|    | 
     
      
       ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫ 
≪女性≫ 
≪20代≫ 
初めまして、ことみと申します。 
誰かに聞いてもらいたくて投稿しました。 
 
私は27歳で既婚者ですが、悩んでいるのは実家の事です。 
私は姉との2人姉妹の次女なのですが、姉は長男と結婚し、私は次男と結婚しました。私の実家は田舎なので、どちらかが家を継ぐのが当たり前、と言う感じで 
姉はとっくに長男に嫁いでいますので、風当たりが私に向いてつらいです。 
 
私も一応苗字は変わったのですが、家に帰るたびに祖父が「お前が帰って家をやってもらわないとしょうがない!」とすごい剣幕で言ってきます。父はその様な事は言いません。母は10年前に亡くなっています。 
姉はもう当てにならないと思ってるのか、姉には全く言わないのに、私にはすごいです。もうノイローゼになりそうです。祖父が怖いです。92歳なので 
、もう誰もきつい事も言わないですが、私は聞き流す事ができなくてでも相談もできなくて、毎日のようにもんもんとしています。 
 
祖父だけじゃなくて親戚も同じことを言います。 
姉は他人事のようで、全然相談に乗ってくれません。 
正直言うと、実家にたまに帰ったりも別にしたくないんですが、父が寂しいかな、と思ってホントにたまに帰ります。父も怖いです。祖父に何か言われるのが怖くて、いきたくないんです。 
でも、今私は妊娠中で、出産後に実家に帰らないといけないのです。 
父がそうして欲しいようで。。。本当は母もいないし、祖母はいますが高齢で、面倒見てくれる人もいないし行きたくはないです。 
 
小さい時から実家では母と祖母との嫁姑問題や、夫婦喧嘩などで修羅場をいくつも見てきました。早死にした母がかわいそうでなりません。だから実家なんてなにもいい思い出なんてないんです。父もすぐ不機嫌になるし、あんまり会いたくないです。 
 
何だかただのグチみたいに長々とすみません。 
何かいい方法はないかな、と思い投稿させていただきました。 
読んでくれてありがとう。 
 
 
≪規約同意済み≫ 
      
      | 
     
    
   |