何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
11 / 18 ページ 次へ前へ

【4169】内職してますか??[2]  /  【4165】転職して一人暮らしがした...[5]  /  【4164】ちょぉぉむかつくおやじ![1]  /  【4158】いいことなんて何もない!...[1]  /  【4156】派遣同士のつきあいかたに...[4]  /  【4154】こんなときどうする?[2]  /  【4145】大学での部活動について[1]  /  【4142】英会話と中国語会話法につ...[2]  /  【4140】主婦の方へ[4]  /  【4138】イラついて仕方ない先輩[2]  /  【4135】一日バイト。[1]  /  【4134】夢を実現した後は・・・?[4]  /  【4132】集団に入れない。[6]  /  【4127】うっとおしい同僚(`ヘ´)[1]  /  【4126】仕事のでミス[2]  /  【4125】すみません!![1]  /  【4123】親の会社と人間関係[1]  /  【4121】履歴書…これから本当にど...[2]  /  【4120】就職しないとひどいめにあ...[4]  /  【4091】こんな人間(上司)にはな...[1]  /  【4022】仕事の引継ぎについて(少...[2]  /  【3769】断ることは不可能[1]  /  【4111】初めての業界[1]  /  【4102】やめたい!辞めたい!ヤメ...[4]  /  【4098】異動か!?も[1]  /  【4097】2ヶ月で・・・[2]  /  【4095】就活の時期なのに、どうし...[1]  /  【4080】ローンについて。[2]  /  【4079】人間関係?![7]  /  【4073】もう やだよ(++)[3]  /  

【4169】内職してますか?? くぅ 05/3/9(水) 19:54
┣ 【4170】Re(1):内職してますか?? ビッグ 05/3/9(水) 20:07
┗ 【4175】Re(1):内職してますか?? ミケ 05/3/9(水) 22:09

【4169】内職してますか??
 くぅ  - 05/3/9(水) 19:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


主婦の方がよくしていたり「黄金伝説」でよくやっていたりしますが
何処で探すんでしょうか??
内職の詐欺もありますよね・・・?
ちょっと心配なんですがやってみたいと思います★
あと、どこの内職も登録手数料ってとられるんですか?
≪規約同意済み≫

【4170】Re(1):内職してますか??
 ビッグ  - 05/3/9(水) 20:07 -

引用なし
パスワード
   ▼くぅさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>主婦の方がよくしていたり「黄金伝説」でよくやっていたりしますが
>何処で探すんでしょうか??
>内職の詐欺もありますよね・・・?
>ちょっと心配なんですがやってみたいと思います★
>あと、どこの内職も登録手数料ってとられるんですか?
>
インターネットで在宅ワークで探してみては?
後、もしかしたら専門雑誌とかもあるかも。

≪規約同意済み≫

【4175】Re(1):内職してますか??
 ミケ  - 05/3/9(水) 22:09 -

引用なし
パスワード
   専門の雑誌ありますよ。
本屋さんで探してみて下さい。

あと、きちんとした会社なら、登録手数料なんて取られません。
あれは詐欺だから取るんです。

それと、内職は気軽に出来るみたいに思いがちですが、
よく考えれば自分で自営業を開くようなものですから、経理や会社への営業など
全て自分でこなさなければなりません。
自然と仕事がやってくることはありません。
あとノルマもありますしね。
ちょっとの合間に〜なんて気軽にやると、夜遅くまでやる羽目になる場合もあります。

「黄金伝説」は内職するのだってたった1時間だし、
番組から出演料としてお金もらっているだろうから楽しく見えるんでしょうね。
あれが毎日、毎日数時間かと思うと物凄くお金にもならないし大変だと思います。
≪規約同意済み≫

【4165】転職して一人暮らしがしたい 摩亜 05/3/9(水) 17:23
┣ 【4167】Re(1):転職して一人暮らしがしたい ビッグ 05/3/9(水) 18:08
┃┗ 【4171】Re(2):転職して一人暮らしがしたい こにー 05/3/9(水) 20:14
┣ 【4188】Re(1):転職して一人暮らしがしたい run 05/3/10(木) 1:47
┣ 【4190】Re(1):転職して一人暮らしがしたい ラインハルト 05/3/10(木) 9:10
┗ 【4275】Re(1):転職して一人暮らしがしたい 摩亜 05/3/11(金) 23:17

【4165】転職して一人暮らしがしたい
 摩亜  - 05/3/9(水) 17:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
今のお店(百貨店)で働き始めてもうすぐ1年になります(契約社員)。

私は小さい頃から「大人になったら一人暮らしをしよう!」と決めていました。
理由は、「実家には一人部屋がない」「インテリアに興味がある」「今まで家事を母親にまかせっきりだったので、結婚するまでに一人で家事をこなせるようになりたい」等。
しかし、今の給料は手取りで月に約12万です。
この給料での一人暮らしは、親や友達は賛成してくれません。
私もどうせするなら多少余裕を持って生活したいし。

そこで、もっと給料のいい仕事に転職をしたいと考えているのですが、今の仕事先は人手不足ですしやっと私も色々な仕事を覚えてきたところなので、非常に辞めにくい状況なんです。
可愛がって下さった先輩方にも申し訳なくて。。
でも今の仕事はもともと望んだ職種ではなく、特にやりがいも感じません。

親は「一人暮らしなんてお金の無駄!今の生活を続けるべきだ」と言ってきます。
私がいくら説得しても一人暮らしも転職も許してくれません。
でも私は転職して一人暮らしがどうしてもしたいのです。

どうするのが正解なのか分かりません。
宜しければどなたかご意見下さいm(_ _)m

≪規約同意済み≫

【4167】Re(1):転職して一人暮らしがしたい
 ビッグ  - 05/3/9(水) 18:08 -

引用なし
パスワード
   あなたももう大人ですし、自分の思うようにすれば良いと思います。
遅かれ早かれ家を出る事にはなると思いますし。(結婚とかで)

≪規約同意済み≫

【4171】Re(2):転職して一人暮らしがしたい
 こにー  - 05/3/9(水) 20:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ビッグさん:
>あなたももう大人ですし、自分の思うようにすれば良いと思います。
>遅かれ早かれ家を出る事にはなると思いますし。(結婚とかで)
>

私は東京で、一人暮らし3年と妹との二人暮らし2年してます。現在も妹と住んでいますが、妹が結婚するので、また、一人暮らしに逆戻りです。
私は派遣で働いていて、月収は平均20万円ほど。家賃や光熱費、固定電話代などで最低、月8万円は出て行きます。そして、派遣は交通費が出ないので、交通費が月約1万円。なので9万円は必ず出て行くのです。私はもともと調理師として働いていて料理が得意なので、お昼お弁当持参で、食費は月1万5千円でやりくりできますが、料理が得意ではないと食費もかかりますよね。せっかく買った材料を無駄にしちゃったり、コンビにでお弁当買ったり。
女性はその他に、化粧品を買ったり最低限の必需品にもお金がかかります。私はこの生活で、貯金ができなくなりました。勿論、友達との遊びなどをを断ればできますが、それはいやなので。
やはり12万円で一人暮らしをするのは、難しい気がします。ご両親が反対するのも無理ないですね。
住んでいる場所にもよりますが(地方なら家賃は安いでしょうし)、もう少し収入があった方がいいと思います。
≪規約同意済み≫

【4188】Re(1):転職して一人暮らしがしたい
 run  - 05/3/10(木) 1:47 -

引用なし
パスワード
   一人暮らしをしたいという気持ち分かります。一人の部屋が欲しいとか自分で家事を出来るようになりたいとか。
私も同じ気持ちでした。

今は一人暮らしです。
自分で家賃を払って、食費や雑費をやりくりするのはバイトの生活では、余裕のある月もあれば貯金も出来ない月もあります。
やはり、お給料はそれなりに良くなければ自分が苦しいでけです。
自立といっても、親からお金の支援をしてもらっては意味がないですし。

でも、まずは摩亜さんのお仕事をどうするか、親御さんにどうやって理解をしてもらうかが先だと思います。
現実問題、お金がなければ引越しも部屋を借りることも出来ません。
私の場合、初めて借りたマンションは1Rで¥38000でした。礼金20万
そのときの給料が平均で15万くらいだったかな?
親には少し反対されましたが、引っ越すまでに一人で暮らしたいから(もちろん一人の部屋が欲しいとかいうのは以前から言ってました)申し訳ないけど、引越し用にお金を貯めたいので家にはお金を入れることは出来ないと親にお願いをしました。
半年ほどして自分で勝手に部屋を借りてきて親に事後承諾です。
いま思えばほんとに親不孝な娘です。

摩亜さんの親御さんは一人暮らしには反対のようですが、一人で暮らそうが親と暮らそうが、もう20代であれば自分でどうやって生きていくかは自分が決めていけばいいと思います。
もちろん親を泣かすのは良く無いですけど。
職場の心配をするのはすごく優しい人だと思うし、責任のある方だと思います。
一人で暮らしてもきちんとやっていけると思いますよ。
ちゃんと親御さんに気持ちを聞いてもらえるといいですね。
給料が少なくてもあまり贅沢をしなければやっていける額だと思います。
ちょっと厳しいかもしれないけど。頑張って!



>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>今のお店(百貨店)で働き始めてもうすぐ1年になります(契約社員)。
>
>私は小さい頃から「大人になったら一人暮らしをしよう!」と決めていました。
>理由は、「実家には一人部屋がない」「インテリアに興味がある」「今まで家事を母親にまかせっきりだったので、結婚するまでに一人で家事をこなせるようになりたい」等。
>しかし、今の給料は手取りで月に約12万です。
>この給料での一人暮らしは、親や友達は賛成してくれません。
>私もどうせするなら多少余裕を持って生活したいし。
>
>そこで、もっと給料のいい仕事に転職をしたいと考えているのですが、今の仕事先は人手不足ですしやっと私も色々な仕事を覚えてきたところなので、非常に辞めにくい状況なんです。
>可愛がって下さった先輩方にも申し訳なくて。。
>でも今の仕事はもともと望んだ職種ではなく、特にやりがいも感じません。
>
>親は「一人暮らしなんてお金の無駄!今の生活を続けるべきだ」と言ってきます。
>私がいくら説得しても一人暮らしも転職も許してくれません。
>でも私は転職して一人暮らしがどうしてもしたいのです。
>
>どうするのが正解なのか分かりません。
>宜しければどなたかご意見下さいm(_ _)m
>
>
≪規約同意済み≫

【4190】Re(1):転職して一人暮らしがしたい
 ラインハルト  - 05/3/10(木) 9:10 -

引用なし
パスワード
   何が正解って事はないですけど、自分がやりたいのなら、やってみるべきだと思います。給料が少なくても、うまくやりくりすれば、何とかやっていけますよ。アルバイトでも一人暮らししている人はいっぱいいますよ!ただ余裕をもった生活というのは難しいかもしれませんよ。一度、一人暮らしを経験するのはいい事ですよ。
≪規約同意済み≫

【4275】Re(1):転職して一人暮らしがしたい
 摩亜  - 05/3/11(金) 23:17 -

引用なし
パスワード
   皆さん色々とありがとうございました!
どれも参考にさせて頂きます。

確かにもう大人なのだから、自分の道は自分で決めればいいとは思います。
でもやはり親にも納得してもらった上で一人暮らしがしたいので、もっと話し合ってみる事にします。
≪規約同意済み≫

【4164】ちょぉぉむかつくおやじ! みきぃ 05/3/9(水) 17:12
┗ 【4199】Re(1):ちょぉぉむかつくおやじ! りんご酢 05/3/10(木) 11:10

【4164】ちょぉぉむかつくおやじ!
 みきぃ  - 05/3/9(水) 17:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちわ!
いまさっき、上司に腹が立ちました。

今日は、仕事で使う部品を取りに行かされたんですが・・・。
その、上司(一応)でも腹が立ってるのでオヤジ!
オヤジが、自分で電話で注文した部品を、わざわざ2時間もかけて
取りに行ってやったのに、帰ってみたら間違ってて、
それを、なぜあたしに怒ってるとこから筋違いだと思いませんか?
それを、だらだらとひとり言みたいに言ってるんですよぉ!
気にしないように初めは冷静にしてたけど、次は、帰りの文句!
行く時は気をつけてゆっくりでいいよと言われたから、
急がず帰ってきたら、なに?遅いねってきたもんだ
もぉぉ!煮え切らない怒りがきてます。
普通なら、時間かけて行ってきてるのに、お疲れの一言あっても
いいのに、頭越しに文句の嵐!
本当にむかつきました。
人を、平等に扱えなくて人の顔色ばかりうかがってるくせに
ここぞとばかり、人の弱みを責める上司は最悪!
このオヤジは、かなり嫌い!辞める気は無いが、
うまく利用してやろうと思う。
絶対に、この苛立ちの仕返しをしてやろぉと思う。
他の従業員にも嫌われてるから、それを、武器頑張るけど・・・・
ちょっとすっきりしました!
また、なんか合ったら愚痴を聞いてください。
≪規約同意済み≫

【4199】Re(1):ちょぉぉむかつくおやじ!
 りんご酢  - 05/3/10(木) 11:10 -

引用なし
パスワード
   ▼みきぃさん:

その上司(オヤジ)は勝手な人なんですね。勝手な人に振り回されるのってほんと腹たちます。こっちが損してる感じだし、関わらずに鼻で笑ってるくらいがいいのかも。
>このオヤジは、かなり嫌い!辞める気は無いが、
>うまく利用してやろうと思う。
>絶対に、この苛立ちの仕返しをしてやろぉと思う。
>他の従業員にも嫌われてるから、それを、武器頑張るけど・・・・
>ちょっとすっきりしました!
>また、なんか合ったら愚痴を聞いてください。
>
皆から嫌われてるって事は相当ですね〜。その人も回りに見方がいないから逆にそういう態度になってしまうのかも(?)。まぁ、いい生き方はしてないですね。仕返しするんですか(^^;)?おしおき程度に痛めてやって下さい(>▽<)しっかりストレス発散して愚痴も吐いて!また今日もお仕事頑張りませうw
≪規約同意済み≫

【4158】いいことなんて何もない!!(愚痴で長文) りく 05/3/9(水) 15:11
┗ 【4173】Re(1):いいことなんて何もない!!(愚痴で長文) 芽衣 05/3/9(水) 21:44

【4158】いいことなんて何もない!!(愚痴で長文)
 りく  - 05/3/9(水) 15:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちは。話きいてください。今年に入ってからというもの。
ほんとにいいことがありません。まあ不幸というほどでもないですが・・・。
やはり一番ひっかかるのは、職場の女性Mさんともめたことでした。(この話じつは2度はこのHPで書いてしまったんですが、しつこくてごめんなさい)そのものの原因は、仕事が未熟な自分にあるものの、 
関係ない仕事のくせに横から口をだして、しかも一歩も引かず人を馬鹿にしている嫌な口調で物を言ったMさんに(女)私がキレたんです。喧嘩なら普通に考えれば「どちらにも原因がある」
となると思うのですが上司のいった言葉は「Mさんの言い方は悪いけどまちがったことはいってない」のひとこと。正しければどんな言い方をしてもいいのか!!ってかんじです。ふたりの上司とも、Mさんの味方で、わざわざ二回分お説教をされました。男のほうの上司なんて「専門の仕事しごとをしてるくせにできないなんて最低だ」とまでいったんです。自分は暇になったらコーヒー飲んでだらだらしてるくせに。
確かに自分が悪かったんです。Mさんの性格は分かっていたし、職場でキレても何のとくにもならない。でも、いいわけになりますが、正直つかれていたんです。一人でしている仕事だから、味方はいないし苦労も当然わかってもらえない。家に帰ったって、家族は私が三日しか働けない事をあげて、馬鹿にするので、愚痴もいえない。家族でも味方は一人もいません。家族もそれぞれしごとがきついので、やっかみもあってどうしたって私が悪く言われる対象なるんです。休みはあるけど、友達は少ないし遊びにくいので一人でさみしく外出。友達と飲みに行ってぱーっと発散なんてことはありえません。彼氏だって未だいないし。気持ちを上手にコントロールさえできれば、職場でこんな事にはならなかった。けれど、プライベートも今書いたようにけしてあかるく楽しいものではありません。私が悪いんですが、サボっていた家事の事でも家族に攻撃され、またしなければならないし。家にいても、職場でもストレスばかりで、さらに増えていきそうです。私の人生ってなんなんだろう?って思います。  生活のどこかに励みか安らぎがあったらな。
意見でもいいのですが、前向きになる為にできれば、励ましの言葉をもらえませんか?
それプラス明るい生活の為の改善策もあれば嬉しいです。


≪規約同意済み≫

【4173】Re(1):いいことなんて何もない!!(愚痴で...
 芽衣  - 05/3/9(水) 21:44 -

引用なし
パスワード
   ▼りくさん:

まあまあ、そのMさんに切れて言ってやったんでしょ。
いいじゃないですか。そのくらいの根性が人間強くしていくんですよ。

でも、上司の言う「Mさんの言い方は悪いけどまちがったことはいってない」もね、りくさんの言い分は、Mさんの言い方が問題なんであって、上司はその喧嘩の内容が問題になってるから、違っちゃうのよ。
ただそんだけ。どっちも正しいってことじゃない。

ま、彼氏だってそのうちできる、いい仕事だってそのうち見つかるよ。
世の中、誰一人だって未来に何が起こるか知ってる人はいないんだからね。。

やらなきゃいけないことは、嫌でもやる!
やりたくないことでも、たまには我慢する!!
人からの評価って、タダじゃぁ、手に入らないからね。。
頑張った分、評価が得られる。そういうシステムだからさ。。。

大丈夫だよ。頑張ればよくなるよ。あなたの場合。

ストレス発散も大事だよね。。。でも、なんだろうね、ストレス発散って、
私も教えてもらいたいわ。。。

≪規約同意済み≫

【4156】派遣同士のつきあいかたについてどう思いますか? ゆっぴ 05/3/9(水) 14:22
┣ 【4206】Re(1):派遣同士のつきあいかたについてどう思いますか? サビ猫 05/3/10(木) 15:04
┃┗ 【4216】Re(2):派遣同士のつきあいかたについてどう思いますか? ゆっぴ 05/3/10(木) 20:45
┗ 【4220】Re(1):派遣同士のつきあいかたについてどう思いますか? まきこ 05/3/10(木) 21:43
 ┗ 【4261】Re(2):派遣同士のつきあいかたについてどう思いますか? ゆっぴ 05/3/11(金) 21:18

【4156】派遣同士のつきあいかたについてどう思いま...
 ゆっぴ  - 05/3/9(水) 14:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪30代≫
こんにちは。いつも拝見させていただいてます。
今回はご相談と思い、投稿させていただきました。
私は派遣暦は長いものです。が、今単発2週間ほどの仕事をしている、
そこでの人間関係についてです。

そこはお昼も休憩する場所もひとつしかなく、いきぬく間がないところです。
なので、今までは単発だと、わりきって社員とかとも関わらないことが多かったのですが、今回はどうしてもお昼だけが誰かが休憩室にいるっていう状態で、
ちょっときつくなってきました。でも、私なりに普通にしているつもりですが。
もともと自分から声をかけるタイプでもなく、話すのが苦手なので、別に平気なんですが、仕事上関わらない人とかと一緒にいるのが、少ししんどくなってきました。でも後3日なので、我慢すればいいことなのですが・・・
ちなみに外は食べるとこがないので、会社の中しか食べる場所がありません。

派遣は長いですが、場所によっては困ることがあります。
こういうご経験の方はいらしゃいますか?

アドバイスいただけるとうれしいです。

長々となりましたが、意味不明のところもあるかもしれませんがよろしくお願いします。 

≪規約同意済み≫

【4206】Re(1):派遣同士のつきあいかたについてどう...
 サビ猫  - 05/3/10(木) 15:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆっぴさんへ
私は派遣社員ではないですが…
最近お昼はコンビニで買って、
見晴しのよい駐車場で
車を止めて食べてます。
一人が気が休まります。

外に出る事ができない場合は、
休憩室で食べるしかないですね…

話す事が苦手なら、
我慢することないですよ。
別に話さなくても、いいのでは?(^-^)

≪規約同意済み≫

【4216】Re(2):派遣同士のつきあいかたについてどう...
 ゆっぴ  - 05/3/10(木) 20:45 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます^^
外にでれると一番いいんですが・・・

お返事いただきありがとうございましたm(__)m
≪規約同意済み≫

【4220】Re(1):派遣同士のつきあいかたについてどう...
 まきこ  - 05/3/10(木) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ゆっぴさん、こんばんは。

現在、派遣ではありませんが、7〜8年ほど派遣スタッフとして
働いていました。
出向いた企業は約30社ありますが、単独で派遣された時のことを
思い返すと、ほとんど社員と一緒に昼食を取っていましたね。
1人で気楽に昼食が取れたのは、インストラクターの仕事ぐらいです。

私はゆっぴさんとは逆で、割り切った上で社員と関わっていました。
こちらから積極的に働きかけるということはしませんが、避けると
いう態度も出さない。ただ私はここにいますといった風情でいます。
(お互い慣れて、ワイワイ楽しく過ごすこともあります。)
話さなくちゃと思ったりしないで、気楽に構えて昼食をとればいいと
思いますよ。
≪規約同意済み≫

【4261】Re(2):派遣同士のつきあいかたについてどう...
 ゆっぴ  - 05/3/11(金) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました^^
無理をせずやっていこうと思います。
みなさんありがとうございました^^

≪規約同意済み≫

【4154】こんなときどうする? silvicchi 05/3/9(水) 12:08
┣ 【4157】Re(1):こんなときどうする? savi 05/3/9(水) 14:23
┗ 【4162】Re(1):こんなときどうする? s.k 05/3/9(水) 17:11

【4154】こんなときどうする?
 silvicchi  - 05/3/9(水) 12:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪20代≫
とうとう今日会社を休みました。会社に入社して4ヶ月・・・。人間関係と仕事の内容から溜まりに溜まって朝、行く気がなくて休みました。一人の人間から心無い事を言われ、周りの人からは存在否定までされて。仕事はまだ慣れずにつまらない。。すごく憂鬱で吐き気がする。休みの日があっても仕事のことから頭が離れず休んだと思わない。とにかく寝ている時間だけが唯一のくつろぎの時間。最近その時間さえも寝れずに困っています。。こんな風になった方どう対処しましたか?
≪規約同意済み≫

【4157】Re(1):こんなときどうする?
 savi  - 05/3/9(水) 14:23 -

引用なし
パスワード
   原因はどこにありそうですか?
会社の相性もあると思います。

転職して最初の頃は(個人差はあっても)
多少キツいものですよね!

信頼出来る上司に相談してみては。


≪規約同意済み≫

【4162】Re(1):こんなときどうする?
 s.k  - 05/3/9(水) 17:11 -

引用なし
パスワード
   大変そうですねぇ。

私も今の会社に入った時は夜は3時位まで眠れない、のに朝はスズメが
チュンチュン言い出したら目が覚める。食べられない、下痢が続く・・・
という状態でした。誰に話しても気が晴れない。休みの日だって憂鬱。
1ヶ月目で3kg体重が落ちました。家族や友達にも色々話を聞いて貰い
ました。それでも気は晴れることはありませんでした。

その時に父親に「何かしたい仕事がある、ここに就職したい!っていう
ので無ければ取り合えず1年続けてみろ。どこに行っても色々な事はある
。乗り越えてみろ」って言われたんです。当時は絶対自分にはこの会社
は合わない。1年したら辞めてやるって思ってたんです。

ですが、今や5年目。一生懸命仕事をして自分なりに頑張ったつもりです。
昇格もしてもらい色々任せて貰ったりしてます。
乗り切ったことも小さな自信になっています。

どうすればいいかの答えは明確なものは無いかなぁっと。
私は1年頑張ることを目標にして毎日思いをノートにつけてました。
あと、青臭いですが母に毎日「頑張れって言って」と言って毎朝母の
「頑張れ」の言葉で会社に行ってました。その事を思い出すと今も
涙が出そうになります。

答えになってるか分かりませんが私の経験を書いてみました。

母に毎朝貰っていた言葉を贈ります 「頑張れ!!」
≪規約同意済み≫

【4145】大学での部活動について 323232 05/3/9(水) 9:22
┗ 【4224】春の大会のあとで考えてみては? おそらくは 05/3/10(木) 23:11

【4145】大学での部活動について
 323232  - 05/3/9(水) 9:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は大学で部活動に入っています。ソフトテニスがしたくて、でもサークルがなかったので、部活だけど入ることにしました。いちおうの覚悟はあったけどここまで厳しいものとは思ってなかった。1年たった今になって、疲れストレスがたまってどうすればいいのかわからなくなっています。と、いうのはこれまで、先輩たちと縁を切りたくない(疎遠になりたくない)・部活が生活の大半だったのでいざやめたらどうなるんだろうとか考えて頑張ってきました。その中で、テニスはつらいと考えたり、または楽しいと考えたり、続けてやってきたのですが、春休みの練習になって疲れがたまる一方で休むにもゆっくり休めないし、休んだら先輩からの評価も下がるし…休んでしまった罪悪感でも疲れます。春に大会があって、かなり重要な試合なんですが、先輩たちのレベルからかなり下がるんで練習しないといけないのはわかるんだけど・・・現役は女子が少なくてそれもプレッシャーだし、先輩は成績を残しているし。キャリアだって違うのに同じ目標までいかなければいけないことにも悩んでいます。
あんまりまとまらなくてすいません。私の大学生活ってこんなんでいいんでしょうか


≪規約同意済み≫

【4224】春の大会のあとで考えてみては?
 おそらくは  - 05/3/10(木) 23:11 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
充実した大学生活は人それぞれでしょう。

けど、生活の大半を部活にとられてしまうというのは
つらい人にはつらいんだろうなぁと思います。

読んでて思ったのは 323232さんが
部活の練習に対する自分の気持ちが
ハッキリしていないのが悩みなのかなと感じました。

辞めるか続けるか。
選択肢は2つとは限りません。
休むというのもありでしょう。

しかし、大会や試合を間近に控えているのであれば
それまでは頑張ってみたほうがいいかなとは思います。
(燃え尽きの症状が出ているのであれば話は別ですが)
試合を経験することで日々の練習に対する意識も変わると思います。

もし、試合を終えた後でもっと練習しなきゃと
思うのであれば部活を続ければいいでしょう。
逆に休みたいと思ったらしばらく休部を
申し出てもいいんじゃないかと思います。

そしてしばらく部活から離れた生活をしてみて
戻りたくなったら戻ればいいでしょうし、
戻りたくないと思ったら退部すればいいでしょう。

結論は春の大会の後で考えてみてはいかがでしょうか?
≪規約同意済み≫

【4142】英会話と中国語会話法について くぅ 05/3/9(水) 8:57
┣ 【4148】Re(1):英会話と中国語会話法について ちぃ 05/3/9(水) 9:40
┗ 【4149】Re(1):英会話と中国語会話法について カラー 05/3/9(水) 9:51

【4142】英会話と中国語会話法について
 くぅ  - 05/3/9(水) 8:57 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は英会話と中国語会話をはじめたいと思っています
でもすっごく学費たかいんですよね・・・(泣)
一番安い所で5〜6人で週一会話で5600円くらいでした
+入学金や教材費がいると思います

入る価値あるでしょうか??中国語もはじめたら月一万円はざっとこえます
でも週一で上達するとも思えません

そこでラジオ英会話を3月からはじめました
でもラジオって英会話といえるんでしょうか?
生の人間じゃないし・・・
やっぱり会話教室へいくべきでしょうか??
中国語のラジオはとくに難しいので悩みます(><)
≪規約同意済み≫

【4148】Re(1):英会話と中国語会話法について
 ちぃ  - 05/3/9(水) 9:40 -

引用なし
パスワード
   ▼くぅさん:

英会話のことはちょっとわからないんですけど、中国語のことを少し・・・。
中国語は発音がものすごく難しいです。
本だけの教材では、マスターはほとんど無理です。
ラジオで発音を聞きながらの学習は、「中国語会話に触れる」という意味では有効だとは思いますが、
発音をマスターするのは少し難しいかと・・・。
もちろん、文法や単語を学習する上ではとても効果があると思います。

くぅさんは、どのようなレベルの学習をお望みですか?
趣味?ビジネスで使用する?
それによっても変わってくると思いますが、
中国語教室はどこも値段が張りますよね・・・。
私は今、市がやっている教室に通おうかと思案しているところです。
6ヶ月で15000円です。
市の広報などに、よく載っていますよ。
一度チェックされることをお勧めします。

くぅさんは、英語と中国語を同時進行で学習されるのでしょうか?
英語と中国語は文法が似ているので、学びやすいと思いますが、
発音がまったく違うので、混同されないか少し心配です・・・。
お互いよりよい環境で学習できるとよいですね。


≪規約同意済み≫

【4149】Re(1):英会話と中国語会話法について
 カラー  - 05/3/9(水) 9:51 -

引用なし
パスワード
   くぅさん 
こんにちは ワタシは長年語学の勉強を続けており
ラジオ講座を聴いたり 実際に教室に通ったりしています

>
>入る価値あるでしょうか??中国語もはじめたら月一万円はざっとこえます
>でも週一で上達するとも思えません

語学は毎日勉強しないとなかなか上達しません しかし学校に毎日通うわけにはいきませんし 英会話に通う前に予備知識がないと英会話の授業を生かしきれなかったりします そこでラジオ講座というものがあるとワタシは思っています

>そこでラジオ英会話を3月からはじめました
>でもラジオって英会話といえるんでしょうか?
>生の人間じゃないし・・・

英会話は「話す」まえに「聞く」ことが大切だと思います つまりヒアリングです
日本語でも 相手のことが理解できないと話はできませんよね
ラジオから流れてくる英文の内容 全部理解できましたか?

>やっぱり会話教室へいくべきでしょうか??
>中国語のラジオはとくに難しいので悩みます(><)

ラジオ講座は4月からスタートしていますの3月にはかなりレベルが上がっています 3月からスタートというのは結構難しいと思います

会話の学校に通うのはとてもいいことですが 学校に通ったから話せるようになった!ということではないと思います 
コツコツと日頃からの努力がものをいうと思います

お互い頑張りましょう!

≪規約同意済み≫

【4140】主婦の方へ あさ 05/3/9(水) 8:44
┣ 【4155】Re(1):主婦の方へ savi 05/3/9(水) 14:14
┃┗ 【4159】Re(2):主婦の方へ ネロ 05/3/9(水) 16:00
┣ 【4168】Re(1):主婦の方へ 芽衣 05/3/9(水) 19:18
┗ 【4246】みなさん あさ 05/3/11(金) 12:37

【4140】主婦の方へ
 あさ  - 05/3/9(水) 8:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は去年の7月に結婚しました。
結婚してもずっと高卒で入った会社を辞めることなく続けています。
子供が出来るまでは会社続けようとは思いますが
子供が出来たら旦那一人だけの
収入になります。
二人で今30万以上の収入はあります。
今現在、車のローンが二人ともありますが
いずれ1台ローンになって
食費(約40000円) 家賃(65000円) 生活費(約15000円電気/ガス/水道)
雑費(食事以外にかかるもの)
携帯 生命保険などいろいろとお金は掛かります。

私が会社を辞めたら旦那一人の収入だけで
やっていける自信がありません。
ちなみに旦那の給料は17万です。
主婦の先輩方々はどうやって乗り切りました?

アドバイスお願いします。

≪規約同意済み≫

【4155】Re(1):主婦の方へ
 savi  - 05/3/9(水) 14:14 -

引用なし
パスワード
   食費(35000円酒代込) 
家賃(63000円) 
電気/ガス/水道/電話(20000円強)
携帯2台(7000円) 
生命保険(20000円旦那のみ)
雑費(10000円以上色々込)

我が家の家計です。
私は去年、結婚退社したので収入は旦那さんの
収入のみです。
17万あれば二人の生活費大丈夫だと思いますよ。
ボーナスで調整も出来るのでは。

特に気を付けている点は、メニューを決めてから
買い物に行き、週1にとどめています。
他は節約サイトを参考にしています。


≪規約同意済み≫

【4159】Re(2):主婦の方へ
 ネロ  - 05/3/9(水) 16:00 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
私は主人の収入だけでやりくりしています。

私も働いていた時はそれなりに収入もあったのですが
人間不信などで働けなくなって以来主人の稼ぎだけが頼りです。

私も将来の不安とかいろいろあってお金を貯めようと思い
節約に励んでいるのですが、そこですごくためになっているのが
「節約本」です。私がよく読んでいる雑誌が
「おはよう奥さん」「すてきな奥さん」です。(私は本代もケチって図書館でかりたりしています。)
節約本は先輩主婦の方達のアイデアがたくさん載っていてとても
ためになりますよ!(最近では節約を楽しんでいます)

17万の収入でもやりくり次第で乗り切っていけると思います。
あまり暗く考えないでくださいね。
同じ主婦として応援しています!^^

≪規約同意済み≫

【4168】Re(1):主婦の方へ
 芽衣  - 05/3/9(水) 19:18 -

引用なし
パスワード
   ▼あささん:

えーっと、、未来の話ですよね?
ってことは、その時は17万円以上になってる可能性もある。
そのときに考えた方が、、より、現実的なものになる気がしますが。

17万円でもやり方次第ですよ。
毎月、封筒を用意して、もうもらった時に分けてしまうのが一番です。
家賃と生命保険代は月々決まってますから、ちょうどその金額を抜けますよね。
で、ガス代と水道代は、前月の請求書を見て、その端数を四捨五入した額を入れておきます。この時に多く見積もっては駄目です。前月の請求額を。

食費はきちんと献立を立ててから買い物に行きましょう。
買うものはきちんと紙に書いて。チラシとかで安いものもチェックしてね。
で、その金額以上のお金はもって行かない。
で、買い物している時は、随時、飴なりガムなりを口に入れていること。
おなかをすかせた状態で買い物に行っちゃ駄目です。要らんものまで買っちゃうから。
後、近くに卸のスーパーとかがあったら利用するのもいいです。
商用の大きなパックがお手ごろ価格で売ってたりします。

なんか、そうやって計画立てて生活するのって結構楽しいですよね。

頑張ってくださいね。


≪規約同意済み≫

【4246】みなさん
 あさ  - 05/3/11(金) 12:37 -

引用なし
パスワード
   アドバイスありがとうございます。
いろいろと工夫と努力が必要なんですね!
働きながら家事をやらなければならないので
工夫が怠ってしまうのでがんばれる範囲でがんばります^^

みなさんと違うところ
週に一度の買い物ではなく
毎日スーパーへ行ってます
ほとんどが会社から帰ってからなので
夕方、安くなっています

昨日、家計簿見ていたら
毎月40000円と決めている食費も
5〜8000円近く残るときもありますので
毎日スーパー行ってても
夕方行くという狙い目は変えずに
少しずつ食費を減らして
でもおいしくボリュームがでるような
節約が出来るといいなって思いました

節約本も本屋で立ち読みして忘れずに
うちに帰ったらメモしてっていうことやってます!

節約を楽しくやっていくという考えで
がんばります(^。^!


≪規約同意済み≫

【4138】イラついて仕方ない先輩 もちっち 05/3/8(火) 23:49
┗ 【4147】Re(1):イラついて仕方ない先輩 りんご酢 05/3/9(水) 9:39
 ┗ 【4176】Re(2):イラついて仕方ない先輩 もちっち 05/3/9(水) 22:12

【4138】イラついて仕方ない先輩
 もちっち  - 05/3/8(火) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

最近異動になった先の部署の先輩の言動一つ一つが、どうもイラついてカチンときすぎて、拒否反応から拒絶反応になりつつあります。

少しでも忙しいと髪を振り乱してキーキーなるんです。
今は、「けっこう」忙しい時期なので、もう手が付けられない状態です。
コピー機に紙が詰まると、キレてガンガン中の引き出し開けたり閉めたりして、そんなことじゃ直らないのに・・・
結局、仕事にならない!!!と叫んで、派遣の男の子が詰まった紙を取り除いて、すぐ直りました。

コピー物に汚れがあるだけですぐサービスセンターに怒って電話するんですよ。
ガラス面を拭けばいいことなのに、それすらも時間が惜しい?!出来ない?ようです。
私がきれいにしてたら、あ、直った?まだ?あーよかった呼んじゃったよ、え、直った?うわ電話しなきゃ。ね、来なくていいって電話してくれない?って。

ハァ?てめぇの汚ねぇ尻拭いはてめぇでしろ!!(失礼)と心で叫び、もちろん無視しました。

それで、あ、直りましたぁ〜って電話して。
すっごいブスなおばさんなんですけど、TPOに合わせて、ろれつ回らないしゃべりかたします。
関係ないか。

サービスセンターにすごく評判が悪いんじゃなかとそっちが心配になります。

仕事の上でも同じ調子です。
私だって自分の担当件で忙しいのに、誰かが間違えて先輩の担当件を私に渡した時、私が先輩に回すと、ついでにやってくれない?と言い放ちます。

ツラ厚すぎる。

そいういうことある度に、恥らいも無く必ず言うので、彼女が居ない時に机の上に置くようにしてます。

仕事の丸投げももちろんやります。
じゃあよろしく、って。
ババア、この作業を私に教えた覚えあるか?あるなら、死んじまぇ(失礼)
と、責任感無さすぎなので、もう別の人に分からない事は聞いています。

別の新人の教育係は奴なのに、私に、ねぇ教えてあげてくれない?とも今日言われました。
は?私が教えるんですか?
と怒って言ったら、ちぇ、という感じで引き下がりましたが、全く何とも思っていない様子。

加えて、私がちょっとでもミスをすると、取るに足らないことなのに、しつこく言ってきます。
これはこうなの!!これはそうじゃなくてこうれなんだって!!という言い方で、突然前触れも無くツカツカ歩いて言ってくるので(教わっていない事が多い)、むちゃくちゃカチンときます。

日々、こういうことが繰り広げられています。

私に対してだけでなく、自分より目下に対しては皆そうです。
目上には卑屈なほど気を使います。

前の部署に居た時、なんで新人が連続で辞めていくのかと思っていましたが、奴のせいでは??
仕事の覚えが悪い、つまり、採用者のミス、という理由がまかり通っていましたが、実態は・・??


ほんと毎日毎日イラついて仕方ないです。
胃が痛いです。

どこの職場でも最悪な人がいると思いますが、皆さんはどう対処してますか???

ここに書きなぐるのもちょっとはストレス発散になりますね・・・

いらいらいらいらいらいらいらいらいらいらいらいらいらいらいらいらいらいらいらいらいらいらいらいら!!!
≪規約同意済み≫

【4147】Re(1):イラついて仕方ない先輩
 りんご酢  - 05/3/9(水) 9:39 -

引用なし
パスワード
   ▼もちっちさん:
おはようございます。おつかれさま。大変ヒステリックな先輩をお持ちですね。仕事はね〜〜お互い気持ちよくしたいものですよね。とりあえず人に当たるのはやめてほしい。それでこっちも気分悪くなるから環境悪くしてますよ、その先輩。先輩でも人道が許せなく我慢ならない時は、1人の人間として言ってやってはどうでしょう・・・。私は下の身でも自分の考えは言っていますよ。飲みの席でなら言いやすくなるかもね、そういう席は普段ありますか?

私もここへたまに愚痴を言ってます(^^;)溜め込むのはよくないよね、吐き出しちゃいましょう!
≪規約同意済み≫

【4176】Re(2):イラついて仕方ない先輩
 もちっち  - 05/3/9(水) 22:12 -

引用なし
パスワード
   ▼りんご酢さん:

ありがとうです;_:
長々愚痴を読んで頂いてほんと感激です・・・
ちょっと癒されてしまいました笑

まだまだ極力会話したくないですね〜。

今日は、ねぇ、私辞めたいんだけど(個人的な都合が理由だそうです)だめかなぁ?と聞いてきました。
・・・・・知りません・・・・どうでもいいんですけど・・・

とりあえず吐いたり、楽しいことして発散したりして、がんばります^−^;

お互いファイッですね〜〜〜
≪規約同意済み≫

【4135】一日バイト。 tonton 05/3/8(火) 22:48
┗ 【4141】Re(1):一日バイト。 くぅ 05/3/9(水) 8:48

【4135】一日バイト。
 tonton  - 05/3/8(火) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんは。私は今就職活動中なのですが、日々の生活費も必要なのでテレビなどでよく見るグットウィルなどの日払いバイトを間にいれていこうかと思っているのですがどんな仕事があるのでしょうか?次々とバイトを紹介してもらえるのでしょうか?周りにしている人がいなくて・・。経験ある方アドバイスください。
≪規約同意済み≫

【4141】Re(1):一日バイト。
 くぅ  - 05/3/9(水) 8:48 -

引用なし
パスワード
   ▼tontonさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>こんばんは。私は今就職活動中なのですが、日々の生活費も必要なのでテレビなどでよく見るグットウィルなどの日払いバイトを間にいれていこうかと思っているのですがどんな仕事があるのでしょうか?次々とバイトを紹介してもらえるのでしょうか?周りにしている人がいなくて・・。経験ある方アドバイスください。
>
グットウィルは登録者が多すぎて仕事回ってこないって聞きました
一日の仕事いいとおもいますよ(^^)
でも丸一日つぶれることもありますー
すぐ仕事開始ではなくって仕事2時間前に集まるんです
で仕事内容説明されて仕事場へ移動します
その2時間は給料くれません(==)私のときはそうでした!
≪規約同意済み≫

【4134】夢を実現した後は・・・? こうぴ 05/3/8(火) 22:36
┣ 【4136】Re(1):夢を実現した後は・・・? もっちり 05/3/8(火) 22:57
┃┗ 【4137】Re(2):夢を実現した後は・・・? リスリス 05/3/8(火) 23:36
┣ 【4146】Re(1):夢を実現した後は・・・? りんご酢 05/3/9(水) 9:27
┗ 【4163】Re(1):夢を実現した後は・・・? こうぴ 05/3/9(水) 17:11

【4134】夢を実現した後は・・・?
 こうぴ  - 05/3/8(火) 22:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
よく将来なりたいものになるために頑張るって言いますよね?頑張るのは分かるんですけど、じゃあその夢をかなえた後はどうするの?って考えちゃうんです。私は大学に行くのを目標にしてたんです。それは達成してもう1年たちます。この1年遊びまくったわけでもなく、勉強をしたわけでもありません。ただボーっと過ごしていました。大学に入るのが目標だったので、なりたい職業とか何にもありません。目標が何も無いので、何も頑張る気がしないんです。皆さんは自分の夢を達成した後は、どうしているんですか?そのまま頑張り続けていますか?

≪規約同意済み≫

【4136】Re(1):夢を実現した後は・・・?
 もっちり  - 05/3/8(火) 22:57 -

引用なし
パスワード
   「大学受験」ってひとつの節目ですよね。
そのときの自分にとって何か目標を見つけ、そのことだけを精一杯頑張り達成するということは人生の中でとても大きな意味のあるものになると思います。

私の場合、夢を達成した後はつかれたーっとも思うし、その倍以上の達成感と安心感と充実感がありました。そしてその夢をかなえた状況を少し堪能して、やりたいことをやりながらその次、自分をどのように作っていくのか考えながら目標を探してまた夢を見つけ、今また頑張って絶対かなえたいと思っています。

こうぴさんはその大学をどのようにして選んだのでしょうか?
これから5年後、10年後の自分をどのような自分にしたいのか想像してみてください。今の自分にはできなくてもこれからの自分の努力しだいでかなえられる未来を想像していくことからはいめてはどうでしょうか。そうすれば夢をかなえられたこうぴさんならまた頑張れ、かなえられると思います。
頑張ってください!!


≪規約同意済み≫

【4137】Re(2):夢を実現した後は・・・?
 リスリス  - 05/3/8(火) 23:36 -

引用なし
パスワード
   私も大学受験に成功したあと、何もする気がおきず、私の場合毎日遊びまわってました。でもそういう生活をしているうちに自分が何をしたいのか見えてきて今、また新たな目標に向かって邁進しています。今度の夢は受験とは違って一つ大きな目標をクリアすればいいというわけではなく、階段がいくつもあるので一生かかりそうですが、かなり楽しみでもあります。
何か生涯やり続けられる目標が見つかるまで旅に出てみたり、いろいろバイトをしたり、いろんな人に会ったりするのがいいかと思います。
≪規約同意済み≫

【4146】Re(1):夢を実現した後は・・・?
 りんご酢  - 05/3/9(水) 9:27 -

引用なし
パスワード
   ▼こうぴさん:
夢を手にしたら次は「極める」じゃないですかね。例えばですよ、ある人はパン屋を開くのが夢だったとします。実際努力のかいあってお店を持つことができました。じゃあ次はお客さんに喜んでもらえるような品を考えていかなければいけないですよね。その職としての腕を磨くというか。そんな感じじゃないですかね。
この場合こうぴさんは大学生活をエンジョイする事が「極める」にあたるんじゃないかな。。

私の場合は夢を手にしたらまた次の夢を見つけます。


≪規約同意済み≫

【4163】Re(1):夢を実現した後は・・・?
 こうぴ  - 05/3/9(水) 17:11 -

引用なし
パスワード
   アドバイスありがとうございます。今の大学は第一志望じゃありませんでした。一時は辞めちゃおうかなとも考えましたが、それでも入れたんだから頑張っていこうと今は思っています。まだ卒業まで時間があるので自分の夢を見つけていきたいと思います。ありがとうございました。

≪規約同意済み≫

【4132】集団に入れない。 05/3/8(火) 22:35
┣ 【4144】Re(1):集団に入れない。 りんご酢 05/3/9(水) 9:19
┃┗ 【4179】りんご酢さん 05/3/9(水) 23:07
┣ 【4150】Re(1):集団に入れない。 R 05/3/9(水) 11:20
┃┗ 【4180】Rさん 05/3/9(水) 23:15
┗ 【4166】Re(1):集団に入れない。 ラピスラズリ 05/3/9(水) 17:58
 ┗ 【4182】ラビスラズリ様 05/3/9(水) 23:22

【4132】集団に入れない。
   - 05/3/8(火) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
昨日から、工場内で働いてます。
その職場は派遣からの方が多く、自分も同じです。

工場内は約100人ほどいまして
そこでは2ヶ月ぐらいの範囲でローテンションして
持ち場が変わります。

それは多くの人と触れ合うようにと
上司の考えらしいです。
それは、とても良いことだと思いますが
その中で、築き上げられた輪は
私には入る事が出来ません。

食事は必ず食堂で食べるんですが
その場でも浮いてしまう。

自分自身、内向的な性格で(慣れるまでは)
とても暗い印象を与えてます。
それもあって、なかなか誰とも話が出来ません。

孤独で泣けてきます。

また、仕事も分からない事が多く
立ち往生することが多い。
上司に2週間は、見てるだけになると
言われたので
仕事を振ってもらえるまで
自らは動けないんです。

動けない歯痒さ。
誰にも相談出来ない辛さ。

これが積み重なって、泣けてきました。

明日仕事行きたくない(涙)

長々とした乱文失礼しました。
始まったばかりなのに、弱気ですいません。

≪規約同意済み≫

【4144】Re(1):集団に入れない。
 りんご酢  - 05/3/9(水) 9:19 -

引用なし
パスワード
   ▼明さん:
昨日からでしょう!?まだまだわからないじゃないですか。それに、新しい環境は自分を変えるチャンスだと思いますよ。周りの人もまだ明さんの事何も知らないのだから変な事なんて思ってないよ。孤独が嫌だけど自分からは話せなくてって、ちょっと。。頑張って勇気ふりしぼって話しかけてみようよ。自分を変えようとは思わないのかな?
最初はわからなくて当たり前。むしろ聞かないで自分の考えで突っ走ると痛い目あうよ。絶対親切に教えてくれる人はいますって。今日はどうだったかな・・・。前向きに自分をもっていきましょうよ。
≪規約同意済み≫

【4179】りんご酢さん
   - 05/3/9(水) 23:07 -

引用なし
パスワード
   >昨日からでしょう!?まだまだわからないじゃないですか。それに、新しい環境は自分を変えるチャンスだと思いますよ。周りの人もまだ明さんの事何も知らないのだから変な事なんて思ってないよ。孤独が嫌だけど自分からは話せなくてって、ちょっと。。頑張って勇気ふりしぼって話しかけてみようよ。自分を変えようとは思わないのかな?
>最初はわからなくて当たり前。むしろ聞かないで自分の考えで突っ走ると痛い目あうよ。絶対親切に教えてくれる人はいますって。今日はどうだったかな・・・。前向きに自分をもっていきましょうよ。
>

そうですよね。何度も自分に言い聞かせてるんですが
弱気になってしまってる自分がいます。
これじゃダメですよね。すいません。
ご意見ありがとうございました。
誰にも相談出来なかったので、うれしいです。

勇気を与えてくださって、感謝してます。
少しずつ、前向いてみます。

今は、ゆっくりずつしか出来ないけど。
≪規約同意済み≫

【4150】Re(1):集団に入れない。
 R  - 05/3/9(水) 11:20 -

引用なし
パスワード
   ▼明さん:

今の時間だと、お仕事をされているんでしょうか?

まだお仕事を始めて間もないんですよね。それなら、今すぐに輪の中に入れなくてもおかしい事ではないと思いますよ。

私もとても内気な性格で、なかなか人と(初対面だと特に)喋れないです。
去年の4月から今の職場にいて、初めの頃とかは最悪でしたよ。
お昼時間とかも、みんなは楽しそうにしているのに私は聞いてるだけだったり黙ってたり。それでいつも「おとなしい人」と思われています。慣れてきたらそんな事ないんですけどね(苦笑)
初めの何ヶ月かは、辞めたくてしょうがなかったです。

少しずつでイイと思いますよ!無理に頑張ってしまうと心も体も疲れてしまいますもの。

仕事の内容だって、初めから何もかも出来る人っていないですよ。徐々にコツとかを掴んで上手くなっていくものです。
焦らずゆっくりです^^


≪規約同意済み≫

【4180】Rさん
   - 05/3/9(水) 23:15 -

引用なし
パスワード
   >まだお仕事を始めて間もないんですよね。それなら、今すぐに輪の中に入れなくてもおかしい事ではないと思いますよ。
>
>私もとても内気な性格で、なかなか人と(初対面だと特に)喋れないです。
>去年の4月から今の職場にいて、初めの頃とかは最悪でしたよ。
>お昼時間とかも、みんなは楽しそうにしているのに私は聞いてるだけだったり黙ってたり。それでいつも「おとなしい人」と思われています。慣れてきたらそんな事ないんですけどね(苦笑)
>初めの何ヶ月かは、辞めたくてしょうがなかったです。
>
>少しずつでイイと思いますよ!無理に頑張ってしまうと心も体も疲れてしまいますもの。
>
>仕事の内容だって、初めから何もかも出来る人っていないですよ。徐々にコツとかを掴んで上手くなっていくものです。
>焦らずゆっくりです^^

ご意見ありがとうございます。
そうですよね、初めから上手くいきませんよね。
自分のペースでやるしか無いですよね。

本日3日目だったんですが
相変わらずでした。。。。

弱気なっちゃダメですよね。
Rさんの言葉、胸に刻みます。

ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【4166】Re(1):集団に入れない。
 ラピスラズリ  - 05/3/9(水) 17:58 -

引用なし
パスワード
   全く以前の私と似ていて驚きました。
私も2ヶ月間、派遣として働いたんですけど、同じ派遣として入ってきた女性の
グループとご飯を食べてても殆どしゃべりませんでした。
何だか、大人数でとても苦手だったんです。

仕事もうまくいかなくて、みんなより遅くてダメダメでした。
休憩時間も1時間に5分ごと。休まる場所もありません。
もうこの職場はとてもいづらかったです。
結果、2ヵ月間だけの契約満期になりました。
その女性のグループと難しい仕事とも離れてほっとしました。
よっぽと仕事内容が自分に合わなかったんだなと思います。

明さんもずっと働くことが無理と思ったら派遣ですから、仕事先を変わるのもいいかもしれません。

私も100人以上の会社に勤務だったから、この次は小規模でアットホームな職場を探したいです。

【4182】ラビスラズリ様
   - 05/3/9(水) 23:22 -

引用なし
パスワード
   >全く以前の私と似ていて驚きました。
>私も2ヶ月間、派遣として働いたんですけど、同じ派遣として入ってきた女性の
>グループとご飯を食べてても殆どしゃべりませんでした。
>何だか、大人数でとても苦手だったんです。
>
>仕事もうまくいかなくて、みんなより遅くてダメダメでした。
>休憩時間も1時間に5分ごと。休まる場所もありません。
>もうこの職場はとてもいづらかったです。
>結果、2ヵ月間だけの契約満期になりました。
>その女性のグループと難しい仕事とも離れてほっとしました。
>よっぽと仕事内容が自分に合わなかったんだなと思います。
>
>明さんもずっと働くことが無理と思ったら派遣ですから、仕事先を変わるのもいいかもしれません。
>
>私も100人以上の会社に勤務だったから、この次は小規模でアットホームな職場を探したいです。

意見ありがとうございます。
私も、小規模な場所で働きたかったんですよ。
仕事欲しかったので、断れず今のとこに面接したんですよ。

しかも、研修が2週間でその際は給料はないんです。
2週間で会社に必要でなければ、辞めてもらうといわれました。
嫌な気持ちなうえに、タダ働きって・・・・

ただ、そこの会社の派遣は
期限がなく、働きたいだけ働ける。
保険などの条件があるので、選んだということもあります。

でも、いい条件でも苦しい気持ちで
働きたくないですよね。
≪規約同意済み≫

【4127】うっとおしい同僚(`ヘ´) ●マリアンナ● 05/3/8(火) 22:17
┗ 【4151】Re(1):うっとおしい同僚(`ヘ´) R 05/3/9(水) 11:33

【4127】うっとおしい同僚(`ヘ´)
 ●マリアンナ●  - 05/3/8(火) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私は今の会社で事務職をして、3ヶ月目です。
今の時期、うちの会社は決算を控えており、決算の作業に追われています。

うちの部署は、比較的単純作業ですが、量が多いので、皆必死にやってました。
最終〆切りが、3月中盤なので、もうそろそろ、皆目処がついてる頃で、
落ち着いてきました。

なので、チラホラと決算以外の急ぎでない業務をしている人もいますし、
定時で帰る人もいます。
しかし、逆に、ギリギリまで忙しい人もいます。
私はもう決算の仕事は終わって、上司に全て提出しましたので、
今は、決算業務以外の仕事をしています。
しかし、周りではまだ決算業務に追われている人もいますので、
時々声をかけて手伝ったりもしましたが、新人という事もあり、
また、自分は仕事ができる方じゃないせいか、
あまり任せてもらえず、皆自分達でやっています。

一方、同時期に入社した、Aちゃんは、まだ少しだけ決算業務が残っており、
更に、他の人からも決算業務を手伝うよう任されていましたので、
Aちゃんは忙しい毎日を過ごしています。

Aちゃんは私に対して「仕事してますかぁ?」とか、
「もう通常業務してるの?余裕だね〜こっちは忙しいっていうのに」とか、
予定があったので、定時で帰ろうとした時「バイトの子よりも早く帰るんだね」とか…
何かと私の事をうるさく言ってきます!

Aちゃんに対しても「手伝おうか?」とか言ってるし、手伝ったりしてるのに。
他の人にも聞いてるのに、私仕事貰えないから普通の業務やってるのに、
そんな風にいちいちいわれちゃホントやりにくいです(>_<)

私以外の子で、通常業務してる子もいるのに、私にだけ言ってきます。
それに、毎日毎日「手伝いましょうか?」って聞くのも嫌だし、
頃合見て聞いてるのに…
それに、Aちゃんの仕事は他の人からAちゃんま任せられた仕事。
それを私がするのもどうかと思うし…

一体どうしたらAちゃんはこう言わなくなるのでしょうか?
≪規約同意済み≫

【4151】Re(1):うっとおしい同僚(`ヘ´)
 R  - 05/3/9(水) 11:33 -

引用なし
パスワード
   ▼●マリアンナ●さん:

困ったものですね。
「手伝いましょうか?」と声をかけているにも関わらず、そういうネチネチ(?)言ってくる人が一番困ります。
きっとAちゃんは、●マリアンナ●さんの事が羨ましいというか、そんな感じなんだと思いますよ。
「なんで同期なのに私だけこんなに仕事しなくちゃいけないの!!」みたいな・・・

無視しておくのが一番だとは思いますが・・・
きっと締め切りが近くてピリピリしてるんだと思います。

『私は遊んでるわけじゃなくて、自分の仕事を終わらせたから別の業務をしてるだけ。手伝ってあげたい気持ちはあるけど、それはAちゃんが別の人から頼まれたものでしょう?私がやっていいのか分からないじゃない』というような感じで言ってみてはどうでしょう?

●マリアンナ●さんは遊んでいるわけでもないし、ちゃんとお仕事なさってるので悪くないですよ。

≪規約同意済み≫

【4126】仕事のでミス こにー 05/3/8(火) 22:05
┗ 【4128】Re(1):仕事のでミス ●マリアンナ● 05/3/8(火) 22:22
 ┗ 【4133】Re(2):仕事のでミス こにー 05/3/8(火) 22:35

【4126】仕事のでミス
 こにー  - 05/3/8(火) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
現在派遣で働いています。今の派遣先は6ヶ月が経ちました。
仕事の内容は入力なんですが、何故か、簡単なところでミスってしまいます。
真面目に頑張ってやればやるほど、空回りしてミスが目立ってしまいます。
そして今日、とうとう今回の更新後の3ヶ月でミスが多いようなら辞めてもらうかもしれないと、
上司に言われました。
ミスっている私が悪いのですが、納得いかないのは、仕事を放り出して年中休む社員が1人いて、
その人は首にならずにいることです。
7年も派遣をしているので、派遣が不利になることはよくわかっていることですが、
一人暮らしのため、この仕事を辞めるわけにはいきません。
社員の人のことはどうにもならないとしても、自分のミスをなんとかしたいのです。
仕事の失敗やミスの連続を克服した方、また、そうでない方もアドバイスをいただければと思います。
プライベートでもいろんなことがあり、かなり落ち込んでいます。
よろしくお願いします。

≪規約同意済み≫

【4128】Re(1):仕事のでミス
 ●マリアンナ●  - 05/3/8(火) 22:22 -

引用なし
パスワード
   私もです。悩んでいるほどミスをしてしまう。
私は軽い鬱とか神経症かなと自分で思ってます。
症状に、集中力が無くなるとか、ミスが増えるとかあったので・・・

まずは徹底的に注意するしかないかもしれないですね。
あとはプライベートの問題を徐々に解決していくと良いですね。
≪規約同意済み≫

【4133】Re(2):仕事のでミス
 こにー  - 05/3/8(火) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ▼●マリアンナ●さん:
>私もです。悩んでいるほどミスをしてしまう。
>私は軽い鬱とか神経症かなと自分で思ってます。
>症状に、集中力が無くなるとか、ミスが増えるとかあったので・・・

早速のレスありがとうごどいます。最近、手が震えるんです。
これって鬱の兆候かなと思っています。友達に鬱になっている子がいるので。


>まずは徹底的に注意するしかないかもしれないですね。
>あとはプライベートの問題を徐々に解決していくと良いですね。

そうですね。ありがとうございます。


≪規約同意済み≫

【4125】すみません!! pipin 05/3/8(火) 22:04
┗ 【4207】Re(1):すみません!! ラインハルト 05/3/10(木) 18:14

【4125】すみません!!
 pipin  - 05/3/8(火) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
前に書かせていただいたものです。
今回は、変なHサイトのことなんですが…
間違ってクリックしてしまったら。「登録完了」っていきなりなって…
その場合ってヤバイですよね?
どぉしたらぃぃんでしょうか??
≪規約同意済み≫

【4207】Re(1):すみません!!
 ラインハルト  - 05/3/10(木) 18:14 -

引用なし
パスワード
   無視していれば大丈夫です。
≪規約同意済み≫

【4123】親の会社と人間関係 神谷 05/3/8(火) 21:56
┗ 【4160】Re(1):親の会社と人間関係 ☆☆☆ 05/3/9(水) 16:49

【4123】親の会社と人間関係
 神谷  - 05/3/8(火) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
親の会社で働き始めて、半年が経ちました。
親の会社の専門的な部に配属されましたので、知識が無い私には
未だに慣れずにいます。

そもそも、親の会社で働き始めたのは、前職を退職し、
特にやりたい事も無かったところに、親が「そろそろうちで手伝わないか?」と
言う感じで誘ってきたので、良く考えずにOKしました。
良く考えずにというのは、親の会社で働く辛さの事です。
後継者がいませんので、私が手伝うしかないなという気持ちと、
普段喧嘩が良くある父と母でしたので、私が会社を手伝えば少しは円満になるかと
思い、OKしました。確かに以前よりかなり円満になりました。

しかし、元々内向的な私は、新しい環境に馴染むまでに時間がかかります。
しかも、親と働くと言う事で、やりにくさもあり、余計にうまくいかず、
なかなか心を開く事ができません。
そして、元々少し被害妄想があるのですが、精神的に弱い部分が
堅著に表れてきたと言う感じです。
何か言われているような気がするし、社長の娘と言う事で、
一目置かれている為、ミスも目立つし、一挙一動「社長の娘」というレッテルが
貼られているようで、常に緊張感が取れません。
そんな状態ですので、自然な人間関係が築けず、更に社長の娘と言う事もあり、
明らかに距離を置かれています。
仕事も、他の事務員には依頼があるのに、私には依頼が明らかに少ないし。
勿論、何の知識も無く入り、知識を着ける努力をしなくてはなりませんが、
家に帰ると疲労感で一杯で、何もする気がおきません。
帰り道は辛くていつも泣きながら帰っていますし、
家に帰っても部屋で泣いています。
最近は、ミスも目立ち、仕事への意欲、集中力が明らかに劣っています。
ミスばかりするので、もう上司に見放されているんじゃ?と感じ、
自分から話しかけるのも億劫に感じていますし、
「仕事ありますか?」と聞くのも臆病になっています。

もう、毎日辛いです。
しかし、半年で辞めては、親の顔に泥を塗るだけですし、
今辞めれば、一生戻る事はできないですし。
会社を残していきたい気持ちが強くありますが、
自分で切り盛りしていくのはとうてい無理ですので、
そう言った方と結婚できればいいと思いますが、それもかなり難しいと思います。

会社を残したい、けれど、今の自分には無理。
その努力をする気さえ起こりません。
そして、現状の人間関係が上手く築けない。。。
神経症かなとも思うのですが、もうどうしたらいいのでしょうか…

本当に毎日、責任とミスと上手くできない人間関係による自己嫌悪で、
泣いてばかりです。
どうしたらいいでしょうか?
助けて下さい。

≪規約同意済み≫

【4160】Re(1):親の会社と人間関係
 ☆☆☆  - 05/3/9(水) 16:49 -

引用なし
パスワード
   ▼神谷さん:
初めまして、こんにちわ。

私も親戚が社長の会社に勤めているので、
神谷さんのお気持ちはよくわかります。

私の場合、最初は素性を隠して勤務していましたが、
「何故急にこんな関係ない職場に就職したのか」
と、周りが疑問に思い始めたので、思い切って打ち明けました。
打ち明けた所で特に何か変化はありませんでした。
というのも、その親戚の社長自らが
「私の身内だけれど、それは抜きにして厳しく育てて欲しい」
と社員全員に言ってくれたからでした。

神谷さん、せっかく家族が円満になっているのですから、
お父さんに一度社員へそういう風に言ってもらうのはどうでしょう?
社長さんですから、きっとうまく言ってくれると思いますよ。
一度相談してみてはいかがですか?

他の社員との関係がうまくいけば、ミスも少なくなり、集中力も高まり、
後ろ向きな気持ちも少しずつほぐれていくような気がします。
会社を継ぐとか継がないとかそういうことは、
もっと仕事に慣れてから考える事にして、
まずは神谷さんが働きやすい環境を作ることが第一です。

頑張って下さい!!

【4121】履歴書…これから本当にどうしよう。 ナムコ 05/3/8(火) 19:18
┣ 【4124】Re(1):履歴書…これから本当にどうしよう。 うめこ 05/3/8(火) 22:03
┗ 【4129】Re(1):履歴書…これから本当にどうしよう。 あみ 05/3/8(火) 22:26

【4121】履歴書…これから本当にどうしよう。
 ナムコ  - 05/3/8(火) 19:18 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は現在求職中です。
新卒で入社した会社を一ヶ月で辞め、就職活動に励んでいるのですが、やはりマイナスになるのが一ヶ月で辞めたということ。
自分でもこの先、それがネックになるだろう、厳しい状況になるだろう…。
と思っていてもやはりことごとく不採用になると本当にどうしていいのかわからなくなります。
履歴書には職歴、記載してあります。記載しなければならないと思っていても時々記載するのが嫌になってきます。
でもそこで嘘をつくとあとあとばれることですよね。
一ヶ月で仕事辞めちゃったなんてこの世で私くらいしかいない…。本当に悩んでいます。
≪規約同意済み≫

【4124】Re(1):履歴書…これから本当にどうしよう。
 うめこ  - 05/3/8(火) 22:03 -

引用なし
パスワード
   >一ヶ月で仕事辞めちゃったなんてこの世で私くらいしかいない…。本当に悩んでいます。

おやまあ、私は1日や3日で“お断り”した会社なんて数知れず・・・
1ヶ月なんてよく頑張りましたねぇ。

履歴書、うそはよくありませんが、バカ正直になることもありません。
私なら1ヶ月の職歴は書きません。
「納得いく職場に出会えなかったので、今までアルバイトしてました!」とか
言ったほうがよっぽど印象がいいからです。

でも、職歴1ヶ月を書くのなら、それをカバーするくらいの熱意が
必要ですね。
「どうしてもここの会社で働きたい! 長く働きたい!」
という気持ちが伝えられるのなら、職歴1ヶ月でも10年でも
関係ないない!!

就職活動、落ち着いてがんばってください!
「どうしよう」と思ってると面接のときにも 顔に出るものですよ(^^)


≪規約同意済み≫

【4129】Re(1):履歴書…これから本当にどうしよう。
 あみ  - 05/3/8(火) 22:26 -

引用なし
パスワード
   新卒で入社した会社というのは保険証をもらえましたか?
もしアルバイトとかパートで採用されていて保険に入っていない状態だったなら、書かなくても大丈夫です。(むしろ1ヶ月の短期バイトをわざわざ書く方が非常識)

社員採用などで保険がついていたなら国の記録が残っているため次の会社へ社員になろうとすると確実にばれます。(でも、今探しておられる仕事がアルバイトやパートなら別に気にされないので安心していいですよ。)

>一ヶ月で仕事辞めちゃったなんてこの世で私くらいしかいない…。本当に悩んでいます。

そうかなぁ。私は大学生の頃、バイトがきつすぎて体が持たなくて1ヶ月でやめたことがありますよ。
もしバイトなら意外と1ヶ月未満の短期バイトも多いですし、別に言っても大丈夫だと思いますよ。

でも、社員で採用されて1ヶ月で辞めたのでしたら、私は以前人事採用の仕事をしていたので言えるのですが、次にまともに他の転職者の方々と同じように正面から社員応募しても採用はほぼ不可能と考えてください。
いくら正面からまともに応募しても無駄とはいいませんが、限りなく時間の無駄です。

社員を新たに採用するとかなり会社側もリスクを負いますし何百万単位のお金がかかりますので、やはり問題がある人よりも問題のない少しでも優秀な人をどこの会社でも選びます。

今やっておられることは時間の無駄にしかならないと思いますので、ツテなど他の方法を狙うか、バイトで今後1つの職で数年間キャリアを積んで、そのキャリアで派遣に登録し、派遣先で仕事実績をあげて社員登用される可能性にかける方が現実的だと思いますよ。
≪規約同意済み≫

【4120】就職しないとひどいめにあう シリアス 05/3/8(火) 19:01
┣ 【4143】Re(1):就職しないとひどいめにあう りんご酢 05/3/9(水) 9:07
┃┗ 【4213】Re(2):就職しないとひどいめにあう シリアス 05/3/10(木) 20:02
┗ 【4153】Re(1):就職しないとひどいめにあう ラインハルト 05/3/9(水) 11:58
 ┗ 【4215】Re(2):就職しないとひどいめにあう シリアス 05/3/10(木) 20:16

【4120】就職しないとひどいめにあう
 シリアス  - 05/3/8(火) 19:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
早く就職しないといけない・・テレビをつけてパソコンしてそれで一日がおわってしまう。だめだ。本当に気合いかなにかいれないとけない。
引きこもりしてる人ってゆってもみんなが自分のようだとはかぎらない。
ニュースで大阪がひきこもりが多いって言ってたけど・・.関東のほうがおおいと思ってた。何でひきこもりがおおいところができるんだろう?なぞ。
テレビ・・見ててもあーーーーーつまらない。ってきもちわるくなる。自分の居場所がないようにかんじてくるんだ。
就職しないとだめなんだか別人のようになってやらないといけない。
周りにふりまわされないつよい
エネルギーがいるんだ。・・とおもう。まともな生活・・なんてもう望めないかもしれないけど就職しないといけない。自分のためにはたらかないといけない。
未来のために。就職したら趣味の事もできるじゃろ?早く就職しやがれ。誰もおまえの就職をじゃまするやつはいてないぞ。おまえしだいじゃ。お前もうちょっとうんどうしたほいがいいぞ。お前もうちょっといろんなことして自分をみがかにゃいかんぞ。お前が弱くて能力がないのに恐ろしいこの世界で生きようとしてるがんばっとるのはしっとる。お前は自分のことをかんがえなきゃいかんのじゃ。
未来はひらけんぞ。
つかれたな。でないと又自分にとってわるいことがおこるとしかおもえない。


≪規約同意済み≫

【4143】Re(1):就職しないとひどいめにあう
 りんご酢  - 05/3/9(水) 9:07 -

引用なし
パスワード
   ▼シリアスさん:
シリアスさん、自分に言い聞かしてるんだね。今のシリアスさんかっこいいですよ!焦っちゃいけないよ、からまわりするからね、。就職したい!というよりも生活の為にお金の為に働くという意識で最初は行ったほうがいいかもしれないね。お金を貰うようになると、責任感とか世間へ貢献してる意識が出てきて自信になるから。自信がついたらまた一つ大きくなればいいんだよ。

私たちがこう応援のレスしてもやっぱり行動するのはシリアスさん。自分でもわかってるんだよね。もう一歩だよ、頑張って下さいね。応援してます。
≪規約同意済み≫

【4213】Re(2):就職しないとひどいめにあう
 シリアス  - 05/3/10(木) 20:02 -

引用なし
パスワード
   ▼りんご酢さん:
>▼シリアスさん:
>シリアスさん、自分に言い聞かしてるんだね。今のシリアスさんかっこいいですよ!焦っちゃいけないよ、からまわりするからね、。就職したい!というよりも生活の為にお金の為に働くという意識で最初は行ったほうがいいかもしれないね。お金を貰うようになると、責任感とか世間へ貢献してる意識が出てきて自信になるから。自信がついたらまた一つ大きくなればいいんだよ。
>
>私たちがこう応援のレスしてもやっぱり行動するのはシリアスさん。自分でもわかってるんだよね。もう一歩だよ、頑張って下さいね。応援してます。
>

レスありがとうございました。自分にいいきかせておりました。はずかしいですが。どうも失礼しました。りんご酢さんは以前にもレスしていただいたのでおぼえております。中性の話で励ましいただいてレスいただいたのがうれしかったです。

≪規約同意済み≫

【4153】Re(1):就職しないとひどいめにあう
 ラインハルト  - 05/3/9(水) 11:58 -

引用なし
パスワード
   僕も今求職中です。シリアスさんの言葉が自分の言葉のように聞こえました。本当に働いていないと自分が、どんどん駄目になっていくような気がしますよね。外に出るのも億劫になってくるし・・・・。1日が虚しく、だらだら過ごして行ってしまう。求人募集みていても、勇気と決心がつかずに先延ばしになっていく。早く、まともな生活がしたいですね。お互い頑張りましょう!
≪規約同意済み≫

【4215】Re(2):就職しないとひどいめにあう
 シリアス  - 05/3/10(木) 20:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ラインハルトさん:
>僕も今求職中です。シリアスさんの言葉が自分の言葉のように聞こえました。本当に働いていないと自分が、どんどん駄目になっていくような気がしますよね。外に出るのも億劫になってくるし・・・・。1日が虚しく、だらだら過ごして行ってしまう。求人募集みていても、勇気と決心がつかずに先延ばしになっていく。早く、まともな生活がしたいですね。お互い頑張りましょう!
>

レスありがとうございます。勇気・・いりますよね。やっぱり周りに就職活動してる人が見当たらないので。自分だけ取り残されてる感じになりがちです我、声に出して意欲をかきたてることもひつようなきがしています。
≪規約同意済み≫

【4091】こんな人間(上司)にはなりたくない モカ 05/3/7(月) 19:28
┗ 【4119】Re(1):こんな人間(上司)にはなりたくない 椋(あんじぇ改め) 05/3/8(火) 18:40

【4091】こんな人間(上司)にはなりたくない
 モカ  - 05/3/7(月) 19:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんは。
私は、入社5年目の会社員です。3月末で退職が決まっています。
 お話したいのは、私の直属の上司のことです。
上司(以下は彼女とします)は、昨年の4月に入社しました。私のいる課は2人体制です。入社したばかりの頃、仕事の流れを説明しても、彼女は最後まで聞きませんでした。「わかったわかった、こうやればいいんでしょ。」「こんなやり方だったら時間のロス!!今度からは私の言うとおりしてよね」等言われ、びっくりしました。
 朝早く出張に行く時、遅刻して来て「朝は忙しいのよ。子供も起こさなきゃいけないし(=子供は高校3年生男です)ご飯の支度はしなくちゃいけないし。独身のあなたにはわからないでしょうけど」と言ったので、さすがに私も怒りました。
 自分の仕事のミスは私のせいにする。何でも笑って誤魔化す。時間にルーズ。
所長への過度なごますり。できない仕事は私にさせる。いいかげん疲れてしまい、私の持っている資格を生かした仕事に転職しようと、退職を決めて、所長に申し出ました。すると彼女も「私も辞めます」と言い出しました。思わず目が点になりました。仕事を辞めるのには、何か理由があったのかもしれませんが,今まで説明してきた時間がとても無駄のように思えてきて、情けなくなりました。
 2月から、私の後任者も加わり,3人で仕事をしています。彼女は後任者にはとても優しく、私にはますますつらく当たるようになりました。
私と後任者が仕事をしていると、私1人がしていても決して手伝わなかったのに、
珍しく手伝ったり,世間話をしていると割り込んで来たり,後任者に私の悪口を言ったり。(後任者からききました)もう3週間ほどなので我慢しようとは思いますが・・・。幸いなのが、他の課の人はこの状況をわかってくれていることです。
誰にも理解してもらえてなかったら、つらくて3月まで続けていませんでした。
次の職場でも、人間関係でいろいろあると思いますが、相手を思いやる気持ちを忘れずに仕事をしていきたいです。こんな人間にだけはなりたくないです。
最後まで読んでくださってありがとうございました。


≪規約同意済み≫

【4119】Re(1):こんな人間(上司)にはなりたくない
 椋(あんじぇ改め)  - 05/3/8(火) 18:40 -

引用なし
パスワード
   >こんな人間にだけはなりたくないです。

そうですか。
なりたくないのでしたらならなくてもいいと思いますよ。
横暴に振り回されお辛かったとは思いますがこの経験を生かすも殺すもモカさん次第ですから・・・・・・・


ところで、もう既に退職を決められているのですよ、ね。
これに関して、何がお悩みなのかが全く伝わってこないのですが・・・・・・・・
辞めたくなくて投稿なさったのでしょうか。
次の職場でもこの件で何か脅かされそうな事件でも起こっているのですか。
ああいう人間になれ、とでもどなたかから言われてお困りなのでしょうか・・・・・・・・・

悩みがあるわけでもなく単に愚痴を言ってすっきりしてみたかっただけでしたら、この掲示板は多少趣旨が違うと思えるのです、「悩みを打ち明けたい方の為の掲示板」ですから。(このページの真上にある「追加のお約束」を御覧下さいませ)
次回からはしっかりとその場その場に沿う行動をおとりになる、悩みがあるならば内容を整理してお書きになる事・・・・・・それもあなたがお考えの決意を実現させる為の一つの積み重ねではと思うのです。些細だとお思いでしょうけれども。

悩んでいる事がおありなのでしたら、皆さんきっと力になってくださるはずです。

≪規約同意済み≫

【4022】仕事の引継ぎについて(少し長いです) もも吉 05/3/6(日) 11:08
┗ 【4117】Re(1):仕事の引継ぎについて(少し長いです) mine 05/3/8(火) 17:10
 ┗ 【4130】Re(2):仕事の引継ぎについて&今求職している方へ もも吉 05/3/8(火) 22:28

【4022】仕事の引継ぎについて(少し長いです)
 もも吉  - 05/3/6(日) 11:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪40代≫
 42歳の主婦です。子供が幼稚園に通うようになって子育てしながらできるパートをいろいろしてきました。
幼稚園の間は夏休み等病気でも休めるパート、少し大きくなったら夏休みでも午前中は留守番ができるので午前中パート。とにかく自分のやりたい仕事と、いうより子供のことを優先にしてきました。
 2年前下の子が中学に入るのをきっかけに、もう少し長い時間のパートをと、考え行っていたパートを退職し仕事を探しましたが、うまくいかず、短期のデパートのバイト等をしながら簿記の資格をとったり、求職活動をしましたがうまくいかず、妥協して今は建設会社の事務のパートをしていました。
 でも、今回自分のやりたかった仕事の面接に受かり、3/16からいくこととなり、会社にも告げ、次の人も決まり金曜から引継ぎをはじめました。
 仕事はさほど難しくなく、私は5日間の引継ぎでなんとかなりました。
前置きがながくなりましたが・・・
  
 教える前に一ヶ月の流れとかメインの仕事とか、ちょっとしたノートを作って彼女に渡し、説明してやらすのですが、ちくいち緊張して頭にはいりませんっていうのです。私もそれはわかるので間をとってちょっと自分の言葉でノートに書いててくださいね。っていうのですが、ボーっとしています

 自分自身新しい職場に行くときは手帳を用意して細かいことまでメモして、次ぎやるときには確認しながらするって感じで、3回目には聞かずにできるようにって姿勢で仕事には取り組んできたんですが、彼女はメモすらとりません。まわりくどくノートに自分の言葉で書いててくださいね。他人が書いたのではわかりにくいでしょっていうんですが・・・そのわりには「仕事おぼえられますかね?」とか聞いてくるんですよね。要はあんたの覚える気だよって言いたいのをぐっとこられて、たいしたことではないので覚えれますよっていうんですが・・・

 私以外はめちゃくちゃ忙しい職場なので色々、他の人がわすれてる提出物などをきにしてあげるとか、女一人なので女でないと気がつかないこととか、気はつかわないけど気配りのいる会社なんです。
 正直私にたいしては職場のかたがたはすごい感謝してくれて退職を言ったときもひきとめられました。実際自分でもそれだけのことをしたと、いう自負というか、
達成感はあります
 だからといって彼女にすぐそれを求めるのはむりだと思うのですが、どうにかわからせたいんですよね。かどがたたないように、指導していくのはどうすればいいですか?
≪規約同意済み≫

【4117】Re(1):仕事の引継ぎについて(少し長いです)
 mine  - 05/3/8(火) 17:10 -

引用なし
パスワード
   ▼もも吉さん:

こんにちわ!

その後任の彼女ともも吉さんとでは、既に仕事というものに対する
価値観が全く違うと思います。
彼女が今までどれくらい社会経験があるかわかりませんが、
それを考慮しても仕事に対する意識の差がありすぎだと思います。
特にもも吉さんが今現在の仕事にある程度貢献したという自負があるのでしたら、
その差は歴然としていると思います。
彼女に対する指導の仕方も「角が立たないように」という配慮はわかりますが
もう本文を読む限りでは十分「角が立たないように」言っていると思います。
よって、これ以上彼女に遠慮して指導するのも無駄のような気がします。
逆にここできちんと言ってあげることが、今後の彼女のためにもなりますし、
もも吉さんも安心して引継ぎを終わらせることができると思います。

でもここで大事なのは、もも吉さんの価値観を押し付けないようにすることです。
彼女のペースに合わせて教えてあげることが大事だと思います。
要は彼女がやる気を出して積極的に仕事を覚えようとする姿勢があれば、
もも吉さんも納得するんじゃないかと思います。

こういう問題は難しいですが、心を鬼にして頑張ってみて下さい!

【4130】Re(2):仕事の引継ぎについて&今求職してい...
 もも吉  - 05/3/8(火) 22:28 -

引用なし
パスワード
   mineさんありがとうございます。引継ぎも3日にちを終え、遠まわしに言っていた意味もわかってくれたのか、メモをとってくれるようになりました。
一応一通りを教えて、一ヶ月自分でやってみたら、わかることや、反対にわからないことがでてると思うのでその時は遠慮せずに、電話してもらって(私に)いいよと、いってあります。

今回ハローワークに求人を出して採用の相談する立場になったのですが、履歴書の書き方や面接に立ち会ってみてよい勉強になりました。
ほんとに履歴書って大事です。って会社によって違いますけど、学歴職歴以前に書き方すら知らないの?って言う人が何人もいました。
ここの相談にこれから就職される人の悩みがありますが、ぜひ今一度履歴書の書き方、職務経歴書の書き方を勉強されることをおすすめします。あと手書きなら字は大事ですよ。下手でも丁寧に書いてくださいね。


≪規約同意済み≫

【3769】断ることは不可能 眠れぬ子羊 05/3/1(火) 18:33
┗ 【4122】Re(1):断ることは不可能 くろ 05/3/8(火) 20:05

【3769】断ることは不可能
 眠れぬ子羊  - 05/3/1(火) 18:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

先日も相談させていただきました。
たくさんの方からお返事をいただきまして有り難う御座いました。

今日、こないだ説得に来たお偉いさんから電話があり、
労働組合のことの返事を聞かせてくれと。
絶対嫌だから断るつもりでしたが、
「嫌って言えない(断れない)んでしょ?」って聞くと、
「はい」って言われました。
ってそれじゃやっぱり強制なんじゃん!!って思いますよね。
私の意思なんてどっちみち無視なんだから。

だったら最初っから返事を聞かせてとか考えてとか言うなって感じ!!
こっちには断る権利も無いんだから、そんな選択権があるような言い方してくんなよ!って、すごい腹立ちます。

でもそれ以上に、嫌々でも組合に入ることになったのがもう嫌で嫌で。。。
本気で店を辞めたくなってきました。
今辞めても3月の給料から引かれるんでしょうか??

もうホントに嫌で嫌で、精神的にもツライです。思うと吐き気がします。
なんで入りたくも無い組合に無理矢理入れられて
毎月10万も無いような給料から、訳のわからんもんのために
1500円も引かれなくちゃいけないんですか?!

【4122】Re(1):断ることは不可能
 くろ  - 05/3/8(火) 20:05 -

引用なし
パスワード
   私も組合の事で悩みました。

どうせ職場を辞めるのであれば
先に組合を辞めてみてはいかがでしょうか

組合に「辞めたい」と言うと組合の偉い人が説得に来ると思いますが、
組合は任意団体ですので辞めるか辞めないかは本人の意思が尊重されなければいけません。

辞めると言ってどうしても聞いてもらえなければ、内容証明郵便で脱退届けを送るのもいいかもしれましん。
≪規約同意済み≫

【4111】初めての業界 たまお 05/3/8(火) 12:38
┗ 【4114】Re(1):初めての業界 ビッグ 05/3/8(火) 15:06

【4111】初めての業界
 たまお  - 05/3/8(火) 12:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


今度から工場の仕事をすることになったんです。
作業内容は電気製品の基盤のはんだ付けのチェックです。
3ヶ月の研修期間付きなので、この期間で一定のレベルにならなければならないのですが、そんなことを職場の人間に聞いても良いものなんでしょうか?
おかしいですよね?
どのくらい製品を作れればいいんですか?なんて普通聞きませんよね?
職場の人の作業を見て考え覚えるものなんでしょうか?

≪規約同意済み≫

【4114】Re(1):初めての業界
 ビッグ  - 05/3/8(火) 15:06 -

引用なし
パスワード
   ▼たまおさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>今度から工場の仕事をすることになったんです。
>作業内容は電気製品の基盤のはんだ付けのチェックです。
>3ヶ月の研修期間付きなので、この期間で一定のレベルにならなければならないのですが、そんなことを職場の人間に聞いても良いものなんでしょうか?
>おかしいですよね?
>どのくらい製品を作れればいいんですか?なんて普通聞きませんよね?
>職場の人の作業を見て考え覚えるものなんでしょうか?
>
>
聞いても全然OKでしょ。
そのための研修期間ではないのですか??
分からない事を理解して、早く作業になれるために設けられている期間だから。
聞いてOKでしょ。
それより、分からない所を聞かないでそのまま放置して、
結局使い物にならないって事の方が重大だし、
職場の人にも迷惑がかかると思いますよ。

≪規約同意済み≫

【4102】やめたい!辞めたい!ヤメターイ! みいおん 05/3/7(月) 23:38
┣ 【4105】Re(1):やめたい!辞めたい!ヤメターイ! 芽衣 05/3/8(火) 1:57
┃┗ 【4191】Re(2):やめたい!辞めたい!ヤメターイ! みいおん 05/3/10(木) 9:33
┗ 【4110】Re(1):やめたい!辞めたい!ヤメターイ! はる 05/3/8(火) 10:20
 ┗ 【4196】Re(2):やめたい!辞めたい!ヤメターイ! みいおん 05/3/10(木) 10:29

【4102】やめたい!辞めたい!ヤメターイ!
 みいおん  - 05/3/7(月) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
わたしは現在ショップの販売の仕事をして一年が経とうとしています。
アルバイトではなくそのメーカーの正社員として雇われています。 

しかし、そのショップは今までアルバイトから社員登用という形をとっていた
らしいのですが、私たちの年から本社で正社員を面接し、採用後は各店舗に
販売員として出勤ということになりました。


当然ほかの社員登用希望のアルバイトの先輩方は大ブーイングだったようです。
現在も先輩方はアルバイトのままです。当然見えないミゾが出てきます。
  

しかも採用時、会社側は採用決定の電話と三月中旬頃から働いて下さいと
電話での通知が来て、どこの店舗か、どういう内容の仕事かということもはっきりしない状態が続き
後日やっと詳しい内容の電話がかかってきました。
そのため実際に勤務するようになったのは半月後の四月からでした。
この次点でなんて適当な会社だろう思ってました


そしてなによりもっとひどい話が募集要項の給与額よりずっと低い金額で
さらにそこから保険等の金額が引かれ、手取りはアルバイトの給与よりずっと
低いものでした。さらに本社の人間はまったく店の様子を見に来ないのです。

そして一年を迎えようとしている今、新入社員も新たに入って来る噂もあり
またブーイングです。
最近はやめることばかり考えています。アルバイトの先輩からは理不尽なことで
怒られ、急いで仕事をすればミスを連発する始末・・・。
自分に自信をなくすし、はっきり言ってもう今すぐにでもやめたいです。
 
けれど、こんな店なので辞めて行く人がたくさんいて
人数も少ないしすぐにやめられる状態ではありません。

新入社員が入ったら速攻でやめたいと思っています。この考えって
おかしくないですよね・・? 


≪規約同意済み≫

【4105】Re(1):やめたい!辞めたい!ヤメターイ!
 芽衣  - 05/3/8(火) 1:57 -

引用なし
パスワード
   ▼みいおんさん:

うまく辞めてくださいね。
ちゃんとボーナスはもらってから。


≪規約同意済み≫

【4191】Re(2):やめたい!辞めたい!ヤメターイ!
 みいおん  - 05/3/10(木) 9:33 -

引用なし
パスワード
   芽衣さんありがとうございます。
ボーナス出るまでとりあえずがんばります(^^)
≪規約同意済み≫

【4110】Re(1):やめたい!辞めたい!ヤメターイ!
 はる  - 05/3/8(火) 10:20 -

引用なし
パスワード
   こんにちは!みいおんさん。

みいおんさんは充分会社のために働きましたよ。

>けれど、こんな店なので辞めて行く人がたくさんいて
>人数も少ないしすぐにやめられる状態ではありません。
>
>新入社員が入ったら速攻でやめたいと思っています。この考えって
>おかしくないですよね・・? 
新入社員が入るの待たないで辞めても全く問題ないです。
だって会社の方が好き勝手に社員やアルバイトのことを考えず、
コロコロと変えるのであれば、こっちも勝手に辞めて問題ないです。
人数が少なくても、また人を入れればすむ話です。
先に「新入社員が入ったら辞めます」宣言してはいかがでしょう?

ただ世の中の会社はそんなもんです。
たぶんどの会社に行っても、多少そういうところはあるでしょう。
だからこそ、ただ会社の言う通りに勤務するのではなく
「ここで過ごす時間をムダにはしない」
ぐらいの気持ちでこれからの会社と付き合ってみてください。
そのためにはこれからみいおんさんがどういう仕事をしていきたいか、
仕事でなくても自分の生き方みたいなものを一度考えた方が、
目標もできますし、目標があると今ある嫌なことも何とか乗り越えられます。

でもまぁ、とりあえず辞めてゆっくりしてくださいね。
ゆっくりする時も必要です。
≪規約同意済み≫

【4196】Re(2):やめたい!辞めたい!ヤメターイ!
 みいおん  - 05/3/10(木) 10:29 -

引用なし
パスワード
   はるさんありがとうございます。

はるさんの言う通り私も目標を持っていたら乗り越えられるんだと思います。
最近仕事のストレスで目標とかすっかり持てない状況でした。
就職した当初に持っていた目標すら忘れていました。
人に対してもいたわりが全くできない状態で辞めたい病が強く出ていました。
少し冷静になって考える事ができました。  

会社の体制は本当に嫌ですが仕事の上で身に着いた事もあるし
辞めたいって思うのは少し焦り過ぎたかなって思います。

もう少し様子を見ようと思います
はるさんの「ここで過ごす時間を無駄にしない」って言う言葉すごく励みに
なりました。

ゆっくりする時間を取ろうと思って連休をもらいました。
自分の本当我慢の限界がきたらやめようと思います。
それまでは気楽にやっていこうとおもいます。
やめるのは簡単ですけど次の準備も大変ですからね。(^^)


≪規約同意済み≫

【4098】異動か!?も Tari 05/3/7(月) 22:22
┗ 【4109】Re(1):異動か!?も ビッグ 05/3/8(火) 10:19

【4098】異動か!?も
 Tari  - 05/3/7(月) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私は入社1年目のTariです。
仕事は営業事務なんですが、会社全体的に人事異動があるみたいで、上司からは発表も辞令などもないですが、4月から異動という事を耳にし不安でいっぱいです。

営業業務の女子社員が2名しかいない為いずれかは、各課に配属されるとは予想はしていたんですが、1年しか経っていないうちに異動になるかもという事態に驚きです。入社して、やっと慣れてきた仕事や人間関係をまた一からやるという不安と、今の課よりも仕事の内容が違う為、不安です。

質問というか、人事異動は会社が決める事となんですが、その課にいらないとい意味で異動の場合とかあるのでしょうか?
≪規約同意済み≫

【4109】Re(1):異動か!?も
 ビッグ  - 05/3/8(火) 10:19 -

引用なし
パスワード
   ▼Tariさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私は入社1年目のTariです。
>仕事は営業事務なんですが、会社全体的に人事異動があるみたいで、上司からは発表も辞令などもないですが、4月から異動という事を耳にし不安でいっぱいです。
>
>営業業務の女子社員が2名しかいない為いずれかは、各課に配属されるとは予想はしていたんですが、1年しか経っていないうちに異動になるかもという事態に驚きです。入社して、やっと慣れてきた仕事や人間関係をまた一からやるという不安と、今の課よりも仕事の内容が違う為、不安です。
>
>質問というか、人事異動は会社が決める事となんですが、その課にいらないとい意味で異動の場合とかあるのでしょうか?
>

異動の理由はその会社によって違う理由があるので、
どんな理由で異動があるのか分かりませんが、
俺の思いつく理由を述べたいと思います。

1.会社的に社員には色々な業務を覚えてもらいたいと考えているための異動。
2.退職、人員削減(リストラ)等の理由で対象の課の人員が減ったため補充のための異動。
3.社内で問題を起こしたため、どうでもいいような課への異動。
4.3.のパターンに付随して、問題を起こした、もしくは能力的に低く会社に必要ないと思った社員、もしくは会社経営の悪化のため社員整理行うため(リストラ対象)を追いやる為の異動。

こんなところでしょうか。

≪規約同意済み≫

【4097】2ヶ月で・・・ トルセン 05/3/7(月) 21:34
┣ 【4107】Re(1):2ヶ月で・・・ せぶん 05/3/8(火) 8:49
┗ 【4131】Re(1):2ヶ月で・・・ ●マリアンナ● 05/3/8(火) 22:29

【4097】2ヶ月で・・・
 トルセン  - 05/3/7(月) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪20代≫
私は、小売業(ドラッグストア)に携わっている、25歳の男性です。正社員として勤務して2ヶ月になります。給料、休日については問題ないのですが、転職を考えています。
 学歴は大学中退なのですが、資格は化学系のものを3つほど取得してます。化学系に携わりたいという気持ちと化学の経験をつみたいという気持ちが強いです。
 就職する少し前に有名化学メーカーを、化学分析を業務とした派遣社員として面接してもらったのですが、会社の都合により不採用になってしまいました。そして、たまたま面接したドラッグストアが採用になり、そこで働くことになりました。数日後、派遣会社から以前面接した化学メーカーのほうから雇用したい故を連絡してきました。私は悩みましたが、今の仕事を断り切れず、化学メーカーの仕事を蹴ってしまいました。
 今の仕事は普通ですが、自分の将来に期待が持てません。今だに、断ったことを後悔してます。自分の気持ちは、化学メーカーのほうに返り咲こうとしてます。
 退職しようと思ってますが、今自分が仕事を教えてもらってる状態であるのと、まだ勤続2ヶ月と日が浅いせか、上司に気持ちを伝えれません。会社を2ヶ月、3ヶ月で辞めてしまってもいいものなんでしょうか?
どなたか、ご意見をお願いします。


≪規約同意済み≫

【4107】Re(1):2ヶ月で・・・
 せぶん  - 05/3/8(火) 8:49 -

引用なし
パスワード
   今現在働いているドラッグストアで正社員なんですよね。
やっぱり会社は正社員で雇う以上ずっと働いていてもらいたいということがあるとは思います。
ただ、ご自身で違う仕事がしたい夢があるというのであれば、辞めてもいいのかなとも思います。
仕事をまだ教えてもらっている立場であっても、本人のやる気がないのであれば教えている方も意味がないですよ。
ようやく一通り仕事できるようになったとたん辞められても会社は困りますよね?
やりたいことに挑戦するのもいいのでは?
ただ、その仕事に就けないからといってすぐに違う違う分野の仕事の面接とかしてほしくはないです。
また同じことの繰り返しになるだけでしょうから。

上司には申し訳ないけど、やりたいことがあることをはっきり伝えてみてはいかがでしょうか?
≪規約同意済み≫

【4131】Re(1):2ヶ月で・・・
 ●マリアンナ●  - 05/3/8(火) 22:29 -

引用なし
パスワード
   う〜ん。
別にいいとは思いますよ。
私が以前勤めていた英会話スクールでは2ヶ月で辞めた子いましたから…
しかし、2ヶ月で仕事を変えるというのは転職の際突っ込まれるでしょうね。
職歴に嘘をつくか、きちんとした応答ができるようにするか、
どちらかで面接を乗りきってください。
≪規約同意済み≫

【4095】就活の時期なのに、どうしていいかわからない 悩みすぎ 05/3/7(月) 21:13
┗ 【4108】Re(1):就活の時期なのに、どうしていいかわからない りんご酢 05/3/8(火) 10:18

【4095】就活の時期なのに、どうしていいかわからない
 悩みすぎ  - 05/3/7(月) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は幼稚園教諭になろうとして大学(教育学科)に入りました。でもボランティアで色々経験するうちに、多人数の子供を相手するのは苦手だと気付きました。周りのみんなは教員になろうと頑張っています。私はなりたいものがありません。大学か病院の事務に少し興味がでてきましたが、興味をもつ時期が遅くて勉強が間に合いそうにないです。パソコンの資格もとりたいのですが、採用試験はもうすぐだから間に合わないのです。また、教師になるつもりはないですが6月に教育実習に行かなければなりません。もう何をどうしたらいいのかわかりません。母は世間体をひどく気にするので、就職浪人なんて許してくれません。妥協して就職するのも、「こんなはずじゃなかった」と辞めるはめになりそうで怖いです。就活の時期なのにやりたいことが定まらない、やる気が出ないという方はいるのでしょうか?何でもいいのでメッセージ下さい。精神的に不安定です…
≪規約同意済み≫

【4108】Re(1):就活の時期なのに、どうしていいかわ...
 りんご酢  - 05/3/8(火) 10:18 -

引用なし
パスワード
   ▼悩みすぎさん:
妥協して就職するのも、「こんなはずじゃなかった」と辞めるはめになりそうで怖いです。就活の時期なのにやりたいことが定まらない、やる気が出ないという方はいるのでしょうか?何でもいいのでメッセージ下さい。精神的に不安定です…
>

私の考えでは・・・。
妥協して就職する事は悪い事なんて思わないです。最初からやりたい職に就けるとは思ってません。それに逆に、やりたかった職に就いていざやってみたら「こんなはずじゃなかった」という事もあります。実際私がそうだし。その中でまたやりたい事が見つかったよ。今はそれに向けてどう進もうかしてる所。
私の信念は「まずやってみる」。別に興味がなくても自信がなくてもやってみる。時間の無駄って思うかもしれないけど私は全然そう思わない。逆にそこから見つけるものが多いです。やってみて「アレ?実は私に向いてるかも」って思う事もあるし、もちろん「やっぱり駄目だー」ってなる事もある。私はその自分の知らなかった向き不向きを知るためにチャレンジしてます。失敗を悪い事と捉える必要はないと思う。頑張れ!!
≪規約同意済み≫

【4080】ローンについて。 分身 05/3/7(月) 12:27
┣ 【4082】Re(1):ローンについて。 ギン 05/3/7(月) 13:28
┗ 【4103】Re(1):ローンについて。 さく 05/3/8(火) 0:21

【4080】ローンについて。
 分身  - 05/3/7(月) 12:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私は18歳に就職して三年間働いていました。もともと三年契約だったので退職し、実家に戻りました。すぐ就職できると思っていたのですが、何回、受けても落ちてまったくお金がない状態で現在に至っています。就職活動をしながら最近になって日払い、週払いのバイトをしようと思いました。働いていた時に組んだローンがまだ残っていて、何ヶ月かたまってしまい督促が来るようになりました。日払いで給料をもらい返そうと思っているのですが、何ヶ月もたまっているので訴えられたり、差し押さえられたりするのでしょうか?怖くて怖くてしょうがありません。アドバイスください。
≪規約同意済み≫

【4082】Re(1):ローンについて。
 ギン  - 05/3/7(月) 13:28 -

引用なし
パスワード
   私の知り合いで金融機関に勤めている人がいるのでこういう話はよくします。まず何ヶ月も溜まっているということですがまずは借りた会社さんに返済の意志があることを伝えましょう。これが一番大切です。大体は連絡があれば督促は来なくなるそうです。そしてもし手持ちのお金で少しでも余裕があれば振込を行いましょう。無ければ無いでその旨を伝えましょう。とりあえず返済の意志を見せる事が大切です。これらを全くやらなかった場合はまず督促状がきます。督促が来ているにも関わらず連絡が全く無い場合は裁判所を通じて支払を行う様にと警告がきます。さらに無視していると本当に法的手段を執られたり給与の一部を差し押さえるという最終通告がきます。まあ督促状を出したら本人さんから連絡がくる様なので差し押さえや訴訟といったような事は滅多にないそうです。でも本当に最終通告まで無視した場合はまず間違い無く法的手段で取り立てがきます。色々書いて恐い感じを受けたかもしれませんが督促が来るということは支払が無くさらに連絡が無い状況の人に行くそうです。とりあえずは返済の意志をみせるということで連絡を必ず入れましょう。

≪規約同意済み≫

【4103】Re(1):ローンについて。
 さく  - 05/3/8(火) 0:21 -

引用なし
パスワード
   ローンの金額にもよりますが訴えられたり・差押さえられる
可能性は低いです。支払えと判決が出たところで、
無理やりに奪い取ることはできませんし、動産の場合は
ほとんど差押さえできませんので、手間と費用が無駄に
なるだけですから。

訴えられたり、差し押さえれたりの心配よりも、
早急にローン会社に連絡して今後の支払いや
今の状況について説明をしたほうがいいですよ。
このままでは、事故扱いになり(もうなっているかもしれませんが)
当面の間(5-7年くらい)、どこの金融機関・ローン会社からも
ローン・借金等ができなくなります。
≪規約同意済み≫

【4079】人間関係?! s.k 05/3/7(月) 11:52
┣ 【4083】Re(1):人間関係?! ビッグ 05/3/7(月) 13:43
┃┗ 【4087】Re(2):人間関係?! s.k 05/3/7(月) 16:33
┃ ┣ 【4088】Re(3):人間関係?! ビッグ 05/3/7(月) 16:43
┃ ┗ 【4115】Re(3):人間関係?! まんじゅうこわい 05/3/8(火) 15:30
┃  ┗ 【4152】Re(4):人間関係?! s.k 05/3/9(水) 11:37
┗ 【4181】Re(1):人間関係?! まゆ 05/3/9(水) 23:16
 ┗ 【4204】Re(2):人間関係?! s.k 05/3/10(木) 13:18

【4079】人間関係?!
 s.k  - 05/3/7(月) 11:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


皆さんにお聞きしたいことがあります。
職場の人と何か一緒に習い事をしたりしますか?

というのも私は後輩と習い事をしてるんですがこの後輩が情緒不安定というか感情の起伏が激しいんです。何か私がマズイ事をしたなら「ごめんね」とかも言えるんですけど仕事が忙しくなってきたというだけで、とても不機嫌になります。まわりに当り散らすというかムスッとして口をきかなくなる、ぞんざいな態度になる。今までも多々ありました。本人なりには理由があるんですが。

しかし、目に余った上司に私が呼ばれて話をされました。それを見ていた彼女は何故か私に対して怒っているようで挨拶すらしません。
会社だけの付き合いであれば放っておこうと思うんですが習い事がある為そうも行かず・・・その習い事でも「あの人嫌い、あの人ムカつく」っと文句ばかり。

合わせるのにも疲れてきて習い事のクラスを変えようかなと思い始めています。

あからさますぎるでしょうか?

こんな後輩にはどのように接すれば良いと思いますか?
≪規約同意済み≫

【4083】Re(1):人間関係?!
 ビッグ  - 05/3/7(月) 13:43 -

引用なし
パスワード
   クラス替えしても良いんじゃないですか?
会社でなら、あなたは先輩、後輩の関係で仕事に関してフォローをしたり。
面倒をみてあげないといけないかもしれませんが。

会社の外に出ると、先輩、後輩の関係とはいえ。
全て面倒を見る必要はないと思います。

その後輩さんはわがままを言っているだけのように感じます。
仕事をしている以上、忙しい時もあるし、
しんどい事もしなくてはなりません。
それに対して気分が悪くなるのは、情緒不安定と言うよりはわがまま以外の何物でも無いと思います。

会社の外でまで、面倒を見る必要は無いと思います。

おそらくクラス替えを行うと後輩は避けられてるって気づくでしょう。
そうして、あなたに対して怒りあなたを避けるようになるかも知れません。
でも、後輩がそんな事を繰り返していると、
その内、孤立すると思います。そうしたら自分でも反省し治すように努力するかも知れません。

でも、あなたがそんな事は可愛そうで出来ないと思うのなら。
先輩として、ちゃんと言ってあげるべきだと思います。
≪規約同意済み≫

【4087】Re(2):人間関係?!
 s.k  - 05/3/7(月) 16:33 -

引用なし
パスワード
   ビッグ様

ありがとうございます。

そうですよね、仕事以外での事までお世話しなくても良いですよね。
私の悪い癖なんですけど線引きがうまく出来なくって・・・先日まで
在職していた後輩も問題児だったんですけど何時も泣きつかれて他の
女子社員との間に入ったりして後輩には二度としちゃダメと怒り、他の
子には「反省してるみたいやから・・・」ととりなしたり。
挙句には他の女子社員から「あの子はs,kさんさえ怒らせんかったら
良いと思ってる。何とかしてくれると思ってる」っと怒られ気味になっ
たり・・・。放っておけば良いんですけどねぇ。友達にも相談したりする
んですが「放っておき、何時までもかまってたらその子の為にも良くない」
って言われます。

ビックさんの言われる事が社会人として大人として正解だなって思います。
意見を参考にして様子を見ながらキチンと考えたいと思います。
私も早く大人にならなければ・・・

≪規約同意済み≫

【4088】Re(3):人間関係?!
 ビッグ  - 05/3/7(月) 16:43 -

引用なし
パスワード
   あなたは良い先輩っぽいですね。

その優しさは良い事だとおもいます。
でも、甘やかしてばかりだと成長しませんからね。

飴と鞭が大切ですよ。

≪規約同意済み≫

【4115】Re(3):人間関係?!
 まんじゅうこわい  - 05/3/8(火) 15:30 -

引用なし
パスワード
   ▼s.kさん:
>ビッグ様
>
>ありがとうございます。
>
>そうですよね、仕事以外での事までお世話しなくても良いですよね。
>私の悪い癖なんですけど線引きがうまく出来なくって・・・先日まで
>在職していた後輩も問題児だったんですけど何時も泣きつかれて他の
>女子社員との間に入ったりして後輩には二度としちゃダメと怒り、他の
>子には「反省してるみたいやから・・・」ととりなしたり。
>挙句には他の女子社員から「あの子はs,kさんさえ怒らせんかったら
>良いと思ってる。何とかしてくれると思ってる」っと怒られ気味になっ
>たり・・・。放っておけば良いんですけどねぇ。友達にも相談したりする
>んですが「放っておき、何時までもかまってたらその子の為にも良くない」
>って言われます。
>
>ビックさんの言われる事が社会人として大人として正解だなって思います。
>意見を参考にして様子を見ながらキチンと考えたいと思います。
>私も早く大人にならなければ・・・
>
s.kさんて、何気にみんなに好かれているっぽい。
うらやましいです。(T=T)
,

≪規約同意済み≫

【4152】Re(4):人間関係?!
 s.k  - 05/3/9(水) 11:37 -

引用なし
パスワード
   ▼まんじゅうこわいさん:
はじめまして
>s.kさんて、何気にみんなに好かれているっぽい。
>うらやましいです。(T=T)

そんな事無いと思いますよぉ。その問題児の子にも「仕事中ってs.kさん怖い」
って言われるくらい注意したりしてるので怖がってるが合ってるのかもしれません・・・
女子社員で一番年上で私の次が5歳下ですから、どうしてもそうなってしまうというか。
なので話できる人がなかなか居なくってここで悩みというか愚痴というか聞いてもらったって感じなんです。

またご相談する時が多分あると思います(T_T)
その時はよろしくおねがいします。
≪規約同意済み≫

【4181】Re(1):人間関係?!
 まゆ  - 05/3/9(水) 23:16 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
私にも2つ下に同じような後輩が居ます。
文句が多く、仕事中にもよけいなうわさ話でうっとおしいのです。
そのくせ、私がちょっと愚痴を言うとものすごく噛みついてきます。
「じゃあ、まゆさんはあの仕事(一番誰もやりたがらないような仕事)でもしてたらいいじゃないですか。」とか平気で言ってきます。
あまりのふてぶてしさに、もうつきあいきれなくて関係を持ちたくないと思い、無視することにしました。
どういういきさつが社内にあったのかは分かりませんが今は私が孤立しています。
ふてぶてしい人は深入りせずにてきとーにあしらっておいたほうがいいですよ。
≪規約同意済み≫

【4204】Re(2):人間関係?!
 s.k  - 05/3/10(木) 13:18 -

引用なし
パスワード
   まゆさん

レスありがとうございます。

そうなんですかぁ、どこにでも居てるんですねぇ。
私の場合救いなのが周りの人(女子社員・上司)もそういう子
って思ってるので被害は私だけに及んでないって点なんですけど。

まゆさんは大人ですね。自分の意思に従ってチャンと線引きを
されてるんですねぇ。私も「もう、しらんわ。放っておこう」って
思ったりするんですけど。なかなか難しく・・・
それで結局イライラしたり胃が痛くなったりしてるんですよねぇ。
変なおせっかいは本人の為にもならないので大人として接しなければ
と思います。

人に仕事を教えるって本当に大変ですね。


≪規約同意済み≫

【4073】もう やだよ(++) じゃが 05/3/7(月) 10:49
┣ 【4077】Re(1):もう やだよ(++) ビッグ 05/3/7(月) 11:47
┣ 【4078】ふぁいと!だよ ギン 05/3/7(月) 11:52
┗ 【4084】Re(1):もう やだよ(++) せぶん 05/3/7(月) 14:30

【4073】もう やだよ(++)
 じゃが  - 05/3/7(月) 10:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

≪20代≫
仕事していません 早く仕事したいのですが、面接に落ちてしまいなかなか就職できずじまい 先週も職安行ったり、新聞の折込求人見て電話したりしたのですが、いちばん最初に電話した会社は「面接の日が決ったら連絡する」と言われたのに今日で一週間たっても連絡がないし もう一つの会社は面接の日は夕方6時からで大雪になり片道一時間半かけてやっとたどり着いたら私の希望していた仕事はもう他の人に決ってしまってた・・・・ガーーン(;;)
他の仕事紹介してくれたけど書類選考で落とされる可能性が高く、勤務地もかなり遠い所・・・   もう就活したくないです 誰かタスケテーー 

≪規約同意済み≫

【4077】Re(1):もう やだよ(++)
 ビッグ  - 05/3/7(月) 11:47 -

引用なし
パスワード
   どのように就職活動をしていますか??

求人情報はどのように集めているのでしょうか??

職安や求人広告だけでは無く、
求人雑誌や、街中に無料配布されている。
TOWN WORKなどの無料情報誌なども目を通して見てはどうでしょうか?
インターネットは自由に繋がる環境にありますか?
携帯からでも大丈夫だと思うので、リクナビには登録したほうが良いですよ。
どうせ無料ですし、自分の好みにあった職の求人情報を提供してくれますし。
自分の行きたい職の情報は多い方が良いに決まっていますので、
落ちてもめげずに、受けまくって下さい。
正直、就職活動は数撃ちゃ当たります。
今は、不景気ですぐに決まるって事はないので、
落ちるのが当たり前って考えた方が楽ですよ。

あと、あまり根を詰めて心身ともに疲れると、
いざ面接のときにその疲れなどが目に見えてしまう事もありますので、
ある程度、ストレス発散のためにも休養は取った方が良いですよ。

就職活動に追われる、生活にしないで、
自分のペースで就職活動ができる生活を送るようにして下さい。

今はもう3月で正直、厳しいかも知れませんが頑張って下さい。


≪規約同意済み≫

【4078】ふぁいと!だよ
 ギン  - 05/3/7(月) 11:52 -

引用なし
パスワード
   ▼じゃがさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>≪20代≫
>仕事していません 早く仕事したいのですが、面接に落ちてしまいなかなか就職できずじまい 先週も職安行ったり、新聞の折込求人見て電話したりしたのですが、いちばん最初に電話した会社は「面接の日が決ったら連絡する」と言われたのに今日で一週間たっても連絡がないし もう一つの会社は面接の日は夕方6時からで大雪になり片道一時間半かけてやっとたどり着いたら私の希望していた仕事はもう他の人に決ってしまってた・・・・ガーーン(;;)
>他の仕事紹介してくれたけど書類選考で落とされる可能性が高く、勤務地もかなり遠い所・・・   もう就活したくないです 誰かタスケテーー 
>
>とは言っても仕事をしないと生活していけないのでどんな仕事でもいいから面接に行くなり職安に通うなりして就活は続けていきましょう。書類選考で落とされる可能性が高いとありますが決して可能性が無い訳じゃないですよね、勤務地がかなり遠い所でも何か仕事をしたい、しなければならない状況であればそういうのにこだわってる場合ではないと思います。もう就活したくない誰か助けてというのはちょっと・・厳しくなりますが甘いですね。面接を受けるのもあなた、仕事をするのもあなたなんだから。助けては只のあなたの甘えの様に聞こえます。不快になられるかもしれませんがこれが私の意見です。
≪規約同意済み≫

【4084】Re(1):もう やだよ(++)
 せぶん  - 05/3/7(月) 14:30 -

引用なし
パスワード
   仕事しなくちゃって自分で考えこみすぎてマイってきてませんか?
いろんな仕事に応募してれば、いずれは仕事みつかるでしょうけどやりたいことあれば、その仕事がやりたいですよね。
なんでもいいからとにかく仕事したいのであれば、関係ないですけど…。
なかなか仕事決まらないときもありますよ。
私も前に色々仕事探して面接とかしてもらいましたが、不採用ばっかり。
そんなとき今ちょうどうまくいかないときなんだって割り切って、違う仕事してみようかなとか学校行ってみようかとか少し気分転換に友達と遊んだりしてました。
一応仕事探しもしてましたけどね。
そうしたら、少したったある日採用しますって言ってもらえて、決まりました。
自分の中でプレッシャーかけすぎても疲れてしまいますよ。
たまには気分転換してあげてください。で、またはじめからがんばりましょうよ!
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
11 / 18 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し