何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
2500 / 5100 ツリー 次へ前へ

【16903】介護について vacant 04/12/31(金) 10:23
┣ 【16907】Re(1):介護について りんごあめ 04/12/31(金) 12:14
┃┗ 【16911】Re(2):介護について vacant 04/12/31(金) 12:39
┗ 【16916】親の介護はしたことが無いのですが もぐりん 04/12/31(金) 13:26
 ┗ 【16922】Re(1):親の介護はしたことが無いのですが vacant 04/12/31(金) 16:08

【16903】介護について
 vacant  - 04/12/31(金) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
母(50代)が、祖母(80代)の介護を始めて2年になります。
心身ともに、疲れているのですが、自分の母なので施設に入れる(ショートステイ含め)のを「可哀相…。」とためらっています。
デイサービスには週4回行っています。
祖母は「ショートステイは嫌。何もしてもらえない。」と、言っています。

娘の私としては母の人生も1度きりですので、楽しく過ごしてもらいたいのです。
悔いのないように、これから何年続くかわからない介護を最後までやりとげる、というのが一番いい方法なのでしょうか?
母は祖母の介護で、腰や肩を痛めています。
「子どもの世話は、希望があって楽しいけれど、親の介護はいくら愛があっても、悪くなっていく一方…自分の健康が侵されると余計につらくなる。」
と弱音を吐いています。

周辺には介護をしている人がいないので、経験談が聞けません。
ご自分で、お父様、お母様の介護の経験がある方のご意見をお待ちしております。

【16907】Re(1):介護について
 りんごあめ  - 04/12/31(金) 12:14 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
私の母が介護ヘルパーをしています。
何かお役に立てればと思いレスしました。

ヘルパーを雇う、というのはいかがですか?
家に介護のお手伝いをしに来てくれるシステムですが色々な介護があります。
身の回りの世話から調理、食事介護、お風呂介護などなど。
話し相手、というのもあるみたいです。

今、母に聞いてみましたが・・・。
ヘルパーを依頼するには、まず役所(福祉課)へ行き相談します。
この時に例えば「介護で腰を悪くしていて面倒をみるのに大変」など事情を話すといいみたいです。
そしたら次は、その役所の人か介護の職員が家まで来て「お婆様が何を出来るか?」という質問をされるみたいです。
例えば「トイレは一人で行ける」「歩ける」など細かい質問がされるみたいです。
その後、審査があり通ればヘルパー派遣という形になります。

もしヘルパーを雇えたら1日中という訳にはいかないかも知れませんが1日の内数時間でも来て貰ったりしてる間、お母様はホッと出来るのではないでしょうか?
お風呂へ入れるのって大変ですよね?だったらお風呂介助だけヘルパーにして貰う、という事も出来るんですよ。
ヘルパーは介護の事を勉強しているプロです。
お母様の強い見方にならないでしょうか?

私の祖母(母の母にあたります)は現在施設にて生活しています。
施設は可哀想、というのはありますが逆に専門家が居る所で見て貰ってるという事を考えると私たち家族は安心して生活が出来ています。
たとえ施設に入っていてもこちらから会いに行ったり、家の場合は年末年始に帰って来て一緒にお正月を迎えてます。

介護も色々なパターンがあると思います。
参考になれば嬉しいです。

【16911】Re(2):介護について
 vacant  - 04/12/31(金) 12:39 -

引用なし
パスワード
   ▼りんごあめさん:
お返事ありがとうございます。
すでにヘルパーさん、理学療法士さん、ケアマネさんなどに来て頂いております。

ヘルパーさんには、週に2度、1時間来て頂いております。
ただし、保険点数の面から考えてヘルパーさんに24時間来て頂く訳には行かず、
2時間ごとの排泄は、母が行っております。
24時間つきっきりというのは、本当に愛があっても、自分の健康にまで被害が及ぶと…望んでもいないのに、「憎い」という気持ちが芽生えるのだそうです。
そして、自己嫌悪に陥るという、悲しい状況です。

ケアマネさんは、若い方なので、実際の介護のつらさを理解しておらず、(経験していないのだから、当然ですが)信頼できません。

>私の祖母(母の母にあたります)は現在施設にて生活しています。
 施設は可哀想、というのはありますが逆に専門家が居る所で見て貰ってるという 事を考えると私たち家族は安心して生活が出来ています。
 たとえ施設に入っていてもこちらから会いに行ったり、家の場合は年末年始に帰 って来て一緒にお正月を迎えてます。

そうですね。
娘の私が、母にそういう方法もあるよ、と勧めてみないことには、きっと母は「いつまで続くか分からない不安」を抱えたまま最後まで家で介護をするんだと思います。

難しいですね。

【16916】親の介護はしたことが無いのですが
 もぐりん  - 04/12/31(金) 13:26 -

引用なし
パスワード
   現在施設に勤めています。


文章からはお祖母さんの状態がわからないのですが、現在訪問介護を利用しているのでしょうか?
ケアプランと現実が合ってなくて、それでお母さんに負担が行き過ぎていることはないでしょうか?
それなら、ケアマネージャーに相談したほうがいいと思います。
ヘルパーさんに相談したり、ケアマネに相談したりしてどんどん利用してください。


お祖母さんは「ショートステーは何もしてくれなかった」ので嫌だとおっしゃってますが
その「何もしてくれなかった」の具体的な内容はご存知でしょうか?

1.お風呂の時に座っているだけで全部やってくれるものだと思っていたのに
 自分でやらされたことに不満なのか

2.個人的に話し相手になってもらえなかったことに不満なのか

3.食事の時に他人は食べさせてもらったのに、自分は何も援助してもらえず
 一人で食べたのが不満なのか

4.他人は散歩に連れていってもらえるのに、自分は全然連れていってもらえなかったのか。

もしかしたら、施設はお任せで何でもやってくれるものだという認識がご本人に
あり、要望を施設に伝えていない、聞かれても「何もありません」と答えて
しまっている、もしくは施設が要望を汲み取っていない事が原因なのかもしれません。

ショートなら、短期間では個性や特徴・要望を把握するのは難しく、利用者に
不満が残るのかもしれませんね。

それと、至れりつくせりの施設もあるようですが、そうなると、あっというまに
能力が落ちて、寝たっきりで何年も過ごすことになるかもしれない事を理解して
もらわないといけないです。


お母さんが施設にいれてしまうのは気の毒だと思っておられるのは
昔の施設のイメージがあるからではないでしょうか。
昔老人病院に祖父を見舞いにいったことがありました。
施設に入ったとたん異臭がして、奇声が聞こえ、ブツブツ言う人が徘徊しており
半日いたけどスタッフは一度も見た事がありませんでした。
そのイメージが強かったので、この業界は敬遠してました。

うちの施設はおしゃれなマンションのような感じです。
リビングはホテルのロビーといった感じです。
よく入居者様とおしゃべりしたり、一緒に買いものに行くし、並んでテレビを
見たり、コミュニケーションを重視しているし、要望をなるだけ取り入れて
実施してます。
(といってもナースコールの嵐でクルクル回ったり、鬱で不穏状態が続く方を
ただ抱きしめるしかない自分の力の無さに悩み苦しんだり、朝起きると
全身が痛くてうめきそうになるという現実もありますが)

結構 こういったおしゃれなのんびりと暮らしたい人向けの施設は増えているようですよ。


長くなりましたが、まず、ご本人の希望を聞くことだと思います。
今で満足なのか。能力が落ちるのを防止したいという意志はあるのか。
毎日外出がしたいのか、それは気分転換のためか、能力低下を防ぐためか。
毎日お風呂に入りたいのか、スタッフや他の入居者と頻繁に話ができるような
雰囲気のところを重視しているのか、いろいろ意見を聞いて優先順位を決めて、
それに合いそうなところを見学してみてはどうでしょうか。


お母さんも施設というイメージを悪く思っているようなので、いつか施設に入居が
必要と切迫した状態になったとき、すごい罪悪感が出ると思います。
それを払拭する意味でもいい施設に出会えればいいですね。
施設のボランティアとしてお話をしにいって、その時さりげなく状態を観察するのも
いいかもしれません。
どういうスタッフが働いているのかわかるし、裏も見えるかもしれないし ^^;


蛇足ながら私から見た施設選びのポイントを書きますね。

リビングの椅子が入居者に合っているのかもポイントです。
中には施設が掃除のしやすさを重視し、汚れてもふきやすいプラスティックやビニール椅子の
ところもあります。
長時間そこに座らされたらどうでしょう? 
すわりごこちのよさや、自分で座れない方にはクッションで補助されているか。
入居者はズラっと座っているが、スタッフの姿がさっきから見えないところは×。

お風呂待ちで廊下にズラっと並ばされているところも×。

施設長の考え方も参考になると思います。
口で言っていることと実際が違うので言われた言葉だけで判断するのは難しいですが
「高齢者だからできない」という言い方をする施設長はちょっと疑った方がいいです。
「○○様は今はできていらっしゃらないようなので」と個々の能力を見極め
高齢者だからできないという偏見を持たないような人なら○。

家族の要望には耳を傾け、実際入居する人の要望をぞんざいにするような対応の施設も×。

入居者の要望に危険が伴う場合、それを説明して納得してもらえるように努力しない施設も×。

要するに話を聞いてくれることろか、難しい要望を実現できるように努力しようという
姿勢が見えるかどうか、だと思います。

【16922】Re(1):親の介護はしたことが無いのですが
 vacant  - 04/12/31(金) 16:08 -

引用なし
パスワード
   沢山、貴重なご意見、情報をありがとうございます。
今、おばが家に来て、母と二人で祖母をお風呂に入れているところです。
祖母はなんと、80sあるので、それも介護する上での問題です。

祖母の気持ちは「ずっと家にいたい。娘にみてもらいたい。」なのです…。
そして、母も「できたら施設入れたくない。自分で見たい。でも、限界。」といったところです。
愛はあっても、体力・精神がもたない、という感じでしょうか。
それを、見ている私は「介護する期間を決めて(5年なら、5年と。)それを過ぎたら(祖母が長生きしたら)もう施設に入ってもらうのもいいのではないか。」と考えています。

ケアマネージャーと言っても、若くて介護経験のない人には相談しても信用できませんし、ヘルパーさんは「どうしてもモノとして見てしまう。他人だから仕方ないのでしょうが、やはり自分の親は施設には入れられない。」と言います。


まだ近所の一件しか見に行ったことがないのですが、やはり何件も見に行くべきなんですね。
教えてくださった、項目を中心に、他にも施設を探してみようと思います。
母の一度きりの人生を、娘としては楽しんでもらいたいですから…何か役に立ちたいのです。

母を見ていると、自分の悩みがなんて小さいのだろうと、思います。

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
2500 / 5100 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,056
copyright 2004(c)心の癒し