何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
3178 / 5100 ツリー 次へ前へ

【13391】フリーターの収入・税金について 麿 04/12/3(金) 1:29
┣ 【13401】Re(1):フリーターの収入・税金について Nobu 04/12/3(金) 9:14
┣ 【13402】Re(1):フリーターの収入・税金について lumiere 04/12/3(金) 9:18
┃┗ 【13403】Re(2):フリーターの収入・税金について Nobu 04/12/3(金) 9:56
┣ 【13404】失礼しました。 lumiere 04/12/3(金) 10:13
┣ 【13421】Re(1):フリーターの収入・税金について 匿ちゃん 04/12/3(金) 13:49
┗ 【13550】Re(1):フリーターの収入・税金について 麿 04/12/4(土) 18:40

【13391】フリーターの収入・税金について
 麿  - 04/12/3(金) 1:29 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんは。
題名の通りなのですが、お金のことでどなたか詳しい方がいらっしゃっいますか?

私はこの春大学を卒業してからからフリーターをやっています。
進学資金をためるために働いているのですが、よく103万を超えたらいけない、っていいますよね?

私の父が言うには・・・
父の扶養家族である私の収入が103万を超えると父の扶養からはずれて、私自身の給料はどうもないけど、父の給料に含まれる私の分の扶養手当が引かれて父の給料が減る。
ということなのですが、これで正しいのでしょうか?
年間にしたら父の給料は103万以上減るから、私に103万をちょっと超えるくらいの収入しかなかったら結果的には損をするから、絶対に父の扶養に入る以内での収入で働くように言われたのですが。

あと103万の次には、130万超えたらまた何か問題があると聞きますが、具体的に何があるのでしょうか?

最後のもう一つ・・・
この季節になると源泉徴収の話がよく出てきますが、あれって結局のところどういうお金が戻ってきているのですか?
会社によっては勝手に手続きをしてくれるところもあるし、何もしてくれないところもあるから自分で手続きをしないといけない、と言われたのですが具体的にどうすればいいのでしょうか?

私はまた学生に戻るので父の扶養からはずれるとちょっと困るんです。
よく出る話ではあるんですが、誰に聞いても曖昧な答えしか返ってこなくて・・・実のところみんなはっきりとは知らないんですね。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

【13401】Re(1):フリーターの収入・税金について
 Nobu  - 04/12/3(金) 9:14 -

引用なし
パスワード
   ▼麿さん:
>私の父が言うには・・・
>父の扶養家族である私の収入が103万を超えると父の扶養からはずれて、私自身の給料はどうもないけど、父の給料に含まれる私の分の扶養手当が引かれて父の給料が減る。
>ということなのですが、これで正しいのでしょうか?
>年間にしたら父の給料は103万以上減るから、私に103万をちょっと超えるくらいの収入しかなかったら結果的には損をするから、絶対に父の扶養に入る以内での収入で働くように言われたのですが。

給与収入が103万を超えると税法上の扶養から外されるというのは正解です。
お父さんの給料がどうなるかは会社の規定によります。お父さんのお話から推測すると、扶養家族かどうかの判定は税法に準拠して、扶養家族である場合には手当が出るという仕組みになっていると思われます。
従ってあなたの給与収入が103万を超えてしまうと税法上の扶養家族ではなくなりますから扶養手当が減らされてしまうわけです。
その減らされる分が「ちょっと超えるくらいの収入」より大きいと家計全体としは収入が減ってしまいます。お父さんはそのことを言っているわけです。さらにお父さんの税負担も多くなります。


>あと103万の次には、130万超えたらまた何か問題があると聞きますが、具体的に何があるのでしょうか?

これは健康保険の扶養家族の判定と関係してきます。(税金と健康保険は判定基準が異なります。)
健康保険の扶養から外れると、独自で健康保険に加入して保険料を納める必要が出てきます。


>この季節になると源泉徴収の話がよく出てきますが、あれって結局のところどういうお金が戻ってきているのですか?
>会社によっては勝手に手続きをしてくれるところもあるし、何もしてくれないところもあるから自分で手続きをしないといけない、と言われたのですが具体的にどうすればいいのでしょうか?

年末調整のことですね。
所得税は1年間の給与収入で最終的に納める額が決まります。毎月給与から所得税を引かれていますが、最終的には年末にならないと1年間の給与の総額はわかりません。それまではいわば「見込み」で引かれているわけです。そこで年末に最終的な年収が確定した時点で納めるべき所得税の計算をして、「見込み」で納めてきた額との差額を調整します。すでに納めた額の方が多ければその分が戻ってくるわけです。
年末調整をすべき人は法律で決まっています。「会社によって」やるやらないを決めているわけではありません。
年末調整を受けられない場合は、来年の2月から3月の決められた期間中に自身で地元の税務署で確定申告をすれば、納めすぎた税金が戻ってくることがあります。

【13402】Re(1):フリーターの収入・税金について
 lumiere  - 04/12/3(金) 9:18 -

引用なし
パスワード
   ▼麿さん:

 こんにちは、市の職員をやってる lumiere と申します。今日は、鬱気味のためやすみました、、、。

>私はこの春大学を卒業してからからフリーターをやっています。
>進学資金をためるために働いているのですが、よく103万を超えたらいけない、っていいますよね?
>
>私の父が言うには・・・
>父の扶養家族である私の収入が103万を超えると父の扶養からはずれて、私自身の給料はどうもないけど、父の給料に含まれる私の分の扶養手当が引かれて父の給料が減る。
>ということなのですが、これで正しいのでしょうか?

っていうか、麿さん、この所得は、フリーターの勤め先から税務署や市役所に報告書がいってるんでしょうか?もし行ってなかったら、敢えて申告しなければそもそも税金、かかりませんよ^^。

まずはからくりを、、。
税金(国税としての所得税、地方税としての住民税)の計算の基礎となるのは、「所得」です。「所得」は、「収入」をもとにして計算されますが、「収入」というのは、実際にポケットに入るお金のことなのです。だから、「103万を超えると、扶養に入れない」という場合の103万は、「収入」のことなんですね。

では、「所得」とはなにか。麿さんのばあいは、アルバイトという給与で得た収入なので、「給与収入」ということになります。「給与収入」を「所得」に換算する場合、その計算式がちゃんとあります。103万円の場合だったら、収入−65万円になりますが、これでいくと、38万円になりますよね。これが、麿さんの「所得」です。つまり、「103万」の収入があれば、「38万」の所得ということです。

で、ここからが問題なのですが、所得税の場合、「基礎控除」というのがあって、所得から自動的に38万、差し引かれます。だから、所得が38万以下だと、所得が0円ということになり、非課税ということになります。

だから、収入が103万円以下=所得が38万円以下=所得38万円マイナス基礎控除の38万円=課税標準(税金の計算の基礎となる)額は0円で、税金が麿さんにはかからず、扶養にも入れるということになるのです。

ただし、住民税の場合は、基礎控除額が33万円なので、収入が98万円で、所得が発生してしまうことにご注意ください。

>あと103万の次には、130万超えたらまた何か問題があると聞きますが、具体的に何があるのでしょうか?

う〜ん、、、これはなんなんだろう、、、?ぶっちゃけ、税制の細かい部分は、毎年変わってるんです。去年あった控除(所得から差し引くこと)の制度が、今年は廃止されてたりとか、、、です。知り合いに、公務員の方がおられればいいんですけどね。

>最後のもう一つ・・・
>この季節になると源泉徴収の話がよく出てきますが、あれって結局のところどういうお金が戻ってきているのですか?
>会社によっては勝手に手続きをしてくれるところもあるし、何もしてくれないところもあるから自分で手続きをしないといけない、と言われたのですが具体的にどうすればいいのでしょうか?

源泉徴収というのは、会社が給料を天引きする制度ですよね。で、会社は「この人には、これだけの収入・所得があるから、これだけ税金がかかるんだろうなぁ。」という予測のものに、一年間の税金を12で割って、毎月引いているのです。で、税務署に提出するお金を厳密に計算すると、税金を取りすぎたりするわけです。そういう場合に、会社から清算されたお金が帰ってくるんです。

で、「手続き」というのは、会社が把握してなくて、申告すれば、所得から差し引かれるものがあるんです。生命保険料・損害保険料・社会保険料・扶養者などなどです。こういうものは、個々人によって事情がちがうんで、会社が把握してないんです。で、こういうのを税務署や市役所で申告すれば、すでに払ってた税金が帰ってくることがあります。

いずれにしても、税制はすごく込み入った難しいものです。税理士という、税金事務の代行だけで職が成り立つくらいのものですからね^^。ぼくの説明が役に立てば、すごくうれしいです。

【13403】Re(2):フリーターの収入・税金について
 Nobu  - 04/12/3(金) 9:56 -

引用なし
パスワード
   >っていうか、麿さん、この所得は、フリーターの勤め先から税務署や市役所に報告書がいってるんでしょうか?もし行ってなかったら、敢えて申告しなければそもそも税金、かかりませんよ^^。

「税金がかからない」のではなくて、勤め先と本人の両方が脱法行為をしているだけのことです。一部でこういった「ヤミ給与」が横行しているらしいことは聞いていますが、市の職員を名乗って不特定多数の人が見る場で、まともな会社やまじめに税金を納めている労働者がバカバカしくなるような発言はいかがなものかと思います。


>で、「手続き」というのは、会社が把握してなくて、申告すれば、所得から差し引かれるものがあるんです。生命保険料・損害保険料・社会保険料・扶養者などなどです。こういうものは、個々人によって事情がちがうんで、会社が把握してないんです。で、こういうのを税務署や市役所で申告すれば、すでに払ってた税金が帰ってくることがあります。

生命保険料・損害保険料・社会保険料・扶養の各控除は、会社に申告すれば通常年末調整で控除されるものです。「会社は把握せずに税務署や市役所で申告するもの」ではありません。

【13404】失礼しました。
 lumiere  - 04/12/3(金) 10:13 -

引用なし
パスワード
   失言、撤回したく思います。
Nobu さんのおっしゃることが正しいようですので、そちらに従ってください。私、Nobu さんほどの税の知識がないですので。

【13421】Re(1):フリーターの収入・税金について
 匿ちゃん  - 04/12/3(金) 13:49 -

引用なし
パスワード
   ▼麿さん:
>≪厳しい意見もお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫

ご質問の趣旨は分かりますし、ただ分からない事や疑問に思った事をご質問されているだけかと思います。確かにチンプンカンプンで、税金と言うだけでジンマシンという感じですよね?

でも、税金に関する相談は、本来有資格者のみが回答して良い事になっています。年末調整や扶養控除とかの質問(今回の麿さんのご質問)程度でしたら、ギリギリ問題無いかと思いますが、lumiereさんのように、言わなきゃ分からないですよ的な回答が出た以上は、やはり税法に関わる質問や回答は控えた方が良いのでは?と感じました。
似たような疑問を持たれている方が、誤解して受け取る事もあります。

年末調整に限らず、消費税の疑問や税法に関するQ&Åは、多くの税理士事務所や会計事務所がHPを作って公開されていますし、分かりやすくまとめられていますので、検索してみて下さい。
いかがでしょうか?

【13550】Re(1):フリーターの収入・税金について
 麿  - 04/12/4(土) 18:40 -

引用なし
パスワード
   丁寧に教えてくださってありがとうございました。
また似たような疑問があったときは、税関系のサイトを調べてみることにします。

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
3178 / 5100 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,064
copyright 2004(c)心の癒し