| 
    
     |  | −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− こんにちは。
 いきなりですが、いじめっていけないことなんですか?
 二年くらい伝言板読んでるけどわからない。
 俺はいじめてるし、いじめられてる(っていってもいやがらせ程度)。
 だから、俺は嫌がらせを受けても
 「俺も同じことしてんだからやりかえしたってしょうがねぇなぁ」って感じ。
 多分。伝言板読んでると、たまに「人にはそれぞれ個性があるから
 それを大切に・・」みたいな文を見る。
 じゃあさあ、いじめだって個性じゃないの?
 だって違う見方でいったら「人をいじめることしかできねーやつ」
 「ただ見てるだけでかかわろうとしてねーやつ」
 「ただいじめられ自殺やリスカするやつ」
 「逃げ道を探し伝言板に投書するやつ」・・・みんな個性じゃん。
 「人それぞれの考え方・生き方の違い=個性」なら、
 その中で生まれるいじめなんてしょうがないんじゃねーの?
 考えてみろって、話し合いとかなんて何も解決しねーぜ?
 ましてや伝言板なんてただ「いじめ」ってテーマでしゃべり場(NHKの番組)
 みたいに投書しあって朝中*朝日中学生新聞*の紙面を
 うめてるだけじゃん。正直いじめられてるやつか
 いじめられてるやつのどっちかいなくなんないとおわらんよ。
 まっ、多分いじめてるやつがいなくなったって
 他のやつらでまたいじめするんだろうし、いじめられるやつがいなくなったって
 同じことさ。いじめという風習はなくならんよ。
 脳がかわらんかぎりはね。
 あと、いじめがダメだとしたら、いじめの境界線は?
 他人からみてひどいと思ったらいじめなのか?
 自分が何らかの形で悲しくなったらいじめなのか?
 もし、この2つのうち自分が傷ついたらいじめだと
 思うやつに聞く。例えば、伝言板に投書した。
 その投書に多数の反対意見が来る。それでさびしくなる・・・
 これはどうなんだよ。直接じゃないからいい?
 意見だからいい?答えられるか?境界線なんてつくれねーよ。
 全員がなっとくする境界線はないと思うよ。きっと・・・。
 これが朝中*朝日中学生新聞*に載るのかはわからない。
 けど、聞いてみたい。アンタらがどんなことをいうのかね。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 これが、新聞にのっていた投書です。
 (*は、注意書き。朝中=朝日中学生新聞)
 これ打ってたらだんだんむかむかしてきました。
 言い方挑発的だしなれなれしいし。「アンタ」とか
 ふつ〜にウザイ!!って感じです・・・。
 だんだん感情入ってきてますよね。
 冷静にしゃべるか、感情をいれるか、どっちかにしろ!って感じで
 とにかく私はこの人とは知り合いたくもありません。
 みなさんはどうですか?
 
 |  |