悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
51 / 53 ページ 次へ前へ

【5924】卒業旅行って・・[2]  /  【5917】わがままなお嬢様[2]  /  【5916】どうしたらいいんでしょう...[2]  /  【5913】学校に行くのが怖い[4]  /  【5912】姉について【長文です】[6]  /  【5909】友人関係・・・[1]  /  【5907】やる気が起きません。[2]  /  【5906】虐め[4]  /  【5899】居場所がない…[1]  /  【5896】友だちが分からなくなって...[1]  /  【5895】女の子特有のべたべたに耐...[3]  /  【5886】本当の友達[3]  /  【5885】嫉妬かライバル心か[1]  /  【5883】複雑です・・・[1]  /  【5880】友達関係[1]  /  【5873】主人と娘[3]  /  【5868】母親に手をあげてしまった...[8]  /  【5864】友達の嫌味。。[3]  /  【5863】対人恐怖症?[1]  /  【5858】女性の気持ちがわかりませ...[3]  /  【5852】女の友情に嫌気を感じます[1]  /  【5851】最近友達関係が…;;[2]  /  【5850】グループと印象[1]  /  【5847】ワガママ女との接し方[1]  /  【5843】やはり嫌ですか?[2]  /  【5835】友達に対して・・・[2]  /  【5833】友人関係〜僕はどうすれば...[1]  /  【5832】殺したい[11]  /  【5827】腹立つ・・・・・!!!![4]  /  【5826】嫌われてるのでしょうか[1]  /  

【5924】卒業旅行って・・ ひとりぼっち 04/12/16(木) 1:13
┗ 【5926】Re(1):卒業旅行って・・ まりんか 04/12/16(木) 3:05
 ┗ 【5949】Re(2):卒業旅行って・・ なお 04/12/16(木) 16:26

【5924】卒業旅行って・・
 ひとりぼっち  - 04/12/16(木) 1:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
皆さんは卒業旅行いきますか??
私はとっても行きたいです。
旅行好きっていうこともありますが、
10日間くらい海外にいけるのは今のうちだけだと思います。

しかし私は行けないんです。
もともとグループっていうのが好きでなく(一応入ってますが)
気の合う子とグループ関係なく2人とかで遊んでいます。
しかし、卒業旅行ともなると、
私が普段遊んでいる友達は、自分のいるグループの人と行きます。

だから私は行く人がいないです。
お金や日程は何とかなるのですが、行けないのです。悲しいです。

仲良くない子やグループといっても微妙に感じます、
異国の地で一人は考えられません。

自分は友達いないんでは・・と最近落ち込みます。
すっごい旅行したのに・・・
行く人いない。。。。。。
こんな悲しい事ってありますか??泣

どのように考えたら前向きになれますか。教えてください。

【5926】Re(1):卒業旅行って・・
 まりんか  - 04/12/16(木) 3:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ひとりぼっちさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>皆さんは卒業旅行いきますか??
>私はとっても行きたいです。
>旅行好きっていうこともありますが、
>10日間くらい海外にいけるのは今のうちだけだと思います。
>
>しかし私は行けないんです。
>もともとグループっていうのが好きでなく(一応入ってますが)
>気の合う子とグループ関係なく2人とかで遊んでいます。
>しかし、卒業旅行ともなると、
>私が普段遊んでいる友達は、自分のいるグループの人と行きます。
>
>だから私は行く人がいないです。
>お金や日程は何とかなるのですが、行けないのです。悲しいです。
>
>仲良くない子やグループといっても微妙に感じます、
>異国の地で一人は考えられません。
>
>自分は友達いないんでは・・と最近落ち込みます。
>すっごい旅行したのに・・・
>行く人いない。。。。。。
>こんな悲しい事ってありますか??泣
>
>どのように考えたら前向きになれますか。教えてください。


思いきって仲良しの子と2人で旅行に行ったほうがいいよ。

2人で一緒に行きたいって正直に言ったほうがいいよ!

がんばって!!!

【5949】Re(2):卒業旅行って・・
 なお  - 04/12/16(木) 16:26 -

引用なし
パスワード
   私もじつは八方美人といいますか、グループのなかにとどまらずいろんな人としゃべります。そうしているうちにグループの人とは微妙に距離ができちゃってたぶん卒業旅行とか行かないんじゃないかな↓そのかわり元中とか部活の人とかと仲良くカラオケとかしたりクラス気の合う子と遊んだりできればいいかなって感じです☆無理にお金も使いたくないし。。。旅行から得られる思い出もたくさんあると思うけど、小さなことでも楽しければ場所なんて関係ないんじゃないかな?でも旅行できていい思い出を作るのが一番いいとおもうからそこはがんばって損はないと思います☆当たって砕けろの覚悟でいけばいいのでは?

【5917】わがままなお嬢様 aya 04/12/15(水) 23:39
┗ 【5920】Re(1):わがままなお嬢様 芽衣 04/12/15(水) 23:51
 ┗ 【5984】Re(2):わがままなお嬢様 aya 04/12/16(木) 22:03

【5917】わがままなお嬢様
 aya  - 04/12/15(水) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんわ。もう本当に子供のような話ですがよければお聞き願います。

今私は大学の2回生です。美術系の大学に通っています。
そこで知り合った友人がいて、その子といつも2人行動です。
彼女は言ってしまうと、お金持ちのお嬢様で3姉妹のうちの次女なんですが若干わがままです。
まず彼女はすごく自分の話が好きで、自分の話ばかりします。
そして自分だけがさも特別な人間のように話したりします。

彼女はどうやら私をライバル視しているようなんです。
それなのに影響されやすく、私の絵に影響されて構図やらをパクったり、考え方をパクったりします。
そして私よりも彼女は「人脈があって、能力があって、そして何故か影も背負っている」
ということをやたらアピールしてきます。
そして、自分だけがやたら苦しみを背負うようにして、人の注目を集めたりかまってもらおうとします。
寂しがりなくせに、自分からはコミュニケーションをとろうとはせずに、向こうから来るのを待つんです彼女は。
そして私がちやほやとかまわれたりしているのを見ると急に不機嫌になって「しんどい」と言って仮病を使うのです。

私はそんな彼女に対して怒りというよりも、あきれています。
私は彼女が不機嫌になるのが本当に嫌なんです。
彼女が不機嫌になると、謎の束縛感があって、どうしたらいいかわからなくなるんです。
これは彼女の性格が直るか、私が彼女との縁を切るかしか方法はないでしょうか?
それとも私はこの状況に絶え続けるしかないでしょうか。
本当はもっと言いたいことがありましたがタダの愚痴になってしまってどうしょうもないのでやめておきます。

誰にもこのことを相談できずに、凄く精神的に疲れていました。
よければ何か案をください。お願いします!!

【5920】Re(1):わがままなお嬢様
 芽衣  - 04/12/15(水) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ayaさん:
こんにちは。

一言、ayaさんが気にするのを止めたらいいんじゃないですか?
二人で行動するのも、ayaさんがそうしたくてしているんでしょう??
嫌ならやめればいいことだし。。。。

>まず彼女はすごく自分の話が好きで、自分の話ばかりします。
>そして自分だけがさも特別な人間のように話したりします。
>彼女はどうやら私をライバル視しているようなんです。
>それなのに影響されやすく、私の絵に影響されて構図やらをパクったり、考え方をパクったりします。
>そして私よりも彼女は「人脈があって、能力があって、そして何故か影も背負っている」
>ということをやたらアピールしてきます。
>そして、自分だけがやたら苦しみを背負うようにして、人の注目を集めたりかまってもらおうとします。
>寂しがりなくせに、自分からはコミュニケーションをとろうとはせずに、向こうから来るのを待つんです彼女は。
>そして私がちやほやとかまわれたりしているのを見ると急に不機嫌になって「しんどい」と言って仮病を使うのです。

そうやって世の中うまいことわたっていく人もいるよ。
だから、そっちにばかり目が行って、腹が立つとか、腑に堕ちないとかって思ってもきりがないよ。

この人は、こういう人なんだ。で、まず、スパッと割り切ってみてみて、
付き合うのが嫌ならやめる、それでも付き合っていくのなら今までどおり付き合っていく、、で、ayaさんのしたいようにするのがいいんじゃないかと思います。

【5984】Re(2):わがままなお嬢様
 aya  - 04/12/16(木) 22:03 -

引用なし
パスワード
   芽衣さんわざわざありがとうございます

>一言、ayaさんが気にするのを止めたらいいんじゃないですか?
>二人で行動するのも、ayaさんがそうしたくてしているんでしょう??
>嫌ならやめればいいことだし。。。。
そうですね。気にするのをやめるというのは、ちょっと私の性格上むずかしいですが、ほんと、嫌ならやめればいいことですよね。ほんとうに。

>そうやって世の中うまいことわたっていく人もいるよ。
>だから、そっちにばかり目が行って、腹が立つとか、腑に堕ちないとかって思ってもきりがないよ。
>
>この人は、こういう人なんだ。で、まず、スパッと割り切ってみてみて、
>付き合うのが嫌ならやめる、それでも付き合っていくのなら今までどおり付き合っていく、、で、ayaさんのしたいようにするのがいいんじゃないかと思います。
たしかにそうですね。したいようにできれば嬉しいことこの上ないですが。
スパっと割り切ることもだいじですね。ちょっと考え方を変えてみることにします。
どうもありがとうございました。芽衣さんのご意見、参考にさせていただきます。

【5916】どうしたらいいんでしょうか? あい 04/12/15(水) 23:38
┗ 【5925】Re(1):どうしたらいいんでしょうか? いろは 04/12/16(木) 2:18
 ┗ 【6056】Re(2):どうしたらいいんでしょうか? あい 04/12/17(金) 23:21

【5916】どうしたらいいんでしょうか?
 あい  - 04/12/15(水) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
最近、先輩と同学年の一部の人に嫌われていることがわかりました。私が気づいていないと思って、悪口を言ったり、それらしい動作をしたりしてきます。その影響で人間不信になってしまい、学校に行くのがとてもつらいです。何か行動するたびに悪口を言われるんじゃないかと思い、何にも集中できません。「きもい」とか「うざい」という言葉が出てくるたびに、自分のことなんじゃないかな、と聞き耳をたててしまいます。毎日不安です。少なくとも、同学年の人とはあと1年一緒です。とても耐えられそうにないです。何かアドバイスを下さい。

【5925】Re(1):どうしたらいいんでしょうか?
 いろは  - 04/12/16(木) 2:18 -

引用なし
パスワード
   初めまして、こんばんは。「返事じゃないじゃん!」と思われたら、ごめんなさい。

>最近、先輩と同学年の一部の人に嫌われていることがわかりました。私が気づいていないと思って、悪口を言ったり、それらしい動作をしたりしてきます。その影響で人間不信になってしまい、学校に行くのがとてもつらいです。何か行動するたびに悪口を言われるんじゃないかと思い、何にも集中できません。

悪口を言われると、どうなっちゃう気がするのかな。どうなっちゃう気がしてどんな気持ちになるんだろう?
きっと何かが怖いんだよね。

「きもい」とか「うざい」という言葉が出てくるたびに、自分のことなんじゃないかな、と聞き耳をたててしまいます。
なんで自分の事だと思っちゃうのかな。

自分の中にある怖い気持ちを「何で怖いか」が分かれば、不安な気持ちは減っていくと思うのです。

【6056】Re(2):どうしたらいいんでしょうか?
 あい  - 04/12/17(金) 23:21 -

引用なし
パスワード
   いろはさん、ありがとうございました。これから、少しずつ、いろいろ思考を変えてがんばってみようと思います。

【5913】学校に行くのが怖い 04/12/15(水) 23:25
┣ 【5950】Re(1):学校に行くのが怖い ヨッピー 04/12/16(木) 17:08
┗ 【5959】Re(1):学校に行くのが怖い 未来 04/12/16(木) 19:02
 ┗ 【5974】Re(2):学校に行くのが怖い 04/12/16(木) 20:43
  ┗ 【5983】よかったですね^^ えみぃ 04/12/16(木) 22:01

【5913】学校に行くのが怖い
   - 04/12/15(水) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
今日、学校を休みました。
昨日から唯一仲の良かった子が急にそっけなくなり、
ほとんど話していません。
もともとその子はわがままなので、私も離れたい気持ちは
あったのですが、いざ考えてみると一人になるのはつらいです。
今日、学校を休んだから、明日学校にいって、
シカトをされたりするのがとてもつらいです。

でも、親には当然言えないし、就職もきまっているので、
学校には行かなければなりません。
残り20日の登校も、すごく不安です。
今日1日、考えていて、昼間は「平気。マイペースにいこう」
って考えていたけど、いざ夜になって寝る準備をすると、
明日になるのが怖くて眠いのに寝たくありません。

残り20日わずかなのに、最後の最後でこんなことになってしまって、
なんだかとても嫌だし悲しいです。

【5950】Re(1):学校に行くのが怖い
 ヨッピー  - 04/12/16(木) 17:08 -

引用なし
パスワード
   それは辛いですねぇ・・・
友達は急にそっけなくなったみたいですが残りの登校の期間もずっとしゃべれそうにないんでしょうか??
私も似たようなことは何回かあったんですが、日にちが経てば普通に戻ってたりすることが多いんですよね◎
だからちょっと様子を見ておいたらどうでしょうか??
それでも無理だったら他の子に話しかける事も考えてはどうでしょう??

残り20日しか学校に行かなくて良いんだ!!って言う
気楽な気持ちになったら良いと思いますよ^^
こんなアドバイスしか出来なくてすみません;;
頑張って下さい!!

【5959】Re(1):学校に行くのが怖い
 未来  - 04/12/16(木) 19:02 -

引用なし
パスワード
   ▼蝶さん:

気持ちわかりますよォ。
でも、勘違いだったりとかしませんか??
そっけない気がしたとか。。。
もしそうでなければ
他に友達作るとか、そっけなくする
理由を聞いて今度から気をつけるネ☆
みたいな感じで。
夜とか不安になる気持ちわかりますよ!!
でもいざ行ってみたらどうって事ないって
時もあると思います。
友達ってその子だけじゃぁないですよね?
もしその友達が冷たかったら他の子と
つるんだり相談したりしてみてゎどうですか??
ありきたりなアドバイスですみません・・・凹

【5974】Re(2):学校に行くのが怖い
   - 04/12/16(木) 20:43 -

引用なし
パスワード
   アドバイス、返事を頂有難うございました!
今日、少し不安な気持ちで学校に登校しました。
自分では、暗い気持ちではなく、マイペースに行動しようと思い、
マイペースに、本当の自分をさらけ出して明るく振舞っていたら、
今まで、自分から話しかけないと話してくれなかった人たちから
話しかけてくれたり、移動教室の時に
「一緒に行こう!」と誘ってくれたり、そんな1日でした^^
そっけなかった友達は、明るい私を見て普通に話しかけてきましたが、
そっけなさは少し減ったものの、いろいろな人の悪口を言うのは
やめないので、こちら側が逆にあきれてしまうくらいでした;

でも、本当の自分を出すことで、たった1日、いえ、半日で
こんなにも変わるものだと実感させられました^^
明日から、逆に学校が楽しみになりそうです^^
また不安になることは多いとは思いますが
それでもマイペースにがんばっていこうと思います!!

アドバイスも活かしてみようと思います!
本当に有難うございました!

【5983】よかったですね^^
 えみぃ  - 04/12/16(木) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼蝶さん:
読ませてもらいました。実は私も友達関係を悪くしてから学校行くのがすごく辛かったんです。でも、今は開き直って、すっごいマイペースな学校生活です。クラスには友達がいないから1人ですけど、一人で好きなことしてるって感じです。
前までは、異常なくらい人に気を使って、人に合わせて、ちょっとした事で落ち込んでいましたが、今はマイペースで伸び伸びと本当の自分が出せている気がしてます。また、一人になったとたん、今まで話したことのなかった後ろの席の子とかと話す事もできました。だから、マイペースって時には大事だと思いますよ^^
私もマイペースに頑張るので、蝶さんも頑張ってくださいね^^

【5912】姉について【長文です】 ☆奈々子☆ 04/12/15(水) 23:20
┣ 【5915】Re(1):姉について【長文です】 芽衣 04/12/15(水) 23:33
┃┗ 【5918】Re(2):姉について【長文です】 ☆奈々子☆ 04/12/15(水) 23:42
┃ ┗ 【5919】Re(3):姉について【長文です】 芽衣 04/12/15(水) 23:47
┣ 【5929】Re(1):姉について【長文です】 なぎ 04/12/16(木) 8:43
┗ 【5977】Re(1):姉について【長文です】 くもりときどきはれ 04/12/16(木) 21:10
 ┗ 【6163】Re(2):姉について【長文です】 ☆奈々子☆ 04/12/19(日) 15:48

【5912】姉について【長文です】
 ☆奈々子☆  - 04/12/15(水) 23:20 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
今、姉の事で悩んでいます。
私は15歳、姉は22歳です。
姉は精神的に幼いというか、付き合いにくい人なんです。
私と姉は同じコンビニで働いています。
姉は突然、不機嫌になるんです。
今日も朝からお客さんが多く、姉はイライラしていました。
私が働いているコンビニは朝の7時〜7時半が一番込むんです。
今日も沢山のお客さんが着ました。
でも姉はレジを手伝わず裏の部屋へとこもってしまいました。
早くレジ手伝ってよ、と思っているうちにレジの前にはお客さんの長蛇の列。
結局、私は一人でレジをやりました。
お客さんが一通り帰った後、姉は部屋から出てきました。
私が姉に「お客さん凄い来たんだけど(怒)」と言ったら姉は
「朝からオヤジの相手すんの嫌。明日もレジやらないから」と言ってきました。
これが働いてる人の言う言葉でしょうか・・・。
他にも色々あります。
仲が良い時は凄くいいのですが、姉はいつも一方的に機嫌が悪くなります。
私が姉の気に障る事を言ってしまって姉が不機嫌になるのは分かりますが、
私は何もしてないのに一方的に不機嫌になるのは本当、止めてほしいです。
その事を注意しても姉の性格は変わりません。
私が親にこの事を相談したら親が姉に注意をしたらしく、更に姉は不機嫌に。
しまいには「チクリ魔。チクル事しか出来ないのか」とまで言ってきました。
しかもメールで。
もう、呆れて言葉が出ないと言うか・・・。
友達に相談したら「相手にしなきゃいい。気にするな」と言われました。
私も出来るなら相手にしないで、無視していたいんですけど・・・
同じバイト先で働いてるし(朝の6〜8時までは姉と二人きりで地獄です)、同じ家の中に住んでる以上、気になってしまいます。
もうストレスで胃が痛いです・・・。
私はどうしたらいいんでしょうか・・・?

【5915】Re(1):姉について【長文です】
 芽衣  - 04/12/15(水) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼☆奈々子☆さん:

奈々子さん、仕事を変えてもらったらどうでしょうか。
シフトを変えたり。お姉さんと一緒に働いていること自体、よくないと思います。

【5918】Re(2):姉について【長文です】
 ☆奈々子☆  - 04/12/15(水) 23:42 -

引用なし
パスワード
   芽衣さん、意見ありがとうございます。
姉は就職が決まったんで1月にはコンビニのバイト辞めるらしいです。

【5919】Re(3):姉について【長文です】
 芽衣  - 04/12/15(水) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ▼☆奈々子☆さん:
>芽衣さん、意見ありがとうございます。
>姉は就職が決まったんで1月にはコンビニのバイト辞めるらしいです。
そっか、、じゃ、それまでの辛抱だね。。。

でもね、そういう人は社会にでて苦労するから。。絶対。
今は、奈々子さんが一歩大人になって、目、つぶってあげて。
その分、あなたが頑張った分、あなたの自信になるから。

【5929】Re(1):姉について【長文です】
 なぎ  - 04/12/16(木) 8:43 -

引用なし
パスワード
   ▼☆奈々子☆さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
なるべく一緒にいない方が気が楽かもね。
違うバイトを探してみては?

【5977】Re(1):姉について【長文です】
 くもりときどきはれ  - 04/12/16(木) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ▼☆奈々子☆さん:

 あははは・・・・・

 失礼、実は知っているある姉妹にそっくりなんです。

 もっとも、こっちは妹の方が突然キレるタイプなんですが。

 当の本人からすれば笑い事じゃあないですよね。

 本人は気づいていないらしいんですが、

 彼女のこと、家族で隠れシカトしてるようですよ。

 つまり、本人を立てているように見せかけて、

 気がつけばなんとなく無視されているような…

 イライラしても、当らず触らず。

 姉の方は、そんな家族のやり方にちょっと不満で、

 「はっきりいってやれば良いのに」

 とこぼしてます。

 (私にこぼしてどうすんの?)

 あなたが「姉」になってがんばりましょう。

 けど、あまりストレスはためないように。

【6163】Re(2):姉について【長文です】
 ☆奈々子☆  - 04/12/19(日) 15:48 -

引用なし
パスワード
   皆さん、ご意見ありがとうございます!
とても気が楽になりました。
母も姉の事で色々と悩んでいたそうです。
だから少し姉と距離を置いてみます。
本当にありがとうございます!

【5909】友人関係・・・ めりくり 04/12/15(水) 22:54
┗ 【6051】Re(1):友人関係・・・ 中年のスケベなおじさん 04/12/17(金) 21:48

【5909】友人関係・・・
 めりくり  - 04/12/15(水) 22:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

私には長く付き合っている同性の仲間がいるのですが、
前からとても気になることがあります。それは仲間割れじゃないけれど、
例えば何か秘密にしていることがあって(彼氏ができたとか)
そんなに超重要でもないような、めでたいような事なのですが、
仲間全員に教えてくれない子がいるのです。
仲間は全員で8人なのですが、そのうちの2人にしか教えず、その二人も黙ってて、でもなんとなく教えてもらえなかった子も気づき始めて、改めてその子に聞くと「うん、実は・・・」といって教えてくれる感じです。
どうしてなのかわかりませんが、私はいつも教えてはもらえないほうの人間です。
自分でもわかってはいますが、この仲間は表面上のグループだと思います。
かといって脱退しようとか思ったことはないし、このこと以外では普通に遊んだりもしてます。お互い都合のいい存在なのかなと少し悲しくもなりますが。

でもなんとなく、このままこうやって秘密を誰かには話して、誰かには話してないとか、そういうのは嫌なんです。話さないなら誰にもいわない、話すならみんなに話してほしい。

こういうのは私のわがままなんですか?わかってもらえるにはどうしたらいいのでしょうか。 ちなみに私は黙ってるときはみんなにはいいませんし、いうときはきちんと全員に話します。

わかりづらい文章ですみません。

【6051】Re(1):友人関係・・・
 中年のスケベなおじさん  - 04/12/17(金) 21:48 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。めりくりさん。
 きつい、言い方に聞こえたらごめんなさい。
 話さないなら誰にもいわない、話すならみんなに話してほしい。
 これはあなたの考えであって、他の人は、あなたと同じ考え方をする人ばかりではないと頭に入れて下さい。
 なぜ、めりくりさんはいつも教えてはもらえないほうの人間なのかが、私には、わかります。(想像ですが・・・)
あなたが書いたように、「そんなに超重要でもないような、めでたいような事なのに・・・」この考え方が原因だと思います。
 嬉しいことがあれば、みんなに言ってしまう人もいれば、はずかしいことと思ってしまう人、はたまた、冷やかされるのが嫌な人もいると思います。極端な人は「なんであんな子が・・・?」なんて思う人だっていると思います。
 私は滅茶苦茶冷やかされ、からかわれるタイプだったので、そのようなことは、口の堅い子にしか言いませんでした。(それも仲の良い)
 人それぞれの性格によっては、黙っていて欲しいと思う子もいるのです。
 少なくとも仲間の8人は違うと思いますが噂が広がり、前述したような子が出てくることを、恐れているように感じます。
 だからめでたいことだと一緒にみんなで喜んであげたいという良いあなたの性格が、逆に、みんなに噂を広げる源と恐れられているだけじゃないか?と思います。
 もし今度、何か秘密を見つけた場合、「みんなには黙っておくね。」と言ってあげることが出来るようになれば、きっと秘密にしておきたいことを話して貰えるようになると思いますよ。相手がどのように思う子かを見てあげて下さい。そして理解してやって下さい。
厳しい意見になってしまっていたら、本当にすいません。

 

【5907】やる気が起きません。 ちひろ 04/12/15(水) 22:19
┗ 【6116】Re(1):やる気が起きません。 あ〜みぃ 04/12/18(土) 19:28
 ┗ 【6139】Re(2):やる気が起きません。 ちひろ 04/12/19(日) 0:05

【5907】やる気が起きません。
 ちひろ  - 04/12/15(水) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫

≪20代≫
私は、派遣会社で、先週から新しい職場に行き始めました。
今は、引継ぎで仕事を教えてもらっているのですが、
仕事を覚えなければいけないのに、やる気が起きません。
実はもとから、悩みやすい性格で、
自分のおとなしくて、人と上手く会話ができず、
大勢だと話ができない性格に悩んで、
話し方教室に通っているのですが、
毎日やらなきゃいけないことも今はできていません。
今の会社は、大勢人がいて、電話応対をして、
大きな声で呼んだりしないといけないし、
電話応対がトラウマなので、気が気でありません。
しかも、私には気になる人がいるのですが、
その人は、派遣会社の営業さんで、
仕事の紹介の時しか会えないのですが、
前の短期の仕事を紹介してもらって、
今の仕事は違う営業さんに紹介してもらったので、
お礼を言いに行こうと思って、
電話をしたら、『挨拶は大変だから、いいですよ。
自分の仕事だから、お礼なんていいんですよ。
今の営業さんにお礼言ってくださいね。』
と言われてしまい、
会える接点がなくなってしまいました。
あまりしつこくしても、嫌がられたらイヤだなと思ってしまって。
そしたらすごく悲しくなって、
お昼の時も、会社の人の輪に上手く入られないし、
落ち込んでやる気がなくなるばかりで
どうしたらいいのかわかりません。
今の会社に同じ派遣会社から、契約社員になった女の人がいて、
その人は、その営業さんと今でもたまに連絡をとってると言っていて
営業さんも電話で最後に、
『その女の子に色々教えてもらってね。』と言われました。
それで悪いほうに考えて、彼女なのかなと思ったりして。
ホント情けないですけど、どうしたら落ち込みが直るでしょうか?

【6116】Re(1):やる気が起きません。
 あ〜みぃ  - 04/12/18(土) 19:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ちひろさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>≪20代≫


ちひろさん、こんばんは。


>私は、派遣会社で、先週から新しい職場に行き始めました。
>今は、引継ぎで仕事を教えてもらっているのですが、
>仕事を覚えなければいけないのに、やる気が起きません。
>実はもとから、悩みやすい性格で、
>自分のおとなしくて、人と上手く会話ができず、
>大勢だと話ができない性格に悩んで、
>話し方教室に通っているのですが、
>毎日やらなきゃいけないことも今はできていません。
>今の会社は、大勢人がいて、電話応対をして、
>大きな声で呼んだりしないといけないし、
>電話応対がトラウマなので、気が気でありません。
>しかも、私には気になる人がいるのですが、
>その人は、派遣会社の営業さんで、
>仕事の紹介の時しか会えないのですが、
>前の短期の仕事を紹介してもらって、
>今の仕事は違う営業さんに紹介してもらったので、
>お礼を言いに行こうと思って、
>電話をしたら、『挨拶は大変だから、いいですよ。
>自分の仕事だから、お礼なんていいんですよ。
>今の営業さんにお礼言ってくださいね。』
>と言われてしまい、
>会える接点がなくなってしまいました。
>あまりしつこくしても、嫌がられたらイヤだなと思ってしまって。
>そしたらすごく悲しくなって、
>お昼の時も、会社の人の輪に上手く入られないし、
>落ち込んでやる気がなくなるばかりで
>どうしたらいいのかわかりません。
>今の会社に同じ派遣会社から、契約社員になった女の人がいて、
>その人は、その営業さんと今でもたまに連絡をとってると言っていて
>営業さんも電話で最後に、
>『その女の子に色々教えてもらってね。』と言われました。
>それで悪いほうに考えて、彼女なのかなと思ったりして。
>ホント情けないですけど、どうしたら落ち込みが直るでしょうか?


『その女の子』と、個人的に仲良くなってみるとか、、、?

そうしたら、営業のかたと少し近づけるかもしれないし、
お昼もその子と一緒に出来るかもしれない。

大勢を相手にするのって大変だけど、
個人的な関係なら、何とかなりそう。
相談相手というか、友達がそばにいれば、
多少違うと思うよ。
しゃべるとストレス発散出来るしね。

【6139】Re(2):やる気が起きません。
 ちひろ  - 04/12/19(日) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ▼あ〜みぃさん:
あ〜みぃさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

>
>『その女の子』と、個人的に仲良くなってみるとか、、、?
>
>そうしたら、営業のかたと少し近づけるかもしれないし、
>お昼もその子と一緒に出来るかもしれない。
>
>大勢を相手にするのって大変だけど、
>個人的な関係なら、何とかなりそう。
>相談相手というか、友達がそばにいれば、
>多少違うと思うよ。
>しゃべるとストレス発散出来るしね。

その女の先輩は、同じ部署の人です。
お昼を食べる時も、その先輩を含めて5人で食べています。
なにぶん、人見知りするので、その4人が1人男の人も含めて
お酒を飲みに行くほど、仲がよいので、
会話に上手く入っていけないのです。
その女の先輩ともっと話したいと思うのですが、
自分と違って明るくてしゃきっとした感じの人で、
なかなか緊張してしゃべられません。
大勢でいるときの皆のテンションが自分と違って
笑って聞いているのが、精一杯です。

でもこのままだと、マイナスの気持ちを抱えたままで、よくないので、
話し方教室で勉強した笑顔の練習などをして、
自分の気持ちをプラスに持っていけるようにしたいです。

営業さんのこと、やっぱり好きなので、
自分でできる限り仕事頑張りたいと思います。

【5906】虐め 海道東 04/12/15(水) 22:16
┣ 【5922】Re(1):虐め たまご 04/12/16(木) 0:04
┣ 【5946】Re(1):虐め あずみ 04/12/16(木) 15:56
┣ 【5976】Re(1):虐め ころ 04/12/16(木) 20:54
┗ 【5986】Re(1):虐め えみぃ 04/12/16(木) 22:16

【5906】虐め
 海道東  - 04/12/15(水) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


3ヶ月程前から、学校で虐めをくらってます。・・・・・

暴言や暴力を喰らったり、机やノートに落書きされたり、体操服に菓子を入れられたり、馬鹿呼ばわりされたり、授業中に物を当てられたり、されます。・・・・
先生には無視されてます。挨拶しても何も言ってくれません・・・・
もう学校には居場所がないのでしょうか・・・・・
どなたか教えてください。

【5922】Re(1):虐め
 たまご  - 04/12/16(木) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ▼海道東さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>3ヶ月程前から、学校で虐めをくらってます。・・・・・
>
>暴言や暴力を喰らったり、机やノートに落書きされたり、体操服に菓子を入れられたり、馬鹿呼ばわりされたり、授業中に物を当てられたり、されます。・・・・
>先生には無視されてます。挨拶しても何も言ってくれません・・・・
>もう学校には居場所がないのでしょうか・・・・・
>どなたか教えてください。

辛いですよね。誰か相談できる友達はいませんか?
もしいるとしたら、まずは友達に相談してみるといいと思います。
それから、スクールカウンセラーとかいるのでしたら、
その方に相談してみるのもいいと思いますよ。

イジメなんてする奴は結局、人を思いやれない馬鹿な奴らなんですから、
ほうっておくのが一番だと思います。

【5946】Re(1):虐め
 あずみ  - 04/12/16(木) 15:56 -

引用なし
パスワード
   いじめって大変辛いですよね。
精神・身体ともに大丈夫でしょうか?
相談できる友達や後輩とかはいないんでしょうか?

いじめるひとって、かなりの愚かな人だと思います。
ほっといていいと思います。
でも、どうしても辛いのなら無理して学校へいく必要はないと思います。
学校が全てじゃないし、勉強なんかより自身の方が大切だと思うからです

【5976】Re(1):虐め
 ころ  - 04/12/16(木) 20:54 -

引用なし
パスワード
    原因に心あたりはありますか?
 いろいろ大変でしょうけど、先生が無視をしてると
いうことが、とても問題ではないでしょうか?

【5986】Re(1):虐め
 えみぃ  - 04/12/16(木) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼海道東さん:
こんにちは。とっても辛いですね。3ヶ月間よく耐えてきましたね。
私も虐めにあっていたので、あなたの気持ちがよくわかります。
無視する教師はどうなってるのでしょうか?教師として最低ですよ。
保健室の先生とかには相談できませんか?学校のカウンセラーには?
虐めは100%虐める方が悪いのです。原因がこちらにあったとしても、虐める側が悪いのです。だから、あなたには何の罪も無い。
何かあったら、またここに書き込んでくださいね。何も役に立てませんが、私でよければ話くらいは聞けますから。
一人でふさぎこまないでくださいね。

【5899】居場所がない… チロ 04/12/15(水) 20:58
┗ 【5947】Re(1):居場所がない… あずみ 04/12/16(木) 16:06

【5899】居場所がない…
 チロ  - 04/12/15(水) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は17歳の高校生です。
友達関係&自分の性格について悩んでいます…。
私は一応7人グループの1人なんですが、
今、皆に嫌われてて、はぶかれています。
奇数のグループなので、2人ずつになる時いつも余るのは私です。
私が話しかけると、皆嫌な顔するし、急に冷たい顔になって『へぇ』
くらいの返事しかしてくれません。
確かに私はキャーキャー騒ぐタイプではないし、どちらかというと
クールな性格です。でも普通に笑うし、普通に話してました。
それなのにいつからか嫌われてました。1人が最初私の事、避けてたの
は前から知ってましたが、それを知ってか皆も避けます。
どうやらみんな私の性格が嫌いみたいです。
それに皆、男好きでいつも色んな男子にキャーキャー話しかけてるけど、
私は男子にこびをうるのは嫌いで、たまに話すくらいです。
皆からすれば、こういうのノリが悪い奴みたいで…。
もう、1人だし、学校がつまらな過ぎて、休みががちです。
皆、キャーキャー騒ぐタイプの子が好きなのでしょうか??
普通の子じゃ、つまらなくて、価値のない人間なのでしょうか??

【5947】Re(1):居場所がない…
 あずみ  - 04/12/16(木) 16:06 -

引用なし
パスワード
   私も7人グループの一人で、二人で行動するときは、よく私は余ります。
そグループの何人かは当方のこと嫌っているみたいです。
まぁ、当方のことは置いといて・・・。

人って十人十色だと思いませんか?
人には個性というものがあって、それぞれ違うのです。
だから気にすることないと思います。
本当のあなたを好きな人だって必ずいるのですから!

普通って何なんでしょうね?
人格に普通も何もないと思うんです。
自分にとっては普通のことも人にとっては普通じゃないこととかあると思います。
また、自分にとって普通と思うものが全て正しいとも限りません。
普通に価値がないということもまた、ありえないのです。

価値のない人間なんていない。
一人一人違うから、一人ひとりに価値があるのだと私は思います

【5896】友だちが分からなくなって・・ みりん 04/12/15(水) 18:45
┗ 【6114】Re(1):友だちが分からなくなって・・ あ〜みぃ 04/12/18(土) 19:17

【5896】友だちが分からなくなって・・
 みりん  - 04/12/15(水) 18:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
 今日友だちAがドッカーンとキレました。。昨日もです。
友だちAが怒った理由は・・
「すぐ謝らない」
たとえ小さいことでも、友達Aは怒るんです。。
「すぐ謝らない」・・これは自分がされたら嫌です。。でも、小さいことだったら気にしません><
これをしちゃう理由は、喧嘩したあとAは明るく大笑いできるほどに何も無かった感じなんです。だから私は喧嘩する前みたいにAのノリにのります。
Aは、小さい事を気にする方でどんどん溜まった時、ドッカーンと、怒ります。
「性格直してよ!!」何回も言われて自分なりに努力してるんです!でも、私は皆からA型っぽい言われるので、小さい事だからいっかー、って思って謝ってないんです。結局直ってないんです。。
正直私はAのことを知っても、Aが明るいのでAの気持ちが分からなくなってそのまま流してしまって、次会うときノっちゃいます。。

Aは「いっつもこうだから縁切りたい・・」って言ったので、私はそれが嫌だから「せめて距離を置くだけで・・」って言った後無言状態になったので、Aが席に戻って・・そこから一言も話してません。。Aは私をどうでもいいって思ってそうなのか、存在無視です。。

いつも私はAを傷つけてます。。喧嘩したら私はおとなしくなるので、それをみた子達がAに色々言ってるそうです。「A許してあげなよ」とかサッカー部の前で「A最悪だよ」って言われたそうです・・(Aに聞きました)。。
縁を切りたくないです・・けどAを傷つけてる自分が・・とても嫌です。。
Aの前だと性格直しきれてません!!乗ってしまいます。。
Aは怒ったら嫌がらせしますけど・・それはAが傷ついてるのと同じですよね・・?
これは距離をおいた方がいいですよね??Aは私がいない方が凄く楽しそうで。。
私・・Aと距離置いて、Aの前でも性格を直した状態でいけるようにと、リベンジするつもりです^^

あの・・反論?とか意見あったらどうぞお気軽にしてください!人の意見を聞いた方が私助かるんです><;自己満足にならないように。。
でゎ、よろしくおねがいします!

【6114】Re(1):友だちが分からなくなって・・
 あ〜みぃ  - 04/12/18(土) 19:17 -

引用なし
パスワード
   ▼みりんさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫


みりんさん、こんばんは。


> 今日友だちAがドッカーンとキレました。。昨日もです。
>友だちAが怒った理由は・・
>「すぐ謝らない」
>たとえ小さいことでも、友達Aは怒るんです。。
>「すぐ謝らない」・・これは自分がされたら嫌です。。でも、小さいことだったら気にしません><
>これをしちゃう理由は、喧嘩したあとAは明るく大笑いできるほどに何も無かった感じなんです。だから私は喧嘩する前みたいにAのノリにのります。
>Aは、小さい事を気にする方でどんどん溜まった時、ドッカーンと、怒ります。
>「性格直してよ!!」何回も言われて自分なりに努力してるんです!でも、私は皆からA型っぽい言われるので、小さい事だからいっかー、って思って謝ってないんです。結局直ってないんです。。
>正直私はAのことを知っても、Aが明るいのでAの気持ちが分からなくなってそのまま流してしまって、次会うときノっちゃいます。。
>
>Aは「いっつもこうだから縁切りたい・・」って言ったので、私はそれが嫌だから「せめて距離を置くだけで・・」って言った後無言状態になったので、Aが席に戻って・・そこから一言も話してません。。Aは私をどうでもいいって思ってそうなのか、存在無視です。。
>
>いつも私はAを傷つけてます。。喧嘩したら私はおとなしくなるので、それをみた子達がAに色々言ってるそうです。「A許してあげなよ」とかサッカー部の前で「A最悪だよ」って言われたそうです・・(Aに聞きました)。。
>縁を切りたくないです・・けどAを傷つけてる自分が・・とても嫌です。。
>Aの前だと性格直しきれてません!!乗ってしまいます。。
>Aは怒ったら嫌がらせしますけど・・それはAが傷ついてるのと同じですよね・・?
>これは距離をおいた方がいいですよね??Aは私がいない方が凄く楽しそうで。。
>私・・Aと距離置いて、Aの前でも性格を直した状態でいけるようにと、リベンジするつもりです^^
>
>あの・・反論?とか意見あったらどうぞお気軽にしてください!人の意見を聞いた方が私助かるんです><;自己満足にならないように。。
>でゎ、よろしくおねがいします!


経験してみよう。
経験してみれば、分かるから。
それが自己満足かどうかも、分かると思うよ。
リベンジ出来なければ、自己満足だった、ってことだもんね。

【5895】女の子特有のべたべたに耐えられない さおべー 04/12/15(水) 18:45
┣ 【5898】Re(1):自然の流れ ぽかり 04/12/15(水) 20:16
┃┗ 【5902】有り難う御座いました さおべー 04/12/15(水) 21:18
┗ 【5921】Re(1):女の子特有のべたべたに耐えられない 芽衣 04/12/15(水) 23:55

【5895】女の子特有のべたべたに耐えられない
 さおべー  - 04/12/15(水) 18:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
最近ある女友達のことを「うざい」と感じてしまいます
まぁそう感じてしまうのは私だけではありませんが;;
愚痴が酷いんです
「嫌いな人は嫌い」と言い切ってしまうので、その人が私は普通に友達だったり話したりする子なのに、と思うこともしばしば
嫌いな人の行動は(ごく普通の行動、例えば教室で大爆笑していたり何気なくちらっとこっちを見たり)すぐに癪に障るようで、すぐに愚痴ってきます
自分のことを棚に上げて
悪口だけはよくしゃべるのに、みんなの前で自分の意見は言いません
ただ彼女からすれば「嫌いな人」が多くて、しゃべる気にもならないという感じなんでしょうが、甘えすぎだと思っています
自分の言いたいことくらい本人に言えばいいのに
なんか「虎の威を借る狐」の狐のような子なんです
愚痴を聞くのも疲れました
しかも妙なスキンシップ(具合が悪いのにちょっかい出してきたりつついてきたり)にも苛つくばかりです
二人きりでいるときは疲れるけれど、私が誰かと話していて、その話題に入り込んできて一人でべらべらしゃべられるのにも疲れます
三人でいると絶対にその中の一人が分からない話題に入るし…

本人に悪気はない(と思われる)のであまり強くは言えないのですが(私は結構ずばっと言っちゃう性格なので、本人に言う前にここに書いています)
どうやってやんわりと注意すればいいでしょうか?
それともこのまま我慢すべきなのでしょうか

ここまで読んでくださって有り難う御座いました
乱文、失礼しました

【5898】Re(1):自然の流れ
 ぽかり  - 04/12/15(水) 20:16 -

引用なし
パスワード
   ▼さおべーさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫

>どうやってやんわりと注意すればいいでしょうか?
>それともこのまま我慢すべきなのでしょうか

 初めまして。

 友人は、自分を写す鏡とよく言いますが、お友達のことを
書かれている、さおべーさんが不自然に感じてしまう点が
幾つかありました。

 ・そのお友達へ沢山の不満を持ちながら、何故に
  お友達とされているのか

 ・日本は自由な国だと思いますが、さおべーさんは、
  何故に、彼女の言論の自由を奪おうとされているのでしょうか

 ・そのお友達への不満がありながら、何故、「我慢」するのでしょうか。
  何故、お友達である事をやめたり、距離を置く事ができないのでしょうか?

 世の中、自然な流れがあるとしたら、今回、書かれたような態度を
とられる友人は

 ・さおべーさんから嫌われてしまう
  というリスクを受ける事になります。

 ・距離を置かれて、寂しい思いをするかも知れません

 ・寂しい思いをすることで、自分が何故寂しい思いをしているか
  考える事で、自分が社会の中で、やってはいけない、気づかなければ
  いけないことを学ぶのでは無いかな?と思うのです。

 さおべーさんが、本当にお友達のことを思ってのご意見なら、
今のまま進むと、そのお友達がどんなデメリットを抱えるか、
そしてその原因と対策を、その方が納得できるような説得力のある
言葉で説明する必要があります。

 ・・・通常、自分が納得したり、心を開いていない時に、
 相手の意見で、自分の考えを改める人はいないと思います。

 これが自然な流れだと思うのです。

 逆に言うと、相手を御自分の思い通りにコントロールしようと
する事が不自然と言わざるを得ないと思います。

 本当に、彼女の為なら、コーチングや、カウンセリング等の
技術を勉強してでも「不自然でない説得方法」をされては
いかがかな?と思います。

 参考:苦手な人との接し方

 http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-kokoro10-12.htm#awanai
 

【5902】有り難う御座いました
 さおべー  - 04/12/15(水) 21:18 -

引用なし
パスワード
   とりあえず「頑張ってみます」としか言いようがないですが、ご意見有り難う御座います
未熟な高校生のがきですからあまり器用には行かないと思いますが…

あとは貴方から指摘されたところについても書いてみたいと思います

 ・そのお友達へ沢山の不満を持ちながら、何故に
  お友達とされているのか
それは「嫌い」と「うざい」が別物だからです
私はあまり「この人は嫌い」と言い切ることがないので
別にその人も「嫌い」ではないのですが「うざい」と感じてしまう
という事を書きたかったのです

 ・日本は自由な国だと思いますが、さおべーさんは、
  何故に、彼女の言論の自由を奪おうとされているのでしょうか
少し感情論も入ってきています
もちろんいつも一緒にいるわけではないのですから私にもグループ以外の別の友人もいるし、ある一人に対して友人と違う感情も抱きます
不良っぽい男子がいて、感じが悪くて友人は「大嫌い」だそうで。
だけど私は、その男子の「ありがとう」や「ごめん」という言葉から「優しいなぁ」と思っていて、それを話したときにまっこうから否定されたのでちょっとげんなりとしてしまったのです
最初にも書きましたが、これは感情論込みでした

 ・そのお友達への不満がありながら、何故、「我慢」するのでしょうか。
  何故、お友達である事をやめたり、距離を置く事ができないのでしょうか?
前にも書いたとおり「嫌い」と「うざい」が別物であったり、やっぱり何事に置いても自分一人の感情では動けない、というものがあります
言葉で説明するのは難しいですが

それでは、返信有り難う御座いました

【5921】Re(1):女の子特有のべたべたに耐えられない
 芽衣  - 04/12/15(水) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ▼さおべーさん:

こんにちは。

うーん、まぁ、誰かの文句を言ってきたら、あっけらかんと、「そう?私はあんまりそうはおもわないけど、、、へぇ〜」ぐらいで流していると、そのうち言ってこなくなると思います。

さおベーさん、結局その人と一緒に痛くないんじゃないかな?
本当はその人とはなれたら、自分が一人になるとか、そう思って、その理由で一緒にいるんじゃない? そんなことない??

その人と付き合うかどうかは、もちろんさおベーさんの自由な選択だよ。
私は結構人の文句だろうと、「世間話」だと思って聞いているので、特に嫌な気持ちはしません。もちろん本人のいないところでですよ。
社会では、そういうことも、「付き合いの一部」としてやっていかないと駄目な時も、あるんですよね。だから、「聞く」だけは、付き合っています。

【5886】本当の友達 緑風 04/12/15(水) 15:54
┣ 【5893】Re(1):本当の友達 砂月 04/12/15(水) 18:22
┣ 【5897】Re(1):本当の友達 04/12/15(水) 19:32
┗ 【5911】Re(1):本当の友達 シェリング 04/12/15(水) 23:08

【5886】本当の友達
 緑風  - 04/12/15(水) 15:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫

僕は本当の友達(親友)はどういう子の事なのか解りません。
学校で一時だけ遊ぶのは親友だとは言えませんけど・・・・
メールとかも一時だけで、後は学校で話せたりするんで、あんまり送らなくなりました。
また、友達はどういうものなのかも解りません。
どなたか教えてください

【5893】Re(1):本当の友達
 砂月  - 04/12/15(水) 18:22 -

引用なし
パスワード
   ▼緑風さん:

こんにちは。
ひとことには言えませんが、
私が思うに、その人のために何かを真剣に考えたり、
泣いてあげたり、そして時には喧嘩したりしても、
いつも精神的に側にいて、側にいてくれる人じゃないかなぁと思います。
30過ぎの私にでも、そうそう本当の友達という存在は少ないものです。

砂月

【5897】Re(1):本当の友達
   - 04/12/15(水) 19:32 -

引用なし
パスワード
   ▼緑風さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫
>
>僕は本当の友達(親友)はどういう子の事なのか解りません。
>学校で一時だけ遊ぶのは親友だとは言えませんけど・・・・
>メールとかも一時だけで、後は学校で話せたりするんで、あんまり送らなくなりました。
>また、友達はどういうものなのかも解りません。
>どなたか教えてください
 
はじめまして^^
えと、、私もよく解かりませんが・・
自分なりに(というか勝手に)親友だと思っている子はやっぱり仲の良い子です。
メールもしてなければクラスも違います。
でもその子と気があって、その子といたいと思えて、その子といると笑ってられます。
あと素の自分が出せますね。そういうのが親友っていうんじゃないのでしょうか・・?
それぞれの性格によっても違うと思いますけど、
自分が相性が合うと思って好きな人はきっと自分の事も好いてくれてると思っていいと思います。
うまく説明できませんがこんな感じでしょうか(ぇ
解かりにくくてすみません;;レス失礼しました^^

【5911】Re(1):本当の友達
 シェリング  - 04/12/15(水) 23:08 -

引用なし
パスワード
   ▼緑風さんへ

はじめまして・こんにちは。

「親友」って難しいですよね。

しいて言うなら・・・。

・忙しくしていて会えない時でも心の中に存在している。
・どんな時・どんな事でもお互いに正直になれる。
・環境に惑わされる事なく「人間の根本を捉えてくれている」。
・人生の中で真剣に考えなくてはならない事を話せる。
・お互いの間に信頼関係が確立している。

でしょうか?

友人は「人生の宝」とも言います。
良き友にめぐり合えます様に。

【5885】嫉妬かライバル心か チャチャ 04/12/15(水) 15:34
┗ 【5894】Re(1):嫉妬かライバル心か セピア 04/12/15(水) 18:33

【5885】嫉妬かライバル心か
 チャチャ  - 04/12/15(水) 15:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は中Bのチャチャと申します。

最近、同じクラスのYさん(仮名)が嫌いになってきました。

前までは、物静かでおとなしい性格だったYさんが、
リーダー的存在のNさん(仮名)たちに(性格が?)かわいいとか
言われてて、なんか最近調子に乗ってて、うざいんですよ・・・。
授業中とかも、Yさんが発言したりすると、Nさんたち(2〜3人)
が、Yちゃんかわいい〜!!とか言ったりしてるんです。
それでYさんも、へらへら笑ってるし。微妙にブリッコしてるし。
嫉妬って言うかライバル心?っていうか、そんなものを抱くように
なりました。そんな私っておかしいですかね。
Yさんは普段私と接する態度とNさんたちに接する態度、全然違う
んだけど、それってNさんたちに、またかわいい〜とか言われてほしい
んですよね。なんか、そんなYさん見てると、すっごいむかつくんですよ。
毎回毎回、授業とかやるたびに、Nさんとかが、声そろえてかわいい〜
とか・・・。Nさんたちに、いい加減にしろよ!!とか言いたいですね。

こんな私、性格悪いですかね。私にはわかりません。
ただ、態度をころころ変えてほしくないです。

Yさんのこと、少し避けてます。嫌いになりそうです。
誰か、私を癒してください。なんでもいいのでアドバイスお願いします><
そして、読んでくださってどうもありがとうございました。

【5894】Re(1):嫉妬かライバル心か
 セピア  - 04/12/15(水) 18:33 -

引用なし
パスワード
   ▼チャチャさん

こんばんは、セピアといいます。
えぇと、私はチャチャさんがそう思ってしまうの
わかりますよ。性格が悪いとも別に思いません。
ですが、Yさんの気持ちもわからなくないです。
私もどちらかというとおとなしいほうなので。
もし、自分がYさんだったらって考えてみました。
そしたら私も結局はYさんと同じような行動を
とってしまうような気がします。

Nさんはリーダー的な存在なんですよね?
そんなみんなの中心的な存在の人にいきなり「かわいい〜」と
言われたらどうでしょうか。嬉しくなくはないと思います。
だけどその前にビックリすると思いますよ。
反応にも困ってくると思います。そうなるとやはり
笑ってしまうのではないでしょうか。

それと、Nさんとチャチャさんに対する態度が違うのは
あまり良いことではないと思いますが、それもなんとなくわかる気がします。
愛想良くしてしまうと思いますよ。だって愛想悪くしたら
嫌われるかもしれないんですから。Nさんは
リーダー的な存在の人ですしね。

これは私の場合だったらなので、Yさんの本当の気持ちはわかりません。
ですが、そこまで悪くとらえなくても良いと思いますよ^^
Yさんに対するその気持ちはなかなか抑えられないと思いますが、
できるだけ軽く考えてみてくださいね。

アドバイスになってなかったらごめんなさい。
では、失礼いたしました。

【5883】複雑です・・・ えま 04/12/15(水) 14:31
┗ 【5892】Re(1):複雑です・・・ ゆえ 04/12/15(水) 17:17

【5883】複雑です・・・
 えま  - 04/12/15(水) 14:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
初めまして、こんにちは。えまと申します。
私は最近、ある友達2人のことで悩みがあります。
もしよろしければ、相談にのって下さい。

私は、今年中学一年生になりました。
でも、2学期前半になってから急にいじめが始まり、一時は学校に行かず、
家で過ごしていました。
それから何ヶ月かずっと不登校が続いていましたが、あと2年後には受験生です。
今から勉強していないと追いつかないと思い、なんとか学校にある相談室で勉強することはできるようになりました。

そこは、教室に比べるととても落ち着いていて、私にとって一番過ごしやすい場所となりました。
勿論教室に行くために努力はしていますが、相談室が一番落ち着けます。

そこでは、私と同じ一年生の女の子が3人通っていて、私はその3人とも仲良くなることができました。
今から言うのは、その3人の中の2人の友達についてです。

私は特にその2人(仮にYさん、Sさんとします)と仲が良くなりました。
私と同じような経験をしているせいか、自然と話が弾む仲です。
でも、最近お互い慣れてきたのか、私に対して強引な態度を少しとるようになってきたのです。

今週の月曜日から、私は風邪を引き、学校を休んでいました。
すると、私が熱を出して寝込んでいるのを知っているにも関わらず、親がいない時に私の家へ上がりこんできたのです。
当然、私は疲れているのでいつものように対応もできません。
それどころか、Yさん、Sさんは私に向かって「熱そんなにないんでしょ?ちょっと遊ぼうよ。ちょっとだけ!」と言ってくるのです。
確かに、熱は少し下がっていました。でも、疲れているのは変わりません。
その時は断れましたが、結局、YさんとSさんは10分ほど私の家に来て喋っていました。

そして、今日も私の家に来て、半ば無理矢理「MD貸して!音楽聴きたいんだー」などと言ってきました。
私はさすがに限界になり、「MDは明日貸してあげるから!今日は待って!」と言いました。
毎日のように家に来られるので、正直言って困ってしまうこともあります・・

でも、そういうところを除けば2人は良い友達なんです。
嫌なことがあったらいつでも愚痴れるし、一緒に遊んでいても苦痛ではありません。

でも、強引すぎる態度がちょっと・・ということなんです。
良い友達だけど、無理矢理な態度は苦手。
今とっても複雑な状況です。
長くなりましたが、どうすればいいでしょうか?
お返事お願いします。

【5892】Re(1):複雑です・・・
 ゆえ  - 04/12/15(水) 17:17 -

引用なし
パスワード
   ▼えまさん:
えまさん、こんにちわ(^○^)
またすごい人達とお友達になりましたね。友達って仲良くなってくるとずうずうしくなってくるもんですよ。
えっとYさんとSさんはえまさんのことを友達だと思っているから、もっと仲良くなりたいからそういう事するんだと思います。じゃなかったら毎日、家に来ないと思いますよ。あんまり家に来られたくなかったら、「親がぎゃーぎゃーうるさいから毎日来られるのは少し困るな〜」とか「最近、暗くなるのが早いし、危ないからまっすぐ家に帰ったほうがいいよ。」とか何とか言ってみたらどうでしょうか?それかハッキリ言って毎日来られると困る!!とか強気になってみたりとか・・・。う〜ん難しいですね(>_<)
少しはえまさんの力になれたでしょうか?
なってなかったらすいません(+_+)

【5880】友達関係 04/12/15(水) 13:30
┗ 【5992】Re(1):友達関係 あ〜みぃ 04/12/16(木) 22:48

【5880】友達関係
   - 04/12/15(水) 13:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは。昨日「女の友情に嫌気が・・・」という題名で投稿した蝶です。
今日、ストレスフためかはわかりませんが、朝から激しい頭痛に襲われ
学校を休みました。

いつもなら一人だけ仲の良い友達Yが「休み?どうした?」とメールをくれます。
でも、昨日投稿した文章を読めばわかると思いますが、最近ほかの子とやたらと
仲良くして、私のことなんて知らんふりなので今日はメールすらきません。

もう、明日学校にいったら知らん顔なのではないかと不安で、
もう学校になんて行きたくありません。
でも、もう就職も決まり、出席日数的にも少し危ないので
休むわけにはいきません。
元々彼女のわがままぶりにはいい加減嫌気が差していたので
離れてもどうってことはありませんが、
やはり1人になるのはつらいです。
彼女はいろんな人に私の悪口を言っているという噂も
よく耳にします。

もう嫌です。
相談にのってくれる方、もしくは意見をくれる方、
ここへのお返事か、メールを待っています。

【5992】Re(1):友達関係
 あ〜みぃ  - 04/12/16(木) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼蝶さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫


蝶さん、こんばんは。


>こんにちは。昨日「女の友情に嫌気が・・・」という題名で投稿した蝶です。
>今日、ストレスフためかはわかりませんが、朝から激しい頭痛に襲われ
>学校を休みました。
>
>いつもなら一人だけ仲の良い友達Yが「休み?どうした?」とメールをくれます。
>でも、昨日投稿した文章を読めばわかると思いますが、最近ほかの子とやたらと
>仲良くして、私のことなんて知らんふりなので今日はメールすらきません。
>
>もう、明日学校にいったら知らん顔なのではないかと不安で、
>もう学校になんて行きたくありません。
>でも、もう就職も決まり、出席日数的にも少し危ないので
>休むわけにはいきません。
>元々彼女のわがままぶりにはいい加減嫌気が差していたので
>離れてもどうってことはありませんが、
>やはり1人になるのはつらいです。
>彼女はいろんな人に私の悪口を言っているという噂も
>よく耳にします。
>
>もう嫌です。
>相談にのってくれる方、もしくは意見をくれる方、
>ここへのお返事か、メールを待っています。


自分の気持ちは、表現しないと、相手には伝わらないよ。

「自分を嫌っているかも」って考え出してしまうと、
全てのちょっとした相手の行動が、
「自分を嫌っている」かのように解釈し始めてしまうと思う。

相手のことが嫌いで、もう一人でも構わないのであれば、
このままでいいけど、
一人はどうしてもイヤなら、何とか接しないとね。

【5873】主人と娘 KK 04/12/15(水) 10:57
┣ 【5877】Re(1):主人と娘 04/12/15(水) 12:11
┣ 【5879】Re(1):主人と娘 ちこ 04/12/15(水) 12:30
┗ 【5889】Re(1):主人と娘 サラ 04/12/15(水) 16:29

【5873】主人と娘
 KK  - 04/12/15(水) 10:57 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪40代≫
はじめまして。
先日息子と些細なことでくい違い、息子が家出をしてしまいました。
それは私と息子との問題だったのですが。
その後、主人と私、高校生の娘とで息子に関してのいろんな意見を言い合う結果になり
主人と意見が合わなかった私と娘は主人からの暴言をたっぷりと浴びました。
主人は子供を可愛がるし仕事も一生懸命する人で、家族仲は悪くないのですが
自分の感情を押さえられないところがあり、カッとすると相手が傷つくことでも
自分の気が済むまで言いたい事を言ってしまう人です。
私も子供達も何度となくそういう場面に合ってきました。
その度に傷ついたり悩んできましたが言い過ぎた事を反省してあとで私や子供に
謝ってくれたりするので許す、と言いますか、夫婦、家族ってこんなことも
あるのだろうかと半ば諦めてきました。
そんな事を繰り返してくると慣れてくるといいますか…またいつものことだと
済まし「また仲良くやって行こう」という調子できました。

ただ、今回、主人が娘に浴びせた暴言は許せません。
私から見て主人の意見も娘の意見も常識の範囲だと思うのですが
息子に対してのそれまで、またこれからの家族の接しかたについて
自分の意見と合わないという理由で娘を酷い言葉で否定しまくったのです。
私が「娘に言うのはもうやめて」と言っても気が済むまで言い続けました。

その後、娘と私が二人になった時、娘は泣きました。
自分の意見は間違っていない、父親の考えの方が理解できない、大嫌い、
あんな人を父親だと思いたくない、こんな家に生まれてきたくなかったと。
泣きながら私に訴えました。
私は娘の傷ついた心を思うと「ごめんね」としか言えませんでした。

数日が経ち、主人はいつものように「言い過ぎた」と思い始めているようです。
私は暴言の数々がまだ頭に残っていますが帰ってこない息子のことで夫婦で
話し合う必要もあり、蒸し返したくないのでなるべく考えないようにしています。
ゆうべ娘に「父親があなたに言ったこと、時間がかかるかもしれないけど絶対
あなたに謝ってもらうからね」と言うと
「もう私の意識の中にあの人(父親)はいない。どうでもいいよ」と言いました。

いまとても空虚な心境です。

【5877】Re(1):主人と娘
   - 04/12/15(水) 12:11 -

引用なし
パスワード
   KKさん、こんにちは。
私は高校3年生の女です。
娘さんとのほうが年齢が近いのでしょうか?

私も父親のことを娘さんと同じように思ったことがあります。
私は以前、生徒会長をしており、同じ代表者が北海道中から集まり
話し合いをするセミナーに1泊2日で参加しました。
そのころ、両親の仲がとても悪く、父はお酒を飲むとすぐに
母に対しての機嫌が悪くなりました。
そして、参加中、私に母からメールが来ました。
「おとぅ(父)がキレた。おかぁ(母)とH(弟)に向かってコップ投げつけてきた。」と書いてありました。
それから私はとても不安で心配で、一刻も早く家に帰ってあげたかったです。

それから間もなく、私が学校に行っている間の昼休みに、
父が母に手をあげたそうです。
家に帰ってから母の片目が紫色になって腫れていました。
それから母も私も父と話さなくなりました。
わたしはそのころから、「あんなやつ嫌い」「はやく離婚してほしい」
と考えていました。

なので、娘さんの気持ちは、他人事ではあるのですがよくわかります。
言葉の暴力も、普通の暴力も、換算してみれば同じことだと思います。
暴力は体が傷つく。暴言は心が傷つく。
解決策というものは、私にはわかりませんが、
早く旦那様が娘さんに謝り、そして息子さんとも和解して
仲良くする日がくればなぁ、と思います。
自分勝手なことばかり書いてすみませんでした・・・。

追伸:今私の両親はとても仲良しです。
   家にいても普通に話しています。
   そうなった理由は、1匹の猫です。
   家族みんな、1年前に死んだ猫のことが忘れられず、
   猫が大好きという接点で、私が友達にもらってきました。
   それからは、父は不機嫌になることなんてありません。
   私がこうして部屋に閉じこもっていても、
   一回の居間からは2人で楽しそうに話す声が聞こえてきます。

【5879】Re(1):主人と娘
 ちこ  - 04/12/15(水) 12:30 -

引用なし
パスワード
   ▼KKさん:
>その度に傷ついたり悩んできましたが言い過ぎた事を反省してあとで私や子供に
>謝ってくれたりするので許す、と言いますか、夫婦、家族ってこんなことも
>あるのだろうかと半ば諦めてきました。

言い過ぎたと反省して謝るなら、まだいいですね(・・;)
言い過ぎたとも思わず、こっちが言っても、
どこが?なにが?悪いの?
って、暴言だとすら感じてない人、知ってます(・・;)

>そんな事を繰り返してくると慣れてくるといいますか…またいつものことだと
>済まし「また仲良くやって行こう」という調子できました。

だんだん、感覚が麻痺してくるんですよね(・・;)
こんなもんか?って。
でも、こんなもんではないんですよね、本当は。

>ただ、今回、主人が娘に浴びせた暴言は許せません。
>私から見て主人の意見も娘の意見も常識の範囲だと思うのですが
>息子に対してのそれまで、またこれからの家族の接しかたについて
>自分の意見と合わないという理由で娘を酷い言葉で否定しまくったのです。
>私が「娘に言うのはもうやめて」と言っても気が済むまで言い続けました。

暴力、虐待はなにも体だけではありません。
言葉による暴力・虐待は当然あるし、最近は認められています。
体のほうは目に見えるし重視しますが
言葉の場合、目には見えないし、軽視?しがちですが
言葉も体と同じくらいきついもの。
目に見えない分、たちが悪い。
謝ればいいという問題でもない。

>数日が経ち、主人はいつものように「言い過ぎた」と思い始めているようです。
>私は暴言の数々がまだ頭に残っていますが帰ってこない息子のことで夫婦で
>話し合う必要もあり、蒸し返したくないのでなるべく考えないようにしています。

蒸し返したくないから封印ですか?
息子さんの家出の原因は、その暴言には関係のない事ですか?

>ゆうべ娘に「父親があなたに言ったこと、時間がかかるかもしれないけど絶対
>あなたに謝ってもらうからね」と言うと
>「もう私の意識の中にあの人(父親)はいない。どうでもいいよ」と言いました。

謝られても、父親は変わる事は無いと思っているんでしょうね。

【5889】Re(1):主人と娘
 サラ  - 04/12/15(水) 16:29 -

引用なし
パスワード
   私は18歳なので、視点が娘さんよりになってしまいますが・・・

旦那さんがいつも同じ過ちをおかし、その度に謝ってくるとのことですが、それを繰り返すという事は、今まで旦那さんの中で「言い過ぎた」という謝罪の言葉は関係修復のためであって、相手をどのように傷つけたかには実は気付いていないのでは?
本当に旦那さんの中で、自分の言葉によって家族を傷つけてしまった後悔があるのなら、同じことを繰り返さないはずです。

娘さんが謝罪を必要としない理由はそこにあると思います。
お父さんの謝罪に重みを感じられないのではないでしょうか。

旦那さんからの謝罪を待つよりも、娘さんが、「お父さんのこういう発言で、私はこんなに傷ついた。これからこういうことは言わないで欲しい」と具体的に、洗いざらい旦那さんに伝えるほうがいいと思います。旦那さんも本当の反省ができるのではないでしょうか。お母さんが娘さんの代わりに伝えるのもいいと思います。

【5868】母親に手をあげてしまった… mina-mina 04/12/15(水) 6:24
┣ 【5869】Re(1):母親に手をあげてしまった… たぬき 04/12/15(水) 6:59
┃┗ 【5870】Re(2):母親に手をあげてしまった… セレ 04/12/15(水) 8:35
┃ ┗ 【5901】家庭内暴力で、妻への危害をを防ぐためには、 たぬき 04/12/15(水) 20:59
┣ 【5881】Re(1):母親に手をあげてしまった… ぼの 04/12/15(水) 13:53
┣ 【5882】Re(1):母親に手をあげてしまった… もんち 04/12/15(水) 14:26
┣ 【5890】Re(1):母親に手をあげてしまった… ピンクのマ−カ− 04/12/15(水) 16:52
┣ 【5914】Re(1):母親に手をあげてしまった… ふうせん 04/12/15(水) 23:28
┗ 【5936】ありがとうございます mina-mina 04/12/16(木) 12:25

【5868】母親に手をあげてしまった…
 mina-mina  - 04/12/15(水) 6:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫

 母親に手をあげてしまったんです。
 私の中でもかなりのショックで言葉がでなくなってしまいました。

 将来のことがなかなか決まらず、自分でも何がしたいのか
 よくわからず、悩み込んでしまい数週間家に閉じこもりがちで
 過ごしていました。 それでも、自分にはいろいろ考えるために
 必要な時間なのだと私はうまく解釈していました。

 そんなある時母親がやってきて、私が一番気にしている将来のこと
 について解き始めるたのです。「早く自分で決めてしまいなさい。」
 とか、「そのままでは何も解決しないでしょう?」とか…。。
 (↑ 私も心の奥底でそう思っていることばかりでした)

 30分ぐらい続いたでしょうか?私は布団の中でじっと耐えながら
 最後まで聞いていました。 そして母の話が終わった後、しばらく
 母の言葉を理解しようと努力したのですが、次第にパニックになって
 しまいました。 そして、せきをきったように泣き始め、
 布団から飛び起き、母の所へ行き側にあったものを母にむかって投げつけ
 はじめたのです。次第に泣き声も大きくなり、投げつけるものも
 だんだんエスカレートしていったのです。
 なんだか、私の気持ちだけが空回りしている感覚でした。

 そんな事があってから、母と顔を合わせたくないがために、夜型の
 生活になってしまい、母に話掛けられても話したくないのか、話せない
 のか、言葉がでないのです。

 冷静になった今、人を傷つけるなんて最悪だと思っています。
 たくさんの事が怖くなります、また、そばにいる大切な人を傷つけてしまう
 のではないかと…。 そうでなくても、これから母親とどのように
 接していけばいいのか、わかりません。。

 どなたか意見、お願いします! もう、八方塞がりで…どうしようも
 ないのです。。

【5869】Re(1):母親に手をあげてしまった…
 たぬき  - 04/12/15(水) 6:59 -

引用なし
パスワード
   ▼mina-minaさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>
> 母親に手をあげてしまったんです。
> 私の中でもかなりのショックで言葉がでなくなってしまいました。
>
>きのう、妻を蹴ってしまいました。
理由は、忘年会の人数を呼ぶことに、私が、一人多く呼んだことで、
私をたたくやら、スリッパで殴り、ののしります。
私も、忘年会に、追加して呼んだ人が、妻には、気に入らないのでした。
それで、妻を殴ってはいけないと思いながら、
私をたたいたり殴ったりしますので、私も頭にきまして、
右足の太ももを蹴ってしまいました。

けんかは、後味が悪い。
つくづく反省します。
日常的に、妻からは、ののしりと、あんたはつまらない。あんたと結婚したのが間違いだった。
それと、腹が立つと、私の耳をつねるのが、日常茶飯事であります。
それを許していたため、
今回も、自分の思いに反したことを、私がしたために、烈火のごとくたたき、蹴ってきます。私も、限界が来まして、切れてしまいました。

しばらくは、仲直りも出来ませんが、なんとか、機嫌を取り直して、仲良くやりたいものです。


> そんなある時母親がやってきて、私が一番気にしている将来のこと
> について解き始めるたのです。「早く自分で決めてしまいなさい。」
> とか、「そのままでは何も解決しないでしょう?」とか…。。
> (↑ 私も心の奥底でそう思っていることばかりでした)
>
> 30分ぐらい続いたでしょうか?私は布団の中でじっと耐えながら
> 最後まで聞いていました。 
私も、妻から攻められますと、我慢して聞いています。
「あんたは、つまらない、私は、もっとマシな人と結婚話があったのに、それを断った、私が、だめなのね。あんたは、やくびょうがみだ。あんたの家族は、悪い奴だ。私の親にたいして、しらーとしているから、白子だ。」
こんな会話が、妻の口から出ます。
私も、二十年の夫婦です。
「おまえも、私と結婚する前に、その人と、結婚すれば良かったのに。」
ある時は、「私が悪かった。あんたの言うとおりにするよ」
こんなコトを言うと、「あなたは、口ばかり」といって
平行線を歩む。

ただ、蹴ったのは、私の最大の欠点である。
ドメステックバイオレンスが問題になっているが、
いったん、相手を暴力で、やりかえすと、
後が止まらなくなる。

妻も、日常的に、私をたたくのが、当たり前になっており、
私は、あまり痛くなければ、我慢もする。
また、感情的に、殴ってくれば、逃げればいいと思う。
それが、出来ないで、受けているばかりでいると、
それが、うっ積となって、出てくる。

困ったものだと思う。

どうしたらいいのか、自分でも反省している。
これから、妻の治療や、機嫌が直るまで、従順にしておこう。
しかし、ある程度の距離を保つようにしよう。
本気で、向き合えば、また喧嘩になる。
本気で向き合わないような、生活を自分ではしてきた。

妻の機嫌を取るために、おんぶしたり、機嫌を取る努力をしよう。
時間がいる。


母の所へ行き側にあったものを母にむかって投げつけ
> はじめたのです。次第に泣き声も大きくなり、投げつけるものも
> だんだんエスカレートしていったのです。
> なんだか、私の気持ちだけが空回りしている感覚でした。


暴力をふるうと、それが止まらなくなる。

血の気が頭に登ると、一定の時間は続く。


しかし暴力に訴えた、私が、馬鹿だと、反省と、また、
こうして、同じような、感情の人と、掲示板で、自分の思いを述べることで、
共感を求めているのかもしれない。
書くことが、心の感情の高まりを押さえる。

>
> そんな事があってから、母と顔を合わせたくないがために、夜型の
> 生活になってしまい、母に話掛けられても話したくないのか、話せない
> のか、言葉がでないのです。
>
> 
>
> どなたか意見、お願いします! もう、八方塞がりで…どうしようも
> ないのです。。


私も、今は、八方ふさがりです。お互いに、相手に謝り続けていきましょう。

それと、時間をおくことも大切かもしれません。
いまは、つまも、右足の太ももを蹴られて、痛がっています。
仕返しに、私の大切な物を、壊すことが、目に見えています。

パソコンを壊すかもしれません。
そうならないことを願うしかない。

【5870】Re(2):母親に手をあげてしまった…
 セレ  - 04/12/15(水) 8:35 -

引用なし
パスワード
   minaさんはとても優しい人ですね。
お母さんに手をあげてしまった事を心から悔やんでるのが
とてもよくわかります。
きっとその優しさはちゃんとお母さんに伝わると思いますよ。

私も思春期の頃、よく母と取っ組み合いのケンカをしました。
よく子供の頃は叩かれていましたが、中学位になって私も
抵抗し始めてやり返す様になったのです。
でも私は優しくないのか「反省」はしなかったんですよね^^;
お互いやりあってその後は普通にしてたもんです。
母はあの時どう思ったのでしょうか・・・

そのご自分の本当の「思い」「悩み」そして「悔やみ」
を率直にお母さんに話してみたらいかがですか?
きっとわかってくれると思います。
親は「子供の本当の気持ち」をいつも知りたいと思っているし「心配」
しているものです。(母となってわかった事なんですが^^;)
信じて話してみてくださいね!^^


たぬきさん・・。
どうしてそこまで「ののしられて」も一緒に奥さんといるのですか?
これは責めているのではなく、率直な質問です。
お子様がいらっしゃるのですか?

実は、私も主人に愛がありません。
ののしるまではいきませんが、言葉に愛は無いです。
離婚してくれと頼みましたが、主人は「NO」です。
子供の為と言っているけれど、
愛の無い関係は子供からみても「明白」であり、
お互い何も良い事も得られる事も無いのに、答えは「NO」です。
私には理解できません。

たぬきさんのお気持ちを参考まで、お聞かせ願えませんでしょうか?

【5901】家庭内暴力で、妻への危害をを防ぐためには、
 たぬき  - 04/12/15(水) 20:59 -

引用なし
パスワード
   >たぬきさん・・。
>どうしてそこまで「ののしられて」も一緒に奥さんといるのですか?
>これは責めているのではなく、率直な質問です。
>お子様がいらっしゃるのですか?

男の子供が二人おります。大学生と、中学生です。
夫婦喧嘩は、子供に見せる物ではありません。良くないことだと分かっています。
妻に、いやがれないように、すればいいのですが、大ざっぱさと、ずぼらさが、あります。そこに、妻には、頭に来るのでしょう。


は、私も主人に愛がありません。
>ののしるまではいきませんが、言葉に愛は無いです。
>離婚してくれと頼みましたが、主人は「NO」です。
>子供の為と言っているけれど、
>愛の無い関係は子供からみても「明白」であり、
>お互い何も良い事も得られる事も無いのに、答えは「NO」です。
>私には理解できません。
>
>たぬきさんのお気持ちを参考まで、お聞かせ願えませんでしょうか?


私は養子で、結婚し、妻の家の自営業をしています。
今は、仕事の実権を握っており、妻と一緒に仕事をしています。
ですから、喧嘩をしましても、仕事が、一緒ですので、妻としても、
口では文句や愚痴を言いますが、
私が、いないと困るわけであります。
妻の母は、介護施設に入所しており、妻は、ほとんど行きません。
私が、妻の母の処に行くと、
妻が、有り難うを言うよりも、
「あなたは、私よりも、お婆ちゃんの方を、大事にするのね。」
「私は、妊娠したときは、忙しい忙しいと言って、見舞いにも来なかったのに、ばあちゃんの処には、再々いくのかね。」
むしろ、妻は、私が、お婆ちゃんの処に、行くことに、焼き餅というか、りんきをやく状態です。機嫌が悪いくらいです。
私の親は、母が一人健在ですが、
その母の所に行くのではなく、妻の母の所に行くのに、焼き餅を焼きます。
妻は、次女であります。長女は、家を出て、四年前に、亡くなりました。次女の妻が、跡を取ったのですが、あとの兄弟はおりません。
私は、三人兄弟で、姉と、兄と、私の三人です。

つまは、母親にたいして、敵対意識を持っています。
小さい頃、あまりかわいがられていないと言います。それが、母親に対して冷たいのかもしれません。
それだけではありません。
家の中で、いつも自分が、中心で、いないと、気に入りません。
私は、妻の手下か、下男ぐらいに扱えば、自分は、気分が良いのでしょう。

私も、二十年連れ添っていますから、妻を、たてて、かかあ天下にしておいた方が、家庭が、うまくいくと思っています。
しかし、私も、余り、侮辱されたり、たたかれたり、耳をひっぱたかれたり、するのを、我慢し切れません。
 それが、たまって、憎しみとなり、妻をたたいてしまったのかもしれません。


きょうは、私に「長男の●●が、大きくなって、独り立ちしたら、あんたと別れるからね。長男も、次男も私の見方だからね。」
といって、腹を立てています。
私も、今日は忘年会が、ありましたが、昨日喧嘩して、妻に、今日は、忘年会に行って良いかというと、
「だめだ」という。
喧嘩したばかりなので、今日は、忘年会を断りました。

家庭内暴力=ドメステックバイオレンスが、問題になり、男の力が、暴力となって、妻に危害を加えてしましますが、
私たちたちの場合は、妻が、小さいことで、ごちゃごちゃ言ったり、私の耳をひっぱいたり、蹴ったり、する。

それを、私は、逃げないで、やられ放しで、おります。それが、いけないのかなと思います。
妻が、たたき出したら、これからは、すぐに、逃げるように、しようと思います。
そうしないと、私が、本気になって、私が、カチンと来て切れてしまって、妻をたたいてしまったり、蹴ってしまったり、してしまいます。

 ところで、今日は、整形外科に、妻を車で連れて行きました。
「オレがたたいたから、そのことをお前も、先生に話してもよいぞ。おれも、一緒に病院の中に行こうか。といいますと、」
「みっともないから、来ないで。先生には、こけて打ったと言うから。」
「そんなことを言っても、オレの蹴った後のくろあざは、先生が見たら、蹴られたことは、すぐに分かるぞ。」
「みっともないから、こないで。車の中で、待っていて。」
というので、車の中で待っていました。
つくづく、暴力をふるって、妻を傷つけた後は、後味が悪い。
こんなことが、続けば、次男の息子も反抗的になる。
こんなコトではいけない。
私が、心を入れ替えなければ、また腹を立てて、家庭内暴力になってしまう。
そんな反省の一日でした。
 
私自身に、 謙虚さが、欠けているのが、つくづく分かります。
だらしないのが、治りません。
一時が、万事で、あります。
こうして、自己反省をしながら、
また、繰り返してしまわないようにしなければなりません。

 次男にも、悪影響を与えたことだと思います。
今度は、次男に私が、殴られてしまうことでしょう。
妻をたたくことは、男として、最低であります。
すごく反省をしています。
どなたか、

私が、また繰り返して、暴力をふるわないように、するには、どうしたらいいか、教えて下さい。

現在、私は、ダイエットをしております。ご飯を食べないようにしており、それが、いらいらとなって妻に当たったのかもしれません。

食事制限は、情緒不安定になるのは、あります。

妻との喧嘩も、妻が、たたいてきたら、逃げよう。
妻が、私の耳をひっぱたら、逃げよう。
それが、
私が、反撃しないようになるのではないでしょうか。
私なりの結論であります。
どなたか、良きアドバイスを下さい。

【5881】Re(1):母親に手をあげてしまった…
 ぼの  - 04/12/15(水) 13:53 -

引用なし
パスワード
   ▼mina-minaさん:
お母さんに謝りましたか?自分がしたことで顔を合わせにくい気持ちはわかりますが、まずは逃げるんじゃあなくて悪いと思っているだけじゃあなくて謝らないと、相手には何にも伝わりませんよ。あとお母さんともちゃんと向き合って今自分が自分なりにちゃんと将来のことを考えているんだって事伝えないと。話せば分かってもらえることです。自分の将来を考えることは、すごく自分にとって負担になるしそのせいでストレスも溜まりますよね。だからこそ、1人で抱え込まないで。
親に話しにくかったら誰にでもいいので、自分の気持ち聞いてもらって。
1番辛いのは、貴方なんだから。お母さんも、自分の娘がかわいいから心配できたんだと思いますよ。だから謝った前みたいにフツーに接すればいいんですよ☆

【5882】Re(1):母親に手をあげてしまった…
 もんち  - 04/12/15(水) 14:26 -

引用なし
パスワード
   ▼mina-minaさん:

あるある。
昔よく手で母とたたきあいの喧嘩したわ。

あとですごく後悔するのよね。
そだね、悪いと思って反省してんだったら
きまづくても、ごめんなさい。ってまずは謝るのがいいよ。

【5890】Re(1):母親に手をあげてしまった…
 ピンクのマ−カ−  - 04/12/15(水) 16:52 -

引用なし
パスワード
   まず、気まずくてもあやまりましょう。

いろいろ言われて、我を忘れてしまったんでしょうね。
一番言われたくないことを言われるって、たまらないですよね。
お母さんも少し言い過ぎたのかもせいれませんね。
近い存在の人は率直にものを言いすぎるときがあるし。

お母さんもショックをうけて、どうしよう。。。。と悩んでいると
思います。

話しかけてくれるのを待っていると思います。
きっとすぐにもとのようになれますよ。

【5914】Re(1):母親に手をあげてしまった…
 ふうせん  - 04/12/15(水) 23:28 -

引用なし
パスワード
   私は、そのお母さんの立場にあるので、お母さんの気持ちがよくわかる。
それで、私はあなたが思っているのと同じことを、子供に言われているんです。でも、文章読ませていただいて、よかったです。
 お母さんは、私と同じように、あなたが何も将来のことを考えていない、とお考えのようです。だから、口うるさくなるんだと、思います。では、どうしたらやかましく言わないか?といえば、できれば、将来のことを考えていることを、考えているよ、ということを、言ってほしいです。 そうしたら、「あぁ、自分なりに考えているんだなぁ」と少しは引く、と思うんですよ。

 たぬきさんと同じく、逃げないでほしいです。ほっといてほしい、という気持ちだけでは、多分お母さんには通じないです。そちらからも、歩み寄ってほしい。
もしくは、自分の将来はちゃんと考えている、責任は自分でとる、と宣言し、実行してほしいです。それに対しては、多分、おかあさんは「話し合いをしたんだ」という実感があれば、口うるさく言わないようになる、と思います。
 
 こんな話しがあります。孫娘に「宿題はしたの?」と何度も訊くおばあちゃんがいた、と。そのうち、あんまりうるさいので、孫娘は自分から、おばあちゃんに「宿題はやったよ。」と先に言うようにしたら、おばあちゃんは、やかましく言わなくなった、と。要は、報告し、相談することです。
 面倒、かもしれないけれど、立場を変え、あなたの子供さんが同じ状況だったらどうして欲しいか、説明してみる価値はあるのではないでしょうか。
  
 たぬきさんの文章を読むと、奥さんの不満が感じられます。満たされないものを感じます。文句ばかり言う、といわれると私も腹が立ちます。以前私が主人の残業を心配したら、主人は文句ばかり言って、といいました。が、私は主人の体を気遣って発した言葉であり、文句のつもりはないのに、「文句」と決め付けられて、がっかりしたことがありました。ゆっくり、話し合う時間を、たぬきさんにはとってほしい、と思いました。
 
 女性は、結婚するときに、どれだけの期待をもってするのか、男性が意外に知らないのだな、と思いますね。「花嫁は、夜汽車に乗って・・・」というふるい歌があります。それを歌う機会には、いつも、女性は覚悟をもって結婚するのにねぇ…って思うんですよ。あの歌詞、ご存知でしたら、思い出してみてください。
 たぬきさんと同時にレスしてごめんなさい。でも、お二人には、共通するところ、ありようなので、一緒にして、すみませんでした。
 

【5936】ありがとうございます
 mina-mina  - 04/12/16(木) 12:25 -

引用なし
パスワード
    セレさん、ぼのさん、もんちさん、ピンクのマーカーさん、ふうせんさん、
 ご意見、ありがとうございました。

 皆さんの意見を聞いて、私はこの件に関して、自分を中心にして考えていて、
 母親がどう思ってくれているかなど、全く考えていなかったことに気がつき
 ました。 (あるいは、母はものすごく悪者になっていて、きっと私を
 二度と受け入れないだろうな…と考えていたり…。。)
 ここで母親側からの意見を聞けたことは、とても貴重でした。
 それに、過去にとっくみあいのケンカをされたと聞いて、「なんだ、みんな
 ケンカしてるんじゃん」と、ちょっと開き直ってみたり…。。(笑)

 そうですね、謝ることと、自分の本心を話すことが大事かもしれませんね。
 じゃあ今すぐに!!というのには、ちょっと自信もないので(涙)、そのこと
 を頭に入れて、過ごしてみます。 ありがとうございました。

 たぬきさん、
 家族というのは一番身近にいる大切な人だからこそ、いろいろ悩んだり
 してしまうのですよね。 たぬきさんのその痛みが、一日でも早く
 取り除かれることを祈っています。 私も頑張ってみますね。

【5864】友達の嫌味。。 美奈渡 04/12/15(水) 2:26
┣ 【5865】Re(1):友達の嫌味。。 ヨネ 04/12/15(水) 2:35
┣ 【5878】Re(1):友達の嫌味。。 04/12/15(水) 12:30
┗ 【5943】Re(1):友達の嫌味。。 奈々 04/12/16(木) 14:55

【5864】友達の嫌味。。
 美奈渡  - 04/12/15(水) 2:26 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
高校に入って、学校毎日一緒に行っているA子がいます。同じクラスです。
前は同じ部活に入ってて二人で辞めたいねといってて、結局私だけ辞めました。
一番話しやすいというか話題が合う相手だとは思います。
でも、4月からずっと一緒にいて何度も腹が立つ場面がありました。
ずっと我慢してきたのですが、そろそろ限界に近いです。
私は今バイトをしていますが、どうもそのことが気に食わないらしく、自給安いね〜とか、もっとあたしは自給安くておしゃれなところで働きたいとか、バイトのことであたしに質問してそれにあたしが答えても、へ〜えっという感情こもってなさげの返事。私なりにA子を気遣ってあまり自分からはバイトの話をしないようにしてきましたが、なんだか馬鹿らしくなってきました。
普段から、絶対言って欲しくないこととか、傷付くことを平気で言ってきます。
でも私以外の子にはそんなこと言いません。むしろとても優しい。ぶっりこな感じ。  すごくイライラします。
 特に家で親ともめたかしらないですけど機嫌が悪い時なので、まぁたぶん八つ当たりみたいなものなんだろうと思って今まで我慢してきましたし、この子はこういう子なんだと開き直ってきました。やっぱ友達としては受け止めてあげるべきですよね??
 たまに言い返してみたりするんですけど、機嫌を損ねる一方で、いつもあたしが様子を窺ってる状態だし、明らかに相手が上な感じです。
これはあたしの性格もあるからきっとしょうがないことなんだと思いますが、皆さんの周りには嫌味言ってくる子いますか? どういう風に接していますか??
教えて下さい。

【5865】Re(1):友達の嫌味。。
 ヨネ  - 04/12/15(水) 2:35 -

引用なし
パスワード
   下の書き込みを見れば分かると思いますが、私の周りは悪口を言ってくる人達ばかりです。
何か怖いから気を使ってしまう。
だけど、なんだかバカバカしい。
だけど、上手く事が回らない。
気持ちはすごい分かります。
何もいえないんですが、なんだか共感したのでレスさせていただきました。

【5878】Re(1):友達の嫌味。。
   - 04/12/15(水) 12:30 -

引用なし
パスワード
   美奈渡さん、こんにちは。
私も、今、美奈渡さんと似たような現状にあっています。
私も、高校に入ってから3年間一緒に行動している仲良しの子Yがいます。

Yも、A子さん同様、何かと私に嫌味ったらしいことを言ってきたり、
機嫌が悪いときは、話しかけてもしかとなど、そんな感じです。
でも、周りの人に話しかけられると、私に対しての態度とはまったく違い、
ぶりっこというわけでもありませんが、大人しめな感じで話します。
Yとは、最近うまくいっておらず、昨日と今日で2回ほどここにも
投稿したのですが、明日からハブられるのではないかと思うと
とても行く気になれません。
でも、就職も決まり、出席日数もどんどんぎりぎりに近づいているので、
卒業して、一番したかった仕事に就くためには、
学校に行くしかありません。

美奈渡さんが、A子さんにどう接すればよいか、
私にこんなこと言う筋合いは無いと思いますが、
今までどおり接するか、思い切って感情をぶつけてしまうこと
だと思います。
私は、もうYに嫌われているも同然のような態度をとられるので、
美奈渡さんに同じようなことがあってほしくないです。

何かあれば、相談にものります^^
がんばってください!

【5943】Re(1):友達の嫌味。。
 奈々  - 04/12/16(木) 14:55 -

引用なし
パスワード
   ▼美奈渡さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
こんにちわ。
私は中Bなので何も相談に乗れるようなことは全くないんですが…;
ひとつ言えるのが人には様々な種類がありまして…
人に利用される人。
人からいっつもちやほやされていいこと続きの人。
そしていつもみんなから上の存在では見られない人…
ぅ〜んつまり美奈渡さんのように自分が悪いわけぢゃないのに友達の機嫌とらなきゃいけない人ということです。
なぜか分からないんですか人間ってがんばってもがんばっても下でしかいられない人っていますよね。
これは社会にでたら全く関係ないんですは学校という所ではそういうのあると思います。
実は私もそうです。そうやっていっつもいっつも機嫌とっちゃうんですよね。
なんで私ばっかって思っちゃいます。
友達はすごく自信があるんだと思いますよ?
あなたが自分からは離れられないっていう自信が。だから少し怒れば機嫌とって来るって。一回ガツンと喧嘩してみては?イチかバチでも…。
それでその子を失ってしまう心配があってためらってしまうのであればあなたは完全にその子の思うがままになってるでしょう。
完全にその子を失いたくないならば一回喧嘩ぢゃなく機嫌とるのをやめてみては?
なんていうかこのままだとその子だけぢゃなく他に友達が出来たときでもあなたはいっつも機嫌とるがわにたっちゃうですよ。
ちやほやされたいというわけではないんけどやっぱ人の上にたっていつも誰からでも一番に思っててほしいと思いません?
いつも下の方で人の機嫌とる係りなんて嫌ぢゃないですか。
なんか全然アドバイス(?)ぢゃなくってすいません。

【5863】対人恐怖症? ヨネ 04/12/15(水) 2:21
┗ 【5989】Re(1):対人恐怖症? あ〜みぃ 04/12/16(木) 22:35

【5863】対人恐怖症?
 ヨネ  - 04/12/15(水) 2:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は今年大学に入るために山梨から大阪へ引っ越して一人暮らしを始めました。
学部は演劇を学ぶ所で、小さい頃から役者になりたかった私にとって
希望のある場所でした。
入学当時から夏頃はすべてが順調に行き、
仲良い友達も沢山出来、演劇の授業のほか舞踊の授業も上達していき、
彼氏もできました。
毎日が上手くいっていたんです。

でも、学園祭で公演の準備や稽古が始まるにつれて、歯車は狂いだしました。
毎日の稽古、忙しい準備、詰まったスケジュールに皆が廃れてきて
皆の悪口を言うようになったのです。
私は悪口は自分でためて一人で解消するタイプで聞き役の方が多かったのを
利用されて、悪口や不満を私に皆ぶつけてきました。
最初は慣れていたのでよかったのですが、後後になってみると
私も忙しい毎日に疲れているのに悪口を言われてストレスが溜まりっぱなしでした。
しかも「あの子と友達でいる自信がない」や「見てるだけでムカついてくる」まで言ったのに、本人が目の前に現れるとコロリと態度を変えて凄く仲良く振舞うんです。
それを見てから何か耐えられなくなって、
「私もそう思われて、だけど仲良くしてるのかもしれない」
なんて考え出したらとまらなくて
朝起きたらイキナリ泣きだして暴れだして
リストカットをしてしまいました。

リストカットをしてしまったら、腕を見られるのが怖くなり
外に出られなくなってしまいました。
もちろん大学にもいけなくなってしまいました。
でも一人になるとまた腕を切ってしまう衝動が起こるので
地元の友達に相談したら「すぐに来れて一番信じられる人をそばにおきなさい」
って言われました。
その時浮かび上がったのは彼氏でした。
彼氏は毎日友達から言われる悪口のストレスをぶつけても黙って聞いててくれる存在でした。
一番安心できるのは彼しかいないと思い、今も私の家で私が治るまでいてくれてます。

だけど、なぜか1月に公演がある授業内での発表の稽古にはしっかり行けてました。
気がついたらそれが私の生きがいになってました。
「私はこれだけでも頑張れる人間なんだ。私はまだ捨てたもんじゃない」と安心させる薬みたいな存在だったのかもしれません。
しばらくは稽古だけ行って心を落ち着かせてました。
とても順調に行ってたし楽しかった。
でも、昨日突然稽古にもいけなくなりました。
原因は多分友達の悪口をまた聞いてしまった事と電車で初めて痴漢にあい人が信じられなくなったからです。
今日も当然行けませんでした。
彼氏に「先生に事情を話せばなんとかなるよ」と言われたので、
彼氏に事情を話してくれるようたのみました(彼氏も同じ学部です)
そして今日帰ってきて彼氏に言われた言葉は
「私を芝居からおろす」
という事でした。
満足に稽古にこれないなら舞台に立つなという事です。
それはもっともな事です。
先生の言う事が正しいとわかります。
でも、私にとって先生の演出する芝居が生き甲斐だったんです。
なくなったらもう何もできないんです。
私は頭が真っ白になり涙がとまらないで、何をしたらいいかわからない状態になってしまいました。
彼氏が「お前は何がしたいの?」と質問しても「わからない」と泣き叫ぶばかりでした。
そのまま彼氏は呆れて眠ってしまいました。
今も眠っています。
そして腕を何度も切りました。
暴れました。
精神的に危ない状態だった気がします。
そんな時に無意識になぜか彼氏の携帯のメールを見てしまった自分がいました。
他の女の人とメールをしてました。

女「今日しゃぶしゃぶ食べに行った!」
彼氏「え、いいな〜誰と行ったんだよー彼氏かっ」
女「ちゃうよ!男の人だけど事務所の先輩だし」
彼氏「なんか胸あたりがぐゎ〜ってする…」
女「何?胸焼け?」
彼氏「なんかわからないけどぐゎ〜って」
女「なんやねん?大丈夫?」
彼氏「大丈夫だよ☆ちゅ☆」

なんか浮気かな?って。
なんか私に飽きたのかな?って。
思って…。
だれも信じられなくなりました。
信じられるのは地元の友達だけでした。
地元の友達に電話しました。
少し落ち着きました。
だから今、ここの掲示板に書き込みしています。

カウンセリングはうけています。
でもまだ2回目なので何の効果があるかまったく分かりません。

この悩みは人間関係なのか恋愛なのか分からなかったんですけど
一応ここに書き込ませていただきました。

失礼します。

【5989】Re(1):対人恐怖症?
 あ〜みぃ  - 04/12/16(木) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨネさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫


ヨネさん、こんばんは。


>私は今年大学に入るために山梨から大阪へ引っ越して一人暮らしを始めました。
>学部は演劇を学ぶ所で、小さい頃から役者になりたかった私にとって
>希望のある場所でした。
>入学当時から夏頃はすべてが順調に行き、
>仲良い友達も沢山出来、演劇の授業のほか舞踊の授業も上達していき、
>彼氏もできました。
>毎日が上手くいっていたんです。
>
>でも、学園祭で公演の準備や稽古が始まるにつれて、歯車は狂いだしました。
>毎日の稽古、忙しい準備、詰まったスケジュールに皆が廃れてきて
>皆の悪口を言うようになったのです。
>私は悪口は自分でためて一人で解消するタイプで聞き役の方が多かったのを
>利用されて、悪口や不満を私に皆ぶつけてきました。
>最初は慣れていたのでよかったのですが、後後になってみると
>私も忙しい毎日に疲れているのに悪口を言われてストレスが溜まりっぱなしでした。
>しかも「あの子と友達でいる自信がない」や「見てるだけでムカついてくる」まで言ったのに、本人が目の前に現れるとコロリと態度を変えて凄く仲良く振舞うんです。
>それを見てから何か耐えられなくなって、
>「私もそう思われて、だけど仲良くしてるのかもしれない」
>なんて考え出したらとまらなくて
>朝起きたらイキナリ泣きだして暴れだして
>リストカットをしてしまいました。
>
>リストカットをしてしまったら、腕を見られるのが怖くなり
>外に出られなくなってしまいました。
>もちろん大学にもいけなくなってしまいました。
>でも一人になるとまた腕を切ってしまう衝動が起こるので
>地元の友達に相談したら「すぐに来れて一番信じられる人をそばにおきなさい」
>って言われました。
>その時浮かび上がったのは彼氏でした。
>彼氏は毎日友達から言われる悪口のストレスをぶつけても黙って聞いててくれる存在でした。
>一番安心できるのは彼しかいないと思い、今も私の家で私が治るまでいてくれてます。
>
>だけど、なぜか1月に公演がある授業内での発表の稽古にはしっかり行けてました。
>気がついたらそれが私の生きがいになってました。
>「私はこれだけでも頑張れる人間なんだ。私はまだ捨てたもんじゃない」と安心させる薬みたいな存在だったのかもしれません。
>しばらくは稽古だけ行って心を落ち着かせてました。
>とても順調に行ってたし楽しかった。
>でも、昨日突然稽古にもいけなくなりました。
>原因は多分友達の悪口をまた聞いてしまった事と電車で初めて痴漢にあい人が信じられなくなったからです。
>今日も当然行けませんでした。
>彼氏に「先生に事情を話せばなんとかなるよ」と言われたので、
>彼氏に事情を話してくれるようたのみました(彼氏も同じ学部です)
>そして今日帰ってきて彼氏に言われた言葉は
>「私を芝居からおろす」
>という事でした。
>満足に稽古にこれないなら舞台に立つなという事です。
>それはもっともな事です。
>先生の言う事が正しいとわかります。
>でも、私にとって先生の演出する芝居が生き甲斐だったんです。
>なくなったらもう何もできないんです。
>私は頭が真っ白になり涙がとまらないで、何をしたらいいかわからない状態になってしまいました。
>彼氏が「お前は何がしたいの?」と質問しても「わからない」と泣き叫ぶばかりでした。
>そのまま彼氏は呆れて眠ってしまいました。
>今も眠っています。
>そして腕を何度も切りました。
>暴れました。
>精神的に危ない状態だった気がします。
>そんな時に無意識になぜか彼氏の携帯のメールを見てしまった自分がいました。
>他の女の人とメールをしてました。
>
>女「今日しゃぶしゃぶ食べに行った!」
>彼氏「え、いいな〜誰と行ったんだよー彼氏かっ」
>女「ちゃうよ!男の人だけど事務所の先輩だし」
>彼氏「なんか胸あたりがぐゎ〜ってする…」
>女「何?胸焼け?」
>彼氏「なんかわからないけどぐゎ〜って」
>女「なんやねん?大丈夫?」
>彼氏「大丈夫だよ☆ちゅ☆」
>
>なんか浮気かな?って。
>なんか私に飽きたのかな?って。
>思って…。
>だれも信じられなくなりました。
>信じられるのは地元の友達だけでした。
>地元の友達に電話しました。
>少し落ち着きました。
>だから今、ここの掲示板に書き込みしています。
>
>カウンセリングはうけています。
>でもまだ2回目なので何の効果があるかまったく分かりません。
>
>この悩みは人間関係なのか恋愛なのか分からなかったんですけど
>一応ここに書き込ませていただきました。
>
>失礼します。


信じるってことは、自分の責任を他人に預けるのと同じだもんね。
そうなると、自分を生かすも○○すも、責任預けた相手次第になってしまう。
信じることって、美しいの?
信じないことって、寂しいこと?
信じること・信じないことは、時として、事実(真実)を曲げてしまう。
信じる信じないで基準作るのではなくて、
しっかり相手を見て、物事を判断出来るといいかもね。
「判断」ってのは、信じられるか信じられないかの判断じゃないよ。
現実を見て、これからどうすればいいか自分で考えることじゃないかな。

【5858】女性の気持ちがわかりません ヒロ 04/12/15(水) 0:17
┣ 【5861】Re(1):女性の気持ちがわかりません まきこ 04/12/15(水) 1:20
┣ 【5871】Re(1):女性の気持ちがわかりません ちこ 04/12/15(水) 10:02
┗ 【5891】Re(1):女性の気持ちがわかりません ピンクのマ−カ− 04/12/15(水) 17:04

【5858】女性の気持ちがわかりません
 ヒロ  - 04/12/15(水) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
結婚して3ヶ月。新婚とうらやましがられる時期ですが、実際のところ嫁さんの気持ちが分からず、困っています。
結婚式までは、バタバタと予定があって、忙しくしていましたが、それが終わると休みの日もすることがなく、相手もそんな生活にいらいらしているようです。
よく口にするのが、『自分の寂しい気持ちを分かってくれない』とか『自分を受けとめてもらえない』やら『自分はこんなに努力しているのに、何もしてくれない』など、言い返せば泣くこともあるし、全部自分が悪いといってみたり、ほとほと困り果てています。
最近は家に帰るのも拒否反応があり、嫁さんの機嫌を気にしながら、休まる暇のない生活を送っています。
今までそんなことを繰り返して、仲直りしていましたが、彼女の人よがりなところやわがままなところが嫌になってきました。先日など半狂乱のようになって泣きわめき、こんなことは初めてだったので驚きました。

とりとめもない内容ですみません。何かアドバイスなどあれば、お願いします。

【5861】Re(1):女性の気持ちがわかりません
 まきこ  - 04/12/15(水) 1:20 -

引用なし
パスワード
   住居は奥様にとって馴染みのある場所ですか?
共働きですか、それとも専業主婦ですか?
ヒロさんは、家事は女性が全部するものだと思っていませんか?

今、奥様にとって日常で関わる相手は、ヒロさんだけかもしれないのです。

男性は家事が楽だと思っている人が多いですが、そんなことはありません。
私は独身で仕事をしていますが、家庭の事情により働かずに家事をこなして
いたことがあります。
その経験で、私にとっては働いている方がずーーーっと楽だと感じました。
家事だって一つの仕事なのです。それを奥様は頑張っているのです。
当たり前のように思われていて感謝されない仕事が家事です。

「いつもありがとう。助かっているよ」という感謝の言葉は言ってますか?
「この生活には慣れた?」など彼女の状況を聞いてますか?

感謝されている、心配されていると感じるだけで、心が穏やかになるのですよ。
頑張ってください。

【5871】Re(1):女性の気持ちがわかりません
 ちこ  - 04/12/15(水) 10:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロさん:
>結婚式までは、バタバタと予定があって、忙しくしていましたが、それが終わると休みの日もすることがなく、相手もそんな生活にいらいらしているようです。

休日になにもする事が無い・・って。
休日は一日中ふたりで一緒にいられる楽しい日ではないのですか?
私は彼が休みの日はうれしくて、側を離れないですよ・・^^;

ふたりで、買い物に行くことは?
ふたりで、ドライブする事は?
ランチを食べに行くことは?
まぁ、特別な事はしなくてもいいけど、
好きで結婚したのだし、ふたりで何か楽しむ事をするという事はないのかな?
特に外に出かけなくても、ふたりでゴロゴロしたり、
ふたりでビデオみたり・・
たまに、彼が夕ご飯を作ってくれたり・・

>よく口にするのが、『自分の寂しい気持ちを分かってくれない』
とか『自分を受けとめてもらえない』

奥様は専業主婦みたいですが
新しい環境で、ひとり家の中にいて家事をして
夫の帰りを待つのって、寂しいものです。
あなたが仕事で疲れて帰って来るのはわかりますが
(当然、奥様もわかっているとおもいます^^)
奥様は奥様で、あなたが帰ってくるのを楽しみに待っているはず^^
奥様にいつも笑顔でいてもらいたいなら、
ヒロさんも奥様を、かまって?あげないといけないです。

>今までそんなことを繰り返して、仲直りしていましたが、彼女の人よがりなところやわがままなところが嫌になってきました。先日など半狂乱のようになって泣きわめき、こんなことは初めてだったので驚きました。

ヒロさんはどうですか?
夫婦の生活はふたりで作っていくものです。
奥さんのいう事がわがままだと思い込まないで
奥さんは何を求めてどういう関係でありたいのか、
それをヒロさんが受け止めてあげれるなら
受け止めてあげれば良いし、
難しいようなら、ふたりで違う方法を考えてみてはどうかな?

【5891】Re(1):女性の気持ちがわかりません
 ピンクのマ−カ−  - 04/12/15(水) 17:04 -

引用なし
パスワード
   休みの日にすることがなければ、何かするように二人で相談してみたらどうですか。

ドライブでも散歩でも外で食事でも一緒に料理でもスポ−ツでも。
なんだか、奥さんのために何かするのがめんどうでしょうがないみたいな
文章ですね。
食わせてるんだから黙ってメシとフロ、ネルの生活をさせてくれよ-と言いたがっているような。

多分奥さんが一生懸命していることをあなたはして当然という態度でいるんじゃ
ないでしょうか。

普通、泣き喚いたりしないでしう、よっぽどのことがないと。
奥さんの性格が誰に聞いてもヒステリックなのでしょうか?

【5852】女の友情に嫌気を感じます 04/12/14(火) 23:20
┗ 【5985】Re(1):女の友情に嫌気を感じます あ〜みぃ 04/12/16(木) 22:06

【5852】女の友情に嫌気を感じます
   - 04/12/14(火) 23:20 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんばんわ。私は高校3年生の女です。
私には高校1年生の時から、常に一緒に行動している友達が1人います。
その子は、すごくわがままで、人の悪口を平気で言います。
私は、機嫌を伺ってしまい、本音で「やめなよ」と言うことができず、
その悪口にのってしまうような感じになってしまいます。

その子とは本音で語り合える関係になりたいけど、
最近、その子は私を一目置いているような気がします。
ほかの子と一緒に行動したりして、一緒にいるといったら
お弁当の時間くらいです。
私は、その子以外、ちゃんと話せる友達はいません。
(普通に話す人ならいるのですが・・・)
その子は、かわいくて周りからも人気があって、
周りはみんなその子の味方みたいな感じです。

最近、その子にやたらとべたべたする子が現れて、
行動もその2人ですることが多くなりました。
影では私の方をチラチラみながら話している様子をよく見ます。
私は2人の関係に対して、水をさした覚えもありません。
その子の一方的な気持ちで、きっと私の悪口を言っているのだと思います。

今日はお昼の時間以外、一言もしゃべりませんでした。
明日から、ハブられたりしてしまうのではないかと、
とても不安です。

同じ心境の人や、アドバイスをしてくれる人、
話を聞いてくれる人とメール交換をしたいと思い
ここに投稿しました。
見て、何かを感じた人、同じような経験をしたことのある人からの
メールを待っています。

【5985】Re(1):女の友情に嫌気を感じます
 あ〜みぃ  - 04/12/16(木) 22:06 -

引用なし
パスワード
   ▼蝶さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫


蝶さん、こんばんは。


>こんばんわ。私は高校3年生の女です。
>私には高校1年生の時から、常に一緒に行動している友達が1人います。
>その子は、すごくわがままで、人の悪口を平気で言います。
>私は、機嫌を伺ってしまい、本音で「やめなよ」と言うことができず、
>その悪口にのってしまうような感じになってしまいます。
>
>その子とは本音で語り合える関係になりたいけど、
>最近、その子は私を一目置いているような気がします。
>ほかの子と一緒に行動したりして、一緒にいるといったら
>お弁当の時間くらいです。
>私は、その子以外、ちゃんと話せる友達はいません。
>(普通に話す人ならいるのですが・・・)
>その子は、かわいくて周りからも人気があって、
>周りはみんなその子の味方みたいな感じです。
>
>最近、その子にやたらとべたべたする子が現れて、
>行動もその2人ですることが多くなりました。
>影では私の方をチラチラみながら話している様子をよく見ます。
>私は2人の関係に対して、水をさした覚えもありません。
>その子の一方的な気持ちで、きっと私の悪口を言っているのだと思います。
>
>今日はお昼の時間以外、一言もしゃべりませんでした。
>明日から、ハブられたりしてしまうのではないかと、
>とても不安です。
>
>同じ心境の人や、アドバイスをしてくれる人、
>話を聞いてくれる人とメール交換をしたいと思い
>ここに投稿しました。
>見て、何かを感じた人、同じような経験をしたことのある人からの
>メールを待っています。


もうじき卒業だから、その子も、
色んな友達としゃべっておきたいんじゃないかなぁ。
高校卒業って、中学卒業と違って、ホントに別れ別れになっちゃうよね。
同窓会でもないかぎり、2度と会わない人が多いと思う。

「その子にやたらとべたべたする子」がいると、
話し掛けづらい?
だから、しゃべりかけにくくなっちゃった?

蝶さんが「嫌われたかも」と思っても、逆に、
向こうも、「何で最近話してくれないんだろう。嫌われたかな?」って
思ってるかもしれないよね。

実際のところは、本人じゃないとわからないことだけど…。

【5851】最近友達関係が…;; 華歩 04/12/14(火) 23:12
┗ 【5854】Re(1):最近友達関係が…;; 04/12/14(火) 23:46
 ┗ 【5904】Re(2):最近友達関係が…;; 華歩 04/12/15(水) 22:06

【5851】最近友達関係が…;;
 華歩  - 04/12/14(火) 23:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は中学2年なんですが
「うちら親友!」と言い合える仲の子が3人居ます。
(私含め、4人で親友と言っている仲です。)
私は本当にこの3人を親友と思っているんですが。
その親友の人達とは私はクラスが違うんですが。
(Aちゃんは1組で私は2組。BちゃんCちゃんは3組という感じで)
当然クラスが違うのでクラス内ではクラスの仲の良い子
3人(親友の子とは別の3人)といつも一緒に居るんです。
(なのでクラスでは私含め4人でいつも行動しているんです)
最近では親友の人達よりクラスの子と居る時間のほうが長くて
それに内心、親友の子達よりクラスの子を色々と
優先的に考えてたんですね。無意識に。
親友の人達は本当に心が大人で
どんなに私が違う友達とずっと話してても
私が戻ってくるまで待ってくれる優しい人達なので
私はそれに甘えてクラスの子達を優先的に考えてしまってたみたいなんです。
それ故、クラスの子との友情も深まって行き、
どんどんどんどんクラスの子達を優先に考えていくようになってしまったんです。
それがこの頃、クラスの子達が急に冷たくなって来た気がするんですね。
話してても私が話しかけると軽くシカトされたり
メールもすぐに「じゃ、バィA」とか打ち切られたり
全然絵文字を使ってくれなかったり…。
私の勘違いなのかも知れませんが…。
なので私は逆にクラスの子達から少し離れて
親友の子達とよく居るようにしたんですが
私がクラスの子達を優先していた間の溝は深く、
私以外の親友3人の間は今まで以上に仲が良くなっていて
私が立ち入る隙があまりにもありませんでした。
それに突然私がこっちに来るようになったもんだから
さすがの親友の人達も私の事を「調子いいんだから」
みたいな感じっぽく見ているような気がします。

なので私は今、クラスの人達にもあまり馴染めず
親友の人達にもあまり馴染めない状況になってしまいました。
自分がクラスの子を優先に考えたり
親友の人達のところに突然行ったり本当に自己中で
ワガママな事をしてしまった事は重々承知です。
今更になって自分がどれだけ最低か気付きました。
しかし私にはクラスの子,親友の子。
ここの2つしか自分が居られる居場所がないのです…。
今更ながら自分の居場所をどっちも無くして
自分は調子に乗りすぎていたと気付いて反省してるのですが
これからどうすればいいか分かりません…。
何かご意見をいただければ幸いです。
長文を読んでくださってありがとうございました。

【5854】Re(1):最近友達関係が…;;
   - 04/12/14(火) 23:46 -

引用なし
パスワード
   華歩さん、こんばんわ。
私も、何度も友達関係がうまくいかない経験があるので、
華歩さんの気持ちはわかるつもりです。

でも、私的には、華歩さんはあまり悪くないような気もします。
たしかに、2つのグループで仲良くしていて、
どちらか片方に寄ってしまったことは、周りとしては
あまり良い気ではないような気もしますが、
それでも、自分のしていたことにきちんと気づいているのですから、
反省している気持ちはしっかり伝わってきます。

でも、メールなどで絵文字が使われていなかったりすると
不安になりますよね・・・。
私も同じです。最近では、私は仲良しの子から
メールなんてぜんぜんきませんから。

人事のように言ってしまって申し訳ないのですが、
これからは華歩さんしだいだと思います。
はっきり反省した気持ちを打ち明けるべきか、
このままこの状況で生活していくか、
わたしに選択はできません。
ですが、同じ経験をした人がいるということをわかってください^^
私は華歩さんにがんばってもらいたいです^^

なんだか勝手なことばかり言ってしまってすみませんm(__)m

【5904】Re(2):最近友達関係が…;;
 華歩  - 04/12/15(水) 22:06 -

引用なし
パスワード
   相談に乗ってくれてありがとうございました。

自分でよく考えた上で
自分や周りの人にとって1番良いと思った
解決法を選択して行こうと思います。

本当にありがとうございました。

【5850】グループと印象 魅衣 04/12/14(火) 22:07
┗ 【5856】Re(1):グループと印象 ゆえ 04/12/15(水) 0:04

【5850】グループと印象
 魅衣  - 04/12/14(火) 22:07 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は高2です。
今までクラスの中である子と二人のグループだったんですけど
最近離れることができました。
理由は離れた子が悪口が絶えないからです。
それも本人に聞こえるように。クラスで言われていない子はいないです。
今は他の2人と私で3人で毎日過ごしています。
でも、離れた子が、クラスが違う子たちに
「今、魅衣が一緒にいる2人は元は私の友達なのに魅衣がとった。」
「私は何も悪くない。仲間はずれにされる理由がわからない」
みたいなことを言っているらしいです。
今、私が一緒にいる子たちも離れた子に悪口を言われてて
嫌気がさしたので3人で離れたのに、クラスが違う子に
一方的な事情話されて、勘違いされてるんです。
私たちは何も悪いことをしていないと思います。
なのに悪者扱いをされているんです。
みなさんだったらどうしますか?
みんなに弁解しますか??

【5856】Re(1):グループと印象
 ゆえ  - 04/12/15(水) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ▼魅衣さん:
こんばんわ(^○^)
えっと単刀直入に言うと私は弁解しますね!それは違うって!!!それか悪口を言う子と1対1で話し合ってみることです☆その子の嫌なところを本人に言うことですよ(゚o゚)そしたらすぐには直らないかもしれないけれど少ずつよくなると思いますよ。離れる前は友達だったんだからね☆

【5847】ワガママ女との接し方 腹舘怒太郎 04/12/14(火) 21:35
┗ 【5867】Re(1):ワガママ女との接し方 まる 04/12/15(水) 5:46

【5847】ワガママ女との接し方
 腹舘怒太郎  - 04/12/14(火) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪20代≫
来春大学を卒業する先輩のために、サークルでお別れ会をやることになりました。
僕が幹事なのでいろいろ計画してるんですが、
他の人たちは会の企画にあまり関心がなく意見も言いませんが、
そうかと言って文句も言いません。しかし、そんな中に、
いざ物事が動き始めた途端に「それ反対!」と言う同期の女がいるんです。
反対するだけで、「こんなふうにしたらどうか」とかは言いません。
今回もそうなので、「じゃあ具体的なプランよろしくね」って言ってあるんですが、
今週話し合うときにきちんと考えてきてなかったら、
さすがにキレると思います。そこで質問したいんですが、
こういう人とはどう接したらいいですか?来年は僕たちも就活などで忙しいので、
今ほどの関わりはないと思います。だから、そいつにハッキリ言ってやってもいいと思ってるんですが、
彼女には取り巻き(女の友達です)がいて、あまりやり過ぎるとかえってこっちが悪者になってしまいます。
そうかと言って、ただ反対するだけで自分は何も考えてこないのでは通用するはずもないので、
その点については言わないと気が済みません。それでもやはり言わないほうがいいのでしょうか?
それとも言い方に気をつければ言ってもいいんでしょうか?
だとしたら、どこまで言ってよくて、どこからは言っちゃいけないんでしょうか?
ここまで身勝手な奴にはそうそうお目にかかったことがなくて、どうしたらいいか困ってます。
アドバイス聞かせてください!

【5867】Re(1):ワガママ女との接し方
 まる  - 04/12/15(水) 5:46 -

引用なし
パスワード
   私も幹事をした事がありますが。あまり人の意見は
聞かないようにしていますよ。実際に聞いてると話が
全然進まないのですよね。私の場合、反対と言われたら
「他に何か意見があれば変更します。」
と切り返しています。それでもごねられたら
「だったら幹事をするの変わります?」
と言うと大体の人は何も言って来ませんよ。
無理に反発しようとせず、大人な対応で切り返すのが
一番だと思います。幹事、頑張って下さいね。
大変ですよね(^^;

【5843】やはり嫌ですか? mo 04/12/14(火) 20:54
┗ 【5888】Re(1):やはり嫌ですか? ちこ 04/12/15(水) 16:21
 ┗ 【5910】Re(2):やはり嫌ですか? mo 04/12/15(水) 23:07

【5843】やはり嫌ですか?
 mo  - 04/12/14(火) 20:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


私は今年、付き合ってもいない人とセックスしました。

初めてだったし、私には少し気持ちはあったし、ただ断って嫌われたくないと言う理由でしてしまいました。しかし相手は遊びでした。
それが今になっては後悔以外の何ものでもありません・・・。
失うものが多すぎたのです。
希望、信頼、人・・・

おそらくそのことが原因で、人柄が好きで今までお互いに一緒にいて楽しいと思っていた人(付き合っているわけではない)も、私に対しあいかわらず優しい姿は見せてくれますが、なんとなく雰囲気が変わってしまいました。
もしかしたら私はその人に恋をしているのかもしれません、それほどステキな人なのです。優しいだけに心が痛みます。
自分の責任だし、慰めてもらいたいわけではありません、1ヶ月ほどは呼吸がはやくなったりするほど後悔・反省しました。大切な人を悲しませたままでいることがイヤなんです。それにまた仲良くしたい。。
このことについて、その彼と話した方がよいのでしょうか?それとももう無理なんでしょうか?
又、それが原因で自分に全く自信がなくなってしまいました。前までとても前向きだった性格も今では相手に嫌われたくないとか、自分の意見も正しくないと思って、何も意見ももてないようになってしまったのです。本当に弱いものですね。。
もう悩みすぎて自分ではどうしたらいいのか考えられないので、誰かアドバイスお願いします。

まとまりのない文でごめんなさい。。

【5888】Re(1):やはり嫌ですか?
 ちこ  - 04/12/15(水) 16:21 -

引用なし
パスワード
   ▼moさん:

>おそらくそのことが原因で、人柄が好きで今までお互いに一緒にいて楽しいと思っていた人(付き合っているわけではない)も、私に対しあいかわらず優しい姿は見せてくれますが、なんとなく雰囲気が変わってしまいました。

ちょっとよくわからないので、ごめんなさい。
その人はmoさんがした事を知っているのですか?
moさんの態度が、ギクシャクしたから変わってしまったと言う事ですか?

>このことについて、その彼と話した方がよいのでしょうか?それとももう無理なんでしょうか?

moさんがした事をしらないのであれば、話す必要はないとおもいます。
知っていて、その件に関して、話し合いをした方がいいのか?と言う事でも、
今は、その件をわざわざ持ち出して話し合う事もないかなと思います。
(moさん自身が、うまく気持ちを言えないのでは?)

>又、それが原因で自分に全く自信がなくなってしまいました。前までとても前向きだった性格も今では相手に嫌われたくないとか、自分の意見も正しくないと思って、何も意見ももてないようになってしまったのです。本当に弱いものですね。。

自分のした事は事実だけれども、もう、忘れなさい^^
セックスは愛し合う二人がするもの。
嫌われたくないからと、相手に誘われるままするものじゃない。
それがわかったのだから、同じ事は繰り返さない事。
これが一番大事だよ。

【5910】Re(2):やはり嫌ですか?
 mo  - 04/12/15(水) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ちこさんお返事どうもありがとうございました☆
実は今日つき合いの長い友人数人にも話し、とても気分が楽になったのです☆


彼は私がした事を知っています。
というか、私が話したのです。「こんなことがあったんだ。こんなことする人じゃないと思ってたよね、ごめんね。良くしてくれるからあなたには事実を黙ったままでいられなかった」という事を伝えたつもりです。
私はとてもその人のことを信頼して恋愛以前の人間性が好きなので、話さないで今までのように接することができないと思ったのです。。


ですね、今じゃうまく表現できなさそうです(*_*)言うことは言ったから、後は流れに身を任せ・・・ですかね♪普通に今まで通りで行きます。


彼に話したことで今少しギクシャクしていますが、やっぱり私は黙ったままでいることは申し訳なくてできないと思うので、言って良かったと思いました。悪いと思ってることを仮に言わなかったとしたらもやもやがずーっとあって、きっとだめになってしまう。おんぶの姿勢が私にはあるのかもしれませんが、事実を黙ったままでいるのもどうだろう・・・と思いました。だから言いました。

良かった、冷静に考えられてる。。

【5835】友達に対して・・・ ショウ 04/12/14(火) 18:43
┗ 【5845】Re(1): 一人になる意味 ぽかり 04/12/14(火) 20:58
 ┗ 【5887】ありがあとうございます ショウ 04/12/15(水) 16:21

【5835】友達に対して・・・
 ショウ  - 04/12/14(火) 18:43 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は元々グループというのが苦手なんです。
今の学校は数年前に転校してやってきたのですが、
ここの人はすごくグループが強く、慣れるまで大変でした。

今はグループの中にもいてようやく団体で行動するのが慣れてきたんです。
でもグループにいるといっても私は金魚のフンのようなモノで、
リーダー格の女の子にくっついています。

元来、グループ行動が苦手なのにさらにくっついていなければならないのは
時々すごく疲れたり嫌気が差します。
でも私は人望があるほうでは決してないうえ、昔からいた訳でなく
幼馴染もいません。
なのでくっついていなければ独りになってしまう・・・・・
独りはただでさえ嫌なのにここの環境だとさらに怖いです。


どうしたらいいのかと悩んでいたら、同じグループの
NとMが急に仲良くなり始めました。(私を含めて3人グループです)
クリスマスはその二人と誰か男子を誘って遊ぶみたいだし、
帰るときも一緒に帰っているのに途中で
「これから二人であそぶから〜」みたいな感じになり、
私は一人で帰ったりします。
このような状況の中、「私も混ぜて〜」といえる勇気がないんです。
「同じグループなのに」とも思うし、「グループって自分が寂しくないように
いるものじゃないの?」って思ってしまいます。

人それぞれ好かない人もいると思うけど、正直当たり前のように
はずされるとすごく悲しいです。
(べつにシカトされたりという事はありません)
でも、本当にどうしたら良いのかわかんないんです。
どのことでもいいのでアドバイスをください。

【5845】Re(1): 一人になる意味
 ぽかり  - 04/12/14(火) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ショウさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫

 初めまして。

 お一人になるって、寂しいと思うのですが、
こんな、考え方もあるという事で、聞いてみてください。

 寂しい場合、寂しい人はどうするでしょう?

 ・テレビを見て、気を紛らす?

 ・趣味の○○に没頭する

 ・勉強に没頭する

 ・・・いろいろだと思います。

 「没頭」という言葉を使いましたが、「無我夢中で」
 「一生懸命」取り組むとした場合、

 きっと何に一生懸命打ち込んでも、「発見に伴う感動」
や、疑問、知りたいという要望が起きると思います。

 その感動を人に分けてあげたいとか、知りたい事を
図書館や本屋で調べる事で、また、知る喜びを知って、
また、没頭したくなる・・・

 そんな連鎖が、お友達との話題を増やしたり、
相手を感動させる事で「必要とされる」人になったり
するという話です。

 そういう意味で、他の方を感動させるものを
未だ、探している途中かもしれませんが、

 寂しさの影にはこんな、チャンスもあったりすると
思うのです。

 参考:友達のメリット

 http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-kokoro5.htm#freiend

【5887】ありがあとうございます
 ショウ  - 04/12/15(水) 16:21 -

引用なし
パスワード
   相談に乗っていただき、ありがとうございます。
ホント最近自分自身暗くて自信喪失みたいなトコがあったんですけど
私にも相談に乗ってくれる人がいるんだなぁ・・・と
少し感動しました。

これから感動探しでもしてみようかなぁ・・と思います

【5833】友人関係〜僕はどうすれば良いのですか〜 04/12/14(火) 18:32
┗ 【5982】Re(1):友人関係〜僕はどうすれば良いのです... あ〜みぃ 04/12/16(木) 21:50

【5833】友人関係〜僕はどうすれば良いのですか〜
   - 04/12/14(火) 18:32 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪10〜15歳≫
中学2年生です。
野球部で、何故か分からないけど生徒会長をやっています。
愚痴みたいな感じになるかもしれませんが、見ていただければ光栄です。

2年になった当初、僕は友人3人とつるんでいました。
何処へ行くにも、何をするにも、怒られるときもずっと一緒の友人が。
それはそれで楽しい日々でした。もちろん、3人とも野球部です。
楽しい日々でした、しかし僕は3人の内の1人が小学生の頃から大嫌いだったのです。人の嫌みを言って笑いをとるのが趣味らしく、その悪趣味に僕は嫌気がさし、とうとうブチ切れた時には小学校の卒業アルバムの写真の目を画鋲で刺すほどでした。
中学1年の時に一度、愚痴掲示板に彼の事を書き込んだことがありました。
僕はそれを幼なじみの女子に言ってしまっていたのです。
その女子は、悪運にも彼のことが好きらしくそれを彼自身に言ってしまいました。
もちろん、その後のことは察しがつくと思います。
全世界規模のインターネットに1人の少年の愚痴を長々と書き込んだのですから。

2年になり、野球部の先輩が引退すると、彼はとうとう天狗になってしまいました。もちろん僕はますます彼のことが嫌いになり、とうとうその3人から手を引こうと考えました。臆病な僕は、いきなり「ウザイ」等の言葉を吐き捨てることは出来ず、友人に愚痴のメールを送ったり、少しずつ距離を置くようにしました。
後の2人は嫌いでは無いのです。むしろ僕にしては言い友達だったんです。
が、彼がいることにより僕は2人に近づきません。イヤ、近づけないのかもしれません。多分、本当に腐った根性とひ弱な心を持った人間なんです僕は。
距離を置いたことにより、会話は殆どなくなりました。
向こうから会話をしてきても、「うん」「ヘェ」「分かった」で会話を終わらせるのですから。
とうとう切れたのでしょう。何処へ行くにも、何をするにも僕を一切呼ばなくなりました。それは気にしなかったんです。・・いえ、気にしてました。
彼らの僕を避けるような行動に、表では強がっているつもりでも、内心は凄く悪いことをした。等と思っているのです。
さて、今僕はどうしてるか。今は小学校時代からの男子と、女子3名の友人で、休み時間になると恥ずかしながら、エロい話をしていたりするのです。
イヤではありません。楽しいです。本当に楽しいんですが、僕が求めているのはこんなものではないような気がするのです。
昨日、先ほど説明した男子と僕の家で遊んでいました。
すると、3人の女子の内の1人からメールが来たのです。友人の携帯に。
内容は、今殆ど会話していない男子が僕のことについて話し合っているとのことでした。前の僕と今の僕、どちらが良い?という物です。
この内容を話していない男子達が、女子に送り、女子が友人に送っていたんです。
僕はまた表で喜び、裏では迷っていました。
もう、どうすることもできないのでしょうか。
分かっているんです。こうなることは。
今日、部活の帰り僕は先ほどの友人と二人で先頭を切って歩いていました。
すると後ろで彼がリーダー格になり、3人以外の男子に僕のほうを見て何か言っていました。察しはつきます。グチ掲示板に書き込んだときもあったから。
「アイツを無視しよう」の類でしょう。
僕には、どうすることも出来ないのでしょうか。
今になって自分を呪います。後1年ぐらい我慢しても良かったのではないのか。と。後悔しても無駄なのでしょう。
彼は僕が仲良くなる奴を、いい方は悪いですが取っていくのです。
説明しますと、先ほどの友人を僕の手から強制的に放れさせ、自分のグループに入れさせ、最終的には僕を孤独にさせようと言う魂胆なのです。
何も出来ないのでしょうか。このまま訳の分からないまま中学生活が終わるのでしょうか。

【5982】Re(1):友人関係〜僕はどうすれば良いのです...
 あ〜みぃ  - 04/12/16(木) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼鐵さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪男性≫
>≪10〜15歳≫


鐵さん、こんばんは。


>中学2年生です。
>野球部で、何故か分からないけど生徒会長をやっています。
>愚痴みたいな感じになるかもしれませんが、見ていただければ光栄です。
>
>2年になった当初、僕は友人3人とつるんでいました。
>何処へ行くにも、何をするにも、怒られるときもずっと一緒の友人が。
>それはそれで楽しい日々でした。もちろん、3人とも野球部です。
>楽しい日々でした、しかし僕は3人の内の1人が小学生の頃から大嫌いだったのです。人の嫌みを言って笑いをとるのが趣味らしく、その悪趣味に僕は嫌気がさし、とうとうブチ切れた時には小学校の卒業アルバムの写真の目を画鋲で刺すほどでした。
>中学1年の時に一度、愚痴掲示板に彼の事を書き込んだことがありました。
>僕はそれを幼なじみの女子に言ってしまっていたのです。
>その女子は、悪運にも彼のことが好きらしくそれを彼自身に言ってしまいました。
>もちろん、その後のことは察しがつくと思います。
>全世界規模のインターネットに1人の少年の愚痴を長々と書き込んだのですから。
>
>2年になり、野球部の先輩が引退すると、彼はとうとう天狗になってしまいました。もちろん僕はますます彼のことが嫌いになり、とうとうその3人から手を引こうと考えました。臆病な僕は、いきなり「ウザイ」等の言葉を吐き捨てることは出来ず、友人に愚痴のメールを送ったり、少しずつ距離を置くようにしました。
>後の2人は嫌いでは無いのです。むしろ僕にしては言い友達だったんです。
>が、彼がいることにより僕は2人に近づきません。イヤ、近づけないのかもしれません。多分、本当に腐った根性とひ弱な心を持った人間なんです僕は。
>距離を置いたことにより、会話は殆どなくなりました。
>向こうから会話をしてきても、「うん」「ヘェ」「分かった」で会話を終わらせるのですから。
>とうとう切れたのでしょう。何処へ行くにも、何をするにも僕を一切呼ばなくなりました。それは気にしなかったんです。・・いえ、気にしてました。
>彼らの僕を避けるような行動に、表では強がっているつもりでも、内心は凄く悪いことをした。等と思っているのです。
>さて、今僕はどうしてるか。今は小学校時代からの男子と、女子3名の友人で、休み時間になると恥ずかしながら、エロい話をしていたりするのです。
>イヤではありません。楽しいです。本当に楽しいんですが、僕が求めているのはこんなものではないような気がするのです。
>昨日、先ほど説明した男子と僕の家で遊んでいました。
>すると、3人の女子の内の1人からメールが来たのです。友人の携帯に。
>内容は、今殆ど会話していない男子が僕のことについて話し合っているとのことでした。前の僕と今の僕、どちらが良い?という物です。
>この内容を話していない男子達が、女子に送り、女子が友人に送っていたんです。
>僕はまた表で喜び、裏では迷っていました。
>もう、どうすることもできないのでしょうか。
>分かっているんです。こうなることは。
>今日、部活の帰り僕は先ほどの友人と二人で先頭を切って歩いていました。
>すると後ろで彼がリーダー格になり、3人以外の男子に僕のほうを見て何か言っていました。察しはつきます。グチ掲示板に書き込んだときもあったから。
>「アイツを無視しよう」の類でしょう。
>僕には、どうすることも出来ないのでしょうか。
>今になって自分を呪います。後1年ぐらい我慢しても良かったのではないのか。と。後悔しても無駄なのでしょう。
>彼は僕が仲良くなる奴を、いい方は悪いですが取っていくのです。
>説明しますと、先ほどの友人を僕の手から強制的に放れさせ、自分のグループに入れさせ、最終的には僕を孤独にさせようと言う魂胆なのです。
>何も出来ないのでしょうか。このまま訳の分からないまま中学生活が終わるのでしょうか。


自分の感情を表に出し過ぎると、人間関係もザラザラしますよね。

過去はもうどうにも出来ないので・・・
『内心は凄く悪いことをした。』と思うなら、
機会を逃して後悔するよりも、謝ってスッキリしたほうがいいかも。

【5832】殺したい 杉本 里々世 04/12/14(火) 18:26
┣ 【5836】Re(1):殺したい 04/12/14(火) 18:43
┣ 【5837】Re(1):殺したい ダン 04/12/14(火) 19:58
┣ 【5841】Re(1):殺したい 白パンツ 04/12/14(火) 20:50
┣ 【5846】Re(1):殺したい みん。 04/12/14(火) 21:14
┣ 【5848】Re(1):殺したい シン 04/12/14(火) 21:41
┣ 【5853】有難うございました 杉本 里々世 04/12/14(火) 23:39
┃┣ 【5860】Re(1):有難うございました ふうせん 04/12/15(水) 1:13
┃┗ 【5866】Re(1):有難うございました Lolly 04/12/15(水) 2:40
┣ 【5927】Re(1):殺したい 04/12/16(木) 8:22
┃┗ 【5928】Re(2):殺したい 04/12/16(木) 8:28
┗ 【5931】Re(1):殺したい ボボ 04/12/16(木) 9:10

【5832】殺したい
 杉本 里々世  - 04/12/14(火) 18:26 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は、Hという女が殺したくて仕方ありません。理由は、イジメです。
私は、中1、中2(今年)と、続けてHと一緒のクラスになってしまいました。
そのせいで、二年間Hに最悪な目にあっています。内容は、大声で悪口を言われたり、ものを投げつけられる、蹴られる、給食の落ちていたものを机の上におかれる、とか酷いことばかりです。あとよくあるのは、「てめぇ、邪魔!キモイし、消えてくれない?」と、言われることです。これは、中1のときの話です。
私はいくらHに色々されても、我慢し続けました。もちろん、傷ついていました。
教員はあまり役に立ってくれないし、指導してくださいといえばしてくれるのかもしれないけど、余計チクった、とかで酷くなったらもう耐え切れないので、我慢するしかなかったんです。
中でもHの仕打ちで、一番イヤだったことは、新しくできた友人Aとレズ扱いされたことです。いきなり、「杉本 里々世ってAのことがスキなんでしょう?」と、給食中ずっと言われてたことです。その後、「気持ち悪いし、てめぇ、レズじゃん、うゎ、マジでキモスだよ、こいつ!」とか大声で言われました。
性格いい子は別に何もなかったけど、性格悪い奴は、一緒にレズといい始め、敵が増えて苦しかったです。この気持ち、分かりますか?(わかんないかもしれないけど;
入学してできた友人とレズ扱いされ、(しかも、“私が”Aを一方的にスキだ)といってるんです。(だからつまり、Aは私をスキじゃないと。

その友人とも気まずくなって、自殺ばかり考えてました。

それで、今年一緒のクラスなってやっぱり言われまくったけど、Aとはクラスが分れ、Hもレズ扱いしたり、席が近くならなかったので、前ほど被害はなくなって、安心してました。(それでも、「害者だし、てめぇ 死ねだしw」とか普通に言ってきました。

サラリといってますが、私は傷つかなかったわけじゃありません・・。
相手がそういう奴だとわかってても、死ねとか言われると、かなり傷つきますし、イジメられた当時だって・・死ぬほど苦しかったんです。蹴られて涙があふれてきて・・。

それで、今日 馬鹿な担任が恋の話をしましょうとか言い出して・・・、
私、偶然当てられたんですよ。いやだったのに・・・。
それで、Hに大声で言われたんです。「やっだ、杉本 里々世にはAちゃんというスキな人がいるじゃなァい!」と。
皆笑いまくって、私は笑いものにされました。キモイといわれました。

その後しばらく寒気で動けなかったです。一年のときの酷いことされた恐怖がよみがえってきて・・・。苦しくて毎日が地獄だったあの日が・・・。

覚えていたんですね、Hは。レズ扱いしたこと・・・。怖くて、動けなかった。
それにあのレズ扱いのせいで、学校内でなかなかAとはなせないです、怖くて。
話したらレズ扱いされちゃう、イジメられちゃうという恐怖から・・
ある意味Aに申し訳ないです。どんどん性格は暗くなるし・・

でも同時に殺意も生まれてきたんです。ずっと我慢してた、何されても、先生は動いてくれないし、いつか普通になれるって信じてた、最近は前ほど酷くなかったから、安心してた私が馬鹿でした。もう私の幸せ(全然幸せじゃないけど)を壊されたくないんです。壊されるくらいだったら、Hを殺す!

あいつをぐちゃぐちゃに切り刻めたらどんなに楽しいだろう・・。
もうアイツに怯えてすごすのはウンザリ!アイツを消したい、

本気で殺したい!と、思えたんです。(本気で。
復讐したいです。


マズイのは分かってますが、もう、疲れちゃったんですね・・・。
誰か・・私を助けてください。あと、厳しい意見は止めてください。
これでも精神的に参って、追い詰められているんで・・・。

【5836】Re(1):殺したい
   - 04/12/14(火) 18:43 -

引用なし
パスワード
   イジメですか。
僕も同じ様なことをされていますよ。良かったら僕のスレ呼んでみて下さいね。
僕は仲良くなる友達をある男子に取られていくのです。
分かりますか。この気持ち。確かに、殴られたり蹴られたりする事はありません。
しかし、彼の場合「孤独」「無友人」「精神崩壊」「引きこもり」「自殺」をしろと言わんばかりの行動をたび重ねて行っています。
友人を取られて、話しづらくなる。また新たに見つけて、取られる・・・。
止めようがありません。まぁ、僕がまいた種ですが(^^
僕にはそのHさんを殴り倒す事は出来ません。出来れば「人の気持ち考えろテメェェェェェェェ!!」と殴ってやりたいのですが、それもままならぬ事です。
レズですか・・きついですね。僕の場合、それが一番腹が立つことです。
やってもいないことをでっち上げさせられて、訳が分からなくなる。
確かにホモと言われたことはあります。すぐに無くなりましたが。
こんな「文字」だけで、他に何も役に立てないかもしれませんが・・スイマセン。
このレスを読んで、何か感じていただければ嬉しいです(^^

【5837】Re(1):殺したい
 ダン  - 04/12/14(火) 19:58 -

引用なし
パスワード
   ▼杉本 里々世さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>私は、Hという女が殺したくて仕方ありません。理由は、イジメです。
>私は、中1、中2(今年)と、続けてHと一緒のクラスになってしまいました。
>そのせいで、二年間Hに最悪な目にあっています。内容は、大声で悪口を言われたり、ものを投げつけられる、蹴られる、給食の落ちていたものを机の上におかれる、とか酷いことばかりです。あとよくあるのは、「てめぇ、邪魔!キモイし、消えてくれない?」と、言われることです。これは、中1のときの話です。
>私はいくらHに色々されても、我慢し続けました。もちろん、傷ついていました。
>教員はあまり役に立ってくれないし、指導してくださいといえばしてくれるのかもしれないけど、余計チクった、とかで酷くなったらもう耐え切れないので、我慢するしかなかったんです。
>中でもHの仕打ちで、一番イヤだったことは、新しくできた友人Aとレズ扱いされたことです。いきなり、「杉本 里々世ってAのことがスキなんでしょう?」と、給食中ずっと言われてたことです。その後、「気持ち悪いし、てめぇ、レズじゃん、うゎ、マジでキモスだよ、こいつ!」とか大声で言われました。
>性格いい子は別に何もなかったけど、性格悪い奴は、一緒にレズといい始め、敵が増えて苦しかったです。この気持ち、分かりますか?(わかんないかもしれないけど;
>入学してできた友人とレズ扱いされ、(しかも、“私が”Aを一方的にスキだ)といってるんです。(だからつまり、Aは私をスキじゃないと。
>
>その友人とも気まずくなって、自殺ばかり考えてました。
>
>それで、今年一緒のクラスなってやっぱり言われまくったけど、Aとはクラスが分れ、Hもレズ扱いしたり、席が近くならなかったので、前ほど被害はなくなって、安心してました。(それでも、「害者だし、てめぇ 死ねだしw」とか普通に言ってきました。
>
>サラリといってますが、私は傷つかなかったわけじゃありません・・。
>相手がそういう奴だとわかってても、死ねとか言われると、かなり傷つきますし、イジメられた当時だって・・死ぬほど苦しかったんです。蹴られて涙があふれてきて・・。
>
>それで、今日 馬鹿な担任が恋の話をしましょうとか言い出して・・・、
>私、偶然当てられたんですよ。いやだったのに・・・。
>それで、Hに大声で言われたんです。「やっだ、杉本 里々世にはAちゃんというスキな人がいるじゃなァい!」と。
>皆笑いまくって、私は笑いものにされました。キモイといわれました。
>
>その後しばらく寒気で動けなかったです。一年のときの酷いことされた恐怖がよみがえってきて・・・。苦しくて毎日が地獄だったあの日が・・・。
>
>覚えていたんですね、Hは。レズ扱いしたこと・・・。怖くて、動けなかった。
>それにあのレズ扱いのせいで、学校内でなかなかAとはなせないです、怖くて。
>話したらレズ扱いされちゃう、イジメられちゃうという恐怖から・・
>ある意味Aに申し訳ないです。どんどん性格は暗くなるし・・
>
>でも同時に殺意も生まれてきたんです。ずっと我慢してた、何されても、先生は動いてくれないし、いつか普通になれるって信じてた、最近は前ほど酷くなかったから、安心してた私が馬鹿でした。もう私の幸せ(全然幸せじゃないけど)を壊されたくないんです。壊されるくらいだったら、Hを殺す!
>
>あいつをぐちゃぐちゃに切り刻めたらどんなに楽しいだろう・・。
>もうアイツに怯えてすごすのはウンザリ!アイツを消したい、
>
>本気で殺したい!と、思えたんです。(本気で。
>復讐したいです。
>
>
>マズイのは分かってますが、もう、疲れちゃったんですね・・・。
>誰か・・私を助けてください。あと、厳しい意見は止めてください。
>これでも精神的に参って、追い詰められているんで・・・。

確かに、その子はあなたにめちゃくちゃひどいことをしました。だけど、その子を
殺せばあなたは幸せに暮らせるのか?そんなはずがない。だって、あなたは
犯罪者になってしまうんだもん。その子はホントに人間として最低だと思う。でも、
逆に考えてみれば、その子はかわいそうだよ・・・。だって、そういうことでしか
ストレスをぶつけることが出来ないんですもん。
殺しても、八つ裂きにしても、呪っても、あなたのその苦しみは、憎しみは、
一生変わり続けることはないでしょう。
だからこそ、許すというものがあるんです。あなたはまだとっても若いんだよ?
その子の為に人生を棒に振るのもどうかと思うな。許すってことは、とても難しいことだと思う。相手を許すことで、自分の気持ちも楽になれるはずです!
いじめられる側の気持ちは絶対にいじめる側には分かりません。
少し、ゆっくり休んだらどうかなぁ?苦しみも悲しみも全部忘れてさっ・・・
何も考えずに、のんびりと・・・・
それか、殺すくらいなら本気でその子と話し合う。呼び出して、何度もA向き合って、結局苦しいのは、憎いのは、本人に気持ちが伝わらないから・・・
殴られても、蹴られても一対一なら少しは自分の言葉でいえるでしょ?
いじめから、向き合わなくちゃいけないのはあなただよ。誰も助けてくれないからこそ、自分を信じるしかないよ!
大丈夫。人生何度だってやり直せるよ。その子と向き合う勇気があるなら
あとは、思い切って相手を負かすぐらいの勢いでいこう!!
最後に、殺すってことはいじめるよりも最低なこと。人の命を奪う権利はないよ。
頑張って、乗り越えよう^^乗り越えてこそ、真の幸せがキミに訪れるよ^^

【5841】Re(1):殺したい
 白パンツ  - 04/12/14(火) 20:50 -

引用なし
パスワード
   そんな奴殺しちゃえばぁ〜
里々世さんは、そのHに何度も何度も殺されているじゃん。。
私が死神ならこの依頼引き受けてあげるよ。。

でも、里々世さんは手を下しては駄目だよ
自分のこれからの必ず訪れる幸せ考えたらバカらしいから。。

イジメによって受けた悲しみや辛さは大きなトラウマになり、友情や愛情を示すことや感じる事が下手になってしまうのだよね。。
自信とか勇気とかも無くなって、自分が価値ないと思い込んでしまう。。
それこそ、Hの思惑通りになり、Hに満足させるだけですよ。。


そんなの悔しいじゃないですか!
早くイジメに負けてる心を捨て去ってください
心を怯えでや憎しみで満たさないで下さい。。
里々世さんの心は喜び・愛しさ・優しさ・勇気・未来への希望で満たしてあげてください

絶対Hより幸せになって見返してあげなさいね。。
ガンバレっっっ〜

【5846】Re(1):殺したい
 みん。  - 04/12/14(火) 21:14 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

誰だって、「ころしたい!!!!」「いなくなってほしい!!!」
と、思う相手はいますよ。

それだけの傷を、心に負わされているんだから当然ですよ。

まず、紙とペンを用意して、
その思いを何度も、何度も、何度も、何度も、書きなぐってください。
今度は、カッターを取り出して、
ダンボールとかの上で、その紙を、グチャグチャに、切り刻んでください。
気の済むまで、無心でやってくださいね。

紙の上で、Hを殺して、
あなたは、きれいなままでいてください。

悪いのは、いつだって、いじめをする人です。
あなたが、悪人にされないように。
辛くても、これだけは見失わないでね。

【5848】Re(1):殺したい
 シン  - 04/12/14(火) 21:41 -

引用なし
パスワード
   ▼杉本 里々世さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>私は、Hという女が殺したくて仕方ありません。理由は、イジメです。
>私は、中1、中2(今年)と、続けてHと一緒のクラスになってしまいました。
>そのせいで、二年間Hに最悪な目にあっています。内容は、大声で悪口を言われたり、ものを投げつけられる、蹴られる、給食の落ちていたものを机の上におかれる、とか酷いことばかりです。あとよくあるのは、「てめぇ、邪魔!キモイし、消えてくれない?」と、言われることです。これは、中1のときの話です。
>私はいくらHに色々されても、我慢し続けました。もちろん、傷ついていました。
>教員はあまり役に立ってくれないし、指導してくださいといえばしてくれるのかもしれないけど、余計チクった、とかで酷くなったらもう耐え切れないので、我慢するしかなかったんです。
>中でもHの仕打ちで、一番イヤだったことは、新しくできた友人Aとレズ扱いされたことです。いきなり、「杉本 里々世ってAのことがスキなんでしょう?」と、給食中ずっと言われてたことです。その後、「気持ち悪いし、てめぇ、レズじゃん、うゎ、マジでキモスだよ、こいつ!」とか大声で言われました。
>性格いい子は別に何もなかったけど、性格悪い奴は、一緒にレズといい始め、敵が増えて苦しかったです。この気持ち、分かりますか?(わかんないかもしれないけど;
>入学してできた友人とレズ扱いされ、(しかも、“私が”Aを一方的にスキだ)といってるんです。(だからつまり、Aは私をスキじゃないと。
>
>その友人とも気まずくなって、自殺ばかり考えてました。
>
>それで、今年一緒のクラスなってやっぱり言われまくったけど、Aとはクラスが分れ、Hもレズ扱いしたり、席が近くならなかったので、前ほど被害はなくなって、安心してました。(それでも、「害者だし、てめぇ 死ねだしw」とか普通に言ってきました。
>
>サラリといってますが、私は傷つかなかったわけじゃありません・・。
>相手がそういう奴だとわかってても、死ねとか言われると、かなり傷つきますし、イジメられた当時だって・・死ぬほど苦しかったんです。蹴られて涙があふれてきて・・。
>
>それで、今日 馬鹿な担任が恋の話をしましょうとか言い出して・・・、
>私、偶然当てられたんですよ。いやだったのに・・・。
>それで、Hに大声で言われたんです。「やっだ、杉本 里々世にはAちゃんというスキな人がいるじゃなァい!」と。
>皆笑いまくって、私は笑いものにされました。キモイといわれました。
>
>その後しばらく寒気で動けなかったです。一年のときの酷いことされた恐怖がよみがえってきて・・・。苦しくて毎日が地獄だったあの日が・・・。
>
>覚えていたんですね、Hは。レズ扱いしたこと・・・。怖くて、動けなかった。
>それにあのレズ扱いのせいで、学校内でなかなかAとはなせないです、怖くて。
>話したらレズ扱いされちゃう、イジメられちゃうという恐怖から・・
>ある意味Aに申し訳ないです。どんどん性格は暗くなるし・・
>
>でも同時に殺意も生まれてきたんです。ずっと我慢してた、何されても、先生は動いてくれないし、いつか普通になれるって信じてた、最近は前ほど酷くなかったから、安心してた私が馬鹿でした。もう私の幸せ(全然幸せじゃないけど)を壊されたくないんです。壊されるくらいだったら、Hを殺す!
>
>あいつをぐちゃぐちゃに切り刻めたらどんなに楽しいだろう・・。
>もうアイツに怯えてすごすのはウンザリ!アイツを消したい、
>
>本気で殺したい!と、思えたんです。(本気で。
>復讐したいです。
>
>
>マズイのは分かってますが、もう、疲れちゃったんですね・・・。
>誰か・・私を助けてください。あと、厳しい意見は止めてください。
>これでも精神的に参って、追い詰められているんで・・・。
 こんばんはシンと申します。私も同じような経験ありました。しかし!そういうことするクズに自分の人生を崩してやる筋合いはありません。と言っても無理な話ですよね・・・。無性に誰か殺したくなったらなにか趣味をやってそいつのこと忘れたらどうですか?案外気晴らしになると思います。

【5853】有難うございました
 杉本 里々世  - 04/12/14(火) 23:39 -

引用なし
パスワード
   皆様、ありがとうございました。皆様のレス、ひとつひとつ 丁寧に読ませて頂きました。やはり、殺すのはダメですよね。逆にホントにやったら面倒くさいことになりそうですね。だから、Hは想像で殺しています。私の空想の中であいつの顔を切り刻むことにします。でも、実行はしないことにしました。

でも、やはり酷いことをされて腹が立つ気持ちが治まりません。
現に、謝られてもいないわけですから、ようするに本人にしてみれば“ちっとも悪いと思っていない”と。よけい、腹が立ちます。こんな酷いことされるくらいなら、無視されるほうが数百倍マシです。


復讐 その気持ちが治まりません〜><

ところで、放課後 誰も見ていないときHの机の中ぐちゃぐちゃにしたりしちゃダメだと思いますか?一瞬、考えに思い浮かびました。

他の趣味などで、発散したいんですが、どうもHのことばかり、あの憎々しいツラ
が出てきて、怒りが収まりません・・・。今日、心のどこかで我慢が爆発したのかもしれないです・・。

【5860】Re(1):有難うございました
 ふうせん  - 04/12/15(水) 1:13 -

引用なし
パスワード
   読ませていただいて、あんまり酷いので、本当に、これが実際に自分に起こったなら耐えられるだろうか?と思いました。

ご自身の親に相談、一応してみても、ダメですか?私は、ご自分の中で処理して下さい、とは言いたくありません。あまりにひどいから。
 ご自身の親に話し、相手の親にもこれまでのことを話し、このネットで書かれたことを、ダメもとでも、一度は知らせてみたらどうでしょうか。

 私も親の立場にあり、こんなことを娘(H)がしたとしたら、多少なりともびっくりするはずです。ウソだろう、という親もいるかもしれません。(Hのような人を育てた親だから、その可能性もあります。)でも、親は、子供が何をしているのか、本当に知らない部分が、年齢があがるほど知らないのです。それだけに、親に知らせ、学校にも訴え、学校がだめなら、テレビ局や新聞に「こういういじめにあっている」と報告しますよ、と言ってみたら、いいと思います。 私の住む県にはそういう話題をとりあげる局もありますが、なければ、人権相談をするところに、学校に注意を促すよう、言ってもらうこと出来ます。ともかく、相手のいじめを、
「公開」することです。やりかえされたら、倍にして「公開」するのです。

 私自身は、娘が理不尽な目にあったことがあり、県の人権相談委員に相談しました。ところが民間の人が相談員で未熟で不快だったため、新聞に投稿しました。その結果、相手は私に新聞を読んで謝ってきました。そして、教育委員会など、知られたがらないところに連絡して、最後は、おかしな教師を移動させました。

 殺したい気持ちは、とてもよくわかります。ただ、一生、ついてまわることなのでご自分の将来のためには、正々堂々と、戦ってほしいと思います。ご両親が頼りにならないなら、ご自分で訴えてみてください。そういった方向に、エネルギーを向けて、ともかくどんどん、これまでのことを公開していって、相手を追い詰めてみてほしいです。方法は、ほかにもある、と常に、自分に言い聞かせてください。

【5866】Re(1):有難うございました
 Lolly  - 04/12/15(水) 2:40 -

引用なし
パスワード
   ▼杉本 里々世さん:
>皆様、ありがとうございました。皆様のレス、ひとつひとつ 丁寧に読ませて頂きました。やはり、殺すのはダメですよね。逆にホントにやったら面倒くさいことになりそうですね。だから、Hは想像で殺しています。私の空想の中であいつの顔を切り刻むことにします。でも、実行はしないことにしました。
>
>でも、やはり酷いことをされて腹が立つ気持ちが治まりません。
>現に、謝られてもいないわけですから、ようするに本人にしてみれば“ちっとも悪いと思っていない”と。よけい、腹が立ちます。こんな酷いことされるくらいなら、無視されるほうが数百倍マシです。
>
>
>復讐 その気持ちが治まりません〜><
>
>ところで、放課後 誰も見ていないときHの机の中ぐちゃぐちゃにしたりしちゃダメだと思いますか?一瞬、考えに思い浮かびました。
>
>他の趣味などで、発散したいんですが、どうもHのことばかり、あの憎々しいツラ
>が出てきて、怒りが収まりません・・・。今日、心のどこかで我慢が爆発したのかもしれないです・・。

初めまして。机をぐちゃぐちゃにするのはある視点からみて非常に有効な方法ではありそうですが・・・、それを見つけたHさんは貴方を疑いそうですか?そこを考えてみてください。わたしは何事も裏から考えてしまう所があるので、そう考えてしまうと貴方の事が非常に心配です。ある意味いじめが悪化するかも・・。

私はイギリスに住んでいるので日本のいじめがどれだけ恐ろしいかはわかりませんが、私はおそらく貴方と近い年だと思います。(私は中2です)そのころしたい気持ち、よくよくわかります。私にだって去年ありました。私は同情しやすいので友達が苛められていたとき思わず涙を流してしまいました。個人で軽いいじめなどがあったときもその人の悪口を散々紙に書いてぐちゃぐちゃにしました。

私は、貴方の近くにいないので、何もする事が出来ませんが・・。人間というのはこんな酷いいじめに対応できる人が充分いるのではないと思うと非常に悲しいです。頑張ってください。ずっと心から応援しています。

P.S.その先生も指すなんて最悪ですね!!

【5927】Re(1):殺したい
   - 04/12/16(木) 8:22 -

引用なし
パスワード
   まあね、俺も君ぐらいの時は本当に毎日イジメで苦しんでたよ。

今思うと、ぶっ飛ばしてやればよかったと心底思う。弱かったから無理だったけど。

先生って本当、頼りならないよね〜。これは相談した者ならわかる。

基本的にイジメる側が悪いよ。いじめる奴の気が知れない。

小学高学年から中学って、嫌な事が多い時期だと思う。

もう20歳超えちゃったけど、あの時の辛さや劣等感で大学では勉強頑張ったし、

武道で有段者にもなった。

だから、やつらのことはもう気にならなくなった。恨みも無い。

事実上俺のほうが遥かに人間的に大きいと思うし。

【5928】Re(2):殺したい
   - 04/12/16(木) 8:28 -

引用なし
パスワード
   P,S 教師の体罰はダメだとかいうけど、本当に口で言ってもわからず

    悪質な事をするような奴にはある程度体罰は必要だと思う!

【5931】Re(1):殺したい
 ボボ  - 04/12/16(木) 9:10 -

引用なし
パスワード
   ▼杉本 里々世さん:
そんな奴のために、あなたの手を汚す必要はありません。
私もそういう奴が今でもいるけど、軽く流してます。
「まただよこの馬鹿女。」みたいな。
ようはモノの受け取り方次第です。

殺したい気持ちは良く分かります。
相手は人を卑下して自分を高めようとするガキにも値しない女です。

そんなやつのために、あなたからわざわざ動力を使う必要はありません。
一歩こっちが大人になってみればどうでしょうか。
殺すことより、もっと他の事で勝ってみてはどうでしょうか。
スポーツでも勉強でもなんでも。

ただし、あまり溜めずに親などに相談したりして発散することも大切ですよ。

【5827】腹立つ・・・・・!!!! 七海 04/12/14(火) 17:30
┣ 【5844】Re(1):腹立つ・・・・・!!!! たま 04/12/14(火) 20:57
┃┗ 【5905】Re(2):腹立つ・・・・・!!!! 七海 04/12/15(水) 22:14
┗ 【5849】Re(1):腹立つ・・・・・!!!! 奈々 04/12/14(火) 22:03
 ┗ 【5908】Re(2):腹立つ・・・・・!!!! 七海 04/12/15(水) 22:33

【5827】腹立つ・・・・・!!!!
 七海  - 04/12/14(火) 17:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫

≪10〜15歳≫
・・・・そろそろ、頭にきました。今日のはさすがに・・・

友達の話です。

お金持ちで、好きな物はなんでも手に入れられる。高価な買い物、
人との会話をそれはもう嬉しそうにいちいち報告する。

まぁ、とにかく自分の身に起こった全ての「良いこと」を言わなきゃ気がすまないらしく・・。

で、今日はとにかく腹が立って・・・!もう平常心を保ってられないです。

私の学級とか他のクラスをさんざんけなした挙げ句、「うちのクラス最高」。
一緒に帰る私を、人と話すために待たせた果てに笑顔で「人生楽しい」「幸せ」
そして最後に、怒った私に「未来は明るいねっ!ねっ?」
ねっ?・・・て言われても。

まぁ、こんな性格ですが、人気者なんです。
明るくて人当たりがいいからわかるんですが、それは本性じゃないっていうか、私とか親しい人とは態度が全然違うんです。なんでクラスの人 気づかないんだろ。

私はその子に嫉妬しています。
嫌というほどその子の幸せを 見せつけられるからだろうけど。
なんだか、自分の幸せが霞んでしまう。自分が不幸に思えてくる。

でも、人を惹きつける子だから、味方は多い。
きっと、これからもずっとずっと、大人になっても、たくさんの人に愛されて、囲まれながら生きて行くんだろうな。。私が本音を言った所で、ろくに反省もしないだろう。きっと泣いて、大勢に慰められ、心配されて、果てにはその人たちに私の事を悪く言いふらすんだろう。そんな友達でも好きなんですけどね。

どうして、もう少し人のことを配慮した発言ができないんだろう。
それも、末っ子だからしょうがないのか?
嫌な所は書き切れませんが、良い所も書き切れません。

あ〜あ・・・暴言吐いてますね。すみません。
こんな事で怒るのって、子供すぎでしょうね。私も・・・。矛盾してるし。

辛いです。どう思いますか?
みなさんなら、どうつきあって行きますか?
わかりずらかったらすみません。

【5844】Re(1):腹立つ・・・・・!!!!
 たま  - 04/12/14(火) 20:57 -

引用なし
パスワード
   ▼七海さん:
こんばんは。

そうですよね、自分のことばっかり自慢されたら、
ちょっとうんざりしちゃいますよね。

きっと、そのお友だちは自分の幸せを人から
「いいなあ〜。」って言われることで、再確認したいんでしょう。
末っ子だからか、どうかはわかりませんけれど。

七海さんが、そのお友だちにとって、一番心を許せる人なんでしょうね。
だから、自分の自慢をしてしまう・・・。

怒る時は、我慢しないで怒ったらいいと思います。友達なんだから。
我慢して、自分にためちゃう方がしんどいですものね。
怒って無視、とかはしないであげてくださいね。

【5905】Re(2):腹立つ・・・・・!!!!
 七海  - 04/12/15(水) 22:14 -

引用なし
パスワード
   ▼たまさんへ

こんばんは。返信ありがとございました。

末っ子っていうのは・・すみません。消しちゃってたんですが、
私がその子に「甘ったれすぎ!」と注意した時に、
「末っ子だからしょうがない」と言われたので。。
その言い訳もどうなんだか(笑)

そうですね・・。心を許せる人に、気を使わなすぎる所があります。
親しき仲にも礼儀ありだと思うので。

私も、友達ならちゃんと言ってあげるべきだと思っています。
言っても直らないのはどうしたらいいんでしょうね・・。
無視だけはしませんよ!!最低の行為です。

今、投稿した記事を読み直したのですが・・酷いですね(笑)
もっと冷静になればよかった。今は大分落ちつきました。

家も近いので・・どうしようかな・・・

まだ考えてますが・・頑張ります!

【5849】Re(1):腹立つ・・・・・!!!!
 奈々  - 04/12/14(火) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼七海さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
はじめまして。
私の過去の友達にもそぅゅぅ子がいます。明るいし面白くノリがよくめちゃくちゃ可愛い上に細くて初対面の子からすれば優しくていい子。だけど深く付き合ってみれば…最低。独占欲が強くわがままで自分勝手。ナルシストでお嬢様。そんな子。気づかない子は最後まで気づかない。でもその子あんまり緊張感がなさすぎて色んな子にヒドイことして結局ハブられ学校辞めました。

そしてもう一人…。外面最高。ズバリ八方美人。外見はまぁAだけど見る子によれば微妙に可愛い。そしてもちろん優しく面白くノリがいい子を演じてる。しかし本性は…人を利用する上自分の気分によって人に態度をかえる。最高の嘘つきで口も軽い。どうでもいいとおもった人に対しては最悪で都合がいい。そんな子。両方とも私の友達でした。(過去形)今は一人はいなくなり一人は本性がバレ,クラスの中心人物達(?)からハブられかけてます。というかみんなと言っていいほどの人達に嫌われてます。

七海さんのその友達もそのうちこうなりますよきっと。その良い外面もいつかは破れます。そういうもんなんですよ。そこでハブられればいいんですが七海さんは彼女の事スキなんでしょう?いいとこもいっぱいあって悪いとこもいっぱいある。人間ってそういうもんです。けどそれには限度がありますよね。彼女は結構ヒドイんでしょう?でもあなたは彼女と友達でいたいと思ってるでしょう。なら一緒にいてもいいと思います。あなた自身それでいいのなら。嫌なとこがあるのなら友達でいたいと思うならその嫌な所を言うべきです。ぢゃなきゃスッキリしないままですよ?でも七海さん,結構彼女に不満ありますよね?…あなたほんとに彼女のことスキですか?本気で友達でいたいって思ってますか?ただ自分の立場を考えてるだけではないでしょうか?彼女と離れたら周りから見下されるとか彼女といればカッコいい(?)とか思ってません?(かっこいいっていう言い方が合うかどうかはわかりませんが)
私もそうでしたので。違ったらすいません。
今はこのまま友達でいてもいいと思いますが裏切られるようなことされたら終わりですよ。七海さんは彼女にヒドイこと(?)されました?彼女が意識あってあなたにヒドイことしました?してなければいいですけど何回かされているのならあまり許さない方がいいと思います。彼女と本当に本気で友達でいたんならよく考えて嫌なところがあれば言うべきです。でもそれが本心なのかも考えましょう。

悪魔でも私,体験者からの言い文です。
どうするかは七海さん自身です。

【5908】Re(2):腹立つ・・・・・!!!!
 七海  - 04/12/15(水) 22:33 -

引用なし
パスワード
   ▼奈々さんへ

こんばんは。ありがとうございました!

うーん。そのうち、そういう事になっちゃうと思います。
ハラハラします。あんま調子のるなよ!って・・。
言っても直らないので、自業自得ですが。

友達でいたいです。
彼女と離れたら見下されるって事は、ないと思います。
人気者ですが、代表タイプじゃないっていうか・・
リーダー格というわけじゃなくて・・とにかく色んな人と仲が良い。
わかりずらいですね。目立つ訳じゃないんです。
クラスでの人気者・・ムードメーカー的存在かな?
違うクラスなので、本当の所はわかりませんが。

そうですね・・。裏切られたら終わりですよね

得にヒドイ事するわけじゃないんです。
小さな嫌な事をたくさん。自覚はない(たぶん)。
だから、憎むに憎めないっていうか・・・。

今まで何度か注意してきたけど、本気じゃないと思ってるのかな?
今度はキツめに言います。

まだちゃんと決断できてませんが・・頑張ります。
ありがとうございました!

【5826】嫌われてるのでしょうか 秦安 04/12/14(火) 17:17
┗ 【5979】Re(1):嫌われてるのでしょうか あ〜みぃ 04/12/16(木) 21:37

【5826】嫌われてるのでしょうか
 秦安  - 04/12/14(火) 17:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫

僕は学校で皆と話したく、話に入れてもらおうとしました。
けど皆どっかへ行ってしまいます。・・・・
遊びの仲にも入れません。昼食も1人です。・・・・
皆の事は好きだったのに、皆から見れば僕の事は嫌いかも知れません。・・・・
でも昔はよく話してました。急に皆逃げるんです・・・・
今は一部先生も僕の事を無視します。「こんにちはー」と、言っても無視されます。
僕は、学校で嫌われてるのでしょうか?
嫌われてるならどうすればいいでしょうか?

【5979】Re(1):嫌われてるのでしょうか
 あ〜みぃ  - 04/12/16(木) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼秦安さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪男性≫


秦安さん、こんばんは。


>僕は学校で皆と話したく、話に入れてもらおうとしました。
>けど皆どっかへ行ってしまいます。・・・・
>遊びの仲にも入れません。昼食も1人です。・・・・
>皆の事は好きだったのに、皆から見れば僕の事は嫌いかも知れません。・・・・
>でも昔はよく話してました。急に皆逃げるんです・・・・
>今は一部先生も僕の事を無視します。「こんにちはー」と、言っても無視されます。
>僕は、学校で嫌われてるのでしょうか?
>嫌われてるならどうすればいいでしょうか?


人間、集団になると、意識も集団化するもので、
自分が何してるか分からなくものです。

「もし自分が目の前にいる人間(動物・植物など、色々)だったら…」
せっかく人間には想像する能力があるのに、、、
そういう人は、
相手の中の自分を見ることが出来ないんでしょうね。

悩んでツライ時は、開き直ってしまうと楽ですよ。
「一人でも十分。昼食も一人で結構。
 誰も近付かないでくれたほうが気楽だし。」って感じで。
(嫌われる原因っていうのが分からないけどね。。)

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
51 / 53 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,089
copyright 2004(c)心の癒し