何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
3672 / 5100 ツリー 次へ前へ

【10999】身体の不自由な方と一緒にいるということ おばっこ 04/11/15(月) 23:43
┣ 【11002】難しいですよね サム 04/11/15(月) 23:56
┣ 【11006】Re(1):身体の不自由な方と一緒にいるということ とちろー 04/11/16(火) 0:15
┣ 【11037】Re(1):身体の不自由な方と一緒にいるということ カシューナッツ 04/11/16(火) 8:09
┗ 【11039】Re(1):身体の不自由な方と一緒にいるということ おばっこ 04/11/16(火) 8:35

【10999】身体の不自由な方と一緒にいるということ
 おばっこ  - 04/11/15(月) 23:43 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪40代≫
地域の公民館の集まりで体の不自由な方とお友達になりました。
詳しいことはわかりませんが、小児マヒのような感じですが、歩くのもなんとかできるのと、トイレもオッケー、ただ何かを持ったりするような手先のこととか、しゃべるのがちょっとわかりにくいです。でもなんとか会話もできますし、なにより、明るいし努力家で私も元気をもらうのでいっしょにいること自体は苦になりません。ただ外にいっしょに出かけたりするときにどうしてあげればよいのかがわかりません。何でも先回りするわけにもいかないし、満員のバスに乗せるわけにもいかないですし・・・どう接すればよいかアドバイスください

【11002】難しいですよね
 サム  - 04/11/15(月) 23:56 -

引用なし
パスワード
   俺なら、普通に接したらいいと思います。
友達に何でもしてもらっていたら、障害があるから気を使わせてしまってるんじゃないかなって、俺が相手の立場なら思ってしまうかもしれません。
いつも、友達と遊ぶような感じに普通で、助けなければいけない時だけ助けあげたらいいんじゃないでしょうか。

【11006】Re(1):身体の不自由な方と一緒にいるという...
 とちろー  - 04/11/16(火) 0:15 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。とちろーと申します。
私は障害者の器具を扱ってる会社に勤めており、なんどか養護学校などに行かせてもらいましたが、体の動く動かないなどはともかく、考えていることは健常者と同じと思っていいと思います。
何でもかんでも手をかさずに、その方が必要と思ったときに手をかしてあげる感じでいいのではないでしょうか。
別に先回りなんかしなくても・・・。
普通に友達と接する感じでいいと思いますよ。
ただ、あわてずにペースだけは相手に合わせてあげてくださいね♪

・・・参考になれば幸いです。(^^;

【11037】Re(1):身体の不自由な方と一緒にいるという...
 カシューナッツ  - 04/11/16(火) 8:09 -

引用なし
パスワード
   ▼おばっこさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪40代≫

私の昔の友人に、歩行も困難な身体障害の人がいました。階段を降りる時などもよく転がり落ちたりするので、私が前もって支えようとしたことがありましたが、断固拒否されました。転がり落ちるのも日常生活の一部なので、特別に扱われたくないということでした。

友人がたびたび階段を転げ落ちるのをただ見ているのは、見ている私の方が痛みを感じるような経験でしたが、私にとってはそれも良い経験だったと思います。

そういう友人関係から私が学んだものは、その人自身が必要だと感じて助けを求めるときには、喜んで手を貸すという信頼関係だと思いました。助けて欲しいときに率直に助けを求められるような関係、そして相手を一人の友人として、他の友人と同じレベルの関係を築くこと。(それには、他の友人に対して怒るようなときには同じように怒ることも含めます)

手助けするのは、他の友人が手助けを必要としているから手助けをするということと同じように、その身障者の友人が手助けを必要としているなら手助けをするということ。つまり、身障者だからその身障者としての部分をいたわることではなく、本人が必要としてもいないことは手を出さないということだと思います。「余計なお世話」や「余計な手出し」はしないということです。そして「子ども扱い」のようなことは絶対にしないことです。

【11039】Re(1):身体の不自由な方と一緒にいるという...
 おばっこ  - 04/11/16(火) 8:35 -

引用なし
パスワード
   貴重なご意見たくさんありがとうございました。
できるだけ普通に接してみます。

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
3672 / 5100 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,056
copyright 2004(c)心の癒し