何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
7 / 18 ページ 次へ前へ

【4517】外務省専門職員について[1]  /  【4334】妊娠してからの仕事[2]  /  【4321】初めての業界[1]  /  【4259】バイトの人間関係について[1]  /  【4209】志望動機の書き方[2]  /  【4656】モデルになりたい[3]  /  【4646】大学2留?中退→就活?[4]  /  【4645】大学院進学[4]  /  【4637】一人暮らし恐い。[5]  /  【4635】35歳の義兄の悩み[4]  /  【4633】最終選考について[2]  /  【4631】質問[1]  /  【4628】事務の仕事の流れ[2]  /  【4614】職場でいやなことがあった...[3]  /  【4613】対人恐怖でアルバイト・・...[3]  /  【4607】寮経験者さん教えて下さい...[2]  /  【4606】就職活動のアドバイスくだ...[2]  /  【4605】お金について[5]  /  【4595】ストレスがピークです。[4]  /  【4589】この仕事がしたい![4]  /  【4585】退学歴のある人へ質問です[4]  /  【4580】前の先生に誘われました。[1]  /  【4576】口の悪い人[1]  /  【4574】倒れそうです・・[5]  /  【4570】隠れて泣きました。[3]  /  【4556】職場の意地悪について。[1]  /  【4554】くだらないですか??[4]  /  【4551】切れやすい先輩で困ってい...[3]  /  【4550】明日から短期の仕事でも精...[2]  /  【4545】信用を得るにはどうすれば...[4]  /  

【4517】外務省専門職員について estrella 05/3/16(水) 2:47
┗ 【4844】記事整理 管理スタッフ 05/3/22(火) 17:30

【4517】外務省専門職員について
 estrella  - 05/3/16(水) 2:47 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
外務省専門職員について知っている方がいましたらお願いします。

 外務省専門職員は在外公館に勤務して将来は分野別の専門家になる
ということまでは知っているのですが、実際、やりがいのある仕事なのでしょうか?
 今は「かっこいい!!」というイメージしかないのですが、どういった所が大変なのかなど聞かせていただけると嬉しいです!
≪規約同意済み≫

【4844】記事整理
 管理スタッフ  - 05/3/22(火) 17:30 -

引用なし
パスワード
  

この記事は管理スタッフによりツリー整理のため投稿されています。


≪規約同意済み≫

【4334】妊娠してからの仕事 ことみ 05/3/13(日) 0:48
┗ 【4675】Re(1):妊娠してからの仕事 ふたご 05/3/18(金) 19:38
 ┗ 【4868】Re(2):妊娠してからの仕事 ことみ 05/3/23(水) 1:26

【4334】妊娠してからの仕事
 ことみ  - 05/3/13(日) 0:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんにちは。ことみと申します。
以前から他のカテゴリーでもお世話になっています。

今回は妊娠中の仕事についてアドバイスいただきたいと思っています。
現在、妊娠6ヶ月なのですが、つわりがひどかったのと切迫流産によって1月末で仕事を辞めてしまいました。
そのため、専業主婦になったのですが、すでに仕事に復帰したい気持ちがいっぱいになってしまっています。
毎日家事以外何をしていいかわからず。。。
正直主人だけの収入だけだと厳しいというのもあり、短期でもいいので仕事がしたいです。
それに、家にいるのが辛くて・・・

どなたか妊娠中でも仕事に就く事ができたと言う方いらっしゃいますか?
現在はつわりも治まり、体調はいいです。

よろしくお願いします。

≪規約同意済み≫

【4675】Re(1):妊娠してからの仕事
 ふたご  - 05/3/18(金) 19:38 -

引用なし
パスワード
   こんばんはです!お体、大丈夫ですか?くれぐれも大事にして下さいね?お仕事の事ですが、体の事を考えて!内職なんかはどうですか?よく新聞のチラシなどでも見ますし...知人がしてたのを聞いた事ありますが、だいだい細かな物が多いと聞きました。手先を使うので、慣れるまでは少し大変かとも思いますがf^_^;それと(内職)ですから!部屋のスペースも取ります。後、DMだとかかな?収入は出来高制だそうです。(あやしい業者もあるので気をつけてね)外に働きに行きたいと思っているのかな?ごめんなさいm(__)m私、個人ではお勧めしないです。切迫流産もされてますし、これからどんどんお腹が大きくなり、身動きも大変になるかとおもいます。ごめんなさいね...お説教みたいになっちゃってm(__)mお体、大事にして下さいね。

≪規約同意済み≫

【4868】Re(2):妊娠してからの仕事
 ことみ  - 05/3/23(水) 1:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ふたごさん:
こんばんは!
お返事ありがとうございます。
何日かチェックしてたのですが、誰からも返信なかったので
そのままにしてしまいました。お返事遅くてごめんなさい。

内職ですか・・・
私も友人のお姉さんが内職をやっていて、友人からいろいろ聞いてるのですが
大変そうですね。何か手が空いてるときはいつでもやらなきゃ!って気になるとか。

できれば外に出たいなあ、と思ってるんです。
やっぱり無謀かな?とも思うんですがね。
以前登録していた派遣会社に、短期で探してもらえるように頼んでみました。
そこは、私みたいに妊娠してても就業された方がいたみたいなので、
ちょっと期待しています。
あとは登録制かな?

体のこともなんですが、最近心の方が・・・
主人がいないと寂しくてたまらなくなり、日曜の夜なんて涙がぽろぽろ出てきちゃう始末。妊娠してるせいもあり、不安定で。
なにより家に一人で毎日いる事がたまらなく苦痛で・・・
無理しない程度に、お仕事できればなあって思っています。

>ごめんなさいね...お説教みたいになっちゃってm(__)mお体、大事にして下さいね。

とんでもないです!本当、お返事があって嬉しかったです。
暖かいお言葉、ありがとうございました。


≪規約同意済み≫

【4321】初めての業界 たまお 05/3/12(土) 20:33
┗ 【4697】Re(1):初めての業界 いぬりん 05/3/18(金) 22:03

【4321】初めての業界
 たまお  - 05/3/12(土) 20:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
今、工場で電気製品の基盤の製造の仕事をしています。
この業界初めてなので仕事を覚えるってどうやったら言いのかわからないです。
特に事務的なことです。
アンテナを広く張り巡らせている人はいろんな事に疑問に持てるのでしょうが、私はそんなに広くなく言われていることを淡々とこなすだけ。
やる気は十分にあるのですが、質問がないからやる気なしと見られるのが心配です。どう打ち込めば質問って見つかるんでしょうか?
事務的なことは上司が教えてくれるのを待ってればいいんでしょうか?

≪規約同意済み≫

【4697】Re(1):初めての業界
 いぬりん  - 05/3/18(金) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼たまおさん:
こんばんは。

少し、ずれていたらごめんなさい。それと厳しい意見しか
書けませんのでお許しください。ほんとにごめんなさい。

言われた通りにするのは、最低限の仕事を覚えただけです。

やる気があるかどうかは、質問とかをするのでなく、
改善活動のことではないでしょうか?

今、やっている仕事はどうすれば効率良く作業ができるか?
また、最短時間でするにはどうしたらいいか?

を自分なりに本を読んだりして考えて実行してください。

自分から考えて仕事をしていきましょう。待っててはダメですよ。
≪規約同意済み≫

【4259】バイトの人間関係について 幸せ。 05/3/11(金) 20:27
┗ 【4686】↑内容が無いので流します。 いぬりん 05/3/18(金) 21:00

【4259】バイトの人間関係について
 幸せ。  - 05/3/11(金) 20:27 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫

≪規約同意済み≫

【4686】↑内容が無いので流します。
 いぬりん  - 05/3/18(金) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ▼幸せ。さん:
レスが無いとあがってしまう
システムなので流します。m(._.)m ゴメン

書きかけで倒れていなければ、いいのですが・・・。
≪規約同意済み≫

【4209】志望動機の書き方 ま★ 05/3/10(木) 18:38
┣ 【4695】面接が終了したようですが・・・。 いぬりん 05/3/18(金) 21:39
┗ 【4725】Re(1):志望動機の書き方 RYOKO 05/3/19(土) 11:12

【4209】志望動機の書き方
 ま★  - 05/3/10(木) 18:38 -

引用なし
パスワード
   仕事内容が機器操作(一般事務を含む)と書いてあった求人の面接が明日なのですが、志望動機をどうかいていいかわかりません。事務がやりたくて探してたのですが、機器操作ともなってるし。。主に機器操作が仕事であと事務も少しやるみたいなかんじなんです。いったいどかいたらいいのやら(><)
何かアドバイスお願いします。。

≪規約同意済み≫

【4695】面接が終了したようですが・・・。
 いぬりん  - 05/3/18(金) 21:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ま★さん:
こんばんは。

面接前にレスできなくてごめんなさい。

その後、どうなりました? 気になります。

無事、受かっていればいいのですが・・・。

間に合わなくてほんとにごめんなさい。
≪規約同意済み≫

【4725】Re(1):志望動機の書き方
 RYOKO  - 05/3/19(土) 11:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ま★さん:
>仕事内容が機器操作(一般事務を含む)と書いてあった求人の面接が明日なのですが、志望動機をどうかいていいかわかりません。事務がやりたくて探してたのですが、機器操作ともなってるし。。主に機器操作が仕事であと事務も少しやるみたいなかんじなんです。いったいどかいたらいいのやら(><)
>何かアドバイスお願いします。。
初めましてー。うーん難しいですねー。機器操作ってのが、どう言う程度なのかわからないですけど・・(工場とかの流れ作業含め・・とか?)
後事務なら・・・パソコン操作ができるなら(Excel、Word)パソコンができるので、それを活かせる仕事に就きたいと思ったからです!など書いてみてはいかがでしょう!

≪規約同意済み≫

【4656】モデルになりたい ゅみ 05/3/18(金) 11:43
┣ 【4658】Re(1):モデルになりたい ★ARI★ 05/3/18(金) 12:49
┣ 【4662】Re(1):モデルになりたい ジャズピアニスト 05/3/18(金) 14:51
┗ 【4688】Re(1):モデルになりたい ゆう 05/3/18(金) 21:07

【4656】モデルになりたい
 ゅみ  - 05/3/18(金) 11:43 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


初めまして。新高校1年生のゅみと申します。
私はモデルになりたくて、モデルさんのような脚に憧れて
ダイエットを始めました。
身長は166センチで50キロの体重を40キロまで落としました。
でも遺伝のせいか、下半身太りなんです。
なので40キロになっても全然足が細くならないんです・・・。
ダイエットしたのは食事制限です。
無理な食事制限で生理もこないし肌もガサガサ。
二の腕なんて片手でつかめるくらいにガリガリで
お母さん・友達にも『骸骨みたい』『昔の方が可愛かったよ』と言われています。
でも雑誌のモデルさんを見ていると皆脚が細くてうらやましいんです。
モデルさんは、食事にはとても気をつかっていて
全然食べていない とゆう事を聞いたことがあるんです。
なので自分も同じ風に生活しなくちゃ・・・と思ってこんなに
体重が減ってしまいました。
でも、本当にモデルになりたくて・・・モデルさんの脚に憧れているんです・・・。でもやはりモデルさんの体は産まれつきもった
ものなのでしょうか??脚が細くなくちゃモデルになれないのでしょうか??
今、ほとんど何も食べていない状態です・・・
辛いです・・・でもモデルになるにはもっと痩せなくちゃ・・・とゆう
気持ちがあるんです・・・。でも今の体重は
ちょっと危険なのかな??とも思っています【成長期なので】
皆さんはどう思いますか??

長い文章を読んでいただいてありがとうございました

≪規約同意済み≫

【4658】Re(1):モデルになりたい
 ★ARI★  - 05/3/18(金) 12:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ゅみさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>初めまして。新高校1年生のゅみと申します。
>私はモデルになりたくて、モデルさんのような脚に憧れて
>ダイエットを始めました。
>身長は166センチで50キロの体重を40キロまで落としました。
>でも遺伝のせいか、下半身太りなんです。
>なので40キロになっても全然足が細くならないんです・・・。
>ダイエットしたのは食事制限です。
>無理な食事制限で生理もこないし肌もガサガサ。
>二の腕なんて片手でつかめるくらいにガリガリで
>お母さん・友達にも『骸骨みたい』『昔の方が可愛かったよ』と言われています。
>でも雑誌のモデルさんを見ていると皆脚が細くてうらやましいんです。
>モデルさんは、食事にはとても気をつかっていて
>全然食べていない とゆう事を聞いたことがあるんです。
>なので自分も同じ風に生活しなくちゃ・・・と思ってこんなに
>体重が減ってしまいました。
>でも、本当にモデルになりたくて・・・モデルさんの脚に憧れているんです・・・。でもやはりモデルさんの体は産まれつきもった
>ものなのでしょうか??脚が細くなくちゃモデルになれないのでしょうか??
>今、ほとんど何も食べていない状態です・・・
>辛いです・・・でもモデルになるにはもっと痩せなくちゃ・・・とゆう
>気持ちがあるんです・・・。でも今の体重は
>ちょっと危険なのかな??とも思っています【成長期なので】
>皆さんはどう思いますか??
>
>長い文章を読んでいただいてありがとうございました
>
なんて言えばいいかわからないけど無理なダイエットがどれだけ体に負担
かかるかわかってますよね??生理もこないって結構危険なんじゃないですか?
モデルになりたくても何も食べないで不健康に痩せてもモデルには不向きなような気もします。3食食べて運動して健康的に痩せてください!
そうすれば肌もキレイになってモデルにも一歩近づけるんじゃないかな?
キツイ言い方してごめんなさい。頑張ってくださいね!
≪規約同意済み≫

【4662】Re(1):モデルになりたい
 ジャズピアニスト  - 05/3/18(金) 14:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ゅみさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

生理が来ないなんて大変です。
病院に相談した方がいいかもしれません。

>身長は166センチで50キロの体重を40キロまで落としました。
>でも遺伝のせいか、下半身太りなんです。
>なので40キロになっても全然足が細くならないんです・・・。

美しい体が欲しかったらきちんと食事をして運動をしなけりゃなりません。
食事だけをカットしていたら筋肉も作れません。
お肌も髪も作れなくなって当然です。作る原料が身体に入ってこないんですから。
食事で原料を身体に入れ、運動でシェイプアップして身体を作るんですよ。

一日のカロリーが成人女性で何カロリー必要か、
たんぱく質はどれくらいか、その他ビタミン、ミネラルなどバランスを取れた食事をしなければ美しい体型にはなれません。

>ちょっと危険なのかな??とも思っています【成長期なので】
>皆さんはどう思いますか??

ちょっとどころでなくとんでもなく危険な状態だと思います。
一旦とまった生理が戻らないってこともあるくらいです。
軽く考えてはいけないです。
身体が悲鳴をあげているのだから、これ以上、こんなことしてちゃいけません。
今はモデルどころの話ではなく、ちゃんと食事して体を直す必要があると思います。
モデルになりたいならちゃんと知識をつけて、きちんと食事しないとね。


≪規約同意済み≫

【4688】Re(1):モデルになりたい
 ゆう  - 05/3/18(金) 21:07 -

引用なし
パスワード
   ゅみさんはじめまして。

>でも、本当にモデルになりたくて・・・モデルさんの脚に憧れているんです・・・。
モデルになりたいんですよね?
でも文章を読む限りとても無理している気がします。
足が細いから、体が細いからモデルになるは違うように思います。
いくら体が細いからといってモデルとしてやっていけるとは思いません。
なんていうんでしょう・・・その人が持つ雰囲気というか優しさというか、
見た目だけではわからないものも必要な気がします。
1人だけちょっと太ったモデルさんを知っていますが(太っているというか身長はあるけどちょっとぽっちゃり体系のかたです)
細くはないけど、その人のオーラとかすごい好きでしたね。

生理がこなくなったみたいですが、まずはきちんと体を治してからの方がいいと思いますよ。
体を壊してからじゃどうしようもありませんから。

【4646】大学2留?中退→就活? ゆきえ★ 05/3/18(金) 7:28
┣ 【4652】Re(1):大学2留?中退→就活? 真」 05/3/18(金) 10:36
┣ 【4653】Re(1):大学2留?中退→就活? まみぃ 05/3/18(金) 10:57
┗ 【4719】本当に救われました・・・ありがとうございます。 ゆきえ★ 05/3/19(土) 2:29
 ┗ 【4737】Re(1):本当に救われました・・・ありがとうございます。 真」 05/3/19(土) 16:52

【4646】大学2留?中退→就活?
 ゆきえ★  - 05/3/18(金) 7:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
留年経験者や就活活中の方、社会人の方、どうか教えてください。
 大学を2留決定者です。
精神的理由や、他のやりたい事探しに没頭し不登校になっていました。今年春から学校へ戻っても2留決定。 
他のやりたい事も挑戦してみましたが、決め手が見つからず、大学卒には(無知なので)変に価値があるのかなっと毎日眠れずに考えています。
 2留で卒業して、就職先は一般的にあるでしょうか? 役にたつ資格はまったくありません。
 
 疎遠になってから大学生の知り合い(特に理系)が周りにいません。
 どんな事でも構いません、考えや留年経験者の方や状況・・・現実をお教えください。
 
≪規約同意済み≫

【4652】Re(1):大学2留?中退→就活?
 真」  - 05/3/18(金) 10:36 -

引用なし
パスワード
    僕は留年はしたことがありませんが、大学は2,3年生の頃はサボりがちでした。大学が遠いことや、勉強が楽しくないと感じることもあり、毎日怠惰な生活を送っていました。就職活動は回りに流されるままにし、サボって単位が少なかったのであまり活動もできませんでした。「とりあえず、卒業することに専念しよう。単位をとってから本格的に就職活動をしよう」と考えていましたが、あれよあれよと、いつのまにか受けられる企業も少なくなっていきました。しかし、もともと明確な将来の自分がイメージできていなかったので、「とりあえず」受けた企業の面接官の目に留まるわけもなく、卒業後はフリーターにならざるを得ませんでした。

 僕の場合、やりたいことが良く分からなかったので、民間企業と並行して、公務員も受験しました。しかし、受験勉強をまじめにするでもなく、「何とかなるだろう」という考えでの受験だったので、結果は惨憺たるものでした。

 今月31日で大学を卒業してから丸2年になります。フリーターと無職を繰り返す2年でした。受けた面接は40回以上。一度就職はしましたが、一日で退職しました。

 4月から警察官になります。やりたいことが見つかるまで2年かかりました。夢はまだまだ終わったわけではありませんが、とりあえず、しばらくは警察官として生きようと思っています。

 留年2年と就職浪人2年。似たようなもんです。人の痛みを知り、人を助ける警察官。この2年は僕にとってかけがえのないものでした。死を考えたことも何度かありましたが、現代の若者の苦悩、フリーターや無職の苦悩を経験し、一回り大きくなれた気がします。

 長い人生、ふと立ち止まって自分の足元を見たり、行く手の空を眺めて「自分の人生はこれで良いのかな」って考えることも必要だと思いますよ。ただがむしゃらに頑張ることを要求する世の中だけど、それだけじゃ人間らしい人間にはなれない。

 無駄と思えても、無駄な経験なんてものはない。きっと道が見つかりますよ。
≪規約同意済み≫

【4653】Re(1):大学2留?中退→就活?
 まみぃ  - 05/3/18(金) 10:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆきえ★さん:

こんにちわ。

大学2留が決定してしまったとのこと。
私の周りにも何人かいましたが、元々他に夢があったり、
経済的な理由があったりして、辞めていく人が多かったです。
2留で卒業した人もいましたが、今はフリーターをしているようです。
でもきちんと就職できた人もいますよ。人それぞれですね。

正直、昔よりは大卒というメリットはありませんが、
まだそういう面を気にしている会社があるのも事実です。
私個人としては、大卒でも高卒でも社会へ出ればさほど差はないと思っています。
(一部の専門的な分野や一流の大学を除いては)

かくいう私も2留しています(笑)4年生の時2回留年してしまいました。
既に就職先が決まっていたのですが、会社がとても融通が効く所で、
大学が夜間だったので、留年した時は大学と会社と掛け持ちで卒業しました。
2回目留年した時は、会社が多忙で出席日数が足りなかったのが理由で、
会社側もそれを納得してくれましたが、やはり自分の責任なので頑張りました。
でも逆にそれがいい印象を持たれたようです。(留年は自分の責任ですが)
でも自分で言うのもアレですが、本当に辛かったです、仕事と学校の両立は。
出張で授業に出れないこともたくさんありましたけど、
何とか卒業できて、今は良かったと思っています。会社にも感謝しています。

話はそれてしまいましたが、留年と一口に言っても、理由は色々あると思います。
このまま在籍して就職活動をするとき、必ず理由を聞かれると思いますので、
その時に面接官を納得させられる理由であれば、大丈夫ではないでしょうか。
(これは一般的に、ではなく、あくまで私個人の意見ですが)
それと中退と履歴書に書くのには、確か3年生に進級できた時点で中退となると
友人が言っていました。2年生で辞めた場合は最終学歴は「高卒」となるようです。
合っているかどうかわかりませんが、そこも確認してみて下さい。

どちらにしても、せっかく入ったのだから卒業した方がいいのかな、と思うのが
自分の経験上のアドバイスです。留年すると友達もいなくなってしまうし、
学校にも行きづらくなるのはよくわかります。寂しいですよね。私もそうでした。
でも他にやりたいことが見えないのであれば、まずは卒業を目標にしてみてはいかがでしょうか。

私は文系なので、理系のことはよくわかりません。
余り役に立たないアドバイスになってしまったと思います。すみません。

【4719】本当に救われました・・・ありがとうござい...
 ゆきえ★  - 05/3/19(土) 2:29 -

引用なし
パスワード
   ▼  真」さん。 まみぃさん。
 
 丁寧なお返事とても嬉しかったです。
本当にありがとうございます。 お返事が深夜になりすいません・・・。

 どうか届いてますように・・・。

 私は、セマイ価値感、変な劣等感、間違った高いプライドで、大学に行かなくなったにもかかわらず、籍をはずせませんでした。逃げ道が未練かは解りませんが・・辞められなかった事実があります。

 お恥ずかしながら、大学や社会を甘く見ていました。
 単純に、留年してる人はいて納得したり悩んだりしてる、経験者とお話しを聞いていただき、単純ですが、救われました。
 
 沢山の私には計り知れない努力と大変な体験を、実際乗り越えてこられたお二人のお話はとても尊敬しました。
 もんもんと理由付けして逃げるんじゃなく、キチンと向き合うべきですよね。
後悔したくないっという想いが強すぎて、周りと比べ立ち止まって沈んでる状態でした。 
  お二人の二年間のお話しをお聞かせいただき、実際向き合ってやってみる大切さを痛感しました。 無駄な事や時間はない、本当にそうですよね。
 ウツのせいや家庭のせいじゃなく、私は私と自然に思えるように、自信を付けたいです。 
 
 本当に人の時間の使い方、留年や浪人のはそれぞれであたりまえですよね。
 自分のペースで進んで、選択を許されている私は幸せなのかもしれません。 
 変に、自分の進路を21やそこらで自信を持って『コレで生きていく』というものを探そうとしていました。
 そう意味では、少し痛い目にあって壁を生まれて初めて感じ、自分と向き合えた2年を受け入るようになりたいです。
 
 壁に向き合って行動している内に、納得できる中退や留年の決断が出来ると信じて…もっともっと、頑張らなきゃですよね。

 上手く言えませんが、聞いてくださりお返事もいてくださり本当にありがとうございます。 人間不信気味なのですが、温かい人もいるン屋なっと、そういうい身でもパワーをいただきました。
 
 お二人に出会えて、本当に救われました。ありがとうございます。

≪規約同意済み≫

【4737】Re(1):本当に救われました・・・ありがとう...
 真」  - 05/3/19(土) 16:52 -

引用なし
パスワード
    これから苦しいことがたくさんあると思います。5,6回は死にたくなることもあるでしょう。でも、決して死なないでください。死にたくなったらメールしてください。話を聞きますから。
 
 同じ境遇の知り合いも結構できますよ。リストラや倒産で職を失った中高年の友人や同じく自分探しの途中の青年とも出会いました。時には人に会いたくない日もあります。その時は無理せず休んでください。人と一言も話さない日があってもいいんです。休んでいれば自然にまた会いたい気持ちが回復してきますから。

 「自分の年齢を3で割った数字が人生の時間」だといわれています。ゆきえさんの人生は、まだ午前中です。これから!

 
≪規約同意済み≫

【4645】大学院進学 きりな 05/3/18(金) 0:53
┣ 【4657】Re(1):大学院進学 ジャズピアニスト 05/3/18(金) 12:04
┣ 【4661】Re(1):大学院進学 ひかる。 05/3/18(金) 14:40
┗ 【4711】個人的な意見ですが おそらくは 05/3/19(土) 0:29
 ┗ 【4779】Re(1):個人的な意見ですが きりな 05/3/20(日) 22:34

【4645】大学院進学
 きりな  - 05/3/18(金) 0:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
まとまりのない文章になるかと思いますが、すみません。

私は、現在大学4年生で、4年の4月から研究室で研究をしていました。
今度の春から大学院進学をするのですが、そのまま同じ研究室に進みます。
しかし、どうも研究室に慣れません。
私は、マイペースで研究を行いたいのに、先生・先輩は「○日までに終わらせろ」とか、「今度の学会に出せ」と言ってきます。
そうやっていかないと、しょうがないのはわかっているのですが、どうしても締め切りなどのプレッシャーがすごく辛いです。
この前は、嫌になって締め切りの日に研究室を休んでしまいました・・・。
やっている研究も、あまり面白いと感じたことはなく、先生や先輩に言われたことを、ただただこなしていくという毎日です。
まるで、職場のようです。
こんなんなら、就職すればよかったと後悔しています。。。

大学院をやめようかとも今思っていますが、
友達などに相談しても「他に目標がなく、漠然とやめるのはよくないんじゃない?」と言われます。
確かに、他にやりたいことはないのですが・・・。
このまま、あと2年間我慢すれば修了できると思えば、それでいいんですけど。でも、2年間も耐えられるかとか、時間の無駄なんじゃないかと思えてきて。

研究室に女が一人しかいないのも、すごく辛いです。
男に、私の気持ちなんか分からないと思ってしまってます。(実際はそんなことないのはわかっているけれど、でも相談とかは全然できないんです)
基本的に、研究室のメンバーは話はするけれど、信用してはないです。相談や意見を述べたりはできる状況じゃないです・・・。

大学院をやめるべきでしょうか?
それとも頑張って続けるべきでしょうか?
ご意見、よろしくお願い致します。
≪規約同意済み≫

【4657】Re(1):大学院進学
 ジャズピアニスト  - 05/3/18(金) 12:04 -

引用なし
パスワード
   ▼きりなさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫

>私は、マイペースで研究を行いたいのに、先生・先輩は「○日までに終わらせろ」とか、「今度の学会に出せ」と言ってきます。
>そうやっていかないと、しょうがないのはわかっているのですが、どうしても締め切りなどのプレッシャーがすごく辛いです。
>この前は、嫌になって締め切りの日に研究室を休んでしまいました・・・。
>やっている研究も、あまり面白いと感じたことはなく、先生や先輩に言われたことを、ただただこなしていくという毎日です。
>まるで、職場のようです。
>こんなんなら、就職すればよかったと後悔しています。。。

うーん、そんなに嫌ならやっていても仕方がないと私は思うのですが。
職場なら嫌でも続けられるのでしょうか?(^^;

>大学院をやめようかとも今思っていますが、
>友達などに相談しても「他に目標がなく、漠然とやめるのはよくないんじゃない?」と言われます。
>確かに、他にやりたいことはないのですが・・・。

でも、このまま残っても目標がないのは同じですよね?

>このまま、あと2年間我慢すれば修了できると思えば、それでいいんですけど。でも、2年間も耐えられるかとか、時間の無駄なんじゃないかと思えてきて。

我慢して得られるものがあるのならいいのでけど。
何かあるのですか?あるのなら我慢してみるのもいいのでは。

>大学院をやめるべきでしょうか?
>それとも頑張って続けるべきでしょうか?

こういう研究をしたい、こういう勉強をしたい。
そういう動機がなければ何をやっても嫌になって当然ですよ。
何か自分がなさすぎると思うのです。
他人から言われるがままにしていると、何をする気もなくなって嫌になってしまいますよ。

私はやめてもいいんじゃないかと思います。
何故ならご自身が大学院を「耐える」ものだと捉え、「時間の無駄」だと仰ってるからです。
他人の声よりご自身の声を大切に。


≪規約同意済み≫

【4661】Re(1):大学院進学
 ひかる。  - 05/3/18(金) 14:40 -

引用なし
パスワード
   私(女)は、今、修士課程の1年で、博士課程に進学を予定しています。
きりなさんがどのような分野にいらっしゃるのかわかりませんが、
私は理系で学会などに行けば、女性は数えるほどしかいないような環境です。

まず、あなたの文章を読んでて感じたことを率直に書かせていただきます。

好きにすればいいんじゃないですか?

大学院に進学することを「研究職につきたいから」とか「技術職につきたいから」とか
就職するときの有利な点が目当てに考えている友人はたくさんいます。

でも、あなたはそうではないのですよね?
今が多少辛くとも、その先にあるものを目指して!!というわけでもない、
今やっている研究が楽しい!!というわけでもない。
ただ、あわない。

>この前は、嫌になって締め切りの日に研究室を休んでしまいました・・・。
>やっている研究も、あまり面白いと感じたことはなく、先生や先輩に言われたことを、ただただこなしていくという毎日です。
>まるで、職場のようです。
>こんなんなら、就職すればよかったと後悔しています。。。

就職すれば、「いやだ」と感じることも我慢できるようになるのですか?
というか、社会に出ていない間はまだまだ甘えがたくさんあります。
社会にでたら「いやだから・・・」ということは通用しなくなりますよ?

と、こんなことを言っても仕方がないですね。

私の後輩は、つい先ごろ(2月中旬)にいきなり院進学をとりやめました。
夢だ、なんだ、・・・と言っていましたが、「合わなかった」のでしょう。
私は同じ研究室メンバーとして、その決断はありがたかったですよ。
「ホントは私、こんなことやりたくないんだよねー」と思っているような人に、
研究費用がかかるのは、真面目にやっている人間にとって迷惑でしかありませんから。

周りの人と合わない。
研究が合わない。

あなたのメリットはどこにあるのでしょう。

いっそのこと院進学をやめる!!とか
2年間は「修士卒」という学歴のためにやる!!とか。

ただ、「時間の無駄」と言っている以上、あなたの気持ちは・・・。

後、両親に相談なさったらどうですか?
結果は・・・まぁ、見えていますけど。

少々、きつい言葉が多かったかもしれません。
すみませんでした。

≪規約同意済み≫

【4711】個人的な意見ですが
 おそらくは  - 05/3/19(土) 0:29 -

引用なし
パスワード
   はじめまして

大学院に行くか行かないかを決める要素として、
本人が研究をもう少しやってみたいと思うかどうか
にあると思います。

もしやってみたいという思いがあるのであれば
今の研究室は辞退して自分にあった
別の大学院を探してみればいいと思います。
女性もある程度いて、拘束もなく
自分のペースでやれるような研究室は
探せばあると思いますよ。


もしそういう気持ちが全くないのであれば
大学院進学はきっぱりあきらめて就職活動を
なさるのがよろしいかと思います。
とはいっても、今の就職状況を考えると
院に進学して修士卒としても就職を
目指したほうが有利な気もします。
その場合でも就職活動は
修士一年の11月、12月からスタートするでしょうから
結局きりなさんがおっしゃる”マイペース”というのは
望めない状況になるのではないでしょうか。


≪規約同意済み≫

【4779】Re(1):個人的な意見ですが
 きりな  - 05/3/20(日) 22:34 -

引用なし
パスワード
   みなさん、ご意見ありがとうございます。

私の中では、
・このまま「修士卒」のためだと割り切って大学院を続けて、就職する。
・研究室を変える。
のどちらかだと思っています。
やはり、研究は何かしらやりたいなぁとは思っています。
自分に合う研究室があって、そこに所属することが一番いいと思うのですが・・・。

ただ、研究室を変えることもそう簡単なことではないし、このまま続けるの前の質問のとおり迷い続けることになると思います。


まだ自分の中ではどうするかは全く決めていませんが、色々な人に相談して、答えを出していこうと思います。
また、何かあったら相談するかもしれません。よろしくお願いします。
≪規約同意済み≫

【4637】一人暮らし恐い。 さちえ 05/3/17(木) 23:33
┣ 【4640】Re(1):一人暮らし恐い。 てんてん 05/3/17(木) 23:47
┣ 【4647】Re(1):一人暮らし恐い。 ラインハルト 05/3/18(金) 9:07
┣ 【4664】Re(1):一人暮らし恐い。 ユミコ 05/3/18(金) 15:07
┗ 【4678】Re(1):一人暮らし恐い。 香絵 05/3/18(金) 19:55
 ┗ 【4705】Re(2):一人暮らし恐い。 さちえ 05/3/18(金) 23:17

【4637】一人暮らし恐い。
 さちえ  - 05/3/17(木) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私はいままでずっと田舎に家族と暮らしていましたが、
転職のため東京で一人暮らしをすることになりました。
住まいも決めて、これから住むこととなるのですが、なんだか恐いんです。
自分が決めた事だけど、初めての一人暮らしだし、しかも東京だなんてホントに恐い…。
私の周りの友達は一回は家を出たことはあるので、みんなすごいなあ…恐くないんだなあ。と思っています。
すごくびくびくしている私になにかアドバイスいただけますか。
≪規約同意済み≫

【4640】Re(1):一人暮らし恐い。
 てんてん  - 05/3/17(木) 23:47 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、てんてんです。

まずは転職おめでとうございます。

私も、一人暮らしの経験があります。就職と同時に家を出ました。私の場合は都会ではなくて地方でしたが、それなりに怖かったです。正直、始めの何ヶ月間は慣れない仕事と慣れない家事で、ストレスも溜まりました。

でも、職場で仲のよい人ができて一緒に遊ぶようになると、とても楽しくて実家に帰らなくなるほどでした。何よりも、自分の好きな時間に好きなことができるのが魅力ですね。

現在は結婚して夫婦で暮らしていますが、たまに一人暮らししていた当時を懐かしむこともあります。もう、実家には戻れません(笑)

大丈夫、すぐに慣れると思いますよ。陰ながら応援しております。
では、失礼いたします。


≪規約同意済み≫

【4647】Re(1):一人暮らし恐い。
 ラインハルト  - 05/3/18(金) 9:07 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。東京で一人暮らししています。誰でも最初は不安な気持ちありますよ。東京だからといって恐がる事はないと思います。新しい生活、頑張ってくださいね。
≪規約同意済み≫

【4664】Re(1):一人暮らし恐い。
 ユミコ  - 05/3/18(金) 15:07 -

引用なし
パスワード
   ▼さちえさん:

転職おめでとうございます。
私は一人暮らし5年目です。

私も最初はかなりドキドキしてましたが
今は大丈夫です。ひとりで気楽に過ごしています。

アドバイスになるかわからないけど、
私はチャイムが鳴っても出ません。
居留守です。
宅配便が届く予定のときは別ですけどね。
(宅配便の方も前もって電話をくれたりします)

一人暮らしを楽しんでくださいね。

≪規約同意済み≫

【4678】Re(1):一人暮らし恐い。
 香絵  - 05/3/18(金) 19:55 -

引用なし
パスワード
   ▼さちえさん:
一人暮らし、たのしいですよ!
でも、確かに怖い事もありますよね。
私も、ノゾキにあったり、郵便物やゴミを盗まれたり、色々ありました。
友達も、自分の家のアパートの合鍵を近所の鍵屋さんで作ったら
その鍵屋さんが合鍵をもうひとつ作成してたんです。
それで、その鍵をつかって、部屋に侵入されて。
決して脅かすわけではありません。
でも、一人暮らしで自分の身を守れるのは自分だけ。
危険な事はちゃんと理解しておいた方がいいです。
その上で対応策をきちんと練ったら、安全で楽しい一人暮らしができますよ!

鍵屋の件だって、自分の最寄の駅の鍵屋で合鍵を作製してしまったから
そのまま、ついて来られてしまったんです。
できるだけ遠くの鍵屋さんで作るべきでしたよね。
私の場合も、遮光カーテンをつけたり、ポストを施錠したりしていれば
大丈夫だったはず。

私もずっと東京で一人暮らししてますが、下記のような事を実行して、
その後、怖い目にあったことはなく、毎日楽しく一人暮らししてますよ!
*ポストには鍵をかける
*個人情報がわかるようなゴミ(電話の明細とか)は、かならず細かくちぎってから捨てる
*かならず防犯ベルを持ち歩く
*絶対に外に洗濯物を干さない
 (たとえタオル一枚でも、女物だという事に気づかれるばあいもあるから)
*ドアチャイムにはすぐに出ない。
 (居留守は心苦しいかもしれないけど、
  宅急便だったら必ず不在届けが入るから、まずは居留守を使う)
*自宅電話には自分の声で応答メッセージを入れない
*アパートの鍵はピッキング防止のものに変える
 (3万円くらいかかる場合もありますが、命には変えられない!)


≪規約同意済み≫

【4705】Re(2):一人暮らし恐い。
 さちえ  - 05/3/18(金) 23:17 -

引用なし
パスワード
   みなさん、どうもありがとうございます。
アドバイスをたくさんいただいて少し落ち着いてきました。
でも実際、一人で生活していたら余計ビクビクして眠れないんじゃないかと思ってしまいます。
私は人一倍寂しがりやで恐がりやなので、不安でいっぱいです。
会社までは徒歩で10分くらいなのですが、それもめちゃくちゃこわい!!
自転車のほうがいいかな、とも思っているのですが。
でもおおやさんが上の階にいるのでそれが少し救いかな。と思います。
私は孤独感が強い人なので、ほんと…どうなるんだろ。
≪規約同意済み≫

【4635】35歳の義兄の悩み リーチ 05/3/17(木) 23:22
┗ 【4659】Re(1):35歳の義兄の悩み ちこ 05/3/18(金) 13:41
 ┣ 【4670】Re(2):35歳の義兄の悩み リーチ 05/3/18(金) 17:06
 ┗ 【4671】Re(2):35歳の義兄の悩み リーチ 05/3/18(金) 17:08
  ┗ 【4672】Re(3):35歳の義兄の悩み リーチ 05/3/18(金) 17:44

【4635】35歳の義兄の悩み
 リーチ  - 05/3/17(木) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪30代≫
夜は女を連れて帰ってきます、バツイチで、子持ちです。連れて帰ってくる女が夜中にうるさく、困っています。借金が200万以上あるのにパチンコばかりしています。仕事はずぼらで休んでばかりです。35なのにフリーターです。借金が200万以上あり、長野から逃げて帰ってきました。少し余裕ができれば女遊びをします。その女は20前後で小太りです。背は低く、人に対する礼儀を知りません。学歴では中卒程度です。性格が悪く、すぐ悪口を言います。言葉使いが悪い人です。見ていると頭に来ます。仕事に関してはルーズで、すぐ休みます。ほとんどニートです。帰ってくると頭が痛くなります、どうにかなりませんか?

≪規約同意済み≫

【4659】Re(1):35歳の義兄の悩み
 ちこ  - 05/3/18(金) 13:41 -

引用なし
パスワード
   ▼リーチさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪30代≫
>夜は女を連れて帰ってきます、バツイチで、子持ちです。連れて帰ってくる女が夜中にうるさく、困っています。借金が200万以上あるのにパチンコばかりしています。仕事はずぼらで休んでばかりです。35なのにフリーターです。借金が200万以上あり、長野から逃げて帰ってきました。少し余裕ができれば女遊びをします。その女は20前後で小太りです。背は低く、人に対する礼儀を知りません。学歴では中卒程度です。性格が悪く、すぐ悪口を言います。言葉使いが悪い人です。見ていると頭に来ます。仕事に関してはルーズで、すぐ休みます。ほとんどニートです。帰ってくると頭が痛くなります、どうにかなりませんか?

どうにもなりません^^;
というか、頼る所があり、食べていける環境がある限り
なおらないでしょう。
追い出したら(言い方悪いですが)どうですか??

ちなみに、お子さんは一緒なんですか?
≪規約同意済み≫

【4670】Re(2):35歳の義兄の悩み
 リーチ  - 05/3/18(金) 17:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん:
>▼リーチさん:はっきりやり方がわからないので、テスト
>>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>>≪男性≫
>>≪30代≫
>>夜は女を連れて帰ってきます、バツイチで、子持ちです。連れて帰ってくる女が夜中にうるさく、困っています。借金が200万以上あるのにパチンコばかりしています。仕事はずぼらで休んでばかりです。35なのにフリーターです。借金が200万以上あり、長野から逃げて帰ってきました。少し余裕ができれば女遊びをします。その女は20前後で小太りです。背は低く、人に対する礼儀を知りません。学歴では中卒程度です。性格が悪く、すぐ悪口を言います。言葉使いが悪い人です。見ていると頭に来ます。仕事に関してはルーズで、すぐ休みます。ほとんどニートです。帰ってくると頭が痛くなります、どうにかなりませんか?
>
>どうにもなりません^^;
>というか、頼る所があり、食べていける環境がある限り
>なおらないでしょう。
>追い出したら(言い方悪いですが)どうですか??
>
>ちなみに、お子さんは一緒なんですか?
>
≪規約同意済み≫

【4671】Re(2):35歳の義兄の悩み
 リーチ  - 05/3/18(金) 17:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ちこさん:
>▼リーチさん:ちこさんへ。子供は一人いますが、義兄の妻が引き取っています。長野県に住んでいて、今年で小学校3年生になります。
>>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>>≪男性≫
>>≪30代≫
>>夜は女を連れて帰ってきます、バツイチで、子持ちです。連れて帰ってくる女が夜中にうるさく、困っています。借金が200万以上あるのにパチンコばかりしています。仕事はずぼらで休んでばかりです。35なのにフリーターです。借金が200万以上あり、長野から逃げて帰ってきました。少し余裕ができれば女遊びをします。その女は20前後で小太りです。背は低く、人に対する礼儀を知りません。学歴では中卒程度です。性格が悪く、すぐ悪口を言います。言葉使いが悪い人です。見ていると頭に来ます。仕事に関してはルーズで、すぐ休みます。ほとんどニートです。帰ってくると頭が痛くなります、どうにかなりませんか?
>
>どうにもなりません^^;
>というか、頼る所があり、食べていける環境がある限り
>なおらないでしょう。
>追い出したら(言い方悪いですが)どうですか??
>
>ちなみに、お子さんは一緒なんですか?
>
≪規約同意済み≫

【4672】Re(3):35歳の義兄の悩み
 リーチ  - 05/3/18(金) 17:44 -

引用なし
パスワード
   ▼リーチさん:昨日、うちの母親がそのことを知り、大喧嘩になりました。今月中にはその義兄もアパートを借りて住むそうです、人に対して迷惑な行動しか取りません。母親の性格がお人好しで、変わりやすいから不満で、ぬか喜びではないかと不安です。
>▼ちこさん:
>>▼リーチさん:ちこさんへ。子供は一人いますが、義兄の妻が引き取っています。長野県に住んでいて、今年で小学校3年生になります。
>>>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>>>≪男性≫
>>>≪30代≫
>>>夜は女を連れて帰ってきます、バツイチで、子持ちです。連れて帰ってくる女が夜中にうるさく、困っています。借金が200万以上あるのにパチンコばかりしています。仕事はずぼらで休んでばかりです。35なのにフリーターです。借金が200万以上あり、長野から逃げて帰ってきました。少し余裕ができれば女遊びをします。その女は20前後で小太りです。背は低く、人に対する礼儀を知りません。学歴では中卒程度です。性格が悪く、すぐ悪口を言います。言葉使いが悪い人です。見ていると頭に来ます。仕事に関してはルーズで、すぐ休みます。ほとんどニートです。帰ってくると頭が痛くなります、どうにかなりませんか?
>>
>>どうにもなりません^^;
>>というか、頼る所があり、食べていける環境がある限り
>>なおらないでしょう。
>>追い出したら(言い方悪いですが)どうですか??
>>
>>ちなみに、お子さんは一緒なんですか?
>>
>
≪規約同意済み≫

【4633】最終選考について 環奈 05/3/17(木) 23:08
┗ 【4638】Re(1):最終選考について Magi 05/3/17(木) 23:39
 ┗ 【4706】Re(2):最終選考について 環奈 05/3/18(金) 23:45

【4633】最終選考について
 環奈  - 05/3/17(木) 23:08 -

引用なし
パスワード
   現在、就職活動中の大学3年生です。

今、何社か最終選考にたどり着いています。
今日、1社、最終面接を受けてきました。
そこで、人事の方に最後に「何社か内定を貰うと思いますが、もし、ご縁があって内定が決まった場合、通知した時点で弊社に来るとお返事は頂けますか?それか他社を受けてからお返事いただけますか?素直に答えてください」と聞かれました。
私は、この会社にするかは迷っていたので、「他社を受けてから、お返事します」と素直に言いました。
・・・やっぱり嘘でも「第一志望です」と言わなければ、内定はもらえないものなのでしょうか?
父にこの話をしたら、「嘘でもすぐ承諾の返事しますと言わなければ、駄目だ。落ちるな」と言われました。
明日も2社、最終選考を受けます。1社は元々第一志望だったのでいいのですが、もう1社は第2志望で、でも自分の中で第一志望とちょっと悩んでいるような感じなポジションにいる会社なんです。
もし、その第2志望の会社に同じような質問をされた場合、「第一希望です」「すぐ承諾できます」と言った方がいいのでしょうか。
できれば、あまり嘘をつきたくないですが、内定が貰えないとどうしようもないので・・・。

アドバイス等、よろしくお願いいたします。

≪規約同意済み≫

【4638】Re(1):最終選考について
 Magi  - 05/3/17(木) 23:39 -

引用なし
パスワード
   こればっかりは何とも言えないと思います。

例えばの話ですが会社的には、最終選考をして一人採用するとして
環奈さんともう一人の方が同じぐらいの評価だとして、
環奈さんは「他社を受けてからお返事を」と言っていて
もう一人の方が「通知をいただいた時点で内定を受けます」と
言っていたら、もう一人の方を採用されるかもしれません・・・。

やはり会社としては、他社よりも入社したいと強く思ってくれる方のほうが
印象がいいと思いますから・・・。
自分は来月から新入社員として働くのですが、今研修に行っているのですが、
人事の方と話す事が何度かあり、休憩時間などに少し聞いたりしたのですが
新卒者を選ぶ基準として、もちろん学歴や資格などももちろん大事だけど
それと同じぐらいにこの会社に入りたいという意欲がどのくらいあるか と
コミュニケーション能力もかなり重視していると言っておられました。

これは自分の会社だけかもしれませんが、やはりどの会社でも
意欲(やる気)がある人が欲しいと思いますから。

あともし自分なら第二志望だったとしても嘘で
「通知をいただいた時点で内定を受けたいと思います」というと思います。

やはりたくさんの企業の中から絞った第二志望ですから、
この不況ですし第一志望から内定をもらえる自信がかなりあれば
別かもしれませんが・・・。

ただ素直に言ってくれたことを評価する会社もあるかもしれないので、
なんともいえないですね・・・。

長々と書きましたがこの事について正解はないと思いますよ、
最終選考を実際にやる人のみが分かってる事ですから。
深い意味がなく普通に聞いた可能性もありますしね。
既に言ってしまった事ですし、最終選考を精一杯頑張る事に
集中してください、環奈さんにとって良い結果が出ればいいなと思っていますので
頑張ってください。
≪規約同意済み≫

【4706】Re(2):最終選考について
 環奈  - 05/3/18(金) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ▼Magiさん

返信ありがとうございます。

今日も2社、最終面接に行ってきました。
やはり、どちらも「全部受かったらどうしますか?」「当社は何番目ですか?」と訊かれました。
第一希望の会社は素直に言えました。
第二希望の会社は「第一希望群の中から決めます」と答えました。その後、私が就活状況を訊かれた時に最終選考にたどり着いたと挙げた3社と、この会社で「順位をつけて下さい」と言われたので、「御社と○○社(第一希望)が1番で、迷っています」と答えてしまいました。
・・・やっぱり、私はこういうような要領が良くないようです(苦笑)

終わってから、「ああ、またやってしまった」とヘコみました。
でも、正直にしか言えない・・・これが自分なのかな、と思いました。
言ってしまったことは仕方がないですしね・・・。
まぁ、素直に自分を出して評価してもらいたいと思います。
がんばります!!

≪規約同意済み≫

【4631】質問 パッション 05/3/17(木) 22:51
┗ 【4665】Re(1):質問 オペラ座の達人 05/3/18(金) 15:29

【4631】質問
 パッション  - 05/3/17(木) 22:51 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫

会社に応募するとき求人の内容とかを見るでしょうけど
もしも会社に入ってからアルバイト、社員に関係なく
その求人内容に書いていない事を
どのような事でも(それが苦手な事だとしても)
それがメインとなってやらされる事になっても
仕事だと(給料をもらっている以上はなど・・)割り来る事が出来ますか?
それとも会社に対して自分の意見(思ってる事)を採用担当者などに
言ってみたりしますか?
いろんな考え方があると思うけど皆さんはどうですか?

私は(時と場合によるけど)多分「なぜこのようなことまでしなければ・・?」って問いかけてしまうと思います。

私の考え方は間違っているのでしょうか?
それともわがままですか?ダダをこねた子供みたいで・・・
≪規約同意済み≫

【4665】Re(1):質問
 オペラ座の達人  - 05/3/18(金) 15:29 -

引用なし
パスワード
   ▼パッションさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>
>会社に応募するとき求人の内容とかを見るでしょうけど
>もしも会社に入ってからアルバイト、社員に関係なく
>その求人内容に書いていない事を
>どのような事でも(それが苦手な事だとしても)
>それがメインとなってやらされる事になっても
>仕事だと(給料をもらっている以上はなど・・)割り来る事が出来ますか?
>それとも会社に対して自分の意見(思ってる事)を採用担当者などに
>言ってみたりしますか?
>いろんな考え方があると思うけど皆さんはどうですか?
>
>私は(時と場合によるけど)多分「なぜこのようなことまでしなければ・・?」って問いかけてしまうと思います。
>
>私の考え方は間違っているのでしょうか?
>それともわがままですか?ダダをこねた子供みたいで・・・
>
わがままではないと思います。
ふつーでしょ。

でも、会社って、そーいうもんって思ってます。
ひどいと、労働基準監督所?に言ってもいいし。
実は法律詳しいのでいざとなったら自信があるのでそれをバネに歯をくいしばって頑張ります。
≪規約同意済み≫

【4628】事務の仕事の流れ 真美 05/3/17(木) 22:03
┣ 【4651】Re(1):事務の仕事の流れ うり坊 05/3/18(金) 10:32
┗ 【4696】Re(1):事務の仕事の流れ RYOKO 05/3/18(金) 21:55

【4628】事務の仕事の流れ
 真美  - 05/3/17(木) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


今度事務の仕事に就きたいと思っているのですが
「簡単な仕事」「パソコンがある程度使える方」
など最低限パソコンが使えればいい風にかかれていますが、
実際事務の仕事は何をするのか、がピンときません。
電話対応をしたり、他はパソコンで何をするんでしょうか?
朝事務所に入ってから1日の流れを簡単でいいので教えてもらえませんでしょうか?

【4651】Re(1):事務の仕事の流れ
 うり坊  - 05/3/18(金) 10:32 -

引用なし
パスワード
   ▼真美さん:

これは、会社によってかなり違いがありますよ。
朝、事務所の掃除から始まる会社もあれば
いきなり仕事開始って会社もありますし・・・
事務といっても、ずっとパソコンでの
データ入力する人もいるでしょうし
電話の応対に来客の応対・・・
経理も少し絡んでくると
銀行へ行ったりする事もあると思います。
在庫の管理、荷物があれば荷物の発送
受注、発注、それに関連して伝票処理。
私が事務職をしてやってきた事を
ざっと書きました。
今現在、小さな会社なので上記のこと
一通りやっています。

面接に行った時に仕事内容を聞いてみると
いいと思います。
就職活動中ですね。頑張ってください^^

≪規約同意済み≫

【4696】Re(1):事務の仕事の流れ
 RYOKO  - 05/3/18(金) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ▼真美さん:
初めまして。22歳女性なんですが、私も今まで事務の経験ってものすごく浅いんですけど、少しは経験してるのでいいますね。
私も、会社によってやり方は違うと思いますね。新人でいきなり1日目から、ハイ、座って、いきなり仕事を教えてもらって、パソコンの入力から教えてもらったりですとか、朝上司の机などを拭いてしまったりとか・・・。私も一ヶ月前から会社に入ったんで朝から何をしたらいいかわかんないんで、みんなが事務所に集まる前に、時間があったら、机を拭いたりor(なけりゃ)拭かなかったり・・いろいろっす)それが終わったら、本職に入って、電話が鳴ったら電話を取る、お客さんが来たら、お茶出すとか・・・。
あっ、もし貴方に能力があれば、キーパンチャーとかやってみては?
≪規約同意済み≫

【4614】職場でいやなことがあったときどうしますか 姉崎まもり 05/3/17(木) 18:14
┣ 【4618】Re(1):職場でいやなことがあったときどうしますか MASA 05/3/17(木) 18:48
┃┗ 【4619】Re(2):職場でいやなことがあったときどうしますか 姉崎まもり 05/3/17(木) 18:53
┗ 【4655】Re(1):職場でいやなことがあったときどうしますか サビ猫 05/3/18(金) 11:14

【4614】職場でいやなことがあったときどうしますか
 姉崎まもり  - 05/3/17(木) 18:14 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


なんか今、とてもいやなことがありました。
周りの人が壁をつくって私だけ馬鹿あつかいされています。
こういうとき、学生だったら、さっさと家に帰ることもできるのですが
職場だとそうもいきません。

皆さんはこういうときどうやって対処しますか?
教えてください。お願いします。
≪規約同意済み≫

【4618】Re(1):職場でいやなことがあったときどうし...
 MASA  - 05/3/17(木) 18:48 -

引用なし
パスワード
   ▼姉崎まもりさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>なんか今、とてもいやなことがありました。
>周りの人が壁をつくって私だけ馬鹿あつかいされています。
>こういうとき、学生だったら、さっさと家に帰ることもできるのですが
>職場だとそうもいきません。
>
>皆さんはこういうときどうやって対処しますか?
>教えてください。お願いします。
>
僕の場合そういうムカッとくる事があった日は
いつもは多少残業しているのですが、定時になったらさっさと帰ります。
(例え誰が何と言おうと用事があるといって帰ります。)
それで次の日もそのストレスが残っているような時は仮病で休んでやります!
≪規約同意済み≫

【4619】Re(2):職場でいやなことがあったときどうし...
 姉崎まもり  - 05/3/17(木) 18:53 -

引用なし
パスワード
   ▼MASAさん:
お返事ありがとうございます。
私も今日はあまりにもひどいめにあわされたので定時に帰ります。
仕事はちゃちゃと朝一で片付けます。
>▼姉崎まもりさん:
>>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>>
>>
>>なんか今、とてもいやなことがありました。
>>周りの人が壁をつくって私だけ馬鹿あつかいされています。
>>こういうとき、学生だったら、さっさと家に帰ることもできるのですが
>>職場だとそうもいきません。
>>
>>皆さんはこういうときどうやって対処しますか?
>>教えてください。お願いします。
>>
>僕の場合そういうムカッとくる事があった日は
>いつもは多少残業しているのですが、定時になったらさっさと帰ります。
>(例え誰が何と言おうと用事があるといって帰ります。)
>それで次の日もそのストレスが残っているような時は仮病で休んでやります!
>
≪規約同意済み≫

【4655】Re(1):職場でいやなことがあったときどうし...
 サビ猫  - 05/3/18(金) 11:14 -

引用なし
パスワード
   ▼姉崎まもりさんへ


>なんか今、とてもいやなことがありました。
>周りの人が壁をつくって私だけ馬鹿あつかいされています。
>こういうとき、学生だったら、さっさと家に帰ることもできるのですが
>職場だとそうもいきません。
辛いですね。社会人だし早退はできないよね…
やるべきことして、定時で帰っちゃいましょう。


≪規約同意済み≫

【4613】対人恐怖でアルバイト・・。 あおい 05/3/17(木) 18:12
┣ 【4616】ちょっとずれた方法かもしれませんが… ayane 05/3/17(木) 18:34
┣ 【4648】他の仕事もあります ラインハルト 05/3/18(金) 9:36
┗ 【4680】Re(1):対人恐怖でアルバイト・・。 慶介 05/3/18(金) 20:05

【4613】対人恐怖でアルバイト・・。
 あおい  - 05/3/17(木) 18:12 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は4月から大学生になります。最近、ファーストフード店でアルバイトを始めたのですが、自信がありません。
いずれレジでの接客をすると思うのですが、まだ働いて1日目なので現在の仕事は店内の掃除などです。
なぜアルバイトを始めたのかというと、学費の足しにするためなのですが・・・私は対人恐怖の気があって、物心ついたときから人と接するのが怖くて、嫌で仕方ありませんでした。人見知りも激しいです。
そんなことではいけないと思い、以前高2のときに、現在働き始めたのと同じ系列ですが、違う地域のファーストフード店でバイトを始めました。しかし、やはり対人恐怖が治らず、仕事もてきぱきとできなくて辞めてしまいました・・自分が嫌で嫌で仕方なかったです。
そして現在、1年以上経って多少は人に慣れたかな?と思い、思い切って近所の、現在働いている店に面接にいき、採用になりました。
ですが・・
まだ1日しか働いていませんが、自分では挨拶とか、できるかぎり大声で言っているつもりではありますが、どうも大きな声が出ないんです。
「もっと聞こえるように言えない?」と言われました。
やっぱり・・人が怖いんです。人前に出ると声がうわずって、のどが詰まったようになって、声が小さくなってしまうんです。
こんなことでは、この先就職などできないですよね?こんなことじゃ何時まで経っても社会にでられないってわかっています。
自分でも、こんな状態がいやです。
まだ初めて1日だからそのうち慣れるよ、と言ってくださる方もいるのですが、18年間こんな最低な性格で、以前のバイトで半年勤めても明るくなれなかった私。
もう子供じゃないんだから、愛想よくしなきゃ・・って痛いくらい思います。頑張ろうと思うのに・・どうしてこんなに人に接するのが怖いんでしょうか。
こんな自分がいやです。
変われるものなら変わりたい。


※申し訳有りませんが、今、精神的に不安定です。
「自分が悪い。」「その年になってそれじゃどうしようもない」「変わろうと思うなら実行しなきゃ」「自分から動かなきゃなにも始まらない」「そんな性格じゃ社会に出られないよ。いくら勉強していい大学に入ったって、人間としてできていなきゃ無駄」「仕事と割り切れ」・・・たくさんの人に何度も何度も言われました。その通りですよね。わかります。
でも・・こういう言葉を言われるのがすごく辛くて・・死にたくなるくらいです。レスを下さるという方がいらっしゃったら、なるべく↑のようなニュアンスの言葉やきつい表現を避けていただけると幸いです。
また、少しでもきつめの表現が入る場合はタイトルにその旨表記していただければ、嬉しいです。
返信をもらえるだけでも幸いだというのに、このような注文を付けてしまい申し訳有りません。
自分に甘いですよね。私は最低です。
これからどうやって生きていけばいいんでしょうか。
・・・私なんかが生きていていいんでしょうか・・

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。感謝します。

同じような状況の方からのレスもお待ちしています。
また、殆ど人と関わらなくて済むようなバイト・職業を知っていらっしゃる、もしくは働いていらっしゃる方は、是非教えていただけると嬉しいです。

≪規約同意済み≫

【4616】ちょっとずれた方法かもしれませんが…
 ayane  - 05/3/17(木) 18:34 -

引用なし
パスワード
   友人に元対人恐怖だったコがいます
以前お世話になった仕事先で席が隣だったのですが
仲良くなってから対人恐怖だったと話されました
そのコが変わったきっかけは、眼鏡でした
目がうろうろしてしまうので、伊達眼鏡でフレームが茶色の
優しい感じのをかけていました
それをバリアーだと思って仕事にくるときにつけ
仕事が終わると外す、とやっていたそうです
あとわざと口角をファンデでけして
口角をあげて口紅をつけるから笑うようにみえるようにする、とか気を使っていました
(メールカウンセリングで相談したら
 そこの方がこういったことを教えてくれたんだそうです)
私が出会った時にはもう全然わかりませんでした
眼鏡がないとまだ人と話せないそうですが
お守りのように外見や身につけるもので気分を変えるのもいいかもしれません
ちょっとずれた方法かもしれませんが
聞いていてなるほどと思ったのでお知らせします
≪規約同意済み≫

【4648】他の仕事もあります
 ラインハルト  - 05/3/18(金) 9:36 -

引用なし
パスワード
   僕も高校卒業して、ひきこもりに近い状態になり、人が恐くて仕方がありませんでした。もしそういう時期に、ファーストフードで働いていたら、僕も同じようになったのかもしれません。僕が始めたのは警備員のバイトでした。全く人と関わらない事はないですけど、接客よりはいいかなと思います。今、女性も多くなっています。もし普通免許をもっていれば、ドライバーとかもいいですよ。運転中は一人ですからね。お客さんに、あいさつさえ出来れば大丈夫です。あとは工場とかの仕事とか・・・・。探せばいっぱいあります。とりあえず、接客以外で探してみてはどうでしょうか?自分のペースで少しずつ、人に慣れていけばいいですよ。

人見知りは別に悪い事ではないです。自分を責めずに、今の自分に出来る事から始めた方がいいと思います。

≪規約同意済み≫

【4680】Re(1):対人恐怖でアルバイト・・。
 慶介  - 05/3/18(金) 20:05 -

引用なし
パスワード
   僕もあおいさんと同様に人見知りが激しくて辛い思いしてます・・・。
だから良いアドバイスはできませんが、あまり深く考えない方がいいと思います。
仕事じゃなくアルバイトなんだからうまくいかなくても失敗しても問題はありません。まずは自分に自信を持てるように頑張った方がいいのではないかな?まずは大きい声なんて無理に出そうとしないで、落ち着いてマイペースを心がけて見てはいかかですか?多分あおいさんの現状からして、とても焦ってるのではないかな〜と思いました。でも焦ると逆効果だし、「たかがアルバイト!いつでもクビにしろ」ぐらいの気持ちでやった方がいいんじゃないかな〜と思いました。・・・でもこう言っても実行するのは大変ですよね^^;実際僕もそうです。。でも悩みすぎるのはマイナスだと思いますよ!落ち着いて、将来社会に出るまでに人付き合いがうまくなれるように少しづつでも頑張って下さい。僕も最近は本屋でコミュニケーションについての本で自分を磨いてます。

後、あまり人と関わらない仕事をやるのも一つの手だとは思いますが、それじゃお金しか手に入りませんよ?これはあくまで個人的な考えですが、バイトを経験して自分を変えられるのではないかと思います。気の持ちようかと思いますが、少なからず接客などでいろんな人と接するだけでも、少しでもあおいさんにプラスになるんじゃないかと思います。
お互い頑張りましょう♪
≪規約同意済み≫

【4607】寮経験者さん教えて下さい…。 椎葉 05/3/17(木) 16:44
┗ 【4624】Re(1):寮経験者さん教えて下さい…。 ゆり 05/3/17(木) 20:11
 ┗ 【4642】Re(2):寮経験者さん教えて下さい…。 椎葉 05/3/17(木) 23:54

【4607】寮経験者さん教えて下さい…。
 椎葉  - 05/3/17(木) 16:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
4月から社会人になります。
それで、研修期間の間寮に入る事になりました。
私は人見知りが激しくてこれから知らない人ばかりの寮に入るのに凄く怖い思いがあります。
其れにご飯は食堂で、一人で食べているのも孤独だし一緒に食べる友達を作るのもちょっと怖い(と言うか話し掛けれるかどうか…)です。

此処の掲示板にいらっしゃる方で寮に入った事がある方や、現在寮に入っている方など居ましたら
なにか寮について教えていただけないでしょうか?
≪規約同意済み≫

【4624】Re(1):寮経験者さん教えて下さい…。
 ゆり  - 05/3/17(木) 20:11 -

引用なし
パスワード
   ▼椎葉さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>4月から社会人になります。
>それで、研修期間の間寮に入る事になりました。
>私は人見知りが激しくてこれから知らない人ばかりの寮に入るのに凄く怖い思いがあります。
>其れにご飯は食堂で、一人で食べているのも孤独だし一緒に食べる友達を作るのもちょっと怖い(と言うか話し掛けれるかどうか…)です。
>
>此処の掲示板にいらっしゃる方で寮に入った事がある方や、現在寮に入っている方など居ましたら
>なにか寮について教えていただけないでしょうか?


現在寮住まいの学生です。
人にあったときに挨拶だけしておけば、
後はそんなに気を使わなくても大丈夫です・・・。

結構気楽で良い感じです。
≪規約同意済み≫

【4642】Re(2):寮経験者さん教えて下さい…。
 椎葉  - 05/3/17(木) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆりさん:
>現在寮住まいの学生です。
>人にあったときに挨拶だけしておけば、
>後はそんなに気を使わなくても大丈夫です・・・。
>
>結構気楽で良い感じです。

人に会った時に挨拶…は、基本ですよね…ぇ…(汗
勇気振り絞って頑張ります^^;

気楽ですかね…。気楽だったら安心です。
良い人たちであることを願います!

レス有難う御座いました^^
≪規約同意済み≫

【4606】就職活動のアドバイスください〜! ピクミン 05/3/17(木) 16:41
┗ 【4632】Re(1):就職活動のアドバイスください〜! Magi 05/3/17(木) 23:03
 ┗ 【4666】ありがとうございます!! ピクミン 05/3/18(金) 15:59

【4606】就職活動のアドバイスください〜!
 ピクミン  - 05/3/17(木) 16:41 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
わたしは今現在短大の一年生で、就職活動をしていますが、
どこも、エントリーシートや履歴書で落ちてしまいます・・・。
短大ってなかなか採用されないみたいで、苦労してます(・・;)
同じく短大卒の方や短大で就職活動をしてらっしゃる方、どんなところにどんなふうに内定頂きましたか?やっぱり短大だと四大に比べて大変ですか?

しかもわたしの通っている短大は、かなりレベルの低い短大です(・・;)自分のやりたいことがあって選んだ短大だし、今の生活がすごく充実しているので、入って後悔しているということは全然ないのですが、専門分野以外の一般企業への就職を望むということは難しいみたい・・・(;;)
≪規約同意済み≫

【4632】Re(1):就職活動のアドバイスください〜!
 Magi  - 05/3/17(木) 23:03 -

引用なし
パスワード
   自分は短大卒ではないのですが、参考になるか分かりませんが
アドバイスを書かせていただきたいと思います。

自分は丁度約1年前にピクミンさんと同じように就職活動していたのですが
就職活動というのは、縁だと思いますよ。
自分は大卒でしたが、2流もしくは3流でしたし・・・。
内定を1社目で貰うやつもいれば、10や20社以上かかってもらった友達も
いっぱいいますよ。
しかも、ある友達は正直自分と成績も同じぐらいで、決して優秀とは
いえなかったやつが、国立大や有名私立大を
いっぱい取る大手企業から内定をもらえた友達もいます。
しかもそいつは、そこから内定貰うまでは他の会社全部落ちてましたから。

それと自分の経験上の話ですが、簡単にアピールできる方法があるので
参考になるか分かりませんが書きますね。

1.説明会などではメモをしながら話を聞く
2.話を頷きながら聞き、話をしている方の目(顔)を見る
3.挨拶は大きい声でハッキリと
4.質問を1つはするようにする

まず1ですが、極端な話メモを取っているふりでも、人事の方から見ると、
うちの会社に入りたいと意欲的なんだと良い印象を与える事が出来ます。
もちろんメモを取るのは当たり前のことなんですが、
ちゃんとメモを取る事で4にも繋がりますので、きちんとメモをしましょう。

2ですが、説明会となると企業によっては昼から夕方まであったりするので
眠くなってしまったり、ボーっとしてしまったりもあると思います。
みなが真剣に聞いている場合もあると思いますが、人によっては
下を向いてしまいがちとか、うとうとしてくる人も出てくると思います。
そんな中で頷きながら話を聞き、メモを取りながら話している方の目を見ると
いう事は説明をしている方から見て、聞いてくれているんだと良い印象を
もってくれる場合が多いです、説明会の前の日はしっかり睡眠をとりましょう。

3ですが、これも基本中の基本ですが、挨拶がきちんと出来ないと
非常に印象が悪いです。大きな声で言うというのは、
女性だと少し恥ずかしいかもしれませんが、相手に聞こえるような声で
ハッキリ言うだけでも全然印象は違います。
恥ずかしいがために、相手に聞こえないような声で言ってしまう人も
いますが、挨拶もちゃんとできないような人を欲しがる企業なんて
ないと言っても過言ではないですから、挨拶をきちんとしましょう。

最後に4ですが、これが一番重要かもしれません。
説明会で質問をすることで人事の方に印象を持ってもらえるのです。
説明会となると多いときは、50人以上とかでも行われますので
その中で質問するという事はかなり勇気がいる事だと思います。
実際に自分も緊張と周りとかも気になり最初はなかなか質問できなかったですし、
自分の場合どの企業の説明会に行っても質問をする人の数は5人ぐらいでした。
しかし人事の方からすると、質問をしてくれる事で話をよく聞いてくれてたんだと
思うという事と、さらにエントリーシートや履歴書を見たときに
あの時質問してくれた人だな、と印象をもたれやすいのです。
実際に質問をした企業だと、その後の面接とかで
「あの時質問してくれた人だよね?」といって覚えていてくれる人事の方も
いるぐらいですから。

結構話はずれましたが、説明会とかだけでもこのようにアピールできることは
いっぱいあります。

企業によっては学歴よりも、人間性などを重視するような企業も
いっぱいありますし、ピクミンさんは送ってきた
短大の生活に後悔がないとのことですし、自信を持って就職活動をしてください。
就職活動は、精神力が勝負です。この不況ですから
なかなか決まらないかもしれません、ただ落ちたからといって
おちこんでばかりいたら先には進めません。
良い練習になったと思って次を探して頑張ってみてください。

長々と書きましたが参考になれば嬉しいです。
≪規約同意済み≫

【4666】ありがとうございます!!
 ピクミン  - 05/3/18(金) 15:59 -

引用なし
パスワード
   早速のお返事ありがとうございます☆就職活動は「縁」ってよく聞く言葉ですよね。本当にそうなんだ・・・。ちょっと元気でました☆短大ってだけで、ダメなのかと思ってましたから(・・;)
今までの企業は、まだ就職活動始めたばっかりで、挨拶もロクにできてなかったから、だめだったのかもなあ・・・と思いました。最近は、少し挨拶にも慣れてきたのですが、基本的に引っ込み思案なので、下を向いてしまったり、目をそらしてしまったりして、だから落ちてしまったんだと思います・・・志望してるの接客業だし・・・。(・・;)最近、少し恥ずかしい気持ちなどなくなってきたので、このままがんばろうと思っています☆
アドバイスをもとに、がんばってみようと思います!!ありがとうございました☆
≪規約同意済み≫

【4605】お金について くぅ 05/3/17(木) 16:28
┣ 【4608】Re(1):お金について かっちょ 05/3/17(木) 16:48
┃┗ 【4610】Re(2):お金について くぅ 05/3/17(木) 17:09
┣ 【4620】Re(1):お金について どなるど 05/3/17(木) 18:57
┣ 【4639】いまの話からかんがえて。 おそらくは 05/3/17(木) 23:41
┗ 【4650】Re(1):お金について くぅ 05/3/18(金) 10:09

【4605】お金について
 くぅ  - 05/3/17(木) 16:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
今、夢のために、150万出せ。といわれたら出しますか??・・・・


単刀直入な言い方ですいません
今進路のことでなやんでいます
今年国立受験に失敗した女の子です

進路は未定ですが受験もなんとか終わりのんびりしていた時に
担任から電話がありました。

私の高校二年生の時の夢は指定校で私立大学に受かる事でした
だから受験なんてしないと思っていました。
けど三年生になった時親がもうすぐ退職、片親ということで
私立は無理だといわれました。
初めは苦しくってつらくって泣く毎日でした
実力もありませんでした
けれども本当に国立一本を目指して受験し、
浪人を背にして今にいたります。
今年は自分のためるお金で安くて希望にあった私立大学も受験しようと
考えていました


ところが今日先生から電話がありました
ある私立大学が今指定校推薦を実施してるというのです
指定校とは受ければ必ず受かるんです
最後のチャンスだと思いました
けれどもその大学は私立の中でも高めの授業料で150万程度いります
(普通は100万から130万、国立だと80万程度です)
先生は私の希望にあった大学だし受ける事を進めています
けれども私立だと自分で払うと約束しました
けれども今そんな大金ありません
もちろん奨学金等利用するつもりですが高すぎます・・・
行きたい事は行きたいです!でも学生の私に150万という重さがわかりません
浪人して安いほうへ行った方がいいでしょうか・・
それとも大学生として社会へでたほうがいいでしょうか

分からないです。。。


≪規約同意済み≫

【4608】Re(1):お金について
 かっちょ  - 05/3/17(木) 16:48 -

引用なし
パスワード
   ▼くぅさん:
これは私個人の意見なので他の人はどう思うか分かりませんが、高くてもその大学に行きたいのであれば受験すべきだと思います。
奨学金をもらってバイトを掛持ちしながらやり繰りすれば、やってやれない事はないと思いますよ!!それでもどうしてもダメなら少しだけでも親から借りるとか。いくら約束したからと言ってもあなたのその大学への熱意を示せば、親なんですから少しくらいは援助してくれますよ!!
浪人して安い大学へ…と言っても浪人自体お金がかかるので、総計すれば高い大学へ行くのと大して変わらないと思いますし。
(私は大学受験のとき、私立はダメだと言われて断念したので、くぅさんには頑張ってもらいたいです!ファイトー!!)
≪規約同意済み≫

【4610】Re(2):お金について
 くぅ  - 05/3/17(木) 17:09 -

引用なし
パスワード
   ▼かっちょさん:
>▼くぅさん:
>これは私個人の意見なので他の人はどう思うか分かりませんが、高くてもその大学に行きたいのであれば受験すべきだと思います。
>奨学金をもらってバイトを掛持ちしながらやり繰りすれば、やってやれない事はないと思いますよ!!それでもどうしてもダメなら少しだけでも親から借りるとか。いくら約束したからと言ってもあなたのその大学への熱意を示せば、親なんですから少しくらいは援助してくれますよ!!
>浪人して安い大学へ…と言っても浪人自体お金がかかるので、総計すれば高い大学へ行くのと大して変わらないと思いますし。
>(私は大学受験のとき、私立はダメだと言われて断念したので、くぅさんには頑張ってもらいたいです!ファイトー!!)
>
ありがとうございます(^^)嬉しいです♪
失礼ですが国立は受かりましたか??レベル高いですよね・・・(><)
≪規約同意済み≫

【4620】Re(1):お金について
 どなるど  - 05/3/17(木) 18:57 -

引用なし
パスワード
   私もそこに行くべきだと思いますよ。浪人しても、塾とかでそれなりにお金はかかります。それなら、浪人して国立に行くよりバイトでもして多い分は自分で払うとかがんばって行きたい大学に行ったほうがいいと思いますよ。

私は、国公立を3つ受けて(前後期は同じ大学なので2つですが)、滑り止めの一つに受かってそこに進学しました。私立も1つ受けて受かってはいたんですが、レベルも低いし、お金もかかる。そりゃ、第一希望に行くために浪人することも考えました。受かったところは私にとってはがんばらなくても余裕で入れる(そりゃ滑り止めだから)ところだし、大学受験は難しいところに頑張って合格するものだと思ってたから、楽々入れるところには抵抗があったし。でも、落ちた大学は知らない人がいないような国内トップの大学だし、浪人したって受かるかどうかわからない。それに、私には夢がなくて、夢のためにどうしてもそこじゃなきゃいけないっていう理由もなかった。だから今の大学に進学した。それほどこだわりがない私のような状態なら、「入ればどこでもそれなりに楽しめるよ」って言うところだけど、すごく行きたいという気持ちがあって、入れる可能性が高いのなら、行くことをお勧めします。

うちは公立で4年で130万くらいしますよ。医療系だからかな。文系は実験もないし80万ってとこもあるのかな?私の通う薬学部はすごく大変だけど、がんばればバイトもできるし、月1〜2万円くらいは稼いでます。これを考えればあなたも年12万、4年で50万くらいは稼げるでしょ?そしたら国立より高い分は自分で払えるじゃない。まあ、欲しいものとか我慢することは出てくるだろうけど・・・夢のためにがんばれるかな?
≪規約同意済み≫

【4639】いまの話からかんがえて。
 おそらくは  - 05/3/17(木) 23:41 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

まずお金に関して。
今の くぅさんの話からすると親御さんは
国公立だったら授業料をだしてくれるということなんでしょうか?

もしそうであれば初年度に関しては80万程度
だしてもらえることが可能ということ。
なので150万ー80万=70万で
70万のお金を用立てる必要がある。

問題は年間70万ものお金を工面できるかどうか。
例えば自給850円のバイトを8時間したとすると6800円。
週2回程度やったとすると月に稼げるのは54400円。
これを年間に直すと652800円。
さらに春休み、夏休み期間に、
2ヶ月程度、先ほどと同じ条件でバイトをしたとすれば
プラス408000円。
あわせて1060800円。
とまあ理論上(学部によりけりですが)これくらいは
大学に通いながら稼ぐことは可能な気はします。

ただし現実的には相当しんどいでしょう。
周囲からの遊びの誘いも断らなくてはいけないし、
勉強とバイトだけの毎日になります。
4年生になると余計に勉強や就職活動に時間を
取られるのでバイトをするのが難しくなります。
なのである程度貯金を確保するか奨学金を充てこむ
などの対策が必要になってきます。

成人式の着物、車の免許、就職活動など、
お金のかかるイベントもそれなりにあります。
そのうちのいくつかはあきらめる必要があるかもしれません。

こうしたことを考えてなんとかなりそうであるのなら
思い切って私立にいくのも手だと思います。

(ところで授業料150万というのは
入学金も含めてということでしょうか?
もし入学金が別途必要となると先ほどの計算も
違ってきます。)


ちなみに自分は大学院のときに奨学金をもらってました。
全部で200万円です。今返済中です。
参考までに。

≪規約同意済み≫

【4650】Re(1):お金について
 くぅ  - 05/3/18(金) 10:09 -

引用なし
パスワード
   ▼くぅさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>今、夢のために、150万出せ。といわれたら出しますか??・・・・
>
>
>単刀直入な言い方ですいません
>今進路のことでなやんでいます
>今年国立受験に失敗した女の子です
>
>進路は未定ですが受験もなんとか終わりのんびりしていた時に
>担任から電話がありました。
>
>私の高校二年生の時の夢は指定校で私立大学に受かる事でした
>だから受験なんてしないと思っていました。
>けど三年生になった時親がもうすぐ退職、片親ということで
>私立は無理だといわれました。
>初めは苦しくってつらくって泣く毎日でした
>実力もありませんでした
>けれども本当に国立一本を目指して受験し、
>浪人を背にして今にいたります。
>今年は自分のためるお金で安くて希望にあった私立大学も受験しようと
>考えていました
>
>
>ところが今日先生から電話がありました
>ある私立大学が今指定校推薦を実施してるというのです
>指定校とは受ければ必ず受かるんです
>最後のチャンスだと思いました
>けれどもその大学は私立の中でも高めの授業料で150万程度いります
>(普通は100万から130万、国立だと80万程度です)
>先生は私の希望にあった大学だし受ける事を進めています
>けれども私立だと自分で払うと約束しました
>けれども今そんな大金ありません
>もちろん奨学金等利用するつもりですが高すぎます・・・
>行きたい事は行きたいです!でも学生の私に150万という重さがわかりません
>浪人して安いほうへ行った方がいいでしょうか・・
>それとも大学生として社会へでたほうがいいでしょうか
>
>分からないです。。。
>
>
>みなさん真剣に考えていただきありがとうございます!!
貯金もしたいんですけど余裕なんてなさそうですね、
皆さんの考えを参考にしてゆっくり考えてみまっす^^
ありがとうございます
≪規約同意済み≫

【4595】ストレスがピークです。 TERA 05/3/17(木) 10:16
┣ 【4603】Re(1):ストレスがピークです。 マホ 05/3/17(木) 13:48
┣ 【4615】Re(1):ストレスがピークです。 姉崎まもり 05/3/17(木) 18:19
┣ 【4636】Re(1):ストレスがピークです。 まみ 05/3/17(木) 23:26
┗ 【4649】Re(1):ストレスがピークです。 ラインハルト 05/3/18(金) 9:40

【4595】ストレスがピークです。
 TERA  - 05/3/17(木) 10:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


どうにも仕事やってって嫌な奴ばっかりです。
そんなわけで、昨日ストレスがピークに達して
今日、仕事、仮病で休みました。
休んだからといってストレスが消えるわけではないのですが、
皆さんは、どうやってストレスを解消していますか?
≪規約同意済み≫

【4603】Re(1):ストレスがピークです。
 マホ  - 05/3/17(木) 13:48 -

引用なし
パスワード
   ゲームやってます。爽快感たっぷりの。
今は「真・三国無双」ってのがプレイステーション2であって、
敵を頭の中で嫌いな奴に変換してばっさばさ切り倒してます(笑)
私にとっては結構なストレス解消です。

後は大声で歌を歌ったりですかね。
≪規約同意済み≫

【4615】Re(1):ストレスがピークです。
 姉崎まもり  - 05/3/17(木) 18:19 -

引用なし
パスワード
   ▼TERAさん:
私も前の職場でいやなことがあると、有給つかってやすんでやったけど、
理由はいつも「風邪がひいて熱があります(まっかなうそ)」
そして、買い物したり、遊園地へいってうさをはらしてました。

ゲームソフトもいいけど自分のもってないし、
ゲームかったら、「テニスの王子様」のゲーム全部かって一日中プレイしてるかも?・・
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>どうにも仕事やってって嫌な奴ばっかりです。
>そんなわけで、昨日ストレスがピークに達して
>今日、仕事、仮病で休みました。
>休んだからといってストレスが消えるわけではないのですが、
>皆さんは、どうやってストレスを解消していますか?
>
≪規約同意済み≫

【4636】Re(1):ストレスがピークです。
 まみ  - 05/3/17(木) 23:26 -

引用なし
パスワード
   TERAさん
はじめまして、まみです。

私は学生ですが、よければ参考にしてみてください。
少し前に、ストレスがピークなのに、頼る人も、
泣ける場所もなくて辛かったとき、
1人でドライブしたり、海に行ったり、音楽聞いて、
とにかく「癒し」を求めてました。
私は、その中でもドライブと買い物はかなりストレス発散に
なりましたよ☆
ドライブはあてもなく、知らないところに行って見たり、
景色のいい山に行くのもオススメです。
買い物は、自分へのご褒美として服かったり、化粧品買ったり、
いつもより少し贅沢かな?って思うものを買ったりします☆

ストレスと付き合ってくのは難しいですよね。
私もどうやったら、早くうまく解消できるか、
なんていつも考えてます。

よかったら参考にしてみてくださいね。


≪規約同意済み≫

【4649】Re(1):ストレスがピークです。
 ラインハルト  - 05/3/18(金) 9:40 -

引用なし
パスワード
   僕は水泳です。精神的な疲れは、運動で解消するのが1番です。仕事終わった後で、よくジムに行きます。
≪規約同意済み≫

【4589】この仕事がしたい! ゆり 05/3/17(木) 9:05
┣ 【4590】Re(1):この仕事がしたい! run 05/3/17(木) 9:18
┣ 【4599】Re(1):この仕事がしたい! sets 05/3/17(木) 11:16
┣ 【4663】Re(1):この仕事がしたい! サビ猫 05/3/18(金) 15:04
┗ 【4734】ありがとうございます! ゆり 05/3/19(土) 14:57

【4589】この仕事がしたい!
 ゆり  - 05/3/17(木) 9:05 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は今、とてもやりたい仕事があります。
それは、マスコットになって着ぐるみに入ることです。
マスコットになるにしても、大学は出とかないといけないと、自分で思います。
でも、私の高校には進路指導室がありますが、先生が反対することは見え見えです。親も勧めないと思います。
だからここで相談しようと思います。
マスコットになるには、どんな大学に行けばいいのですか?
どうしたら仕事としてマスコットができますか?
体力もいりますが、やっぱりダンスとか、パフォーマンスとかできないとダメですか?
「もっときちんとした仕事を、」と思われるかもしれませんが、私自身、自分に合った、やりたい仕事がこれしかないのです!
どうか、アドバイスをお願いします。
≪規約同意済み≫

【4590】Re(1):この仕事がしたい!
 run  - 05/3/17(木) 9:18 -

引用なし
パスワード
   >ゆりさん

マスコットというのは何かのキャラクターになりたいのでしょうか?
ディズニーとか?
まず、着ぐるみ(スーツアクター)になりたいのであればイベント会社のバイトでああります。
普通は高校生からであれば仕事に行くことができますよ。
私も学生時代4年ほどバイトでキャラクターショーやちょっとした着グルミを来てました。
はっきりいって、学校に行ってようがいかまいが体力とセンスさせあれば出来ることです。
強いていえば演劇など舞台に立つ技術さえあればいいかな。
あと、クライアントがあって自分たちは仕事をもらえるのですから言葉使いとか。

もし、ゆりさんの思っているマスコットというのがディズニーとか専門的なものであれば、まずダンスや芝居を出来るようになること。
アニメなどのキャラクターショーなどは技術がなくても、バイト先の先輩が教えてくれます。
でも、やはり大きな遊園地などのアクターは技術が必要でオーディションもあります。
人として勉強も必要です。
はっきり言って楽しい仕事ですが、お金をもうけるようなものではありません。
軽い気持ちでやりたいなーっていうならイベント会社のバイトでいいと思います。
もし本気で職業としてやりたいならそういう舞台的なことを勉強したりスクールに通うのをおすすめします。
≪規約同意済み≫

【4599】Re(1):この仕事がしたい!
 sets  - 05/3/17(木) 11:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆりさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>私は今、とてもやりたい仕事があります。

いいですねー。 やりたいことがあるのは、すばらしいことです。

>それは、マスコットになって着ぐるみに入ることです。
>マスコットになるにしても、大学は出とかないといけないと、自分で思います。
>でも、私の高校には進路指導室がありますが、先生が反対することは見え見えです。親も勧めないと思います。
>だからここで相談しようと思います。
>マスコットになるには、どんな大学に行けばいいのですか?

特に、決まった大学に行かないとなれないことはないです。

>どうしたら仕事としてマスコットができますか?

いろいろなルートがありますが、大きく分けると、販売促進系と
ショービジネス系があると思います。

販売促進系は、専門にしている会社もあり、広告宣伝代理店などから
依頼があれば出かけていって着ぐるみを着て活動する。

ショービジネス系は、ディズニーランドなどが代表的だと思いますが、
観光系の会社に就職する形になるでしょうね。

>体力もいりますが、やっぱりダンスとか、パフォーマンスとかできないとダメですか?

体力は、ものすごく要りますね。 めちゃめちゃ暑いですし、重いです。

あと、演技力は絶対必要です。 大学に行く行かないは別として、演技や
ダンスの勉強はやっておくに越したことはないですね。

>「もっときちんとした仕事を、」と思われるかもしれませんが、私自身、自分に合った、やりたい仕事がこれしかないのです!
>どうか、アドバイスをお願いします。
>
人に喜びや感動を与える、とてもりっぱな仕事だと思います。
社会的地位は高くないかもしれませんが、それに勝るものは
きっとあります。

好きな仕事、やりたい仕事で自己実現されることを祈ります。
≪規約同意済み≫

【4663】Re(1):この仕事がしたい!
 サビ猫  - 05/3/18(金) 15:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆりさんへ

参考にならないかもしれませんが、
兄は学生時代の玩具屋「タカラ」のバイトで
ウルトラマンになってました。
兄は言うには、着ぐるみは汗臭いらし♪

玩具系の会社、広告代理店、イベント会社に
就職すると良いのでは?(^-^)


≪規約同意済み≫

【4734】ありがとうございます!
 ゆり  - 05/3/19(土) 14:57 -

引用なし
パスワード
   とても参考になる意見をありがとうございました!
改めてマスコットを目指そうという思いを確かなものにできました。
実現のために頑張ります!


≪規約同意済み≫

【4585】退学歴のある人へ質問です あや 05/3/17(木) 4:54
┣ 【4587】Re(1):退学歴のある人へ質問です ゆり 05/3/17(木) 4:59
┣ 【4596】Re(1):退学歴のある人へ質問です ピクミン 05/3/17(木) 10:18
┣ 【4643】Re(1):退学歴のある人へ質問です はるな 05/3/18(金) 0:00
┗ 【4654】Re(1):退学歴のある人へ質問です エリ 05/3/18(金) 11:05

【4585】退学歴のある人へ質問です
 あや  - 05/3/17(木) 4:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
今就職活動中なのですが私は専門学校を休学→退学しました。
それで今就職先を探しているのですがどうしても「何故学校を辞めたの?」という話になります。(あたりまえといってはあたりまえですが)
原因は人間関係に疲れて精神病(鬱みたいなものです)を患ってしまったことなのですが、コレを面接時に正直言っていいものか悩んでいます。
いわなければばれないから嘘をつけばいいじゃないか!
と思いますが、上手い嘘も考え付かず言葉に詰って面接が終ってしまうといった感じです。

同じように中退から就職で悩んだ方自分はこうした、こう言ったなど体験談を教えてください。

【4587】Re(1):退学歴のある人へ質問です
 ゆり  - 05/3/17(木) 4:59 -

引用なし
パスワード
   別の夢がみつかったから

私はそう答えています。
まったくの嘘ではない・・・し、
もちろんその裏にはたくさんの哀しいことがあったけれど、
今は前向きに進んでいるってことをアピールしています。

私は就職ではなく、別の学校へはいったのですが...
参考になれば嬉しいです。
≪規約同意済み≫

【4596】Re(1):退学歴のある人へ質問です
 ピクミン  - 05/3/17(木) 10:18 -

引用なし
パスワード
   はじめまして☆ピクミンといいます。はじめてこの掲示板に書き込みます。

私も専門退学したことあります。その後、大学に入って、今就職活動中です。
いまのところ面接などでそのことを聞かれたことはありませんが、聞かれたら堂々と、「他にやりたいことがあった」というつもりです。
具体的に言うと、「専門学校の勉強も、とても充実していましたが、将来の仕事のことを考えた時、他にやりたいことがあると思ったので、思い切って進路を変えることに致しました。今はさらに大変毎日が充実しております。」かな(・・;)

わたしも、あまり専門の雰囲気や内容が合わず、疲れてやめてしまったのですが、今は夢に向かってすごく楽しい毎日を過ごしています☆

わたしも一時期は、なにもかも嫌になって、逃げ出したりもしました。でも、それから一年経って、今とても充実した人生を過ごしています。失敗したこと、やっぱり今でも、ふと後悔することあります。でも、どんな人だって、失敗することってあると思いますし☆

今、前向きに生きているということが大切だと思います。だから、嘘をついてしまうことになるかもしれないけれど、うまく答えて、自分の未来を手にいれることもいいんじゃないかなと思います。よく転職の雑誌に、うまく答える方法よく載ってますよ☆(笑)
≪規約同意済み≫

【4643】Re(1):退学歴のある人へ質問です
 はるな  - 05/3/18(金) 0:00 -

引用なし
パスワード
   あやさんこんばんは。
私もあやさんとまったく同じで、専門学校を休学→退学しましたが、
いい職場にめぐり合うことができ、働いています。
私が学校を辞めた一番の理由が「自分にあっていなかった」という
安易すぎることなのですが、面接で「何故辞めたんですか?」と
聞かれたら、迷わず正直に答えています。
ある面接では、中退のことにまったく触れられなかったので、
「どうして聞かないんですか?」と逆に聞いたくらいですが(笑)
「聞かれたくないかと思って聞かなかったんだけど、聞いたほうがいい?」
というところもありました。(そこの面接はとおりました)

大概のところは「何故?」と聞いてくると思いますが、
本当の理由を言うのがためらわれるのなら、
「他にやりたいことがあった」というのがいいかもしれないですね。
同じ「辞めた」にしても、あまり悪い印象がないですから。
それと、面接のときはしどろもどろにならず、
明るくはきはきと、笑顔でいることが大事だと思います。 
がんばってくださいね。

≪規約同意済み≫

【4654】Re(1):退学歴のある人へ質問です
 エリ  - 05/3/18(金) 11:05 -

引用なし
パスワード
   私も大学を変えて、さらに変わった大学でもうつ病が悪化してしまい、退学してしまいました。

私も今まで就職活動していました。もう20社近く受けました。すべて×です。バイトも受けましたが(5個ぐらい)すべて落ちました。

今までほとんど面接の時に正直に病気のことを話してしまったからです。もしも働けたらゆくゆくは病気のことがばれてしまいますし(食後に薬を飲むので)話したほうがいいかと思い話しました。結果が嫌な顔をされたり、変なおせっかいをやかれたりしました。それで受からせてくれるんなら別に問題ないですがグチグチ言われて不合格です。

なのでもうこうなったら退学した分を埋め合わせるかのように、資格取得のほうに走りました。今それに向けて勉強中です。

就職活動頑張ってください。


≪規約同意済み≫

【4580】前の先生に誘われました。 ゆり 05/3/17(木) 2:53
┗ 【4584】Re(1):前の先生に誘われました。 実。 05/3/17(木) 3:31

【4580】前の先生に誘われました。
 ゆり  - 05/3/17(木) 2:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
相談させてください。
経営学出身の修士一年、(今度二年になります)進学希望です。

私は、以前同じ研究科内の工学の研究室にいました。
そこでセクハラやいろいろな悩みを抱え、結局そこではやって行けず、
転属願いを出し、経営の研究室へ途中で入れてもらった経緯があります。

経営の研究室では先生にも良くして貰って、
元気を取り戻し、以前から暖めてきた(経営+工学的な)テーマの
論文を書きました。
以前の工学の研究室の先生と、今の先生、両方の指導を受けて、3人の共著です。

で・・・私の中ではこれで次のステップへと思ったんですが、
元の研究室の先生(工学の先生)からうちへ戻ってこないかと誘われました。
その先生が言うには・・・その(工学)研究室では、
・うちには修士から育てた生え抜きのドクターがいない(濃密な指導ができる)
・私のテーマはここの研究室にあっている
・将来も見越した指導ができる
・ゼネラリストになれる
らしいけれど

その先生が言うには・・・今の(経営学)研究室では
・すでに4人の優秀なドクターがいる(私の入り込む隙はない?)
・専門分野だけになってしまう
・将来はちょっとわからない(だろう)

私は、正直ちょっと悩みました。
本当にやりたいことは、どちらの研究室にも近いし、どちらでもできると思う。
「着て欲しい」と言ってくれるところへ行けば、将来的に有望なのか?

でも。あの研究室で半ば鬱状態になりかけてた私を拾ってくれ、
元気を出させてくれた今の研究室(経営)のほうがいいんじゃないだろうか?

なにより、今の先生には恩がある気がして・・・・。

だけど、それほど頭もよくない私がこの世界でやっていくなら、
そういう真面目な考えだけではいけないのかな・・・とか。

まとまってなくてすみません。
アドバイスいただけませんか?

≪規約同意済み≫

【4584】Re(1):前の先生に誘われました。
 実。  - 05/3/17(木) 3:31 -

引用なし
パスワード
   >元の研究室の先生(工学の先生)からうちへ戻ってこないかと誘われました


それはただ単にあなたを自分の近くにおきたいだけのように私は思います。
あなたがいなくなって戻ってきてほしいと思っているだけですよ。
都合の良いように言っているだけのように私は思いますが・・。


>本当にやりたいことは、どちらの研究室にも近いし、どちらでもできると思う。
>「着て欲しい」と言ってくれるところへ行けば、将来的に有望なのか?


そうでもないかもよ?!あなたがしたいと思うことをやってみないとわからないし。今いるところが良いのなら、今の所にいたほうが私は良いと思います。
そんな過去に何かあるところに戻らなくても・・・。


あの研究室で半ば鬱状態になりかけてた私を拾ってくれ、
>元気を出させてくれた今の研究室(経営)のほうがいいんじゃないだろうか?


今の研究室が良いとあなた自信そう思っているじゃないですか。
そのほうがあなたがいきいきしているように私は思います。
今の先生に恩があるとおもうのなら、なお更今が大事に思いますよ。


だけど、それほど頭もよくない私がこの世界でやっていくなら、
>そういう真面目な考えだけではいけないのかな・・・とか。
>>まとまってなくてすみません。
>アドバイスいただけませんか?


はい。昔いたところには戻らずに今の所にいた方が良いです。私は、はっきり言ってそれが良いと思います。もし戻れば、元の研究室の先生の思う壺ですよ。駄目駄目、自分を大事にしなきゃあ。けど、どんなときでもじっくり自分がどうしたいかは考えておくべきだと思います。私が言ったことをうのみにするのではなく、あなたの考えでどうすればよいかよく考えて答えを出してほしいと思います。たいした助言もできませんが、がんばってください。したいことがあるというのはすごく素晴らしいと思います。
十分あなたには才能があるのですから、もっと自信を持って良いと思います。
私にはそのようなことは全く分かりませんし。
とにかく自分の中だけで抱え込まずにこうしてここに来られたのですから、私は良かったなと思います。解決の糸口になるか分かりませんが、私のつたない言葉であなたの心が少しでも和らいでくれればよいかと思います。頑張って下さい。幸運を祈ります。

≪規約同意済み≫

【4576】口の悪い人 えっちゃん 05/3/17(木) 1:03
┗ 【4581】Re(1):口の悪い人 実。 05/3/17(木) 3:06

【4576】口の悪い人
 えっちゃん  - 05/3/17(木) 1:03 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


今の職場でなんですが、口の悪い人が1名います。
その人は、今月で退職をするのですが正直その人と一緒に勤務をするのが嫌です。
理由は人の欠点を他の人の前で平気で言ったり、かなり悪口や陰口を言うんですね。この前、面と向かって欠点を言われてしまってショックを受けてしまいました。いまだに立ち直れなくて・・・。自分も悪いとは思っているのですが・・・。
あまり気にしない様にはしているんですが、どうして態度に出てしまうんです。
皆さんは、どう対処をしているか教えて下さい。
≪規約同意済み≫

【4581】Re(1):口の悪い人
 実。  - 05/3/17(木) 3:06 -

引用なし
パスワード
   ▼えっちゃんさん:
>今の職場でなんですが、口の悪い人が1名います。
>その人は、今月で退職をするのですが正直その人と一緒に勤務をするのが嫌です。


今月で退職されるのなら、それでいいじゃないですか。もう少しの我慢ですよ。
口の悪い人は私の周りにもいました。
正直人間として付き合いたくなかったし勤務していくことに苦痛で自信がもてなかったので、私はその仕事を辞めました。
だから、退職されるなら、それまでの我慢ですよ。


>あまり気にしない様にはしているんですが、どうして態度に出てしまうんです。
>皆さんは、どう対処をしているか教えて下さい。


あまり気にしないことです。それが一番です。
そんな悪口を言ったりするような大人にはならないでおこうと思えば良いのですよ。誰でも欠点はあるしそれを言われるとショックだし。それをいうその人は人の気持ちが分からない自己中なのかもしれないですね。寂しい人です。
世の中には「こんな人もいるんだな。」って思えばいいですよ。
社会勉強のひとつとして見てれば良いのですよ。
口の悪い人は、どのような理由で退職されるか知りませんが、口の悪い人は自分のことを他人にわかって理解してほしいとどこかで思っているのかもしれませんね。
無事退職まで平和であれば良いなと思います。
無事その方が退職できますように、退職までの残り何日頑張って下さい。
あと、言われて我慢できないときはおもいきって言ってやれば良いのですよ。
「退職されるあなたになぜそんなことをいわれなきゃいけないの?!」とたずねてあげればよいですよ。誰かにかまってほしいだけです。きっと。
あなたも会社に口の悪い人が1人います。という考えを改めた方が良いと思います。でないと、また気に障るような人と出会った場合、どう対処してよいか分からなくなるでしょ?!自分は自分なのだから、他人は変えられなくても自分は変えれるのですから、良いあなたへと変わることが大事だと思います。
口の悪い、それもきっと個性ですよ。そのような人はこの世にいますから。
それも個性と認めてしまえば見方も変わるかもしれませんよ。
ストレスは、なるべくためないように適度にストレッチなどしてリラックスしてみて下さい。心にぐさっとくる言葉を吐く人には要注意です!
お気をつけて。お仕事頑張って下さい。では。


≪規約同意済み≫

【4574】倒れそうです・・ anjeryna 05/3/17(木) 0:46
┣ 【4583】Re(1):倒れそうです・・ とちろー 05/3/17(木) 3:27
┣ 【4586】Re(1):倒れそうです・・ あかり 05/3/17(木) 4:56
┗ 【4591】Re(1):倒れそうです・・ ラインハルト 05/3/17(木) 9:23
 ┗ 【4601】みなさんへ anjeryna 05/3/17(木) 13:23
  ┗ 【4621】Re(1):みなさんへ あかり 05/3/17(木) 19:08

【4574】倒れそうです・・
 anjeryna  - 05/3/17(木) 0:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私の彼は電気関係の職についています。朝7時出勤です。6時までお金が付きますがその後の時間帯はサービス残業です。毎日12時に帰って来ます。。さらに遅いときには2時過ぎ。。ただ働きでこんな時間帯まで。。彼は倒れそうです。。休みもここ半年以上月に2回です。。土日祝日関係なしでの出勤です。。
体調もあまりよくなく、タバコの吸う量も増えました(;_;)転職したいと考えてはいますが転職を探す暇もないという感じです。どうにか彼を助ける方法はないでしょうか。。??
≪規約同意済み≫

【4583】Re(1):倒れそうです・・
 とちろー  - 05/3/17(木) 3:27 -

引用なし
パスワード
   それだけただ働きさせられていると、内部告発などもできると思いますが・・・
それよりも思い切って辞めてしまって、次の仕事を探してみてはいかがでしょうか?
≪規約同意済み≫

【4586】Re(1):倒れそうです・・
 あかり  - 05/3/17(木) 4:56 -

引用なし
パスワード
   ▼anjerynaさん:

労働基準監督署に行ってみられてはどうでしょうか・・・。
匿名で相談できますよ。
私も行ったことがあるんですけど、とても親切でした。

労働基準監督署っていっても管轄があるので、彼の勤務先の住所地の管轄じゃない
とダメみたいですよ。
HPありますので一度調べてみてくださいね(^-^)
そこは労働者を守る為にあるところなので、労働者にはとても親切なところです。
もし良ければ足を運んでみてくださいね。

≪規約同意済み≫

【4591】Re(1):倒れそうです・・
 ラインハルト  - 05/3/17(木) 9:23 -

引用なし
パスワード
   それはひどいですね。僕も彼ほどではないですが、残業がひどく辞めました。体調までおかしくなったら、辞めるのも一つかなと思います。生活もあるでしょうから、仕事がすぐ見つからなくてもいいように、僕の場合は貯金をして辞めました。
≪規約同意済み≫

【4601】みなさんへ
 anjeryna  - 05/3/17(木) 13:23 -

引用なし
パスワード
   まとめてのご返信すみません。。アドバイスありがとうございます。すごく嬉しかったです。なんとか今の現状を少しでも和らげることができたらと毎日考えていたのでちょっとした勇気いただけました。
私たちは今年20歳になり、社会人2年生ですが、ちゃんと相談に載っていただけるのでしょうか。。?不安です。。内部告発したらといいますが、中々できない立場?にあるみたいでむりみたいです。s相談には、私が伺ってもいいのでしょうか?それとも彼も一緒に行かなきゃだめですかね?私は土日休みがあるのですが、彼は時間がまったくないので。。また宜しければアドバイスよろしくお願いいたします(>_<)
≪規約同意済み≫

【4621】Re(1):みなさんへ
 あかり  - 05/3/17(木) 19:08 -

引用なし
パスワード
   ▼anjerynaさん:

こんばんは(^-^)
anjerynaさんの彼氏の事情が事情なので、代理でも構わないと思いますよ。
社名・部署・具体的な労働について話せばあまりの酷さに調査してくれると思い
ます。そこで明らかに労働基準法に違反しているようなら労働基準監督署から
彼の会社に指導があるはずです。

年齢なんて関係ないですよ、大丈夫(^-^)
全ての働く人を守るためにある機関だし、初めてのことだから緊張するかもしれ
ませんけど出来るだけ詳しく話してきてくださいね。
立場や現状があると思いますので、まずそこに相談されてみてから辞めるとか
別の方法を探されるのがいいと思います。

彼は幸せですね・・・。あなたのような彼女を持って。
お幸せにね☆

≪規約同意済み≫

【4570】隠れて泣きました。 05/3/17(木) 0:09
┣ 【4573】Re(1):隠れて泣きました。 kenn 05/3/17(木) 0:39
┣ 【4582】Re(1):隠れて泣きました。 Me 05/3/17(木) 3:07
┗ 【4623】ありがとうございました。 05/3/17(木) 20:07

【4570】隠れて泣きました。
   - 05/3/17(木) 0:09 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


今の仕事につき、9日目。

御局様から散々、嫌味を言われて堪えました(涙)

始まったばっかで、弱音吐いて

情けなく思います。

今の職場の人たちは


今まで働いた中で、一番冷めてて。

仕事内容おろか、移動も声をかけてくださりません。


昼食も食堂でとらなきゃいけないんですが


どんだけ人数がいても、会話に入れず


孤独です。


大勢で感じる孤独は、とても息苦しく。


一人で食べたいのですが


大人数で食べるのが主流となってる会社なので


どーにも出来ないです。


すごく辛い状況に追い討ちをかけるように


御局さんの言葉は効きました。


誰も言葉をかけてもらえない寂しさから


思わず泣けました。


こんな涙、初めて。


弱音、誰にも吐けなくて


ここで吐いちゃいました。


乱文失礼しました。
≪規約同意済み≫

【4573】Re(1):隠れて泣きました。
 kenn  - 05/3/17(木) 0:39 -

引用なし
パスワード
   まだ 始まったばかり
私が今の仕事をはじめたころ
に似ています。
御局様もあなたを試してるのでは?
あなたが、一生懸命仕事で
成果をあげれば、きっと周りは認めてくれるはず。
あなたがその仕事を続けて行く気であれば
仕事を早く覚えてキャリアを
つむことだと思います。
つらいけどがんばる人はちゃんとみんな
みてくれるはず。
≪規約同意済み≫

【4582】Re(1):隠れて泣きました。
 Me  - 05/3/17(木) 3:07 -

引用なし
パスワード
   誰にも声をかけられず
いつも1人っていうのはツライですよね…
私も学生の頃に経験があります
別にイジメとかではないのですけど(T_T)

こんな時こそ明るく挨拶をしたり、返事をしたり
少しずつ小さな事から自分を変えていく努力していく事は出来ませんか?
声をかけてもらいやすい雰囲気を
作っていけば、
自然と声をかけてもらえるようになれるかも知れませんし


1人だと表情も暗くなったりして
ますます そんな状況に飲まれていく事が恐いと思います
仕事も覚える事がイッパイで大変かと思いますが
頑張って下さい


≪規約同意済み≫

【4623】ありがとうございました。
   - 05/3/17(木) 20:07 -

引用なし
パスワード
   勇気を出して、一人の方に話しかけたら

ちゃんと答えてもらいました。

少しだけ話せてたので、よかったです。


お局さんは、全くダメです。
どんなことでも、イビってきます。
どれだけ謝っても、小さなことを永遠に。

昨日は堪えましたが
もう、バカらしいです。

セロハンテープ2枚貼るだけで、怒られる。
理由、開けにくい。いや、折って貼ってるから
二枚でも大人の力だと余裕では?

1分も、教えてもらってもないのに
昨日言ったでしょ。とか永遠に。

違う言葉ないんですか?
だから、皆引くんでしょって思ったら
笑えてきて、もうあきらめました。

謝ってれば満足そうなんで。

がんばります。勇気をありがとうございます!!!!
≪規約同意済み≫

【4556】職場の意地悪について。 曇り空。 05/3/16(水) 21:49
┗ 【4567】Re(1): 自分を信じる事 ぽかり 05/3/16(水) 23:12

【4556】職場の意地悪について。
 曇り空。  - 05/3/16(水) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
よく、会社でもいじめられたり、いじめたりっていうのがあるではないですか。
タイプ的にはどういう人がそういう被害に遭ったりするのですか?
社会に出てまだ5,6年でその中ではまだそういう嫌がらせとか、いじめには遭ったことがないから、わからないですけど怖いですよね・・・・。
特に、女の人とかだったら一度嫌われるとそこから切り抜けられなくて、酷い場合は、
倒れてしまうこともあるんですね・・・・。

そういう被害に遭わないようには、どうすればいいのですか?
また、遭ってしまった場合はどう対処すればいいですか?
≪規約同意済み≫

【4567】Re(1): 自分を信じる事
 ぽかり  - 05/3/16(水) 23:12 -

引用なし
パスワード
   ▼曇り空。さん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫

>そういう被害に遭わないようには、どうすればいいのですか?
>また、遭ってしまった場合はどう対処すればいいですか?


 初めまして。
 
 いじめる人、そして、その人にいじめられるのが嫌で
「仲間」になってしまう人・・・

 私は、何かしら、「心にトラブル」を抱えていると
考えます。

 いじめや嫉妬は、2者の間に、「差」を感じた時に、
差を「気分的に埋める」ために発生するものだと思います。

 さわやかに努力をしたりされる方は、「気分的に埋める」
必要が無いので いじめる必要もないし、嫉妬もしなくて
良いと思うのです。

 そういうことから、いじめや嫉妬を感じたら、
相手の「心のトラブル」を癒すような試みをされるのを
お勧めします。・・・要は、ご自身がしてもらって
「嬉しい」「幸せ」「感動する」事だと思います。

 ・相手の長所を見つけて、相手を立てる

 ・自分が、相手より劣る部分を見つけて、相手を立てる

 そんな、お世辞では無く、相手も幸せにすることで
(幸せの種まき)自分も幸せを得るという考え方です。

 これは、「自分だけ、良ければいい」と考え易い
今の社会では、あまり一般的じゃないかも知れませんが、
古来、日本の心は「共存」だった事を思うと、原点に帰る
という事で、試していただいても良いと思います。

 何より、人のペースに、価値観に流されない事だと思います。

 自分の劣っている所は素直に認めるとして、
ご自身の良心に聞いて、おとがめが無いのであれば、
ご自身を信じて、落ち込まないで堂々とされるべきだと
思います。

 ・・・共存を考えながら。

 参考:共存の考え方

 http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/nihon-no-kokoro.htm#nihon-kokoro-genten


 良い嫉妬、悪い嫉妬

 http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-kokoro6.htm
≪規約同意済み≫

【4554】くだらないですか?? ちー☆ 05/3/16(水) 21:42
┣ 【4560】ステキだと思います やや 05/3/16(水) 22:11
┃┗ 【4611】Re(1):ステキだと思います ちー☆ 05/3/17(木) 18:01
┗ 【4569】Re(1):くだらないですか?? 羅々 05/3/17(木) 0:07
 ┗ 【4612】Re(2):くだらないですか?? ちー☆ 05/3/17(木) 18:03

【4554】くだらないですか??
 ちー☆  - 05/3/16(水) 21:42 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
はじめまして!!
13才で中@です。

私には将来の夢が3つあります●^−^●

1つは、お花屋さんです。
理由は小さい頃からお花が大好きで、お花を育ててみんなにもわけてあげたいって思うんです。

もう1つは、ソロバンの先生です。
理由はソロバン頑張ってやってきたし、先生がいろんな事を教えてくれたんです。だから、私もそんな先生になりたいって思ったんです。

最後は、カウンセラーです。
理由はみんなの悩みを聞いて、解決の手助けができるといいなって思ったからです。

夢が叶うように一生懸命頑張っています。
でも、みんなには「生活できるわけないじゃん!!」とか「中学生にもなってなにバカ言ってんだよ。」っていわれます・・●;−;●
くだらない夢でしょうか??
きつくてもいいので、誰か返事下さい。
≪規約同意済み≫

【4560】ステキだと思います
 やや  - 05/3/16(水) 22:11 -

引用なし
パスワード
   私には、やりたい事とか夢など全くないまま
大人になってしまったので羨ましいと思います

夢は沢山あってもいいと思いますよ。
まだ13歳ですし、これからの学生生活の中から
本当にやりたい事を見つけていけばいいですし。

今は夢を実現させる為に
たくさん勉強して色んな事に挑戦して
頑張って下さい(^^)

≪規約同意済み≫

【4611】Re(1):ステキだと思います
 ちー☆  - 05/3/17(木) 18:01 -

引用なし
パスワード
   返事ありがとうございます●^−^●

でも、本当にバカにされて、正直辛いです(泣)
「なんで、私の夢なのにバカにされなきゃいけないの!?」ってずっと思ってるのにすごく気にするんです・・・。
どうすれば、いいんでしょうね!?
≪規約同意済み≫

【4569】Re(1):くだらないですか??
 羅々  - 05/3/17(木) 0:07 -

引用なし
パスワード
   素敵なことだと思いますw
だって現実に、花屋を営んでる方はいるし、
カウンセラーの方もいます!
ソロバンは…習ったことないから分かりません。笑

頑張って夢を実現してください!
≪規約同意済み≫

【4612】Re(2):くだらないですか??
 ちー☆  - 05/3/17(木) 18:03 -

引用なし
パスワード
   返事ありがとうございます●^−^●

でも、中学生でこんな事考えてる人っていないでしょうか??
正直、バカにされるのがすごく辛いです・・。
≪規約同意済み≫

【4551】切れやすい先輩で困っています。 YAS 05/3/16(水) 20:21
┗ 【4563】Re(1):切れやすい先輩で困っています。 こたつ 05/3/16(水) 22:31
 ┗ 【4594】Re(2):切れやすい先輩で困っています。 YAS 05/3/17(木) 9:45
  ┗ 【4625】こういう方もいるという、1つの勉強になりますよね。 こたつ 05/3/17(木) 20:23

【4551】切れやすい先輩で困っています。
 YAS  - 05/3/16(水) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
僕の隣の席にささいな事を相談しただけですぐ切れる先輩が座っているのですが
このような人とはどう接したら良いのでしょうか?

≪規約同意済み≫

【4563】Re(1):切れやすい先輩で困っています。
 こたつ  - 05/3/16(水) 22:31 -

引用なし
パスワード
    私であれば、他の人に聞いて避けてしまいます。というのも、

私は現在のバイト先で同じレジに入る先輩が自分の好き嫌い等をもろ出す方で、相手の真面目さから、私が仕事を覚える・慣れる努力から関係を直していこうと思いましたが

 相手は自分も付き合い方が未熟であるにも関わらず、伝えるべき事も伝えなければ、自分を成長させる気がないようなので、最近では私がその先輩に対して確認などをしようと思っても、逆に諦め顔でやめます。

 周りの方には些細な事でも聞くので、迷惑かけてしまっているな。と思いつつも、仕事をする上で確認などはお互い、必要なことですからその時々の確認や、連絡事項は他の方から教えていただいています。
周りの方も分っているようで、面倒くさいな。って顔をしながらも、単純な事とかもちゃんと答えてくれています。
≪規約同意済み≫

【4594】Re(2):切れやすい先輩で困っています。
 YAS  - 05/3/17(木) 9:45 -

引用なし
パスワード
   ▼こたつさん:
> 私であれば、他の人に聞いて避けてしまいます。というのも、
>
> 私は現在のバイト先で同じレジに入る先輩が自分の好き嫌い等をもろ出す方で、相手の真面目さから、私が仕事を覚える・慣れる努力から関係を直していこうと思いましたが
>
> 相手は自分も付き合い方が未熟であるにも関わらず、伝えるべき事も伝えなければ、自分を成長させる気がないようなので、最近では私がその先輩に対して確認などをしようと思っても、逆に諦め顔でやめます。
>
> 周りの方には些細な事でも聞くので、迷惑かけてしまっているな。と思いつつも、仕事をする上で確認などはお互い、必要なことですからその時々の確認や、連絡事項は他の方から教えていただいています。
>周りの方も分っているようで、面倒くさいな。って顔をしながらも、単純な事とかもちゃんと答えてくれています。
>


そうですか、やっぱり避けてしまいますよね。
わたしも実は最近、どうしても必要なこと意外は話さないようにしています・・・
というか話したくないのですが・・・
私から見れば彼がどうして、そのようにすぐ切れて熱くなるのか疑問なんですが
でもこの前自分でもそれは分かっている様な事をボソっと言っていました。「自分で分かっているならやるなよ!」って思うのですが多分そういう感情を抑えることができない人なんでしょうね。

≪規約同意済み≫

【4625】こういう方もいるという、1つの勉強になり...
 こたつ  - 05/3/17(木) 20:23 -

引用なし
パスワード
    私のバイト先輩も、自分も口先だけ立派でかなりの礼儀知らずになっているという自覚がどこまであるのか分りませんが、

 こんな人もいる。そうしたらどう付き合おうか。という勉強にはなりますよね。

 本人にきちんと自覚があるのであれば、そこから成長できるかがその人の踏ん張りどころです。私の先輩のように直せない人もいれば、ゆっくり時間かけて直そうとしてみる人もいるでしょうから、

 自分はどうか?とふりかえつつも、しばらくは周りの方にお世話になりつつ、見守ってあげるのも大切ですよね。

 お互い、頑張りましょう!
≪規約同意済み≫

【4550】明日から短期の仕事でも精神的につらい ポポロン 05/3/16(水) 20:16
┣ 【4565】Re(1):明日から短期の仕事でも精神的につらい ノゲイラ 05/3/16(水) 23:02
┗ 【4592】Re(1):明日から短期の仕事でも精神的につらい ラインハルト 05/3/17(木) 9:26

【4550】明日から短期の仕事でも精神的につらい
 ポポロン  - 05/3/16(水) 20:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
明日から工場で短期の仕事はじめます。正社員見つかるまでのつなぎだけど4月いっぱいまでらしいしそれまで契約続くか分かりません。精神的に憂鬱です。
≪規約同意済み≫

【4565】Re(1):明日から短期の仕事でも精神的につらい
 ノゲイラ  - 05/3/16(水) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ポポロンさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪20代≫
>明日から工場で短期の仕事はじめます。正社員見つかるまでのつなぎだけど4月いっぱいまでらしいしそれまで契約続くか分かりません。精神的に憂鬱です。
>
流れ作業か何かですか?
契約が続かなかったら続かなかったでまた、その時に考えればいいんじゃないですか?
動かないことには始まらないと思いますよ。
≪規約同意済み≫

【4592】Re(1):明日から短期の仕事でも精神的につらい
 ラインハルト  - 05/3/17(木) 9:26 -

引用なし
パスワード
   ちゃんと短期でも仕事するだけ立派です。僕も求職中ですけど、3ヶ月何も仕事していません。恥ずかしいです。
≪規約同意済み≫

【4545】信用を得るにはどうすれば良いのでしょうか。 05/3/16(水) 18:21
┗ 【4548】Re(1):信用を得るにはどうすれば良いのでしょうか。 飛べない鳥 05/3/16(水) 19:33
 ┗ 【4571】Re(2):信用を得るにはどうすれば良いのでし... 05/3/17(木) 0:09
  ┗ 【4604】Re(3):信用を得るにはどうすれば良いのでし... 真」 05/3/17(木) 14:14
   ┗ 【4617】Re(4):信用を得るにはどうすれば良いのでし... 05/3/17(木) 18:46

【4545】信用を得るにはどうすれば良いのでしょうか。
   - 05/3/16(水) 18:21 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
私は26歳、大学5年目の女です。
先日、二回目の留年が決定してしまいました。


大学へは昨年後期に入って一度も行きませんでした。
精神的に不安定になって行けませんでした。
このことは親には言ってません。
また、親バレが怖くメンタルクリニック等にも行きませんでした。


うちは経済的に苦しいながらも、私を5年もの長い間大学に通わせてくれました。
父は、分不相応な私大に進学した私を大学に通わせるため、
本当に夜遅くまで一生懸命働いてくれているのにもかかわらず、
私はそれを土足で踏みにじる以上のひどい仕打ちをしてしまったと思います。


この事実を話せば、おそらく父は憤慨するでしょう。
1度ならず2度も同じ過ちを繰り返してしまったのだから当然です。
(それに、私には高校の中退暦もあります)
頑張れなかった自分が情けないし恥ずかしいしで消えてしまいたいです。


父は以前に私が留年した時にも「お前は信用できない奴だ」と言っており、
実際私自身も嘘つきだと思います。
どうすれば父の信用を得ることが出来るでしょうか?
信用を得ることがこんなにも難しいなんて・・・
自分の愚かさを痛感しております。
こんなに絶望的な気持ちになったのは生まれて初めてで目の前が真っ暗です。


私は出来れば今年4月から休学してアルバイトをして学費を貯めつつ
来春復学しなんとしてでも卒業したいと思っているのですが、
こんな考えはやっぱり甘いのでしょうか?
いっそスッパリ退学して地道に就職した方が良いのでしょうか?


誰かに話を聞いていただきたくて投稿しました。
厳しくても全く構いません、率直なご意見等いただければ嬉しいです。
長々と失礼しました。


≪規約同意済み≫

【4548】Re(1):信用を得るにはどうすれば良いのでし...
 飛べない鳥  - 05/3/16(水) 19:33 -

引用なし
パスワード
   ▼滝さん:
はじめまして。
まずはメンタルクリニック等に行くことが先決ではないでしょうか。そこから始めないと、三たび同じ過ちを繰り返すかもしれませんから。

そんな精神状態で、退学して就職したところで結果は同じです。むしろ社会に出た場合の方が厳しいですよ。精神が不安定で会社に行けませんでした・・・と言っても理解はしてくれないですから。バイトにしても同じことです。

お父さんもそういったことを理解してくれないかもしれません。でも、きちんと向き合って話すほかありませんよ。どう思われようと、ここは親に自分のすべてをさらけ出すことを勧めます。
≪規約同意済み≫

【4571】Re(2):信用を得るにはどうすれば良いのでし...
   - 05/3/17(木) 0:09 -

引用なし
パスワード
   ▼飛べない鳥さん:
はじめまして、ご意見ありがとうございます。
すごく嬉しかったです。

やっぱり病院に行って治療しないとだめなのでしょうか。
親に理解されないのはもうしょうがないとして、
金(通院費)を援助してもらえそうにないです。
バイトで稼いだ貯金もほとんど使ってしまったし…。

わけわかんないこと書いてごめんなさい。
どうにもこうにも八方ふさがりって感じで頭がまわんないです。

≪規約同意済み≫

【4604】Re(3):信用を得るにはどうすれば良いのでし...
 真」  - 05/3/17(木) 14:14 -

引用なし
パスワード
    大学内にカウンセラーはいませんか?
≪規約同意済み≫

【4617】Re(4):信用を得るにはどうすれば良いのでし...
   - 05/3/17(木) 18:46 -

引用なし
パスワード
   ▼真」さん:
はじめまして、お返事ありがとうございます。

大学内にカウンセラーはいるみたいです。
大学職員と本職のカウンセラーさんが交代でやっているみたいです。

利用してみたほうが良いのでしょうか?
カウンセリングはどんなことをするのですか?

≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
7 / 18 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し