何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
665 / 5100 ツリー 次へ前へ

【26139】目線づかい、皆さんどうしてますか? クッキー3枚 05/3/8(火) 1:05
┣ 【26142】Re(1):目線づかい、皆さんどうしてますか? CHRIS☆1947 05/3/8(火) 2:41
┗ 【26151】Re(1):目線づかい、皆さんどうしてますか? カシューナッツ 05/3/8(火) 5:25

【26139】目線づかい、皆さんどうしてますか?
 クッキー3枚  - 05/3/8(火) 1:05 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
人と対面するときの、目線づかいが苦手なのですが、皆さんどうしていますか?
これがうまく出来ずに、人生でいろいろ大切な瞬間を見落としているような気がしてしまいます…
人間観察をしたり、周囲の情報を集めなければ、と思うし、そうしないと楽しいことも見逃してしまうし、会話のネタも集まらないので、なんとかしたいです。

四畳半くらいの部屋の中で、4人くらい人がいるとして、そのときに、順番に一人ひとり、じーーーっと観察するのも変ですよね。あんまり、見つめていると相手も落ち着かないかな、不快感を与えてしまったらいけない…、なんてあれこれ気にしてしまうと、相手の目を見れないんです。顔もちゃんとみられなかったり。でも、逆にそんな私の態度の方が問題で、目をしっかり合わせたほうが相手に好感を与える場合が多いと思うし、礼儀としても、目を合わせたほうがいいかと思います。というか、信頼関係を築くには、顔や目をしっかり合わせることがとても重要ですよね?でも、自分の心に余裕が無くなってしまって、しっかり向き合えないことが、しょっちゅうなんです。相手によって、緊張する人としない人に分かれたりもします。

コミュニケーションの場で、そんなことを考えているうちに、リアルタイムでは、もっと別の事態が進行したりしていて、見落としてしまいがちで…
世の中には、キョロキョロしているわけでもなくて、一箇所だけ見つめているように見えても、しっかり色々観察しているっていう人もいっぱいいて、なんでそんなに見えるんだろう…って感心してしまうんですが、どうしてそんなふうにできるんでしょうか?
みなさんの、人間観察や周囲観察の仕方、どんなふうにやっているのか、参考に教えていただけたら、うれしいです!!

≪規約同意済み≫

【26142】Re(1):目線づかい、皆さんどうしてますか?
 CHRIS☆1947  - 05/3/8(火) 2:41 -

引用なし
パスワード
   私の場合は、とりあえず、仲間の中では話をしている人の方を見てます。
そうしていれば、それぞれ違う人が中心的に話ししている時、その人のほうを見ていけば、その場にいるみんなの事を観察できると思いますが。
今までそういう風にして、しっかり相手の意見や考え方をとらえてきましたが、
相手から「あんまりみつめないで」等と言われた事はありませんでした。
話をするとき、相手の目を見る事によって相手の言う事をしっかり聞き漏らさないようにできるし、相手からも、「自分の事をちゃんと聞いてくれてる」という感じで良く思われます。それと同時に、自分に参考になる事や、大事だと思うポイントなどを、メモしておくとより効果的だと思います。
中には恥ずかしくて相手の目をみて話せないという人もいますが、相手の鼻をみて話せば、相手からは目を見てるように見えると思います。
≪規約同意済み≫

【26151】Re(1):目線づかい、皆さんどうしてますか?
 カシューナッツ  - 05/3/8(火) 5:25 -

引用なし
パスワード
   ▼クッキー3枚さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫

これはある程度の訓練が必要ですが、視線の方向と注意の方向とを自在にできる能力を磨き、注意の強さも強弱自分になるような能力を磨くことで、話し手をしっかり見ていながら、相手に威圧感を与えない目の使い方もできるようになりますし、話してを見ていながら他の人達がどういう態度で聞いているのかも感じ取ることが可能になります。

練習も簡単なものです。例えば、電車の中でつり革につかまって立って社外に目を向けているときに、前に座っている人を直視しないでその人が何をしているのかを感じたり、隣の人が何をしているのかを感じたりという練習です。例えば、同じ車両の中の遠くにいる人を見て自分が見ていることを気付かせようとするような見方と、気付かないように見る見方を練習するとか。

あごを上げ気味の見方は、横着に見られたり横柄に見られたりする可能性が強くなります。あごを下げ気味にする方が真剣に聞いている感じを与えます。あごを極端に引いてしまうと、睨みつけるような感じを与えることになるかも知れません。自然な感じで首や喉に力を入れないようにしながらあごを引き気味にするのが、ちゃんと聞いているような印象を与えるだろうと思います。

目線の対象は、一点に留める必要もないだろうと思います。眉間や両目の間あたりの周辺(眉毛の間と両目頭を結んでできた三角形とそれを下に反転させた範囲あたり)に目線があれば充分でしょう。私の感覚では、鼻先を見つめるのは、ちょっと下すぎるように感じます。
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
665 / 5100 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,056
copyright 2004(c)心の癒し