何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
3271 / 5100 ツリー 次へ前へ

【12896】小さなことが気になります アッサ 04/11/29(月) 11:40
┣ 【12900】Re(1):小さなことが気になります 結子 04/11/29(月) 12:31
┗ 【12903】具体的な方法としては‥‥ クリシュナ 04/11/29(月) 13:26
 ┗ 【12917】こちらのほうほご覧下さい。 クリシュナ 04/11/29(月) 16:07

【12896】小さなことが気になります
 アッサ  - 04/11/29(月) 11:40 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫

私は昔いじめられっこでした。
その影響が今でも残っているのか、会社で、私が何かしゃべった後に耳打ちされたり、返事に対して舌打ちされたり、飲み会などに一人誘われなかったりしたとき、ものすごく落ち込んで泣きたい気持ちになってしまいます。
他にも、行動を笑われたり(笑い方にもよりますが)無視されたりするものひどくショックです。

私のことを気に入らない上司が一人いて、その人が言った事を思い出して泣いてしまう事もあります。

気にしないように、相手にしないようにと考えているのですが、どうしても気になってしまいます。
今自分はおかしくないかとか、笑われないような事を言わなければとか、そういう事ばかり考えて行動して、結局さらにむかつかれているのだろうと思います。

こういう考えをなくするのには、どうすればいいのでしょう?
相手にしなければいいというアドバイスをいただいた事もありますが、どうやって相手にしなければいいのかがわかりません。

【12900】Re(1):小さなことが気になります
 結子  - 04/11/29(月) 12:31 -

引用なし
パスワード
   私もいじめられっこでした。結構神経が細かい方なので、他の人の言動が何でも気になる方だと思います。

私の会社にも、私の事をあまり良く思っていない上司が居ますよ!入社の面接の時から、「何か感じの悪い人だなぁ」って思っていました。入社して直ぐに、色々と文句を言われ酷く傷付きました。

気にしないようにって言われても、なかなか気になるもの。私は、両親や彼氏に「その上司は、そういう風にしか言えない可愛そうな人なんだ。だから、気にするだけ損だ!」って言われました。

今では、「あぁ、また言ってるよ…」って思うようになりました。たまに、ムカツク事もありますが。会社には、仕事をしに来ているだけ。って思ったらどうですか?ちなみに、私は会社の飲み会に行った事もないしプライベートで会社の人との付き合いもありません。

【12903】具体的な方法としては‥‥
 クリシュナ  - 04/11/29(月) 13:26 -

引用なし
パスワード
   アッサさん、はじめまして。 クリシュナです。
 
つらそうですね。(;_;)
あなたが悪いわけではなくて、周り人たちの心が狭くて、
そういう性格の人たちが類は友を呼ぶ形で集まって、
人に対する思いやりが欠けているだけなんですけどね。


>こういう考えをなくするのには、どうすればいいのでしょう?
>相手にしなければいいというアドバイスをいただいた事もありますが、どうやって相手にしなければいいのかがわかりません。
 
●下記のサイトには、小さなことにくよくよしないための方法、アッサさんの質問の答えが、かなり具体的に書かれていると思います。

◆いくつかの方法が見つかると思いますので、その中からあなたがいちばん自然にできる方法を選択なさればいいと思います。
これによって、心が少し軽くなるといいですね。☆(^-^*)☆

http://www.din.or.jp/~honda/mg-think.htm


●もし、周りの人との関係を改善したいのであれば、
例えば、夜、寝る前に瞑想して、あなたが周りの人たちと仲良くしていて、心から楽しそうにしている状態、それによってあなたが彼らに心から感謝している状態をイメージしてから眠ると、この現象界の設計図を作っているイメージ次元の世界にそういう未来の設計図が作られるので、目に見えないところで少しずつその方向に変わっていきます。
そして、ある日、突然、事態が好転するときがくると思います。

◆でも、戦後のアメリカの教育制度に変わって、学校で習ったことのない精神世界科学の法則のことを急にここで聞いても、今のあなたにはたして理解できますでしょうか‥‥?

アメリカでは、日曜日にはみんなが教会に行って精神世界の法則を教えてもらっていますが、
日本にはお寺や神社があるので、占領軍のGHQは信教の自由を尊重して、そちらの教育は日本に教会制度を押しつけなかったのです。
昔のお寺や神社は教育熱心でしたが、
戦後の日本のお寺や神社は欧米の教会ほど教育熱心ではありませんし、
戦前の政治家や軍人たちが自分たちの都合がいいように意味をねじ曲げた「神国日本」の間違った観念を日本人に押しつけて敗戦に追い込んだために、
その反動として日本人のほとんどはそういう精神世界の法則の知識を持たないまま大人になってしまったのは、ほんとうに残念なことだと思われます。
(現在では、右脳教育とか、全脳教育、あるいはヒーリングや気功やヨーガといった形で、精神世界科学が普及してきていますが‥‥)


いずれにしても、アッサさんの気持ちが楽になり、事態が少しでも好転しますように、こころから願っています。

         クリシュナより☆(*^-^*)☆
 

【12917】こちらのほうほご覧下さい。
 クリシュナ  - 04/11/29(月) 16:07 -

引用なし
パスワード
   先のレスに書いた

>●下記のサイトには、小さなことにくよくよしないための方法、アッサさんの質問の答えが、かなり具体的に書かれていると思います。
>
>◆いくつかの方法が見つかると思いますので、その中からあなたがいちばん自然にできる方法を選択なさればいいと思います。
>これによって、心が少し軽くなるといいですね。☆(^-^*)☆
>
>http://www.din.or.jp/~honda/mg-think.htm
 
  ↑
★このサイトの管理人が、本にして出版したので、
過去の記述を非公開にしてしまっていますね。
今、クリックしてみてわかりました。(>_<)
その本も、出版社に品切れになっているそうです。
そこで、本の内容を別のサイトで紹介しているようです。

●こちらのサイトのほうをご覧下さい!
   ↓
http://www.din.or.jp/~honda/e-hon-01-2.htm

 『くよくよしない考え方』 目次
旧目次
プロローグ
                ホームページでは、各章の一部のみ公開。

1章 小さいことでくよくよしないために

101「まぁいいか」(1)〜一番簡単で役に立つ考え方〜
102「まぁいいか」(2)〜“いい加減”のすすめ〜
103「こういうこともある」〜当たり前の一言が分岐点〜
104「一年たったら忘れてしまうこと?」〜ほとんどは小さいこと〜
105「こんなことのためにくよくよするのはもったいない」
106「あとで考えよう」〜今を大切にできる考え方〜
107「私にはこういうことでくよくよするクセがある」(1)
108「私にはこういうことでくよくよするクセがある」(2)
109「くよくよしているのに気づいたら、何かいいことを始めよう」

2章 人のことでイライラしないために

201「こんな人もいる」〜世の中にはイヤな人もいる〜
202「こんな人のためにイライラするのは損だ」
203「まず黙る」〜頭にくる一言への対処法〜
204「いっしょにいない時には、イヤな人のことは考えない」
205「そんな自分にはなりたくない」〜怒りが憎しみに変わる〜
206「くるならこい」〜自分は大丈夫〜
207「してくれないのは当たり前」〜求め過ぎがイライラの元〜
208「頼んでみる」〜不満を抱えてイライラするよりも〜
209「人は人、自分は自分」〜合わない人がいるのは当たり前〜
210「いい練習相手」〜人生は自分を育てる場〜

3章 決断に迷ってくよくよしないために

301「堂々巡りはやめよう」〜ヘタな迷い方/いい迷い方〜
302「決断しない決断」〜力んでしまうから疲れてしまう〜
303「○○もよし、□□もよし」〜80点と78点、だから迷う〜
304「決断するためには」〜タイミングと6つの考え方〜
305「やめるか? そのままか?」〜やめる前にできること〜
306「始めるか? そのままか?」〜やりたい気もちと覚悟〜
307「歩きながら考える」〜ダメなら引き返せばいい〜
308「自分のことは自分で決める」〜望みを押し通す方法〜
309「選択がすべてではない」〜選択よりもその後の生き方〜

4章 過ぎたことでくよくよしないために

401「なんになる?」〜今を愉しめなくなる〜
402「忘れられなくてもいい」〜“忘れなきゃ”には無理がある〜
403「心の傷が痛むのは」〜自分が××しているから〜
404「いい訳にしていない?」〜時には自分にきびしく〜
405「いい経験にしよう」〜心の姿勢が大事〜
406「過ぎたことを忘れるために、何かいいことを始めよう」
407「きのうの事でくよくよしているヒマはない」〜今を大切に〜

5章 まだ先のことでくよくよしないために

501「なるようになる」〜不安への心の対策〜
502「その時はその時」〜悪い状況を覚悟する〜
503「不安は注意信号」〜自分にとって“いい予感”〜
504「将来のため?」〜“○○したら”の生き方〜
505「将来自分を支えてくれるもの」〜漠然とした不安〜
506「将来の自分は今の自分から」〜将来を愉しむためには〜
507「○○たらいいな。どうしたら?」〜軽やかに、着実に〜
508「明日があるさ」〜希望の匂いがする楽天的考え方〜

6章 人間関係でくよくよしないために

601「このままでもいいか」〜ラクになれる現実的な方法〜
602「それなりにつきあう」〜少しぐらい悪い関係でも悩まない〜
603「ちょっとしたことは軽く受け流す」〜気まずいこともある〜
604「まず自分から」〜大切にしたい関係なら〜
605「一時の事」〜あれこれ心配するよりも〜
606「ことわる」〜その時間をやりたいことに使う〜
607「人に気を使うことはいいこと」〜人間関係で疲れるのは〜
608「余計なことは考えない」〜問題を大きくしているのは〜
609「人を悪く決めつけない」〜結局、自分に返ってくる〜
610「人間関係を良くする方法」〜簡単な方法と理想的な方法〜

7章 自分のことでくよくよしないために

701「そのままでいいよ」〜弱い自分にくよくよしない〜
702「いいことも考える」〜自分の悪いことだけを考えない〜
703「私にはこういう時にくよくよするクセがある」
704「しなやかな強さ」〜揺れてもいい、素早く立ち直る〜
705「まだまだ未熟だなぁ」〜頭をかいて笑ってしまえ〜
706「自分にやさしくする」〜一言のやさしい言葉でも〜
707「自分に○○してあげる」〜自分を大切にできる考え方〜
708「自分とうまくつきあう」〜慢性的な問題があっても〜
709「自分を育てる」〜くよくよしない自分になる〜

8章 生きることにくよくよしないために

801「なんのために生きるのか」(1)〜生きる目的があれば〜
802「生活を愉しむ意識」〜“楽しくない”生活からの脱却〜
803「やりたいことを探す」〜4つのヒント〜
804「やりたいことをやるためには」〜できることをまず一つ〜
805「生きがいを感じて生活する」〜イキイキと生きるために〜
806「夢も希望もない」〜希望を見い出すヒント〜
807「過程を愉しむ」〜いい結果を出すためにも〜
808「不幸を数えて暮らすより、幸せを数えて暮らそう」
809「自分の生き方はこれでいい」〜思い込みでもいいから〜
810「なんのために生きるのか?」(2)〜一つの提案〜

9章 大きい悩み・問題に対するくよくよしない考え方

901「四つの課題」〜悩みや問題を抱えてしまった時には〜
902「正しさよりも自分の気もちが大切」〜理想より現実〜
903「現実は現実。○○たらいいな。どうしたら?」
904「一つ一つ考える」〜問題を整理して考える〜
905「それはそれ、これはこれ」〜悪い影響を及ぼさない〜
906「本当? 絶対?」〜自分の考えを疑ってみる〜
907「悪い気分に流されない」〜問題を大きくしないために〜
908「考えることはいいこと、考え過ぎはくよくよの元」
909「悩みがあってもそれなりに暮らす」〜生活の一部〜
910「今だけは」〜頭から離れない悩みへの対策〜
911「心が疲れた時には」〜どうしても前向きになれない時〜
912「問題解決より、苦しまない自分」〜もう一つの方法〜

10章 くよくよしない考え方ができない、とくよくよしないために

1001「くよくよしない自分になろうという決意」
1002「“くよ”ならいい」〜完璧主義はつらい〜
1003「第一関門は“くよくよ”に気づけること」
1004「“くよくよ”をやめるには」〜いいことを始める〜
1005「くよくよしない考え方ができたらいいな」
1006「試してみて実感する」〜心で感じる〜
1007「一つ一つ」〜レパートリーを増やしていく〜
1008「少しずつ」〜急には変われない〜
1009「自らを省みる時間を持つ」〜工夫と努力〜
1010「いい心の姿勢をキープする」〜一大事業〜

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
3271 / 5100 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,064
copyright 2004(c)心の癒し