悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
53 / 53 ページ 次へ

【5705】ネットで知り合った人(同...[1]  /  【5701】友達を作る方法。[3]  /  【5698】友達関係の悩み[2]  /  【5694】彼氏・親関係[1]  /  【5673】嫉妬しちゃう…[3]  /  【5669】人間関係の悩み[8]  /  【5666】もう、分からない[4]  /  【5665】友達なのかな[3]  /  【5659】母親と父親[6]  /  【5657】いじめ・・・??[8]  /  【5650】どうしてわたしらしくいけ...[3]  /  【5647】親にも場合により敬語を使...[2]  /  【5637】ジロジロみられる[2]  /  【5636】友達の作り方[1]  /  【5635】友達にハブられた・・[4]  /  【5634】父親が怖い・・・長文です[2]  /  【5627】むかつく教授[2]  /  【5623】最悪。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク[5]  /  【5618】学校[4]  /  【5612】友達…とても複雑です。([0]  /  

【5705】ネットで知り合った人(同性)と会うべきかどうか。 むっく 04/12/12(日) 16:50
┗ 【5734】Re(1):ネットで知り合った人(同性)と会うべきかどうか。 Alice 04/12/13(月) 0:01

【5705】ネットで知り合った人(同性)と会うべきかど...
 むっく  - 04/12/12(日) 16:50 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は自分で趣味のHPを運営してます。最近は常連さんができたり、同じ趣味のHPを持つ人たちとネット上で交流するようになりました。
その中の1人の人が私の隣の県に住んでいるらしく、会いたいとのメールがあり、どうしようか迷っています。
私は、HPはあくまでバーチャルな世界を楽しむものだと割り切って考えていたので、実際にネットで知り合った人と会うつもりはありませんでした。
しかし、その人からメールがあり、強く会うことを希望しているみたいだったので、なんとなく「あってみようかなぁ」という気になってきました。
でも会ってしまうと、プライベートな話も出てくると思うので、あまりその人に知られたくないなぁという気持ちもあります。
それに、もしその人と会ってみて、あまり気の合わない人だったら、自分のプライベートなことを知られたことを後悔しそうな気もします。

私は今までHPを通して知り合った人と会ったことはないのですが、その人のHPを読む限りでは、同じような趣味を持っている人たちに連絡をとっては、頻繁に会っているような感じです。それだとなおさら、彼女が他の常連さんたちに実際に会ったときに、私のことを話すんじゃないかなぁ?っていう不安もあります。

実際にHP上の人と連絡を取ったり、会う約束をするのははじめてなので、どうしようか迷ってます。皆さんはネットで知り合った人との交流をどうしてますか?

【5734】Re(1):ネットで知り合った人(同性)と会うべ...
 Alice  - 04/12/13(月) 0:01 -

引用なし
パスワード
   >実際にHP上の人と連絡を取ったり、会う約束をするのははじめてなので、どうしようか迷ってます。皆さんはネットで知り合った人との交流をどうしてますか?

よほど信頼が置けると思う同性の友人であれば私は会いますが、基本的には会いません。

やはりネット上と現実世界では違いますから怖い気持ちがありますし、一度後でトラブルにあい怖い思いをしたこともありますから余計に慎重になってしまいます。

でも、その方は既にHPで知りあったいろんな方と会っておられるんですよね?
同性ともよく会っておられるんであれば、逆に安全な可能性が高いのではと思いますよ。
他にその方と実際に会われた方々からどんな方なのかお話をお聞きできるといいのですが。

会う時、もしできればあなたの地元の方が安全性が高いと思います。
知らない土地よりは、あなたがよく知っている土地の方があなたにとって心理的によいと思いますし。

でも、私の経験上ですが、一度会ってよい人だと思っても念のためすぐには携帯や住所など個人情報は教えないようにした方がよいと思いますよ。

【5701】友達を作る方法。 曇り空 04/12/12(日) 16:16
┣ 【5703】Re(1):友達を作る方法。 ろん 04/12/12(日) 16:33
┃┗ 【5716】ありがとうございます。 曇り空 04/12/12(日) 20:05
┗ 【5800】Re(1):友達を作る方法。 やまた 04/12/13(月) 23:45

【5701】友達を作る方法。
 曇り空  - 04/12/12(日) 16:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
友達がいません。どうしたら出来るんですか?
ちょっと、真剣に悩んでいます。

【5703】Re(1):友達を作る方法。
 ろん  - 04/12/12(日) 16:33 -

引用なし
パスワード
   自分から話しかけるなど、一般的な友だち作りにはチャレンジしてみましたか?
(^^)

【5716】ありがとうございます。
 曇り空  - 04/12/12(日) 20:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ろんさん:
>自分から話しかけるなど、一般的な友だち作りにはチャレンジしてみましたか?
>(^^)

普通の人にはどうってことないとお思いかも知れませんが、私にとっては、海外旅行
をするぐらい大変なことなんです。
そんなことして、嫌われたらどうするんですか? 意地悪されたらどうするんですか?
もっと他の方法があると思います。

【5800】Re(1):友達を作る方法。
 やまた  - 04/12/13(月) 23:45 -

引用なし
パスワード
   嫌われることを前提で人と向き合うのは、ちょっと違いますよ。
曇り空さんがちょっとでも、自分をさらけだす勇気を持てたら
きっかけはきっとできると思います。

ほら、曇り空さんはこの掲示板に投稿出来たじゃないですか?
その気持ちがあったらきっと難しいことじゃないです。
もしよかったら、このサイトで話のできる相手を探してみてはいかがですか?

【5698】友達関係の悩み ルピルピ 04/12/12(日) 14:18
┗ 【5718】Re(1):友達関係の悩み 実夢 04/12/12(日) 20:52
 ┗ 【5759】ありがとうございます ルピルピ 04/12/13(月) 13:33

【5698】友達関係の悩み
 ルピルピ  - 04/12/12(日) 14:18 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
 私は今、大学4回生です。1回生の頃から7人グループの中に私はいました。しかし、最近私は本当にこのグループの中にいてもいいのかなと思ってしまいます。
 私はその7人の中で一番おとなしく、みんなといてもいつも聞き役でした。その7人グループの誰かと2人きりとかになると、会話もすぐ途切れ、沈黙が多くなってしまいます。
 4回生になってからはAちゃんとBちゃん、CちゃんとDちゃん、EちゃんとFちゃんというように分かれることもあり、それぞれに深い仲になっているようで、私は一人になってしまうことが多いです。
 また、グループの中の一人のAちゃんが私のことをあまりよく思っていないようなのです。7人で話している時など、Aちゃんは私以外の子には目を合わせながら話すのに、私には目を合わせてくれず、まるで私はいないかのように話を進めています。他の子が話すとAちゃんはのってくるのに、私が話すと無関心で冷たい感じです。なのでAちゃんが一緒にいる時は私はすごく話しにくくて、余計に無口になってしまいます。また、みんなが楽しそうに話しているのを見ると、話の中に入りたいのに私以外の6人の輪ができているみたいで、すごく孤独感を感じます。かといってAちゃんだけ私に冷たい感じなだけで、他のみんなは普通に喋ってきてくれます。
 私の性格がこんななので、私も変わらなければならないと思っています。
 卒業旅行の話も出ているので、私はこのグループの中にいて、本当に卒業旅行を楽しめるのかと思っています。みんなは本当は私といると気を遣うし、関わりにくいと思っているのではないか。だったらいっそうのこと私抜きで行った方が、6人で人数的にも偶数だし、いいのではないかと思ってしまいます。
 長文でわかりにくい説明になってすみません。私としてはグループを抜けたくないという自分勝手な思いでいるのですが、今のグループの中にこのままいてもいいのでしょうか。アドバイス、よろしくお願いします。

【5718】Re(1):友達関係の悩み
 実夢  - 04/12/12(日) 20:52 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。はじめまして。
今、私と似てるなぁ。と正直思ってしまいました。
私も、そうなんです。
今まで仲良かった子(親友的存在)の子達から仲間はずれにされてしまって、
いまは普通に仲のいいコ達と一緒にいるんですが・・・
やっぱり、私だけ浮いてるというか・・・今までそのコ達としゃべって
なかったから、そのコ達も私にきまづそうにしてそうな気がします。
私も実は、もうすぐ修学旅行があって、7人グループなんですよ。
ユニバーサルスタジオジャパンにいくので、乗り物とかでも奇数は乗りにくいし。
だれかがはずれる、としたら、絶対私がはずれるんですよね。
例えば、AちゃんはBちゃんと、CちゃんはDちゃんと、EちゃんはFちゃんと、という風に、
やっぱ仲良しコンビがいるのですが、私は誰も仲良しがいないんですよね。
それは、やっぱりなんか嫌だし、偶数の方がいいんじゃないのかな?って思います。


でも、やっぱり私はそのままでいた方がいいとおもいます。
いつかは、そのコ達も自分のことを受け入れてくれる日が来ると思うからです。
私は、今学校に行くのもすごく辛いけど、
人生は長いんだし、時が経てばこんなことも今ではつらいことも、
ちっぽけに思えたり、忘れられたりすると思うんです。
だから、一緒にがんばってみませんか?

アドバイスになってなくてすみません・・・↓↓

【5759】ありがとうございます
 ルピルピ  - 04/12/13(月) 13:33 -

引用なし
パスワード
   >こんばんは。はじめまして。

はじめまして、実夢さん。レス本当にありがとうございました。
実夢さんのおかげで気がとても楽になりました。
私は悩みとかがあるといつも一人で抱えこんでしまうタイプなので、今回、思い切って相談してみてよかったと思います。


>でも、やっぱり私はそのままでいた方がいいとおもいます。
>いつかは、そのコ達も自分のことを受け入れてくれる日が来ると思うからです。
>私は、今学校に行くのもすごく辛いけど、
>人生は長いんだし、時が経てばこんなことも今ではつらいことも、
>ちっぽけに思えたり、忘れられたりすると思うんです。
>だから、一緒にがんばってみませんか?

そうですよね。私にとって今のグループの仲間が、大学で唯一の友達です。私に冷たい感じのAちゃんも私は嫌いではありません。なので、頑張って自分から声をかけるようにしています。きっとこれは、実夢さんのいうように「いつかは自分のことを受け入れてくれる日が来る」と無意識のうちに思っているからかもしれません。これからは、この言葉をもっと信じてみようと思います。
私も実夢さんと一緒にがんばってみます。


>
>アドバイスになってなくてすみません・・・↓↓

いえいえ。とんでもないです。実夢さんの温かい言葉の数々、本当に心が癒されました。本当にありがとうございました。

【5694】彼氏・親関係 モモ 04/12/12(日) 12:27
┗ 【5706】Re(1):彼氏・親関係 かよ 04/12/12(日) 17:06

【5694】彼氏・親関係
 モモ  - 04/12/12(日) 12:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は彼氏と自分の親との対立に悩んでいます。今の彼氏とは、二年くらいつきあってて前から眠る所は彼の家、といそうろうみたいなことをしています。自分のベッドも二人で彼の家にもっていったり・・・。
でもケンカしたりでここ最近は自分の家で寝ることが多いです。しかしこんな自分がいやです。都合のいいときだけ寝て、しかも自分の部屋は使ってないから兄にあげるという事になって、今は自分の部屋がなく、ソファでねています。
私は、父親ととても気まずい関係になっていて、自分がいるとじゃまだよなっとか思っています。唯一ゆったりできる家庭でご飯をたべる時も母親がいないと同じ食卓に並びません。そう思うのは自分も父をさけているから、だと思います。
彼氏とはうまくいかなくて家でねると親に何で最近はまた帰ってきてるのかと思われるのは、いやです。まして彼氏の家にねるのも自分だけが折れているようでいやです。どうすればいいんでしょうか。元はといえばこんな中途半端な事がダメなんです。彼氏は仕事すると思っていたからベッドも移動したのに一番肝心な事ができていないから、要は夫婦ごっこみたいな事をしているのかもしれません。
二人で暮らすには(どっちかの実家にすむ場合でも)やはり男が仕事sないと成り立つわけないですよね。こうゆう人は結婚しても変わらないでマヌケ癖や休みぐせがつかないわけないと思うんですけど・・そうなのかな。進じたくない自分がいる。誰か良い解決方法を教えて下さい。

【5706】Re(1):彼氏・親関係
 かよ  - 04/12/12(日) 17:06 -

引用なし
パスワード
   ▼モモさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>私は彼氏と自分の親との対立に悩んでいます。今の彼氏とは、二年くらいつきあってて前から眠る所は彼の家、といそうろうみたいなことをしています。自分のベッドも二人で彼の家にもっていったり・・・。
>でもケンカしたりでここ最近は自分の家で寝ることが多いです。しかしこんな自分がいやです。都合のいいときだけ寝て、しかも自分の部屋は使ってないから兄にあげるという事になって、今は自分の部屋がなく、ソファでねています。
>私は、父親ととても気まずい関係になっていて、自分がいるとじゃまだよなっとか思っています。唯一ゆったりできる家庭でご飯をたべる時も母親がいないと同じ食卓に並びません。そう思うのは自分も父をさけているから、だと思います。
>彼氏とはうまくいかなくて家でねると親に何で最近はまた帰ってきてるのかと思われるのは、いやです。まして彼氏の家にねるのも自分だけが折れているようでいやです。どうすればいいんでしょうか。元はといえばこんな中途半端な事がダメなんです。彼氏は仕事すると思っていたからベッドも移動したのに一番肝心な事ができていないから、要は夫婦ごっこみたいな事をしているのかもしれません。
>二人で暮らすには(どっちかの実家にすむ場合でも)やはり男が仕事sないと成り立つわけないですよね。こうゆう人は結婚しても変わらないでマヌケ癖や休みぐせがつかないわけないと思うんですけど・・そうなのかな。進じたくない自分がいる。誰か良い解決方法を教えて下さい。

こんばんわ。
えっと、彼が仕事を始めるからモモさんのベッドを持っていったんですよね。
でも、彼は仕事をしていないと。。。
一度、モモさんの実家にベッドを戻して彼との生活をやり直してみてはどうですか?
自分の部屋をお兄さんにあげてしまったとのことなら、どこか一部屋ベッドを置かしてもらえるようにご家族と話し合ってみてはどうかと思います。
私の両親は厳しいので、ベッドを彼のところに持っていくなんて許してもらえません。でも、モモさんのご両親は承諾してくれているのですから、戻ってくる事も解ってもらえると思いますよ。

どう思っているのか、彼とも話し合って見てくださいね。

【5673】嫉妬しちゃう… 更紗 04/12/12(日) 0:49
┣ 【5677】Re(1):嫉妬しちゃう… ツチノコ 04/12/12(日) 1:31
┣ 【5687】Re(1):嫉妬しちゃう… なぎ 04/12/12(日) 10:01
┗ 【5722】みなさん、ありがとうございます! 更紗 04/12/12(日) 21:04

【5673】嫉妬しちゃう…
 更紗  - 04/12/12(日) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
最近悩んでいる事があります。
友達Kの事なんですけど…
Kは今私と1番仲がいいんですが、
(移動教室とか休み時間とかいつも一緒にいます)
Kは友達ウケがよく、何かとみんなからちやほやされてるんです。
それに嫉妬してしまって…
Kと一緒に私が歩いていても、
Kは『Kちゃんかわいい〜♪』とか言われてるのに私は普通に
『おはよ〜』とか言われるだけな感じで…
Kがうらやましくて仕方ありません。
もちろんみんな私にもまぁ普通に話してくれるんですが…
この嫉妬の気持ち、どうやったら解消できるのか
アドバイスお願いします><

【5677】Re(1):嫉妬しちゃう…
 ツチノコ  - 04/12/12(日) 1:31 -

引用なし
パスワード
   私も同じ〜・・・親友は友達ウケが良くて嫉妬しちゃったりする(涙
今はその嫉妬感を他の子と一緒に居る事で解消してる気がする・・・でもやっぱり親友と一緒に居たいよね・・・
難しいよねぇ〜・・・・あ、ごめん、アドバイスできてない(汗

【5687】Re(1):嫉妬しちゃう…
 なぎ  - 04/12/12(日) 10:01 -

引用なし
パスワード
   ▼更紗さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫

そんなに気にしなくても良いと思いますよ。
そんなかわいい、Kさんとの仲を楽しんでください。
どうしても嫉妬に悩まされるとあれば、少し距離をおいても良いと思うけど、せっかく仲が良いんだったらそれは少しもったいない気がします。

【5722】みなさん、ありがとうございます!
 更紗  - 04/12/12(日) 21:04 -

引用なし
パスワード
   アドバイスありがとうございました!
そうですね、あまり気にせず頑張ってみます!
本当にありがとうございました!

【5669】人間関係の悩み MSSHARP 04/12/12(日) 0:10
┣ 【5671】Re(1):人間関係の悩み もちだ 04/12/12(日) 0:35
┃┗ 【5678】Re(2):人間関係の悩み MSSHARP 04/12/12(日) 1:33
┣ 【5685】Re(1):人間関係の悩み ぽかり 04/12/12(日) 8:43
┃┗ 【5686】Re(2):人間関係の悩み MSSHARP 04/12/12(日) 9:03
┃ ┗ 【5692】Re(3):質問の背景 ぽかり 04/12/12(日) 11:52
┃  ┗ 【5713】Re(4):質問の背景 MSSHARP 04/12/12(日) 18:58
┗ 【5688】Re(1):人間関係の悩み なぎ 04/12/12(日) 10:17
 ┗ 【5714】Re(2):人間関係の悩み MSSHARP 04/12/12(日) 19:27

【5669】人間関係の悩み
 MSSHARP  - 04/12/12(日) 0:10 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫


こんばんは。
はじめまして。
私は、現在31歳で職業は受託のプログラマーです。
今私が悩んでいることが沢山あります。
それは人間関係です。
なかなか職場でも、人との輪に入れず、なかなか周りからも相手にしてくれないぐらいつらいです。その影響で仕事もつらい感じの顔をしながらやっています。
この先だと、仕事すらさせてもらえず、首になるんではないかと思い、恐怖感をいだいてます。
もともと、学生のとき仲間もいず、一人ぼっちで寂しい生活を送ってきました。その影響で社会に出てもずっと継続的な現象がおきています。
以前、このサイトで女性関係の件で相談を受けていただいた経験があります。
もう、考えたくもありません。
職場で人間関係もよくないのに、女性関係なんてもってのほかのように思います。
それに友人すらいない私です。
もう、私は駄目な人間だとわりあてるべきなのでしょうか?
そうすると、このままあきらめて死ぬまで一人ぼっちですごすしかないのではないかと思います。
普段は、職場と自宅の往復だけの生活ばかりの毎日です。
このままだと何もなく、一生こんな状態で過ごすべきなのかと思います。
生活においては、衣食住など生活に困らず、そのほかパソコン代など
それだけのもので良いではないかとおもいます。

話が長くなりましたが、何か教えていただけたらうれしいです。
以上です。

【5671】Re(1):人間関係の悩み
 もちだ  - 04/12/12(日) 0:35 -

引用なし
パスワード
   ▼MSSHARPさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>
>こんばんは。
>はじめまして。
>私は、現在31歳で職業は受託のプログラマーです。
>今私が悩んでいることが沢山あります。
>それは人間関係です。
>なかなか職場でも、人との輪に入れず、なかなか周りからも相手にしてくれないぐらいつらいです。その影響で仕事もつらい感じの顔をしながらやっています。
>この先だと、仕事すらさせてもらえず、首になるんではないかと思い、恐怖感をいだいてます。
>もともと、学生のとき仲間もいず、一人ぼっちで寂しい生活を送ってきました。その影響で社会に出てもずっと継続的な現象がおきています。
>以前、このサイトで女性関係の件で相談を受けていただいた経験があります。
>もう、考えたくもありません。
>職場で人間関係もよくないのに、女性関係なんてもってのほかのように思います。
>それに友人すらいない私です。
>もう、私は駄目な人間だとわりあてるべきなのでしょうか?
>そうすると、このままあきらめて死ぬまで一人ぼっちですごすしかないのではないかと思います。
>普段は、職場と自宅の往復だけの生活ばかりの毎日です。
>このままだと何もなく、一生こんな状態で過ごすべきなのかと思います。
>生活においては、衣食住など生活に困らず、そのほかパソコン代など
>それだけのもので良いではないかとおもいます。
>
>話が長くなりましたが、何か教えていただけたらうれしいです。
>以上です。


こんばんは。自分の中で、1日が終わり。こういう風にすればよかったとか思い起こす時間はありますか?忘年会とかはおわりましたか?そういう集まりの時はどうですか?同期の人もいないのかな?
お見合いとかはだめなんですか?私はうまくいかなかった女性ですが。でも、1度は結婚してもらいたいとおもいます。その前に恋愛か〜まだ30代。若いです。
もっと、あとになれば、もっと、あの時にとおもうよ。
変な出会いは進めませんが、そういうところで、自然と結婚はあせらなくていいけど、恋愛できるといいけどね。今は3高ではないからね。旦那にするなら、おとなしい人らしいから。そういってる自分もいつか、再婚お見合いしてもさがすきでいるけど、寂しいよね〜

【5678】Re(2):人間関係の悩み
 MSSHARP  - 04/12/12(日) 1:33 -

引用なし
パスワード
   ▼もちださん:
>▼MSSHARPさん:
>>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>>
>>
>>こんばんは。
>>はじめまして。
>>私は、現在31歳で職業は受託のプログラマーです。
>>今私が悩んでいることが沢山あります。
>>それは人間関係です。
>>なかなか職場でも、人との輪に入れず、なかなか周りからも相手にしてくれないぐらいつらいです。その影響で仕事もつらい感じの顔をしながらやっています。
>>この先だと、仕事すらさせてもらえず、首になるんではないかと思い、恐怖感をいだいてます。
>>もともと、学生のとき仲間もいず、一人ぼっちで寂しい生活を送ってきました。その影響で社会に出てもずっと継続的な現象がおきています。
>>以前、このサイトで女性関係の件で相談を受けていただいた経験があります。
>>もう、考えたくもありません。
>>職場で人間関係もよくないのに、女性関係なんてもってのほかのように思います。
>>それに友人すらいない私です。
>>もう、私は駄目な人間だとわりあてるべきなのでしょうか?
>>そうすると、このままあきらめて死ぬまで一人ぼっちですごすしかないのではないかと思います。
>>普段は、職場と自宅の往復だけの生活ばかりの毎日です。
>>このままだと何もなく、一生こんな状態で過ごすべきなのかと思います。
>>生活においては、衣食住など生活に困らず、そのほかパソコン代など
>>それだけのもので良いではないかとおもいます。
>>
>>話が長くなりましたが、何か教えていただけたらうれしいです。
>>以上です。
>
>
>こんばんは。自分の中で、1日が終わり。こういう風にすればよかったとか思い起こす時間はありますか?忘年会とかはおわりましたか?そういう集まりの時はどうですか?同期の人もいないのかな?
>お見合いとかはだめなんですか?私はうまくいかなかった女性ですが。でも、1度は結婚してもらいたいとおもいます。その前に恋愛か〜まだ30代。若いです。
>もっと、あとになれば、もっと、あの時にとおもうよ。
>変な出会いは進めませんが、そういうところで、自然と結婚はあせらなくていいけど、恋愛できるといいけどね。今は3高ではないからね。旦那にするなら、おとなしい人らしいから。そういってる自分もいつか、再婚お見合いしてもさがすきでいるけど、寂しいよね〜

はじめまして。
こんばんは。
忘年会は先週の金曜日にありました。
ただいるだけのように思い、大変さびしいです。
なかなか私は職場では風あたりがなかなか悪いし、人間関係もよくないです。
このままだと首になるんではないかと思い、おどおどしています。
同期の人はいません。私は、4月新卒入社ではなく、3年前の10月に入社しました。
今現在勤務していて3年たちます。
先ほどの投稿内容ですが、会社で人間関係すら悪いと全部に影響するではないかと思います。
ようは社会人でしたら職場、学生だったら学校が普通のように思います。
会社ですら人間関係も悪いのに、女性関係なんてまったくもってのほかで
私自身においてはそれ以前の問題です。
それに、友人もいない私です。
こんな人間が女性関係なんて考えるのが間違っていると思います。
30になれば、人間関係を築くことすら難しい状態になります。
先ほど記載したように、今後は一人でさびしく生きていくしかないです。
生活も、衣食住、支払いのお金(携帯電話など)やそのほかパソコン代
(ハード本体・ソフト・インターネット通信代)などそれだけのものでいいです。

こんな私に対して、もちださんを含めそのほかの方はどうおもいますか?

以上、よろしくお願いいたします。

【5685】Re(1):人間関係の悩み
 ぽかり  - 04/12/12(日) 8:43 -

引用なし
パスワード
   ▼MSSHARPさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
>それは人間関係です。
>なかなか職場でも、人との輪に入れず、なかなか周りからも相手にしてくれないぐらいつらいです。その影響で仕事もつらい感じの顔をしながらやっています。

>この先だと、仕事すらさせてもらえず、首になるんではないかと思い、恐怖感をいだいてます。

>もともと、学生のとき仲間もいず、一人ぼっちで寂しい生活を送ってきました。その影響で社会に出てもずっと継続的な現象がおきています。

>以前、このサイトで女性関係の件で相談を受けていただいた経験があります。
>もう、考えたくもありません。


>普段は、職場と自宅の往復だけの生活ばかりの毎日です。
>このままだと何もなく、一生こんな状態で過ごすべきなのかと思います。
>生活においては、衣食住など生活に困らず、そのほかパソコン代など
>それだけのもので良いではないかとおもいます。

 初めまして。

 沢山の経験をされておられる・・・その経験を生かされていない
それが、今の、そして未来の、御自分の想像・・・

>そうすると、このままあきらめて死ぬまで一人ぼっちですごすしかないのではないかと思います。

 になってしまうと思うのです。

 他の方が、レスされておられるように、
貴重な経験を生かす努力・・・振り返りや反省、

 そして、次に何かをするときに、その反省を生かされていますでしょうか?

 もし、生かしていないのであれば、進歩は無く、
「停滞」している状態で、今までの経験に対しての「変化」が無い・・・

 ・・・それが、巡って

 >そうすると、このままあきらめて死ぬまで一人ぼっちですごすしかないのではないかと思います。

 となるのが、自然の流れだと思います。

>もう、私は駄目な人間だとわりあてるべきなのでしょうか?

と考える前に、どれだけ、「過去の経験を生かす」事を
一生懸命に努力をされ、御自分で答えが見えないときに、また
ここへ相談に見えてはと思います。

 同じ過ちをしないように、不具合の原因を改善していく・・・

 私達が成長と呼んでいることは、この繰り返しだと思います。

 参考:成長のしくみ

 http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-kokoro2.htm#seityo-system

【5686】Re(2):人間関係の悩み
 MSSHARP  - 04/12/12(日) 9:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ぽかりさん:
>▼MSSHARPさん:
>>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>>
>>それは人間関係です。
>>なかなか職場でも、人との輪に入れず、なかなか周りからも相手にしてくれないぐらいつらいです。その影響で仕事もつらい感じの顔をしながらやっています。
>
>>この先だと、仕事すらさせてもらえず、首になるんではないかと思い、恐怖感をいだいてます。
>
>>もともと、学生のとき仲間もいず、一人ぼっちで寂しい生活を送ってきました。その影響で社会に出てもずっと継続的な現象がおきています。
>
>>以前、このサイトで女性関係の件で相談を受けていただいた経験があります。
>>もう、考えたくもありません。
>
>
>>普段は、職場と自宅の往復だけの生活ばかりの毎日です。
>>このままだと何もなく、一生こんな状態で過ごすべきなのかと思います。
>>生活においては、衣食住など生活に困らず、そのほかパソコン代など
>>それだけのもので良いではないかとおもいます。
>
> 初めまして。
>
> 沢山の経験をされておられる・・・その経験を生かされていない
>それが、今の、そして未来の、御自分の想像・・・
>
>>そうすると、このままあきらめて死ぬまで一人ぼっちですごすしかないのではないかと思います。
>
> になってしまうと思うのです。
>
> 他の方が、レスされておられるように、
>貴重な経験を生かす努力・・・振り返りや反省、
>
> そして、次に何かをするときに、その反省を生かされていますでしょうか?
>
> もし、生かしていないのであれば、進歩は無く、
>「停滞」している状態で、今までの経験に対しての「変化」が無い・・・
>
> ・・・それが、巡って
>
> >そうすると、このままあきらめて死ぬまで一人ぼっちですごすしかないのではないかと思います。
>
> となるのが、自然の流れだと思います。
>
>>もう、私は駄目な人間だとわりあてるべきなのでしょうか?
>
>と考える前に、どれだけ、「過去の経験を生かす」事を
>一生懸命に努力をされ、御自分で答えが見えないときに、また
>ここへ相談に見えてはと思います。
>
> 同じ過ちをしないように、不具合の原因を改善していく・・・
>
> 私達が成長と呼んでいることは、この繰り返しだと思います。
>
> 参考:成長のしくみ
>
> http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-kokoro2.htm#seityo-system

おはようございます。
はじめまして。
RESのほうありがとうございます。
ひとつ質問したいんですが?
人間関係において、私は学生だったら学校、社会人だったら職場という割り当てがあるんではないかと思いますが?皆さんはどうおもいますか?
また、人間関係において、付き合う場所は限定されていて、年齢などによって
左右されていると思いますが、みなさんはどうおもいますか?

一言意見を述べていただけたらうれしいです。

よろしくお願いいたします。

【5692】Re(3):質問の背景
 ぽかり  - 04/12/12(日) 11:52 -

引用なし
パスワード
   ▼MSSHARPさん:

>ひとつ質問したいんですが?
>人間関係において、私は学生だったら学校、社会人だったら職場という割り当てがあるんではないかと思いますが?皆さんはどうおもいますか?
>また、人間関係において、付き合う場所は限定されていて、年齢などによって
>左右されていると思いますが、みなさんはどうおもいますか?

 お返事ありがとうございます。

 しかしながら、上記の質問の背景、質問理由が
分からないと、ちょっと的外れになりそうですので、
質問の背景、理由を教えて下さい。

 今時点で答えるなら、枠は自分達がつくっているだけで
必要ないもの。

 左右されるのではなく、単に「同じ環境の人が集まっている
方が、確率的に人間関係を持ち易い」という事だと思います。

 

【5713】Re(4):質問の背景
 MSSHARP  - 04/12/12(日) 18:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ぽかりさん:
>▼MSSHARPさん:
>
>>ひとつ質問したいんですが?
>>人間関係において、私は学生だったら学校、社会人だったら職場という割り当てがあるんではないかと思いますが?皆さんはどうおもいますか?
>>また、人間関係において、付き合う場所は限定されていて、年齢などによって
>>左右されていると思いますが、みなさんはどうおもいますか?
>
> お返事ありがとうございます。
>
> しかしながら、上記の質問の背景、質問理由が
>分からないと、ちょっと的外れになりそうですので、
>質問の背景、理由を教えて下さい。
>
> 今時点で答えるなら、枠は自分達がつくっているだけで
>必要ないもの。
>
> 左右されるのではなく、単に「同じ環境の人が集まっている
>方が、確率的に人間関係を持ち易い」という事だと思います。
>
> 
こんばんは。
RESの方ありがとうございます。
質問の理由について返答いたします。

>>人間関係において、私は学生だったら学校、社会人だったら職場という割り当てがあるんではないかと思いますが?皆さんはどうおもいますか?
>>また、人間関係において、付き合う場所は限定されていて、年齢などによって
>>左右されていると思いますが、みなさんはどうおもいますか?

記載の理由は、人間関係は植物である木のようにつながりがあるんではないかという論理から規則が定められているんではないかという理由で記載しました。

先ほどの記載のとおり、学生でしたら学校、社会人でしたら職場と言うように
人とのつながりというものは決められているということです。

さらに、自分の家族についても含めると、自分の父親・母親と仲が悪いと
全部の人間関係につながるということも考えられます。

10年以上前に、バラエテイ番組でとんねるずの生でだらだらいかせて(日テレ)という番組で
石橋や木梨が両親に嫌われればすべてを失ったものだという発言がテレビであったということもありました。

以上です。

【5688】Re(1):人間関係の悩み
 なぎ  - 04/12/12(日) 10:17 -

引用なし
パスワード
   ▼MSSHARPさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>
こんにちは。はじめまして。

MSSHARPさんは心配性なんだと思います。
先のことを一生懸命考えて、疲れてしまったのですね。

大学時代、私の周りには「友達がいない」って言っている人はたくさんいましたよ。
特に男の子はそう感じていたようです。

でもひそかに、一緒にいて楽しいなぁと思っている人から、目の前で「友達はいない」と言われたらどうでしょう?
その人は悲しい気持ちになりますよね。

友達じゃなくても、目を見て穏やかに挨拶をしたり、一緒にお茶をしたりしてみてはどうでしょう。
毎日でなくても良いのです。

周りがあなたに近づくチャンスを作ってあげてください。

開き直るのは良いかもしれませんが、あきらめるには早すぎる気がします。

自分に費やせるお金があったなら、わたしなら生活雑貨にこったり、おしゃれや料理にお金をかけたいです。

【5714】Re(2):人間関係の悩み
 MSSHARP  - 04/12/12(日) 19:27 -

引用なし
パスワード
   ▼なぎさん:
>▼MSSHARPさん:
>>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>>
>こんにちは。はじめまして。
>
>MSSHARPさんは心配性なんだと思います。
>先のことを一生懸命考えて、疲れてしまったのですね。
>
>大学時代、私の周りには「友達がいない」って言っている人はたくさんいましたよ。
>特に男の子はそう感じていたようです。
>
>でもひそかに、一緒にいて楽しいなぁと思っている人から、目の前で「友達はいない」と言われたらどうでしょう?
>その人は悲しい気持ちになりますよね。
>
>友達じゃなくても、目を見て穏やかに挨拶をしたり、一緒にお茶をしたりしてみてはどうでしょう。
>毎日でなくても良いのです。
>
>周りがあなたに近づくチャンスを作ってあげてください。
>
>開き直るのは良いかもしれませんが、あきらめるには早すぎる気がします。
>
>自分に費やせるお金があったなら、わたしなら生活雑貨にこったり、おしゃれや料理にお金をかけたいです。

こんばんは。はじめまして。
RESのほうありがとうございました。

>MSSHARPさんは心配性なんだと思います。
>先のことを一生懸命考えて、疲れてしまったのですね。

そうですね。確かに、30代になりますと先のことが心配になってしまい、
疲れ果ててしまいますね。
生活環境も1パターンになってしまい、そればかりの繰り返しでもう飽き飽き
してしまい溜まってしまうのです。
職場でも人間関係がよくなくて、どうなるかと思います。
職場で人間関係がよくないとすべてにつながるのではないかと考えられます。

>周りがあなたに近づくチャンスを作ってあげてください。

質問ですが?
このことについてですが、人間関係については決められた範囲があるんですか?
それとも、職場で人間関係がだめだとすべてが無理だ。というのはまったく無関係なんですか?ご回答願います。

以上です。

【5666】もう、分からない 美恵 04/12/11(土) 23:33
┣ 【5670】Re(1):もう、分からない 細本数子 04/12/12(日) 0:23
┣ 【5674】Re(1):もう、分からない ほたる 04/12/12(日) 1:06
┣ 【5675】長文系ゴメン〜(汗 ツチノコ 04/12/12(日) 1:12
┗ 【5696】有難うございました 美恵 04/12/12(日) 13:28

【5666】もう、分からない
 美恵  - 04/12/11(土) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は、今、学校で辛い思いをしています。馬鹿にされて、いじめられて、友達もいません。毎回グループ分けのときは、仲間はずれにされるんじゃないかってビクついて、怖くて休んで・・・。もう、生きてることに疲れてきたこの頃です。

それで、去年のクラスでは、友達Aがいました。Aもいじめられていて、辛い生活を送ってきたようです。・・今思えば去年は、Aがいたから、私も頑張れたのかもしれない。同じくらい不幸なAと自分が対等、仲間だと思ってたのかもしれない。
同じ状況に陥ったAがいるからこそ、頑張れたのかもしれない。でも、私の親友Bと仲良くなったりして、嫉妬したり・・嫌なことあったけど、Bと対等、または上の立場にいるって、ある意味一種の優越感に浸っていたのかもしれない・・。もちろん、傷つける言葉はいわなかったです。

でも、今年は違う、Aは、ものすごく幸せそう。いつも、友達と一緒にいて、この前なんか、「この前、Cちゃんと遊んだんだ、マジ楽しかったし〜♪」とか、笑顔で言っていて、私はそれを聞いてて、ズキッときました。続けて、「Bちゃんとも遊んだし〜♪あれは最っ高に楽しかった〜。電車で遠くに行ったの♪」とかいってて、Bは私の親友で・・、いつのまにかAとBは私ナシで二人で遊ぶほどの仲になっていたんだね・・。ッて感じで、傷ついていました。

今日塾で、Aと一緒だったんですけど、この前入ってきた、Dと2人だけでホント楽しそうでした。私が言ったら、こんな会話をしてました。

D「ねぇ、美恵ちゃん、いいこと教えてあげようか〜?」

A「ぎゃぁっ!」

D「うゎ、ぎゃぁって何っ、もしかして言われたくないの?」

A「うんうん、D〜、いわないでよぉっ、」

D「じゃあ、いーわないっ!」

みたいに、私に何か秘密を隠しているようでした。そして、Aはやっぱり笑顔で、幸せそう・・。

きっと、私はAに裏切られた感じがするんでしょうね。AとDに対しても、仲いい2人の間に入れないような・・、疎外感を感じてるって言うか、いつのまにかAが上へ行ってしまったような気がして、自分だけ不幸な気がして・・。二人が仲良くしてるのを見ると、痛くて、苦しくて、間に入っていける勇気はなくて・・。

今日も塾から帰ってベッドで泣いてしまいました。苦しいです・・。

【5670】Re(1):もう、分からない
 細本数子  - 04/12/12(日) 0:23 -

引用なし
パスワード
   ▼美恵さん:
あのさー、よく文章に出てくる「上」とか「下」だけど、何?そん位の子は皆そう思いながら人と接してるわけ?何で勝手にランク作るわけ?誰が決めてるの?その位の子の悪い所だよね、仕方ない事なのかもしれないけど。けどそれで自分らで苦しめてるのわかる?すげーもったいないよね。アドバイスではなかったけど。

【5674】Re(1):もう、分からない
 ほたる  - 04/12/12(日) 1:06 -

引用なし
パスワード
   上とか下って、ランクづけしてるわけじゃないんだよね。
ただ、自分がそう思えて辛いのよね。
学校って限られた空間でひとりってのは寂しいものね。

でもね、考えてみてね。
あなたの長い長い人生の中で、学校へ通っている時間て、実はすごく短いの。
だから輝く時間だろうし、辛さも凝縮しているのかもしれないけれど、
そういう辛さを知ってるあなたはきっと素敵な女性になれるのでしょうね。

私が学生だった頃、友達は沢山いるんだけど一人でいる時間の多い子がいました。周りに左右されない凛とした強さを秘めたような姿のその子が私は大好きでした。
なんだか上手く言えないんだけど、一人でいる事が必ずしもみじめって図式にあてはまらない事もあるよって言いたかったのです。

あなたがあなたにOKをだしてあげたら、
きっと少し楽になるかもしれないよ。

【5675】長文系ゴメン〜(汗
 ツチノコ  - 04/12/12(日) 1:12 -

引用なし
パスワード
   大変だね、大丈夫?ぁ・・・大丈夫なわけないか(苦笑
私も親友に裏切られて虐められたりしてたなぁ〜・・・たぶん8年くらい虐められてた(苦笑
辛いよね、痛いよね;虐められたり仲間外れにされると自分が世界で一番不幸とか思っちゃうよね・・・;でも後から思うと世界にはもっともっと辛い人はいたり☆
あとAさんとBさん、私も同じようなことあった☆なんか自分っていらないのかなぁ〜って思っちゃうよね・・・(涙
嫉妬もした・・・親友それだけ大切に思ってるんだからしょうがないよね・・・でもそんな大切な想いも届かなくてやっぱり悲しいね;;

あとさ・・・皆周りが上とか下とか勝手に決め付けてたりするよね・・・クラスを支配する人とかクラスで皆の悪口の対象となる人・・・いつの間にか自分をクラスのトップになりたぃとおもう自分がいたり・・・;
でもそれはクラスの雰囲気がそういう段階作っちゃってるんだよね・・・。私の前のクラスとかそういうの完璧に作られてたし;
現実にちゃんと気持ち聞いてくれる人とか信じられる人がいればどんなに心が救われるだろうね・・・
あ、現実では会えないけどもし良かったらどうにかしてメルアド教えあって・・・そしたらいつでも相談のるね?私じゃああんま力になれないかもしれませんが(汗

【5696】有難うございました
 美恵  - 04/12/12(日) 13:28 -

引用なし
パスワード
   皆様、レスありがとうございます。
皆様のアドバイスをもう一度、よく考えながら読もうと思います。

【5665】友達なのかな ゆき 04/12/11(土) 23:28
┣ 【5672】Re(1):友達なのかな サイン 04/12/12(日) 0:41
┃┗ 【5676】Re(2):友達なのかな ゆき 04/12/12(日) 1:24
┗ 【5679】Re(1):友達なのかな ツチノコ 04/12/12(日) 2:17

【5665】友達なのかな
 ゆき  - 04/12/11(土) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は最近仲良くなった子がいるのですが、もうすぐ学校を卒業するのでその子との関係が疎遠になってしまうのが寂しいです。
その子に卒業しても会おうねといってもあいまいな返事で・・・。
私は一緒にいても楽しくないのでそれでもう卒業したら付き合いたくないんだなと思い悲しいです。
私はこれからどうすればいいのでしょうか?

【5672】Re(1):友達なのかな
 サイン  - 04/12/12(日) 0:41 -

引用なし
パスワード
   その子が同姓なのか、異性なのか、どのくらいの仲なのかにも
よるかもしれませんが、まだ卒業まで時間があるじゃないですか☆
これからだってもっと仲良くなれる可能性はあると思います。
私なんか知り合い程度の仲だった同級生に卒業したあとで
自分から『一緒に遊ぼう』って誘ってからだいぶ仲良くなりましたよ。
ゆきさんと一緒にいても楽しくないなんてことはないと思います。
だからもっと積極的に自分のほうから打ち解けていけば
きっと大丈夫ですよ。

【5676】Re(2):友達なのかな
 ゆき  - 04/12/12(日) 1:24 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます(^^)
それが卒業まで時間がちょっとしかないんです。もう12月一杯で単位が取れたため学校に行かなくていいので。
同姓でグループ行動の時は一緒です。帰りも途中まで一緒に帰ります。
。その子も大人しいのでお互いあんまり話せませんが。それに今まで学校以外で遊んだりしたことがないんです。その子はどこかによっていくのが嫌いなんです。だから一緒に遊ぼうって誘っても乗ってくれなさそうなんです。
そういう場合何度も誘ってみてもいいんでしょうか?

【5679】Re(1):友達なのかな
 ツチノコ  - 04/12/12(日) 2:17 -

引用なし
パスワード
   複雑な悩みだよね・・・
私は・・・凄く仲良くなれそうな友達に悩みを相談したら急速に仲良くなれたよ^^
仲良くなりたいんだったらお互い心を開き合えばいいんじゃないかな?そのために自分から開いていくとか・・・?
あと、寂しいって想いを伝えてみるとか・・・
    あんまアドバイスになってなくてごめんね;

【5659】母親と父親 みや 04/12/11(土) 23:05
┣ 【5668】Re(1):母親と父親 あゆみ 04/12/12(日) 0:03
┃┗ 【5751】Re(2):母親と父親 みや 04/12/13(月) 10:37
┣ 【5689】Re(1):母親と父親 なぎ 04/12/12(日) 10:24
┃┗ 【5752】Re(2):母親と父親 みや 04/12/13(月) 10:38
┗ 【5753】Re(1):母親と父親 フルーツ 04/12/13(月) 11:35
 ┗ 【5791】Re(2):母親と父親 みや 04/12/13(月) 22:44

【5659】母親と父親
 みや  - 04/12/11(土) 23:05 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私の父は昔は優しかったのですが、少し前からちょっとでも反抗するとキレ出すようになったんです。今日は、飼っているペットのご飯中にお菓子をあげたんです。
すごくしつけとしてはだらしないので母が「ご飯中にお菓子あげちゃダメだよ」と言ったら「ご飯もっと食べるようにあげたんだよ!」と怒ったらしいんです。
こんな感じで否定をすると怒るんです。
それと、父は太りすぎで痩せなきゃいけないのに薬を飲んでるから平気だと思って夜遅く帰ってきてもラーメンを食べたりカップそばとか食べたりします。
私達のお菓子とか食べたかったものまで取って食べてしまいます。
カップめんとかには名前を書かなきゃいけないし、書いてあっても弟のだと弟に「食べていい?」と聞きます。弟はもちろん断るじゃないですか。
そーすると、「早く宿題やれ!」とか話しかけても「あぁ!?」って感じで話しかけづらくなります・・・。お菓子は隠しておかなきゃいけなくなるし、父が居たら隠しておいたお菓子は食べられなくなるし。。。
母は父に何も言いません。私にいつも愚痴を言ってます。
ペットにご飯をあげ忘れた時に母に頼んだのに父があげた日があったんです。
あげた時がご飯中だったらしくて、あげた後手を洗わないでまたご飯を食べようとしたみたいなので、母が「手洗ってよ」って言っただけなのに
「キレイだよ!平気だよ!!」とキレたらしいんです。
それを帰ってきた私に「今日↑の事があったんだよ!学校行く前にあげてってよ!」と、私が怒られました・・・。学校行く前だと少し早いんです。
なんだか、私のせいにしてスッキリしてるのかなって思ってしまいました。
昨日も予約しなきゃ行けないお店?に行きたいと言って予約を取りに行こうとしたら母が「お父さんが休み取れるか解らないからまだとれない」と言われました;;
父なんか行かなくてもいいような場所なのに休みが取れるのがいつ解るのかが解らないからまだとってません。父が働いてるお金で行くので大事なのかもしれませんが、私たちが我慢するのは嫌なんです。
↑にも書いたんですが、お菓子にしても私たちは我慢してるんです。
反抗すればキレるし母に言っても「キレるからやだ」と言うけど
母は私に愚痴言うだけだしもう嫌です・・・。
私はどうしたらいいでしょうか??やっぱり父が間違ってたらキレられても
言いたい事言った方が良いでしょうか?

長くなってしまってごめんなさい。。アドバイスお願いします!

【5668】Re(1):母親と父親
 あゆみ  - 04/12/12(日) 0:03 -

引用なし
パスワード
   ▼みやさん:
優しかった御父さんが怒りっぽくなっているのには
やっぱり家族のみんなにも原因があるように思えてしかたないのですが・・・

たとえば・・・カップラーメンやお菓子は誰が買ってきたものですか?
もし自分たちのお小遣いで買って来たものだったら自分の部屋においておくことで
解決はできそうですよね?
それを食べたかったら、自分の部屋で食べればいいわけです

もしそれがお母さんが買ってきてくれたものだったら=お父さんが買ってきたものと同じですよね?
お母さんが買ってきたのに「自分のだから食べないで」と言われたら
お金を運んできているお父さんは立つ瀬ないですよね
おいしいものだったら、一緒に食べて分かち合うことはできませんか?
「食べようと思っていたけどいいよ
また買ってもらうから
でも・・・夜中に食べたら体に毒だよ
体を壊さないか心配だからほどほどにしてね」
そんな雰囲気のやり取りができたら、もうちょっとお父さんも
家にいても和めるのでは・・と思うのですが・・・

お店の件も、お父さんには相談しましたか?
お父さんが稼いできたお金で食べるわけですから
お父さんにお伺いを立てたりするのは当然のことだと思いますよ
自分が我慢をするのがいやなら、自分で稼いで自分のお金でいくしかないですよね

家族が働いてくれて、食べさせてくれてありがとうといういたわりの気持ちを
持っていたら、お父さんはきっと昔のようにやさしくなってくれるのでは?
その上で、やめてほしいことなどは、伝えていけばいいと思います

人と人との関係がうまく行かないとき
どうしても相手に非を求め、こうしてくれたら・・・と
思いがちだけど
本当のところは、自分にだって非があることが多いので
もう一度、お父さんに対する態度はどうかな?
自分がされたらどう思うかな?と、置き換えて考えてみるといいですよ
そして、同じ事をいうのでも
「自分だったらこういわれたら嬉しい」と思う言い方をするように
心がけるのです
是非やってみてね

【5751】Re(2):母親と父親
 みや  - 04/12/13(月) 10:37 -

引用なし
パスワード
   ▼あゆみさん:
>優しかった御父さんが怒りっぽくなっているのには
>やっぱり家族のみんなにも原因があるように思えてしかたないのですが・・・
>
>たとえば・・・カップラーメンやお菓子は誰が買ってきたものですか?
>もし自分たちのお小遣いで買って来たものだったら自分の部屋においておくことで
>解決はできそうですよね?
>それを食べたかったら、自分の部屋で食べればいいわけです
>
>もしそれがお母さんが買ってきてくれたものだったら=お父さんが買ってきたものと同じですよね?
>お母さんが買ってきたのに「自分のだから食べないで」と言われたら
>お金を運んできているお父さんは立つ瀬ないですよね
>おいしいものだったら、一緒に食べて分かち合うことはできませんか?
>「食べようと思っていたけどいいよ
>また買ってもらうから
>でも・・・夜中に食べたら体に毒だよ
>体を壊さないか心配だからほどほどにしてね」
>そんな雰囲気のやり取りができたら、もうちょっとお父さんも
>家にいても和めるのでは・・と思うのですが・・・

食べ物は母が買ってくるんです。父は糖尿病なのでただ太ってるから痩せなきゃいけないってわけじゃなくて、痩せなきゃ本当に危ないというか何と言うか・・。
薬があるからやっぱりだめなんですけどね。
「身体を壊さないように・・」とは言ってないんですが
「まだ食べるの?」「これも食べるの?」と言うとキレます。。
言い方が悪いんだと思うんですが、父も父でやめとこうかなって思ってほしいです。
自分の部屋で食べるのは私と兄はいーんですけど、弟と兄は一緒の部屋で
弟はまだ小さいから汚しちゃうだろうし、兄も嫌だと思います。
それに、部屋にテレビもないんでつまんないしコソコソ食べてもおいしくないです・・。

>
>お店の件も、お父さんには相談しましたか?
>お父さんが稼いできたお金で食べるわけですから
>お父さんにお伺いを立てたりするのは当然のことだと思いますよ
>自分が我慢をするのがいやなら、自分で稼いで自分のお金でいくしかないですよね

そうだんはしてません。
そーですね。私が稼いで弟と一緒に行ってきます。

>家族が働いてくれて、食べさせてくれてありがとうといういたわりの気持ちを
>持っていたら、お父さんはきっと昔のようにやさしくなってくれるのでは?
>その上で、やめてほしいことなどは、伝えていけばいいと思います
>
>人と人との関係がうまく行かないとき
>どうしても相手に非を求め、こうしてくれたら・・・と
>思いがちだけど
>本当のところは、自分にだって非があることが多いので
>もう一度、お父さんに対する態度はどうかな?
>自分がされたらどう思うかな?と、置き換えて考えてみるといいですよ
>そして、同じ事をいうのでも
>「自分だったらこういわれたら嬉しい」と思う言い方をするように
>心がけるのです
>是非やってみてね

アドバイスありがとうございました!
父の立場になって考えて発言しようと思いました。
でもそれを父が気づいてくれなきゃ私だけ我慢してがんばっても意味のないものになってしまうので、嫌です。
今までも我慢して、兄も我慢してきてるんです。
それを気づいてない父に何をしても無駄だと思いました。
父ではなく、友達と喧嘩とか言い合いになった時に思い出して
少し冷静になって考えてみます。
ありがとうございました!!!

【5689】Re(1):母親と父親
 なぎ  - 04/12/12(日) 10:24 -

引用なし
パスワード
   ▼みやさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
やっぱり父が間違ってたらキレられても
>言いたい事言った方が良いでしょうか?

うん。あなたが言ったほうが良いと思うなら言ったほうが良いよ。

【5752】Re(2):母親と父親
 みや  - 04/12/13(月) 10:38 -

引用なし
パスワード
   ▼なぎさん:
>▼みやさん:
>>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>>≪女性≫
>>≪16〜19歳≫
>やっぱり父が間違ってたらキレられても
>>言いたい事言った方が良いでしょうか?
>
>うん。あなたが言ったほうが良いと思うなら言ったほうが良いよ。

ごめんなさい。やっぱり言っても無駄なのがわかりました。
思い出して今までそうだったので・・・。
アドバイスありがとうございました!!

【5753】Re(1):母親と父親
 フルーツ  - 04/12/13(月) 11:35 -

引用なし
パスワード
   ▼みやさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
お父さんもいろいろ問題ありだけど、お母さんも楽し過ぎだと思います。いくら薬を飲んでいても、こんな食生活だったら糖尿病は進行していって、目が見えなくなって合併症起こして死んでしまいますよ。
以前、療養型の病院で働いていましたが、同じく糖尿病の人で、ベットの傍には大量のお菓子。どうしたのかと思ったら、家族が買ってもってくるのです。糖尿病だからもって来ないでと言っても、機嫌が悪くなるからと言ってもってきます。

みやさんのお母さんもお父さんに死んで欲しくないならお菓子もカップメンも買ってきてはだめですよ。欲しがるもの与えておけば機嫌も悪くならないしお母さんとしては楽ですけどね。
お母さんが主治医さんに相談して、もっと糖尿病の怖さについてお父さんを脅してもらうのがいいじゃないですか?

もしもお父さんが摂生した食生活を送られたら、やっぱりお父さんの前でみやさんたちはお菓子食べないほうがいいですよ。ストレス溜まってお父さんが機嫌悪くなるといけないから。

【5791】Re(2):母親と父親
 みや  - 04/12/13(月) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ▼フルーツさん:
アドバイスありがとうございます。
お菓子は隠れて食べています。父が仕事行ってる時とか出かけてる時に。
お菓子も隠してます。母は私達に買ってきてくれています。
やっぱり、父が食べられないからみんなも食べないでって我慢はさせない感じです。弟もまだ小さいので我慢とかわからないですし、父が大変なのも。
カップめんとかすぐ食べられるものがうちになければ父は自分で買ってきてます。
やっぱり言うと怒ります。なので母も諦めてる状態です。
薬飲んでるから本当に平気だと思ってるようです。
やっぱりキレても言った方がいいんですよね・・・・・。

【5657】いじめ・・・?? ヨリ 04/12/11(土) 22:57
┣ 【5660】Re(1):いじめ・・・?? シン 04/12/11(土) 23:07
┣ 【5661】Re(1):いじめ・・・?? カズハ 04/12/11(土) 23:07
┣ 【5662】Re(1):いじめ・・・?? すいか 04/12/11(土) 23:09
┣ 【5664】Re(1):いじめ・・・?? カズハ 04/12/11(土) 23:25
┣ 【5697】Re(1):いじめ・・・?? ヨリ 04/12/12(日) 13:55
┣ 【5709】Re(1):いじめ・・・?? さくらんぼ 04/12/12(日) 17:31
┣ 【5719】Re(1):いじめ・・・?? 実夢 04/12/12(日) 20:59
┗ 【5726】Re(1):いじめ・・・?? ヨリ 04/12/12(日) 22:12

【5657】いじめ・・・??
 ヨリ  - 04/12/11(土) 22:57 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は中3の15歳です。

最近、クラスの男子から、からかわれるようになりました。
用もないのに名前を呼んできたり、私の顔を見て笑ったり・・・。いろいろ。
今まで、特に大きないじめにあった事はなかったから
すごく気にしてしまうし、これ以上変なことをされたらどうしよう、と
とても心配になります。
家に帰ってきても、次の日の学校のことが気になって仕方ありません。
もう学校に行きたくなくなってきました。
私よりもひどいイジメを受けている人はたくさんいるかもしれないけど
私にとってはとても辛くて辛くて、死にたくなります。

誰か相談にのって下さい。

【5660】Re(1):いじめ・・・??
 シン  - 04/12/11(土) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨリさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>私は中3の15歳です。
>
>最近、クラスの男子から、からかわれるようになりました。
>用もないのに名前を呼んできたり、私の顔を見て笑ったり・・・。いろいろ。
>今まで、特に大きないじめにあった事はなかったから
>すごく気にしてしまうし、これ以上変なことをされたらどうしよう、と
>とても心配になります。
>家に帰ってきても、次の日の学校のことが気になって仕方ありません。
>もう学校に行きたくなくなってきました。
>私よりもひどいイジメを受けている人はたくさんいるかもしれないけど
>私にとってはとても辛くて辛くて、死にたくなります。
>
>誰か相談にのって下さい。                          こんばんはシンと申します。私が思うにはその男子はおそらく貴方をからかってると思います。相手にしなかったら自然に何もしなくなります。(相手はおそらく貴方が怒ったりするのを楽しんでいるため)こんな文章ですがお役に立ててもらえると嬉しいです。

【5661】Re(1):いじめ・・・??
 カズハ  - 04/12/11(土) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨリさん:
私も前そんなことがありました。
自分g第3者から見ても

【5662】Re(1):いじめ・・・??
 すいか  - 04/12/11(土) 23:09 -

引用なし
パスワード
   そぅいうのはあまり気にしないほうが良いですよ^^
私もずっと前に同じようなことがありました。
後でわかったんですが、ある男子が私のこと褒めてくれて、
それでその男子をからかうために私がからかわれたりしてました。
からかわれる=全て悪い事 じゃないと思いますよ♪
良い意味でからかわれるのかも知れませんし。
それに誰にも相手をされないよりマシかと思いますv

それでも不安でしたら、仲の良い子とかに相談してみては如何でしょう?
何か知っているかもしれませんし、味方になって守ってくれるかもしれませんよ。
頑張ってください♪

【5664】Re(1):いじめ・・・??
 カズハ  - 04/12/11(土) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨリさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>私は中3の15歳です。
>
>最近、クラスの男子から、からかわれるようになりました。
>用もないのに名前を呼んできたり、私の顔を見て笑ったり・・・。いろいろ。
>今まで、特に大きないじめにあった事はなかったから
>すごく気にしてしまうし、これ以上変なことをされたらどうしよう、と
>とても心配になります。
>家に帰ってきても、次の日の学校のことが気になって仕方ありません。
>もう学校に行きたくなくなってきました。
>私よりもひどいイジメを受けている人はたくさんいるかもしれないけど
>私にとってはとても辛くて辛くて、死にたくなります。
>
>誰か相談にのって下さい。

すいません。間違えました。
私も前そんなことがありました。
もし自分が第3者で考えると「全然イジメじゃないんじゃない?」
って思うことでも些細な事でも気になっちゃうし、以外に傷ついてしまうものなんですよね?昨日私が載せた悩みもそんな感じなんですが、きっと傷つきやすい心を持ってしまってるんだと私は思います。相手が面白がって何か言ってきても些細な事に気にしない!!って心がけるだけでも大分違うんじゃないかとおもいます。

【5697】Re(1):いじめ・・・??
 ヨリ  - 04/12/12(日) 13:55 -

引用なし
パスワード
   ヨリです。
みなさん、相談にのって下さって本当にありがとうございます。
とても嬉しかったし、気持ちが少し楽になった気がします。

やっぱり、気にしないことが一番ですよね。
些細な事で、負けないように、頑張ります。

【5709】Re(1):いじめ・・・??
 さくらんぼ  - 04/12/12(日) 17:31 -

引用なし
パスワード
   中学1年生の、さくらんぼ♪です。
大変ですねえ。。。私も、実は、いじめにあって、6月頃から、不登校になってしまいました・・・・。いまでは、保健室登校だけど、教室にもちょこちょこ行ってます☆
私は、男子には、特に嫌なことを言われてはいないけど、つらいきもちは、経験したから、ずいぶん、よく分かります。
私も、嫌な事があったら、すごく、悩み、次の日の学校の事を、考えてしまいます・・・。
だから、私に、なんでも、相談してください♪

【5719】Re(1):いじめ・・・??
 実夢  - 04/12/12(日) 20:59 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
私は中2の13歳です。
私は男子ではないのですが、女子から仲間はずれにされでしまったんです。
女子からといっれも、一部の人たちからなんですが・・・
学校に行きたくないと言う気持ち、わかります。
私も、明日のあの授業とあの授業の間の移動教室のときどうしよう?とか、
くだらないことで悩んでしまいます。
親友的存在のコが同じクラスにいないのは、すごく不安です。
私もじっさい靴がかくされてあったり、
投げてあったりすることがあって、辛いです。

でも、がんばって行かないと、逆にみんなに休んだことに対して笑われたりするのが嫌なんですよね。

もうすぐ冬休みも来るし、高校受験ですよね?
だから、辛いけどがんばって学校に行ってみたらどうですか?
もし、嫌だったら保健室ですっとやすんでおくのも良い手段だとおもいます。
男子からの嫌がらせなら、女子に相談してみたりするのも良いと思います

こんなアドバイスですみません。
アドバイスにはなってないかもしれませんが、同じ気持ちなのでがんばってみませんか?

【5726】Re(1):いじめ・・・??
 ヨリ  - 04/12/12(日) 22:12 -

引用なし
パスワード
   またまた、書き込みをして下さってありがとうございます。
だんだん、元気が出てきました。
「自分と同じ思いの人がいる。みんな頑張っている。」と思うと
自分もなんとかやっていけそうな気がします。
頑張ります。
他にもまだ、たくさんの人の意見が聞きたいので、おねがいします。。

【5650】どうしてわたしらしくいけないの? まどか 04/12/11(土) 21:37
┣ 【5652】Re(1):どうしてわたしらしくいけないの? あずみ 04/12/11(土) 22:13
┣ 【5680】Re(1):どうしてわたしらしくいけないの? ツチノコ 04/12/12(日) 2:27
┗ 【5700】Re(1):どうしてわたしらしくいけないの? まどか 04/12/12(日) 15:02

【5650】どうしてわたしらしくいけないの?
 まどか  - 04/12/11(土) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10歳未満≫
わたしはすごく大人しいです。いつも休日はいえでいました。ほうかごもあそびませんでした。それで親がおこってだれとあそびたいのと聞き出して○○ちゃんと○○ちゃんと答えて親が電話して「あそんであげて」と言いました。わたしはそれがすごくいやでした。そのこたちはあそんでくれてよかったけど、親はおとなしいわたしをきらいなんだと、思った・・・・・・・

【5652】Re(1):どうしてわたしらしくいけないの?
 あずみ  - 04/12/11(土) 22:13 -

引用なし
パスワード
   十歳未満なのにたいへんなお悩みを持っているようですね。
自分らしく画一番いいと思います。
親は、子供が誰かと遊ばないで家にいると友達がいないのか、とか不安になってしまうこともあるそうです。
だからおとなしいあなたが嫌いなんかじゃないと思いますよ

【5680】Re(1):どうしてわたしらしくいけないの?
 ツチノコ  - 04/12/12(日) 2:27 -

引用なし
パスワード
   私もそんなことされたらいやだな・・・
親になった時ないから親が子を思う気持ちなんてまだ分からないよね、私も分からない;
だからさ、親にきついことされたりいやなことされると親からきらわれてるんだって思っちゃうよね・・・。
私はあなたがぜんぜんきらいじゃないよ☆きっと友達も大人しいあなたが好きだと思う☆大人しくたっていいじゃないvそれがあなたのせいかくなんだから☆

【5700】Re(1):どうしてわたしらしくいけないの?
 まどか  - 04/12/12(日) 15:02 -

引用なし
パスワード
   ▼まどかさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10歳未満≫
>わたしはすごく大人しいです。いつも休日はいえでいました。ほうかごもあそびませんでした。それで親がおこってだれとあそびたいのと聞き出して○○ちゃんと○○ちゃんと答えて親が電話して「あそんであげて」と言いました。わたしはそれがすごくいやでした。そのこたちはあそんでくれてよかったけど、親はおとなしいわたしをきらいなんだと、思った・・・・・・・
どうもありがとうございました。きらわれてないといいけど・・・でもすごくこわくてだから大人しいのはいけないことなんだと思いました。

【5647】親にも場合により敬語を使うべきですか? マスカット 04/12/11(土) 20:54
┣ 【5663】過ぎたるは及ばざるが如し おそらくは 04/12/11(土) 23:19
┗ 【5731】Re(1):親にも場合により敬語を使うべきですか? あゆみ 04/12/12(日) 22:45

【5647】親にも場合により敬語を使うべきですか?
 マスカット  - 04/12/11(土) 20:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちわ。私は29歳の子供のいない既婚者です。
先日体を壊して入院したのですが、元気になり退院することができました。入院中はとくに母親には心配や迷惑をかけたので、退院後夫の提案でわずかながら商品券をあげようと思い、片道1時間かけて泊りがけで実家へ向かいました。
母親に何かいつも渡すと、遠慮して「いいから、いらないいよ」って返してくるので、それを思いあまり堅苦しくならないように、かばんから取り出して「これあげるよ」ってテーブルの上に置きました。母はただくれたんだと思って「いらないならじゃあもらっておく」と言いました。でも後から「じつは入院中迷惑をしたからほんの気持ち、使って」と付け足したんです。すると突然顔色が変わり、怒り出したんです。「人にこういうものあげる時、何なのその渡し方は!それにその言い方!」と言いました。そして次に言った言葉が「どうもご迷惑をおかけしました。申し訳ありません」って
心を表して私に言いなさいと言ってきて、あげた商品券を返してきて、「やり直し!」ともう一度渡すところからやらされました。
家族なんだし、そんなやり直しさせなくてもいいじゃないかと思って、「そんな堅苦しくならなくても・・・」と言ったのですが、気にいらないらしく、何度もやり直しをさせられました。しまいには
「あんた向こうの(夫の)親にもそんなふうに物渡す時やっているの!?」と疑われ、私としては夫の両親にはいつも緊張して接しているので、まさかそんなことできるわけがありません。
母親はすっごく怒って、ついには「帰りなさい!」と言い、お風呂に入っていた父や、隣の部屋にいた祖母に「○○(私)帰るってさー!」とわめきちらしていました。
ここまで来たら家に泊まるのは面倒くさいことになるだろうと思い、滞在時間30分、荷物をまとめ結局また1時間かけて家に帰ってきました。
皆さんはご両親でもやっぱり何か渡す時などは、ひざまづいて敬語を使い物を渡しているのでしょうか?
うちの母はとくにそういうのは厳しく、実家に帰ってくるときよくお菓子などを買って持っていくのですが、きちんと箱に入れて包装してないと怒るんです。(普通に紙袋にその時は入れていた)
前にもそういうことがあってとても怒られ、その日も泊りがけだったのですが、「帰りなさい!」と言われ、帰ってきたことがあります。

これはいわゆる躾とも思うのですが、そこまでやらなくても・・・って思います。それに私は結婚しているんだし・・・。
あと、うちはボーナスが入ると夫からお互いの両親に少ないですが、お金をあげています。だからお歳暮などは現時点では送っていないのですが、私の母親には「お歳暮をくれないならそれなりの付き合いをさせてもらうからね」とも言われました。そんなふうに思っていたのかと思うとちょっとショックでした。

うちの母親は礼儀には厳しいですが、会う度にこういうこと言われると疲れます。結婚していても「はいはい」って聞くべきですか?
本当に帰れまで言われて疲れました。

【5663】過ぎたるは及ばざるが如し
 おそらくは  - 04/12/11(土) 23:19 -

引用なし
パスワード
   マスカットさん はじめまして。

自分がマスカットさんの立場だったら
やはりお母様の言われたように
”入院中はいろいろご迷惑をおかけ致しました。”
と言ってお礼を渡します。

けどお母様のように厳格になりすぎるのも
問題だなぁと感じました。。
礼儀やマナーって本来人間関係を円滑にし、
お互いが気持ちよくなれるように
するためのものだと思います。
礼儀にこだわりすぎるあまり
片方が終始重圧を感じたり、
その場の雰囲気が壊れるようであれば
本末転倒であるといえるのではないかと。

お母様も一言注意したらあとは
にっこり笑って”ありがとう”と
マスカットさんからのお礼を受け取れば
良かったのにと思いました。

自分はマナーを守れない人は嫌ですが
マナーに厳しすぎる人も同じくらい嫌です。

【5731】Re(1):親にも場合により敬語を使うべきです...
 あゆみ  - 04/12/12(日) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼マスカットさん:
これはちょっと行き過ぎかな〜って個人的には思いましたよ
なにも追い返さなくても・・・ねえ
付き合いが面倒になってしまいますよね

でもね
ありがとうの気持ちはやっぱり言葉でちゃんと「ありがとう」って
言ったほうがいいかも
照れくさかったりするけど、気持ちは言葉にしないと伝わらないから
「本当に助かったよ〜ありがとう」
その言葉はできるだけ口にして伝えたほうがいいと思います

あとはお母さんがそういうことに厳しい人間なんだと
わかっているわけですから
できるだけ先手を打つに越したことはないのかな
疲れますけどね
怒られるよりいいかなと私なら思ってしまいます
そのうえで何か言われてもきにしないこと
「まったく!頭が固いんだから!」と流す!

できるだけあまり自分がめげない方法で
うまくやっていくしかないのかも・・・・
全然いいアドバイスになってなくてごめんなさい

【5637】ジロジロみられる さえ 04/12/11(土) 14:02
┣ 【5643】Re(1):ジロジロみられる ろん 04/12/11(土) 20:13
┗ 【5645】Re(1):ジロジロみられる あずみ 04/12/11(土) 20:48

【5637】ジロジロみられる
 さえ  - 04/12/11(土) 14:02 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は隣のクラスのA(女子)について、悩んでいます。
私はいつも、その人にジロジロ見られている気がしてならないのです。

朝、Aとたぶん、Aの友達が私の前を歩いていたんですよ。
そしたら、Aとその友達が、後ろを振り返ってきて、私をジロジロ見てたんですよ。別にキモイと、言われるわけじゃありません。でも、Aと一緒に歩いていたAの友達は、前に一ヶ月間くらい私の悪口をいってきた人なんですよ、実は。
もしかしたら、私はキモイとかソイツに入れ知恵?されたのかもしれなぃ・・と、いう可能性もありますね・。

私がAに見られてると感じたのは、最近だけで、5回以上です。
チラ見程度でなく、振り返って、ジロジロみてくるから、こっちもみられてるって分かるんですよ。本人も意識してみているのかも・・。

別に、キモイといわれてるわけじゃないけど、まずは、前 悪口いって来た人と仲いいってことが心配です。軽蔑の目でジロジロみてるのかもしれなぃ・・・。

【5643】Re(1):ジロジロみられる
 ろん  - 04/12/11(土) 20:13 -

引用なし
パスワード
   じろじろみられるのって本当に嫌ですよね(><)多分相手はこっちが嫌な気持ちになるようにわざとしてるのかもしれないですね。。かと言って見ないで!とか言えないし・・ここはひとつ余裕をもって、笑顔を作るぐらいして、何?みたいな感じで相手にしないほうがいいかも♪むかついたら深呼吸して笑顔で!

【5645】Re(1):ジロジロみられる
 あずみ  - 04/12/11(土) 20:48 -

引用なし
パスワード
   その気持ち解りますぅぅ!!
じろじろ見られると不安になりますよね・・。
私も対処法は知らないけど、不安にならないように深呼吸や違うことを考えてみるっていうのもいいと思いますよ

【5636】友達の作り方 まるこ 04/12/11(土) 14:01
┗ 【5639】同じ気持ちです。 ダカラ 04/12/11(土) 15:37

【5636】友達の作り方
 まるこ  - 04/12/11(土) 14:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私は仕事仲間以外にあまり友達がいません。いじめにあって学校にあまり行ってなかったのでその時の友達も今一人しかいません。性格は明るくてお笑い系人見知りもあまりしない。仕事仲間といるときは皆楽しい子ばかりで自然と自分も、そうなれたんですが、仲間にも当然ながらそれぞれ友達がいて、遊んだり旅行に行ったりしてて、私は、皆にとって仕事仲間の一人であって、特別個々に遊ぶ「友達」ではないのです。趣味もなくてやりたい事もよくわからなくて、ふたを開ければ話題がないつまらない人間と言う事が知られるのが怖くて個人的に誰かを遊びに誘う事ができずにいます。前に仕事仲間以外によく遊んぶ友達ができたんですが、何の前触れもなく相手から避けられてしまい気まずくなってそれっきりになりました。そんなこともあり、私は本当に悩んでいます。

【5639】同じ気持ちです。
 ダカラ  - 04/12/11(土) 15:37 -

引用なし
パスワード
   まるこさん:
私も寂しいです。
つまらない人間だって知られたくないですよね。
だから誰かを遊びに誘う事ができない。
断られるのも怖くて、きっと自分が傷つきたくないっていう思いが強い
んだと思います。
まだ、この大きな壁を乗り越えられないでいますが、
友人が「私もそんなときがあったけど、もう乗り越えたよ」って言ってました。
最近の彼女は積極的になったし、輝いて見えます。
言葉は変ですけど、手当たり次第誘ってみてもいいと思うんです。
何もしないと、「種」から「芽」は出ないし、「花」も咲かないよ。

私も頑張ってみるので、一緒に頑張りましょ!

【5635】友達にハブられた・・ すいか 04/12/11(土) 13:33
┣ 【5640】Re(1):友達にハブられた・・ セピア 04/12/11(土) 18:48
┃┗ 【5653】少し頑張ろうと思えましたっ!! すいか 04/12/11(土) 22:29
┗ 【5646】Re(1):友達にハブられた・・ あずみ 04/12/11(土) 20:53
 ┗ 【5654】レスありがとうございます♪ すいか 04/12/11(土) 22:36

【5635】友達にハブられた・・
 すいか  - 04/12/11(土) 13:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
ハブられた・・・もとい、仲間はずれにされたんです。
クラス全員の女子から・・・。

一緒のグループの子(AchanとTchanとMchan)は
「あたし達、すいかchanのこと好きだから、本当はやりたくない」
と言って、
「ずっと一緒にいるからっ!頑張ろう!」
って言ってくれたんです。
けどTchanとMchanはハブってくる女子達と仲がいいんです。
でもならべく私と一緒に居るって言ってくれて・・・。
でもでも、絶対にハブってくる女子の人達に言われると思うんです。
「すいかと一緒に居ないほうがいいよ」って。
そうしたら私、本当に学校行くことができなくなるかも・・・。

Achanも少し嫌われてるみたいで、私と一緒に居ても何も言われないんです。
私は悲しくって、けど涙もでませんでした。悲しすぎたんです。
私はこういうのに結構強いほうなんです。
けど、私のせいでAchanやTchan、Mchanがハブられたらどうしよう・・・と想って。
私がハブられてる理由は「恋バナするときの声がデカイ」から、だそうです。
もう少しで修学旅行なのに・・・こんな状態じゃ楽しめません。
アドバイスお願いします・・・・。

【5640】Re(1):友達にハブられた・・
 セピア  - 04/12/11(土) 18:48 -

引用なし
パスワード
   ▼すいかさん

こんばんは。
私もやられたことあります、クラス全員の子
から仲間はずれにされるの・・。辛いですよねやっぱり。
だけどなぜか誰だってこんなことされたら辛いのに、
こりずにする人いるんですよね。
だけどすいかさん、それってみんながみんなすいかさんのこと
嫌いだから仲間はずれにするわけじゃないんですよ。
現に、AさんとTさんとMさんはあなたの味方なんです。
元気出して。それにきっと大丈夫。
AさんとTさんとMさんがハブられることは
ないと思うから。

だって、いじめをはじめた人はクラス全員の人を
すいかさんから奪おうとしてるんですよね。
だったらAさんもTさんもMさんもたとえすいかさんの
ところにいたとしてもとにかく奪うはずです。

それにもし、AさんもTさんもMさんもハブられてしまったと
しても大丈夫だと思いますよ。
いじめをする人って、誰だって嫌だと思いますから。
それにハブられるようになった理由もそんなたいしたことじゃないじゃ
ないですか。きっと時間が解決してくれますよ^^

アドバイスになってなかったらごめんなさい。
だけど応援していますよ。負けないでくださいね♪

【5653】少し頑張ろうと思えましたっ!!
 すいか  - 04/12/11(土) 22:29 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます!AchanとTchanとMchanがハブられる心配がない
ってことがわかって安心しました^^
あとは私自身、頑張ってみようと思います。
先ほど、Tchanに
「普通に話し掛けてもいいの?」って聞いたら
「当たり前じゃんっ!」って返って来て。。
安心しましたし、勇気もでました。
これから、ちゃんと向き合って頑張っていこうと思います!!
ありがとうございました!

【5646】Re(1):友達にハブられた・・
 あずみ  - 04/12/11(土) 20:53 -

引用なし
パスワード
   良い友達を持ちましたね。
その友達は大切に大切にしてくださいね。

えっと・・・私もはぶられたことあります。
もう憎いというより悲しかったですね。。。

はぶることをやる人って馬鹿みたいだと思いませんか?
集団でやるということは、一人では何も出来ないってこと。
報復される覚悟もないってことなんですよね。
そんな奴らを相手にしなくてもいいと思います。

なんかアドバイスじゃなくてすみません。。。

【5654】レスありがとうございます♪
 すいか  - 04/12/11(土) 22:36 -

引用なし
パスワード
   はい!AchanとTchanとMchanは自慢の友達ですっ!^^
私もハブられた、とわかった瞬間、すっごく悲しかったです。。
しかも主犯格の子は私と仲が良かったんで更にショックでした・・・。

そうかもしれません・・。金曜日に初めてハブられたんですけど、
直接は何も言ってこないで遠目に私を見て笑ったり、靴が裏返ってたり・・。
靴裏返しにしたりされるのは初めてで思わず関心しちゃいました!
まだこういうことをする人はいるんだなぁって♪
ウチ履きを隠れると困るのでその日は靴を家に持って帰りました。

あずみさんの記事、私的にはもの凄く参考になりました。
少し頑張ろうと思えたし、勇気もでてきました。
月曜日から戦うぞ〜という気持ちで学校に行ってきます(笑
本当に、レスありがとうございましたっ!!

【5634】父親が怖い・・・長文です 藤本ユウキ 04/12/11(土) 13:31
┗ 【5641】Re(1):父親が怖い・・・長文です 奈々 04/12/11(土) 20:08
 ┗ 【5838】ありがとうございました。 藤本ユウキ 04/12/14(火) 20:02

【5634】父親が怖い・・・長文です
 藤本ユウキ  - 04/12/11(土) 13:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫

世界で一番苦手な人間は父です。小さい頃からずっとそうです。

いつでもあまりに強大で理不尽で、王様みたいな人。
またしつこくて、何年も昔の話を何度でも持ち出してきます。
気まぐれで、その場その場言っていることが違います。
休みの日に家に居れば「ひきこもり」、外に遊びに行けば「チャラチャラするな」と言われます。
パソコンなどは、もともと「ユウキが欲しいって言い張るから」と言って買ったわりに
父が家にいるときにやっていると怒ってやめさせられます。
結局僕がなにをしていようが気に入らないという風にしか見えません。
僕は性同一性障害のきらいがあるので女の子らしい部分は何一つないのですが
父は「女は家事」の人なので 何かと「女なんだからちゃんとしろ」と言います。
僕が何かして機嫌を悪くすると、いざとなれば僕は自分の部屋に逃げていけますが
そうすると今度は母にあたり「お前の育て方が悪い」と怒鳴りちらし
口論になったり、ときどき母を殴ることもあるようです。
父と同室で寝起きしている母は、その結果ろくに眠ることもできないようです。
いつも父の機嫌を損ねないように、父を怒らせないように、
文句を言われないようにとビクビクしながら生活しています。


僕は高校で文芸部長をしていて、今は部誌作成の時期で忙しく
最近は学校を出るのがいつも夜7時くらいになっています。
好きでやっている部活だからそんなには気にしていないのですが、
昨日軽く愚痴を言ったら怒られました。
「大変だとか言うくらいなら部活やめちまえ。
 どうせお前は人の上に立つ人間じゃないんだ、部長してること自体おかしい。
 お前は口が悪いから部員とか友達だって本当は嫌がってるんだよ。
 だいたい、文芸なんて無意味なことにばっかり時間を割いて一生懸命やって最後に何が残る?
 将来それで食っていける才能があるわけでもあるまいし。
 意味のない作業に労力を費やしてないで勉強でもしてろ。お前はバカなんだから。
 家に帰ってきたってパソコンで遊んだりばかりして家事の手伝いもしないで
 何の役にも立たないし気も利かないんだから」

僕は自分が好きだし、自分が好きなことをやるのが無意味だとは思いません。
逆にいえば自分を嫌いになりたくないし、やってることが無意味だなんて思いたくない。
でも父はいつでもそれを簡単に崩していきます。

僕が今通っている高校と父が当時通っていた高校とでは正直ランクがだいぶ違います。
彼自身、学力や学歴にはかなりコンプレックスがあるから余計僕には期待してしまうのでしょう。
元来そんなに頭が悪い訳じゃないんだからどうせならいい高校に、
せっかくそれなりの高校に入ったんだからレベルの低くない大学に、と口癖のように言います。
僕のことを嫌いだからではなく、親として想っているからこそ
無駄なくまっすぐと有意義で幸せな方向に生きて欲しいと考えてるんだと思います。
でも僕は彼が期待してるような人間にはなれませんし、
心からそうは思ってないにしてもあれほどミソクソ言われるのは耐えられないんです。
結局昨日は2・3時間泣いてしまいましたが
過呼吸(もどき)になるまで泣いたのは初めてでした。
目が腫れてしまったので今も氷をあてながらこの文章を打っています。

こう言われたら嫌だとか、自分はどうなんだとか、言ったこともあるんですが
親に対してどうこう言える権利はお前にないとか
文句があるなら家を出て行けとか言われて終わりでした。


父に対してどう接しながら生活していけばいいのか判りません。
やっぱり今までどおり、家を出て自活できるようになるまでは
機嫌を損ねないように気をつけていくしかないのでしょうか。
母もいろいろうんざりしてるようだし、正直早く離婚して欲しいです。

【5641】Re(1):父親が怖い・・・長文です
 奈々  - 04/12/11(土) 20:08 -

引用なし
パスワード
   ▼藤本ユウキさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
いきなりですが…あなたは女ですか?男ですか?聞いてはいけないことであったらすいません…。
キツイ事言うかもしれませんがあなたの父は厳格な人なんでしょうね。にしても自分の子供を思って言ってる事だとはとうてい思えません。そんな風に言うのは親として心配してるからにしてもきつすぎだと感じました。期待しているのであればもう少し軽く言えないのかなと…。でもこんな事を言ってもしょうがないですけど…ゆうきさんはすごくいやな思いしてると思います。ってか嫌というかキツイですよね?そんな家にいるのは正直息苦しいでしょう。そんな状況だとあなた自身の体も心ももたないでしょう。なので一人暮らしができるなら今すぐにでも…。でもその前にはちゃんと親子で話し合ってください。もしかしたらそれでお父さん,直してくれたりするかもしれませんから。でも親子で話し合う前にはちゃんとお母さんに言って下さい。それで母と事を決めてから父に話すのです。
親にどうこう言う権利のない子供なんてただの親のおもちゃぢゃないですか!!!
そんなのダメです。聞いてくれなくっても殴られてもとにかく自分の気持ちをぶつけましょう。

【5838】ありがとうございました。
 藤本ユウキ  - 04/12/14(火) 20:02 -

引用なし
パスワード
   ややこしい書き方ですみません。
身体は女性で、精神にちょっと男性入ってる状態です。

養ってもらってる間はしかたありませんね・・・。
早めに家を出たほうがいいというのは考えたのですが
今高2なので少なくとも高校卒業してからになるでしょう。
あと、僕が家を空けると母に当たることが多くなるんじゃないかということも
少し心配です。

あのセリフも、反論したら逆上して言われたようなものなので
彼になにか自分の意見を言うってことじたいが怖いんですが・・・
少しずつ言っていって理解してくれたらいいなと思います。

返事が送れてすみません。レスありがとうございました。

【5627】むかつく教授 大学生 04/12/11(土) 12:30
┗ 【5655】Re(1):むかつく教授 ななみ 04/12/11(土) 22:43
 ┗ 【5667】Re(2):むかつく教授 大学生 04/12/11(土) 23:55

【5627】むかつく教授
 大学生  - 04/12/11(土) 12:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちは。
私は現在奨学金を取ってアメリカの大学院に行こうと思っているものです。
その際に必要な書類がいくつかあってそれを大学の教授に頼みました。
2通必要で一人の先生は喜んで書いてくれたのですが、もう一人の先生は提出ギリギリの日付になって「僕は君を教えたことがないのでやっぱり書かない」といってきました。
実際に教わったことはないけれど、仕事の手伝いや、先生とその研究室の講演会のパンフレットなどの書類作りを手伝ったりしていて、その奨学金にも「指導教官に限定しない」とあったので頼んだのにかなりむかつきました。
以前手伝ったその講演会も「ぜひ来てください」といっていたのに、実際には日付すら教えてもらえず、電話してみると「あ〜、ごめん忘れてた」で終わりました。
ほんとにこういう人が教授なんてえらそうな仕事をしていることにかなりむかつきます。

【5655】Re(1):むかつく教授
 ななみ  - 04/12/11(土) 22:43 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

どこの教授も困った人が多いですよね。
私もいろいろ体験しています。

まず、論文の面倒を見る義務があるのに、私は好かれていなかったので、結局見ていただけませんでした。

それから、授業料免除のお知らせを教授が行わないといけないのに、それを怠ったために払わされるはめになってしまいました。同じく「ごめん忘れてた」の一言です。

一番痛かったのは、私のポスドクの申請で教授が研究テーマと全く違う分野に応募してしまったことです。「ごめん、まちがえちゃった。通るわけないよね。」の一言です。

仕事が進まないからと就職活動を邪魔する教授もいました。

悲しいかな、自分の仕事が成功することを第一に考えています。
生徒の将来を本気で考えてくれている教授は少ないと思いますよ。

むかつくけど、良い先生にめぐり合えなかったと割り切らなければやってられないですよね。

【5667】Re(2):むかつく教授
 大学生  - 04/12/11(土) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ななみさん、そんなひどいことがあったのですか。。。まったく教授っていう人たちはなんなんだろうと思います。もちろんいい先生もいますが、私も大学時代に別の教授にいじわるされ、今回も協力してくれませんでした。
大学教授、ってほんとにどういう人間なんだろう、、、常識なさすぎです。

【5623】最悪。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク *さゃか* 04/12/11(土) 11:38
┣ 【5624】Re(1):最悪。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク ランダム 04/12/11(土) 11:43
┣ 【5625】Re(1):最悪。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク すいか 04/12/11(土) 11:46
┣ 【5629】Re(1):最悪。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク ALICE 04/12/11(土) 12:37
┗ 【5649】Re(1):最悪。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク bibi 04/12/11(土) 21:25
 ┗ 【5651】意見ありがとぅござぃます☆ *さゃか* 04/12/11(土) 22:07

【5623】最悪。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク
 *さゃか*  - 04/12/11(土) 11:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
この前私は、親友に「きらぃな友達に誘われて、断れなかった。」って相談したら
その親友は「ぢゃぁ、あたしも遊ぶょ」って言ってくれて、すっごぃ嬉しかったんです。でも今日の朝、いきなりその親友が遊べなくなっちゃって、まぢつらぃんです。。。嫌いな友達と二人っきりなんて。。。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。どぅしょぉ。。。

【5624】Re(1):最悪。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク
 ランダム  - 04/12/11(土) 11:43 -

引用なし
パスワード
   ▼*さゃか*さん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>この前私は、親友に「きらぃな友達に誘われて、断れなかった。」って相談したら
>その親友は「ぢゃぁ、あたしも遊ぶょ」って言ってくれて、すっごぃ嬉しかったんです。でも今日の朝、いきなりその親友が遊べなくなっちゃって、まぢつらぃんです。。。嫌いな友達と二人っきりなんて。。。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。どぅしょぉ。。。

>嫌いな友達っていうのは、相手が友達だと思ってるけど、自分はそう思ってないって事ですか?もしそうならしょうがないと思います。頑張って下さい。でも嫌いなら、あまり話さないようにして、少しずつ距離を置くようにすればいいと思います。

【5625】Re(1):最悪。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク
 すいか  - 04/12/11(土) 11:46 -

引用なし
パスワード
   嫌いな人と二人っきりで遊ぶなんて嫌ですよねぇ・・。
そういうのはどうでしょうか?
最初は少しだけ遊んで、途中で
「今日イキナリ家の用事ができちゃったから、そろそろ帰らないとなんだぁ。
ゴメンネ〜」
って言って帰るとか!少しでも遊ぶ時間が減ると思うと気が楽になりますし!
頑張ってくださいッ!!><

【5629】Re(1):最悪。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク
 ALICE  - 04/12/11(土) 12:37 -

引用なし
パスワード
   嫌いな友だちねぇ。。。
イイコト考えたっ♪何。))
古本屋とか、漫画喫茶にその嫌いな友達といってみてはどうでしょうか?
そうすれば、立ち読みなどをしていて、嫌いな友達と話もそんなに
しなくてすむし。。。どうですか?・・・;;;

【5649】Re(1):最悪。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク
 bibi  - 04/12/11(土) 21:25 -

引用なし
パスワード
   相手はあなたの事、好きだから誘ったんですよね。
そんなに嫌な子なの?
二人になる機会に、その子の良い所を探してみたらどうですか?

【5651】意見ありがとぅござぃます☆
 *さゃか*  - 04/12/11(土) 22:07 -

引用なし
パスワード
   なるほどってゆぅ意見がいっぱぃあって、嬉しかったです☆彡
わざわざ、ありがとぅございましたぁ(*^_^*)

【5618】学校 ランダム 04/12/11(土) 8:53
┣ 【5628】Re(1):学校 咲月 04/12/11(土) 12:35
┃┗ 【5642】Re(2):学校 ランダム 04/12/11(土) 20:09
┗ 【5656】Re(1):学校 恵麻 04/12/11(土) 22:46
 ┗ 【5682】Re(2):学校 ランダム 04/12/12(日) 8:14

【5618】学校
 ランダム  - 04/12/11(土) 8:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪10〜15歳≫
 今、中3で受験前なんですが、学校でとても気になる事があります。
 クラスの女子の中で、俺に対して悪口をしつこくいってきたり、こっち指さして笑ってたりと。そういう感じのやつが4〜5人いて、他の奴は少しからむ奴もいるくらいです。俺なにか嫌なことしたかと思ったけど、なんか違うみたいです。
 でももっと気になるのは、同じ男子の中でも悪口が聞こえてくることです。かなりしつこく、ほぼ毎日悪口をわざと聞こえるように言ってくるやつが一人いて、それに対して言い返すと「別にお前の事じゃないし。なに自分のことだと思ってんの?(笑)」という感じです。それと一緒になって笑ってたりする奴が5人くらいいます。この一番からんでくる奴が一番嫌いで、声聞くだけでいらいらしてきます。なんでからんでくるのか、こっちも身に覚えがないです。友達も話す奴はそれなりにいるけど、特に仲いいのはクラスに二人くらいで、相談できるような相手が少ないです。他のクラスには割と友達多いから、話したりできるんだけど、会う機会が少ないのでメールで相談するくらいです。
 2学期もあと少しで終わるところなんですが、こんな状態で受験するのは、精神的にかなりつらいので、どうにかしたいです。高校に行けば確実にからんでくるような奴らとは別の高校になるんですが、そこまで後3ヶ月も我慢するのはちょっときついです。正直、俺けっこう身長高いので、一番うざいやつとけんかになったら一方的に俺が殴ったりするかたちになってしまいます。でもけがさせて障害罪とかで新聞のるのいやだし、中学での内申点下げられて高校いけなくなるのも嫌だから、どうしようもありません。軽いけんかはかえって逆効果になるような奴なの、もしけんかになったらやっぱり激しくなると思うんです。今の状況だと学校に行く事さえ辛いです。親には学校に行かなくてもいいから、登校拒否になれと言われました。でもそれは一番嫌なので、なんとかしたいです。俺はどうしたらいいんでしょうか。そいつとけんかした方いいのか、我慢すればいいのか、先生に相談してみればいいのか、このまま登校拒否になればいいのか、それとももっと別の方法を考えればいいのか。俺にはどうしたらいいのか、是非多くの方々、意見をお願いします。長くなってしまってすみません。読んで下さった方々、ありがとうございました。

【5628】Re(1):学校
 咲月  - 04/12/11(土) 12:35 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、今とってもがんばってつらい時期ですね。
受験生っていうだけで、たいへんなにのにね。

私の友人のお子さんの出来事と似てるんです。
そこのご両親と本人さんは1年半苦しんで、大事にもなり
戦って、戦って、今はとっても平和になってます。

嫌がらせをしているクラスメートは
きっと日々のうっぷんをあなたで晴らしているのでしょう。
そうじゃないと、心のバランスがとれない方たちなんでしょう。
ある意味、とてもかわいそうな人たちです。

あなたは今とってもいい経験をしていて、
将来必ず、あなたにとっていい影響がありますよ。

そして、一番いい方法は
相手にしないこと。
でも、きっとつらいから無理だね。
嫌な事はこうだから嫌。だから止めろ。とはっきり
強く言うほうがいいですね。

上記に出てきた少年は空手を習っていて、
けんかはご法度だたけど、
結果、喧嘩して相手を殴って、相手に止めさせたそうです。
やっぱり、あいつは弱いと思われていたから
いじめてもいい。と思っていたそうです。

あなたの近くにも、きっとわかってくれるひとがいます。
社会に出ると、こういう嫌なやつ必ず一人はいます。

負けないでがんばって乗り越えてね。

とりとめのない文章ですみません。

【5642】Re(2):学校
 ランダム  - 04/12/11(土) 20:09 -

引用なし
パスワード
   ▼咲月さん:
>はじめまして、今とってもがんばってつらい時期ですね。
>受験生っていうだけで、たいへんなにのにね。
>
>私の友人のお子さんの出来事と似てるんです。
>そこのご両親と本人さんは1年半苦しんで、大事にもなり
>戦って、戦って、今はとっても平和になってます。
>
>嫌がらせをしているクラスメートは
>きっと日々のうっぷんをあなたで晴らしているのでしょう。
>そうじゃないと、心のバランスがとれない方たちなんでしょう。
>ある意味、とてもかわいそうな人たちです。
>
>あなたは今とってもいい経験をしていて、
>将来必ず、あなたにとっていい影響がありますよ。
>
>そして、一番いい方法は
>相手にしないこと。
>でも、きっとつらいから無理だね。
>嫌な事はこうだから嫌。だから止めろ。とはっきり
>強く言うほうがいいですね。
>
>上記に出てきた少年は空手を習っていて、
>けんかはご法度だたけど、
>結果、喧嘩して相手を殴って、相手に止めさせたそうです。
>やっぱり、あいつは弱いと思われていたから
>いじめてもいい。と思っていたそうです。
>
>あなたの近くにも、きっとわかってくれるひとがいます。
>社会に出ると、こういう嫌なやつ必ず一人はいます。
>
>負けないでがんばって乗り越えてね。
>
>とりとめのない文章ですみません。


>ありがとうございます。この返信を見た時、とてもうれしかったです。応援にこたえられるように頑張っていきたいと思います。他の人も意見お願いします。

【5656】Re(1):学校
 恵麻  - 04/12/11(土) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ランダムさん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪男性≫
>≪10〜15歳≫
> 今、中3で受験前なんですが、学校でとても気になる事があります。
> クラスの女子の中で、俺に対して悪口をしつこくいってきたり、こっち指さして笑ってたりと。そういう感じのやつが4〜5人いて、他の奴は少しからむ奴もいるくらいです。俺なにか嫌なことしたかと思ったけど、なんか違うみたいです。
> でももっと気になるのは、同じ男子の中でも悪口が聞こえてくることです。かなりしつこく、ほぼ毎日悪口をわざと聞こえるように言ってくるやつが一人いて、それに対して言い返すと「別にお前の事じゃないし。なに自分のことだと思ってんの?(笑)」という感じです。それと一緒になって笑ってたりする奴が5人くらいいます。この一番からんでくる奴が一番嫌いで、声聞くだけでいらいらしてきます。なんでからんでくるのか、こっちも身に覚えがないです。友達も話す奴はそれなりにいるけど、特に仲いいのはクラスに二人くらいで、相談できるような相手が少ないです。他のクラスには割と友達多いから、話したりできるんだけど、会う機会が少ないのでメールで相談するくらいです。
> 2学期もあと少しで終わるところなんですが、こんな状態で受験するのは、精神的にかなりつらいので、どうにかしたいです。高校に行けば確実にからんでくるような奴らとは別の高校になるんですが、そこまで後3ヶ月も我慢するのはちょっときついです。正直、俺けっこう身長高いので、一番うざいやつとけんかになったら一方的に俺が殴ったりするかたちになってしまいます。でもけがさせて障害罪とかで新聞のるのいやだし、中学での内申点下げられて高校いけなくなるのも嫌だから、どうしようもありません。軽いけんかはかえって逆効果になるような奴なの、もしけんかになったらやっぱり激しくなると思うんです。今の状況だと学校に行く事さえ辛いです。親には学校に行かなくてもいいから、登校拒否になれと言われました。でもそれは一番嫌なので、なんとかしたいです。俺はどうしたらいいんでしょうか。そいつとけんかした方いいのか、我慢すればいいのか、先生に相談してみればいいのか、このまま登校拒否になればいいのか、それとももっと別の方法を考えればいいのか。俺にはどうしたらいいのか、是非多くの方々、意見をお願いします。長くなってしまってすみません。読んで下さった方々、ありがとうございました。
こんばんは^^私も中3の受験生です。私も前までクラスの男子に悪口を言われてました。ちょっと肩が当たっただけで払われたり・・・。精神的に辛いですよね;私もその時は登校拒否しようかと考えていました。でも、友達に相談したら『そんなのほっとけ〜。恵麻は恵麻らしく居ればいいんだよ。皆が着ついてるさっ。』って言われ気にしないようにしていました。そうしていたら今では悪口は言われなくなり男子にあだ名で呼ばれるようになって仲良くしています☆ランダムくんも気になってしまうかもしれないけれどほっておけばいいと思います^^相手はこっちが気にすれば気にするほどおもしろがってやるんです。気にしなければやらなくなると思いますよ*後は悩みを話せる友達などに相談してみてはどうでしょうか??人に話すだけでもすごく楽になれますよ^^もちろん私でもよければ聞きますし・・・^^。全然アドバイスになってなくてすみません;;少しでもランダムくんが元気になれますように☆ミ・・・。受験頑張りましょう!!

【5682】Re(2):学校
 ランダム  - 04/12/12(日) 8:14 -

引用なし
パスワード
   ▼恵麻さん:
>▼ランダムさん:
>>≪厳しい意見もお願いします≫
>>≪男性≫
>>≪10〜15歳≫
>> 今、中3で受験前なんですが、学校でとても気になる事があります。
>> クラスの女子の中で、俺に対して悪口をしつこくいってきたり、こっち指さして笑ってたりと。そういう感じのやつが4〜5人いて、他の奴は少しからむ奴もいるくらいです。俺なにか嫌なことしたかと思ったけど、なんか違うみたいです。
>> でももっと気になるのは、同じ男子の中でも悪口が聞こえてくることです。かなりしつこく、ほぼ毎日悪口をわざと聞こえるように言ってくるやつが一人いて、それに対して言い返すと「別にお前の事じゃないし。なに自分のことだと思ってんの?(笑)」という感じです。それと一緒になって笑ってたりする奴が5人くらいいます。この一番からんでくる奴が一番嫌いで、声聞くだけでいらいらしてきます。なんでからんでくるのか、こっちも身に覚えがないです。友達も話す奴はそれなりにいるけど、特に仲いいのはクラスに二人くらいで、相談できるような相手が少ないです。他のクラスには割と友達多いから、話したりできるんだけど、会う機会が少ないのでメールで相談するくらいです。
>> 2学期もあと少しで終わるところなんですが、こんな状態で受験するのは、精神的にかなりつらいので、どうにかしたいです。高校に行けば確実にからんでくるような奴らとは別の高校になるんですが、そこまで後3ヶ月も我慢するのはちょっときついです。正直、俺けっこう身長高いので、一番うざいやつとけんかになったら一方的に俺が殴ったりするかたちになってしまいます。でもけがさせて障害罪とかで新聞のるのいやだし、中学での内申点下げられて高校いけなくなるのも嫌だから、どうしようもありません。軽いけんかはかえって逆効果になるような奴なの、もしけんかになったらやっぱり激しくなると思うんです。今の状況だと学校に行く事さえ辛いです。親には学校に行かなくてもいいから、登校拒否になれと言われました。でもそれは一番嫌なので、なんとかしたいです。俺はどうしたらいいんでしょうか。そいつとけんかした方いいのか、我慢すればいいのか、先生に相談してみればいいのか、このまま登校拒否になればいいのか、それとももっと別の方法を考えればいいのか。俺にはどうしたらいいのか、是非多くの方々、意見をお願いします。長くなってしまってすみません。読んで下さった方々、ありがとうございました。
>こんばんは^^私も中3の受験生です。私も前までクラスの男子に悪口を言われてました。ちょっと肩が当たっただけで払われたり・・・。精神的に辛いですよね;私もその時は登校拒否しようかと考えていました。でも、友達に相談したら『そんなのほっとけ〜。恵麻は恵麻らしく居ればいいんだよ。皆が着ついてるさっ。』って言われ気にしないようにしていました。そうしていたら今では悪口は言われなくなり男子にあだ名で呼ばれるようになって仲良くしています☆ランダムくんも気になってしまうかもしれないけれどほっておけばいいと思います^^相手はこっちが気にすれば気にするほどおもしろがってやるんです。気にしなければやらなくなると思いますよ*後は悩みを話せる友達などに相談してみてはどうでしょうか??人に話すだけでもすごく楽になれますよ^^もちろん私でもよければ聞きますし・・・^^。全然アドバイスになってなくてすみません;;少しでもランダムくんが元気になれますように☆ミ・・・。受験頑張りましょう!!


>ありがとうございます。相談できる友達がクラスに2〜3人はいるので、いろいろ話してみたいと思います。お互いに受験頑張ろう!

【5612】友達…とても複雑です。( みなみ* 04/12/11(土) 0:19

【】
   - -

引用なし
パスワード
  

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
53 / 53 ページ 次へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,089
copyright 2004(c)心の癒し