何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
2866 / 5100 ツリー 次へ前へ

【15037】本の読解力をつけたい ぱちぱち 04/12/14(火) 18:30
┣ 【15051】Re(1):本の読解力をつけたい たま 04/12/14(火) 20:35
┣ 【15064】Re(1):本の読解力をつけたい ちこ 04/12/14(火) 21:13
┣ 【15072】Re(1):本の読解力をつけたい トリトン 04/12/14(火) 21:47
┣ 【15086】Re(1):本の読解力をつけたい みるくぷりん 04/12/14(火) 22:45
┗ 【15230】Re(1):本の読解力をつけたい ぱちぱち 04/12/16(木) 12:23

【15037】本の読解力をつけたい
 ぱちぱち  - 04/12/14(火) 18:30 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私は今、大学生で日本文学科3年なのですが、じつは読解力が全くないんです。

本当は教育学部志望だったんですけど、受験に落ちて文学部になりました。

なので、本はそこまで興味がなかったんですけど、最近ようやく「文学」に興味がわいてきました。せっかく日本文学科なんだから、本をたくさん読まなきゃ損だ!と思いまして。

でも、私は昔から「筆者の主張(言いたいこと)」への読解力が皆無なんです。

国語のテストのときとかでも、大問の一番最後の、「この文章の趣旨を端的に表している選択肢はどれか」みたいな問いに、正解したことはありません・・・。

普段でも、例えば「世界の中心で愛を叫ぶ」とかは、「純粋な愛のおはなしを言いたかったのかなぁ」くらいしかわかりません。

本を読むことは好き(になりました)です。でも、頑張って読破したあとに、「結局・・・この本はなにが言いたかったんだろう」と、言葉にできずに考えてわからなくなってしまうんです。

最近では、授業の関係で、小島信夫の「抱擁家族」や宮沢賢治「グスコーブドリの伝記」「よだかの星」、太宰治「人間失格」を読みました。

「抱擁家族」は、「家族の崩壊を描いてるのかなぁ・・こういう家庭もあるんですよってことが言いたいのかなぁ」くらいしかわからず、「グスコーブドリ」は「運と数奇な縁に導かれて成長していくお話なのかなぁ」、「よだかの星」は「かわいそう・・」  ・・・・・・・  くらいしかわかりません。

せっかく読んでも、その小説から学ぶことを得なければ、最近は新しい本を読む気も失せてきます。

先生に、「作者の主張がわかるようになるにはどうしたらいいですか」と聞いても、「慣れだよ」としか言われません。

作者の主張をわかるようになるには、どうすればいいでしょうか。

長い文を読んでくださってありがとうございました。どんなアドバイスでもいいんで、一言もらえたら嬉しいです。

【15051】Re(1):本の読解力をつけたい
 たま  - 04/12/14(火) 20:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱちぱちさん:
こんばんは。

日本文学を学んでおられるぱちぱちさんに、アドバイスなんて
おこがましいけど、私の本の読み方は・・・。

好きな作家の本をエッセイから小説まで全て読む!です。
大好きな作家だから、結構何回も読み直したりもします。

ちなみに、好きな作家は遠藤周作、村上春樹、佐藤愛子、宮部みゆき
なんかです。
けっこうはまってしまうと、全ての本を読みたくなるので、
上の4人だけで、何百冊持ってます。

たくさん読めば読むほど、その人の考え方や主張が見えてくるような
感じがします。・・・わからない時も、もちろんあります。

こんな読み方って、日本文学科の方はしないでしょうか?
いろいろな人の本を読むんですよね?

やっぱり、じっくり読むのが一番なんでしょうか。
楽しんで読めたらいいなって思いました。

授業で取り上げられて、興味がわいた作家の他の作品にも
「勉強」ではなく、「楽しみ」で、手を伸ばしてみてもいいかもしれませんね。

【15064】Re(1):本の読解力をつけたい
 ちこ  - 04/12/14(火) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱちぱちさん:
あまり、偉そうな事はいえないのですが・・^^;

ただ、ストーリーだけを追って読むより、
感情移入?していくといいかもしれません。

主人公が誰かを追って行った・・
なぜ?どんな気持ちでおっていくのだろう・・

主人公が言った言葉でも
どんな思いで、いうのだろう?
とか・・・・

泣いている場面でも、泣いてるんだ・・
だけではなくて、どんな気持ちで泣くのだろう?
とか・・

そういった言葉や、言葉や態度の裏側に伝えたい事とかが
盛り込まれているのではないかな・・とおもいます。

【15072】Re(1):本の読解力をつけたい
 トリトン  - 04/12/14(火) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱちぱちさん:
>≪厳しい意見はご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私は今、大学生で日本文学科3年なのですが、じつは読解力が全くないんです。
>
>本当は教育学部志望だったんですけど、受験に落ちて文学部になりました。
>
>なので、本はそこまで興味がなかったんですけど、最近ようやく「文学」に興味がわいてきました。せっかく日本文学科なんだから、本をたくさん読まなきゃ損だ!と思いまして。
>
>でも、私は昔から「筆者の主張(言いたいこと)」への読解力が皆無なんです。
>
>国語のテストのときとかでも、大問の一番最後の、「この文章の趣旨を端的に表している選択肢はどれか」みたいな問いに、正解したことはありません・・・。
>
>普段でも、例えば「世界の中心で愛を叫ぶ」とかは、「純粋な愛のおはなしを言いたかったのかなぁ」くらいしかわかりません。
>
>本を読むことは好き(になりました)です。でも、頑張って読破したあとに、「結局・・・この本はなにが言いたかったんだろう」と、言葉にできずに考えてわからなくなってしまうんです。
>
>最近では、授業の関係で、小島信夫の「抱擁家族」や宮沢賢治「グスコーブドリの伝記」「よだかの星」、太宰治「人間失格」を読みました。
>
>「抱擁家族」は、「家族の崩壊を描いてるのかなぁ・・こういう家庭もあるんですよってことが言いたいのかなぁ」くらいしかわからず、「グスコーブドリ」は「運と数奇な縁に導かれて成長していくお話なのかなぁ」、「よだかの星」は「かわいそう・・」  ・・・・・・・  くらいしかわかりません。
>
>せっかく読んでも、その小説から学ぶことを得なければ、最近は新しい本を読む気も失せてきます。
>
>先生に、「作者の主張がわかるようになるにはどうしたらいいですか」と聞いても、「慣れだよ」としか言われません。
>
>作者の主張をわかるようになるには、どうすればいいでしょうか。
>
>長い文を読んでくださってありがとうございました。どんなアドバイスでもいいんで、一言もらえたら嬉しいです。


要するに作品の「テーマ」を読み取れればいいんだと思います。

「テーマ」は主人公にたくされていますから、
ドラマの中で「主人公が何をしたのか!?」をつかんでおけばいい。

それが作者の言いたかったことになる。
「要するにこの主人公は何がしたかったんだ?」と問えば見えてきます。


「水滸伝」なら悪い奴らをやっつけたかったから、英雄にたくされたテーマは「勧善懲悪」です。

「走れメロス」は友達の命を救うために走ったんですから、テーマは「友情」です。

「ロミオとジュリエット」なら結ばれることのなかった愛に命をかけて燃えた「純愛」ですよね。

本でも演劇でも映画でも全てテーマがあり、主人公にそれが託されています。
ストーリーは見る人を飽きさせないで惹きつけ「テーマ」を最後に浮かび上がらせるためのものです。
それは言葉ではなく感じてもらうものなんですよね。

ですから別に言葉にならなくても構いません。
なんとなくでいいから感じるだけでもいいと思います。

どういう主人公が描かれているのか?
その主人公がドラマの何を中で何をしたのか?

それに自分は何を感じるのか・・?

そのシンプルな「核」となる部分さえ感じて読み取れれば、
あとは幹(ストーリー)と枝葉(アイデア)ですから判るんじゃないでしょうか。


最後にそれは味わい楽しむものです。
例えば、ディズニーランドでもテーマがいくつも別れていますよね。

アドベンチャーランドは「冒険」がテーマ。
トゥモローランドは「未来」
ファンタジーランドは「不思議」
ウエスタンランドは「開拓」などなど・・

ディズニーランドそのものが「夢と魔法」の世界です。
大人でも子供の心に帰ることができる世界です。

ですから、もっと作品を楽しんで味わうことも忘れてほしくはない。
つい難しく考えることになりかねない文学でもそうあってほしい。

【15086】Re(1):本の読解力をつけたい
 みるくぷりん  - 04/12/14(火) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱちぱちさん:
こんにちは。
ぱちぱちさんも日本文学専攻なのですね☆
実は私もなのです〜!なんだか親近感沸いて思わず書き込みしてしまいました!
私は古典が専攻なので、ぱちぱちさんがあげられていたような作品は専門ではないから、あんまり偉そうなこと言えないんですけど・・・。

私は本を読むとき、特に「わかりにくいなあ」って思う本を読むときはペンで要になりそうなところに線を引きながら読みます。後で読み返したりするときに役に立ちますよ☆あと、その作家がどういう人生を送ったか、どういう考え方をする人なのかちょこっとでも知ってたら理解しやすいと思います。(特に近代の作家はいろんな思想が絡んでくることもあると思うので・・・)

ぱちぱちさんの先生がおっしゃったような「慣れ」も大事だと思いますし、まずは好きな作家さんを何人か見つけて、沢山読むというのもよいのではないでしょうか?

【15230】Re(1):本の読解力をつけたい
 ぱちぱち  - 04/12/16(木) 12:23 -

引用なし
パスワード
   たまさん、ちこさん、トリトンさん、みるくぷりんさん、どうもありがとうございました。かなり参考になりました!
さっそく、皆様からのアドバイスを実行してみます。
本当にありがとうございました。

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
2866 / 5100 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,064
copyright 2004(c)心の癒し