何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
4276 / 5100 ツリー 次へ前へ

【8119】こういう考え方って変ですか? おそらくは 04/10/21(木) 0:00
┣ 【8129】Re(1):こういう考え方って変ですか? リンダ 04/10/21(木) 2:28
┃┗ 【8267】Re(2):こういう考え方って変ですか? おそらくは 04/10/21(木) 22:36
┃ ┗ 【8290】Re(3):こういう考え方って変ですか? リンダ 04/10/21(木) 23:31
┣ 【8139】たとえば、ですが‥‥(^-^*)/ クリシュナ 04/10/21(木) 9:15
┃┗ 【8276】なるほど おそらくは 04/10/21(木) 22:58
┃ ┗ 【8306】Re(1):なるほど クリシュナ 04/10/22(金) 7:48
┣ 【8152】Re(1):こういう考え方って変ですか? 根無し草 04/10/21(木) 12:44
┃┗ 【8296】Re(2):こういう考え方って変ですか? おそらくは 04/10/22(金) 0:00
┗ 【8167】Re(1):こういう考え方って変ですか? 現役高校生 04/10/21(木) 14:46
 ┗ 【8293】Re(2):こういう考え方って変ですか? おそらくは 04/10/21(木) 23:34

【8119】こういう考え方って変ですか?
 おそらくは  - 04/10/21(木) 0:00 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪男性≫
≪20代≫
皆様 こんにちは。

大した悩みではないのですが
自分は偏屈な性格です
よく周囲からはその考え方は
改めた方がいいみたいな言い方をされます。

周囲から指摘を受ければ
心にそれなりに引っかかるものを
感じてしまいます。
やっぱり自分の考え方は
間違っているのかなと。

そこで今から列挙する自分の
価値観や好み、主義、信条に関しまして
皆様の率直な意見を伺えたらと思い
投稿した次第です。
部分的な回答で構いません。
よろしくお願いします。

(1)電話は2回目からしかでない
 自分は基本的に電話が鳴っても
出ることはありません。
何か重要な用件なら
留守電にメッセージを残すか、
もう一回電話がかかって
くるだろうと考えます。
そういった場合のみ
こちらから電話を
かけなおすようにしています。
基本的にどうでもいい
内容の電話で自分の
時間をとられるのが嫌なのです。

(2)旅行に行っても写真を撮らない
 自分の場合カメラを持参するとどうしても写真を
取ることに気をとられてしまいます。
それよりは景色を眺めることに
集中したいと思っています。
この前も京都に行きましたが
カメラはもっていきませんでした。
あと基本的に一人旅が好きです。

(3)好きな季節は冬
 自分の周囲では冬が好きという人は
見たことがありません。しかし、
自分は冬の季節が一番好きです。
暖かさを感じることができる季節だからです。
寒い外から帰ってきて口にする一杯のココア
あるいは熱燗は自分にとってはささやかな幸せを
感じる一時です。また冬の方が料理のレパートリーが
多いのも理由の一つです。

(4)リーダーの条件
 自分にとって理想の上司はこの人のためなら
頑張ってやろうと思わせる人間的な要素を
もっていることです。
別段頭脳明晰優秀である必要はありません。
決断力、リーダーシップなどを求めたりしません。
しかし、自分の周囲の人はそういった要素を上の人間に
求める傾向が強いように思えます。
皆さんが考えるリーダーの条件は何ですか?

(5)大学はレジャーランドであって欲しい
 何にも追われず、何の義務責任も感じないで
過ごせる時間はとても貴重だと思います。
高校生までだと学校の束縛が強いし、
社会人だと仕事があります。
こういった意味で自分を縛る要素が少ないのは
大学に通っているときぐらいだったと思います。
しかし、今の大学はそれなりに学生に課題を出して
勉強をさせるようです。
また大学卒業後に備えて様々なカリキュラムを
充実させていると聞いています。

自分は何かせきたてられたり強制されることが
嫌いなので最近のこうした傾向を快く思っていません。
大学は自由な空間であってほしいなと思います。

(6)ノーブレスオブリージュ
自分が大嫌いな言葉の一つです。
政治や社会に不満を漏らす人は
多いと思います。

けれどそういった傾向に違和感を覚えてしまいます。
果たしてそんな資格があるんだろうか?
自分にできないことを
他人ができないからって
非難するのっておかしくないだろうか?


まだまだたくさんあるのですが
この辺にしておきます。

【8129】Re(1):こういう考え方って変ですか?
 リンダ  - 04/10/21(木) 2:28 -

引用なし
パスワード
   (1)から(4)に関しましては、特段おかしいとは思いません。おそらくさんの趣味の問題だと思います。

大学生活を個々がどのように過ごすかは自由でしょうけれど、大学は目的を持って勉強をするところだと思いますので、学生に勉強させるのは当たり前です。何も考えない時間がほしいのであれば、大学に行かないという選択をすれば良いのだと思います。

ノーブレスオブリージュというのは、(ヨーロッパの)貴族などの高貴な身分の人の道義的な義務、なのだと理解していますが、おそらくさんがこの言葉を嫌いな理由がちょっとわかりませんでした。

基本的には、社会人としての義務を果たして、他人を傷つけないのであれば、どんな価値観や主義信条を持っていても構わないのだと思います。その結果、人間関係に支障がでたり、生き辛いと思うこともあるかもしれませんが、他人を責めずに自分でその責任を負えば良いのだと思います。

【8267】Re(2):こういう考え方って変ですか?
 おそらくは  - 04/10/21(木) 22:36 -

引用なし
パスワード
   リンダさん はじめまして。

>大学に行かないという選択を
>すれば良いのだと思います。
今の時代であればフリーターや
NEETも珍しくないから
そういう選択肢も有り得るかも
しれませんね。

けれども自分が大学生のころだと
多分無理だったと思います。
学校行くか働くか2つの選択肢しか
許されない状況でしたし。
それにフリーターでは学割が使えません(笑)。

勉強というのは自主的にやるものであって
強制されるものではないと考えています。
ですのでこちらが望んでもいない
余計なカリキュラムや
必修科目を増やして欲しくないと
自分は思っています。
例えば語学や情報処理などは
独学で十分なはずです。
わざわざ週一回90分も
使ってやるものではないでしょう。

最大限自分の興味あることを学べる。
大学はそういった環境を
提供してくれればそれで十分です。
強制的に勉強されるような
ことはして欲しくないです。


>おそらくさんがこの言葉を嫌いな
>理由がちょっとわかりませんでした。
自分の説明不足でしたね。
すみません。
要するに自分より責任や義務を背負って
いない人間から責任やら規律やら
モラルなどを諭されると不愉快なのです。
お前なんかに言われたくないってね。

>基本的には、社会人としての義務を果たして、他人を傷つけないのであれば、どんな価>値観や主義信条を持っていても構わないのだと思います。その結果、人間関係に支障が>でたり、生き辛いと思うこともあるかもしれませんが、他人を責めずに自分でその責任>を負えば良いのだと思います。

このへんの考えには賛成です。
ありがとうございました。

【8290】Re(1):脅されています。
 真」  - 04/10/22(金) 1:06 -

引用なし
パスワード
    警察の少年課で相談できます。電話相談も受け付けてるから相談した方がいいよ。少し叱られるかもしれないけど、半分は自分がまいた種だからしょうがないよね。

【8139】たとえば、ですが‥‥(^-^*)/
 クリシュナ  - 04/10/21(木) 9:15 -

引用なし
パスワード
   おそらくはさん、おはようございます。 クリシュナです。
 
>そこで今から列挙する自分の
>価値観や好み、主義、信条に関しまして
>皆様の率直な意見を伺えたらと思い
>投稿した次第です。
>部分的な回答で構いません。
>よろしくお願いします。
 
では、わたしなりに、ちょっと考えてみましょうね。
 
>(1)電話は2回目からしかでない
> 自分は基本的に電話が鳴っても
>出ることはありません。
>何か重要な用件なら
>留守電にメッセージを残すか、
>もう一回電話がかかって
>くるだろうと考えます。
>そういった場合のみ
>こちらから電話を
>かけなおすようにしています。
>基本的にどうでもいい
>内容の電話で自分の
>時間をとられるのが嫌なのです。
 
例えば、ですが、
@誰もが、2回以上電話を掛けてくるわけではありませんよね。
A留守電メッセージを残す人は少ないです。
Bあとでもう一度電話を掛けようと思って、そのまま忘れてしまうことも、よくあることです。
上の方針によって、ステキな出会いや成長のチャンスを失っているのは、おそらくはさんご自身ですから、
そのことを納得の上での方針なら、おそらくはさんの趣味の問題かと思います。
少なくとも、わたしは、相手に負担をかけ、自分もチャンスを逃す可能性がある、こういう方針はとりません。


>(2)旅行に行っても写真を撮らない
> 自分の場合カメラを持参するとどうしても写真を
>取ることに気をとられてしまいます。
>それよりは景色を眺めることに
>集中したいと思っています。
>この前も京都に行きましたが
>カメラはもっていきませんでした。
>あと基本的に一人旅が好きです。
 
これは、なんとなくわかります。
カメラを持っていっても、何も撮らないで帰ることもありますから‥‥。
あなたとの違いは、わたしは事前の準備はしています。
で、写真を撮るかどうかは、現地で自分が選択しています。
印象に残った場所やステキな出来事があった場合、1枚でも写真を撮っておくと、
あとでその写真を見ると、その時のことがありありと思い浮かんでくるので、
何度も楽しい思いができるから、そのほうが得だと思うからです。☆(^-^*)☆
わたしは、1人旅よりは、ステキな女性と2人で旅をするほうが、ずっと楽しいと思っています。
食事の時も、1人で食べるよりも、たとえばスポーツしたあとに大勢の女性の方たちといっしょに食べると、楽しい話題が弾んで、食事のおいしさも倍増します。


>(3)好きな季節は冬
> 自分の周囲では冬が好きという人は
>見たことがありません。しかし、
>自分は冬の季節が一番好きです。
>暖かさを感じることができる季節だからです。
>寒い外から帰ってきて口にする一杯のココア
>あるいは熱燗は自分にとってはささやかな幸せを
>感じる一時です。また冬の方が料理のレパートリーが
>多いのも理由の一つです。
 
これは、完全に個人の好みの問題だと思います。


>(4)リーダーの条件
> 自分にとって理想の上司はこの人のためなら
>頑張ってやろうと思わせる人間的な要素を
>もっていることです。
>別段頭脳明晰優秀である必要はありません。
>決断力、リーダーシップなどを求めたりしません。
>しかし、自分の周囲の人はそういった要素を上の人間に
>求める傾向が強いように思えます。
>皆さんが考えるリーダーの条件は何ですか?
 
いろんなタイプのリーダーがあっていいと思いますよ。
ただ、たとえば、
メンバー一人ひとりに優しくて、頭脳明晰で計画と決断が正しく、
リーダーシップがあり、みんなの成長のために面倒見がよいリーダーだと、
仕事もはかどりますし、次々と達成感が得られますので、いっしょに仕事をすると楽しいですね。


>(5)大学はレジャーランドであって欲しい
> 何にも追われず、何の義務責任も感じないで
>過ごせる時間はとても貴重だと思います。
>高校生までだと学校の束縛が強いし、
>社会人だと仕事があります。
>こういった意味で自分を縛る要素が少ないのは
>大学に通っているときぐらいだったと思います。
>しかし、今の大学はそれなりに学生に課題を出して
>勉強をさせるようです。
>また大学卒業後に備えて様々なカリキュラムを
>充実させていると聞いています。
>
>自分は何かせきたてられたり強制されることが
>嫌いなので最近のこうした傾向を快く思っていません。
>大学は自由な空間であってほしいなと思います。
 
文系の今の大学は、一種のレジャーランドかもしれませんね。
(理系は、課題が多くて大変そうで、レジャーランドとはほど遠いようですが‥‥)
大学は、8年間在籍できますから、今でもあなたは4年間も、大学をレジャーランドとして、
休学しても良いし、何もしないで過ごすこともできますよね。
そのあとの4年間で、単位を取ればいいのですから‥‥。
だから、これ以上、大学制度を自由化させようとするのは、おかしいのでは‥‥?(^^;)ゞ


>(6)ノーブレスオブリージュ
>自分が大嫌いな言葉の一つです。
>政治や社会に不満を漏らす人は
>多いと思います。
>
>けれどそういった傾向に違和感を覚えてしまいます。
>果たしてそんな資格があるんだろうか?
>自分にできないことを
>他人ができないからって
>非難するのっておかしくないだろうか?
 
社会的な地位や権限は、社会が認めて付託したものですよね。
(社会の誰1人認めないならば、そのステータスは実質的には存在しませんよね。)
社会から付託されたのですから、その人はそのステータスから得られる恩恵を、社会の人々に還元するのは当然なのではありませんか‥‥?
たとえばですが、
米国のブッシュさんみたいに、自分の所属している兵器産業や石油産業の利益のために、戦争を起こされたのでは、世界中のみんなが大きな迷惑をしていますよね。
みんなで文句を言って、はやく彼からそのステータスを奪おうと思うのは、当たり前の思いなのではありませんか‥‥?

       クリシュナより
 

【8276】なるほど
 おそらくは  - 04/10/21(木) 22:58 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。クリシュナさん。

電話に関して補足しますと
自分が電話に出ようとしないのは
今まで電話に出てあまりいい思いを
しなかったことが原因かなと
自分は思っています。

たまにかかってくる電話といえば
販売勧誘の類か、友達の長電話。
説教くさい親父からの電話。

素敵な出会いやチャンスがあるとは
到底思えないというのが正直なところです。


>で、写真を撮るかどうかは、現地で自分が選択しています。
ううむ。なるほど。
自分の場合カメラ持ってると
良い景色を逃すまいという欲が出て
どうしても写真を撮ることに
一生懸命になってしまうんです。
下手な執着心が湧いてきてしまい、
景色を味わうことをおろそかにしてしまいます。
そのへんの折り合いのつけ方が
下手なんでしょうね。

自分にとって旅行は鬱蒼とした日常から
自分を解放することが目的です。

効率よくお金と時間を無駄にせず、
きちんと計画をたて、準備を怠りなく。
こういった仕事上での強迫観念に
近い要素は旅行中は極力排除したいと
考えています。

無駄なこと、無為なことを
楽しみたいと常に思っています。
こうしたことから他人と旅行にいっても
ペースがかみ合わないのが自分の悩みです。


>社会的な地位や権限は、社会が認めて付託したものですよね。
そういう気もしますし、そうでない気もします。
誰もやりたがらない面倒な仕事から
税金を払って逃れているだけなんじゃないかと
自分は感じるときがあります。
 本来、政治や社会に不満があるなら
自分が立候補すのが筋でしょう。
けれどそれをやらないのは面倒くさいから。
今の社会を見ていると自分も含めて
自分の無責任に目をつむって
他人の責任ばかり追及する傾向が強い
ような気がいたします。
そしてそのことに
違和感を覚えてしまうと言うわけです。


貴重なご意見ありがとうございました。

【8306】Re(1):なるほど
 クリシュナ  - 04/10/22(金) 7:48 -

引用なし
パスワード
   おそらくはさん、おはようございます。 
 
>たまにかかってくる電話といえば
>販売勧誘の類か、
 
こういう電話、確かにありますね。(^^;)ゞ
でも、こういう効率の悪い方法を用いている会社は、実際はそう多くはないと推測されてます。
電話代と、電話をかける人を雇う人件費の額と、1件成約が取れるまでの時間、といったコストと、得られる利益が見合わないのは、ちょっと試してみればすぐ判るからでしょうね。
だから、「私のところでは必要としていません。今は忙しいので、対応できませんので電話を切らせていただきます」とそういう電話に対応すると、そのうち、そういう勧誘電話は全くかかってこなくなりますよ。
 
それより、返事をしたら無言で切る失礼な電話のほうが、悪質でしょうが、
恐らくは、男性が電話口に出たので、ガッカリして電話を切る、卑しくてあわれな男からの電話なのかもしれませんね。
電話代まで使って、お気の毒に‥‥。
これも、ある段階からはかかってきませんね。やっている人の人数は多くはなく(恐らく、そういう男性が、電話の相手と親しくなれる効率はとても悪いと推測されますよね)、当人も電話番号の消しこみ作業をしているためか、やがて1件もかかってこなくなりますよ。


>友達の長電話。
 
これは、聞いてあげたい人のは、聞いてあげればいいし、
忙しいときなどは、その旨を伝えれば、相手は了承して電話は終了しますから、
自分がキチンと電話のイニシアチブがとれるかどうかの問題なのではないでしょうか‥‥。

>説教くさい親父からの電話。
 
説教してくれるのは、親くらいしかいません。
親からの説教がイヤなら、経済的にも、精神的にも、親から独立することでしょうね。
もし、親から仕送りを受けているのであれば、親からの電話は、キチンと対応するのは当然のことかもしれませんね。

>素敵な出会いやチャンスがあるとは
>到底思えないというのが正直なところです。

それは、ふだんから、周りの人たちと、そういう心がけで接しているかどうかの問題かもしれませんね。
たとえば、いつも1人で食事して、1人で旅行して、1人で散歩やスポーツをしている人には、そういうチャンスはなかなか巡ってきませんよね。
 

>>で、写真を撮るかどうかは、現地で自分が選択しています。
>ううむ。なるほど。
>自分の場合カメラ持ってると
>良い景色を逃すまいという欲が出て
>どうしても写真を撮ることに
>一生懸命になってしまうんです。
>下手な執着心が湧いてきてしまい、
>景色を味わうことをおろそかにしてしまいます。
>そのへんの折り合いのつけ方が
>下手なんでしょうね。
 
それだけ写真に撮りたいほど景色のいいところに行っているのであれば、
ゆっくりと時間をとった計画を立てて、写真も、景色も、十分に楽しまれたら良いのではありませんか‥‥?

それ以外のところでは、1枚の写真でも、あとでいろんなことを思い出せますよね。だから、1枚撮るだけでも、十分なのでは‥‥?
 
>自分にとって旅行は鬱蒼とした日常から
>自分を解放することが目的です。
>
>効率よくお金と時間を無駄にせず、
>きちんと計画をたて、準備を怠りなく。
>こういった仕事上での強迫観念に
>近い要素は旅行中は極力排除したいと
>考えています。
>
>無駄なこと、無為なことを
>楽しみたいと常に思っています。
>こうしたことから他人と旅行にいっても
>ペースがかみ合わないのが自分の悩みです。
 
もしかしたら、日常で効率的に行うことに、強迫観念を持っていることが、問題なのではありませんか‥‥?
効率的にすることを楽しみながら、当たり前にやっていれば、ストレスはたまりませんよね。
それに、日常で、いろんな新しいことを試してみたりすると、結果的に無駄なこともけっこうやったりしますから、特別に時間を設けて無駄なことをする必要も感じませんが‥‥。
いろんな考え方や、思い方を楽しめるようになれば、1人よりも、誰かいたほうが、いろんな変化が楽しめますよね。
でも、時には、木陰の芝生に寝ころんで、青空と雲を眺めるのも、いいもんですね。
綺麗な花たちとであったら、花たちの声をかけて、お礼を言ってあげるとか‥‥。


>>社会的な地位や権限は、社会が認めて付託したものですよね。
>そういう気もしますし、そうでない気もします。
>誰もやりたがらない面倒な仕事から
>税金を払って逃れているだけなんじゃないかと
>自分は感じるときがあります。
> 本来、政治や社会に不満があるなら
>自分が立候補すのが筋でしょう。
>けれどそれをやらないのは面倒くさいから。
 
立候補して、すぐに当選できるような制度であるなら、立候補して政治をするのも面白いと思いますよ。
でも、当選するには、選挙基盤とか、もしくは人気タレントであるとか、そういう当選するための条件が整わなければ当選できませんし、普通の人がそういう条件を整えるのは、時間的にも、金銭的にも、容易ではありませんよね。

わたしが、天皇や、総理大臣であれば、やってみたいことはいろいろありますよ。(^-^*)/

でも、自分で現実になれないのであれば、託した人にやってもらうように、働きかけるしかありませんよね。
みんな、それぞれに、仕事や家庭をかかえているのですから‥‥。
 
こうして話してみると、おそらくはさんが、特別変な人ではないということがわかりますし、
どちらかというと、わたしのほうが、変わっている人に属するのかもしれませんね。(^^;)ゞ
あはは‥‥。
\(≡⌒ ∇ ⌒≡)/ ニパッ♪

        クリシュナより
 

【8152】Re(1):こういう考え方って変ですか?
 根無し草  - 04/10/21(木) 12:44 -

引用なし
パスワード
   ▼おそらくはさん:
>(1)電話は2回目からしかでない
 私も電話は用事がある時にしか使わないし、用事のない(つまり大した内容のない)電話は嫌いです。かけている人はそれでいいかもしれないけど、受けている人は一方的に時間を奪われますしね。ノロケ話とかだったら最悪です。
 2回目から出るという方法もあると思いますが、そうなると2回目は少し時間を置いてかかってくることになります。早く知っておいた方が良い情報などの場合は損をすることになりますし、補欠合格の通知などだったら大変なことになることもあります。

>(2)旅行に行っても写真を撮らない
 旅行に行くからといって写真を撮らなければならない義務はないので、それでいいのではないでしょうか。

>(3)好きな季節は冬
 私の周りには冬が好きな人もいます。その人はスキーが好きなのだそうです。私は昼が長いので夏が好きなのですが、夏が嫌いという人も当然います。別に偏屈でもなんでもないかと思います。

>(4)リーダーの条件
 私が求めるリーダーの資質は公正であることと、公私混同をしないことです。簡単なように思えますが、これに欠けるリーダーは随分多いです。リーダーはあくまでも職務上の地位に基づいて命令をするのですから、それがプライベートにまで権力が及ぶと思われたらいい迷惑です。勘違いはなはだしいともいえましょう。
 また公正でないリーダーは、他人の努力を正当に認められない人ですから、士気が下がります。やがて周囲はイエスマンやごますりばかりになってしまうでしょう。そのような環境では到底ついていくことはできません。
 リーダーとして求める条件は人それぞれであって、貴方が偏屈というわけではありません。

>(5)大学はレジャーランドであって欲しい
 大学とはそもそも自分から学ぶ場ですから、勉強したくない人は勉強しなくてもいいのではないかと思います。このような意見を言うと、「学生は俺のところに頭下げて学びに来い。向こうから来るまで俺は一切教えない」という勘違い教官が発生したりするのですが、それは職務放棄以外の何でもないので、教官から知識を提供する姿勢が必要だとは思っています。それを拒否するかどうかは自由だと思っています。
 問題は現代の雇用にあるかと思います。残念ながら民間・公務員問わず、なぜか勉強に一生懸命取り組んできた人を否定する傾向にあります。逆に勉強はしないで、サークルやバイトばかりやっていた学生を高く評価する傾向さえも見られます。
 であるならば学生がどちらの方に走りやすいかは明白です。何らかの問題意識がない限り、貴方の理想は近々実現するような気がしてなりません。その時、人事担当者が危機感を抱いているかどうか私には楽しみでもありますが・・・。

>(6)ノーブレスオブリージュ
 批判する資格はあるかと思います。何故ならば彼らは税金によって給料を支払われているからであり、彼らの職務は国民あるいは住民にとって良い政治を行うことだからです。職務をきちんと遂行しなければ批判されるのはどの職業にも共通していることでありますし、何らかの積極的な行動に出る必要は必ずしもないかと思います。
 例えば食品会社の製品について不満を持っている消費者は、必ずしも不買運動を起こしたりするわけではありませんが、事実に基づいて批判するのは自由だと思います。政治も同じかと思いますね。

 私も考えを否定されることが多いのですが、改めません。別にそれで迷惑をかけているわけでもないからです。例えば私はグループ学習を好まず、一人で学習することを好むのですが、そのせいでグループ学習でなければ成長したとはいえないと言っている教員と対立しました。
 しかし私がその教員に逆らって一人で学習しても、別に誰かに迷惑をかけているわけではありません。「改善」の「善」とは不思議なものです。
 よく「内向的なその性格は改『善』するべきだ」などと聞きますが、内向的が悪であるとは思えません。単に相手にとって「都合が悪い」というだけです。ですから「改善しろ」と言われた時には、それを貫くことで迷惑がかかるのかどうか、相手の言い分に理が通っているかどうかを考えて、納得できないようなら「俺の都合のいい性格に変えやがれ」と言われたものと置き換えて無視します。
 所詮、「改善しろ」などと言っているようなやつらはその程度の小物です。

【8296】Re(3):女性の方、お願いします。
 だぃ  - 04/10/22(金) 2:05 -

引用なし
パスワード
   なんか、「心の準備ができるまで待って」と言ったら、「嫌がることはしないから安心して」ときました。少しは、大切に思ってくれてるのでしょうか。。

【8167】Re(1):こういう考え方って変ですか?
 現役高校生  - 04/10/21(木) 14:46 -

引用なし
パスワード
   答えにはなっていませんが、(5)についてだけ一言。

今のほとんどの大学は十分自由だと私は思います。
むしろ自由すぎるのではないでしょうか。

私は今高校生ですが、大学進学を希望しています。
私の行きたい大学は、入学時の偏差値レベルはもちろん
入学してからの勉強が受験勉強以上に大変なところです。
課題は常に課せられますが、そのような受身な勉強だけでなく
自分から進んで勉強しないとついていけないようなところです。

どうしてそんなところをわざわざ希望するのか。

なぜなら、勉強ができる環境が整っている大学だからです。
大学に行って勉強したいからです。
大学とはそもそも勉強をするところだからです。

今の日本の大学は、入学試験はとても難しいのに、
入ってからが甘すぎると思います。
またそれに甘んじている学生が多いのも事実でしょう。
彼らがそれでいいのなら、それは彼らの人生ですから
別にかまいませんが、本気で勉強したくて大学に入った人たちに
迷惑をかけるのだけはやめて欲しい。
そのような人ができるだけ少ない大学に行きたい、というのが本心です。

大学に入って勉強する気がないのなら、
そもそも入らなければいいのではないでしょうか。
私は、大学に行って遊びほうけている学生の方が理解できません。
一体何のために大学に入ったのでしょうか?

これ以上日本の大学が自由になったら、日本の将来が私は心配です。
目的・目標を持って大学に入学する学生が増えることを私は切望します。

P.S
乱文失礼致しました。

【】
   - -

引用なし
パスワード
  

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
4276 / 5100 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,064
copyright 2004(c)心の癒し