何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
14 / 18 ページ 次へ前へ

【3822】心療内科の患者ですが心療...[2]  /  【3821】仕事をやめようかどうか迷...[3]  /  【3817】ブルーです。[9]  /  【3814】異動したくないです[6]  /  【3806】あーーもうやだよ[1]  /  【3802】本当に一人ぼっちなんです[8]  /  【3794】上司の指図に対して怒りが...[6]  /  【3790】取り返しのつかない失敗を...[1]  /  【3788】存在が怖い・・・[2]  /  【3784】この先・・・[4]  /  【3779】辞めないという選択は間違...[4]  /  【3778】飲み会での立ち振る舞い[2]  /  【3772】アドバイスお願いします。...[2]  /  【3766】仕事の結果報告です!聞い...[5]  /  【3757】倒産間近・・・?[3]  /  【3754】児童養護施設の求人。[1]  /  【3751】もう無理・・・[2]  /  【3750】家出しようかと…[4]  /  【3747】接客系の面接で・・・[2]  /  【3745】1週間ごとに気分が変化す...[1]  /  【3743】仕事辞めようかな?って思...[8]  /  【3739】サービス残業[1]  /  【3729】就職活動と留年[2]  /  【3728】このまま会社にいていいの...[1]  /  【3725】悲しい 悔しい[1]  /  【3720】明日から新しい職場で勤め...[7]  /  【3719】私の将来について・・。[1]  /  【3717】調子が悪いけれど仕事が入...[2]  /  【3708】店長め・・[1]  /  【3697】ストレス[1]  /  

【3822】心療内科の患者ですが心療内科で働きたいのです。 05/3/2(水) 21:08
┣ 【3847】Re(1):心療内科の患者ですが心療内科で働きたいのです。 ジャズピアニスト 05/3/3(木) 1:53
┗ 【3923】ありがとうございました。 05/3/4(金) 12:15

【3822】心療内科の患者ですが心療内科で働きたいの...
   - 05/3/2(水) 21:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
 心療内科に通院して1年と2ヵ月になります。
 4ヵ月前にやっとの思いで得たアルバイト先が倒産し、
 新しい口を捜さなければならなくなりました。
 
 これまでは仕事について「経済的に自立できるだけの収入があればいい」
 としか考えていなかったのですが、
 最近は漠然とですがやりたい仕事が見つかりました。
 自分が今通院しているような、心療内科のクリニックで働きたいのです。
 精神や心を病んだ人の側(がわ)に
 わたしは立っていたいと思うようになったのです。
 医療事務など経験も知識も無いのですが、これから勉強していく予定です。
 
 ですが、今でも病院に通い薬を飲み続けて患者の立場にいるわたしに、
 経験も何もないわたしに果たして勤まるものでしょうか。
 幸い今、近所のクリニックで受付事務(パート)を募集しており、
 「経験不問」の言葉を頼って履歴書を送ろうと思っているのですが、
 志望動機をどう書けばいいのか思いあぐねています。

 これまで就職活動など殆どしたことも無く、
 まして対人恐怖や不安障害を抱えています。
 わかりにくい文章になっているとは思うのですが、
 何かアドバイスをお願いします。

 加えて、医療事務の通学講座でお勧めのものがあればどうぞ教えてください。
 
 
≪規約同意済み≫

【3847】Re(1):心療内科の患者ですが心療内科で働き...
 ジャズピアニスト  - 05/3/3(木) 1:53 -

引用なし
パスワード
   ▼色さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
> 心療内科に通院して1年と2ヵ月になります。
> 4ヵ月前にやっとの思いで得たアルバイト先が倒産し、
> 新しい口を捜さなければならなくなりました。

まずは医療事務などの資格を取得してからの方が就職活動しやすいかと思います。
経験不問ではあっても、やはり経験者を優遇しますし、ましてや資格があればそちらの方を優先するというのが普通です。

あえて経験不問者、無資格者を雇おうとするところって私個人の意見ではありますが、イマイチかなと思いますよ。
来てがないか、賃金を安く抑えようとしているかなどの理由であえて無資格者募集とするところがあるので。


> 幸い今、近所のクリニックで受付事務(パート)を募集しており、

もちろん、ここがそうだとは限りませんけど。
そういうこともあるということを知っておいてください。

志望動機も勉強が進めばおのずとしぼれてくるのではないでしょうか。
今は漠然としすぎていますよね。

≪規約同意済み≫

【3923】ありがとうございました。
   - 05/3/4(金) 12:15 -

引用なし
パスワード
   早々にアドバイスいただき、ありがとうございました。
あれから仕事のことが観念のように頭の中から離れず、パニックになりました。
今はいくぶん落ち着きましたが、
自分のこの現状を考えると、もっと冷静に考え直した方がいいように思えました。
いずれにしても、アドバイスありがとうございました。
  
≪規約同意済み≫

【3821】仕事をやめようかどうか迷っています rtu 05/3/2(水) 21:00
┗ 【3834】Re(1):仕事をやめようかどうか迷っています ノゲイラ 05/3/2(水) 22:29
 ┗ 【3839】Re(2):仕事をやめようかどうか迷っています rtu 05/3/2(水) 23:04
  ┗ 【3891】Re(3):仕事をやめようかどうか迷っています ノゲイラ 05/3/3(木) 22:03

【3821】仕事をやめようかどうか迷っています
 rtu  - 05/3/2(水) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
ある会社に去年の12月に入社して、3ヶ月間試用期間として働きました。
そして、今日社長と話をしたのですが、まだ正社員にはできないといわれました。
積極性がない、覇気が感じられないなど、能力がないなど、散々非難されました。
あと1ヶ月様子を見ると、いわれました。その社長はある先輩を見習えといったのですが、その先輩は自分のことを悪口を言ったり、冷たく当たる人で、正直言いまして、その人は嫌いです。その嫌いな人を見習えて言われて、とても悔しかったです。この先どうすればいいのか迷っています。希望が持てず、自殺の衝動に駆られています。助けでください。


≪規約同意済み≫

【3834】Re(1):仕事をやめようかどうか迷っています
 ノゲイラ  - 05/3/2(水) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ▼rtuさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>ある会社に去年の12月に入社して、3ヶ月間試用期間として働きました。
>そして、今日社長と話をしたのですが、まだ正社員にはできないといわれました。
>積極性がない、覇気が感じられないなど、能力がないなど、散々非難されました。
>あと1ヶ月様子を見ると、いわれました。その社長はある先輩を見習えといったのですが、その先輩は自分のことを悪口を言ったり、冷たく当たる人で、正直言いまして、その人は嫌いです。その嫌いな人を見習えて言われて、とても悔しかったです。この先どうすればいいのか迷っています。希望が持てず、自殺の衝動に駆られています。助けでください。
>
>
>どういう職種で働いておられるのかわかりませんが、その社長さんはもう1カ月様子を見ると言われたのなら、その1ヶ月頑張ってみてはどうでしょうか?
それで駄目だったら、そこの会社とは合わなかったんですよ。
で、その先輩を見習うのが無理なら「その先輩を見習うのはちょっと・・・」とか何とか言ってみては?
≪規約同意済み≫

【3839】Re(2):仕事をやめようかどうか迷っています
 rtu  - 05/3/2(水) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ノゲイラさん:
>>どういう職種で働いておられるのかわかりませんが、その社長さんはもう1カ月様子を見ると言われたのなら、その1ヶ月頑張ってみてはどうでしょうか?
>それで駄目だったら、そこの会社とは合わなかったんですよ。
>で、その先輩を見習うのが無理なら「その先輩を見習うのはちょっと・・・」とか何とか言ってみては?
>
お返事ありがとうございます。自分としては、あと1ヶ月やってみようと思っています。ただ、どうも自分は周りから浮いているというか、他の人に嫌われているようです。虫の好かない奴なのでしょうか?他の人とコミュニケーションを取って、仕事をするのがうまくいきません。小さい頃から話し下手で損する性格でした。
本当に自分の性格が恨めしいものです。
≪規約同意済み≫

【3891】Re(3):仕事をやめようかどうか迷っています
 ノゲイラ  - 05/3/3(木) 22:03 -

引用なし
パスワード
   >お返事ありがとうございます。自分としては、あと1ヶ月やってみようと思っています。ただ、どうも自分は周りから浮いているというか、他の人に嫌われているようです。虫の好かない奴なのでしょうか?他の人とコミュニケーションを取って、仕事をするのがうまくいきません。小さい頃から話し下手で損する性格でした。
>本当に自分の性格が恨めしいものです。
>

いやいや、僕だって話し下手ですよ。
周りから浮いてるとか嫌われてると思うのはあなたがの思い違いでは・・・?
社長さんが積極性がないとか覇気がないとか言うんだったら、悪くとらえるのではなくてそれを治すようにしてみてはどうでしょうか?
もし、社長さんがどうでもよかったら何も言わずにほっとくと思うのですが・・・?

ま、とにかくもうちょっと頑張ってみて下さいよ。
≪規約同意済み≫

【3817】ブルーです。 うちわ 05/3/2(水) 18:26
┣ 【3818】Re(1):ブルーです。 ゆき 05/3/2(水) 19:37
┣ 【3819】Re(1):ブルーです。 mint 05/3/2(水) 19:45
┗ 【3851】Re(1):ブルーです。 うちわ 05/3/3(木) 8:04
 ┗ 【3858】サビ猫も ブルー。 サビ猫 05/3/3(木) 13:31
  ┗ 【3885】Re(1):うちわはまだブルー続いています。 うちわ 05/3/3(木) 21:18
   ┣ 【3890】Re(2):うちわはまだブルー続いています。 今日も匿名 05/3/3(木) 22:02
   ┃┗ 【3899】Re(3):うちわはまだブルー続いています。 うちわ 05/3/3(木) 23:22
   ┗ 【3917】Re(2):うちわはまだブルー続いています。 サビ猫 05/3/4(金) 9:52
    ┗ 【3937】Re(3):うちわはまだブルー続いています。 うちわ 05/3/4(金) 18:36

【3817】ブルーです。
 うちわ  - 05/3/2(水) 18:26 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
今それだけしか言えません。ごめんなさい。

【3818】Re(1):ブルーです。
 ゆき  - 05/3/2(水) 19:37 -

引用なし
パスワード
   どうしたんですか?
大丈夫ですか?
≪規約同意済み≫

【3819】Re(1):ブルーです。
 mint  - 05/3/2(水) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ▼うちわさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>今それだけしか言えません。ごめんなさい。

大丈夫ですか?

きっと明日はいい日になりますように。


≪規約同意済み≫

【3851】Re(1):ブルーです。
 うちわ  - 05/3/3(木) 8:04 -

引用なし
パスワード
   ▼うちわさん:
まだ自分に中で会社の事納得できていないうちわです。やっぱり苦しい。正直な今の気持ちです。

【3858】サビ猫も ブルー。
 サビ猫  - 05/3/3(木) 13:31 -

引用なし
パスワード
   ▼うちわさんへ
>まだ自分に中で会社の事納得できていないうちわです。
>やっぱり苦しい。正直な今の気持ちです。

私も会社にいる時間は気分はブルー(T.T)
会社に対しての不満は、なかなか解消されません。
雇われてる身分なので、仕方がないと飽きられてます。
うちわさん、
改善できる問題ならいいですが、
何がそんなに苦しいの?


≪規約同意済み≫

【3885】Re(1):うちわはまだブルー続いています。
 うちわ  - 05/3/3(木) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ▼サビ猫さん:
サビ猫さんこそ大丈夫ですか?正社員にいつなれるのかとか今の自給がきついとか先の事が頭から離れません。当分闇の中にいると思います。プラスまだ会社全体に馴染めていないせいもあり疲れ方がひどいのだと思います。落ち着くまで時間がかかりそうです。心に余裕が少しでもできれば他にも悩んでいる人にアドバイスしたいけど今は自分で精一杯が正直な所です。本当に情けないです。

【3890】Re(2):うちわはまだブルー続いています。
 今日も匿名  - 05/3/3(木) 22:02 -

引用なし
パスワード
   ▼うちわさん:

同じ初出勤だった今日は匿名です。覚えていますか?初日は緊張していたため一睡も出来ずに出勤しました。今日で3日目。疲れ果てています。

うちわさんと同じく条件の違いに戸惑っています。就業規則は口頭で会社の都合のいいように訂正され、残業代や出勤時間、はたまた業務内容についても違う始末です。まだ3日目なので、もちろん職場の雰囲気にも慣れないです。役立たずなので仕方がないですけど。

不安でいっぱいですよね。緊張もしているので余計に疲れます。もう少し一緒に頑張りませんか?


≪規約同意済み≫

【3899】Re(3):うちわはまだブルー続いています。
 うちわ  - 05/3/3(木) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼今日も匿名さん:
こんばんわー。もちろん覚えていますよー。そうなんですよ、うちの本社でも都合のいい言い方されてなんか騙された感じがして嫌でたまりません。昨日、前会社の上司に用事があって電話した時もその悩みを打ち明けました。親身に答えてくれたんでがパートから正社員になる期間は会社によって違うけど早くて一、二ヶ月でなれると言っていました。逆にずっとパートのままの場合もあるって..。「もし一年たっても今と変わらなかったら考えたほうがいいかもな。」と言われました。前の上司は正社員じゃないと今までしたきた事がもったいないと言います。確かに前までリーダーとして勤めてきたし仕事には自信があります。パートから正社員になれるだいたいの目安くらい分かりたいんですが本社ははっきりとした事は言ってなかったから先が見えなくて不安なんです。やっぱり職場に慣れてないからこんなに疲れるんですよね..。早く解消されたい..。

【3917】Re(2):うちわはまだブルー続いています。
 サビ猫  - 05/3/4(金) 9:52 -

引用なし
パスワード
   ▼うちわさんへ
おはようございます。

>サビ猫さんこそ大丈夫ですか?
いまいちです。早く家に帰りたい(T.T)

>正社員にいつなれるのかとか今の自給がきついとか先の事が頭から離れません。
>当分闇の中にいると思います。
私も正社員ではありません。
四年前、求人情報誌で正社員募集の記事を見て
面接して、採用されて働き始めました。

2週間位たって、今回採用した3人は外注扱いと言われました。
もちろん、社会保険も雇用保険もありません。
正社員と書いておいて、外注扱い(パート)です。
すぐにでも辞めて、やろうと思いましたが、不景気の世の中だし
辞めずに、今も続けてます。毎年雇用条件も変わり年収は減るばかり…

まぁ、ここに長くいるつもりはないです。うつ病だし。(^-^)


≪規約同意済み≫

【3937】Re(3):うちわはまだブルー続いています。
 うちわ  - 05/3/4(金) 18:36 -

引用なし
パスワード
   ▼サビ猫さん:
こんばんわ。まだ同じ状態が続いているうちわです。えー正社員募集でサビ猫さん入ったのにパートだったんですかー?それ詐欺じゃないですか!!うちわなら反論しちゃうね。ちょっと待ったー!ってね!国保もかけないといけないしいろんなお金が引かれていく..。サビ猫さんは事務系(パソコン)のお仕事しているんですか?早く帰りたいと書かれてあった時間が朝早い時間だったから。

【3814】異動したくないです うむ 05/3/2(水) 18:06
┗ 【3820】Re(1):異動したくないです aiko 05/3/2(水) 20:58
 ┗ 【3829】Re(2):異動したくないです MIMU 05/3/2(水) 22:04
  ┗ 【3842】Re(3):異動したくないです aiko 05/3/2(水) 23:08
   ┗ 【3845】Re(4):異動したくないです MIMU 05/3/3(木) 0:04
    ┗ 【3846】Re(5):異動したくないです aiko 05/3/3(木) 0:42
     ┗ 【3880】返事を出してきました MIMU 05/3/3(木) 20:21

【3814】異動したくないです
 うむ  - 05/3/2(水) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
私は富山出身で今は東京の会社で働いています。
今日、4月1日付けで富山へ異動するように言われました。
会社は異動や転勤がある会社ですが、正直なところ、私としてはまだ東京に住んでいたく思います。
私に異動を伝えた上司は、富山に異動ができなければ自己都合退職してもらうしかないと言っています。
自己都合退職しかないでしょうか。
上司や人事部にお願いしているのですが、、、上司からは結論を明日出してほしいと言われました。
どうすればよろしいでしょうか。

また、私は今、会社の寮に住んでいます。
今の話だと異動でも退職でも寮を出ていかなければならないです。
退職する場合は、アパートを探さなければいけないのです。
寮を追い出される時期とうまくかみ合えばいいのですが…
普通、退寮はどれくらいの期間を与えられるのでしょうか。
≪規約同意済み≫

【3820】Re(1):異動したくないです
 aiko  - 05/3/2(水) 20:58 -

引用なし
パスワード
   現在会社の寮に住んでいると異動を断るのは難しい状況ですね。
現状として居住地を会社に託している状態ですから。
別段理由がなければ業務上必要な社命として認められる範疇だと思います。
上司の理解が得られて交代要員がいるといいのですが。。。

会社都合の退職にならできるかも知れません。断固として異動は拒否するけど、会社は辞めたくないと言うとか。。。これが賢明な方法かどうかは私には判断しかねますが。

寮については社員が払う寮費以外に通常は所属部署が経費負担していることが多いので、退職日以降に使用するのは難しいと思います。
自己都合退職の場合は退職日までには明け渡し、会社都合の場合は30日前予告が原則ですので、その場合は同様になると思います。
ただ30日分の賃金を支給した上での即解雇であれば交渉の余地はあるかも知れません。

もしお部屋探しをするなら、卒業シーズンなので今すぐ動けば結構沢山物件はあると思いますよ。学生の多いエリアが狙い目でしょうか。

あまり前向きなアドバイスができなくて申し訳ありません。
≪規約同意済み≫

【3829】Re(2):異動したくないです
 MIMU  - 05/3/2(水) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ▼aikoさん:
アドバイスありがとうございます。

スレでは名前が「うむ」でしたが、外からネットしていました。

>現在会社の寮に住んでいると異動を断るのは難しい状況ですね。
>現状として居住地を会社に託している状態ですから。
>別段理由がなければ業務上必要な社命として認められる範疇だと思います。
>上司の理解が得られて交代要員がいるといいのですが。。。

やはりそうですか。。。

>会社都合の退職にならできるかも知れません。断固として異動は拒否するけど、会社は辞めたくないと言うとか。。。これが賢明な方法かどうかは私には判断しかねますが。

どのようにすれば会社都合の退職にもっていけますか?
会社都合の退職と自己都合による退職とではどちらが良いのですか?

「断固として異動は拒否するけど、会社は辞めたくない」
で、明日行ってみようと思います。。。

賢明な方法ではないとはどういうことが想定されますか?

>寮については社員が払う寮費以外に通常は所属部署が経費負担していることが多いので、退職日以降に使用するのは難しいと思います。
>自己都合退職の場合は退職日までには明け渡し、会社都合の場合は30日前予告が原則ですので、その場合は同様になると思います。
>ただ30日分の賃金を支給した上での即解雇であれば交渉の余地はあるかも知れません。

今週来週という話ではなさそうでしょうか。
だとすればホッとしています。
今月中にはなんとかするつもりですので。

>もしお部屋探しをするなら、卒業シーズンなので今すぐ動けば結構沢山物件はあると思いますよ。学生の多いエリアが狙い目でしょうか。

どのエリアが狙い目でしょうか。
ちなみに、僕は今川崎市中原区(南武線)に住んでいます。

>あまり前向きなアドバイスができなくて申し訳ありません。

いえ、有難いアドバイスばかりで、本当にありがとうございます。
できましたら、僕がコメントした「?」に答えていただけますでしょうか。
≪規約同意済み≫

【3842】Re(3):異動したくないです
 aiko  - 05/3/2(水) 23:08 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。
解る範囲で答えさせていただきますね。

>どのようにすれば会社都合の退職にもっていけますか?
会社都合退職って早い話が「クビ」ってことなので。。。会社が決めることですから「どうすれば?」には具体策が思いつきません。ごめんなさい。

>会社都合の退職と自己都合による退職とではどちらが良いのですか?
会社都合退職なら原則的には失業保険が待機期間(3ヶ月)を待たずに支給されます。
但し、雇用保険の記録等から次の会社にバレますので、まず突っ込まれると思います。採用する側も「また同じ理由で辞められてはたまらない」と思いますよね。
ちょっと差別的発言になってしまいますが、やはり採用する側としても「クビになった人」には慎重になるでしょう。同じような条件で自己都合退職の人と会社都合退職の人だったら。。。

自己都合退職であれば雇用保険を貰うのに3ヶ月の待機期間が必要です。
次の就職活動では何らかの前向きな退職理由をアピールすれば支障は少ないかと思います。

>賢明な方法ではないとはどういうことが想定されますか?
雇用保険は、本人による重大な問題がある場合の会社都合退職では保険金支給の待機期間免除の除外となる場合があります。
会社規定等によるかと思いますが、会社規定に従わない場合の会社都合退職が離職票にどのように記載されるかがわからないので、あまり会社とこじれてしまうと必ず雇用保険がすぐに受けられるかどうか。。。このあたりは私には判断しかねるところです。
また、同じような業界や取引関係先への再就職を考えたときに、退職に際してこじれてしまったことがどのような風評になるか全くわかりませんよね。

こんなところで「わからん」ばかりの回答で申し訳ございませんが、参考にしてください。
≪規約同意済み≫

【3845】Re(4):異動したくないです
 MIMU  - 05/3/3(木) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ▼aikoさん:

アドバイスありがとうございます。

>>会社都合の退職と自己都合による退職とではどちらが良いのですか?
>会社都合退職なら原則的には失業保険が待機期間(3ヶ月)を待たずに支給されます。
>但し、雇用保険の記録等から次の会社にバレますので、まず突っ込まれると思います。採用する側も「また同じ理由で辞められてはたまらない」と思いますよね。
>ちょっと差別的発言になってしまいますが、やはり採用する側としても「クビになった人」には慎重になるでしょう。同じような条件で自己都合退職の人と会社都合退職の人だったら。。。
>
>自己都合退職であれば雇用保険を貰うのに3ヶ月の待機期間が必要です。
>次の就職活動では何らかの前向きな退職理由をアピールすれば支障は少ないかと思います。

>>賢明な方法ではないとはどういうことが想定されますか?
>雇用保険は、本人による重大な問題がある場合の会社都合退職では保険金支給の待機期間免除の除外となる場合があります。
>会社規定等によるかと思いますが、会社規定に従わない場合の会社都合退職が離職票にどのように記載されるかがわからないので、あまり会社とこじれてしまうと必ず雇用保険がすぐに受けられるかどうか。。。このあたりは私には判断しかねるところです。
>また、同じような業界や取引関係先への再就職を考えたときに、退職に際してこじれてしまったことがどのような風評になるか全くわかりませんよね。


なるほど。了解しました。
会社都合になった場合、「地域を伴う異動が嫌だったので」と言おうと思います。

>こんなところで「わからん」ばかりの回答で申し訳ございませんが、参考にしてください。

いえ、いろいろな状況を想定してアドバイスしていただけたようで、本当にありがとうございます。

あと、先ほどは「?」をつけなかったのですが、以下お答えしていただけますでしょうか。

今住んでいる寮には、退職日近くまでおれると言うことでしょうか?
きっと退職は3月31日なので、一番近い土日になる27日ぐらいまではおれそうでしょうか?

アパートを探すとしたら、学生のエリアが狙い目ということでしたが、どのエリアが狙い目ですか?

≪規約同意済み≫

【3846】Re(5):異動したくないです
 aiko  - 05/3/3(木) 0:42 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。

>今住んでいる寮には、退職日近くまでおれると言うことでしょうか?
>きっと退職は3月31日なので、一番近い土日になる27日ぐらいまではおれそうでしょうか?
これは会社との交渉次第でしょうね。会社の福利厚生施設ですから。
大抵は退職日以前の日付で退去日を決めればいいと思いますが、会社から指定される可能性もあるかも知れません。
(私が過去にいた会社では、決まり次第退去日を報告してくれという程度でした)
有給消化に入ったらできるだけ早く退去して欲しいとは言われるかも知れませんね。

>アパートを探すとしたら、学生のエリアが狙い目ということでしたが、どのエリアが狙い目ですか?
これは。。。好みの問題でしょうね。賃料とか周辺環境とか人によっていろいろ優先順位が違うと思います。
私も今は東京に住んでいますが、地元ではないので大学とかは詳しくないので・・・。
ただ、時期的には大学生が卒業して空室が出ている時期なので、大学がある周辺だと一人暮らし向けの物件が見つけやすいと思いますよ。
ある程度住みたい街をいくつかに絞って、ネットで検索したり不動産屋さんに出向いてみると相場が見えてくると思いますよ。
参考にいくつかリンク貼っておきますね。

http://www.joint-rent.co.jp/room/index.html

http://home.adpark.co.jp/index/rh.html

http://www.chintai.net/

いずれにしても、会社を辞める方向であればできるだけ早く住居だけは確保したほうがいいですね。がんばってください☆
≪規約同意済み≫

【3880】返事を出してきました
 MIMU  - 05/3/3(木) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ▼aikoさん:
アドバイスありがとうございます。

正直なところ、退職して一人で職を探すのも良いけど、親のことを考えると
この機会を利用して帰省しても良いんじゃないかとも思います。
一番の希望はこのまま来年度も東京で働くことですが、2番目として異動も視野に入れているのです。

職場の方数名(先輩)に事情を話しました。
職場の方が上司に頼み込んでくれましたが、
会社のなかではもう決まった話だから代えることはできないと返されたようです。

で、今日、返事を出してきました。
「まだ退職か異動か悩んでいるので、明日の朝一で答えを出すので待ってください。」と答えました。

ただ、僕のなかでは妙案が浮かびました。

「辞めようと思えばいつでも辞めれる」ということで、
とりあえず明日の返事には異動を受け入れたことを伝えようと思います。
本当に富山に帰らないで東京で生活したいと思えば「やっぱり退職する」と動こうと思います。
自己都合退職は14日前から言えば受け入れられるようなので、17日までは選択できると思っています。

どちらにしても今の寮は出ることになりますが、週末にちょっとツテが考えられるので自分の気持ちを整理しながら(親のことも視野に入れながら)友達に話してみようと思います。

「今週中にいどうか退職か決めなければいけない」わけではないと考えられたので、少しラクになりました。

実際に異動と言いながら退職となると会社に迷惑がかかるだろうけど、
明日の返事で退職と言うと富山への異動という選択がなくなるから…

こんな考えでもいいですよね!?
≪規約同意済み≫

【3806】あーーもうやだよ 05/3/2(水) 14:28
┗ 【3825】Re(1):あーーもうやだよ ゆり 05/3/2(水) 21:53

【3806】あーーもうやだよ
   - 05/3/2(水) 14:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


仕事探してますがなかなか見つかりません一年以上フリーターしてます。
今も家にいてパソコン打ってます。周りのみんなは今仕事してるのに私は何をやってるんだか・・去年たくさん面接受けましたがどれも惨敗(><。)
12月で最後に受けた会社(派遣)でやっとOKでたのですが面接の時にタバコ何本も吸いながら面接を受け、嫌な印象を受けたのでお断りしました。それに私しか受けてる子いなかったから採用された。。。
今年になっておとといようやく職安に行って来ました。でも自分の条件に合う求人がなくそのまま帰りました。新聞の広告に派遣の仕事が載ってて電話したのですが
面接の日時決りましたら連絡しますと言われそれから二日・・・すごく遠い場所だったのでどうやら無理みたいです。 なんかぜんぜん光が見えてきません


私はずーーっとフリーター???お先真っ暗だよ
≪規約同意済み≫

【3825】Re(1):あーーもうやだよ
 ゆり  - 05/3/2(水) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ▼実さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>仕事探してますがなかなか見つかりません一年以上フリーターしてます。
>今も家にいてパソコン打ってます。周りのみんなは今仕事してるのに私は何をやってるんだか・・去年たくさん面接受けましたがどれも惨敗(><。)
>12月で最後に受けた会社(派遣)でやっとOKでたのですが面接の時にタバコ何本も吸いながら面接を受け、嫌な印象を受けたのでお断りしました。それに私しか受けてる子いなかったから採用された。。。
>今年になっておとといようやく職安に行って来ました。でも自分の条件に合う求人がなくそのまま帰りました。新聞の広告に派遣の仕事が載ってて電話したのですが
>面接の日時決りましたら連絡しますと言われそれから二日・・・すごく遠い場所だったのでどうやら無理みたいです。 なんかぜんぜん光が見えてきません
>
>
>私はずーーっとフリーター???お先真っ暗だよ
>

経営専攻の修士1年です。
2007年問題を知ってますか?
ベビーブーム組がいっせいにリタイアする年なんですよ。
だからもう少しの辛抱です。
それまで仕事が見つからなくても、その年になれば
かなり求人が増えると考えられています。

あなたが35歳以下なら、大丈夫、かならずや職はあります。

35歳以上なら、選びましょう。

私の考えはまだまだ浅いし、
私に言えることはこれだけだけど、
実さんの先は明るいです。
大丈夫。

≪規約同意済み≫

【3802】本当に一人ぼっちなんです ぶひょ! 05/3/2(水) 12:58
┣ 【3804】Re(1):本当に一人ぼっちなんです サビ猫 05/3/2(水) 13:29
┃┗ 【3809】Re(2):本当に一人ぼっちなんです ぶひょ! 05/3/2(水) 16:51
┣ 【3807】Re(1):本当に一人ぼっちなんです まんじゅうこわい 05/3/2(水) 15:25
┃┗ 【3810】Re(2):本当に一人ぼっちなんです ぶひょ! 05/3/2(水) 17:03
┣ 【3811】Re(1):本当に一人ぼっちなんです 小鳥 05/3/2(水) 17:21
┃┗ 【3815】Re(2):本当に一人ぼっちなんです ぶひょ! 05/3/2(水) 18:21
┗ 【3831】Re(1):本当に一人ぼっちなんです ふう 05/3/2(水) 22:19
 ┗ 【3832】Re(2):本当に一人ぼっちなんです ぶひょ! 05/3/2(水) 22:26

【3802】本当に一人ぼっちなんです
 ぶひょ!  - 05/3/2(水) 12:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
私の勤めている会社は社長と私と2人きりの会社です。

私は今、ものすごく不安で、孤独と寂しさに悩まされています。

社長は出かけることが多く、私はいつも留守番係。
簡単な事務と、営業をしているのですが、最近お客様が少なくて、しゃべる相手が全くいません。同僚がほしいです。昨日あった出来事や、仕事の悩みなど話し合える同僚がほしいです。

毎日一人寂しく事務仕事で時間を費やしています。

一人は人間関係のわずらわしさとかないから、贅沢な悩みかと思います。
でも、人間関係がなさすぎるのもつらいものです。

どなたか私と同じような境遇の方、いらっしゃいませんか?
同じ境遇でなくとも、私のような環境にいたら、どうやって気を紛らわせればいいのでしょうか・・・寂しすぎて仕事に集中できません。
でも、今の会社を辞める気はないし。

上手に一人で仕事がしたいです。
≪規約同意済み≫

【3804】Re(1):本当に一人ぼっちなんです
 サビ猫  - 05/3/2(水) 13:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ぶひょ!さんへ
こんにちは。
一人は嫌ですか? 
>毎日一人寂しく事務仕事で時間を費やしています。
>一人は人間関係のわずらわしさとかないから、贅沢な悩みかと思います。
羨ましいです。(^-^)
>でも、人間関係がなさすぎるのもつらいものです。
そうかもね…。でも、やっぱり羨ましいです。(^-^)

>上手に一人で仕事がしたいです。
その1.好きなCDを聞きながら仕事する。
その2.何か、ペット…鳥とかハムスターを飼う。無理かな…
   ハムスターなら机の中でも飼えそう。
その3.社長にお願いして人を入れてもらう。

参考にならないかな? ではまたね。


≪規約同意済み≫

【3809】Re(2):本当に一人ぼっちなんです
 ぶひょ!  - 05/3/2(水) 16:51 -

引用なし
パスワード
   お返事有難うございます。

今日も一人ぼっちで発狂しそうでした。

なんとか友達からのメールに助けられたけど・・・

好きなCDを持ってくるのはいい案かもしれません。
ペットは・・・世話し切れなくて殺しちゃいそうだからアウトです。私は植物さえ平気で枯らしてしまうからです。でも、机の中にハムスターがいたらかわいいですね。
人を入れてもらうのは、なんとなく無理っぽいです。ただでさえ暇な時は恐ろしい位暇な会社ですから。。。でも、これが一番の私の願いであります。

同僚が欲しい。同僚が欲しい。あぁ、同僚・・・
≪規約同意済み≫

【3807】Re(1):本当に一人ぼっちなんです
 まんじゅうこわい  - 05/3/2(水) 15:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ぶひょ!さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫
>私の勤めている会社は社長と私と2人きりの会社です。
>
>私は今、ものすごく不安で、孤独と寂しさに悩まされています。
>
>社長は出かけることが多く、私はいつも留守番係。
>簡単な事務と、営業をしているのですが、最近お客様が少なくて、しゃべる相手が全くいません。同僚がほしいです。昨日あった出来事や、仕事の悩みなど話し合える同僚がほしいです。
>
>毎日一人寂しく事務仕事で時間を費やしています。
>
>一人は人間関係のわずらわしさとかないから、贅沢な悩みかと思います。
>でも、人間関係がなさすぎるのもつらいものです。
>
>どなたか私と同じような境遇の方、いらっしゃいませんか?
>同じ境遇でなくとも、私のような環境にいたら、どうやって気を紛らわせればいいのでしょうか・・・寂しすぎて仕事に集中できません。
>でも、今の会社を辞める気はないし。
>
>上手に一人で仕事がしたいです。
>

私も、正直うらやましいです。
私の場合、人間関係で悩む方なので、誰もいないとこで一人で仕事して、しかも自分で頑張らなきゃお金が手に入らないような社長業じゃない仕事がしたいです。

合わない人といると、どれだけ辛いか・・・。
私だけかな?
そーいうとこの求人募集、どうやって見つけたんですか?

事務所に誰もいないってことは、誰も監視する人がいないってことで、イラついたときは体操なんかやってみると気晴らしになるよ。

ごめん、アドバイスじゃないね。
≪規約同意済み≫

【3810】Re(2):本当に一人ぼっちなんです
 ぶひょ!  - 05/3/2(水) 17:03 -

引用なし
パスワード
   ▼まんじゅうこわいさん:

お返事有難うございます。

私は今の会社は知り合いの紹介で入社しました。
現社長が独立して会社をやるから、やってみないかってことで。。。

それまでは普通の会社で、仲間もいました。
仲間がいた頃は楽しかったですよ。
もともとあまり人に嫌われない性格なので、人間関係に困る事はありませんでした。(上司とぶつかることはあっても)

だから、一人がつらいのです。
贅沢かなぁ・・・
イラついた時、ついついタバコに手がのびてしまいます。
これはかえって逆効果かもしれませんね。
≪規約同意済み≫

【3811】Re(1):本当に一人ぼっちなんです
 小鳥  - 05/3/2(水) 17:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ぶひょ!さん:
私もその職場、羨ましい・・・。
いつも人と一緒にいることでつらくなってしまうからです。

私も以前ぶひょ!さんと少し似た境遇で働いていたことがあります。
和菓子屋の店員をしていたのですが、ローテーションで勤務なのですが、
忙しい時期以外は一人で店に入っていました。
だから普段、他の同僚とは滅多に会うことはありませんでした。
まあ、接客業だったのでお客さんが来るから、ぶひょ!さんよりは
まだ、人と接する機会はありましたが、平日などはほとんどお客さんも来ず、
誰とも会話をしないなんてしょっちゅうでした。

私はラジオを聞いたり、本を読んだり、体操したり、自転車の掃除までしちゃってました。
まあ、仕事は仕事と割り切って、仕事以外で人のつながりを強めるくらいしかないかもしれませんね。

それにしても羨ましい・・・

≪規約同意済み≫

【3815】Re(2):本当に一人ぼっちなんです
 ぶひょ!  - 05/3/2(水) 18:21 -

引用なし
パスワード
   やっぱり羨ましいのですか・・・

そっかぁ。そう考えると気持ちが少しは楽になりますね。

私、実は不安神経症で薬を飲んでいるんです。
だから、誰か人がそばにいてくれないと不安で不安でどうしようもなくなっちゃう時があるんです。

その不安さえ取り除ければ一人でも平気なのですが。。。

今日は薬を飲んで、半日雑誌を読んで過ごしました。
こんなんで給料もらったらバチが当たるかもしれませんね。

仕事以外の人とのつながり・・・あまりありませんが、なるべく人と会うように努力したいと思っています。
≪規約同意済み≫

【3831】Re(1):本当に一人ぼっちなんです
 ふう  - 05/3/2(水) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ぶひょ!さん:

こんばんは☆

私も事務職で、朝から夕方5時までほとんど一人の事が多いです。
まぁ気楽と言えばそうなんですけどね。仕事もたまにしか忙しくないし。
ホントただのお留守番みたい(+o+)

気分の紛わしかたですが…
私はパソコンでDVD見たり、本を読んだりしてます。
それと携帯は手放せません!
テレビ見れるしラジオきけるしメールできるしゲームできるし。
ホント何でもやりたい放題ですよね^_^;家に居るのと変わらないかも。
これで給料もらってていいのかって感じ…
ちなみに他の支店の事務員さんは内職してるって言ってました(゜o゜)


私はもう4年近くもこの仕事をしています。
もう慣れちゃいましたが、たまに寂しい時もあるので、ぶひょ!さんの気持ちもわかります。今は一人を楽しむんだと割り切って考えてます。

なんか全然アドバイスじゃなくてごめんなさい(>_<)
私と似ているので思わず返信しちゃいました☆


≪規約同意済み≫

【3832】Re(2):本当に一人ぼっちなんです
 ぶひょ!  - 05/3/2(水) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ふうさん:

ありがとうございます。

私、変にまじめで、さぼっちゃだめだとか、いつも思ってるから、あまりにも暇だと自己嫌悪に陥っちゃうんです。

でも、暇なら暇でその時間の使い方もいいかもしれません。

「一人は気楽でいいもんだ」と思えれば楽ですね。
私の場合、「一人はさびしくて不安だ」になっちゃうからいけないんですね。
さびしがりやもここまでくると末期です。

もっと気楽に物事を考えられたらいいのにな。
肩の力を抜きたいです。
≪規約同意済み≫

【3794】上司の指図に対して怒りがおさまらない ゆめこ 05/3/2(水) 9:03
┣ 【3801】Re(1):上司の指図に対して怒りがおさまらない kendog 05/3/2(水) 10:44
┣ 【3805】Re(1):上司の指図に対して怒りがおさまらない サビ猫 05/3/2(水) 13:44
┣ 【3861】Re(1):上司の指図に対して怒りがおさまらない YAYAKO 05/3/3(木) 15:10
┃┗ 【3868】救われました。 ゆめこ 05/3/3(木) 17:49
┃ ┗ 【3925】ゆめこさんへ サビ猫 05/3/4(金) 12:35
┗ 【3898】Re(1):上司の指図に対して怒りがおさまらない Fujijiro 05/3/3(木) 23:20

【3794】上司の指図に対して怒りがおさまらない
 ゆめこ  - 05/3/2(水) 9:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
私は上司の補助の仕事をしているのですが、
そのことでなやんでます。
今の本音をそのまま書きました。
生意気だと、思われるでしょうが、とても苦しいので、
アドバイスお願いします。

上司の指示に腹を立ててます。我慢できません。
「あれを持って来い」「これ持って来い」
「えんぴつ!」「消しゴム!」
「そこにいると邪魔だ」
持ってくるのが遅れると、文句を言われ、
えんぴつの長さや芯の出方で文句を言われ、まいってます。

言われる前に動くと、「まだ早い」「今はいい」と言われます。
上司の仕事に注意を払っていれば、うまく合わせられるでしょうが、
もうこんな上司のために、尽くすのは嫌だ、大嫌いだとおもってます。

「はい」と答えるのも苦痛です。
「はい」「はい」言ってれば、どんどん指示がエスカレートしていく気がします。
怒りで、夜も眠れません。
体中、煮えかえっていて、もう耐えられません。
職場にいるのが苦しくて、飛び出したくなります。

みなさんは、どうやって、上司と仕事をしていますか?
こんな感情おきませんか?
いろいろ教えてください。お願いします。

【3801】Re(1):上司の指図に対して怒りがおさまらない
 kendog  - 05/3/2(水) 10:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆめこさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫

>上司の指示に腹を立ててます。我慢できません。
>「あれを持って来い」「これ持って来い」
>「えんぴつ!」「消しゴム!」
>「そこにいると邪魔だ」
>持ってくるのが遅れると、文句を言われ、
>えんぴつの長さや芯の出方で文句を言われ、まいってます。
>
>言われる前に動くと、「まだ早い」「今はいい」と言われます。
>上司の仕事に注意を払っていれば、うまく合わせられるでしょうが、
>もうこんな上司のために、尽くすのは嫌だ、大嫌いだとおもってます。
>
>「はい」と答えるのも苦痛です。
>「はい」「はい」言ってれば、どんどん指示がエスカレートしていく気がします。
>怒りで、夜も眠れません。
>体中、煮えかえっていて、もう耐えられません。
>職場にいるのが苦しくて、飛び出したくなります。
>
>みなさんは、どうやって、上司と仕事をしていますか?
>こんな感情おきませんか?
>いろいろ教えてください。お願いします。
上司によって、人によって仕事のときの性格があります。
ゆめこさんは頭の悪い人の下について仕事をしているんだと思います。辛いですよね。
私の上司は普段はいい感じなんですが、わからないことを聞くと声のボリュームがアップし感情の変化が目に見えます。
はじめは、新人でしたし丁寧に受け答えするようにしていましたが、もう1年近くたつと、我慢はできませんね。
だから、自分の仕事上では上司、ただ相手が感情的になると人として同等の立場でみています。
そんな感じです(^^;)
≪規約同意済み≫

【3805】Re(1):上司の指図に対して怒りがおさまらない
 サビ猫  - 05/3/2(水) 13:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆめこさんへ
こんにちは。
>もうこんな上司のために、尽くすのは嫌だ、大嫌いだとおもってます。
絶対に私には、こんな上司の下で働くのは無理ですね。(T.T)

>みなさんは、どうやって、上司と仕事をしていますか?
私の上司は、ねちっこい男性です。ドラえもん好きです。
1年目はかなり、いじめられました。今はなるべく、近寄らないようにしてます。

>こんな感情おきませんか?
一度、キレてみたらどうでしょうか?
私の経験上、効果ありましたよ。
どうしても、ムカツク時は、上司の大事などらえもん、
踏みつけてストレス発散したりします。もちろん上司がいない時に!
ゆめこさん、頑張ってください。
≪規約同意済み≫

【3861】Re(1):上司の指図に対して怒りがおさまらない
 YAYAKO  - 05/3/3(木) 15:10 -

引用なし
パスワード
   できればなるべく距離をおき、仕事以外口をきかないとか。
わたしの部にもいますよ、頭の悪い上司。
気分屋でふりまわす人。
視界にもいれないようにしてます。
いまもよこであほズラこいて仕事してますがね

がんばってくださいね


▼ゆめこさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私は上司の補助の仕事をしているのですが、
>そのことでなやんでます。
>今の本音をそのまま書きました。
>生意気だと、思われるでしょうが、とても苦しいので、
>アドバイスお願いします。
>
>上司の指示に腹を立ててます。我慢できません。
>「あれを持って来い」「これ持って来い」
>「えんぴつ!」「消しゴム!」
>「そこにいると邪魔だ」
>持ってくるのが遅れると、文句を言われ、
>えんぴつの長さや芯の出方で文句を言われ、まいってます。
>
>言われる前に動くと、「まだ早い」「今はいい」と言われます。
>上司の仕事に注意を払っていれば、うまく合わせられるでしょうが、
>もうこんな上司のために、尽くすのは嫌だ、大嫌いだとおもってます。
>
>「はい」と答えるのも苦痛です。
>「はい」「はい」言ってれば、どんどん指示がエスカレートしていく気がします。
>怒りで、夜も眠れません。
>体中、煮えかえっていて、もう耐えられません。
>職場にいるのが苦しくて、飛び出したくなります。
>
>みなさんは、どうやって、上司と仕事をしていますか?
>こんな感情おきませんか?
>いろいろ教えてください。お願いします。

≪規約同意済み≫

【3868】救われました。
 ゆめこ  - 05/3/3(木) 17:49 -

引用なし
パスワード
   kendogさん、サビ猫さん、YAMAKOさん、
励ましをありがとうございました。
共感してくださって、気持ちが救われました。
心が鎮まりました。

本当に爆発寸前で、怒りで、何も手につかない状態でした。
上司の方が悪いんだ、と認められると、
開き直れます。
ちょっとやる気がでてきました。

何も上司だからって、絶対的ではない。
私の感情も正しいんだ。
そう思って、またこれから仕事をがんばっていきます。
ありがとうございました。

【3925】ゆめこさんへ
 サビ猫  - 05/3/4(金) 12:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆめこさん:

今度、上司に
「あれを持って来い」「これ持って来い」
「えんぴつ!」「消しゴム!」
「そこにいると邪魔だ」と文句を言われたら、

『私のあんたの何なのさぁ、小間使いか、○そジジ!』
って、言えたらいいよね…(^-^)

私も言いたい!気分がスッカっとするだろうなぁ♪


≪規約同意済み≫

【3898】Re(1):上司の指図に対して怒りがおさまらない
 Fujijiro  - 05/3/3(木) 23:20 -

引用なし
パスワード
   ゆめこさん。
はじめまして。
あなたと同じ様な境遇にいるサラリーマンです。
これは、パワーハラスメントと言って上司からの怒号、侮辱の言葉をあびせられる
行為です。私の場合は本社の部長にすべて打ち明けたら、うそのようにその上司は
おとなしくなりましたよ。誰か信頼のおける上司を見方につける事が賢明です。
今はおとなしくなった上司ですが、またパワーハラスメントをしたら、対決するつもりです。決して弱きになってはいけないと思います。
弱気になってしまったせいでうつ病になってしまいました。
今は復職してこの上司とどう対決するか楽しみにしています。
お互い頑張りましょう!!
≪規約同意済み≫

【3790】取り返しのつかない失敗をしたルルです ルル 05/3/2(水) 0:46
┗ 【3878】Re(1):取り返しのつかない失敗をしたルルです ひっきー 05/3/3(木) 20:00

【3790】取り返しのつかない失敗をしたルルです
 ルル  - 05/3/2(水) 0:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんは。
先日相談に乗ってもらった、ルルです。

昨日、上司と先方に謝りにいきました。
最初は先方の担当者は会ってもくれませんでしたが、
二回目にアポをとっていったら、ちゃんとあってくれました。

自分の言葉で、心から迷惑をかけてしまったことをお詫びしました。
そのときは、もういいです、気にしていませんから・・。
というように、もう何も期待しないし取引もしないような態度でした。

でも今日になり、事態がいい方向に急変したのです。
先方のお偉いさんと上司が話をし、これからも引き続き今までのように
取引することになりました。

また涙がでるほど、うれしくて、本当に私にとっては一足早く春が
訪れた気分です。
本当に苦しかったですし、死ぬほど反省をしました。
まだまだ勝負はこれからですが
今回の件で、少し成長したような気がします。

みなさんには成長の手助けをしてもらったと思いますし、
本当に心の支えになりました。

レスを下さった方々をはじめ、皆さん本当にありがとうございました。


≪規約同意済み≫

【3878】Re(1):取り返しのつかない失敗をしたルルです
 ひっきー  - 05/3/3(木) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ルルさん:
良かったですね!!
私も他人事ながら一安心しました。

これから頑張ってくださいね!!
陰ながら応援してまーす!!
≪規約同意済み≫

【3788】存在が怖い・・・ アルフォート 05/3/2(水) 0:10
┗ 【3793】Re(1):存在が怖い・・・ よおく 05/3/2(水) 8:30
 ┗ 【3828】Re(2):存在が怖い・・・ アルフォート 05/3/2(水) 22:04

【3788】存在が怖い・・・
 アルフォート  - 05/3/2(水) 0:10 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
結婚して1月に入りパートで働こうと思い勤め始めました。
経理の補助みたいな感じなのですが、私は事務職はまったくの初心者で(その旨は面接で伝えてありました)毎日仕事を覚えるのに必死でがんばってきました。
問題は仕事を教えてくれる人です。30代後半の女性なのですが、はじめから厳しくて、パソコンの操作もわかってて当たり前。(ある程度わかりますが・・・)そんなこともわからないの??みたいな感じで、いつも怒るのです。印象はやさしさのかけらもない人でした・・・。分からないことがあり質問しても必ずといっていいほど、はぁ?なにが?と言われ質問する気も失せます。思ってることはすべて口にするタイプでとても圧力的なのです。もうその人の存在が怖くて怖くて、何とか今まで我慢してきましたが、もう辞めたいと思ってます。入って2ヶ月も満たないのですが、なんて言って辞めようか考え中です。言ったその日に辞めたいです。そのような経験ある方いますか?

≪規約同意済み≫

【3793】Re(1):存在が怖い・・・
 よおく  - 05/3/2(水) 8:30 -

引用なし
パスワード
   辞めない方がいいと思います。
今後パート等で社会に出て働く気がないのなら構いませんが、
別の仕事を見つけようと考えたら頑張る方がいいと思います。
きつい言い方になりますが、30代で事務の経験がないのに採用されたのは、
本当にラッキーだったと思います。
おそらく面接官は貴方が根気があり頑張れるだろうと判断なさったのだと思います。通常30代で事務経験無しだと事務職などパートでもまず採用されません。
(作業とかなら別ですが)
今なさっている業務は経理ですよね?経理は簿記の資格より実務経験を重視される傾向が強いので、ここで何年か頑張れば転職の道も開かれます。
はっきり言って今時エクセルが使えないような人は自分の不勉強を反省し、
まず素直に勉強したほうがいいとおもいます。
倉庫作業でもパソコン管理が当たり前の時代ですから勉強して損はありません。
教えてくれる人が怖いのは諦めましょう。
その方は貴方に自分の時間を奪われ、当たり前と思っていたことを一々説明しているのです。
貴方にはわからないレベルで余計な仕事を増やされているのですから、機嫌が悪くなるのも仕方がないかもしれません。
とにかく教わったことはメモし、パソコン操作くらい自分で本でも読んで勉強したらどうでしょうか。
年を取ると言うことは知っていて当たり前なことが増えることでもありますよ。
≪規約同意済み≫

【3828】Re(2):存在が怖い・・・
 アルフォート  - 05/3/2(水) 22:04 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。
確かに事務経験なしで就職できたのはラッキーだったと思います。
一応エクセル・ワードは勉強してきましたのでわかります。
ただ会計のソフトを扱うのは初めてですので、教わってもその会社にしか分からないシステムがありますし、メモをとりつつ理解しようともテンポが早く1回の説明で分かれという感じなので厳しいです(;;)呑み込みが悪いといえばそれまでですが・・・。彼女は完璧主義っぽく自分に自信があり、まさに経理の人という感じです。それをまた聞き返すとやはりイライラするのでしょう、不機嫌な態度で応答します。
私も以前、仕事を人に教える立場にいました。教えるのだったら自分でしたほうが早いという気持ちはわかりますが、それにたいして相手にむやみに怒るということはしませんでした。はじめから完璧にできる人はそんなにいないと思います。何度言っても分かろうとしないというのなら、腹も立ちますが、1回でなので逆にあせって失敗してしまいます。プレッシャーに弱いです。これが毎日続くのかと思うともう毎朝仕事に行くのが苦痛になってしまって。どこの会社もそうなのでしょうか?やはりもう少し様子見たほうが良いのでしょうか。あといきなり「この仕事はあなたに任せたからね」と押し付けられてしまいました。責任は持たないからという感じで。そういわれてもその仕事理解してないんですけど。なんか大きな失敗しそうです。それを待ってるのかも・・。思いっきり愚痴になってしまいました。すみません・・・
≪規約同意済み≫

【3784】この先・・・ 杏子 05/3/1(火) 22:36
┣ 【3796】Re(1):この先・・・ りんご酢 05/3/2(水) 9:32
┃┗ 【3833】Re(2):この先・・・ 杏子 05/3/2(水) 22:27
┗ 【3812】Re(1):この先・・・ はる 05/3/2(水) 17:48
 ┗ 【3836】Re(2):この先・・・ 杏子 05/3/2(水) 22:35

【3784】この先・・・
 杏子  - 05/3/1(火) 22:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫

 あと一ヶ月で社会人になって1年になります。
ものすごく早く1年が経とうとしている気がします。
事務職なんですが、サービス残業や仕事の量、質で悩み、鬱っぽくなりかけた
時もあったけれど、何とか乗り越え(?)て早くとも後1年くらいは今の職場で頑張らなきゃなと思っています。

でも、今、同期との関係ですごくストレスを感じています。
私は、仕事(職場)と自分の時間をっきっぱり分けたい方なので、
休みの日などに同期と旅行したりとかはしたくないんです。

しかし、私以外の同期4人は毎週の休みに同期で出かけています。
私も初めは参加したりしていましたが、いつも午前様になってしまい、
休みのはずなのに返って疲れてしまい、今では誘いを断っています。

そのため、どんどん同期と話が合わなくなってきているんです。
付き合いの悪い奴だって言われていることも知っています。
でも、話しを合わせるために、無理して遊びたくないし。。。
次の日仕事があるにもかかわらず夜明けまで遊んでいるなんて
私には考えられないのですが、
今の職場(特に同期)の中では私の考え方は少数で、自分かおかしいんではないかと思ってしまいます。

うちの会社は同期とご飯を食べる事、という決まりがあるので話が合わない中にいるのも辛いのですが、自分の時間やライフスタイルも大事にしたいし・・・

葛藤しています。。。

大学と違って会社は気の合わない人とも一緒にいて、仕事をしなければならないので辛いです。。。

もう社会人1年目になるのにこんな考えを持っているってやばいですか?
協調性が足りないのかな・・・私・・・

長くなってしまいましたが、ご意見いただけたら嬉しいです。

【3796】Re(1):この先・・・
 りんご酢  - 05/3/2(水) 9:32 -

引用なし
パスワード
   ▼杏子さん:
私も仕事とプライベートは全く別に考えたい方です。休日に会社の人と会ったら何だか仕事の事がまとわりついて有意義に楽しめません。たまにならいいですけどね・・・。

他の4人の同期の方は元気ですね〜(ーー;)たまたまそういう人が集まってしまったんだと思いますよ・・・。だけど難しい問題ですね。。徹底して聞き役に回るとか。うんとかすんとか言ってオーバーリアクションで頷いてればいいんじゃないかな・・・^^;それも疲れますか?。。
ご自分のその
>自分の時間やライフスタイルも大事にしたいし・・・
という意思を伝えて堂々としていれば、相手も社会人だしきっとわかってくれると思います。応戦してますよ。
≪規約同意済み≫

【3833】Re(2):この先・・・
 杏子  - 05/3/2(水) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼りんご酢さん:

りんご酢さん、レスありがとうございます。
今はほとんど聞き役が多いです。
はっきりと自分の考えを伝えられたらいいのですが、
はっきりと考えを言うのが苦手な上に
4人とも「休日に家にいるのはもったいない」という考えの持ち主で、
常々それを聞いているので余計に伝えられないのかもしれません。

もっと自分をしっかり持たなきゃな・・・


≪規約同意済み≫

【3812】Re(1):この先・・・
 はる  - 05/3/2(水) 17:48 -

引用なし
パスワード
   こんにちは杏子さん。

冗談っぽく
「最近体力なくてね〜。休みの日は寝てばっかりなの」
とか言ってみてはいかがですか?
同期4人の方々も私たちは杏子さんから嫌われてるのかな?
とか考えっちゃてるかも。

その人達も仕事以外で出会えてれば、休日に普通に会えるのでしょうが、
会社で出会ってしまうと話の内容がどうしても仕事中心になってしまいますよね?
それがきっとネックなんでしょうね。

私は単独行動派で、たまに団体行動します。
職場ではお昼も一人か二人のことが多いです。
仕方なく団体でお昼を食べるような環境の場合は
月に2回ほど「用事があるので」と言って、一人でごはん食べます。
≪規約同意済み≫

【3836】Re(2):この先・・・
 杏子  - 05/3/2(水) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ▼はるさん:

はるさん、レスありがとうございます。

>「最近体力なくてね〜。休みの日は寝てばっかりなの」
>とか言ってみてはいかがですか?

仕事がきつくて落ち込んでしまっていた時に、そのように言ったりしていました。
でも、同期は「そんなのもったいない!」といったり少し飽きれたというか
ムットした感じを顔に現されたりしました・・・(><)

私のほうがこのままでは同期に嫌われてしまいそうで。。。

≪規約同意済み≫

【3779】辞めないという選択は間違い? 白銀 05/3/1(火) 21:38
┣ 【3785】Re(1):辞めないという選択は間違い? くもりときどきはれ 05/3/1(火) 22:39
┃┗ 【3789】ありがとうございました 白銀 05/3/2(水) 0:13
┗ 【3795】Re(1):辞めないという選択は間違い? ラインハルト 05/3/2(水) 9:07
 ┗ 【3823】ありがとうございました 白銀 05/3/2(水) 21:18

【3779】辞めないという選択は間違い?
 白銀  - 05/3/1(火) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
初めて投稿させて頂きます。
勤めて半年にも満たない会社を辞めたいと決心し退職の旨を伝えました。

その際会社には「今の時代そんな考えは甘い」とか自分の夢を「そんなのじゃ
食っていけないとか」結構いろいろ言われました。

私は何度か転職を繰り返しているため、自分の中では決心していたけど改めて考えると「こんな短い期間で辞めて次があるのか?」という心の葛藤を押し隠して告げた言葉だったので最終的には説得されたというか自分が情けないという気持ちになってしまい、もう少し続けてみるという選択をしました。

しかし、今思うのは本当に会社に残ることが正解だったのかということです。
辞めたい理由の大半は仕事がつらいということであるし、辞めようとした際に言われた気にいらない言葉もひっかかっています。

もう少々のことでは「辞めたい」と口にすることもできないだろうと思います。
自ら自分を崖っぷちに追い込んでしまったんでしょうか?

本当にこれで良かったのでしょうか?
≪規約同意済み≫

【3785】Re(1):辞めないという選択は間違い?
 くもりときどきはれ  - 05/3/1(火) 22:39 -

引用なし
パスワード
   白銀さん:

 ぜんぜん間違ってるとは思いません。

 よく決心なさいましたね。

 私もいろんなところを渡り歩いてきて、

 無職の期間も長かったんで、

 あなたの決心が勇気あるものだということを、

 経験で知ってます。

 とりあえず、今は「辞めない」、

 踏みとどまるのも立派な選択ですよ。

 そして、それでもどうしてもこの会社があわないと、
 
 あとで結論が出てもいいように自分を磨いてみては?

 ちなみに私はがけっぷちに追い込まれないと、

 何もしない人間だったので、

 後で考えると怖い人生を歩んできたことになります。


≪規約同意済み≫

【3789】ありがとうございました
 白銀  - 05/3/2(水) 0:13 -

引用なし
パスワード
   ▼くもりときどきはれさん:
>返信ありがとうございました。
そう言ってもらえると自分の選択に少し自信が持てます。

自分を磨きつつ、どうしても会社が合わないときに辞めれば
いいのかもしれませんね。
≪規約同意済み≫

【3795】Re(1):辞めないという選択は間違い?
 ラインハルト  - 05/3/2(水) 9:07 -

引用なし
パスワード
   会社としては、辞めて欲しくないから、そういうふうに言うものです。それだけ必要とされている事だと思いますよ。説得されたという事は、まだどっかで迷っているからでしょうね。本当に嫌になったら何を言われても辞めますからね。崖っぷちとか、おおげさに考えずに、いつでも辞めれると思っていた方がいいかもしれませんよ!
≪規約同意済み≫

【3823】ありがとうございました
 白銀  - 05/3/2(水) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ラインハルトさん:
返信ありがとうございます。

自分の心の本音をズバリ言い当てられた感じです。
どこか心のどこかで迷いがあるんですよね。

ただその迷いはこんなに早く辞めて次があるのかという将来の
不安と短い期間ながらお世話になった人への裏切りという罪悪感
に集約されるかもしれません。

本当に辞めたくなったら確かに何を言われても辞めますね。
私も経験があります。

今はまだそのときではなかったのかもしれませんね。

≪規約同意済み≫

【3778】飲み会での立ち振る舞い アイカ 05/3/1(火) 21:13
┣ 【3780】Re(1):飲み会での立ち振る舞い aiko 05/3/1(火) 21:57
┗ 【3782】Re(1):飲み会での立ち振る舞い こたつ 05/3/1(火) 21:58

【3778】飲み会での立ち振る舞い
 アイカ  - 05/3/1(火) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
はじめまして。
私は4ヶ月契約で事務のパートをしています。
今月末には期間が切れる予定です。

そんな中近々、課長さんの勤続30年を記念して課で飲み会を開くとのことで
私も誘われて参加することになりました。
しかし、私はこういった形での飲み会というものが初めてで、
飲み会の最中にどういうふうに振舞えばいいのか分かりません・・・。
それに私自身が社交的な性格ではないということもあって、
今からかなり不安です(汗)

そこで助けていただきたいのですが、具体的に
こういった飲み会ではどのようなことに注意すればいいのでしょうか?
上司の方にお酒を注ぐとかした方がいいのでしょうか?
他にも何かした方がいいのでしょうか?
当日参加する人でパートの人は私だけで、
他は私よりも年上の社員さんだけです。

課長さんとは普段はほとんど話をしませんが、
とても優しくて私は好きなので、非常識な人だと思われたくありません。

本当に困っていますのでよろしくお願いいたします。
≪規約同意済み≫

【3780】Re(1):飲み会での立ち振る舞い
 aiko  - 05/3/1(火) 21:57 -

引用なし
パスワード
   基本的には自分が一番目下であれば、下座を陣取って片手間に幹事さんのお手伝いをする程度でいいと思いますよ。(お酒がなくなったら追加を頼むとか、飲んでいない人にソフトドリンクをすすめる程度かな)
自ら席を立ってお酒を注いで周るまではしなくていいと思います。
自分の周りに座っている人には注いであげてください。

あとは貴女と課長さんとの仕事上の関係とか、課長さんの席の周りの雰囲気にもよりますが、課長さんのための飲み会なので、良いタイミングがあれば「おめでとうございます(でいいのかな?)」と一声かけて一杯くらいはお注ぎしてもいいかも知れませんね。これは必須じゃないですけど。

会社によっては独自の慣習があって、長く勤めているとそれを常識と思っている方もいるので、当日でもいいので幹事さんか社員の中で若い人に軽く聞いてみるといいですね。

お酒の席なので普段はあまり会話しない相手の面白い一面が見られるかも知れません。あまり緊張しないで楽しんでくださいね。

≪規約同意済み≫

【3782】Re(1):飲み会での立ち振る舞い
 こたつ  - 05/3/1(火) 21:58 -

引用なし
パスワード
    私も飲み会とは縁が無いので不安になる気持ち、分りますし、飲み会でのマナーは分りませんが、

 まずは、自分の座った席の周りの方のコップに気をつけて注いで上げて、ビンの最後の方はまずいから自分に入れるんだよ。勝手にウロウロ動く人もいれば、座ったまま、周りの人とおしゃべり楽しむ人も。という事ぐらいは教えてもらった事があります。

 私も話が苦手なので、聞き耳立てて「なに、なに?」って所々でもいいから仲間に入れて。と聞く側に徹するのも、慣れない内は、いいのではないかと思っています。

 あと、初めて飲み会に参加する。ということを周りの方に断っておけば、教えてくださる方もいらっしゃるでしょうし、場慣れしていない事を知っているかいないかでも、見方は違うでしょうし、周りの方も場を作りやすくていいかと思います。

 楽しんで参加できるといいですね。
≪規約同意済み≫

【3772】アドバイスお願いします。。。 ヒロ 05/3/1(火) 19:08
┗ 【3792】Re(1):アドバイスお願いします。。。 きりん。 05/3/2(水) 1:51
 ┗ 【3797】ありがとうございます! ヒロ 05/3/2(水) 9:56

【3772】アドバイスお願いします。。。
 ヒロ  - 05/3/1(火) 19:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫

俺は学校を辞めて働いているんですが、
働いているところにとても怖い人がいます。
言い方がキツイというか、常にまくしたてられている感じです。
でもその人は偉い人がいるところでは優しい…(?)
毎日その人をビビってしまいます。
そういう人がいるのは普通なのでしょうか?
「はい、はい」言ってるしかない…?

あと、俺は16なんですけど
そこで働いている人たちはみんな30才以上?って感じの人たちです。
やっぱり16才は子どもってみられるし
なんか仲間に入れないっていうか、
信頼関係ができるとかって難しいんですかね?

≪規約同意済み≫

【3792】Re(1):アドバイスお願いします。。。
 きりん。  - 05/3/2(水) 1:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロさん:
初めまして。こんばんわ。きりん。と申します。
とても怖い人が実は優しいっていうことありますよね?
偉い人の前ではとても怖い人が優しいのは良い自分を見せようとアピールしているのではないのでしょうか?もしや長いものには巻かれろ精神だったりして!?
人間が一度感じた価値観というものはそう簡単には変えれるものではないし。
いろんな人がいるのが社会だし、いろんな人がいておもしろいなと私は逆に思います。人間いろいろだし。
確かに言い方がきつい人もいますが。人によりけりのような気もします。
そいういう人がいるのが普通ってこともないけど。とても怖い人にはなるべく逆らわない方がいいかもしれないよね。敵にすると怖そうだし。みかたになると心強いかも?!ってあんま私の言うことはあてになんないかもしんないけど。
素直が一番!って私は思うよ。「はい、はい」じゃなくて素直に元気に「はい!」のほうが良いと思う。年上ってけっこうかわいがってくれるし頼りになるし。
そこで働いてる人は30歳以上?って年上ばっかだね。
う〜ん。やっぱ20代の私からしても16歳は子供かもね。
けど、仕事上の信頼関係は築けると私は思うよ。
仲間に入れない感じもあるよね。確かに年上ってましては30代以上の感じだと。
信頼関係ができることが難しいかどうかは分からないけど、まずは話すことが大事だと思うよ。人間話さないと分からないこともあるし。自分の意見も言いつつ、先輩の話も聞くというのも大事かな。私の場合、20歳で54歳、48歳、45歳のパートのおばさんと一緒に働いてたけど、信頼関係は築けてたと思うよ。最初はすぐ言いたいこと言って反撃してたけど、駄目だって分かってからは素直にはい!と言ってました。服従するわけじゃないけど。駄目なときは駄目だって言ってたし。
自分のこころ一つのように思います。
16歳。まだ若い!!!勉強だって仕事だってできるんだし頑張って!
≪規約同意済み≫

【3797】ありがとうございます!
 ヒロ  - 05/3/2(水) 9:56 -

引用なし
パスワード
   きりんさんレスありがとうございます。
結構凹んでたんで元気が出ました。

確かにその人はそういうキャラだからしょうがないのかな。
やっぱりそういう人は敵にしちゃったらまずいですよね…
しっかりと返事するようにします!

周りの人たちと話すということなんですが
自分から話しかけるっていうのが本当ダメなんすよ。。。
挨拶とか返事はしっかり言ってるんですけど
気軽に話しかけられない;
超緊張するんです。
どうすれば…
≪規約同意済み≫

【3766】仕事の結果報告です!聞いてください。 うちわ 05/3/1(火) 18:13
┗ 【3770】おかえりなさい!!私も今、帰ってきました。 ゆき 05/3/1(火) 18:51
 ┗ 【3773】Re(1)お疲れさまです! うちわ 05/3/1(火) 19:12
  ┗ 【3786】Re(1):Re(1)お疲れさまです! くもりときどきはれ 05/3/1(火) 22:45
   ┗ 【3816】Re(2):くもりときどきはれさーん!うちわ大丈夫かなぁー。 うちわ 05/3/2(水) 18:24
    ┗ 【3826】うちわ大丈夫かなぁー。←だいじょうぶだよ〜! くもりときどきはれ 05/3/2(水) 21:54

【3766】仕事の結果報告です!聞いてください。
 うちわ  - 05/3/1(火) 18:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
ただいまー。って結構前から帰ってきたうちわです!うちわは何をしているんだろう。というか面接の時に話もっと詳しく聞かなかったために今日もショック!な事がありました。聞いてくれますか?うちわは正社員希望ですが正社員になる前はパートだってことも知っていました。だだしパート時間が8時〜17時だと思っていました。が..。ガビーンな事に10時〜15時だったのです。しかも自給研修中なので870円なんです。研修が終われば950円だそうですがそれにしても安いしもっと時間長く働きたい!しかもその店舗で正社員になるとするとそこにいる正社員(リーダ)を他の店舗に移動させてしまう事も判明した..。本社には移動したくないと既に言ってしまっているし..。今日の仕事の事では経験ある仕事だったので結構簡単に頭に入り明日も大丈夫な気がします。仕事事態には問題はありません。ただ金額が..。あとそこの課長の親戚がうちわの地元にいるらしくそれももう一人上の人でいたのでなんだか過去の暗い自分を知っているんでは?と不安にさえ思いました。でも親しみやすい課長だったので良かったです。また話は戻るんですがこんな自給で生活できるか不安です。うちわは月何回かは病院いかなきゃいけないしお金がかかるのです。それでも正社員になるまでは自給も我慢しなきゃいけないでしょうか?前働いた所の上司は「いつでも戻って来い。」と言われたんですが心境的に戻りたいと思ってしまっている自分がいます。

【3770】おかえりなさい!!私も今、帰ってきました。
 ゆき  - 05/3/1(火) 18:51 -

引用なし
パスワード
   ▼うちわさん:

初出勤おつかれさまです。
私もただいま初出勤から帰ってきました。

私も始めは正社員じゃなくてパートなんですよ〜^^:
聞いてましたけどね。。。
でも今日同じく入ってきた子がいまして、その子は正社員なんです^^:
それも聞いてましたけどね。。。

その子は今年大学卒業で国家資格も持った新卒採用。
(しかもすごいしっかりしてる・・・)
私は経験ゼロの中途採用。
しかたがないと割り切っていたものの・・・

実際に今日、社内規定や報酬などの話を聞いていると、
あまりの待遇の差に愕然としましたね。。。
同じように入ってきて、一緒に待遇についての話を聞いて、
あまりにも大きな差について知らされたんです。
悲しかったです(>_<)

でも!まあ頑張れば正社員への道はないわけではないので、
今は早く仕事を覚えて、経験をつんで、正社員になる事!!
それが目標です!!
私も以前の職場に戻りたいな〜と正直思っています^^:
(えぇ、そりゃあもう、もの凄く!!)
私もいつでも戻って来い!と言われてたんで。。。
でも、そんな事できるわけないんですもんね^^:
今は後ろを振り向かずに前に進むだけです。

うちわさん!頑張りましょうね!!


≪規約同意済み≫

【3773】Re(1)お疲れさまです!
 うちわ  - 05/3/1(火) 19:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆきさん:
おかえりなさい。ゆきさんもうちわと同じ待遇の事で驚いたんですね!!すごい偶然ですねー。ゆきさん頑張るんだしうちわも頑張ろうかなって気になってきました。絶対またリーダーになるぞー!!でも本社からはうちわ次第だと言われたのでいつ正社員にしてくれるのか心配ですができるだけ早くなれるよう必死でやるっきゃない!!

【3786】Re(1):Re(1)お疲れさまです!
 くもりときどきはれ  - 05/3/1(火) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼うちわさん:
>▼ゆきさん:
>おかえりなさい。ゆきさんもうちわと同じ待遇の事で驚いたんですね!!すごい偶然ですねー。ゆきさん頑張るんだしうちわも頑張ろうかなって気になってきました。絶対またリーダーになるぞー!!でも本社からはうちわ次第だと言われたのでいつ正社員にしてくれるのか心配ですができるだけ早くなれるよう必死でやるっきゃない!!

 おかえりなさい。

 なかなかシビアな内容だったので、

 どうコメントしたものかしばし考えてしまいました。

 でも大丈夫。やる気満々のうちわさんを見て、

 こりゃ、くもりもがんばらねば、

 と逆に励まされてしまいました。

 とにかく、一日疲れたでしょう?

 ゆっくり休んで明日に備えてください。

 くもりときどきはれ、でした。


≪規約同意済み≫

【3816】Re(2):くもりときどきはれさーん!うちわ大...
 うちわ  - 05/3/2(水) 18:24 -

引用なし
パスワード
   ▼くもりときどきはれさん:
ここにアクセスするまでなんだか疲れちゃってさっきまで焼け食いしてたうちわです。気疲れなのか分かりません。ストレスですね..。まともに返事できなくてごめんなさい。

【3826】うちわ大丈夫かなぁー。←だいじょうぶだよ...
 くもりときどきはれ  - 05/3/2(水) 21:54 -

引用なし
パスワード
   うちわさん:

 昨日は初日で緊張してたから

 その反動で、気力が減少してるんでしょう。

 こんなとき、無理してがんばるよりか、

 「ああ疲れた〜」と、思いっきり主張しましょうよ〜。

 思うに、疲れたときに「疲れた」といえないのは、

 心にも体にも優しくないような気がします。 

 くもりときどきはれ、でした。

 
≪規約同意済み≫

【3757】倒産間近・・・? ちぃ 05/3/1(火) 15:28
┣ 【3758】Re(1):倒産間近・・・? みりん 05/3/1(火) 16:03
┣ 【3761】Re(1):倒産間近・・・? 匿名X 05/3/1(火) 16:24
┗ 【3763】Re(1):倒産間近・・・? ちぃ 05/3/1(火) 16:37

【3757】倒産間近・・・?
 ちぃ  - 05/3/1(火) 15:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
1年半前に全社員の給与が10%削減されました。
また来月から全社員(バイト含む)の給与が10%削減されるようです。
もともと、たくさん給与がでている会社ではなかったので、
合計20%カットというのは本当にしんどいです・・・。
もう倒産するのでしょうか・・・。

その割に、今年4月には新卒の新入社員が入ってくるようです。
見栄っ張りな社長なので、ギリギリでも余裕のあるふりをするために採用するのかもしれませんが・・・。

このような状態の時は、倒産するまでとことん居座るほうがいいのでしょうか・・・?
倒産する場合、退職金はもらえるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。


≪規約同意済み≫

【3758】Re(1):倒産間近・・・?
 みりん  - 05/3/1(火) 16:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ちぃさん:

20%カットはさすがにキツイですよね・・・。
私の周りでも結構カットされている人がいますが、
さすがに「倒産」とまでは考えていないようです。
このご時世ですから、そういう事例が多いからだと思います。

倒産するかどうかは決算書や資金繰りや今後の展望など
色々なことを含めて見てみないとわかりませんが、
新入社員を入れるのは雇用賃金が安いからだと思います。
ちぃさんの会社の規模がどれくらいかはわかりませんが、
全社員賃金を20%カットしても、新入社員を入れるメリットがある、
と経営者が考えたのですから、余程経営能力のない経営者でない限り
ギリギリ経営なのに余裕のある振りなどすることはないと思います。
それだったら役員をリストラするとか、そういうことから始めるのでは・・・?

それと万が一倒産した際の退職金ですが、一概にお金で貰える訳でもありません。
現物支給といって物で払う所もあれば、何もない所もあります。
とことん居座るかどうかは、もう少し経営状態を把握してからの方がいいと思います。

【3761】Re(1):倒産間近・・・?
 匿名X  - 05/3/1(火) 16:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ちぃさん:
 民法に会社が倒産しても未払いの給料分は会社の債権者に先立って差し押さえることができる旨の規定があります。また最近改正されてその差し押さえられる範囲が拡がりましたのでたぶん退職金もいけるんでないかなと思います。もっともそれだけ会社に財産がないなら全額はもらえませんが。

 私の個人的な意見ですが、倒産するまで居座るよりももっと条件のいい会社があるなら転職がしやすいうちにしたほうがいいと思います。
≪規約同意済み≫

【3763】Re(1):倒産間近・・・?
 ちぃ  - 05/3/1(火) 16:37 -

引用なし
パスワード
   早速のお返事ありがとうございます。

経営状況などはあまり詳しくは分かりませんが、この間、社長が変わりました。
今までの社長が会長になり、社員として働いていた息子が社長に就任しました。
赤字続きで、それが解消されない場合、社長を退くという話でした。
そしてそれが解消されず、この間社長が変わったという話を聞きました。
実権は相変わらず父親(現・会長)が握っており、なにかの対策の為に息子の名前だけを社長にしたというような噂が流れていますが、
詳しくはなにも知らされてはいません。

役員のみの給与カットではなく、社員も一律カットというのが大きな不安の一因でもあります。
残業や手当てもまるでない会社ですので、退職金も期待しないほうがいいのかもしれません・・・。
今は、退職のタイミングを見計らっているというような状態です。
少しでも若い方が再就職でも有利だと思いますので、早く転職するほうがよいのかもしれませんが、
今まで社員を大切にしてこなかったこのひどい会社が倒産してしまうのを、この目で見てやりたいというような気持ちもあります。
もし倒産して、微々たる金額でも退職金等がでればラッキーかなというような気持ちで・・・。


≪規約同意済み≫

【3754】児童養護施設の求人。 分身 05/3/1(火) 15:00
┗ 【3768】Re(1):児童養護施設の求人。 ゆき 05/3/1(火) 18:32

【3754】児童養護施設の求人。
 分身  - 05/3/1(火) 15:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちは。私は保育士の資格を持っていて児童養護施設で働きたいのですが、求人はどこで見つけるのでしょう?もし働いている方いましたら仕事内容など教えてください。
≪規約同意済み≫

【3768】Re(1):児童養護施設の求人。
 ゆき  - 05/3/1(火) 18:32 -

引用なし
パスワード
   ▼分身さん:こんにちは^^

>こんにちは。私は保育士の資格を持っていて児童養護施設で働きたいのですが、求人はどこで見つけるのでしょう?もし働いている方いましたら仕事内容など教えてください。
>
私は児童養護施設で働いているわけではないので、
仕事内容などはわかりませんが。。。。

求人は求人情報誌や職安などを利用するより、
実際に施設に問い合わせてみるほうがいいかもしれません。
電話で募集しているか聞いたり、手紙(履歴書も同封して)で問い合わせるなど
してみるのもいいかもしれません。


≪規約同意済み≫

【3751】もう無理・・・ こなみ 05/3/1(火) 13:05
┗ 【3777】トラウマを忘れるまで。 05/3/1(火) 21:01
 ┗ 【3781】ありがとうございました こなみ 05/3/1(火) 21:57

【3751】もう無理・・・
 こなみ  - 05/3/1(火) 13:05 -

引用なし
パスワード
   初めまして。私は、去年の3月に前の職場を辞めて、約1年間専業主婦をしていた看護師です。
 そろそろ仕事を始めようと思い、先月ある病院の面接に行きました。最初に総婦長の面接を受けた後、「この病院で働くのイヤだな、辞めようかな」と思ったんですが、履歴書を再度書いたり、また面接受けるのは面倒くさいと思ったのでその4日後に理事長と言われる人の面接を受けました。結果は1週間後くらいに知らされるだろうから知らせがあった時に断ればいいか、と思っていたんですが、面接が終わってすぐその日に採用と言われたので、断れずに翌週から働き始めました。
 配属された病棟はとても忙しくて定時に帰れることは出来ず、内科とか外科とか整形外科とかの診療科目問わずいろんな患者がいる上に、触ったことの無い医療器械を着けられている人もいます。それに私には前の職場で大きなミスをしたことがあり、それが未だにトラウマとしてあるので、「また同じようなミスをしたらどうしよう」という怖さと「やっていけるだろうか」という不安と慣れない職場でのストレスから食欲が低下し、体重が減りました。「いずれは慣れてしまうからそれまでがんばろう」とも思ったりもしましたが、とても働き続けていく自身が無く、就職して1週間しか経っていませんが、このまま続けていけば必ず体を壊してしまうか、精神的におかしくなってしまいそうなのでもう辞めようと思っています。
 就職活動するにあたっての注意点など、どんなことでもいいのでアドバイスをお願いします。


≪規約同意済み≫

【3777】トラウマを忘れるまで。
   - 05/3/1(火) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ▼こなみさん:へ

 おこんばんわ、夜中の景です。

>初めまして。私は、去年の3月に前の職場を辞めて、約1年間専業主婦をしていた看護師です。

 看護師っていう、資格があるのですね。
 素晴らしいことです。

> そろそろ仕事を始めようと思い、先月ある病院の面接に行きました。最初に総婦長の面接を受けた後、「この病院で働くのイヤだな、辞めようかな」と思ったんですが、

 第一印象から、まずかったのですね・・・

>履歴書を再度書いたり、また面接受けるのは面倒くさいと思ったのでその4日後に理事長と言われる人の面接を受けました。

 うん、うん・・・

>結果は1週間後くらいに知らされるだろうから知らせがあった時に断ればいいか、と思っていたんですが、面接が終わってすぐその日に採用と言われたので、断れずに翌週から働き始めました。

 うん、うん・・・

> 配属された病棟はとても忙しくて定時に帰れることは出来ず、内科とか外科とか整形外科とかの診療科目問わずいろんな患者がいる上に、触ったことの無い医療器械を着けられている人もいます。

 やること、ありありなのですね。

>それに私には前の職場で大きなミスをしたことがあり、それが未だにトラウマとしてあるので、「また同じようなミスをしたらどうしよう」という怖さと「やっていけるだろうか」という不安と慣れない職場でのストレスから食欲が低下し、体重が減りました。

 看護師さんの仕事って、タイヘンだからね・・・
 そのプレッシャーも、つらいけど。
 職場に慣れないのが、余計に拍車をかけているようですね・・・

>「いずれは慣れてしまうからそれまでがんばろう」とも思ったりもしましたが、とても働き続けていく自身が無く、

 トラウマのせいですね・・・

>就職して1週間しか経っていませんが、このまま続けていけば必ず体を壊してしまうか、精神的におかしくなってしまいそうなのでもう辞めようと思っています。

 1週間でも、勤務は勤務。
 ご苦労様でした。

> 就職活動するにあたっての注意点など、どんなことでもいいのでアドバイスをお願いします。

 トラウマを忘れるわけには、いけないんですか?
 じゃないと、今回と。同じことを繰り返しそうじゃないですか・・・

 トラウマを忘れるまで。しばらくは、働かないで。ゆっくり、休む。
 それは、できないのですか?

A−A(社会で、大切な看護師さん。)
ミ^人^毛(1人でも多く、がんばってほしいです。)
≪規約同意済み≫

【3781】ありがとうございました
 こなみ  - 05/3/1(火) 21:57 -

引用なし
パスワード
   そのトラウマというのは9〜10年前のことなのですが、そのミス以降自分のしたことを振り返り、改めて勉強をし直したんですが、今回就職するまで同じような患者さんを看護することがなかったのでトラウマは忘れていました。
 でも、今回就職し、配属されたところにはその時と同じような患者さんがいるのでまた思い出してしまいました。私は今まで病棟で働いたことがなかったのでキャリアアップのためにと思って病棟で働くことを決めたんですが、このまま今の職場で働いている限りは忘れることは出来ないし、激しい胃の痛みも出てきたので逃げることになりますが辞めて入院設備がないところに就職しようと思っています。
 次こそは無理せずじっくりと就職先を見つけようと思っています。
≪規約同意済み≫

【3750】家出しようかと… ゆかりん 05/3/1(火) 12:56
┣ 【3759】そんなことしたら二度と出られない穴が待ってる。 くもりときどきはれ 05/3/1(火) 16:08
┣ 【3760】Re(1):家出しようかと… 匿名X 05/3/1(火) 16:14
┣ 【3765】Re(1):家出しようかと… 芽衣 05/3/1(火) 17:43
┗ 【3771】Re(1):家出しようかと… あんじぇ 05/3/1(火) 19:05

【3750】家出しようかと…
 ゆかりん  - 05/3/1(火) 12:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
現在高校1年生です。
色々あって学校行くのがだんだんだるくなってきて
不登校になったらそれが親にバレて(当たり前ですが
親が色々話し合ってこようとするのですが、
話し合いをしてると頭が凄く痛くなってきて・・・。
家にいるのも嫌なんで家出しようかな、って・・・思っているのですが、
どうでしょうか…。
泊まれるとこはまだ見つかっていません。
援交でもして生活すべきでしょうか。。。
≪規約同意済み≫

【3759】そんなことしたら二度と出られない穴が待っ...
 くもりときどきはれ  - 05/3/1(火) 16:08 -

引用なし
パスワード
   ゆかりんさん:

 一言で言います。

 「止めなさい。」

 軽〜い気持ちだろうと、重たくだろうと、

 金も持たず、職も持たず、

 泊まるところも定まらないまま、世の中さまよったら、

 二度とは出ることが出来ない穴がぽっかり開いていて、

 あなたのような人を待っているの。

 とりあえず、おうちに帰ろう。

 次の話はまず、そこから。
≪規約同意済み≫

【3760】Re(1):家出しようかと…
 匿名X  - 05/3/1(火) 16:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆかりんさん:
 嫌なことから逃げてばかりでは何も解決しないと思いますよ。
世の中には色々な親がいます。子供が何をしても無関心で話し合いはおろか怒りすらしない親もいます。話し合おうとしてくれることだけでも幸せではないでしょうか。もちろんうっとおしく思ったりすることもあるでしょうが、困った時に一番助けてくれるのは親です。逃げるばかりでなく、話し合うことも大事だと思いますよ。
 どうしても今は話し合う気になれないと言うならとりあえず休みをもらって自分の部屋で考える時間を作りましょう。家から出て状況がよくなるとは思いませんよ。
≪規約同意済み≫

【3765】Re(1):家出しようかと…
 芽衣  - 05/3/1(火) 17:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆかりんさん:

そうやって、人に迷惑かけて生きるつもりですか?
≪規約同意済み≫

【3771】Re(1):家出しようかと…
 あんじぇ  - 05/3/1(火) 19:05 -

引用なし
パスワード
   ゆかりんさん、始めまして。

>現在高校1年生です。
>色々あって学校行くのがだんだんだるくなってきて
>不登校になったらそれが親にバレて(当たり前ですが
>親が色々話し合ってこようとするのですが、
>話し合いをしてると頭が凄く痛くなってきて・・・。

ご両親とあまり上手くいっていないからですか?
今まで何があったのかは分かりませんが、もうここまできてるのですからこの際いい子ぶって話をいっぱい聞きっ放しになってないで思いきり反抗してしまえばいいのです。あなたが今に至るまでの色々な事情より不登校という体裁に重きを置いてご両親が話し合おうとしてるならそれが気に入らないといって引き篭もるなり喧嘩して本気で両親に追い出されてしまって、それを機に納得して家出する方がよほど健全ですね。頭が痛い話し合いだというならそのまま言えばいい。

だからといって、↑の「具体例のみを積極的に勧めてる」つもりは毛頭ありません、あしからず。
多分こんな放言三昧で読む人にとってはひんしゅくでしょうけれども、(読まれた方へ→お見苦しい発言申し訳ありません)「苦しみやわだかまりを背負いっぱなしで幸せを掴む」ことは、ゆかりんさんが思う程簡単ではありません。いつか反動が予想だにしないところでやってきます、多分今のゆかりんさんの状態であればそれまでに自分のわだかまりを昇華出来ないと思いますから・・・・・余計その危険性は高いでしょうね。
社会に出てそうなれば困難がそのまま「あなた自身の経済面に否が応でも関わってくる」更なるリスクの可能性が増えます。
楽な方に逃げたいならどっちが楽か考えて欲しい、それだけです。


>家にいるのも嫌なんで家出しようかな、って・・・思っているのですが、
>どうでしょうか…。
>泊まれるとこはまだ見つかっていません。
>援交でもして生活すべきでしょうか。。。
>

家出も立派な選択肢ですから、私達がそれを否定は出来ないところもあります。
まず絶対援交は生半可な気持ではしないこと。「個人経営の無許可&違法風俗店を営む」という位の意気込み・法を犯す覚悟・リスクを軽減するだけの計画性ががあるのでしたらまだ見上げたもんだと決意自体は感心されるかもしれませんが、それでも結局は世の中では誉められる決意にはなりえないことだけはお忘れなく。
≪規約同意済み≫

【3747】接客系の面接で・・・ さまようたましい 05/3/1(火) 11:44
┗ 【3748】Re(1):接客系の面接で・・・ aiko 05/3/1(火) 11:54
 ┗ 【3764】ありがとうございます さまようたましい 05/3/1(火) 17:41

【3747】接客系の面接で・・・
 さまようたましい  - 05/3/1(火) 11:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
みなさんこんにちは。近日中に仕事の面接をひかえております。
職種は一応「事務職」なのですが、宿泊施設での事務なので、
お客様とのやりとりもあると思います。

過去の面接でもよく出た質問で「もしお客様が感情的になって
クレームをつけてきた場合、あなたならどう対処しますか?」
というのがあるのですが、余り接客業の経験がない私は
自信を持って答えられません。「相手の気持ちになって受け答えを
する」とか「まずは相手の言い分を最後まで丁寧に聞いて、それから
謝罪(もしくは説明)をする」とか、なんだかありきたりで曖昧な
答え方しかできません(--;)

自分の面接なんだから自分なりの答えをしなければならないのは
重々承知ですが、参考までに他にはどんな答え方があるのか、
教えて頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

≪規約同意済み≫

【3748】Re(1):接客系の面接で・・・
 aiko  - 05/3/1(火) 11:54 -

引用なし
パスワード
   こんなサイトがありますよ。
面接では自分の考えを述べることが必要ですが、テクニカルな知識があるとまた新しい見解が出てくるかも知れませんので参考にしてください。

http://www.depart-ranking.com/claim/contents.htm

面接頑張ってくださいね。良い結果が出るよう応援しています☆
≪規約同意済み≫

【3764】ありがとうございます
 さまようたましい  - 05/3/1(火) 17:41 -

引用なし
パスワード
   ▼aikoさん:
>こんなサイトがありますよ。
>面接では自分の考えを述べることが必要ですが、テクニカルな知識があるとまた新しい見解が出てくるかも知れませんので参考にしてください。
>
>http://www.depart-ranking.com/claim/contents.htm
>
>

早速のご返信ありがとうございます。
サイト見ました。こんなサイトがあったとは・・・
「ふむふむ、なるほど・・・」と頷きながら読みました。

どうやら自分の接客に関する考えは「全くの見当はずれ」というわけではないようですね。
少しだけ気が楽になりました。あとはどれだけ自信を持って自分の考えを
的確にわかりやすく言えるかどうかですね(^^;)

>面接頑張ってくださいね。良い結果が出るよう応援しています☆

ありがとうございます!頑張ります!!

≪規約同意済み≫

【3745】1週間ごとに気分が変化する私・・・。 甘栗 05/3/1(火) 11:15
┗ 【3755】Re(1):1週間ごとに気分が変化する私・・・。 ユユ 05/3/1(火) 15:00

【3745】1週間ごとに気分が変化する私・・・。
 甘栗  - 05/3/1(火) 11:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
初めまして。
私は今年4月から新社会人になる20代の女性です。

私の悩みというのは、
恐らく女性ホルモンの変化によって気分が1週間ごとに180度変わってしまうのです。
例えば、1週目はそこそこ気分もよく要領よく物事をこなします。そして、その分野について成長させるための習慣を身に付けようといった前向きな行動をしようとします。もちろん、習慣といっても早寝早起きの規則正しい生活をする、とかその分野の本を読む、といったそんなに難しいものではありません。

ところが、2週目になると180度気分が変わり全ての物事をネガティブにしか捉えられなくなります。前向きな行動をおろか、普通の仕事をなんとか普通に保つ程度にしかこなせません。何より、中味はネガティブな感情で一杯なのに、表向きは何でもないように過ごすだけで一杯一杯です。時には前の週では絶対にしないようなことまでしてしまうんです。(ちょっとした風邪で休んでしまったり)

そして、そんな1週間を過ごすと、それ以前に前向きにしようとしていた習慣も忘れてしまい、なんとなく「また1から」みたいな感じになりがちです。

もちろん、その月によって程度の差はありますが、その繰り返しで疲れ切ってしまいます。
調子のいい時は「遅刻も絶対しないし、ちょっとぐらい風邪ひいても絶対休まない。どうして仕事をやれるか不安なんて思ったんだろう?」と思うし、
調子の悪い時は「絶対今のような不安定な状態では仕事なんて続けられない。」と思います。

(今は調子悪いので余計そう思うのですが)
4月からちゃんと仕事が出来るか不安ですし、前向きな行動が継続して続けられず全く何も深められないのが悲しいです。こんな私は仕事しない方がいいのかな・・・と思ってしまったりもして。

アドバイス頂けたら嬉しいです。


≪規約同意済み≫

【3755】Re(1):1週間ごとに気分が変化する私・・・。
 ユユ  - 05/3/1(火) 15:00 -

引用なし
パスワード
   甘栗さんへ

私もそうです。
最悪の一週間に突入すると、悲観街道まっしぐらです!
で、こういう自分と長年付き合っていると、ちょっとした
工夫、というか悟り(笑)が生まれました。

もうすぐくるぞ!だから失敗するぞ!って自己暗示にかか
っているので、ますます緊張してヘマをする。
だから、こんな状態になるのは、自分の性格のせいではなく、
全てホルモン、及びバイオリズムのせいだと責任転嫁する。
この時期が終わったら、快適な自分に戻れる・・・と自分
を励まして、その時期の過ぎるのをひたすら待ちます。

どうしてここまで悲観的になれるんだろうって自分で呆れ
返りますが、緩和できる方法をあれこれ試してみるのもいい
かもしれません。私の場合は、笑えるTV番組と梅酒です。

仕事しない方がいいってことはないと思いますよ。
≪規約同意済み≫

【3743】仕事辞めようかな?って思ってる人いますか? タスク 05/3/1(火) 10:05
┣ 【3752】常に思っています。 美嘉 05/3/1(火) 14:44
┃┗ 【3798】Re(1):常に思っています。 タスク 05/3/2(水) 10:00
┃ ┗ 【3803】Re(2):常に思っています。 美嘉 05/3/2(水) 13:02
┣ 【3762】Re(1):仕事辞めようかな?って思ってる人いますか? 13 05/3/1(火) 16:26
┃┗ 【3799】Re(2):仕事辞めようかな?って思ってる人いますか? タスク 05/3/2(水) 10:04
┗ 【3774】Re(1):仕事辞めようかな?って思ってる人いますか? ラインハルト 05/3/1(火) 19:15
 ┗ 【3800】Re(2):仕事辞めようかな?って思ってる人いますか? タスク 05/3/2(水) 10:07
  ┗ 【3813】Re(3):仕事辞めようかな?って思ってる人いますか? ラインハルト 05/3/2(水) 17:55

【3743】仕事辞めようかな?って思ってる人いますか?
 タスク  - 05/3/1(火) 10:05 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


僕は正直迷ってます。
ただ今の仕事の条件が悪すぎます。
給料はアルバイトの給料並で、サービス残業、休日出勤あり。
時間は朝早くから夜遅くまで。
仕事自体もノルマなどがあり自腹を切ることも・・・
他のところでもこんなのなのかな?と思いますが・・・
今の時代贅沢は言えないんでしょうかね〜・・・
せめて給料がもう少し高ければ不満も少なくなるんでしょうが
学歴もないし・・・仕方ないのかな?って腹をくくってます。
20代前半なんで転職するなら今かな?とも思いますし・・・
時間だけが無情にも過ぎていくという状況ですね・・・
みなさんは今の仕事どう思いながらしてますか?
≪規約同意済み≫

【3752】常に思っています。
 美嘉  - 05/3/1(火) 14:44 -

引用なし
パスワード
    こんにちは。

 今の会社に勤めた頃から、ずっと辞めたい辞めたいと思いつつもう少しで2年経ちます。何のために会社に勤めてきたのか、最近分からなくなっている感じです。私も年齢は貴方と同じ、20代前半です。

 事務系の仕事に就いているのですが、給料はそこそこ残業もなくて良いのですが人間関係が最悪です。本当にやりたい仕事があるのですが、持病があるためどうしても就けません。転職をするのなら、やっぱり早い時期(若い頃)の方が良いかと思います。年齢で受けられない会社もあるので!
≪規約同意済み≫

【3798】Re(1):常に思っています。
 タスク  - 05/3/2(水) 10:00 -

引用なし
パスワード
   そうですよね・・・
人間関係がきついっていうのは本当に辛いと思います。
僕は人間関係はまずまずです。
ほんと給料面での問題ですね。
ただすべてが理想どおりなんてないのかな?とも思います。
はあ〜・・・人生一度・・・・・
≪規約同意済み≫

【3803】Re(2):常に思っています。
 美嘉  - 05/3/2(水) 13:02 -

引用なし
パスワード
    今は、やっぱり不景気ですからなかなかお給料も上がらないですよね。私の会社は下がる一方です…。こんなに頑張っているのに、これだけ?って思う事もありますよね。
 
 人生は、ホント1度しかないですからね!やれる事をやって、後悔のないように過ごしたいものです。時間は戻りませんからね…。1度ぐらい、こうしたいんだ!って思った事を実際にしてみるのも良いかと思いますよ。なかなか難しいですけどね。
≪規約同意済み≫

【3762】Re(1):仕事辞めようかな?って思ってる人い...
 13  - 05/3/1(火) 16:26 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。私も同じ歳だと思いますが、
来月辞めます(^^)今事務の仕事をしていて
小さいことを言ったらきりがありませんが
やっぱり不満だらけでしたよ。やっと
辞めるってことに踏み切れました。
私は女だし、そのうち結婚も?するだろうし、
そんな仕事に関して定着心はありません。
けど男の人は今からの積み重ねがだいじですよね。
変な時期に辞めて新しいことをみつけるのには
そう楽なことではないと思います。
辞めて新しいことをするなら今のうちしかないと
思います。
≪規約同意済み≫

【3799】Re(2):仕事辞めようかな?って思ってる人い...
 タスク  - 05/3/2(水) 10:04 -

引用なし
パスワード
   そうですか・・・仕事辞めちゃうんですね。
でも辞めるって決めたら気分もスッキリしたんじゃないですか?
結婚かあ〜・・・
自分の今の給料じゃあ奥さんにも働いてもらわないとやってけない
という現状ですね^^;
本当の上の人間(社長やらその辺)しか儲けてないっていう会社ですから。
まあ一社員には厳しく上の自分たちだけが甘い汁を吸ってるって感じですし。
25歳までにはちゃんと仕事の基盤っていうのを作りたいですね。
たしかに・・・
≪規約同意済み≫

【3774】Re(1):仕事辞めようかな?って思ってる人い...
 ラインハルト  - 05/3/1(火) 19:15 -

引用なし
パスワード
   僕は、もう辞めました。同じように条件も悪くて・・・・。

自腹を切るっていうのが納得できませんね。営業ですか?いろんな職種がありますから、若いうちにいろいろ挑戦するのもいいと思いますよ!
≪規約同意済み≫

【3800】Re(2):仕事辞めようかな?って思ってる人い...
 タスク  - 05/3/2(水) 10:07 -

引用なし
パスワード
   ラインハルトさんも辞めたんですか。
やはり条件悪いときついですよね。

自腹は本当に納得いきませんよ^^;
給料安いうえ自腹だとほんときついです。
しかも実家じゃないんで家計もきつきつですし・・・
いろいろ挑戦もいいですよね^^

≪規約同意済み≫

【3813】Re(3):仕事辞めようかな?って思ってる人い...
 ラインハルト  - 05/3/2(水) 17:55 -

引用なし
パスワード
   僕も一人暮らしだから、ある程度お金を貯めてから辞めました。今求職中で3ヶ月近くたちました。本当は次のが決まってから辞めたかったんだけど、残業が多いと探している時間もないし、すぐ辞めさしてもらえる会社ではないしね。

ちなみに今日、前の辞めた会社の先輩からメールで「俺も辞める・・」ときました(^0^)
≪規約同意済み≫

【3739】サービス残業 ひでお 05/3/1(火) 5:33
┗ 【3756】Re(1):サービス残業 ユユ 05/3/1(火) 15:26

【3739】サービス残業
 ひでお  - 05/3/1(火) 5:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
前職が不景気でつぶれ、店長候補で飲食に入りましたが、一日3時間以上の残業で、休出、夜勤、全て手当てが出ません。80時間以上はやっているでしょう。離職率は50パーセント以上で、事前説明とかなり食い違っているのですが、9ヶ月で絶対に離職はしたくなく、胃潰瘍と戦いながら、精一杯やってますが、自分の将来が不安です。この年になると年収が一番大事なんですが、320万で、どうかな・・・。なんで嘘つくかな・・・・。書くと楽になりますね。ありがとう。
≪規約同意済み≫

【3756】Re(1):サービス残業
 ユユ  - 05/3/1(火) 15:26 -

引用なし
パスワード
   ひでおさんへ

なんて言ったらいいのか・・・
定期的に健康診断に行かれたほうがいいですよ。
私も、不安です。
不安を表面に出さないで、強がるのにも疲れています。
年収、将来・・・考え出すと叫び出したくなります。
とにかく、健康でいましょうね。

ひとごとでは、ないです。
≪規約同意済み≫

【3729】就職活動と留年 やひろ 05/2/28(月) 22:19
┗ 【3746】Re(1):就職活動と留年 ゆき 05/3/1(火) 11:17
 ┗ 【3783】そうですか! やひろ 05/3/1(火) 22:07

【3729】就職活動と留年
 やひろ  - 05/2/28(月) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

≪20代≫
こんばんわ。
今大学3回生で就職活動しているのですが、それと同時に留年するかもしれないのでどうするべきか迷っています。

留年になるかどうかは3月11日までわからないんです。

自分としては留年してもう一度やりなおしたいと思っているのであまり就職活動に力をいれていないのですが、進級することになってしまうとそのまま就職試験をうけることになってしまうので今回は試験を受けるのをやめようかと思っています。

内定は、この時期を逃したら来年のこの時期までもらえないものなんでしょうか。
それともまた半年後にでもチャンスがあるものなのでしょうか。

詳しい方がいらっしゃったら教えてくださいお願いします。
≪規約同意済み≫

【3746】Re(1):就職活動と留年
 ゆき  - 05/3/1(火) 11:17 -

引用なし
パスワード
   ▼やひろさん:

現3回生の就職活動なんて、まだまだこれからですよ。
夏休みが終わってもまだ募集しているところもあります。


≪規約同意済み≫

【3783】そうですか!
 やひろ  - 05/3/1(火) 22:07 -

引用なし
パスワード
   ゆきさん、ありがとうございます。
準備ができたら頑張って探してみようとおもいます。
≪規約同意済み≫

【3728】このまま会社にいていいのか? ゆめきりん 05/2/28(月) 22:14
┗ 【3732】Re(1):このまま会社にいていいのか? ふぃりっくす 05/2/28(月) 23:07

【3728】このまま会社にいていいのか?
 ゆめきりん  - 05/2/28(月) 22:14 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
うちの会社のことで相談させて下さい。

うちは小さい会社で社員も少ないです。
昨年から新しい事業を立ち上げたのですが、全くそれがうまくいっていません。
わたしも仕事がなくて残業もなく、給料は正社員ですが時給制なのでバイト並でとても安いです。

新しい事業を始めた時に、その事業に詳しい人をアドバイザーとして雇いました。
が、思うように利益が伸びなかったので今日突然その人が解雇になってしまいました。
ここ1か月の間に「仕事がないから」という理由でほかにも2人が突然解雇されています。
こういった会社のやり方に少々嫌気が差しています。
会社の雰囲気がとても悪く、社長は毎日イライラしています。
今の仕事について7か月、前の仕事も合わなくて3か月でやめてしまいました。
「やめたいな」と思うことも多いのですが、また長続きしないで仕事を辞めてしまうのも嫌だし(やめ癖がついていつまでも定着できなさそうで)、また次の仕事を探すやる気もありません。
いつも「もうちょっとがんばろう」と思うのですがすぐぐったりしてしまいます。

このままこの会社にいた方がいいのでしょうが?
最終的に決めるのは自分だとは分かっていますが、みなさんのご意見が聞きたいです。
どんなことでもいいのでよろしくお願いします。

≪規約同意済み≫

【3732】Re(1):このまま会社にいていいのか?
 ふぃりっくす  - 05/2/28(月) 23:07 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
現在従業員8人という小規模な測量会社でアルバイトで働いている20代の男です。

私も会社を辞めようかと悩んでいます。
今の会社に入って10ヶ月が経とうとしていますが、始めのうちは新しい職場で「がんばろう!」という気持ちが強く、いつも新鮮な気持ちで楽しく働いていました。しかし、ある日のこと、雨の日は休むようにと言われたり、現場のない日は内業もすることがなく雑用を頼まれやっと時間をつぶしているような状態です。最近では本当に自分はこの会社に必要とされているのか?という疑問がわいてきました。
確かに私は今の仕事は未経験で、会社の足を引っ張っているかもしれませんが、なんだか会社にいてもいなくてもいいような感じになってきていて会社にい辛い状態です。

そのような理由もあるのですが、毎日ミスを繰り返し先輩に注意されているうちに、この仕事自体が自分にお向いてないのではないかと思うようになって来ました。そして辞める決心も80%ほどついています。

私も数ヶ月で仕事が嫌になったりで、今までいくつも職を転々としてきました、そろそろ落ち着こうと自分にあった仕事を探してはいるのですが、なかなか長続きしません。このままではいけないと思うのですが、なかなか続かないという繰り返しです。

私の考えですが、20代のうちは本当に自分に合った職場をみつけるチャンスがあると思うのです。また、20代のうちに経験したことは必ず今後に結びつくのではないかと前向きに考えるようにしています。だから、ステップアップするためには今の経験を生かしてもっと良い職場を見つけるのも一つの方法だと思います。

もっと書きたいことはあるのですが、明日も仕事なので寝ます。


≪規約同意済み≫

【3725】悲しい 悔しい おゆき 05/2/28(月) 21:52
┗ 【3749】Re(1):悲しい 悔しい mine 05/3/1(火) 12:24

【3725】悲しい 悔しい
 おゆき  - 05/2/28(月) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


今日ハローワークに行きました。求人を見ていたら私が一年半前にクビになった会社が求人を出していました。私のいた部署で私がしていた仕事です。私は暗いとかいわれ、試用期間内に辞めさせられました。それが今でも心の傷になっています。
私の変わりにきた人は私と違って明るく元気で来てすぐにみんなと打ち解けていました。仕事もはやく、私には好きな上司がいたのですがその子がお気に入りになって私はとても悲しかったし 今でも苦しくなるんです。もうかなり仲良しになってるし悔しい。。なんか新しい気持ちで就活始めたのにまた昔の事思い出して前に進めなくなっています。ハローワーク行かなきゃよかった。。もう二度と戻れないのにさ
≪規約同意済み≫

【3749】Re(1):悲しい 悔しい
 mine  - 05/3/1(火) 12:24 -

引用なし
パスワード
   ▼おゆきさん:

偶然とは言えど、目にしたくなかったことで悔しいし、悲しいですよね・・・。
試用期間の解雇なので会社側に落ち度はないとはいえ、
単に「暗い」という理由だけでは納得いかないと思います。
代わりに来た子が明るくてみんなと打ち解けられる子だった、というのも
タイミングが悪かったんだと思います。
悔しいかも知れませんが、その会社は縁がなかったと思ってみて下さい。
そして悔しいと思ったのでしたら、何故「暗い」と言われてしまったのか、
せっかくですから自分を見つめ直してみるいい機会だと思います。
それを踏まえて次のステップへと進んでいって欲しいです。

どのように言葉をかけてあげればいいのかわかりませんが、
この悔しさをバネにして、よい職場にめぐり合えるようお祈りしています。
前向きな気持ちを持つことが、おゆきさんを受け入れてくれる会社が見つかる一番の近道だと思いますよ。

【3720】明日から新しい職場で勤めるうちわです。 うちわ 05/2/28(月) 21:03
┣ 【3724】同じです!! 今日だけ匿名 05/2/28(月) 21:49
┃┣ 【3726】Re(1):同じです!! うちわ 05/2/28(月) 22:07
┃┗ 【3727】Re(1):同じです!! うちわ 05/2/28(月) 22:10
┣ 【3730】Re(1):明日から新しい職場で勤めるうちわです。 くもりときどきはれ 05/2/28(月) 22:46
┃┗ 【3731】Re(2)嬉しいです。 うちわ 05/2/28(月) 23:06
┗ 【3742】Re(1):明日から新しい職場で勤めるうちわです。 りんご酢 05/3/1(火) 10:02
 ┗ 【3767】Re(2):明日から新しい職場で勤めるうちわです。 うちわ 05/3/1(火) 18:16

【3720】明日から新しい職場で勤めるうちわです。
 うちわ  - 05/2/28(月) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
今日本社で書類などの手続きしてきました。一時間前から本社の近くの喫茶で携帯で友達に不安だの喝入れてほしいだのパニックってました。でも一回面接で会ってた人なんで会ったら逆にほっとしてしまいました。明日から働く所にも挨拶してきたらすごい歓迎してくれて「うれしいわ。」とか言われて悪い気はしなかったんですがそれが余計プレッシャーになりそうです。明日絶対緊張して自分で何してんだか分からなくなりそう予感がしてなりません。お願いがあります。皆さんからもうちわに喝いれてほしいんです。

【3724】同じです!!
 今日だけ匿名  - 05/2/28(月) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼うちわさん:

私もうちわさんと同じく明日から初出勤です!
(ちなみに仲良し掲示板にも初出勤の方がいました)

何でしょう、この緊張感。笑)
小心者パワーが全開です。

私は妙に気を使って自分自身を疲れさせることが多いです。
また、異常に低姿勢のために馬鹿にされることがあります。
ですので、今回は気を使い過ぎず、力を入れ過ぎずを心掛けようと思っています。

今からいろいろと考えても仕方がないのですけどね。Σ( ̄□ ̄)
でも気になりますよね。

「同じ思いで頑張っている人が今まさにいるんだ」と思って、明日は頑張ってきます!うちわさんもファイトです!
≪規約同意済み≫

【3726】Re(1):同じです!!
 うちわ  - 05/2/28(月) 22:07 -

引用なし
パスワード
   ▼今日だけ匿名さん:
それってなんでも相談の所ですよね?うちわもついあっちに返事してしまいました。今まさに同じ境遇にいるんですよね。気持ちは同じだろうけど明日頑張るだけ頑張ってうちわは一日目の結果報告できればいいんだけど。明日になってみないと分からないし..。分からない事ばかりだろうけどやるだけうちわは精一杯やる!お互い頑張りましょうね!!

【3727】Re(1):同じです!!
 うちわ  - 05/2/28(月) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ▼今日だけ匿名さん:
あっ。仲良し&教えて掲示板のほうでした。間違ってました。

【3730】Re(1):明日から新しい職場で勤めるうちわで...
 くもりときどきはれ  - 05/2/28(月) 22:46 -

引用なし
パスワード
   うちわさん:

 がんばってください。

 カツを入れるより、

 緊張する自分を自分で支えられるように、

 くもりはうちわさんにエールを送ります。

 
≪規約同意済み≫

【3731】Re(2)嬉しいです。
 うちわ  - 05/2/28(月) 23:06 -

引用なし
パスワード
   ▼くもりときどきはれさん:
こんばんわー。くもりときどきはれさんにはいつも励ましていただいてもらってる幸せなうちわです!そうなんですよ。うちわの気持ちを読んでますねー。ビンゴです!支えるの結構大変なんですよ。緊張すると空回りしちゃうので気を落ち着けて仕事できるように心がけたいと思います!

【3742】Re(1):明日から新しい職場で勤めるうちわで...
 りんご酢  - 05/3/1(火) 10:02 -

引用なし
パスワード
   ▼うちわさん:
うちわさん。今頃頑張ってるかな(^^)初出勤って緊張するんだよね〜〜><!!早く慣れるといいですね。困った事があればココに飛び込んでおいで♪頑張れぇ〜
≪規約同意済み≫

【3767】Re(2):明日から新しい職場で勤めるうちわで...
 うちわ  - 05/3/1(火) 18:16 -

引用なし
パスワード
   ▼りんご酢さん:
ありがとうございます。いろんな事がありました。いいんだか悪いんだか..。新規投稿したんでよんでいただけたらうちわは嬉しいです。

【3719】私の将来について・・。 あゆみん 05/2/28(月) 21:00
┗ 【3744】Re(1):私の将来について・・。 poe 05/3/1(火) 10:10

【3719】私の将来について・・。
 あゆみん  - 05/2/28(月) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
高校3年明日卒業するあゆみんと申します!
私は昔からの夢である看護師になるため看護学校を受験しましたが、現実は大変厳しく、全て落ちてしまいました・・。
ゆういつ奇跡てきに合格したのが介護の短大です・・・
でも、人のためになる仕事であるし、興味もあります!
家の事情で給料の高いところに就職したいです・・。
短大にでて4大の福祉の大学にいって就職と、看護の専門学校卒業するのでは、給料はどちらがよいのでしょうか?!
≪規約同意済み≫

【3744】Re(1):私の将来について・・。
 poe  - 05/3/1(火) 10:10 -

引用なし
パスワード
   ▼あゆみんさん:

まずは、ご卒業おめでとうございます!

でも、残念ながらご希望の看護学校には落ちてしまったとのこと・・・
私の友人も看護士になりたくて受けましたが、落ちて一浪して行きました。
(しかも文系→理系への転向を経ての合格でした)
そして今では立派な看護士さんになっています。

もしご自分の夢が看護士さんで、家計に余裕があるのであれば
一浪してもう一度チャレンジするのありだと思います。
介護の仕事にも興味があるのであれば、せっかく短大に受かったのですから
そこでしっかり介護の勉強をして介護士を目指してもいいと思います。
要はどういう職種に就きたいか、それによって進む道も変わってきますよね。

あと、私がひとつ気になったのは・・・

>短大にでて4大の福祉の大学にいって就職と、看護の専門学校卒業するのでは、給料はどちらがよいのでしょうか?!

どちらがいいのかわかりませんが、お給料の良さで看護士になりたいのでしょうか。
確かに看護士はお給料はいいと思いますが、それは患者の命を預ることと
引き換えの報酬であり、他職種にはない辛さや厳しさがあるからだと思います。
また、福祉の大学と看護専門では職種が違いますし、私の知り合いが介護士ですが
かなりハードな割りにはお給料はそんなに良くないと言っていました。
でもその知り合いはお給料で選んだ訳ではないので、やりがいがあると言ってます。
看護士にしても介護士にしても、そういう気持ちが大事なのではないでしょうか。

「厳しい意見も・・・」とありましたので、厳しく書いてしまいましたが
一概にお給料云々で人の命に関わる仕事を希望するのは、少し違うと思います。
もし少しでも給料が高い所と仰るのでしたら、一般職でも探せばありますし
看護士ではない他の資格を取って就職するのもいいかと思います。

【3717】調子が悪いけれど仕事が入っている時… メロディ。 05/2/28(月) 19:21
┗ 【3738】Re(1):調子が悪いけれど仕事が入っている時… まる 05/3/1(火) 5:04
 ┗ 【4139】Re(2):調子が悪いけれど仕事が入っている時… メロディ。 05/3/9(水) 1:03

【3717】調子が悪いけれど仕事が入っている時…
 メロディ。  - 05/2/28(月) 19:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


バイト先が最近人手不足になりシフトが週二、三から週四、五と突然増えたせいか…とうとう体調を崩してきてしまいました。皆もキツイ中頑張っているので代われる人がいません…;

最近、頭が痛くなったり気分が悪くなったり、おなかが痛くなったりします。微熱になりそうです。頭も身体も重くて動くというエネルギーや気力も無いです…;正直それで仕事できるのかって不安なんですが…。

皆さんはどうしても行かなければならないけれど体調が悪い時、どうやって乗り越えていますか?宜しかったらアドバイス下さい…お願いします;

≪規約同意済み≫

【3738】Re(1):調子が悪いけれど仕事が入っている時…
 まる  - 05/3/1(火) 5:04 -

引用なし
パスワード
   正直に体調が悪いと話して、もう少し日数を少なくして
貰っては如何でしょうか?体調が悪い時にする一番いい方法は
休む事だと思います。バイトなんかより体のほうがずっとずっと
大事なんですから。バイトは探せば山のようにありますが
メロディ。さんはこの世にたった一人しかいないんですよ。

無理に仕事を続けて心の病気になり結局社会復帰するのに何年も
掛かった人達を私は沢山知っています。バイトなら尚更で
もっと楽なところに探した方がいいかもしれませんよ?
くれぐれも無理はしないようにして下さいね。
≪規約同意済み≫

【4139】Re(2):調子が悪いけれど仕事が入っている時…
 メロディ。  - 05/3/9(水) 1:03 -

引用なし
パスワード
   ▼まるさんへ

お返事有り難う御座いました…色々と今だけだと思って、どうにか、
あれから体調を取り戻して頑張りました。
ここで、この世にたった一人しかいない…と言ってもらえるなんて、
疲労と風邪が混ざって苦しかったので、励まされました嬉しかったです…

今回は…大事な人が突然バイトからいなくなって…皆混乱してました。
それも兼ねて一度目という事で、見逃そうと思います。辛かったことは…
体調を崩して働いてたのを店長も見てたのでもう解ってると考えて…

次にあったら、さすがにムリだと伝えようと思います。
まるさんの言葉は勉強になりました。

有り難う御座いました…*

≪規約同意済み≫

【3708】店長め・・ A⇔Z 05/2/28(月) 15:53
┗ 【3735】Re(1):店長め・・ 芽衣 05/3/1(火) 0:54

【3708】店長め・・
 A⇔Z  - 05/2/28(月) 15:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


どこの飲食店の店長もムカツクものなのでしょうか。研修期間もないくせにろくに教えないくせに失敗すると怒る。むかつく!
≪規約同意済み≫

【3735】Re(1):店長め・・
 芽衣  - 05/3/1(火) 0:54 -

引用なし
パスワード
   ▼A⇔Zさん:

「教えてくれないから」じゃなくて、「聞く」もの、「学び取る」ものじゃないですか?


≪規約同意済み≫

【3697】ストレス bekki 05/2/28(月) 10:10
┗ 【3718】気持ち、わかりますよー。 05/2/28(月) 20:58

【3697】ストレス
 bekki  - 05/2/28(月) 10:10 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫

最悪な職場で働いていました。
3日で仕事を覚えろ。
何年も働いている高卒の人とたかが1週間しか働いていない大卒の私を比較して(学歴を見て)そいつのほうができるじゃないか、と罵声を飛ばす。
学校で何を学んできたんだよ!という始末。
働くことと学歴を一緒にしてしまう馬鹿な大人がまだいるのかと私はあきれ返った。
うっかりで、ほんの少しのミスをしても、普通の人間は〜するのだよ、わかった?という言い草。
あなたの言う普通の人間てそもそも何?
私がなにをするのにも、ずっと失敗しないか監視して、失敗してしまうと、ほれみたか、といわんばかりに、人間の人格を否定するものいいで、言う。
私は、本当の厳しさや注意だったら、素直に聞きいれますが、人格を否定する資格は誰にもないし、まして、人間としても、大人としても、失格な人にそう言われても、腹が立つとしか、あきれるとしか思えません。
大人になれといわれたが、その言葉を相手にかえしてやりたい。
そういうのなら、私の倍近く生きてきたあなたは、何を学んできて、どうしてそういう人格にしか成長できなかったのですか?
なんでせこせこした人間に、許容量の狭い人間にしか成長できないのですか?
人に仕事を任せられないのなら、どうして、自分でやらないのですか?
納得できる職場なら、何年でも頑張れたが、こんな場所にいる価値はないので、
早々に辞めてよかった、そう思いました。

どこにいっても陰湿な人はいますが、どうおもわれますか?
≪規約同意済み≫

【3718】気持ち、わかりますよー。
   - 05/2/28(月) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ▼bekkiさん:へ

 おこんばんわ、夜中の景です。

>最悪な職場で働いていました。
>3日で仕事を覚えろ。
>何年も働いている高卒の人とたかが1週間しか働いていない大卒の私を比較して(学歴を見て)そいつのほうができるじゃないか、と罵声を飛ばす。

 それは、ひどい。。。

>学校で何を学んできたんだよ!という始末。
>働くことと学歴を一緒にしてしまう馬鹿な大人がまだいるのかと私はあきれ返った。

 考えないで、怒鳴ってるだけなんじゃないの?

>うっかりで、ほんの少しのミスをしても、普通の人間は〜するのだよ、わかった?という言い草。
>あなたの言う普通の人間てそもそも何?
>私がなにをするのにも、ずっと失敗しないか監視して、失敗してしまうと、ほれみたか、といわんばかりに、人間の人格を否定するものいいで、言う。

 それは、やりづらいね。。。

>私は、本当の厳しさや注意だったら、素直に聞きいれますが、人格を否定する資格は誰にもないし、まして、人間としても、大人としても、失格な人にそう言われても、腹が立つとしか、あきれるとしか思えません。

 うん、うん。。。

>大人になれといわれたが、その言葉を相手にかえしてやりたい。
>そういうのなら、私の倍近く生きてきたあなたは、何を学んできて、どうしてそういう人格にしか成長できなかったのですか?

A−A(貴方、かなり怒ってますね〜。)
ミ^人^毛(気持ち、わかりますよー。)

>なんでせこせこした人間に、許容量の狭い人間にしか成長できないのですか?
>人に仕事を任せられないのなら、どうして、自分でやらないのですか?
>納得できる職場なら、何年でも頑張れたが、こんな場所にいる価値はないので、
>早々に辞めてよかった、そう思いました。

 オレも、仕事、辞めちゃったんだよね・・・

>どこにいっても陰湿な人はいますが、どうおもわれますか?

 がまんして。

\左様でございますか。/
〜A−A(って、気持ちでは相手にしない。)
ミ^人^毛(大人の配分って、難しいよな。)

 陰険な人のいない、天国のような職場って、あるのかにゃ・・・
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
14 / 18 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し