃいそうですね(苦笑)

「大人」と呼ばれている世代の1人としての意見として読んでみて下さい。
怪我の方は大丈夫ですか?お大事になさって下さいね。

【6465】Re(1):今日。。。
 あずみ  - 04/12/24(金) 15:48 -

引用なし
パスワード
   ドタキャンくらいでそこまで怒るものなんですかね・・・?

しばらく距離を置いて、ほとぼりが冷めたらもう一度謝ってみたらどうでしょうか?
それでも、ダメだったら他の人と仲良くなるべきです

【6400】どうすればいいの? ひとみん 04/12/23(木) 13:54
┗ 【6402】Re(1):どうすればいいの? あずみ 04/12/23(木) 15:02
 ┗ 【6414】Re(2):どうすればいいの? ケー 04/12/23(木) 20:44
  ┗ 【6421】Re(3):どうすればいいの? あずみ 04/12/23(木) 21:48

【6400】どうすればいいの?
 ひとみん  - 04/12/23(木) 13:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は中学3年生になってからほとんど学校に行ってなくて、最近学校に行けるようになりました。
けど、私は友達が喋りかけてくれてもありきたりなことしか言えなくて私と話してもつまらないと思われてしまって全然話しかけてくれなくなりました。
私から話しかけたりもするけど全然会話がつずかなくて、もう誰からも相手にされなくなってしまいました。
みんなとまた仲良くなれるように努力しているんですけど、どうしてもできません。それに親が離婚していて、お母さんがいないからお母さんにも相談できないんです。
どうすればいいですか?アドバイスください。

【6402】Re(1):どうすればいいの?
 あずみ  - 04/12/23(木) 15:02 -

引用なし
パスワード
   がんばって話しかけるべきだと思います。
誠意があれば伝わると思います。
私は人と話すときは、その人の誠意を感じるととても嬉しくなり、どんなに内容がつまらなくてもその人を好きになりますww
そんな人っていると思います。
話のおもしろい、おもしろくないより誠意を持って相手に接することの方が大切だと思います。

【6414】Re(2):どうすればいいの?
 ケー  - 04/12/23(木) 20:44 -

引用なし
パスワード
   アズミさん、ありがとうございます!!話し掛けようって思えてきました。誠意を持てば相手も返してきてくれますよね!

【6421】Re(3):どうすればいいの?
 あずみ  - 04/12/23(木) 21:48 -

引用なし
パスワード
   必ず相手も誠意を持って返してくれますよ!!
頑張ってみてください

【6391】離婚調停員 びっくり 04/12/23(木) 9:34
┣ 【6393】Re(1):離婚調停員 ちこ 04/12/23(木) 10:39
┣ 【6394】Re(1):離婚調停員 KENTO 04/12/23(木) 11:31
┣ 【6395】Re(1):離婚調停員 びっくり 04/12/23(木) 12:08
┗ 【6441】Re(1):離婚調停員 りょうこ 04/12/24(金) 9:13

【6391】離婚調停員
 びっくり  - 04/12/23(木) 9:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
小さな町に住んでいます。
只今、離婚調停中です。
調停員がなんと飲み屋のマスター。
よく行く店なので、複雑な気持ちです。
家庭内のことが、町内でばればれです。
こんなことってありですか?
裁判所って、なんで、そんな人を選ぶのか不思議です。

【6393】Re(1):離婚調停員
 ちこ  - 04/12/23(木) 10:39 -

引用なし
パスワード
   ▼びっくりさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>小さな町に住んでいます。
>只今、離婚調停中です。
>調停員がなんと飲み屋のマスター。
>よく行く店なので、複雑な気持ちです。
>家庭内のことが、町内でばればれです。
>こんなことってありですか?
>裁判所って、なんで、そんな人を選ぶのか不思議です。

うっ^^;きついですね^^;
詳しい事は私はよくわからないけど、
知っている人とかって、私情が絡んだりしないんですかね?
替えてもらうって事は不可能なんですかね^^;

町内ばればれだと、離婚でさえ精神的にまいるのに
さらにストレスですよね?・・・・

アドバイスではなくて、すいませんm(__)m

【6394】Re(1):離婚調停員
 KENTO  - 04/12/23(木) 11:31 -

引用なし
パスワード
   ▼びっくりさん:
初めましてびっくりさん。
う〜ん。何というか調停委員が知っている人とはなかなかないですね。
まずはマスターというのは意外ですね。私の知っている限りを言わせていただきますと変更は難しいんじゃないでしょうか?もしかすると事前に裁判所で関係を言えば変えてくれる可能性は少しあるかもしれません。(これは私の親から教えてもらったのではっきりとは分かりませんけどね)

調停の内容ですが、仮に漏らしてしまったら法に触れたことになるので罪に問われます。なのでばらしたなんて大変なことが起こったら一大事です!

あと調停に参加しているなら分かると思いますが、本人同士(夫とか妻には)と直接顔を合わすことはありませんよ。調停というのをするんですからどちらかが改善を求めているのは何となく分かるのですが、相手が悪かったら例え町内でばれても堂々としていれば大丈夫だと思いますよ。(バレるのは離婚した事実だけだと思うのですが・・・)

参考になるかどうか分かりませんがいい方向になるといいですね。

【6395】Re(1):離婚調停員
 びっくり  - 04/12/23(木) 12:08 -

引用なし
パスワード
   ちこさん、KENTOありがとうございます。
実は、すでに調停2回やりました。調停員ですが、誰かに似ている人だなーと思っていた程度で、マスターがまさか・・・

調停員のお店は、年1〜2回程度しかいかないパブで、職場の飲み会でしか行ったことがありませんでした。ですから、似ているとは思っていたけど、話をするまで全く気がつきませんでした。ははは。ちょっとまぬけですね。しかも、酔っぱらって変なことしていたかもしれません。

相手方も職場の飲み会で、私よりよく通っていたみたいですが、気がついているのかな?私情が絡むのが本当に恐ろしいです。

【6441】Re(1):離婚調停員
 りょうこ  - 04/12/24(金) 9:13 -

引用なし
パスワード
   ▼びっくりさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫

こんにちは。

離婚調停員には当然守秘義務があるので「町内でばればれ」と言うことはないと思います。

もし町内に知れ渡ればマスターが守秘義務を怠っているということで、裁判所に申し立てることが出来ます。

ただ、知ってる人っていうのはそれだけでもちょっときついですね。裁判所に言えば変えてもらえるかもしれません。

【6390】友達への独占欲と嫉妬 ちえこ 04/12/23(木) 9:29
┗ 【6399】Re(1):友達への独占欲と嫉妬 ちこ 04/12/23(木) 13:30

【6390】友達への独占欲と嫉妬
 ちえこ  - 04/12/23(木) 9:29 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫

≪16〜19歳≫
私はとても人付き合いが苦手で、友達がほとんどいません。
今は特定のグループの人とのみ付き合っています。

友達が、そのグループ以外の、私の知らない人と
仲良くしていると、ものすごく腹が立つんです。
というか、嫉妬してしまいます。
グループ内の人同士でも、私の知らない話が出ると
(たとえば「この間○○に一緒に行った時に…」とか
「頼まれてた××のことだけど…」とか)
そんな話を聞くと、表面上は平静を装っていますが、
内心は苛立って、悲しくなります。
「なんで私が一番じゃないの?
 なんで私の知らないところで友達作ってるの?
 なんで私を連れて行ってくれないの?」
こんなふうに、取り残されたような思いがします。

グループの子たちはみんな、私と違って普通に人付き合いをしているので
友達がたくさんいて当然だと思います。
でも、頭ではわかっていても、
「私にニコニコしてても、それは私に対してだけじゃないんだ。
他の人とも仲良くしているんだ。
別に、私のことが特別に好きだから仲良くしてくれるわけじゃないんだ」
つい、こんなことを考えてしまいます。
そして、友達のグループ外の友達についてこっそり調べたり、
どこかに遊びに行くことがわかったときは気付かれないように
その様子を見に行ったりしたことがあります。

自分のこんなうじうじした性格が嫌でたまりません。
どうすれば嫉妬したりしないで済むのでしょうか。

【6399】Re(1):友達への独占欲と嫉妬
 ちこ  - 04/12/23(木) 13:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ちえこさん:
>「なんで私が一番じゃないの?
> なんで私の知らないところで友達作ってるの?
> なんで私を連れて行ってくれないの?」
>こんなふうに、取り残されたような思いがします。

友達ってそれぞれが一番だったりすると思うのね。
場合によったり、話によったり、それぞれの友達の関係とかで・・。

>でも、頭ではわかっていても、
>「私にニコニコしてても、それは私に対してだけじゃないんだ。
>他の人とも仲良くしているんだ。

あなたに対してのニコニコだと思いますよ。
みんなにニコニコって、その中にちゃんとあなたに対しての
ニコニコも含まれていると思うよ。

>そして、友達のグループ外の友達についてこっそり調べたり、
>どこかに遊びに行くことがわかったときは気付かれないように
>その様子を見に行ったりしたことがあります。

これは、実際自分がそうされたらどう思うかな??

いつもべったりくっついているのが友達ではないし、
一番の友達だからといって、他に友達を作ったりしたらいけなくも無い。
それを縛り付けたりする事は、できないし
それをしたら、友達ではなくなるよ。

【6388】人任せ 波木 04/12/23(木) 8:35
┗ 【6405】Re(1):人任せ ヨッピー 04/12/23(木) 16:11

【6388】人任せ
 波木  - 04/12/23(木) 8:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


僕は最近、人任せになってると思います。
体育など集団スポーツは協力して行えません。
何事も人に聞いてしまいます。・・・
どうすればいいでしょうか?

【6405】Re(1):人任せ
 ヨッピー  - 04/12/23(木) 16:11 -

引用なし
パスワード
   積極的に行動できる人も居ればそうでもない人も居るし、人それぞれだと思います。
私も集団で何かするときは人任せだし、仕切っている人を見ていたら、自分が仕切らなくちゃ駄目って感じの人も居るし任せても良いと思います。
ただ、自分が発言しなくちゃいけない時や行動しなくちゃいけない時は、自分から聞いたり見たりして行動しなくてはいけませんね。
焦らずに徐々に積極的になっていったら良いと思いますよ◎
説得力無いですがすみません;;

【6381】健康保険に加入しない友人 cloud 04/12/23(木) 2:24
┗ 【6392】Re(1):健康保険に加入しない友人 くもりときどきはれ 04/12/23(木) 10:36
 ┗ 【6425】Re(2):健康保険に加入しない友人 cloud 04/12/23(木) 23:11
  ┗ 【6439】Re(3):健康保険に加入しない友人 くもりときどきはれ 04/12/24(金) 6:49

【6381】健康保険に加入しない友人
 cloud  - 04/12/23(木) 2:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


皆様初めまして。

国民年金は払っているけど健康保険は払っていないっていう友人がいて(保険書が無い)
彼女曰く、自分は病気になることは無いと思う。これまでも無かった。年金は今払わないと今の受給者が困る。
と言うのが彼女の言い分。

でも私は自分が満たされていない・満足の状態で無いのに、他人の心配をして自分に負担を余計かけるのは間違っているって思う。年金なら余裕が出来たときまとめて払うことも出来るし、何より自分は健康に気を使っていても、自分だけで自分の身体・健康を守れる状況ではない。(他者からの攻撃もあるだろう)
それに何かあったら一番心配するのは両親だと思う。(金銭的にもね)

そう思っていました。でも年金にも障害年金があると知り、なんと言っていいか判らなくなってしまいました。

本当は両方とも払った方がいいのは判るんです。でも今彼女にそれを言えないのです。

彼女は9月に同じバンドを好きだった友人を自殺で亡くしました。
今そのバンドのLIVEに全国津々浦々回っています。
話を聞いているとそのLIVEに行くことで精神的な安定を計っているように感じました。

金銭的には問題は無いと思います。ただそれはLIVEに行くのを控えると言うことを意味すると思います。

私はこのままの状態では彼女が心配です。でもなんと声をかけていいか判りません。

長い乱文読んでいただきありがとうございます。
力をお借りできれば光栄です。

【6392】Re(1):健康保険に加入しない友人
 くもりときどきはれ  - 04/12/23(木) 10:36 -

引用なし
パスワード
   ▼cloudさん:

 社会保険は入っておいたほうが良いよ。

 病気になる、ならないはともかく、

 災害はいつ降って来るか分からないから。 

 そのときになって、なぜそういう制度があるのか、

 いやっというほど知ることになるから。

 他人の心配より、こういう(いつあるかどうか分からない)自分の心配を

 したほうがいい。

 国民健康保険だと、概算で、支払った医療費÷0.3で計算して、

 結構かかるんだな、と実感したことがあるから。

 それに、高額医療だとあるていど返還される。

 そしてもう一つ。

 話を聞いていると、実際そのお友達は、

 自分で物事を判断できる人に思えるの。

 「Liveにいくこと」で彼女が、

 精神的安定を図っているのなら、

 きっとそのうち自分で気がつくはず。

 そして、最後に

 この友達はもしかして、健康保険料は払ってないけど、

 家族全員分を世帯主が払っている、という可能性もある。

 第一、年金が未納の人はいても、保険料払っていない人って

 あまり聞かないから。

 あくまで可能性としての話だけど。


 

【6425】Re(2):健康保険に加入しない友人
 cloud  - 04/12/23(木) 23:11 -

引用なし
パスワード
   ▼くもりときどきはれさん:
>▼cloudさん:
返信をいただきありがとうございます。

> 他人の心配より、こういう(いつあるかどうか分からない)自分の心配を
>
> したほうがいい。
私もそう思います。

なぜくもりときどきはれさんが自分で気づくはずと思われたのか、お伺いしたいのですが。

彼女は嘱託社員だそうで、嘱託だから基本給0、ボーナス、退職金、有給、厚生年金等一切なし。と聞いています。確定申告で所得税が少し戻ってくるとのことです。

私自身年金は未納だけど何らかの形で健康保険に入っていて保険証を持っていないと言う人と会ったのは初めてです。

くもりときどきはれさんは友人でこういう方がいたらどうされますか?
気がつくまで何も言わずにまたれますか。
何か一言言いますか。

【6439】Re(3):健康保険に加入しない友人
 くもりときどきはれ  - 04/12/24(金) 6:49 -

引用なし
パスワード
   ▼cloudさん:
>▼くもりときどきはれさん:
>>▼cloudさん:
>返信をいただきありがとうございます。
>
>> 他人の心配より、こういう(いつあるかどうか分からない)自分の心配を
>>
>> したほうがいい。
>私もそう思います。
>
>なぜくもりときどきはれさんが自分で気づくはずと思われたのか、お伺いしたいのですが。
>
>彼女は嘱託社員だそうで、嘱託だから基本給0、ボーナス、退職金、有給、厚生年金等一切なし。と聞いています。確定申告で所得税が少し戻ってくるとのことです。
>
>私自身年金は未納だけど何らかの形で健康保険に入っていて保険証を持っていないと言う人と会ったのは初めてです。
>
>くもりときどきはれさんは友人でこういう方がいたらどうされますか?
>気がつくまで何も言わずにまたれますか。
>何か一言言いますか。

 私自身、一時期、国民年金は払っていましたが、健康保険は払っていなかったことがあります。失業中だったので、親の国民健康保険の扶養者にその間入れてもらいました。だから、その友達もそんなケースかな、とふと思ったのです。
 それが違うのであれば、やはり一言いったほうが良いでしょうね。
 年金を支払わない理由はよく聞きます。が、支払う理由は述べられるのに、健康保険を払わない理由がめちゃくちゃです。
 それでも、障害年金のことを知っていると思われるので、ある程度、自分で判断しているな、と思ったのです。それなら、自分で痛い目に会う前に、自分でこの手の情報を手に入れたら、目を覚ますだろうと。
 にもかかわらず、ライブに行くことを選んだとしたら、もう彼女が気がつくまで病気にならないよう祈るだけです。

【6370】どうしたらいいのか… ココロ 04/12/22(水) 22:48
┣ 【6389】Re(1):どうしたらいいのか… たま 04/12/23(木) 9:13
┃┗ 【6415】Re(2):どうしたらいいのか… ココロ 04/12/23(木) 20:51
┗ 【6434】Re(1):どうしたらいいのか… cloud 04/12/24(金) 2:11

【6370】どうしたらいいのか…
 ココロ  - 04/12/22(水) 22:48 -

引用なし
パスワード
   友達とケンカをしてしまい、仲直りができません。仲直りしようと思っているんですが、友達は別の友達とグループを作ってしまい話し掛けずらいし、先輩にも私の愚痴を言っているみたいで、どんどん広まって仲直りどころかみんなとしゃべるのが難しくなってきました。私はどうすればいいんでしょうか?

【6389】Re(1):どうしたらいいのか…
 たま  - 04/12/23(木) 9:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ココロさん:
こんにちは。

話しかけづらい、ですよね・・・。
でも、ここで頑張って、お友だちに声をかけてみてください。
もしそれが難しいなら、手紙でココロさんの気持ちをお友だちに伝えて
みるのはいかがですか?

周りの人のことも、気になるだろうけど
それはお友だちとの関係を外から見ているだけなのだから、
まずは自分の気持ちを伝えることが大切じゃないかなって思います。

勇気を出して!

【6415】Re(2):どうしたらいいのか…
 ココロ  - 04/12/23(木) 20:51 -

引用なし
パスワード
   タマさん、ありがとうございます!そうですよね、勇気を持って話し掛けようと思います。私が話さないと相手も、なんかなーって感じになっちゃいますよね…。やっぱり周りのことを気にしちゃうけどがんばろうと思います!!

【6434】Re(1):どうしたらいいのか…
 cloud  - 04/12/24(金) 2:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ココロさん:
>友達とケンカをしてしまい、仲直りができません。仲直りしようと思っているんですが、友達は別の友達とグループを作ってしまい話し掛けずらいし、先輩にも私の愚痴を言っているみたいで、どんどん広まって仲直りどころかみんなとしゃべるのが難しくなってきました。私はどうすればいいんでしょうか?


ココロさんはじめまして。
私自身メールでのやり取りで気まずくなってしまった友人が居て、すこしココロさんの状況と似ていると思い、書き込みをさせていただきました。

私の状況を踏まえて話をさせていただきます。
ココロさんの場合のケンカの原因は何だったのでしょうか。

私は相手が一方的に悪いと思っていました。でも暫くして仲良くもなりたいと思いました。私が何故怒っているのか理解して欲しかったのです。
その為にどうしたらいいか困り果てた私はまったくの第三者に相談しました。
そうしたら相手も悪いところがあるけど、私にも悪い点があったということがわかったのです。

そこで思い出しました。友人に喧嘩両成敗だと、つまりケンカは両方ともが悪かった面を持っていると言われたことを。

ココロさんの場合はどうでしょうか。ともかく原因とそれに対する思いがしっかりしていないと相手も理解できないと思います。
じっくり考えてみてください、私のように第三者から意見を求めるのもいいかもしれませんね。友達の立場から考えてもいいでしょう。

勇気が要りますが、それから友達と会ってください。
じっくり考えた後の言葉です。きっと通じるでしょう。

何よりココロさんが仲直りをしたいと言う気持ちをしっかり伝えれば、友達だって判ってくれると思います。

PS.
ちなみに私も年始にその友人と会うんです。お互いにがんばりましょう。

【6369】謝るべき? 神無月鈴蘭 04/12/22(水) 22:47
┣ 【6376】Re(1):謝るべき? 未来 04/12/22(水) 23:54
┣ 【6384】Re(1):謝るべき? ダルマ 04/12/23(木) 3:06
┣ 【6396】Re(1):謝るべき? 神無月鈴蘭 04/12/23(木) 12:54
┗ 【6408】Re(1):謝るべき? 久遠 杏満☆” 04/12/23(木) 18:37

【6369】謝るべき?
 神無月鈴蘭  - 04/12/22(水) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫

≪10〜15歳≫
今日 友達と喧嘩しました
些細なことなんですけど、どっちが悪いか。って言ったら 
微妙に私なんですけど 相手は悪くない!!ってワケでもなくて・・・
お互い謝ってないんです。相手は謝る気ゼロみたいですし
謝ろうかと思うんですけど 勇気がなくて・・・
喧嘩したままだと部活でも教室でもきまづくて。
いい謝る方ありませんか(:_:)

【6376】Re(1):謝るべき?
 未来  - 04/12/22(水) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼神無月鈴蘭さん:

どっちかが謝らないと結局仲直りできないんですよね。
だから普通に
【この前ごめんね。】って言えば相手もわかってくれると
思いますよ?
きっと友達も悪いな〜って思ってると思いますし。
どっちが悪いなんて気にしてたら仲直りなんてできませんよ☆
仲直りしたいんでしたら誤るのが@番だと思います!
頑張ってください!!

【6384】Re(1):謝るべき?
 ダルマ  - 04/12/23(木) 3:06 -

引用なし
パスワード
   ▼神無月鈴蘭さん:

挨拶なんかがいいと思います。まず話すきっかけが必要なのではないですか?
相手もきっときっかけを探していると思います。
他にもメールや電話などもいいかもしれませんね。
ただ何にも言えることは、
「私はあなたと仲良くなりたい」
という気持ちをしっかりと伝えること。
これに限ると思います。
自分に合った方法で。あまり遅くならないほうがいいですね。
思い立ったら吉日です(^^)

【6396】Re(1):謝るべき?
 神無月鈴蘭  - 04/12/23(木) 12:54 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。
いちおう昨日 ごめんね ってメールしたんですよ。
でも返事こなくって・・・
相手は 本当に怒ってるみたいで・・・
あさって 部活でいつもは一緒に行ってるんですけど
なんかはずされそうで怖いです・・・

【6408】Re(1):謝るべき?
 久遠 杏満☆”  - 04/12/23(木) 18:37 -

引用なし
パスワード
   ▼神無月鈴蘭さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>≪10〜15歳≫
>今日 友達と喧嘩しました
>些細なことなんですけど、どっちが悪いか。って言ったら 
>微妙に私なんですけど 相手は悪くない!!ってワケでもなくて・・・
>お互い謝ってないんです。相手は謝る気ゼロみたいですし
>謝ろうかと思うんですけど 勇気がなくて・・・
>喧嘩したままだと部活でも教室でもきまづくて。
>いい謝る方ありませんか(:_:)

神無月鈴蘭さん。今晩和(*´・ω・)ノ゙ 久遠 杏満☆”と申しますv
あ、始めに言っておきますが、俺は一人称が『俺』なだけで…
チャントした♀ですので^^;(ぉ)

あ゛〜。友達と喧嘩をしてしまったのですかッ。其れは大変ですね。
俺も大親友と喧嘩した時はかなり焦りますよ。
でも、どちらかが謝らないと仲直りは出来ませんよね^^;

イイ謝り方ですか。手紙とか色々方法はありますが、矢張り本人に直接
謝るのが一番イイ謝り方だと俺は思いますよ。
この方法が一番利き目あると思いますし。
あ!勇気が出ないんですか。ん゛〜其れは困りましたねぇ。
デモ貴方だってズッとこのままじゃ嫌ですよね?
少しの勇気じゃないですか!頑張って下さい!屹度上手くいきますって!
相手が謝る気ゼロなら、貴方しか謝る人はいないですし…
ファイトです!応援してますよ!


ではではv乱文失礼致しましたvv

【6367】ご意見求みます 04/12/22(水) 22:19
┣ 【6385】Re(1):ご意見求みます 尾崎 04/12/23(木) 6:50
┗ 【6398】Re(1):ご意見求みます 青春♪ 04/12/23(木) 13:28
 ┗ 【6431】Re(2):ご意見求みます 04/12/24(金) 0:40

【6367】ご意見求みます
   - 04/12/22(水) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
はじめまして こんばんわ
高校3年の健といいます

えと いきなりですが
俺は時々 周りをどうでもいいと感じる瞬間があるんです
一緒に学校に行く友人…
いえ 最近では友人とすら思えなくなり
話を聞いていても 幼稚だとか うるさいなどと
思ってしまうんです…

俺の友人はいわゆるアキバ系で
電車内 公道などでも 平気で卑猥な単語を口にします
正直言って 一緒に居てこの上なく恥ずかしいです

アキバ系友人のリーダー各は
自分を常識人と思いこんでいるようですが

混んでいる電車内で騒ぐ
コンビニや本屋などの店内でも平然と騒ぎ
注意されるとふてくされ
挙句の果てにはケンカを売る始末です

俺としては 高校卒業と同時に一切の関係を切ろうと思っています
ですが このことをバイト先の人に話すと
『健君がそんなことするなんて』
『かわいそうだよー。ていうか、健ちゃん損なひどいことする人だったっけ?』
などと言われるのです
バイト先と学校とでは 俺の評価は180度違います

ネコを被っているのではなく
ただ単に 自分なりに接しているだけです

友人のコトに関しても アキバ系という事を
除いて話しているからなのでしょう

…色々書きましたが こんな俺は可笑しいですか?
冷たく 温かみのない人間でしょうか?
ストレスを溜めるだけの人間関係ですが
ガマンしてでも続けた方がいいんでしょうか?

ご意見 お願いします               長文失礼しました

【6385】Re(1):ご意見求みます
 尾崎  - 04/12/23(木) 6:50 -

引用なし
パスワード
   ストレスを溜めるだけの関係だと感じているのなら
無理して続ける必要ないと思います。
無理なく、自然体で付き合えるようなもっと他の相手と関係を続けて行けばいいんであって
我慢ばっかりの友人関係なんてやってられんでしょう。
卒業したら、とっとと切りましょう。
あなたが切りたいって思ってるのも、それなりの理由があるからで
それを知らない人達にとやかく言われたところで
それは何の意味も持たない言葉だと思います。
気にしないことです。

【6398】Re(1):ご意見求みます
 青春♪  - 04/12/23(木) 13:28 -

引用なし
パスワード
   あなたのバイト先の人は、あなたの友人のことをよく知らないので
ごく普通の反応しかしないだけでしょう。
「友達と縁を切る」と聞くと寂しい、冷たい言葉に
聞こえるので思わず「どうしてそんな〜」って思えてしまうだけではありませんか?
仮にバイト先の人があなたの友人のことをよく知っていていて
「ああ、あんな友人なら縁切られても仕方ないかもね」と思ったとしても
人によっては本音を言わないかもしれないし。まがりなりにも現在は
あなたの友人である人、しかも自分とは友達でも知り合いでもなんでもない人の
悪口めいたことなどわざわざ言いたくないと思う人もいるでしょう。
結局は友人との関係はあなたの問題なので
あなたがどうするか、どうしたいかだと思いますよ。
個人的にはすぱっと縁を切るよりは徐々に疎遠になっていくほうが自然で良いと
思いますが(^_^;)

【6431】Re(2):ご意見求みます
   - 04/12/24(金) 0:40 -

引用なし
パスワード
   尾崎さん 青春♪さん ありがとうございます

確かに そうですね
外の人に言われたからってどうってことはないですし…

青春♪さんの仰っていた 疎遠方針でいくことにします
ご意見 ありがとうございました♪

【6365】願望を押しつけてくる母がイヤ めぐ 04/12/22(水) 21:10
┣ 【6368】Re(1):願望を押しつけてくる母がイヤ くもりときどきはれ 04/12/22(水) 22:32
┃┗ 【6378】Re(2):願望を押しつけてくる母がイヤ めぐ 04/12/23(木) 0:44
┣ 【6372】Re(1):願望を押しつけてくる母がイヤ Girl A 04/12/22(水) 23:06
┃┗ 【6379】Re(2):願望を押しつけてくる母がイヤ めぐ 04/12/23(木) 1:24
┣ 【6383】Re(1):こういう性格の人は・・・ KENTO 04/12/23(木) 2:59
┃┗ 【6455】Re(2):こういう性格の人は・・・ めぐ 04/12/24(金) 13:47
┣ 【6407】Re(1):願望を押しつけてくる母がイヤ たま 04/12/23(木) 18:06
┃┗ 【6454】Re(2):願望を押しつけてくる母がイヤ めぐ 04/12/24(金) 13:31
┣ 【6422】Re(1):願望を押しつけてくる母がイヤ ゆかち 04/12/23(木) 21:58
┃┗ 【6458】Re(2):願望を押しつけてくる母がイヤ めぐ 04/12/24(金) 14:14
┗ 【6433】Re(1):願望を押しつけてくる母がイヤ カシューナッツ 04/12/24(金) 2:02
 ┗ 【6456】Re(2):願望を押しつけてくる母がイヤ めぐ 04/12/24(金) 13:57

【6365】願望を押しつけてくる母がイヤ
 めぐ  - 04/12/22(水) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
私は既婚 子無しの主婦です。
ただいま 主人の父の介護まっさかりです。もう4〜5年になります。
そのせいだけっというわけでもないのですが、体重が増えてきたり 肌が乾燥したり吹き出物ができたりしてきました。自営業なので その手伝いなども忙しく
今は 特に 父も命あとわずかっと言う感じで 自分のことなどかまう精神状態ではないのですが、母は 私に 容姿をきれいにするよう しつこく 言ってくるので うっとうしいです。いつもそれで、電話などで ケンカになります。母の場合勝ち気な性格で 10人ばかりいる従姉妹とくらべてくるのです。××ちゃんは、子供産んでもほそくてキレイなのにとか たまらないです。
私は自分でいうのもなんですが、大学も母が満足する所へ入学でき、結婚相手もとても良い人で、自分では、幸せです。母は、ただ1点 容姿に関して満足できないため 暇さえあれば「やせなさい!」「肌のお手入れしなさい。」あげくのはてには整形まですすめてくる有り様です。主人も主人の母もこのような私で満足してくれて 仲良くしてるのに それでは、だめなのでしょうか?
今まで 母の期待にもかなりこたえてると思います。まだ、いろいろ 望まれるのが、この頃とてもしんどいです。
そんなに全てにおいて親戚のなかで1番になりたいのか、人が良くみえてばかりで、自分達が相当恵まれてることに気がつかない浅はかな母なのか、何だか、情けないです。
先日、「もう これ以上望むのはやめて。私は、これで せいいっぱいだから。」
っと言ったけど 「イヤ!満足できない!」っと言われてしまいました。
ちなみに 私は、中肉中背で、肥満というわけでは、ありません。
ただ 従姉妹達は、今時の子で とても細いのです。その代わり生理が無い子も何人かいます。でも 母にとったら、健康よりもモデルのような体になることが、重要だそうです。実家にかえってもろくに ご飯も食べさせてもらえず、ちっとも 癒されません。なので、泊まりでは、ずっと帰っていません。
母はねちこい性格なので、かなりしつこく言ってきます。子供を産んで、太った妹も 同じことやられて、たまらんっと言ってました。

【6368】Re(1):願望を押しつけてくる母がイヤ
 くもりときどきはれ  - 04/12/22(水) 22:32 -

引用なし
パスワード
   ▼めぐさん:

 旦那さんのお父さんの介護の毎日、大変ですね。

 そんな時、容姿にかまいつけてる方が、

 その行動に「?」がつくと思うんですけど。

 まぁ、いくつになっても女は女、なので、

 この辺は深く追求しないほうが良いような気もします。

 (してはいけないという法はないし)

 ただし、介護で忙しい娘の気も知らず、

 「いや、満足できない」と言うお母さんには、

 「我慢できない」ままで

 いてもらうしかないような気がします。

 私の母は介護のテレビになると、

 いつもチャンネルを回します。

 明日はわが身だからいやだからだとか。

 

【6378】Re(2):願望を押しつけてくる母がイヤ
 めぐ  - 04/12/23(木) 0:44 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます!
こちらに投稿させて頂き お返事を読ませていただくと 腹立ちもましになります。
本当にお返事嬉しかったです!

【6372】Re(1):願望を押しつけてくる母がイヤ
 Girl A  - 04/12/22(水) 23:06 -

引用なし
パスワード
   めぐさん、初めまして。

あなたのメッセージを読んで、なんとなく親近感を覚えましたので、
投稿しました。私は、かつて、内容は異なりますが、父に、すごく
自分の願望を押し付けられて困った時期がありました。今は、もう
父とは仲良くしています。

まず、お父様の介護や日々の仕事、本当にお疲れさまです。疲れている時に、
つらい言葉をぶつけられると、それだけでやりきれない気持ちでいっぱいですよね。

あなたのメッセージを読んだ印象ですが、、あなたは、とても優しくて思いやりのある方のようですね。今までも、お母さんを喜ばせたい、お母さんに認められたい。そんな一心で生きてきたように感じられます。今も、お父様の介護をなさっている。そんな、めぐさんだから素敵なご主人にも恵まれ、今は幸せなのだと思います。

めぐさんの人生は、めぐさんのものです。めぐさんの心もめぐさんの体も
めぐさん、ご自身のものです。あなたのお母様のものではありません。

なぜ、お母様は、そんなに「容姿」にばかりこだわるのでしょう。
なぜ、お母様は、自分の娘が完璧でないと満足できないのでしょうか。
ご自身が自分の人生に満足していない、もしくは自信がないから
その代りに娘に完璧を求めているのでは?

お父様の介護やお仕事など、大変だとは思いますが、
あなたがいつも、とびきり素晴らしい笑顔だったなら、
それは、どんなおしゃれな人よりも、どんなにやせている人よりも、また
どんなに若くて、顔の造作が整っている人よりも、絶対に、あなたの
方が綺麗なんです。

お母様が満足できないのは、あなたの容姿のせいではありません。
お母様自身の心の問題だと思います。
お母様が早くそのことに気づくことを祈っています。

あなたは、生き生きとあなたの人生を幸せに生きてくださいね。

【6379】Re(2):願望を押しつけてくる母がイヤ
 めぐ  - 04/12/23(木) 1:24 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。
ご推察のとうり 母自身容姿に対するコンプレックスが、昔あったり、人生で満足いってないところが、あります。

容姿については、まだ、22〜3の頃二重まぶたの手術をしたそうです。
人生においては、会社経営者の祖父とだんな(私の父)をくらべて、ものたらないそうで、毎日父を65歳で退職したといっては、責め立ててます。父は、大病してやめざるをえなかったし、サラリーマンとしては、高給取りで、私たちにも良い生活をさせてくれ、今も年金などで、裕福です。
でも 親戚の人達が、働いているので、自分をその親戚達が、バカにしてるっと言ってます。

母は、わがままなのだと思います。
好き放題言ってこちらが、どんなに、傷つくか、考えたこともないのです
「根性が、あるのなら拒食症になってみなさい!そうすれば、やせれるから。」など母親とは、思えないことばかり言うのです。
縁を切りたいと思ったこともあります。

笑顔なら素敵だと言ってくれた あなたの言葉に とても癒されました。

残念ながら 母は、自分に問題があるなんて 死ぬまで思わないでしょう。死ぬまで 暴君のように子供や孫を支配して 親戚中の仲をめちゃくちゃにした祖父のように。
お返事とっても嬉しかったです。また、母から電話があったら、皆さんのお返事 何回も読ませてもらって 力をつけたいです。

【6383】Re(1):こういう性格の人は・・・
 KENTO  - 04/12/23(木) 2:59 -

引用なし
パスワード
   ▼めぐさん:

ご主人の夫の看病大変ですね。看病で疲れきっているのにそういうことを言う母親ってのは腹が立ちますね。正直言うと大変さを理解しておられないのではないでしょうか?相手に言うのは簡単ですが、自分がそれをするとしたらものすごい苦労があるということを知らないのではないでしょうか?

>××ちゃんは、子供産んでもほそくてキレイなのにとか たまらないです。
まさに日本人特有のものですね。人と比べて意欲を沸かそうと考えているんでしょうけどここでの使用は大きな間違いですし、めぐさんの心にも多大なるダメージがあります。

>私は自分でいうのもなんですが、大学も母が満足する所へ入学でき、結婚相手もと>ても良い人で、自分では、幸せです。母は、ただ1点 容姿に関して満足できない>ため 暇さえあれば「やせなさい!」「肌のお手入れしなさい。」あげくのはてに>は整形まですすめてくる有り様です。主人も主人の母もこのような私で満足してく>れて 仲良くしてるのに それでは、だめなのでしょうか?

むしろ十分すぎるほどではないでしょうか?主人の父親を面倒を見ることはなかなかない事ですし進んで面倒などを見ているんですよね?その主人も主人の母親も主人の父親もめぐさんには感謝しきりでしょう。本当に私から見ても尊敬に値しますよ。

>先日、「もう これ以上望むのはやめて。私は、これで せいいっぱいだから。」
>っと言ったけど 「イヤ!満足できない!」っと言われてしまいました。

すいませんめぐさん。少し乱暴な言葉になるかもしれませんが許してください。この母親は何を考えておられるんですか?めぐさんを人形のように思ってません?それともただの操り人形?(以上その母親に対しての言葉です。)はっきり言いますと言われた分だけ流してあげるか、聞いたふりしてやり過ごすとか(どっちも同じ意味ですっけ?)ほうが良いかと思います。それともその母親は小さいころにコンプレックスを抱いたことがあるのでしょうか?どっちにしてもいつか必ず美貌とかそんなことを言ってられなくなる時が必ず来ますから。その時はきちんと面倒を見ましょうね。

最後に、出来ることと出来ないことが人にはそれぞれあります。自分の夫でしか出来なくて(心の支えになってもらうこと)他の人では不可能なこととかあるでしょう。人間は何でも出来るロボットではないんですから、出来ることと出来ないこと、努力しても限界ということもあるでしょう。でもあなたはそれ以上しておられるかと思います。文句も言わずに。

今後もそういうめぐさんであって欲しいです。

【6455】Re(2):こういう性格の人は・・・
 めぐ  - 04/12/24(金) 13:47 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます!

本当に 母は、私が 操り人形になることを望んでおります。
やはり いとこの××ちゃんは、お母さんのいうこと良く聞くのにと いつもいっております。30代なかばにもなって 親に聞かねば なにも できない人のほうが、どうかしていると思うのですが。

あまりに目にあまる言動なので 主人に「あなたからも いってくれない?」
と 頼んだこともあるのですが、当然のことながら 嫌がられました。

あなたが 書いてくれたことぜんぜん乱暴な言葉では、ないです。
とてもすっきりしました。
本当は母にも 見せたいぐらいです。(そんなことしたら 大騒ぎになってしまいます)

どうもありがとうございました!

【6407】Re(1):願望を押しつけてくる母がイヤ
 たま  - 04/12/23(木) 18:06 -

引用なし
パスワード
   私は、30代・主婦です。
私は、結婚後、母がいやでしかたありません。
自分の考えが、世の中の常識みたいな言い方にむかつきます。
それで、しばらく実家に行くのをやめていたのですが、
(たった3ヵ月です)
急用で実家に行った時、母が子供のように肩を震わせて泣き出し、
「たまが、何か病気になって、頭がおかしくなったのかと思ったと」
自分にはまったくの落度はなく、つねに他人に責任があるというコノ考え方。
調子が良すぎて、脱力感でいっぱいになりました。

ほんと、親って面倒です。
肝心な時には知らんぷりで、どうでもイイ時にちょっかいを出す。
もう最悪です。
こんな言い方はしたくないですが、はやくこの世からいなくなってほしいです。

なんだか、私の話になってしまっいました。

【6454】Re(2):願望を押しつけてくる母がイヤ
 めぐ  - 04/12/24(金) 13:31 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます!
同じような方が いらっしゃって ほっとしました。

うちの母も全く同じく自分の考えが正しい!と言う人です。
1番最後のお言葉 私も思いました。
母がいなくなったら、生きていくの楽になるだろうなー。っと。

そういえば、妹も 母がイヤなようで、あまり よりつきません。
母は、孫と会いたいとうるさいから、イヤイヤ行くのですが、速攻でかえってきます。

私の周りで、母がとてもイヤって言う人いなかったので、ホント嬉しかったです!

【6422】Re(1):願望を押しつけてくる母がイヤ
 ゆかち  - 04/12/23(木) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼めぐさん:
うーん、お母さんどうしちゃったんだろう…とそう思います。
あまりにも酷すぎるようだったら忠告してくれるのが家族だとは思いますが、あなたのお母様は何か特別というか、悪い言い方異常なものを感じます。
心の病…とまではいかなくとも、何かのトラウマとかそういったものがあるのではないでしょうか?
うちの母は、私が太り始めるとちょくちょく「食べすぎよ!」とか注意してきますけど、容姿のことで私が自信をなくしてると「何言ってるの。化粧もうまいし、こんな可愛い顔してるじゃない」と言ってくれたことがありまして、その時は正直泣けてきそうになりました。
こういう心情にしてくれるのが「母親」なんだよな…と思いました。
一度ビシッと怒ってみたらどうでしょうか?
「いい加減にして!」と。
私だったらそこまで言われたら「人のことよりもまず自分は?」というようなことを言い返しますね。

【6458】Re(2):願望を押しつけてくる母がイヤ
 めぐ  - 04/12/24(金) 14:14 -

引用なし
パスワード
   とてもいいお母さんですね。うらやましいです。
何で、うちの母は、こんなんなんだろう と何百回思ったことか。

先日 母が 珍しく ちょっとした病気になり簡単な 手術をしました。
これで、美容より 健康のほうが、大切と思ってくれたら と心の底から 願いましたが、ダメでした。

ビシッとは、やってると思うのですが、ケンカになるだけです。
蛙の子は、蛙  も言ってみたことがあるのですが、ああいう人なので、全く 顧みることは、なかったです。

私も母は、異常だと思います。最近は、縁をきるぐらいのほうが良いのかな?とも思うようになりました。そして 口がきけなくなるくらい弱ったら 世話するというふうにしようかと。

お返事ありがとうございました!

【6433】Re(1):願望を押しつけてくる母がイヤ
 カシューナッツ  - 04/12/24(金) 2:02 -

引用なし
パスワード
   ▼めぐさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫

めぐさんは、今まで30年以上もそういうお母さんと付き合ってきたのだから、お母さんの性格は充分に理解しているでしょうね。

電話で話をして来るときに、またそういう話になったときは「耳にタコができるほど聞いてきたから、お母さんの言いたいことは充分に分かっています。聞きたくないけど、聞いてもらいたいなら気が済むだけ話せばいいでしょ。私が暇なときならゆっくりと聞きますが、今はそういう暇がないので、また後で」ぐらいにあしらっておけば良いだろうと思います。

母親の口癖にいちいち腹を立てるのはめぐさんの損でしょう。聞き流すのが一番だと思います。「ああ、また始まったか」程度で、なま返事をして、「忙しいからまた後で」と電話を切ればよいのです。

自宅に帰るときに、ろくに食事もさせてもらえないのなら、自分で弁当を作って持っていって、お母さんと一緒に食べてはどうですか?「ろくに食事も出してくれないので、自分で作って持ってきた」と言って美味しそうに嬉しそうに食べれば良いだろうと思います。

いやなことを言う人を、そうでない人にすることは他人には無理なことです。その人自身が変わらなければ、他人が強制的に変えることは無理なのです。同じように、無視するしないも影響を受ける受けないも自分の選択でしょう。相手が何を言うかはコントロールできませんが、どう聞くかはコントロールできるのです。

自分がコントロールできる範囲は、自分でコントロールすれば良いということです。

【6456】Re(2):願望を押しつけてくる母がイヤ
 めぐ  - 04/12/24(金) 13:57 -

引用なし
パスワード
   本当にそうですね。 

妹なども 同じようなことやられているのですが、母から電話かかってくると 子供が○○だから と言って切ってしまうそうです。
罪悪感から いつも母からの長電話を聞いていたのですが、これからは、私もそうしようと思いました。

お弁当は、取り上げられそうですが、、、(笑)
お返事 どうもありがとうございました!

【6362】女同士の見栄の張り合い しゅう 04/12/22(水) 17:32
┣ 【6380】Re(1):女同士の見栄の張り合い ちょび 04/12/23(木) 2:07
┣ 【6397】Re(1):女同士の見栄の張り合い レイ 04/12/23(木) 13:23
┣ 【6417】Re(1):女同士の見栄の張り合い 04/12/23(木) 20:57
┗ 【6446】Re(1):女同士の見栄の張り合い YAYAKO 04/12/24(金) 11:56

【6362】女同士の見栄の張り合い
 しゅう  - 04/12/22(水) 17:32 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫

≪20代≫
に、最近うんざりしています。と言うか、仲の良い友人がそんなんで、嫌いになりそうです

服の値段や服のサイズ(小さいとより良いらしい)から始まり、彼氏の容姿、最新情報(最新デートスポットや、最新の映画に昨日見に行ったとか行くたびに聞かなくても必ず報告)や、はたまた自分の携帯ストラップは限定品だとか・・・学生時代からの長い付き合いですが、なんか最近急に嫌になってしまいました。本当は全部些細な事だって分かっているんですが。
実際には、ひがみというより、彼女が幼稚に見えてしまってしょうがないという感じです。最近会っていてもそんな自慢話ばかりです。
先日も、彼女が長い間自分のこと話していて、次に私の話をしようかなあと思うと「じゃ、もうこのカフェにも長居したし、そろそろいこうよ」と、人の話も聞かず伝票を持って席を立ってレジへ行ってしまいました(涙)何か自分が自慢したいことがあると、人の話を遮ってでも話します。でも、他の人が気に食わないことをしていると「ヤダそれ!私絶対受け付けなーい。気持ち悪い」とか、平気で言います。この間わたしの好きなアーティストもけなされてしまい、そんな言い方は無いだろうと切なくなりました。

見栄を張るといっても、悪気があってしているわけではないと分かるのですが、なんか最近イライラしてしまい、自分でもこれではいけないなーと感じています。すいません。

【6380】Re(1):女同士の見栄の張り合い
 ちょび  - 04/12/23(木) 2:07 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅうさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
こんばんは。
私も調度今日そんな子と会いました(笑)
その子とはそんなに深い仲じゃないし年に何回か会うだけなのでよかったですけど長い付き合いの方だとちょっと嫌ですね、会うたんびに自慢って。

何だかそうゆうの聞いてると「あ〜女って感じだな」って思っちゃいません?;
もちろんマイナスな面で。
私が深い付き合いをしてる子達にはそこまで酷いこはいないけどやっぱり少なからずありますよね自慢って。
女って自慢したい、聞いて褒めてもらいたいってゆう生物なんだろうなぁってよく思います。私は逆で「しないようにしないように・・・」って意識して失敗談とかよく話してたら何だかマイナス思考的なイメージがついちゃっててそこも微妙です(苦笑)

あんまり酷いんだったら「あなたって自分の話ばっかりだよね。」ってやんわりと言ってあげたらいいんじゃないかな。
きっとしゅうさんは聞き上手な方で相手も楽しんで聞いてくれてるって勘違いしてるのかもしれないから迷惑してるって気付かせた方がいいと思いますよ。

【6397】Re(1):女同士の見栄の張り合い
 レイ  - 04/12/23(木) 13:23 -

引用なし
パスワード
    自分が聞きたくない話は、話し始めても聞かなかったことにするとか、もういいと言って終わりにして、距離を置いてみてはいかがでしょうか?

【6417】Re(1):女同士の見栄の張り合い
   - 04/12/23(木) 20:57 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅうさん:
こんにちわ!そういう人とは、遠く、遠くです。
連絡をじょじょに減らしていくとか
おつきあいをきっぱりやめましょう。

カフェで話す時間も、自分勝手な人のために
時間がもったいないだけ
好きな歌手をけなすなんて、なんて思いやりがない
人なの?本当にその人は自分のことだけなんですね

自分と気の合ういい友達はできますよ〜

【6446】Re(1):女同士の見栄の張り合い
 YAYAKO  - 04/12/24(金) 11:56 -

引用なし
パスワード
   大変ですね・・
少し距離をおかれたほうがいいかと。
しゅうさんもしんどいでしょう?
私だったら付き合いを考えますがね。

こうゆうことがいやだとか直で本人にいいにくかったら
メールしてみてはどうでしょう?

友人ってお互いに話をききあってお互い高めあったり
励ましあうものだと私は考えます。
だからしゅうさんのお友達は申し訳ないですが、
しゅうさんを利用してるような感じにもきこえます。

がんばってバトルするか、距離をおくかいずれにしろ
しゅうさんがしんどくならないようにね


▼しゅうさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>≪20代≫
>に、最近うんざりしています。と言うか、仲の良い友人がそんなんで、嫌いになりそうです
>
>服の値段や服のサイズ(小さいとより良いらしい)から始まり、彼氏の容姿、最新情報(最新デートスポットや、最新の映画に昨日見に行ったとか行くたびに聞かなくても必ず報告)や、はたまた自分の携帯ストラップは限定品だとか・・・学生時代からの長い付き合いですが、なんか最近急に嫌になってしまいました。本当は全部些細な事だって分かっているんですが。
>実際には、ひがみというより、彼女が幼稚に見えてしまってしょうがないという感じです。最近会っていてもそんな自慢話ばかりです。
>先日も、彼女が長い間自分のこと話していて、次に私の話をしようかなあと思うと「じゃ、もうこのカフェにも長居したし、そろそろいこうよ」と、人の話も聞かず伝票を持って席を立ってレジへ行ってしまいました(涙)何か自分が自慢したいことがあると、人の話を遮ってでも話します。でも、他の人が気に食わないことをしていると「ヤダそれ!私絶対受け付けなーい。気持ち悪い」とか、平気で言います。この間わたしの好きなアーティストもけなされてしまい、そんな言い方は無いだろうと切なくなりました。
>
>見栄を張るといっても、悪気があってしているわけではないと分かるのですが、なんか最近イライラしてしまい、自分でもこれではいけないなーと感じています。すいません。

【6359】友達関係での悩み runa 04/12/22(水) 16:12
┗ 【6361】Re(1):友達関係での悩み ヨッピー 04/12/22(水) 16:48

【6359】友達関係での悩み
 runa  - 04/12/22(水) 16:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
最近、友達と喋らなくなってしまいました。
学校で同じクラスになって、12月中旬までよく喋っていて、
メールもやっていました。
それが、突然喋ってこなくなり、メールも送ってくれなくなりました。
理由は分りません…。
私が話しかけようとすると、相手が暗い感じの表情になり、
楽しく無さそうにしゃべり返してきます。
次の日になって、また喋ろうとしたら、何故か私を避けて
違う友達の所に行ってしまいます。
これらのせいで、私は「嫌われたんだな」と思って
その人と喋っていません。
その人が近くにいたら、「気まずいなぁ…」と
思ってしまって、つい私も避けてしまいます。
私は、こんな気まずい生活が嫌です。
どうすれば、前みたいに仲良くなれるんでしょうか…。

【6361】Re(1):友達関係での悩み
 ヨッピー  - 04/12/22(水) 16:48 -

引用なし
パスワード
   その友達はrunaさんとクラスで同じグループ的な友達ですか??
もし一緒に行動している子で、このままじゃ本当に辛いって場合は考えなくちゃいけないけどグループも違うくて普通のクラスメイトって仲だったらそこまで深く関わらなくても良いのではないでしょうか??
runaさんに対してそのような態度をいきなりしてきたみたいですが、多分今はrunaさんと距離を置きたいのかもしれません。
どのような状況かは分かりませんが私が昔このような体験をしたときは少し距離を置きました。
すると数日後には向こうから何も無かったかのように普通に話しかけてきました。
仲良くなればこういう時期もあると思うので距離を置くのを私はお進めします◎
悪魔で私の意見なんでキツイ言い方だったらすみません><

【6353】センパイがイヤ・・・ クコ 04/12/22(水) 11:46
┗ 【6363】Re(1):センパイがイヤ・・・ 鷹志 04/12/22(水) 20:19

【6353】センパイがイヤ・・・
 クコ  - 04/12/22(水) 11:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
バイト先の先輩でとてもイヤな人がいます。
ちょっとでもミスしたら、すぐにボロクソ文句言ってくるし・・・。
それに、イジメられてたのを知ってて「オレが同級生やったら間違いなくお前をイジメるぞ」とか平気で言ってくるんです。
イジメはなくなってもう大分経つんですが、まだまだ「イジメ」と言う言葉には敏感で、センパイからそんな事を言われるなんて本当にショックでたまりません。

本気か適当に言ったのかはわかりません。
「バカ」と言われようと「辞めろ」と言われようと、ずっと我慢してきました。
でもさすがに「イジメるぞ」と言う言葉には限界を超えてしまいました。
イジメられた経験がある人に「イジメるぞ」って言うなんて、あまりにデリカシーがなさ過ぎる一言と思いませんか?

【6363】Re(1):センパイがイヤ・・・
 鷹志  - 04/12/22(水) 20:19 -

引用なし
パスワード
   クコさん 大変ですね。どんな職種のバイトなのかな?先輩もバイトなの?ハッキリ言っていっぱしの社会人がいじめをしたり、口にするにを見ると私はかなりむかつきます。以前働いていた会社にも、パシリの様に特定の人を使い、いじめの様に事をしていた人がいました。やはり社会人になってまでそのようなことをする人間は、どこかおかしいのでしょうね。何か耐え難い事がおこったら、正社員の上司に相談してみたら?

【6348】もう嫌・・・。 てっこ 04/12/22(水) 3:31
┗ 【6386】Re(1):もう嫌・・・。 尾崎 04/12/23(木) 7:35

【6348】もう嫌・・・。
 てっこ  - 04/12/22(水) 3:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は専門学校に通っているんですがそのクラスが嫌で嫌でたまりません。
将来役者になりたくて芸能関係のコースにいるのですが、正直言って現実を見ていない声優志望のオタクばっかなんです。
そんな連中だから人との接し方がわからないのかどうかわかりませんが、自分が一番できるとか思って、いっつも見下した物言いで言葉を言ってくるんです。
確かに私は人前で演技をすることに何かためらいというかそんなものがあって堂々とできない部分もあるんですが、その裏には演技してる自分を「下手くそだなー」とか言われてそうで嫌なんです。

来年の2月に卒業公演があるのですが、その稽古にも行きたくなくてサボっていたらとうとう今日言われました。でも他にもサボってる人はいるんです。何で私だけ言われるのかよくわかりません。しかも風邪を引いていたので今日の稽古が終わったらバイトも休みだしさっさと帰って寝ようと思っていたのに。
寒い中でずっと「卒業公演に対してどう思っているのか」と色々聞かれたりして正直すごく重荷になりました。
でも舞台はやりたいんです。それでもイマイチあのメンバーだとやる気がでません。

私がサボったりしているのも、一人暮らしで親からの仕送りがなく、生活費を自分で稼ぐためにバイトは絶対にかかせないので夜遅くまで働くしかなく、朝起きるのが辛くて結果的にサボってしまうという状況なんです・・・。
他の人たちは実家暮らしなのでバイトだって小遣い稼ぎ程度でいいかもしれませんが。そのことを言ってもしょせんただの言い訳だと言われる始末で。

もうどうしていいかわかりません。舞台はやりたい。将来役者になりたい。でもあのメンバーでは絶対無理なんです。
支離滅裂な文章ですみません。もうほんとに・・・・。どうしていいかわかりません。毎日泣けるぐらい辛いです。

【6386】Re(1):もう嫌・・・。
 尾崎  - 04/12/23(木) 7:35 -

引用なし
パスワード
   あなたが本当になりたいものがあるなら
周囲に左右されず、自分をしっかり持って、今やるべきことをすべきです。
目指すものが何であれ言えることだと思うのですが
周囲に左右されているようでは、決意のほどが知れていると思います。
クラスがイヤでたまらないにしろ、その学校に通うのも
役者を目指す通過点でしかないわけで
その通過点を曖昧に過ごしていては自分に納得行く結果が得られるでしょうか?
その結果が自分にとって良い結果にしろ悪い結果にしろ
その時々で取り組むべきことに真剣に向き合ってないと
何事も不完全燃焼で終わってしまいますよ。

>でも舞台はやりたいんです。それでもイマイチあのメンバーだとやる気がでません。
>
>私がサボったりしているのも、一人暮らしで親からの仕送りがなく、生活費を自分で稼ぐためにバイトは絶対にかかせないので夜遅くまで働くしかなく、朝起きるのが辛くて結果的にサボってしまうという状況なんです・・・。
>他の人たちは実家暮らしなのでバイトだって小遣い稼ぎ程度でいいかもしれませんが。そのことを言ってもしょせんただの言い訳だと言われる始末で。

そもそも、その一人暮らしも何のためにしているのか
初心に戻って考えてみましょう。

例えば、あなたが今実家暮らしだとしても
イマイチあのメンバーだとやる気がでませんって同じようなこと言ってて
状況はそう変わらない気がする。
結局、どんな状況であろうとあなたにやる気があるかないかであって。
好きなこと、やりたいこと、なりたいものに取り組むあなたの姿勢が問題なのだと思う。

>もうどうしていいかわかりません。舞台はやりたい。将来役者になりたい。でもあのメンバーでは絶対無理なんです。

今はとにかく2月の公演を精一杯やり遂げるしかないんじゃないかな。
舞台ってのはみんなで作り上げていくものだし
もっと責任を持って舞台に臨むべきなんではないでしょうか。
あなたの気持ちの持ち方を変えないことには、どんな状況であれ同じことですよ。

【6347】学校の友達関係で悩む。。。 ゆん 04/12/22(水) 1:15
┣ 【6354】Re(1):学校の友達関係で悩む。。。 ちこ 04/12/22(水) 13:00
┗ 【6355】Re(1):学校の友達関係で悩む。。。 庵樹 04/12/22(水) 13:35

【6347】学校の友達関係で悩む。。。
 ゆん  - 04/12/22(水) 1:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
学校の人間関係で悩んでます。よい解決方法があれば教えてくださいm(_ _)m

私はどっちかというと独りの方が好きだったりするのですが、
時々周りの目(特に学校で)が気になります。

「あの人(←私)、いっつも独りでキモイなぁ」とか、
どうしても
『キモイ』 (言葉が悪くてすいません。)
と思われているように感じてます。

むかーーしに友達に、「○○(←私)って自分のことキモイっていいすぎやで」と注意されたことがあります。
でも誰かに「キモい」と噂されてる気がしてなりません。

特に、誰とでもすぐに仲良くなれるような性格の男の子、噂好きの女の子や男の子(自分がいけてるとおもっている人たち)からは
私がいっつも独りで行動しているので
「あの人ナゾ。とかキモイ。」
と思われているようです。

「あの人ナゾ」とは思われたくないけど
無理する友達も作りたくはありません。。。

最近ではプレッシャーからか挙動不審になったり、
独りで寂しいせいか独りごとを言ったりしてしまいます。
(もう本当にこんな自分が嫌なんです!!(≧□≦))

何か、だれにでも好かれる方法や、
嫌われているか確かめる方法など、
よい解決方法があれば教えてください。
お願いします。

【6354】Re(1):学校の友達関係で悩む。。。
 ちこ  - 04/12/22(水) 13:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆんさん:
>私はどっちかというと独りの方が好きだったりするのですが、
>時々周りの目(特に学校で)が気になります。

人間誰しも、自分がどう思われているのか、気になる事は
あるものです。

>むかーーしに友達に、「○○(←私)って自分のことキモイっていいすぎやで」と注意されたことがあります。
>でも誰かに「キモい」と噂されてる気がしてなりません。

自分で自分を『キモい』と思っているんですか?

>「あの人ナゾ」とは思われたくないけど
>無理する友達も作りたくはありません。。。
>
>最近ではプレッシャーからか挙動不審になったり、
>独りで寂しいせいか独りごとを言ったりしてしまいます。
>(もう本当にこんな自分が嫌なんです!!(≧□≦))

ひとりが良いといっても、さびしいんだよね。

>何か、だれにでも好かれる方法や、

誰にでも好かれる方法は無きにしも非ず。
八方美人を演じる事。
しかし、これはとても疲れるし、自分がなくなってしまうので、
いい方法とは言えないと思います。
誰にでも好かれるようにしなくてもいいという事です。
自分を自分で認めてあげましょう。
ひとりがどちらかといえば好きな自分。
ひとりで行動できる自分。
でも、たまには一緒にいたいとおもう友達がほしい自分。
自分を嫌う(苦手)と思う人もあれば
好いて(気が合う)くれる人もいる。

>嫌われているか確かめる方法など、

だから、嫌われているかどうか、確かめる必要も無い。

無理やり、友達を作らなければいけないことはありません。
無理ではなく、あの人と話してみたい・・
そうしたら、声をかけてみたらいいのではないですか?
話をして、気が合えば、もっと話してみたいと思うかもしれません。
回数が増え、お互いがわかりあいながら、友達に
なっていくのではないでしょうか?

【6355】Re(1):学校の友達関係で悩む。。。
 庵樹  - 04/12/22(水) 13:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆんさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>学校の人間関係で悩んでます。よい解決方法があれば教えてくださいm(_ _)m
>
>私はどっちかというと独りの方が好きだったりするのですが、
>時々周りの目(特に学校で)が気になります。

>「あの人(←私)、いっつも独りでキモイなぁ」とか、
>どうしても
>『キモイ』 (言葉が悪くてすいません。)
>と思われているように感じてます。
>
>むかーーしに友達に、「○○(←私)って自分のことキモイっていいすぎやで」と注意されたことがあります。
>でも誰かに「キモい」と噂されてる気がしてなりません。
>
>特に、誰とでもすぐに仲良くなれるような性格の男の子、噂好きの女の子や男の子(自分がいけてるとおもっている人たち)からは
>私がいっつも独りで行動しているので
>「あの人ナゾ。とかキモイ。」
>と思われているようです。
>
>「あの人ナゾ」とは思われたくないけど
>無理する友達も作りたくはありません。。。
>
>最近ではプレッシャーからか挙動不審になったり、
>独りで寂しいせいか独りごとを言ったりしてしまいます。
>(もう本当にこんな自分が嫌なんです!!(≧□≦))
>
>何か、だれにでも好かれる方法や、
>嫌われているか確かめる方法など、
>よい解決方法があれば教えてください。
>お願いします。
ちょっと厳しいかもしれませんが、まず自分で自分をキモイって思っちゃいけませんよ!!!人間だれしも完璧ではないと思いますが、人それぞれいいところがいっぱいあります。自分のいい所を見つけてあげましょう??
きっとゆんさんにはいっぱいいいところがあります!
自分を好きになってあげてください。だれにでも好かれるには自分をまず磨いていくことが大切です。でもやっぱり友達って大切だとおもいます。
きっと一緒にいて疲れない友達がゆんさんにもきっとできます。
ながながと読みずらい文ですいません(汗)

【6343】長年の友人のことで、相談があります。(長文) Girl A 04/12/21(火) 23:34
┗ 【6358】Re(1):長年の友人のことで、相談があります。(長文) コッコ 04/12/22(水) 14:25
 ┗ 【6366】Re(2):ありがとうございます。 Girl A 04/12/22(水) 22:15
  ┗ 【6443】Re(3):此方こそ・・・ コッコ 04/12/24(金) 10:50

【6343】長年の友人のことで、相談があります。(長...
 Girl A  - 04/12/21(火) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんは、皆様。初めまして。

お世話になります。他の方の投稿記事など読んで、参考に
させていただいたり、心を暖かくしていただいたりして
おります。

もう10年くらいの長いつきあいになる友人のことで相談です。
下の方の投稿にあった、依存してくる友人について相談されていた
大学生の方のケースに非常に良く似ているので、その下に続けさせて
いただこうかとも思いましたが、微妙に異なるため、別でトピを
立てさせてもらいました。

私とその友人とは、学生の頃からのつきあいです。学生の頃は
一番、仲が良く、おしゃれの話をして盛り上がったり、ショッピング
に出かけたり、お互いの恋愛話をして、もりあがったり、一緒にいて
本当に楽しく、素敵な友人だったのが、彼女が社会人になってから、
私達の関係が、ぎくしゃくし始めました。

会えばいつも、出てくる話は、彼女の相談と愚痴。(主に恋愛の相談、職場の
人間関係や両親の愚痴。)など。
最初は、お互いの近況報告なのですが、彼女は、いつ
も、私の話を聞き流しており、いつのまにか、私が一方的に愚痴を聞いている。
もしくは、全く口を開かず、鏡やケータイばかり気にして入る彼女に、私が
一生懸命に話しかけている。そんな状態なのです。
それでも、私は、彼女となんとか、楽しい時間を作り出したいと思い、
努力しているのです。でも、うまくいきません。なので、すごく疲れます。
でも、「あなたは、私にとって一番大切な友達だから。」
「一生、友達でいようね。」
そんな言葉を聴くと、私も、そうだ、この子は、かけがえのない友達だった。
と思います。

でも正直、社会人になってまで、恋愛や自分の容姿のことばかりに気を
取られ、口を開けば、両親や職場の人達の愚痴ばかり。。私の話は、
さもつまらなさそうに、鏡やケータイを見ながら聞き流しており、はっきり
いって、腹が立ちます。
恐らく、本当に私の話は、つまらないのでしょう。
母親と父親が、同じ年に入院するという事件があって以来、私は、
自分がしっかりして、両親を支えよう。という思いが強くなりました。
また、仕事で大失敗してしまい、いろいろな人に迷惑をかけてしまって
以来、仕事も一生懸命にがんばろうとしています。恋愛も、そんな私を理解して、応援してくれる人としています。

私は、彼女が友人として好きです。できれば、前のような友達同士に戻りたい。
彼女のことを理解してあげたい。
でも、一緒にいると、ひたすら疲れます。そんな私の様子に気づいてか、
彼女も最近、連絡してきません。このまま、自然消滅してもしてしまうかも。。
それを悲しいと感じている自分がいます。

本心では、彼女のことを理解してあげたい。対等に今の私達にあった
関係を築きたいと思っています。

どんなアドバイスでも構いません。よろしくお願いします。
長文を読んでくださってありがとうございました。

【6358】Re(1):長年の友人のことで、相談があります...
 コッコ  - 04/12/22(水) 14:25 -

引用なし
パスワード
   ▼Girl Aさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>こんばんは、皆様。初めまして。
>
>お世話になります。他の方の投稿記事など読んで、参考に
>させていただいたり、心を暖かくしていただいたりして
>おります。
>
>もう10年くらいの長いつきあいになる友人のことで相談です。
>下の方の投稿にあった、依存してくる友人について相談されていた
>大学生の方のケースに非常に良く似ているので、その下に続けさせて
>いただこうかとも思いましたが、微妙に異なるため、別でトピを
>立てさせてもらいました。
>
>私とその友人とは、学生の頃からのつきあいです。学生の頃は
>一番、仲が良く、おしゃれの話をして盛り上がったり、ショッピング
>に出かけたり、お互いの恋愛話をして、もりあがったり、一緒にいて
>本当に楽しく、素敵な友人だったのが、彼女が社会人になってから、
>私達の関係が、ぎくしゃくし始めました。
>
>会えばいつも、出てくる話は、彼女の相談と愚痴。(主に恋愛の相談、職場の
>人間関係や両親の愚痴。)など。
>最初は、お互いの近況報告なのですが、彼女は、いつ
>も、私の話を聞き流しており、いつのまにか、私が一方的に愚痴を聞いている。
>もしくは、全く口を開かず、鏡やケータイばかり気にして入る彼女に、私が
>一生懸命に話しかけている。そんな状態なのです。
>それでも、私は、彼女となんとか、楽しい時間を作り出したいと思い、
>努力しているのです。でも、うまくいきません。なので、すごく疲れます。
>でも、「あなたは、私にとって一番大切な友達だから。」
>「一生、友達でいようね。」
>そんな言葉を聴くと、私も、そうだ、この子は、かけがえのない友達だった。
>と思います。
>
>でも正直、社会人になってまで、恋愛や自分の容姿のことばかりに気を
>取られ、口を開けば、両親や職場の人達の愚痴ばかり。。私の話は、
>さもつまらなさそうに、鏡やケータイを見ながら聞き流しており、はっきり
>いって、腹が立ちます。
>恐らく、本当に私の話は、つまらないのでしょう。
>母親と父親が、同じ年に入院するという事件があって以来、私は、
>自分がしっかりして、両親を支えよう。という思いが強くなりました。
>また、仕事で大失敗してしまい、いろいろな人に迷惑をかけてしまって
>以来、仕事も一生懸命にがんばろうとしています。恋愛も、そんな私を理解して、応援してくれる人としています。
>
>私は、彼女が友人として好きです。できれば、前のような友達同士に戻りたい。
>彼女のことを理解してあげたい。
>でも、一緒にいると、ひたすら疲れます。そんな私の様子に気づいてか、
>彼女も最近、連絡してきません。このまま、自然消滅してもしてしまうかも。。
>それを悲しいと感じている自分がいます。
>
>本心では、彼女のことを理解してあげたい。対等に今の私達にあった
>関係を築きたいと思っています。
>
>どんなアドバイスでも構いません。よろしくお願いします。
>長文を読んでくださってありがとうございました。


私も、Girl Aさんと同じ様な経験があります(今も続行中ですが・・・)
私の話を少し。彼女とは20年近くの付き合いになる大親友。それぞれ社会人にもなり、仕事の関係で住まいは離れてしまいましたが、暫くは変わらない関係を続けていましたが、彼女がある日、大失恋をしてしまい(彼女は結婚を期待していたので、ショックが大きかった)それ以来、人が変わった様になりました。人の話は聞かない・自分から行動を起さない(家の中に塞ぎがち)・何もかも他人せいにする。こんな状態で、8年位経ちます。初めはこんな彼女を励まし、早く立直って以前の様に付き合えればと、必死でした。でも、彼女は変わらない。ますます違う方向へオカシクなるばかり。悩みました・・・
でも、最近思うんです。「本人が変わろうと思わない限り、周りが何を言っても無理!!暫く距離を置こう」と。

貴方自身が正直、これらの事で傷つき・悩んでいるのなら、相手の方には冷たい様ですが、距離を置き、他の人(両親・彼氏・会社の同僚)との時間を大切にした方が良いと思います。その事によって、また新たに気付いたり、思い返すこともあるかもしれません。
私自身思うんです。時が経てば何か変わるかな?なんて・・・

【6366】Re(2):ありがとうございます。
 Girl A  - 04/12/22(水) 22:15 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、コッコさん。

早速のお返事、どうもありがとうございました。
ご自身の体験を踏まえての、ご意見、とても参考になりましたし、
励まされました。

あなたのおっしゃる通りだと思います。「自分が変わろうと思わない
限りは変われない。」本当ですよね。
コッコさんのお友達は失恋が、きっかけで心を閉ざしてしまった
のですね、、。距離を置いているとはいえ、今でも、その
お友達を「大親友」だと言えるコッコさんは、とても素敵だと思いま
した。

私も、しばらく距離を置いてみようと思います。
つき離すというのではなく、あくまでも、今ある自分の周りの人間関係
を優先して大切にして、その子のことは、あまり考えないようにしよう
と思います。
また時が経って、どちらからともなく会いたいなと思う日まで。
きっと時が経てば、何か変わると、私も思います。

考えてみれば、私の友人も、卒業後に大きな失恋をしたり、
(コッコさんのお友達と一緒です。結婚することを疑いもしなかったのに
突然、別れてしまいました。)
その後、暴力をふるう男性とつきあって、身も心もボロボロになったり。。
そんなことが続いて、だんだん、違う方向へ行ってしまったように
思います。なんとかして、彼女の力になりたいと思い、がんばって
きましたが、もうできることは、やり尽くしました。
あとは、なりゆきにまかせようと思います。
自分の幸せを考えます。

コッコさんも、いつか、そのお友達ともとのように仲良くなれると
いいですね。それまで、あなた、ご自身が、充実した幸せな人生を
歩まれますように。。

【6443】Re(3):此方こそ・・・
 コッコ  - 04/12/24(金) 10:50 -

引用なし
パスワード
   ▼Girl Aさん:
>こんばんは、コッコさん。
>
>早速のお返事、どうもありがとうございました。
>ご自身の体験を踏まえての、ご意見、とても参考になりましたし、
>励まされました。
>
>あなたのおっしゃる通りだと思います。「自分が変わろうと思わない
>限りは変われない。」本当ですよね。
>コッコさんのお友達は失恋が、きっかけで心を閉ざしてしまった
>のですね、、。距離を置いているとはいえ、今でも、その
>お友達を「大親友」だと言えるコッコさんは、とても素敵だと思いま
>した。
>
>私も、しばらく距離を置いてみようと思います。
>つき離すというのではなく、あくまでも、今ある自分の周りの人間関係
>を優先して大切にして、その子のことは、あまり考えないようにしよう
>と思います。
>また時が経って、どちらからともなく会いたいなと思う日まで。
>きっと時が経てば、何か変わると、私も思います。
>
>考えてみれば、私の友人も、卒業後に大きな失恋をしたり、
>(コッコさんのお友達と一緒です。結婚することを疑いもしなかったのに
>突然、別れてしまいました。)
>その後、暴力をふるう男性とつきあって、身も心もボロボロになったり。。
>そんなことが続いて、だんだん、違う方向へ行ってしまったように
>思います。なんとかして、彼女の力になりたいと思い、がんばって
>きましたが、もうできることは、やり尽くしました。
>あとは、なりゆきにまかせようと思います。
>自分の幸せを考えます。
>
>コッコさんも、いつか、そのお友達ともとのように仲良くなれると
>いいですね。それまで、あなた、ご自身が、充実した幸せな人生を
>歩まれますように。。

〜Girl Aさんへ〜
貴方の返信レスを読んで、私の方が励まして頂いた様な気がします。
有難うございました。実は、貴方の悩みに答えている時、私は自分に言い聞かせ、決意したかったのだと思います。
本当にお互い、がんばりましょうネ(笑)
ちょっぴり気が早いですが、良いお年を。。。

【6333】愚痴っぽくてごめんなさい。 ひめちょん。 04/12/21(火) 21:25
┗ 【6387】Re(1):愚痴っぽくてごめんなさい。 尾崎 04/12/23(木) 8:24

【6333】愚痴っぽくてごめんなさい。
 ひめちょん。  - 04/12/21(火) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
もー何なんだろ!ずっと躁と鬱繰り返してホント、気持ち悪い!
すんごいテンション高いと思ったら次の日いきなり低くて!
朝起きれないし、何なんだよ、もぉ!

っていうか根本的な悩みってなんなんだよ!ヽ(`д´)ノ
夏に崩れた人間関係だ、絶対!!
っていうか元カレに借金押しつけられて別れてからすんごい人間不信+疑心暗鬼…_| ̄|●|||
もー、友達・家族・パートさん、あげくの果てには最近知り合った人全部の言動が自分に対して不満もってるんじゃないかとか、嫌われてるんじゃないかとかそんなことばかり考えて…

鉛筆削りで無理矢理先を尖らせられてる鉛筆の気持ちが分かります…_| ̄|●|||

ホントに神経すり減って…
ストレスのせいで人と話せなくなるし記憶力も落ちてきて健忘症の疑いもあるし…

あーもぉ!!!!

病院で神経症って診断されたはいいけど、なんかそれだけじゃないような気がする…

すんごい辛い。
躁と鬱繰り返しで…
一つ一つ解決すればいいんだろうけど、元カレは「自己破産したから借りてた金は返せない」の一点張り。
それならそれでいいから一回ぐらい「ごめん」の一言ぐらい言えっての!!!
誠意がないんだよ、あんたは!!
それが一番悔しい。
それが一番悲しい。

ストレスで体調弱ってるところに夏に東京でオフ会やって。
すんごいポカやっちゃって何人かの人にすんごい迷惑かけて嫌われちゃった。
何度も謝ったんだけど聞いてもらえなかったみたい。
それがすごく悲しい。
メールじゃなくて電話すればよかったんだろうけど、怖くてできなかった。
あの時勇気を出してれば知り合いを無くさずにすんだかもしれない…
誤解されたまま嫌われてるのがすごく悲しい。
「あんたとは縁切りたい!」まで言われて今さら連絡もできない。
気にしないように、考えないようにした。
でもどうしても忘れられなくて。
気がついたらその人たちのことばかり考えてて。
その人たちのこと、好きだから忘れられないんだ。
あたしは嫌われても、あたしはその人たちが好きだから辛いんだ。
すごく辛い。
あたしもその人たち、嫌いになりたかった。
そしたらきっとこんなに苦しくない。
時間が経てば何か変わるかな。
それ時が来るまであたしはこの気持ちを引きずらないといけないのか…。

辛い。
すんごく辛いよ。


相談文でも何でもなにいですね…
ごめんなさい…
ただどう相談していいかまとめきれなくて。
病院に行けばいいのは解るんですが、朝起きるのが億劫で何も考えられなくて…
突拍子もないカキコですみません…(;´Д⊂

【6387】Re(1):愚痴っぽくてごめんなさい。
 尾崎  - 04/12/23(木) 8:24 -

引用なし
パスワード
   疲れちゃった時は自分が背負ってる重たい荷物をちょっとずつ下ろして
自分をいたわってあげましょう。

人間関係って難しいけども、誠意の無い元カレのためにあなたが窮屈な思いすることないよ。
その一人の人間のために
他を全部疑ってかかっちゃったり、人間不信になってまうのも
なんか悔しいやん。

>もー、友達・家族・パートさん、あげくの果てには最近知り合った人全部の言動が自分に対して不満もってるんじゃないかとか、嫌われてるんじゃないかとかそんなことばかり考えて…

結局、人の心の中まではわからないから、その時々の言葉のやり取りを素直に受け止めて
あんまり、自分の中で憶測で物事を考えることはしんどくなっちゃうだけだから控えて行こう。
自分が気にするほど人は気にしていないもんだって考えるようにしたら
少し気持ちが軽くなるよ。

>鉛筆削りで無理矢理先を尖らせられてる鉛筆の気持ちが分かります…_| ̄|●|||
>
>ホントに神経すり減って…
>ストレスのせいで人と話せなくなるし記憶力も落ちてきて健忘症の疑いもあるし…

少し、視点を人から外してみましょう。
人と話せなくなっちゃったら無理して話そうとする必要ないし。
そういう時に無理に人に接すると、その東京のオフ会の時みたく
残念なことになってしまうと思うんで
自分に無理がたたることはしないことです。
それが自己防衛でもあります。

>病院で神経症って診断されたはいいけど、なんかそれだけじゃないような気がする…

心のケアに限らず、風邪などで病院へ行ったとしても
患者側は診断結果に満足せずに、自分は他に重大な病気を抱えてるんではないかと
疑問を持って医師に訴える人は多いそうです。
まあ、あなたは医師には言わないまでも
もちろん、そういうことは大切です。
そのことで新たに何かが判明することもあるでしょうし
納得行くまで質疑応答を繰り返すことは患者にとって必要でしょう。
しかし、そのことについて考え過ぎることが自分にとってストレスになっていたとしたら
堂々巡りでまた自分を窮屈にしてしまいます。
心がしんどくなったら、自分に疑問を投げかけることは少しずつでいいので
控えるようにしてみて下さい。
難しいですが、自分をいたわる気持ちが大切です。

>ストレスで体調弱ってるところに夏に東京でオフ会やって。
>すんごいポカやっちゃって何人かの人にすんごい迷惑かけて嫌われちゃった。
>何度も謝ったんだけど聞いてもらえなかったみたい。
>それがすごく悲しい。
>メールじゃなくて電話すればよかったんだろうけど、怖くてできなかった。
>あの時勇気を出してれば知り合いを無くさずにすんだかもしれない…
>誤解されたまま嫌われてるのがすごく悲しい。
>「あんたとは縁切りたい!」まで言われて今さら連絡もできない。
>気にしないように、考えないようにした。
>でもどうしても忘れられなくて。
>気がついたらその人たちのことばかり考えてて。
>その人たちのこと、好きだから忘れられないんだ。
>あたしは嫌われても、あたしはその人たちが好きだから辛いんだ。
>すごく辛い。
>あたしもその人たち、嫌いになりたかった。
>そしたらきっとこんなに苦しくない。
>時間が経てば何か変わるかな。
>それ時が来るまであたしはこの気持ちを引きずらないといけないのか…。

心の中で、今はその人達の幸せを願いましょう。
誤解されたままなのは辛いことやけども
少しの言葉が足らなくて歯車が狂っちゃうことはありがちですよね。
あなたの体調のことも知らなかったんだろうし。
あんまり自分を責めて追い詰めてはいけません。
今まで頑張ってきた自分をいたわってあげて下さい。

【6320】怯える感覚.. 04/12/21(火) 17:25
┗ 【6322】Re(1):怯える感覚.. まる 04/12/21(火) 17:48
 ┗ 【6445】ありがとうございます 04/12/24(金) 11:54

【6320】怯える感覚..
   - 04/12/21(火) 17:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
以前にも投稿したことのある者です。私は、半年前くらいまである特定の女子を中心にいじめられていました。原因は、前の投稿に書いてある、手紙です。

それで、イジメといっても、かなり酷い方のいじめで・・、朝玄関で待ち伏せされ、蹴られたり、「キモイんだよてめぇっ!てめぇ人間じゃないだろぉ!」とか叫ばれたりとそのときは本気で死ぬことしか考えられませんでした。それをやってきたのは、カナという女子です。(でも、カナ以外にもいじめられる私を見て「あははっ」みたいに笑ってる女子が数人いました。)

もう酷くなって耐えられなくなったので、スクールカウンセラーの提案で、名前を伏せて、先生にいじめを訴え、指導してもらいました。(でも謝られてはいません。)それでもう、以前のような酷いいじめはなくなったものの、、友人の話ではまだ私の手紙の噂を流しているというので、、怖くなります。

そう、、カナに対しては、むかつくとか、殺したいとかいう、怒りの感情より、怯える感覚の方がずっとあるんです。朝玄関で待ち伏せされ、蹴られ、罵声を浴びせられる恐怖、・・・分かりますか?私は怖くてずっと玄関には入れなくて、べつのところから学校に入ったり、精神的に追い詰められまくりだったんです。

それで、あれから半年後の今日、ちょうど掃除のときカナと会ったんです。
すっごく怖くて、でも逃げたら変に、思われると思ったし、まだいじめてくるか反応が知りたかったので、逃げないでそこにいました。
そしたら、カナのクラスメイトが話し掛けてきて、びっくりして何も答えなかったら、「ねぇ、あんた マジで人見知り激しくない?」とカナが言って来たんです。

以前の恐怖がよみがえりました。っていうか、いじめされたから人見知りがよけい激しくなったんです。。また、友達と話してたらカナに睨まれているのが分かりました。もう、疲れた、怖い、解放されたいんです。

カナは怖いです。体格も、顔も。体格はすごく背が高くて、ものすっごく太っているんです。全体的に私より一回りもふた周りもデカイような感じで それがよけいに怖くて・・・。

もうたった一つの手紙で人生を揺さぶられるのは嫌です。ウンザリです。


私としては、カナたちに「弱み」を握られているような感覚に陥ってしまって、すごく自信がなくなり、暗くなります。キモイといわれ続け、私の言動、容姿等に全く自信がありません。もう、何かに怯えて学校生活を送るのはうんざりです。

すべての柵から解放されたい...

なんだかめちゃくちゃ長くなってしまってすみませんでした。

あと、今回出てきた『カナ』は以前の投稿『K』とは別人です。カナはKの「友達」です。最近 Kは何もないので、ひとまず安心しています。でも、Kもカナも友達同士なので、、侮れません・・。また、Kとカナ以外にも私をいじめてくる人は五人ほどいます、いずれもKやカナの仲間です。

あと今後、、カナにどう接すればいいでしょうか?今回は逃げないで嫌なこといわれたし、、あと、ひたすら極力関わらないようにするという手もありますが、、どうでしょうか...

【6322】Re(1):怯える感覚..
 まる  - 04/12/21(火) 17:48 -

引用なし
パスワード
   その、いじめっ子とはなるべく関わらない事をお薦め
しますが、光さんももっと自身が付けられたらな〜と
思います。そんな事があると学校がつまらないと思います。
でも、まだ若いんですから楽しい事も沢山して欲しいです。
習い事やボランティアなど他の人に接触する機会を増やして
みてはどうでしょうか?良い友人が出来れば自信もおのずと
沸いてくると思いますよ。
学校は簡単に変える事が出来ませんが、習い事だったら
嫌になれば直ぐにやめられるし、何か技能が付けば
少しは元気が出るのではないでしょうか?せっかっくの
学生時代なんですから学校を全てと思わず、何か楽しめるもの
に熱中できればと思いますよ。今は大変かもしれませんが、
元気だして下さいね。

【6445】ありがとうございます
   - 04/12/24(金) 11:54 -

引用なし
パスワード
   ▼まるさん:
>その、いじめっ子とはなるべく関わらない事をお薦め
>しますが、光さんももっと自身が付けられたらな〜と
>思います。そんな事があると学校がつまらないと思います。
>でも、まだ若いんですから楽しい事も沢山して欲しいです。
>習い事やボランティアなど他の人に接触する機会を増やして
>みてはどうでしょうか?良い友人が出来れば自信もおのずと
>沸いてくると思いますよ。
>学校は簡単に変える事が出来ませんが、習い事だったら
>嫌になれば直ぐにやめられるし、何か技能が付けば
>少しは元気が出るのではないでしょうか?せっかっくの
>学生時代なんですから学校を全てと思わず、何か楽しめるもの
>に熱中できればと思いますよ。今は大変かもしれませんが、
>元気だして下さいね。

そうですよね、やっぱり光のキッカケは良い友人でしょうね。
でも、自分に自信がないです。

こんかいもそうだけど、私の場合は誰かに頑張って歩み寄った結果
裏切られ苛められたので、誰かと関わることに対して拒絶心があります。

また、裏切られるんじゃないかとか、私の事嫌ってるんじゃないかとか・・。

この気持ちを消してくれるような人に巡り会いたいです。

そしていじめっ子とは、前は無理して関係を普通になろう、普通になろうと思っていました。それで、無理して近くにいたり、何とか普通に意識してもらおうと私なりに努力していたつもりです。でも、最近思ったことは、もう無理だということです。たぶん、あの女は一生私を馬鹿にし続けるでしょうね。

というか、一回 そういう気持ちが芽生えるとなかなか普通に接することができないんだと思います。だからあの女に対しては私自身もなるべく関わらないように過ごします。その方が無理するより気が楽です。嫌いな者はやはり、いつまで経っても嫌いですね。

ありがとうございました。

【6314】どうしよう・・・。 sakura 04/12/21(火) 15:15
┣ 【6315】Re(1):どうしよう・・・。 ありさん 04/12/21(火) 15:48
┣ 【6318】Re(1):どうしよう・・・。 Miki☆ 04/12/21(火) 17:00
┃┗ 【6351】Re(2):どうしよう・・・。 sakura 04/12/22(水) 8:58
┣ 【6319】Re(1):どうしよう・・・。 Nobu 04/12/21(火) 17:20
┗ 【6325】Re(1):どうしよう・・・。 04/12/21(火) 17:58

【6314】どうしよう・・・。
 sakura  - 04/12/21(火) 15:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
最近人と関わるのが億劫になってます。もう一人にさせてって感じです。
そんな時に限ってやたらと誘いが多くて困ってます。
今日も友人と約束をしていたのですが、なんとなく乗り気になれず、昨日「用ができたから今度にして欲しい」とメールしたら、「いいけど・・・何の用なの?」と返ってきました。ってか何でそこまで言う必要があるの?と思い、そのままメールを無視してしまいました> < しかしその後どう修復していいかわかりません。友人は普通のメールを送ってきましたが、なんかそのことに触れないのもわざとらしいし・・。土曜も約束してるのに、このまま気まずい関係が続くのかな・・。断った私が悪いんでしょうか??そして断るのに理由が必要なのでしょうか?謝るべき??それとも流すべき??うまく伝えられずごめんなさい。もうわからない> <

【6315】Re(1):どうしよう・・・。
 ありさん  - 04/12/21(火) 15:48 -

引用なし
パスワード
   ▼sakuraさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>最近人と関わるのが億劫になってます。もう一人にさせてって感じです。
>そんな時に限ってやたらと誘いが多くて困ってます。
>今日も友人と約束をしていたのですが、なんとなく乗り気になれず、昨日「用ができたから今度にして欲しい」とメールしたら、「いいけど・・・何の用なの?」と返ってきました。ってか何でそこまで言う必要があるの?

こんにちわ。ありも友達に「何の用なの?」と聞かれたコトありました。
その時、同じように何で言わなきゃならないのよ〜と思ってました^^;
ん〜やっぱり気になるんでしょうか・・・
相手が断りの理由が知りたいなら言った方がいいかなと思います。
何も言われないんであれば言う必要もないんですが。
ありは一応言いましたよ☆

【6318】Re(1):どうしよう・・・。
 Miki☆  - 04/12/21(火) 17:00 -

引用なし
パスワード
   ▼sakuraさん:
sakuraさん、こんにちは。
もし私がsakuraさんの友人の立場なら、「どうして?」と思うかもしれません。
約束の前日に断るということは、何か大きな用事なのか、それとも、嫌になった
のか、気になると思いますよ(>_<)だから何の用なの?と聞いたんだと思います。
私は気にしやすいタイプだから余計にかもしれませんが、やっぱり断るときは
嘘だとしても「こういう理由で」と付け加えた方が相手が安心するし、断りやすく
なるんじゃないでしょうか。「用がある」だけではどうして?と私は思ってしまいます。
でも今回は、もうその子は普通のメールをしてきたんですよね。
それならわざわざ言う必要は無いと思いますよ☆

【6351】Re(2):どうしよう・・・。
 sakura  - 04/12/22(水) 8:58 -

引用なし
パスワード
   みなさんの意見を読みました。
確かにそうかもしれません。振り返ってみると私のわがままなんですよね・・。
以前にもこういうことが何度かあって、友人は結局そのことは軽く流してくれたのですが、それでも私は根にもってしまって態度に出してしまったりします。最悪ですよね・・ほんとに、自分でもこんな自分が嫌なんです。どうにかしたい思いはあるのに、直せない。どんどん性格が悪くなっていく気がします。本音を言うべきかどうか悩みます。でも本音を言ったら嫌われるんじゃないかっていつも合わせてしまって、その結果自分が無理をしなきゃいけない状況に陥ります。こういうときは「少し距離をおきたい」とはっきり言うべきなのでしょうか?他にも今してる約束の中で乗り気になれないものがいくつかあるんです。それを考えるだけで、「どうして断れなかったんだろう・・でも今更断れないし」なんてことばかり考えてしまいます。でもなんかまた相談みたいになってしまってすみません> <

【6319】Re(1):どうしよう・・・。
 Nobu  - 04/12/21(火) 17:20 -

引用なし
パスワード
   ▼sakuraさん:

あなたには、「約束を守れなくて申し訳ない」という気持ちはないのですか?
約束を覆すなら、謝罪して理由ぐらい説明するのは社交儀礼として必要じゃないでしょうか。
ただし、この程度のことであれば必ずしも本当の理由を言う必要はないでしょう。あくまでも社交儀礼としてですから。

次回以降は気をつけましょう。今回は不問に付してくれたようですが、こういうことが重なると友達を失いますよ。
ひとつアドバイスするとすれば、安請け合いをしないことです。あまり乗り気でない約束を簡単にしないこと。

【6325】Re(1):どうしよう・・・。
   - 04/12/21(火) 17:58 -

引用なし
パスワード
   ▼sakuraさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>最近人と関わるのが億劫になってます。もう一人にさせてって感じです。
>そんな時に限ってやたらと誘いが多くて困ってます。
>今日も友人と約束をしていたのですが、なんとなく乗り気になれず、昨日「用ができたから今度にして欲しい」とメールしたら、「いいけど・・・何の用なの?」と返ってきました。ってか何でそこまで言う必要があるの?と思い、そのままメールを無視してしまいました> < しかしその後どう修復していいかわかりません。友人は普通のメールを送ってきましたが、なんかそのことに触れないのもわざとらしいし・・。土曜も約束してるのに、このまま気まずい関係が続くのかな・・。断った私が悪いんでしょうか??そして断るのに理由が必要なのでしょうか?謝るべき??それとも流すべき??うまく伝えられずごめんなさい。もうわからない> <

貴方が友人にとった行動・・:人はそれを「ワガママ」といいます。
単純な事です。貴方が逆に友達・彼氏などから、同じ仕打ちを受けたら、どう思うか?!最近は人と関わるのが面倒でも、それらは長続きするモノではなく、いずれ人恋しくなった時。。。誰からも相手にされない人間にならぬ様、改心するべきだと思いますよ。

【6312】友達の事で悩んでます。 光ヶ丘 04/12/21(火) 14:55
┗ 【6321】Re(1):友達の事で悩んでます。 まる 04/12/21(火) 17:34

【6312】友達の事で悩んでます。
 光ヶ丘  - 04/12/21(火) 14:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


友達の事で悩んでます。
1週間前にこんな事がありました。
クラスメイト「光ヶ丘とA(友達)って何かどんぐりの背比べだよねー」
A「はぁ?あんな奴と一緒にするな!あいつは、馬鹿で運動音痴だ!あんな大馬鹿野郎より俺は成績がいいぞ!一緒にするのはやめてくれ!」と、言う事がありました。
それから、声を掛けても無視されます・・・・・
僕は何にも悪い事してないのに・・・・・
今は他の友達と遊んでます。
どうすればいいでしょうか?

【6321】Re(1):友達の事で悩んでます。
 まる  - 04/12/21(火) 17:34 -

引用なし
パスワード
   クラスメイトもクラスメイトですが、AさんもAさんですよね。
特に困ることがなければ放っておいてもいいと思いますよ。
それだけの悪口を言われたのなら本来、無視をするのは逆に
光ヶ丘さんの方じゃないかと思うくらいですから。

【6309】父親とうまく話せず悩んでいます すしえ 04/12/21(火) 13:46
┗ 【6336】Re(1):父親とうまく話せず悩んでいます まきこ 04/12/21(火) 22:21
 ┗ 【6352】Re(2):父親とうまく話せず悩んでいます すしえ 04/12/22(水) 9:16
  ┗ 【6374】Re(3):父親とうまく話せず悩んでいます vacant 04/12/22(水) 23:39
   ┗ 【6469】Re(4):父親とうまく話せず悩んでいます すしえ 04/12/24(金) 17:43
    ┗ 【6484】Re(5):父親とうまく話せず悩んでいます vacant 04/12/25(土) 1:17

【6309】父親とうまく話せず悩んでいます
 すしえ  - 04/12/21(火) 13:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私の父は典型的な昔ながらの頑固親父です。「女はだまってろ」「女がえらそうなことをいうな」という、家の中では父親が一番偉い存在です。もちろん、父が働いてくれているから今まで生活できてきたわけで、感謝もしています。だけど、父とは「普通」の会話、挨拶さえもまともにできない毎日を過ごしています・・・。
私は母と姉とは仲がよく、よく話します。家族みんなが、父が帰ってくると逃げるように各自の部屋に入っていく感じです。
私も社会人になり、もうちょっと大人になって、真正面から父と向かって、改善していこうと思うものの、どうしても会話ができなくて、ほとんど話さないまま毎日が過ぎていきます。
なんとかして、普通の会話ができるように、家族団らんできる時間・雰囲気を作りたいのです。みなさん、アドバイスをお願いします!!!

【6336】Re(1):父親とうまく話せず悩んでいます
 まきこ  - 04/12/21(火) 22:21 -

引用なし
パスワード
   家族間のコミュニケーションは、どうしても固定化してしまう傾向に
あるんですよね。
しかも、「女はだまってろ」「女がえらそうなことをいうな」の考え方
を持っているすしえさんのお父様が相手となると・・・なかなか難しい
と思います。
まずは、「おはよう」「お帰りなさい」などの日常挨拶を面と向かって
言うことから始めて、続けることによって少しは慣れてくるので、徐々
に会話になりそうな話題を振っていくのはどうでしょうか。

【6352】Re(2):父親とうまく話せず悩んでいます
 すしえ  - 04/12/22(水) 9:16 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
挨拶・・・何度かそう思い、試してみてるんですが・・・「お帰りなさい」はなんとか言えるんですが、「おはよう」を言うのがなかなか・・・;
挨拶するのが珍しいから、ここぞとばかりに色々聞いてくるんですよ;それが耐えられなくて・・・。きっと父も会話をしたいと思っているからなんでしょうけど、長い期間親子の会話をしてこなかったので、違和感がかなりあります。
私も成長しないといけないんですが・・・。みなさんは父親とどんな会話をしてるんでしょう?

【6374】Re(3):父親とうまく話せず悩んでいます
 vacant  - 04/12/22(水) 23:39 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
私は父と離れて暮らしていますが、とても仲良しです。

父も古いタイプといえばそうですが、年をとってくると、だんだん丸くなってきました。
最近は健康の話(今の体の調子や、ダイエットの進み具合)や仕事の愚痴(を、娘の私が聞いています)、母の誕生日に何をしたらいいかなどの相談を、メールで送ってきます。

私は、母よりも父に似ているので、継いでいるものも多いのでしょうか…
父の気持ちが何となく分かります。
血が繋がっているのですから、何も怖いことはありません。

私の独りよがりなお返事ですみません。
でも、頑張ってください。たぶん、お父様も望んでらっしゃると思います。

【6469】Re(4):父親とうまく話せず悩んでいます
 すしえ  - 04/12/24(金) 17:43 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
ここに投稿してから励まされて、勇気と忍耐で父と接しています。
今までの状況にトラウマがあって、なかなか自分も心を開いて話せないのですが、
父も気を使っている感じがして、でもついつい小言を言ってしまうんだな〜と
伝わってきます。だから、自分もできるだけ「普通」に優しい心を持って接して
いけるようがんばります。
必ず良くなると信じて・・・。飛躍はないので、忍耐強く一歩一歩進んでいけるようにしますね。
ありがとうございます。

【6484】Re(5):父親とうまく話せず悩んでいます
 vacant  - 04/12/25(土) 1:17 -

引用なし
パスワード
   そのお気持ちがあれば、必ずうまく行きます。
応援しています。

【6307】ったくもー!なんでこー女子ってややこしいの?! サラダ 04/12/21(火) 12:58
┣ 【6308】Re(1):ったくもー!なんでこー女子ってややこしいの?! ハルシオン 04/12/21(火) 13:13
┃┗ 【6311】Re(2):ったくもー!なんでこー女子ってやや... だるま 04/12/21(火) 14:44
┣ 【6316】Re(1):ったくもー!なんでこー女子ってややこしいの?! セピア 04/12/21(火) 15:49
┣ 【6326】Re(1):ったくもー!なんでこー女子ってややこしいの?! 恵麻 04/12/21(火) 17:59
┣ 【6327】Re(1):ったくもー!なんでこー女子ってややこしいの?! 恵麻 04/12/21(火) 18:01
┣ 【6330】Re(1):ったくもー!なんでこー女子ってややこしいの?! りんご酢 04/12/21(火) 18:47
┃┗ 【6357】あらら サラダ 04/12/22(水) 14:19
┣ 【6356】Re(1):ったくもー!なんでこー女子ってややこしいの?! とくとく 04/12/22(水) 13:50
┣ 【6360】Re(1):ったくもー!なんでこー女子ってややこしいの?! 七海 04/12/22(水) 16:46
┣ 【6371】Re(1):ったくもー!なんでこー女子ってややこしいの?! 久遠 杏満☆ 04/12/22(水) 22:55
┗ 【6377】矛盾してない?? BMF-- 04/12/23(木) 0:37
 ┗ 【6449】遅くなってごめんなさい サラダ 04/12/24(金) 12:21

【6307】ったくもー!なんでこー女子ってややこしい...
 サラダ  - 04/12/21(火) 12:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
女子はややこしい!もう面倒くさいわ!
小中高生って本当なんでこーちまちまちま…。
悪口悪口。そんなに嫌なことあるんなら直接本人にいえばいいのに!
ムカつくだのなんだのって…。それで可愛くなりたいとも思ってたら駄目じゃん。
悪口いっているときの顔すこぶる不細工だっつの!
いらずらしたり嫌がらせとか仲間はずれとか…。
小っちいなー!それが楽しいなんて怖っ。その時の顔すっごい黒いよ。
どんな可愛い顔しててもすこぶる怖い顔ですから!
あーもーイライラするー!我慢の限界で思いっきり言ってやったらなんじゃあの顔は!
どうせ後で私の悪口大会でもしたんだろよ。堂々と言いたいこと言えばいいのに!
理解できないっ。
なんでそまでムカつくこととか、人の悪いところばっかり見つけられるんだろ?
だいたいこういうの中心の人って口曲がってて目つきもきつくてねじれた顔に見える。
せっかくの可愛いお顔が台無しじゃん?

…。ごめんなさい。愚痴になってしまいました…。
でも本当に思ってしまう。ぐっと疲れる…。
みなさかはこんなこと思ったりしたことないですか?
小中高生の時ってどうして過ごしたらいいのやら…。

【6308】Re(1):ったくもー!なんでこー女子ってやや...
 ハルシオン  - 04/12/21(火) 13:13 -

引用なし
パスワード
   あっ!分かる!女性ってなんかそういう方けっこういますよね。私も全く理解できません。「ハル君はどっちの味方になると!?」とか学生の頃はよく言われましたよ。
まあ私は「どっちも敵ばい(笑)」と言ってましたが、なんでこうも派閥ができるかほんっとうに不思議!でも今は女性だけじゃないんですよ!女々しい男が急増中なんで、男もなんか変なことで派閥を作ってますよ(笑)
小中高生だけじゃないんですよ〜。社会にでてもこういった争いはあります。理解に苦しいですよね・・・。
どう過ごすかって考えたら現実難しいですよね。私はいつも自分と同じ考えを持つ人間が集まってきてたので変な争いはなかったです。

【6311】Re(2):ったくもー!なんでこー女子ってやや...
 だるま  - 04/12/21(火) 14:44 -

引用なし
パスワード
   私は社会人ですが、めちゃめちゃ気持ちわかります!
大の大人が、昼休みに悪口、悪口、悪口・・・。
もう・・あんたらは小学生かよ!!(いや、それ以下か?!)
でもみんな年上なので、口ごたえできないのがくやしいっっ> <
私のいない時は私の悪口言われてるんじゃないかとかばっかり考えてしまう。
あぁ〜もう一度ガツンと言ってやりたい!!
私は女ですが、女が嫌いです(笑)。
でも、同じ気持ちの人がいて安心しました。

【6316】Re(1):ったくもー!なんでこー女子ってやや...
 セピア  - 04/12/21(火) 15:49 -

引用なし
パスワード
   ▼サラダさん

こんにちは、中2のセピアです^^
私もそう思うときありますよっ!
ほんと悪口ばっかり言う人っていますよね(苦笑)
そんな短所がない人間なんていないのに・・。
しかも中にはひがみで悪口言う人もいますからね(´ヘ`;)
羨ましいなら悪口言ってないで少しは見習え!ってかんじです・・。
でも言えないんですよね・・心で思ってるだけで;;
言うとしてもやんわりとしか言えないし・・。
「この人だって良いとこあるよ」とか・・。
他に私がしていることといえば悪口にのらないことぐらいですし・・。
それにくらべサラダさんは勇気がある人ですね^^
思ったことをハッキリ言えるのですから。
なんかサラダさんみたいな人がいて良かったです。

【6326】Re(1):ったくもー!なんでこー女子ってやや...
 恵麻  - 04/12/21(火) 17:59 -

引用なし
パスワード
   ▼サラダさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>女子はややこしい!もう面倒くさいわ!
>小中高生って本当なんでこーちまちまちま…。
>悪口悪口。そんなに嫌なことあるんなら直接本人にいえばいいのに!
>ムカつくだのなんだのって…。それで可愛くなりたいとも思ってたら駄目じゃん。
>悪口いっているときの顔すこぶる不細工だっつの!
>いらずらしたり嫌がらせとか仲間はずれとか…。
>小っちいなー!それが楽しいなんて怖っ。その時の顔すっごい黒いよ。
>どんな可愛い顔しててもすこぶる怖い顔ですから!
>あーもーイライラするー!我慢の限界で思いっきり言ってやったらなんじゃあの顔は!
>どうせ後で私の悪口大会でもしたんだろよ。堂々と言いたいこと言えばいいのに!
>理解できないっ。
>なんでそまでムカつくこととか、人の悪いところばっかり見つけられるんだろ?
>だいたいこういうの中心の人って口曲がってて目つきもきつくてねじれた顔に見える。
>せっかくの可愛いお顔が台無しじゃん?
>
>…。ごめんなさい。愚痴になってしまいました…。
>でも本当に思ってしまう。ぐっと疲れる…。
>みなさかはこんなこと思ったりしたことないですか?
>小中高生の時ってどうして過ごしたらいいのやら…。

【6327】Re(1):ったくもー!なんでこー女子ってやや...
 恵麻  - 04/12/21(火) 18:01 -

引用なし
パスワード
   分かります!!本当に女子ってややこしいですよね。隣りのクラスにすごく可愛い子がいるんです。でも、その子は毎日悪口・いじめ・・・をしていて顔つきが怖いです。内面って顔に出ると思います。本当に不愉快です。

【6330】Re(1):ったくもー!なんでこー女子ってやや...
 りんご酢  - 04/12/21(火) 18:47 -

引用なし
パスワード
   ▼サラダさん:
私はサラダさんの方が見ていて気持ちいいですよ。私もそーゆー意地悪い女は大嫌い!私の前では悪口言わせませんでしたね〜。
サラダさん、他の子よりも大人ですよ、周りが幼くて大変だと思うけど、あなたの考えが皆にもわかるといいですね。私はそうさせました!!

何のアドバイスでもないけど、、がんばれぇ(・∀・)ノ

【6357】あらら
 サラダ  - 04/12/22(水) 14:19 -

引用なし
パスワード
   みなさん、返信ありがとうございます。
学校だけじゃないんですね…。社会でも…。男性の方もですか…。
そんな社会に出てからなんてもうお金稼ぐ仕事のプロなのに…。
な、なんか人付き合いとかとことん絶ちたくなってきます(泣怒)
もうここには愚痴ばかり書いて本当にごめんなさいっ。
愚痴なんて言える人もいないんです…。
とにかく私のこの書き込み読んで、もし悪口とかやっている人は今すぐやめてくださいね!
特に顔とか本当に黒い顔になっちゃいますよ。
私のクラスはけっこうかわいい、美人な顔の子がいるけど、
悪口言ってる子はみんな口もまがって目もきつい。
不細工になりたくないと思うならまず、これを心にいつも留めておいてほしいです。
そうすれば自然と言わなくなってほかにもたくさん良いことなってくると思います。
だって悪口より楽しい話の方がよっぽどいいに決まってるもん。

あと年上の人にはいえなくてつらいですよね…。
もう耳栓耳栓っ。
私も女だけど女が嫌い。そりゃいい人もたくさんいるけどクラスではあんまりいないし…。
はっきり言うのは大変ですよね。
下手したらいじめが始まるかもだし。やんわりとがいいですよね。
私はそういうのは大丈夫だと思ったので言いました(笑)
大丈夫だったのかはわかんないけど…苦笑
やっぱり耳栓耳栓っっ。
みなさんも色々ですね…。がんばってきましょう!
特に私中学生なのですが、中学生って一番大変な気がする。思春期だし?
青春のまっただ中(笑)本当に黒いことはやめちゃおう!
でも、私こんなんだからクラスで一匹狼でそれもちょっと悲しい。
成人式の時とかも…。
がんばってへこたれない一匹狼になろう…。なれるかしら。まいいや。
みなさんレスありがとうございました!耳栓もってファイト!やー!

【6356】Re(1):ったくもー!なんでこー女子ってやや...
 とくとく  - 04/12/22(水) 13:50 -

引用なし
パスワード
   ▼サラダさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>女子はややこしい!もう面倒くさいわ!
>小中高生って本当なんでこーちまちまちま…。
>悪口悪口。そんなに嫌なことあるんなら直接本人にいえばいいのに!
>ムカつくだのなんだのって…。それで可愛くなりたいとも思ってたら駄目じゃん。
>悪口いっているときの顔すこぶる不細工だっつの!
>いらずらしたり嫌がらせとか仲間はずれとか…。
>小っちいなー!それが楽しいなんて怖っ。その時の顔すっごい黒いよ。
>どんな可愛い顔しててもすこぶる怖い顔ですから!
>あーもーイライラするー!我慢の限界で思いっきり言ってやったらなんじゃあの顔は!
>どうせ後で私の悪口大会でもしたんだろよ。堂々と言いたいこと言えばいいのに!
>理解できないっ。
>なんでそまでムカつくこととか、人の悪いところばっかり見つけられるんだろ?
>だいたいこういうの中心の人って口曲がってて目つきもきつくてねじれた顔に見える。
>せっかくの可愛いお顔が台無しじゃん?
>
>…。ごめんなさい。愚痴になってしまいました…。
>でも本当に思ってしまう。ぐっと疲れる…。
>みなさかはこんなこと思ったりしたことないですか?
>小中高生の時ってどうして過ごしたらいいのやら…。

確かに女ってネチネチ系多いよね。ストレスたまる

【6360】Re(1):ったくもー!なんでこー女子ってやや...
 七海  - 04/12/22(水) 16:46 -

引用なし
パスワード
   サラダさんへ

中3の七海です。こんばんは!

私も女は嫌いです。物心ついた時から(笑)
なんでそんな陰険陰湿なんかな〜?と思います。
母親が男まさりなんで、その影響もあるとは思います。

本当に、本人に直接言えよ・・。
なんで、直接 手を下さないんだろう。
注意しても、裏で悪口・・・

結局は、弱いんですよね。勇気ないんでしょう。
そういう人、減って欲しいです。。

お互い 頑張りましょう!

【6371】Re(1):ったくもー!なんでこー女子ってやや...
 久遠 杏満☆  - 04/12/22(水) 22:55 -

引用なし
パスワード
   今晩和v初めましてv久遠 杏満☆(クドウ アンミツ)と申します。^^
俺は来年で小Cになります。勿論♀ですよ。一人称が『俺』なだけです(笑)
俺は♀が嫌いです。(ゑ)俺も貴方様と同じ意見ですね。
思ってる事があるんなら、『直接本人の前で言えYOッ!!』って感じですよね。
何でわざわざ愚痴るんだろう…俺には分からない。
そんなに愚痴りたぃんなら、皆に見えねぇ所聞こえねぇ所で愚痴ろってんだ!!
馬路ウザイんだよ!周りの迷惑なんだよっ!(済みません口悪くて;;)
本当に止めて欲しいです。小学のチビの俺が言うのも何々ですが…;

俺まで愚痴ってしまって申し訳御座いません。><

乱文失礼致しました。(全然解決して無いぢゃんッ)

【6377】矛盾してない??
 BMF--  - 04/12/23(木) 0:37 -

引用なし
パスワード
   アナタの言い分はわかった。


アナタは悪口が多い人を見て『直接言え』って思うんだろ?


じゃあ、この投稿内容そのものの言い分は直接、本人に言わないのか?


ちょっと矛盾してると思う。


結局は、アナタも


アナタが嫌いな『女』と変わらない気がする・・

【6449】遅くなってごめんなさい
 サラダ  - 04/12/24(金) 12:21 -

引用なし
パスワード
   ▼BMF--さん
言ったって最初に書いたはず。
でも確かに書いているうちに興奮?してきて激しくなってきたかもしれないけど。思ってること全ーーー部言い過ぎても駄目でしょ。
愚痴れる相手がいないのでここにいろいろぶちまけすぎたかもしれません。

みなさん、レスありがとうございます。
お礼が遅くなってしまってごめんなさい。
みなさん、いろいろですね。
どーにもこーにもこればっかりは全部変えられないししょうがないので
頑張るしかないですね…(?)
でもいろいろな意見聞けてすっきりとしました。
ありがとうございました。

【6301】落ち込んでます・・ にんにん 04/12/21(火) 9:52
┗ 【6303】Re(1):落ち込んでます・・ Miki☆ 04/12/21(火) 11:35
 ┗ 【6328】レスありがとうございます。 にんにん 04/12/21(火) 18:14

【6301】落ち込んでます・・
 にんにん  - 04/12/21(火) 9:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
友達のことで相談します。
彼女とはつきあいが長いのですが、出かけるときは、いつも姪、甥を連れてくるので、会うときはいつも姪、甥中心になってしまいます。
「たまには二人で会いたいな」といっても、わざわざ姪の家に行き、「これからにんにんと会うけど・」と姪に言うらしいのです。
独身のときは、「しょうがないか」と付き合っていたのです。
なんか、友達が少ないので、「会ってくれるだけでもいいか」と思っていたのです。
でも、いつも連れてきて、話題はいつも姪や甥のことばかり。でも子供との話もなかなか続かなくて、「何を話したらいいんだろう・・」といつも姪たちのご機嫌をとっていました。会っても、姪たちが友達とばかり話してて、なんかお情けで呼んでもらってるのかなと、余計つらくなったりしました。
出産した病院にお見舞いに来てくれたときも、姪たちを2人連れてきました。
その病院は母子同室だったのですが、子供は入室できないため、生まれたばかりの自分の子供を置いて、「せっかく来てくれたのだから・・」と姪たちと話してばかりいました。そのお見舞いも姪たちの「つまらない〜」の一言がきっかけとなり、
帰っていきました。
自分の子供より他人の子供に気を使ってる自分が本当情けなくなりました。
もともと人間関係のストレスに弱い私は、そのときの気疲れと、初めての育児疲れが重なって、食べ物も何度も吐いてしまい入院が長引いてしまいました。
娘が5ヶ月になったので、つい育児も少し余裕が出てきたので、ばかな私はその友達に「会おうか」と連絡してしまったのです。
そしたらまた「姪が行きたいっていうの〜!」と連れてくる気まんまんな様子。
「これでまた会っても、向こうの姪たち中心の話題になるんだろうな〜」と思うと、なんだか私と娘が姪たちの引き立て役にされてるように悲しく思え、
「姪たちの面倒を見るのは疲れるから」ということをメールで伝え、「しばらくは会えない」ことも伝えました。
自分から言って、結局自分でまた中止。こんな私の態度に友達は責めませんでした。また、「今まで姪たちを連れてきて悪かった」ということもメールには書かれていませんでした。
「わかった。姪の親からの私への内祝いは宅急便で送るから」
その内祝いも「いただけないから」といったのに・・・

その友達と会うと、私は「人の姪の面倒を見ないと会ってもらえないほど、つまらない人間なの?」と思ってしまいます。
今回のことで私だけが悪者になった感じです。
こんなふうに思う私は悲観的なのでしょうか?考えすぎなのでしょうか?
それとももう、会わないほうがいいのかまだ迷ってます。

【6303】Re(1):落ち込んでます・・
 Miki☆  - 04/12/21(火) 11:35 -

引用なし
パスワード
   ▼にんにんさん:
にんにんさん、初めまして。
その友人の方はいつも姪や甥の子供たちを連れてくるんですね。
かわいがっていることはとても良いことですが、にんにんさんに会うときまで
連れてくるというのは、少し問題がありますね。

その友人の方には、なぜいつも連れてくるのかをきちんと確認されましたか?
2人で会いたいと言っているのにもかかわらず連れてくるということは、何か
理由があることだと思いますし、その理由を確認出来れば、少しはにんにんさんの
嫌な気持ちも晴れるのではないでしょうか?
これは私がにんにんさんの文章を読んで感じたことですが、ただ面倒を見てもらったり、
姪や甥たちを見せるためだけに連れてきていることはきっと無いと思いますよ。
にんにんさんのお子様が産まれた時も病院までお見舞いに来てくれる方なんですよね。
悪気が無く、そこまでにんにんさんが不快に思っていると知らなかったのではないでしょうか。
だから、すぐに「わかった。」と理解してくれたのではないですか?
なんだかその友人の方の肩を持つ表現で申し訳ありません(>_<)
にんにんさんが嫌なのだと感じるなら、それは悲観的でも考えすぎでもありません。
それはにんにんさんの中の本当の気持ちです。だから、無理に変える必要は
ありませんし、なるべくならその気持ちを表に出すことが良いと思います。
その友人の方ともう1度お話することは出来ませんか?
直接だとまた姪たちを連れてくるかもしれないので、メールか、電話で。
今までにんにんさんが感じてきたこと、相手の友達の方が感じていたこと、
お互いの気持ちを確認出来れば、少し改善されるような気がします。
にんにんさんは面倒を見たくないと気持ちを伝えていますが、それがなぜなのか、
なぜ連れていってはいけないのか、その友人の方は理解していますか?

会わないようになる前に、その方と話をして、納得がもし出来れば、それが1番
良いことだと思いますよ。このまま会わなくなるのは、にんにんさんにとっても
つらいのではないでしょうか?
長くなってしまってごめんなさいm(_ _)m

【6328】レスありがとうございます。
 にんにん  - 04/12/21(火) 18:14 -

引用なし
パスワード
   なんだか、間違って途中で送信してしまったもうひとつのレス忘れてください。

あれから彼女には「私と会いたくないから連れてきたのかと思った。でもお見舞いに来てくれたのはうれしかった」などをメールしました。
「そのとおり」と言われるのが怖くて「返信はいらない」とも書きました。

そういえば以前、姪たちの両親がいつも不在で留守番してるのがかわいそうなので、しょっちゅう遊んでいるといってました。
でも、彼らももう小学生。やはり同じ年の子供と遊ぶほうが社会性が身につくのではないでしょうか?大人とばかり遊んでいると、「自分はまだまだおこちゃまでいていいんだ」と思ってしまうのではないかと思うのです。友達のようにかれらが慕ってくれるのはいいのですが、わがまま言いたい放題、やりたい放題です。
しかし、かれらの親でもない、友達に「しつけうんぬん」なんていえません。
彼らも私がいえないのをわかって、あばれてるように見えます。

彼女とは子供に対する考え方が違うと思いました。

彼女が姪たちから卒業できる日があれば、そのときにあらためて会いたいなと思います。
残念ながら、姪たちと彼女は依存しあってるように見えます。
子供ができた私には、彼女の姪たちを今までどおり受け入れる気持ちにはなれません。
悲しい結果になりましたが、思っていたことをメールにできてよかったと思います。

姪の存在などを気にすることのない、「私を嫌ってるの」なんて思わないでいられる夫がいるのが今の私の救いです。
「友達はまたつくればいい」と気楽に考えるようにします。

【6290】自分がわからない。教えて下さい。長文です みく 04/12/21(火) 2:18
┗ 【6304】Re(1):自分がわからない。教えて下さい。長... Miki☆ 04/12/21(火) 11:49

【6290】自分がわからない。教えて下さい。長文です
 みく  - 04/12/21(火) 2:18 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私には大学で一番仲の良い友達が居ます。
 その子は束縛もひどく、私の好きなものを好きになったり、今までたくさん苦労して付き合ってきました。
それはそれで私には素で居てくれてるからと思い付き合ってきました。でも今は友達が重荷なのかもしれません・・・・・。
 その理由は、@他の友達の居るときと私と2人きりのときの態度があまりに違う。
A好きな人ができるとその人の話と、くよくよした恋の悩みかしてきません・・。(しかも私と2人のときにだけそうなんです)
Bものすごく束縛したりするのに、恋がうまくいくとメールもへり、その人の事しか考えられなくなる。毎日、話しかけたいと相談され、好きな人にこえを掛けてあげたのは私です・・なのにそこは周りにいわないんです。
 Cいつも自分の事で悩んでいるんです、私の悩み相談もいつのまにか彼女の悩み話にすりかわる感じです。今まさに友人は恋がうまくいってますます恋しか見えないようです。友達の都合で振り回されている私はいったい何なんでしょうか(++;)イライラしてどうしようもないです・・・こんな私、最低ですよね。 
 これは嫉妬でしょうか・・・?私はどうしたらよいのでしょうか?

【6304】Re(1):自分がわからない。教えて下さい。長...
 Miki☆  - 04/12/21(火) 11:49 -

引用なし
パスワード
   ▼みくさん:
みくさん、こんにちは。
どうやらその友人の方に、とても信頼されているようですね。
きっと、みくさんの優しさに友人の方が甘えているのでしょう。
特に、自分の話しかしない部分では、みくさんへの甘えの部分がとても現れて
いるなぁと思いますよ。他の友人には出来ない話を、すべてみくさんに話して、
気持ちを落ち着かせているのでしょうね。
みくさんは優しい方というのが文面でも伝わってきます。友人に振り回されていると
感じながらも、自分が悪いのかもしれないと考えることは、なかなか出来ないことです。
困るなぁと思いながらも、みくさんはその方のことを一番仲が良いとおっしゃって
ますよね。それなら、みくさんばかりが我慢することは良くないことです。
私の友人にも、自分の恋の相談しか話さなくなる子がいます。
うまくいっても、うまくいっていなくても、とにかく話を聞いてほしいようで、
ひたすらその話です。でも、なかなか「その話やめて」なんて言えないですよね。
私も結局いつも「うんうん」と聞いてばかりいます。
でも、みくさんがその友人の方の好きな人に声をかけたりするのは、少し限度を超えています。
もし私がみくさんなら「自分で声をかけた方が絶対いいよ」と説得します。
彼女の悩みの話にすりかわってしまったら「今度きちんと聞くから、今は話を
聞いてくれない?あなたにしか言えない話なの」と、なんとか自分の話を続ける
ことはできませんか?そうやってみくさんの意志を少しずつ表すことによって、
少しはその友人の方の行動も変わるかもしれません。
今のまま優しくし続けると、どんどんその友人の方がみくさんに依存するかも
しれません。みくさんの負担が少しでも軽くなりますように祈っています。

【6289】中年夫婦の夕食 うつだ 04/12/21(火) 1:58
┣ 【6292】Re(1):中年夫婦の夕食 まりん 04/12/21(火) 3:00
┣ 【6298】Re(1):中年夫婦の夕食 もんち 04/12/21(火) 8:32
┣ 【6299】Re(1):中年夫婦の夕食 うつだ 04/12/21(火) 9:10
┗ 【6382】Re(1):中年夫婦の夕食 KENTO 04/12/23(木) 2:36

【6289】中年夫婦の夕食
 うつだ  - 04/12/21(火) 1:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


毎日自炊していますが(主婦なので当然と言えば当然ですが)
夫婦2人暮らしで、主人の帰宅時間が遅いことが多いので
平日は一緒に食べることがほとんど有りません。それでも主人のために
できるだけ手作りでカロリーや値段も気にしながら新しい料理にも
挑戦していますがどこにどういう成果が現れているのかわからなくて
疲れてくることが有ります。主人はたいていテレビを見ながら
黙々と遅い夕食を取り、感想も言いません。
主人は元来微妙な味わいより、油っぽいものや味の濃いもの
高カロリーな食べ物が大好きなので、そういう物を出せば
大喜びされて、有る意味食事を作ったかいがあったと実感できると
思いますが、本人が痩せたいと言っているのでそういうものを
出さないようにしているのです。定番メニューの方が作るのが簡単だし
楽なのですが。でも気を遣っても全然痩せないのです。
もう気にせず、手のかからない物ばかり作って自分の
時間を増やそうかとも思うのですが、手を抜くと「最近
新しい料理を出してくれない」と残念そうに言われるのです。
こんな鬱々とした気分を吹き飛ばして、夕食作りに生き甲斐を感じられるには
どうすれば良いでしょうか?

【6292】Re(1):中年夫婦の夕食
 まりん  - 04/12/21(火) 3:00 -

引用なし
パスワード
   仕事のあとのご飯はおいしい。

だから、自分の為に、仕事を努力してもらいましょう。

そしたらおいしく感じると思います。

薄味にも慣れると思います。

【6298】Re(1):中年夫婦の夕食
 もんち  - 04/12/21(火) 8:32 -

引用なし
パスワード
   ▼うつださん:

私は主婦じゃないので
わかんないですが
確かに料理をつくっても
父なんか、ぜんぜん褒めてくれないし
時にかわった料理をつくるもんなら
・・・お母さんの作った
普通のものがいいとかいう始末。大汗

ちょっとくらい褒めてくれたり
感動してほしいですよねー。

休みの日に一緒に料理をするとか
どういうのを食べたいか?って聞いてみて
チャレンジするとか
また、会話をつくるために
料理の雑誌とか、ネットとかで検索を2人でして
こういうの食べようとか食べたいねとか
すると、料理もつくれて、会話もできて
一石二鳥なのでは?

もしくは、あまには、あなたが私につくってーと
甘えてみる?
どうでしょうか?

【6299】Re(1):中年夫婦の夕食
 うつだ  - 04/12/21(火) 9:10 -

引用なし
パスワード
   まりんさん、もんちさん、レスありがとうございます。
おいしかろうが、まずかろうが、聞かないと感想を言わない
主人ですが、好きな物(高カロリー系)はランチで外食して、家では
野菜中心の料理を食べたいと言っています。
野菜を煮たりゆでたり、面倒な料理は外食では食べにくいから
ということです。ちょっと前までは野菜も高かったし
それも大変でしたが。
私も自分が痩せたいので、新しい料理を作る時間が有ったら
手軽なダイエット食でも食べてスポーツクラブに出かけたいですが
夕食作りに時間をとられてなかなか自由が利きません。
主人がめきめき痩せてくるとか、何か目に見えた効果が有ると
やりがいもありますが。自分も面倒に思いながら料理をするストレスから
間食が増えて結局痩せられず、作ることが義務化、業務化している感じです。
私も中年でそれほど食べることに執着や楽しみも見いだせないし
それでも主人が食べるから作っているという感じです。
その日の気分でお互い好きな物を自由に食べられたら
一番楽でしょうに。一緒に食べないんだからその方が楽です。
ここではき出せてすっきりしました。ありがとう。

【6382】Re(1):中年夫婦の夕食
 KENTO  - 04/12/23(木) 2:36 -

引用なし
パスワード
   ▼うつださん:

初めまして。20代の男が言うものなんですが、会話を増やすためにはコミュニケーションと夫の家族サービス精神があるかどうかです。後者は男性が主に頑張っていただけないといけないと思われるので割愛させていただきます。
コミュニケーションをとるということはこちらからやるにはいいものです。
恐らく心の中では「あなたのために作ったんだから何か感想を言ってよ!」(やんわり風の表現で書いております)と思っていることでしょうね。何となくそういう情景が目に浮かぶようです。まるでドラマの僕の彼女と彼女の生きる道のような感じです。

さて本題に入りますが、主婦をされているということですから、毎日洗濯、炊事、で大変かと思います。そうですね〜夫とコミュニケーションを図っておりますか?コミュニケーションをとることによってストレスは双方で解消するかと思いますよ。(会社の話等ストレスがたまりやすい話は抜きで)

例えばですが休日に一緒にどこか出かけたりとかどうでしょう?買い物とかどこかで食事とかして心をリフレッシュするのです
あとは一緒にご飯を作るとかどうですか?中年の男性はしない!という方もおられるかもしれませんが実際やっておられる方もいます。


>主人は元来微妙な味わいより、油っぽいものや味の濃いもの
>高カロリーな食べ物が大好きなので、そういう物を出せば
>大喜びされて、有る意味食事を作ったかいがあったと実感できると
>思いますが、本人が痩せたいと言っているのでそういうものを
>出さないようにしているのです。定番メニューの方が作るのが簡単だし
>楽なのですが。でも気を遣っても全然痩せないのです。

恐らく中年ですから仮に運動してもやせにくいでしょう。しかし努力次第で改造も可能です。頑張りましょう。徐々にやれば体も慣れてくるはずですし根気が大切ですよ。

それに人生はこれからなんですから一緒に楽しんでいこうではありませんか!楽しまないと損ですよ。たった一回の人生なんですから。

最後によくおいしい物を作っておられて夫の舌が肥えたというのも考えられます。なので趣向を変えてみるのはどうでしょうか?

若い意見ですいませんが参考になれば嬉しいです。

【6287】友達と気まずくなりました ミカン 04/12/21(火) 0:19
┗ 【6310】Re(1):友達と気まずくなりました はぴ 04/12/21(火) 14:44
 ┗ 【6340】Re(2):友達と気まずくなりました ミカン 04/12/21(火) 23:00
  ┗ 【6350】Re(3):友達と気まずくなりました はぴ 04/12/22(水) 8:31

【6287】友達と気まずくなりました
 ミカン  - 04/12/21(火) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
最近、友達と気まずい雰囲気になってしまいました。
前まではメールでやり取りをしていたんですが、急に送ってこなくなり、自分から送っても少し時間をかけて送ってくるんですが、すぐに途絶えるような返事しか帰ってきません。
クラスでも、全然話さなくなり、友達の近くにいる人と喋っていても、友達が避けるような感じでその場を立ち去ります。
話し掛けたいんですが、シカトされそうで怖いです。
どうすればいいんでしょうか…

【6310】Re(1):友達と気まずくなりました
 はぴ  - 04/12/21(火) 14:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ミカンさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>最近、友達と気まずい雰囲気になってしまいました。
>前まではメールでやり取りをしていたんですが、急に送ってこなくなり、自分から送っても少し時間をかけて送ってくるんですが、すぐに途絶えるような返事しか帰ってきません。
>クラスでも、全然話さなくなり、友達の近くにいる人と喋っていても、友達が避けるような感じでその場を立ち去ります。
>話し掛けたいんですが、シカトされそうで怖いです。
>どうすればいいんでしょうか…


気まずくなった理由は何なんでしょうか?

【6340】Re(2):友達と気まずくなりました
 ミカン  - 04/12/21(火) 23:00 -

引用なし
パスワード
   >気まずくなった理由は何なんでしょうか?

それが理由がよく分からないんです…。
突然避けられるような感じになってしまって…
何故か周りの人も私を避けられてるような感じで、
省られてる気がするんです…。
もう、その場にいるのが嫌なんです。
私はどうすればいいんでしょうか?
みんなと会うのが怖くて仕方ありません…

【6350】Re(3):友達と気まずくなりました
 はぴ  - 04/12/22(水) 8:31 -

引用なし
パスワード
   私も中学校の時はそういう様な事よくありました。

グループ内で急に誰かを無視してみたり、悪戯したり..

その対象が自分にいつ回ってくるかビクビクいてた時期があります。

ミカンさんはまだ完全に無視されてるわけじゃないし、いつもの様に振舞っていたらどうでしょうか。

私の時は、気付いてないふりをして、それでもいつもよりは少しおとなしめに行動し、変わらず話かけるようにしてました。

後から「あの時はごめんね。」と言われ、省かれ気味だった理由を話してくれたな..すっごいくだらない理由でしたけど(^^;)

【6286】男子のことで悩んでいます。 rina 04/12/21(火) 0:00
┣ 【6293】Re(1):男子のことで悩んでいます。 ます 04/12/21(火) 4:02
┣ 【6306】Re(1):男子のことで悩んでいます。 Miki☆ 04/12/21(火) 11:58
┗ 【6329】ありがとうございます。 rina 04/12/21(火) 18:20

【6286】男子のことで悩んでいます。
 rina  - 04/12/21(火) 0:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
この前、授業始まる前にシャーペンとか、消しゴムを男子M君に取られたんですよ、そしてつぎの日も、、次の日も取っては戻して、を繰り返してからかってるんです。。そして笑ったり、友達とコソコソ話したりしています。
そして、しばらく日にちがたってから、その人からメールが来て、「はじめまして、からかってすみません」と言ってきました。
私も反省してるんだな〜って思って「こちらこそ初めまして、分かってくれたらいいですよ。」と返事をしました。
それからメル友みたいになったんですが、今日授業中に、ジロジロ見てきて、また友達とヒソヒソ話して「お前見すぎやろ〜」とか言ってるのに気づきました。そして放課の時にメールが来て、「●●君が、きみのことキモイってゆっとったよ」っていうメールが着たんです。
そして夜もメールが来て、「授業の時ガン見しとるの気づいとった?ってか君って授業中落ち着きないよね」って着たので「気づいとったよ〜、、気になるであんまりみやんといて〜」て送りました。
そしたら「ごめんごめん、明日も●●の授業で見るで」って着たんです。
私が「お願いやでやめて!!まじで嫌やで!」って送ったら「大丈夫ちょっとだけやで」って着たんです。。。
私は嫌がっているのに、止めてくれません。。明らかに面白がってるように思います。学校に行くのが辛いです、どうしたらいいでしょうか・・・

【6293】Re(1):男子のことで悩んでいます。
 ます  - 04/12/21(火) 4:02 -

引用なし
パスワード
   俺も中学、高校と女子に嫌われていたのでrinaちゃんの気持ちは痛いほどよく分かります。俺はね机を以上に離されたり、こっち見ながらコソコソ話されたり、キモイって言われたりとか色々です。俺も高1の頃はほとんど保健室にいたなぁ。なんかここが俺の居場所かなぁって。でもそんなことしてたら単位取れないしこのままじゃダメだ!って思ってがんばって3年間行きました。ほんと辛かった。死のうって考えたことも何回かある。でも両親に相談したとき、「そんなバカな女子は相手にしたらだめ。あんたの事私らは第一に考えとるよ。これからもっと辛いこと沢山あるんやでこれくらいでめげたらいかん。がんばれ、応援しとるよ」って言われた。なんかありきたりな言葉やったけど、スゴイ胸にきた。涙止まらんかった。
それからは堂々と学校行けた。たとえ女子に何言われようと。
3年になったら彼女もできたし、女子もクラス分けがあったせいかなんもなかったです。rinaちゃんが今何年生かは分からないけど、学年が進むにつれてそういうバカな男子はなくなるはず。高3にもなってそんなことしてたら確実に浮きますよ。
みんな高3にもなると大人になるので。だからそんなバカな男子はほっといたほうがいいです。そのことで学校行けなくなるのは悔しいじゃないですか。俺もそう思ってなにくそと思い行きました。 どうしても辛くて行けないようだったら無理しずに両親や周りの人に相談してみて。必ず力になるから。これで俺も力になれたら嬉しいです。   rinaちゃん、頑張って!!応援してるよ!

【6306】Re(1):男子のことで悩んでいます。
 Miki☆  - 04/12/21(火) 11:58 -

引用なし
パスワード
   ▼rinaさん:
rinaさん、初めまして。
そういう子供っぽい男子って、いますよね。見ていて気分が悪くなります。
今すぐrinaさんに出来ることは、徹底的にその男子を無視することです。
もし、その男子が本当にrinaさんのことをきもいと言っていたなら(許せませんが…)
rinaさんがいやがっていたり、怒っていることを面白がっているのですから、
いやがったり、怒らなければいいんです。何をされても、どんなメールがきても、
無視までしなくてもいいですが「それが何?」という態度をとってみてください。
じろじろ見てきても、つらい気持ちはよく分かりますが気付かないふりをしたり、
とにかく「そんなこと全く気にしない」という態度をとってみてください。
rinaさんのいやがっているところを面白がっているのなら、きっとやめるはずです。
私も去年突然違うクラスの男子にじろじろ見られたことがありました。
休み時間になると毎回私のクラスに来て、確実に私のことを見て何かしら言っているのです。
違うクラスなのでrinaさんとは状況が違う部分もありますが、すごく気分が悪いし、
どうしてなのか分からなくてとても嫌な気分でした。
でも、私はひたすら気付かないふりをして、もし目が合ってしまっても、無表情で、
無視し続けました。そしたらすぐになくなりましたよ。
まず「なんでそんなことするの?」とか「やめてよ」と反論しないことです。
それを言ってほしくてやっているのですから、その男子がやってほしいことすべてを
やらなければ、きっと今の状況はなくなっていくと思いますよ。
rinaさんの嫌な気持ちとってもよく分かります。つらくなったらここに相談したり、
誰かに聞いてもらってくださいね。私も力になります。

【6329】ありがとうございます。
 rina  - 04/12/21(火) 18:20 -

引用なし
パスワード
   ますさん、Miki☆さん、暖かいレスをどうもありがとうございました。^^
おかげさまで、学校に行く気がでてきました。^^

今日は、「今日パンツの色何???by●●と●●」っていうメールがきました・・
今日もあいかわらずジロジロ見られてキモイだの色々言われました・・・
でも、これからあんまり関わらないように、無視しようと思います。
それから友達にも相談してみようと思います。
これで良くなるといいです><

【6279】とうとう言ってしまいました。これからどうすれば 不名 04/12/20(月) 22:56
┣ 【6281】Re(1):とうとう言ってしまいました。これからどうすれば くもりときどきはれ 04/12/20(月) 23:09
┗ 【6283】Re(1):とうとう言ってしまいました。これからどうすれば 芽衣 04/12/20(月) 23:35
 ┗ 【6302】お二人とも、ありがとうございました。 不名 04/12/21(火) 10:16

【6279】とうとう言ってしまいました。これからどう...
 不名  - 04/12/20(月) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は今、家の事情で祖父母暮らしです。
今日喧嘩して長時間討論して
とうとう言ってしまいました。

「まったく私の気持ちわかってないやん!!!!」


年金暮らしの二人にギリギリで育ててもらいながらも言ってしまったこの言葉。
しかも泣きながら怒鳴って、そばにあったティッシュの箱をなげつけた。
祖父母のほうが悩みもいろいろあるというのに(金の問題私の問題)

口喧嘩は日常的。でも今回はいつもより激しく、ここまできてしまった。
他にもいろいろと不快にさせるような言葉を口に出してしまいました。
結局私は部屋に戻ったんですが、「こりゃいかん」と思って
一応「さっきは言い過ぎた、ごめん」と謝りまりました。
が、祖母はシカト。あの顔を見れば・・・・もう・・ね。
後悔後悔後悔・・後悔の嵐ですよ本当に。

いつも私が悪いんですよね。反抗しすぎなんです。
たとえば祖父母が具合の悪いときでも、一切家事など手伝わない私。
    一言一言にトゲがある私(あるみたいです)。
    勉強がぜんぜんできない私。
    いつも反抗してしまう私・・・・・・他。
もうこの性格自体どうにかしたい。私をどうにかしたい。死にたい。


明日の朝、早起きしてでも家事を手伝おうかなと思ってますがね(償いに)

あなたが親になった時、子供や孫にこういう事を言われたらどう思いますか?
私はこれからどういった行動を取れば良いのでしょうか?

モヤモヤしすぎて死にそうです

【6281】Re(1):とうとう言ってしまいました。これか...
 くもりときどきはれ  - 04/12/20(月) 23:09 -

引用なし
パスワード
   ▼不名さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>私は今、家の事情で祖父母暮らしです。
>今日喧嘩して長時間討論して
>とうとう言ってしまいました。
>
>「まったく私の気持ちわかってないやん!!!!」
>
>
>年金暮らしの二人にギリギリで育ててもらいながらも言ってしまったこの言葉。
>しかも泣きながら怒鳴って、そばにあったティッシュの箱をなげつけた。
>祖父母のほうが悩みもいろいろあるというのに(金の問題私の問題)
>
>口喧嘩は日常的。でも今回はいつもより激しく、ここまできてしまった。
>他にもいろいろと不快にさせるような言葉を口に出してしまいました。
>結局私は部屋に戻ったんですが、「こりゃいかん」と思って
>一応「さっきは言い過ぎた、ごめん」と謝りまりました。
>が、祖母はシカト。あの顔を見れば・・・・もう・・ね。
>後悔後悔後悔・・後悔の嵐ですよ本当に。
>
>いつも私が悪いんですよね。反抗しすぎなんです。
>たとえば祖父母が具合の悪いときでも、一切家事など手伝わない私。
>    一言一言にトゲがある私(あるみたいです)。
>    勉強がぜんぜんできない私。
>    いつも反抗してしまう私・・・・・・他。
>もうこの性格自体どうにかしたい。私をどうにかしたい。死にたい。
>
>
>明日の朝、早起きしてでも家事を手伝おうかなと思ってますがね(償いに)
>
>あなたが親になった時、子供や孫にこういう事を言われたらどう思いますか?
>私はこれからどういった行動を取れば良いのでしょうか?
>
>モヤモヤしすぎて死にそうです

 簡単です。

 祖父母が具合が悪いとき、家事を手伝って、

 反抗的な態度を二回に一回、

 我慢してみる。

 これをまず一週間実行してみる。

 いきなり、「これからずっと」じゃ

 守れなかったとき、それがまたストレスになる。

 一週間でもきついよ、と思ったら、

 じゃ一日だけ実行。

 そして、完全に実行できたら、自分にご褒美。

 必ず、「よくやったね」とほめてあげましょう。

【6283】Re(1):とうとう言ってしまいました。これか...
 芽衣  - 04/12/20(月) 23:35 -

引用なし
パスワード
   ▼不名さん:
>後悔後悔後悔・・後悔の嵐ですよ本当に。
>いつも私が悪いんですよね。反抗しすぎなんです。
>たとえば祖父母が具合の悪いときでも、一切家事など手伝わない私。
>    一言一言にトゲがある私(あるみたいです)。
>    勉強がぜんぜんできない私。
>    いつも反抗してしまう私・・・・・・他。
>もうこの性格自体どうにかしたい。私をどうにかしたい。死にたい。
こういう行動をとった後って、素直にいい子に戻るの、すごくしにくいよね。
恥ずかしいって言うか。
でも、やっぱり落とし前はつけないと。

祖父母が孫を育てるのは、義務じゃないんだよ?
そこをやってて、当の孫からはそういう風に言われて。辛いと思うよ。


>
>明日の朝、早起きしてでも家事を手伝おうかなと思ってますがね(償いに)
そうだね。これは絶対、実行してあげて。


>あなたが親になった時、子供や孫にこういう事を言われたらどう思いますか?
死にたくなります。

【6302】お二人とも、ありがとうございました。
 不名  - 04/12/21(火) 10:16 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。
今日、家事をできるだけやりました。
それでもやはり怒ってるようです・・・・。


これから少しずつでも償っていきたいと思います。
もう少し人の気持ちを考えて言葉に気をつけることも大事ですよね・・。

ありがとうございました。

【6274】似てるって… 男子高校生 04/12/20(月) 22:03
┣ 【6277】ありゃりゃ… おばQ 04/12/20(月) 22:40
┣ 【6317】Re(1):似てるって… ます 04/12/21(火) 16:23
┗ 【6338】Re(1):似てるって… 男子高校生 04/12/21(火) 22:53

【6274】似てるって…
 男子高校生  - 04/12/20(月) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
最近学校でお笑い人に似てるって言われています。
その人はまったくかっこよくありません。
始めはクラス内だけだったんですが、今では学年中に広まってて…
学年集会などでは、「まぢ似てる!!キモっ…」とか言ってきます。
知らない人にですよ…
今までは無視してたんですが、もう耐え切れません。

中学生までは普通に彼女とかもいて、
似てるだなんていわれたこともなかったのに…
毎日がつらいです。人間不信っぽいです…

僕が何をしたんですか?何かした記憶はありません。
ただ似ているってだけで、みんな話のネタにして、それで終わり。
おかけで今まで友達だった人達にも避けられるようになりました。

こんな僕はどうしたらいいのでしょうか?「気にするな。」
って良く言われますが、気になってしまうんです。
だれかアドバイスをおねがいましす…

【6277】ありゃりゃ…
 おばQ  - 04/12/20(月) 22:40 -

引用なし
パスワード
   それは困りましたね…
言われるほうは結構いやですよね。
私も女優さんに似てると言われた事がありますが
かわいかろうがかわいくなかろうが正直うれしく無かったです。
だって別に私がその人なわけでもないしね。

でも、その芸能人に外見が似ているだけなので
話して印象が変わるということがほとんどだと思いますよ。
何とかネタを糧にして笑えるまできたら大したものですが…
どうでしょう???
あ〜似てるんだなぁと思って受け入れて(しばらく辛いかもしれませんが)
これから自分の事をキチンと周りに売り込むべきです。
そのうちイメージが変わってくると思います。

【6317】Re(1):似てるって…
 ます  - 04/12/21(火) 16:23 -

引用なし
パスワード
   俺も中学、高校と女子に色々されたり言われた。机を異常に離されたりキモいとか言われたり・・・。特に高1高2とめっちゃ辛かった。高1なんてほとんど保健室にいたし。でもこのままじゃダメだ!って思い両親に相談したり、高校の相談室に行って話ししたり。すると一人だけじゃないんだって思えて気が楽になりました。
ほんとそういうこと言う奴らってうっとしいですよね!!よっぽど自分に自身がないとそういうこと言えないのに・・・。気にするなといっても気になりますよね。
その気持ちはすごく分かります。俺も何回もその言葉言われたし・・・。でも
そのことで学校行けなくなるのはすごい悔しかったので意地で行きました。
高3になると自然とそういうのはなくなりました。 男子高校生さんもこのことで行けなくなるの悔しいじゃないですか!? 頑張って!!応援してます。もし辛くなたらいつでもここに来て。力になりますよ。

【6338】Re(1):似てるって…
 男子高校生  - 04/12/21(火) 22:53 -

引用なし
パスワード
   アドバイスありがとうございます。
自分に負けるのはやっぱり嫌なので、
無理してでも学校に行きたいと思います。

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
47 / 53 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,089
copyright 2004(c)心の癒し