何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
4804 / 5100 ツリー 次へ前へ

【5430】学校の教育について はるじおん 04/10/2(土) 22:10
┣ 【5439】Re(1):学校の教育について エメラルド 04/10/2(土) 22:49
┃┗ 【5465】Re(2):学校の教育について はるじおん 04/10/3(日) 0:40
┃ ┗ 【5472】生命の教育 エメラルド 04/10/3(日) 1:10
┃  ┗ 【5493】Re(1):生命の教育 はるじおん 04/10/3(日) 10:43
┃   ┗ 【5498】正しいこと エメラルド 04/10/3(日) 11:21
┃    ┗ 【5507】Re(1):正しいこと はるじおん 04/10/3(日) 12:58
┃     ┗ 【5522】脱コントロール エメラルド 04/10/3(日) 13:57
┃      ┗ 【5596】Re(1):脱コントロール はるじおん 04/10/3(日) 19:13
┃       ┗ 【5653】良い人 エメラルド 04/10/4(月) 0:06
┃        ┗ 【5754】Re(1):良い人 はるじおん 04/10/4(月) 18:31
┣ 【5440】Re(1):学校の教育について MASA 04/10/2(土) 22:49
┣ 【5445】Re(1):学校の教育について りこ 04/10/2(土) 23:12
┗ 【5452】Re(1):学校の教育について はるじおん 04/10/2(土) 23:52
 ┣ 【5474】Re(2):学校の教育について りこ 04/10/3(日) 1:24
 ┃┗ 【5490】Re(3):学校の教育について はるじおん 04/10/3(日) 9:59
 ┃ ┗ 【5534】Re(4):学校の教育について りこ 04/10/3(日) 15:11
 ┃  ┗ 【5607】自分は・・・(はるじおん) はるじおん 04/10/3(日) 19:54
 ┃   ┗ 【5612】Re(1):自分は・・・(はるじおん) りこ 04/10/3(日) 20:10
 ┃    ┗ 【5616】Re(2):自分は・・・(はるじおん) はるじおん 04/10/3(日) 20:27
 ┃     ┗ 【5617】Re(3):自分は・・・(はるじおん) りこ 04/10/3(日) 20:41
 ┃      ┗ 【5624】Re(4):コントロール はるじおん 04/10/3(日) 20:59
 ┃       ┗ 【5625】Re(5):コントロール りこ 04/10/3(日) 21:04
 ┃        ┗ 【5627】Re(6):コントロール はるじおん 04/10/3(日) 21:25
 ┃         ┗ 【5635】Re(7):コントロール りこ 04/10/3(日) 21:50
 ┃          ┗ 【5641】Re(8):コントロール はるじおん 04/10/3(日) 22:26
 ┃           ┗ 【5652】Re(9):コントロール りこ 04/10/4(月) 0:02
 ┃            ┗ 【5751】Re(10):コントロール はるじおん 04/10/4(月) 18:21
 ┃             ┗ 【5789】Re(11):コントロール りこ 04/10/4(月) 22:05
 ┃              ┗ 【5791】Re(12):コントロール はるじおん 04/10/4(月) 22:26
 ┗ 【5492】Re(2):学校の教育について 04/10/3(日) 10:13
  ┗ 【5494】Re(3):学校の教育について はるじおん 04/10/3(日) 10:53
   ┗ 【5510】Re(4):学校の教育について 04/10/3(日) 13:06
    ┗ 【5577】Re(5):学校の教育について はるじおん 04/10/3(日) 18:32
     ┗ 【5605】Re(6):学校の教育について 04/10/3(日) 19:51
      ┗ 【5611】Re(7):学校の教育について はるじおん 04/10/3(日) 20:08
       ┗ 【5655】Re(8):学校の教育について 04/10/4(月) 0:22
        ┗ 【5739】Re(9):学校の教育について ゆり 04/10/4(月) 17:25
         ┗ 【5752】Re(10):学校の教育について はるじおん 04/10/4(月) 18:25

【5430】学校の教育について
 はるじおん  - 04/10/2(土) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しい意見もお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私は今中学3年生です。中学校の教育は国語・数学・理科・社会・英語中心の勉強です。あと服装の点検と掃除と生活指導がされます。
学校生活をして分かったことは、中学校では人間・対人関係・政治・自然の生活に必要な事が全然と言っていいほど目を向けられていない、教えられていない、考える時間も取り入れられていないということです。
大人になったら使うのか使わないのかも分からない知識だけを注がれているように思えます。それよりなによりも大切な事、あるとは思いませんか?
今の学校は成績で人間を比べて、成績のいい人だけを育てているとしか思えません。人間は一人一人違う、得意不得意もある。それなのに、教師や親や私の周りに居る人間は勉強が大切だという。
子供は何を教えられ生きて行かなくてはいけないのか。それは第一に人・人間の大切さや、社会・政治のこと・自然のことでははいのでしょうか。
私は人間はなぜ生きるのかとよく考えます。勉強をするために生まれてきたのではないと思ったのは、中学校の教育の矛盾と人間の心のなさに気付いたからなのです。平和主義とはいうけど、核兵器が飛んで来ないことだけが平和とは限らない、人間の心理に対する平和も重要なのではないかと思いました。

【5439】Re(1):学校の教育について
 エメラルド  - 04/10/2(土) 22:49 -

引用なし
パスワード
   はるじおんさん、はじめまして、こんばんは

僕も中学3年生のころ、はるじおんさんと同じことを考えて、ちょうどそのころクラス会長だったので、その思いをクラスのみんなに話したことがあります。
でも、みんなシーンとしていました。先生も苦笑いしていただけで。。
後でたった一人だけ「あなたの話を聞いて涙が出そうになった」って言ってくれた人がいましたけど。。

僕は納得がいかなくて、じゃあ自分で学校を作ってやれって思って、友達の家を教室にして放課後に希望者を募って自主学習グループを作ってリーダーをしてました(笑)たまたま部屋を貸してくれた友達が女の子だったので、教師達は僕らが付き合ってると誤解していました。そんな不純な見方しかしてくれませんでした。

大人になって分かったのは、学校では「本当に大切な事」を教えてもらっては困るのがこの社会だっていうこと。。学校は聖なる場所ではないんです。社会をひとつの会社にたとえると、学校は社員教育の場のようなもので、社員は「お客様に喜んでもらうサービスをしながら自分たちも生活の糧を得る」という精神でがんばっていても、会社である以上、利益を生むことが一番の目的です。赤字では会社がつぶれます。

だから、学校に「本当に正しい勉強」を要求しても、それが「世の中に出て利益をあげられる人間」になるための勉強でなければ、受け入れられないのです。

学校の先生の中には、その中で自分なりに工夫して、本当に必要なことを教えてくれる人たちも少数ながらいます。でも基本的には、自分一人で、本を読んだり、いろいろな人と接したり、世の中で、自然で経験しながら学び取っていくことが大切だと思います。

学校教育に不満はあると思いますが、ある程度我慢しながら、受験勉強と同時に、自分なりに大切だと感じる事を自主的に学んでいってほしいと思います。
あまり行き過ぎると僕みたいにアウトサイダーになってしまいますのでほどほどに(笑)

【5465】Re(2):学校の教育について
 はるじおん  - 04/10/3(日) 0:40 -

引用なし
パスワード
   エメラルドさん:アドバイスありがとうございましたm(__)m
>僕も中学3年生のころ、はるじおんさんと同じことを考えて、ちょうどそのころクラス会長だったので、その思いをクラスのみんなに話したことがあります。
>でも、みんなシーンとしていました。先生も苦笑いしていただけで。

苦笑いで済まされる問題ととらえる教師は何も分かっていないように思えます。
学校の勉強のことだけを偉そうにいうんです。勉強しかしてこなかったから苦笑いしかできいんじゃなかったのでしょうか。悩んでいる人間がいたら、支えるのが人間でしょ?先生が苦笑いした。・・・それだけの人間だった。それしか出来ない人間だったのではないでしょうか。

>大人になって分かったのは、学校では「本当に大切な事」を教えてもらっては困るのがこの社会だっていうこと。。学校は聖なる場所ではないんです。社会をひとつの会社にたとえると、学校は社員教育の場のようなもので、社員は「お客様に喜んでもらうサービスをしながら自分たちも生活の糧を得る」という精神でがんばっていても、会社である以上、利益を生むことが一番の目的です。赤字では会社がつぶれます。

現に、不登校者が増えているんです。なぜか、それは学校に通う意味がないと判断する生徒が増えたから。学校で過ごす時間が苦痛だからなどという理由だからです。死レベルに考え・悩むなら、学校に行かないほうがいい。もう、そこまできているんです。気にしない人は気付いていないだけです。利益など期待してはいけない、無償でしなきゃいけないと思うのです。

自分一人で、本を読んだり、いろいろな人と接したり、世の中で、自然で経験しながら学び取っていくことが大切だと思います。

そうですね。今の社会はそれが大切だと思います。でもはっきり言って、中学生には時間がないんです。勉強に、友達付き合いに、部活、家庭、趣味・・・どれもこれもいっぱいいっぱいです。どれかを削らないと生活出来ないのです。したいけど、出来ないんです。

こういう社会だから仕方がないでは済まされないと思うのですけど。
・・・年下の分際でこのような文章(返事)すみませんでした。

【5472】生命の教育
 エメラルド  - 04/10/3(日) 1:10 -

引用なし
パスワード
   はるじおんさん、またまたこんばんは。

年下の分際でって。。僕は魂の生まれ変わりを信じていますので、
7歳の子より年上だとも思わないし、70歳の人より年下だとも思っていません。
それに、はるじおんさんはアネゴ肌みたいだから、お姉さんと呼びたい気分(笑)

チャータースクールって聞いたことありますか?アメリカの教育システムの一つで、いろいろな種類があるんですけど、僕のアメリカ人の親友のスクールカウンセラーが、校長と意見が合わなくて、自分たちでプレハブ小屋の学校を作っちゃったんです。そして政府に申請して、公立学校として認可されました。グラウンドや近くの学校と共有です。

日本の教育システムはアメリカの猿真似をしてきているので、いずれ日本でも導入されるとは思いますが、今日本の一部にあるフリースクールというのは、単に不登校の生徒を受け入れる施設という消極的な役割しかしていません。

アメリカでは、たとえばある熱心なクリスチャンの母親が、子供が「学校で、人間は猿から進化したって習ったよ」と言うのを聞いて激怒して、進化論ではなく、キリスト教の学校を作るために、自宅を教室にして学校をつくり、政府に申請して、公立学校(チャータースクール)として認可されました。

日本人は、まだまだこういうところは、お役所まかせというか、自分たちで動こうとはしないので、生徒はどんどん登校拒否になっていると思います。

ただ、心や命のことを教えようとする場合、宗教の問題もからんできますので、なかなか「正しい教え方」を決めるのは難しいかと思います。

でも、少なくとも、僕個人の考えでは、今の学校教育のように、「人間は精子と卵子からできた肉のかたまりで、親の都合で勝手に生まれてきた生き物」だと教えられている限り、自分の命の重さも、他人の命の価値も、生きる理由も、死んではいけない理由も、殺してはいけない理由も分からない人間に育っていくように僕は思います。

変な宗教に染まることも危険ですけど、魂の永遠について教えるべきではないかと僕は切実に感じます。実際に、遺伝子研究の第1人者の科学者ですら、魂の存在を認めているのに、他の多くの科学者は、自分たちがこれまで築いてきた地位が揺らぐのを怖れて、教育方針を変えよう。とはしません。

命の尊さを教える教育。。僕はこれが一番必要な気がします。

【5493】Re(1):生命の教育
 はるじおん  - 04/10/3(日) 10:43 -

引用なし
パスワード
   エメラルドさん、レスありがとうございました(^−^)

>チャータースクールって聞いたことありますか?アメリカの教育システムの一つで、いろいろな種類があるんですけど、僕のアメリカ人の親友のスクールカウンセラーが、校長と意見が合わなくて、自分たちでプレハブ小屋の学校を作っちゃったんです。そして政府に申請して、公立学校として認可されました。グラウンドや近くの学校と共有です。

チャータースクールは知らないけど、フリースクールは知ってます(^−^)
最近学校に特別な教室を設けてそこで悩み相談しているところがありますよw私は一度も行ったことがないけど(^−^;やっぱり、そういう場が必要なんだと思う。悩みを抱える生徒が多くなっているという証拠ですよね・・・。

私は宗教あまり身近ではありません。親がキリスト教の本は、人前では読まない方がいいとはいったけど、そんなに宗教の事を深く考えた事はありません。というか、教えられません。だから、宗教の知識はありません。この世に生きて、この世で感じ取れることを思って生きているから、素直に社会が見つめられるのだと思います。
宗教の考え方によっては難しい事もあるかと思うけど、大切なのは結局、命ですよね。人間も、自然も、宇宙も。人間中心で廻っているという考え方をするのが間違っている、お金の価値など本当はない。そう思います。

>変な宗教に染まることも危険ですけど、魂の永遠について教えるべきではないかと僕は切実に感じます。実際に、遺伝子研究の第1人者の科学者ですら、魂の存在を認めているのに、他の多くの科学者は、自分たちがこれまで築いてきた地位が揺らぐのを怖れて、教育方針を変えよう。とはしません。

怖れてはいけない、目を向けないといけない。自分勝手、自分中心の考えはほどほどにしてほしい。反対したら死ぬ訳じゃないんだから、自分が正しいと思う事を言って行った方がいいと思う。でも、今の世の中難しいですよね・・・。

>命の尊さを教える教育。。僕はこれが一番必要な気がします。

私もそれを望んでいます。でも、どうしたらいいでしょうか。こういった事が人に一人でも多く、いい形で伝えられていったらいいのに。とは思うけど・・・。

【5498】正しいこと
 エメラルド  - 04/10/3(日) 11:21 -

引用なし
パスワード
   はるじおんさん、おはようございます。


>反対したら死ぬ訳じゃないんだから、自分が正しいと思う事を言って行った方がいいと思う。でも、今の世の中難しいですよね・・・。

そうですね。反対したら死ぬわけじゃないっていうのは、たとえば子犬が噛み付いてきたくらいなら、そんなに怖がる人はいないと思いますが、大きな犬が自分の喉元を狙って噛み付こうとしてきたら、その犬を殺してまでも身を守ろうとする人はいると思います。

もし、命の大切さを本当に教育してしまったらどうなるか。。

多くの人が戦争に反対するでしょう
多くの人がお互いの命を大事にし合い、助け合って生きようとするでしょう
多くの人がお金儲けや自分の欲望の為に人を利用しようとはしなくなるでしょう

もし、そうなってしまったら困る人たちがこの地球社会を裏でコントロールしていたとしたらどうでしょう?

もし、こんなことが実際に起きていたとしたらどうでしょう?

今から何十年も前に、人間のあらゆる病気を簡単に治せるある装置がニューヨークのある病院に持ち込まれたが、医療業界と製薬会社の圧力によって抹殺された

今から何十年も前に、無料で自由に電気エネルギーを出せる装置が開発されたが、
開発者たちはある日突然に行方不明となってしまい、いまだに石油資産家が世界中に石油を売って莫大な富を得ている。

正しいことを正面から主張していくと、場合によっては死ぬことすらあります。

だから、本当に本気で世の中を良くしたいと、変えたいと思っている人たちは
「ハトのように穏やかに、ヘビのように賢く」生きています。
そして敵の心臓部に近づいた時点で、隠していた短剣を取り出します。

すごく抽象的な言い方になってしまいましたが、これから世の中で生きていく中で、頭のすみにすこし覚えておいてもらえたらと思います。


>
>>命の尊さを教える教育。。僕はこれが一番必要な気がします。
>
>私もそれを望んでいます。でも、どうしたらいいでしょうか。こういった事が人に一人でも多く、いい形で伝えられていったらいいのに。とは思うけど・・・。

【5507】Re(1):正しいこと
 はるじおん  - 04/10/3(日) 12:58 -

引用なし
パスワード
   エメラルドさんへ、本当に難しいですね・・・。

>もし、命の大切さを本当に教育してしまったらどうなるか。。
>
>多くの人が戦争に反対するでしょう
>多くの人がお互いの命を大事にし合い、助け合って生きようとするでしょう
>多くの人がお金儲けや自分の欲望の為に人を利用しようとはしなくなるでしょう
>
>もし、そうなってしまったら困る人たちがこの地球社会を裏でコントロールしていたとしたらどうでしょう?

もし、そうなったら困る人達とは、いままでの教育を強く信じてきた人達や、今働いてお金を得ている人のことでしょうか?

>もし、こんなことが実際に起きていたとしたらどうでしょう?

裏でコントロールしようと考える人間もいると思います。でもコントロールは出来なくなるのではないでしょうか。
お金の価値すら分からない社会で、何がコントロールできるのでしょう?
生命の大切さ・・・・実は知ってはいけない事なのか・・・。
生命の大切さというより、自己の尊重の方針の方がいいと思う。。

・・・もう少し考えさせてくださいm(__)m

【5522】脱コントロール
 エメラルド  - 04/10/3(日) 13:57 -

引用なし
パスワード
   はるじおんさん、

難しいと思ったら、いつも基本にかえるといいと思いますよ。

これまで大人から聞いた言葉や、学校やTVや本などで教わった「常識」というものをホントにそうか、自分で考えて、感じてみること

コントロールしようとしている人たちは、大昔から着実に準備を進めてきています。大衆をコントロールするとは、大衆が「自分が本当は柵の中で飼育されている家畜だと気付かせずに、自由であると思わせること」です。
そのための手段として、宗教、科学、政治、教育、マスコミなど、最近では3Sと言う手段で大衆を盲目にしようとしています。3Sとは、Sports,Screen,Sex という娯楽のことです。

お金といえば、昔から、「通信の手段」がお金になってきました。
石版に文字を刻んだ時代は、石の硬貨、
紙で情報を伝えてきた現代は、紙幣、
そして電子で情報を伝えるこれからは、電子マネー

最近、個人の安全を理由に、身分証明として、ICチップを手に埋め込んだり、
額に埋め込んだりして、お金を持ち歩かなくてもいいようにしようという提案も
出てきていますが、これがもし実現してしまえば、大衆の奴隷化は完成します。

商品についているバーコードは666という数を基本にして出来ていますが、
これは2000年前に聖書で悪魔の数字666と預言されていたもので、「額に悪魔の刻印を押された者でないと、モノを買うこともできなくなる世の中が来るだろう」と警告をされています。これは預言が当たっているということではなく、彼らが、預言された通りの悪魔になろうとしているだけなのです。

911事件も、なぜ9月11日なのか。。911は日本で言う110番です。
つまり治安の象徴の番号の日にテロを起こすという遊び心です。
本当は戦争を起こす口実のためで、テロなんかじゃないんですけど。

コントロールする側は、遊び感覚を持つほど余裕なんです。

彼らが恐れているのはただ一つ。。自分で考えよう、感じようとする人たちです。
世の中の常識よりも、自己の尊重をする人たちです。

【5596】Re(1):脱コントロール
 はるじおん  - 04/10/3(日) 19:13 -

引用なし
パスワード
   エメラルドさんへ、アドバイスありがとうございましたm(__)m

コントロールしようとしている人たちは大昔から着実に準備を進めてきている。
ということは、コントロールしようと思っている人たちの思い通りの社会になったということですよね?
「自分が本当は柵の中で飼育されている家畜だと気付かせずに、自由であると思わせること」・・・私もそうだと思います(^−^)勉強するのが常識、そして働くのが常識になってますよね。そして選択は自分ですることと義務付け、人間は自由に生きていく人間だということを植え付けていくんです。
>
>>そのための手段として、宗教、科学、政治、教育、マスコミなど、最近では3Sと言う手段で大衆を盲目にしようとしています。3Sとは、Sports,Screen,Sex という娯楽のことです。

実際、現在人間は楽しみ(お笑いブームなど)を求めていますよね。
あと、結婚相手の条件に収入を多い相手を選ぶ事にも何か関連があるような・・・。

>彼らが恐れているのはただ一つ。。自分で考えよう、感じようとする人たちです。
>世の中の常識よりも、自己の尊重をする人たちです。
疑問を持つようになった人間が現れ、それを直そうとする人を怖れている。私の様な人のことですよね。
どちらも対立する場合、賛成派が多い方が勝ってしまう・・・。でもいつか、それに気付く人が増えるんだと思う。信じ込んで反対する人もいると思いますが。。

また何かアドバイスお願いします。

【5653】良い人
 エメラルド  - 04/10/4(月) 0:06 -

引用なし
パスワード
   はるじおんさん

こんばんは。

たぶん、はるじおんさんは心のどこかで
「自分はまだ中学生だから、きっと未熟なんだろうな。
大人になったら、見えてくるものもあるんだろうな。
考え方も変わってくるんだろうな」って、どこか感じてるところもあるんじゃないかなって思います。

それは、その通りであるとも言えるし、そうではないとも言えます。

イチロー選手が言っていました。自分の野球の基礎は小学校四年でできたって。

僕自身は、自分が社会の中で生きていくための人間としての基礎は、
15歳の時にできました。

人それぞれかもしれません。ただ僕は、遅くとも18歳までの段階で
世の中と妥協してしまっている人間は、一生そのままだと思っています。

だから、僕は今の中学生や高校生には、真剣に自分の感じる事に忠実に生きていってほしいと思っています。大人になったら大人の見方ができるようになるとか、人生経験によって分かるとか、中学生や高校生は頭の中で考えてるだけだとか、
そんな大人たちの言葉をまともに信じてしまう必要はないんです。

確かに未熟なところはいっぱいあります。でも一番大切な感性もあるんです。
大人たちは、あなたの未熟な部分を攻撃して、あなたの大切な部分も否定しようとするでしょう。

それからもう一つ。。

悪い人よりも、良い人に注意してください。
本当の悪魔は天使の仮面をつけて近づいてきます。

それを見破るのも、思春期の敏感な感性です。

まあ、とりあえずはこのくらいで。。ね


>エメラルドさんへ、アドバイスありがとうございましたm(__)m
>
>コントロールしようとしている人たちは大昔から着実に準備を進めてきている。
>ということは、コントロールしようと思っている人たちの思い通りの社会になったということですよね?
>「自分が本当は柵の中で飼育されている家畜だと気付かせずに、自由であると思わせること」・・・私もそうだと思います(^−^)勉強するのが常識、そして働くのが常識になってますよね。そして選択は自分ですることと義務付け、人間は自由に生きていく人間だということを植え付けていくんです。
>>
>>>そのための手段として、宗教、科学、政治、教育、マスコミなど、最近では3Sと言う手段で大衆を盲目にしようとしています。3Sとは、Sports,Screen,Sex という娯楽のことです。
>
>実際、現在人間は楽しみ(お笑いブームなど)を求めていますよね。
>あと、結婚相手の条件に収入を多い相手を選ぶ事にも何か関連があるような・・・。
>
>>彼らが恐れているのはただ一つ。。自分で考えよう、感じようとする人たちです。
>>世の中の常識よりも、自己の尊重をする人たちです。
>疑問を持つようになった人間が現れ、それを直そうとする人を怖れている。私の様な人のことですよね。
>どちらも対立する場合、賛成派が多い方が勝ってしまう・・・。でもいつか、それに気付く人が増えるんだと思う。信じ込んで反対する人もいると思いますが。。
>
>また何かアドバイスお願いします。

【5754】Re(1):良い人
 はるじおん  - 04/10/4(月) 18:31 -

引用なし
パスワード
   エメラルドさんへ、
ありがとうございます。もうその言葉しか(今は)ありません。
私は一日中考えた結果、もうすでにあきらめかけていました。
でも、エメラルドさんの言葉を聞いたら、あきらめないで冷静に、着実に考えて行こうと思いました。

【5440】Re(1):学校の教育について
 MASA  - 04/10/2(土) 22:49 -

引用なし
パスワード
   確かに、親や教師のいうように勉強は必要です。
あえて、大切とは僕は言いません。
僕は、20歳で専門に通ってますが。
勉強が大切とは、思えません。
大切なのは、人間関係や人と付き合う上で必要なこと。
はるじおんさんは、心無い大人に出会ったんですか?

今の、教育、人間社会を考えて。
平和というのは、心のゆとりでしょうね。

>>核兵器が飛んで来ないことだけが平和とは限らない
その通りです。
戦争がないから、平和ではない。
人間皆が、笑顔で余裕をもって生活できることが平和です。
今の世の中は、平和というのは「見せ掛け」のように思います。

>>知識だけを注がれている
僕の専門もそうです。
どこの学校も同じじゃないかな。
「社会に出て、必要になるからあるんだよ」って言われてもピンとこない。
必要最小限で、良いと僕も思います。
くだらないと思い込んでしまうような授業もありますよね。

>>今の学校は成績で人間を比べて、成績のいい人だけを育てている
「出来て当然」「知っていて当然」
本当に耳が痛いですよね。
社会の大人が何を、求めているのか僕もこの年でよくわからない。

>>子供は何を教えられ生きて行かなくてはいけないのか
何を僕らが学んで行くべきなんでしょうかね。
僕は、祖母や祖父から教えられてきました。
昔は、「読み書き」さえ出来ればいい。
今は、とても複雑な世の中なんですよ。
量も、多くて。

だけど、僕は思います。
「何か、自分で行動したいなら知識を増やす」
「社会に出て、相手を説得させたいなら心理も知る」

社会や国語、数学、いろいろありますね。
20歳になって、僕が必要だと感じるのは社会と国語、英語かな。
数学は、僕は嫌いでした(なんだ、それ!)
計算とか、嫌いだからw

でも、バイトをしていても感じたのは。
世の中の変化を知ること(社会)、会話(国語)、外国人との会話(英語)
が、必要じゃないかなと思います。
今の大人は、もっと真剣に教育を見直すべきですね。
何が、大切かを伝えていくこと。

【5445】Re(1):学校の教育について
 りこ  - 04/10/2(土) 23:12 -

引用なし
パスワード
   確かに中学、高校と大学の受験の為にあると言ってもいいかもしれませんね。
ただ人間・対人関係は教えられるものでは無く、自分自身が経験して身につくものではないかという風に思います。礼儀などは別ですが。中学や高校から人間関係はより複雑になってきます。その中で悩み、考え、自分なりの答えを出す。むしろ人はそれぞれ価値観が違うので教えられるものでは無いという事だと思うのです。私は今、短大に通っています。中学での成績は悪い方、高校も普通科では無く、レベルも低い。だけどその高校は私にとって魅力的に見えました。
中学までは義務教育なので学校を選ぶ事も学びたい事を選ぶ事は出来ません。だけど中学までの勉強って本当に基礎だと思います。いい大学に入ろうと思うなら勉強を頑張ればいいし、そうじゃなければ部活を頑張ったり、行事や友達関係を楽しんだらいいと思います。
でも中学を卒業すれば進路をある程度選ぶ事が出来ますよね?自分が学びたい事を教えてくれる学校に進む事も出来るんですから。今、中3なら進路をどうするか考えている事だと思います。
私は、高校では勉強は最低限しかしていないけど、それ以上にたくさんの事を学びました。高校自体が進学するのが当たり前では無かったのもあると思いますが。先生もユニークな先生が多かったですね。生徒もいろんなタイプの人がいました。はるじおんさんが求めているようなものなどたくさんの事を教えてもらいました。
何が必要なのかは、人それぞれ違うと思うんです。それを選ぶのは自分次第。
でも、中学生の頃から今の様な考えを持っているって素晴らしいと思います。私が中学生の頃、そんな事考えても無かったし、義務教育だから行くのが当たり前だと思ってました。
親や先生は勉強ばかり言うかもしれないけど、大切だとは思うょ。将来の為に。なりたいものがあればその為に勉強は必要でしょ?大学とかに行って資格が必要になるならなおさら。
私のこの意見が矛盾してるかもしれないし、よく分からない文になってるね。ごめんなさい。。。。。

【5452】Re(1):学校の教育について
 はるじおん  - 04/10/2(土) 23:52 -

引用なし
パスワード
   アドバイスありがとうございました。
今の教育を改善したいという理由はまだあります。
それは不登校の人間が増えているという事と、学校内の乱れ、小さないじめが学校内で起こっているからです。あと、学校の教育を受けた大半の大人が、お金の為に働いている、生きているように見えるからです。どれもこれも、学校の教育がこういった大人を育てた・作り上げたとしか考えられません。
生きていて、人は自分さえ良ければいい。そんなことを感じます。それも、学校の教育のテストの点数競いから考えられることなのでしょうか?大人になってお金さえ多く持っていればいいということと変わりがないように思いますが。
テストの点数も、お金も、沢山得られる人もいれば得られない人もいる。お金だけの世の中なのではないでしょうか。キレイ語といって済まされる問題じゃない、目をそらしてはいけないんじゃないでしょうか。私は来年卒業する。だけどこの思いの終わりはない。何も実践しなかったら、年下の世代も受け継ぐ事になる。
そして、点数や力・お金のトップからはずれた人間が傷ついて生きていく。不登校者が増えていったら、学校はどうなる。教師の収入はなくなる。そして、心のない人間・悲観的な人間社会になるとは思いませんか?大人が「最近の子供は・・・。」なんていうけど、それはどれもこれも学歴社会の結果であって、子供は何一つ悪くない。だって、教えてられてこられなかったのだから。
私は本気で悩んでます。アドバイスをください。

【5474】Re(2):学校の教育について
 りこ  - 04/10/3(日) 1:24 -

引用なし
パスワード
   ▼はるじおんさん:

将来なりたいものってある?改善したいと思うなら先生になって思ってる事を生徒に教えるてのが一番早いかも?って私が言える事でも無いけどね。
ただ一つ言える事は、先生や中学校の全てがそうじゃないって事。それと今の考えだと高校や大学、会社に入っても多分同じ事思うんじゃないかな?逆にそういう社会にもまれて変わるかもしれないけど。
それと気になったのが点数や力・お金のトップからはずれた人間が傷ついて生きていく。常にトップを目指してるの?私なら目指さない。そんな人生疲れるだけだと思うから。それよりも自分が充実してるって思える生活を目指すかな。
みんながみんなそうじゃないと思うな。トップになりたい人はそうなれるように頑張ればいいし、そう思わない人は多分自分の好きな事頑張ってると思う。もちろんトップ争いから敗れる人もいるけど全員が初めからそうじゃないって事。
それと不登校の子が心のない人間・悲観的な人間て思ってるのかな?それは間違ってるよ。人一倍心がナイーブだからこそ学校に行けない事もある。悲観的かどうかは分からない。

改善したいって思う事はすごく良いとこだと思うよ。だけど少し違うような?
中学では大事な事は教えてくれない。教えてほしい。本当に中学の教育の中で教えてほしい?
批判してる大人に教えてもらえたとしても、多分期待したような答えは返ってこないんじゃないかな。
子どもは悪くないかぁ。教えてもらってないから。そこに話もってくと大人も悪くない。だって大人も子どもの頃に教えてもらってないって言えばいいんだから。
だから高校、大学、会社、社会にもいじめがあるんだし。
はるじおんさんが求めてる事って教えてもらわなくちゃいけないんじゃ無くて、経験つむみたいに歳重ねてるうちに身についてくると思う。社会に出たら嫌でも色んな事がね。多分自分で生活のお金の管理するようになったらお金が大事って言ってる人の事も分かるようになると思う。
すごくはるじおんさんの意見に対して批判してるみたいだけど。

【5490】Re(3):学校の教育について
 はるじおん  - 04/10/3(日) 9:59 -

引用なし
パスワード
   りこさん:私の説明が不十分過ぎました。本当にすみません。説明しきれないと言った方が合ってますけど(^−^;でも、読んでください。m(__)m

私はこの件以外に将来したい事があります。それは、歌を作曲し、歌うこと。つまり、シンガーソングライター・バンドのようなことをしていきたいと思っています。なぜかというと、私がそれを支えとして生きてきたからです。
この夢は一般的に見ればあまい考えだと捕らえられてしまうかもしれません。だからあまり大人には言えません。頑張れと微笑まれて終わりでしょう。でも私はこの夢が揺るぎないのです。

私は見た目は普通の中学生と変わりありません。学校も普通に通っています。そして、勉強の成績は良くも、悪くもない中間の順位なのです。別にトップになりたいとは思ってもいないし、乱れた行為をしようとも思わないんです。あと、趣味重視の生活おくってますよw学校の授業聞いていれば何も問題ないですからね(^−^)
私は初め学校に居るのがつらかった。(いじめはされていません)いつも悪口やウワサ話、先生の指導、クラスメイトがやる気がないのに適当に合唱練習や授業などをする、先生の余談が多い。あと、無関心な人間が多い事。そういった中に居ることが辛かったんです。なぜ、悪いと思う事を言えないのか、認めてもらえないのかと思っていました。それは小学校の頃から思ってましたけど(^−^;
私は学校でも家でもどこか心の面で孤立しています。趣味も意見もあわないのです。そんな中で生きていているので今の教育に充実しているとは言えません。
私は学校を個人の尊重の場になることを願っています。
学校そのものの教育をかえるのではなく、方針を変えるのです。そして活動内容も見直す必要があると思います。
お金のトップからはずれた人間が傷ついて生きていく。のではなく、その人の存在が無くなってしまう。そんなのは辛いと思う。

>みんながみんなそうじゃないと思うな。トップになりたい人はそうなれるように頑張ればいいし、そう思わない人は多分自分の好きな事頑張ってると思う。もちろんトップ争いから敗れる人もいるけど全員が初めからそうじゃないって事。

そう、私も思います。でも教員は結局成績重視なのです。勉強以外の自分の才能を伸ばしたいけどできないというか、認められていないんです。
認められるような学校だったら良いとは思いませんか?勉強も、スポーツも、音楽も、ファッションも。好きなことは人それぞれ違うのだから。勉強は必要なのだけをして、あとは自分の感性を伸ばす。それでいいと思うのですが・・・。
教師に難しいことを求める必要はありません。ただ、認めてほしいのです。教師だけでなく周りにいる人間にも、互いに尊重しあえる社会になってほしいのです。

【5534】Re(4):学校の教育について
 りこ  - 04/10/3(日) 15:11 -

引用なし
パスワード
   ▼はるじおんさん:

>私はこの件以外に将来したい事があります。それは、歌を作曲し、歌うこと。つまり、シンガーソングライター・バンドのようなことをしていきたいと思っています。なぜかというと、私がそれを支えとして生きてきたからです。
>この夢は一般的に見ればあまい考えだと捕らえられてしまうかもしれません。だからあまり大人には言えません。頑張れと微笑まれて終わりでしょう。でも私はこの夢が揺るぎないのです。

この夢が甘いかどうかは社会に出て初めて自分が実感する事。それまでに出来る事を最大限努力すればいいと思う。

>私は見た目は普通の中学生と変わりありません。学校も普通に通っています。そして、勉強の成績は良くも、悪くもない中間の順位なのです。別にトップになりたいとは思ってもいないし、乱れた行為をしようとも思わないんです。あと、趣味重視の生活おくってますよw学校の授業聞いていれば何も問題ないですからね(^−^)
>私は初め学校に居るのがつらかった。(いじめはされていません)いつも悪口やウワサ話、先生の指導、クラスメイトがやる気がないのに適当に合唱練習や授業などをする、先生の余談が多い。あと、無関心な人間が多い事。そういった中に居ることが辛かったんです。なぜ、悪いと思う事を言えないのか、認めてもらえないのかと思っていました。それは小学校の頃から思ってましたけど(^−^;

悪いと思う事を言えないの?
それに学校の授業を聞いてれば何も問題ないって思ってるならそれでいいんじゃないの?今まで言いたかった事を覆すような感じに思えた。

>私は学校でも家でもどこか心の面で孤立しています。趣味も意見もあわないのです。そんな中で生きていているので今の教育に充実しているとは言えません。
>私は学校を個人の尊重の場になることを願っています。
>学校そのものの教育をかえるのではなく、方針を変えるのです。そして活動内容も見直す必要があると思います。
>お金のトップからはずれた人間が傷ついて生きていく。のではなく、その人の存在が無くなってしまう。そんなのは辛いと思う。

個人の尊重って何?方針て?活動内容ってどんな?
存在が無くなってるのかなぁ?それは中学のせいなの?

>そう、私も思います。でも教員は結局成績重視なのです。勉強以外の自分の才能を伸ばしたいけどできないというか、認められていないんです。
>認められるような学校だったら良いとは思いませんか?勉強も、スポーツも、音楽も、ファッションも。好きなことは人それぞれ違うのだから。勉強は必要なのだけをして、あとは自分の感性を伸ばす。それでいいと思うのですが・・・。
>教師に難しいことを求める必要はありません。ただ、認めてほしいのです。教師だけでなく周りにいる人間にも、互いに尊重しあえる社会になってほしいのです。

勉強は必要なのだけって言ってるけど中学でやってる事は必要だよ。ほとんどの生徒が高校に進学するでしょ?結局は自分のため。
今は中学の視野の中で考えてるけど、高校を勉強重視じゃないとこを選んでみれば分かる。それに社会や大学などに進んだら嫌でも自己責任。

「私に出来ることは、命の大切さについて人に伝えていくことです。」って下で言ってたけど命の大切さって本当に分かってる?
死と生。高校の時、これは動物を通して嫌ってほど経験してきた。その度にいのちについて考えさせられた。はるじおんさんが批判してるような生徒だって同じように考えてた。普段は周りから見れば、最悪といわれるような生徒かもしれない。だけど、誰よりもいのちを知ってるし、それを誰よりも大切にしてきてる。

個人の尊重が大事って言ってるけど、中学で個人の尊重を一番にしてたら余計にまとまらなくなる。簡単に言えば放任するって事。尊重って言えば、すごくいい言葉でいい事だって思うかもしれないけど、裏をかけば決してそうとは限らない、通用しない場面がある。

【5607】自分は・・・(はるじおん)
 はるじおん  - 04/10/3(日) 19:54 -

引用なし
パスワード
   りこさん

>悪いと思う事を言えないの?
はい。言ったとしても何も変わりはしないから・・・。

>それに学校の授業を聞いてれば何も問題ないって思ってるならそれでいいんじゃないの?今まで言いたかった事を覆すような感じに思えた。
学校の授業聞いていれば、成績には何も問題ないですよ。
私が言いたいことは成績の事ではないんです。生活の事も関連して教育の事に疑問を持つようになったんです。
私の場合、学校に行って、家に返ってくるまで話たり、誰かと笑いあったりという事が一切しなかったという時期がありました。それは自分が改善すべきだということは分かりますが、辛かったんですよ・・・。
なぜ、学校で私が人と話したり出来なくなったのか・・・。それは私が中1の頃、自分達でテーマを決め学習するという授業があって、その時のグループ作りの時に、真剣に取り組まなきゃと思い、その時に親しくそしてふざけあう事の出来る友達がいたのですが、その友達とは真剣に作業できないなと思い、他の付き合いの薄い人間と組みました。そうしたら、その親しかった友達が泣いてしまって・・・。私はそこまで深く考えていなかった。そして次の日から重大なミスを犯した事に気付いたのです。クラスメイトとは口をきけなくなりました。一人でした。
まじめが故にこんな事になってしまった。結局、その活動はみんな楽しそうに話しながら、楽しみながらしていました。
私の存在はクラスになかった。生活する場になかった。
人を傷つけたことは罪。いまでも反省している。。

私はこんな過去があった人間です。

【5612】Re(1):自分は・・・(はるじおん)
 りこ  - 04/10/3(日) 20:10 -

引用なし
パスワード
   ▼はるじおんさん:
>りこさん
>
>>悪いと思う事を言えないの?
>はい。言ったとしても何も変わりはしないから・・・。
>

>私の場合、学校に行って、家に返ってくるまで話たり、誰かと笑いあったりという事が一切しなかったという時期がありました。それは自分が改善すべきだということは分かりますが、辛かったんですよ・・・。
>なぜ、学校で私が人と話したり出来なくなったのか・・・。それは私が中1の頃、自分達でテーマを決め学習するという授業があって、その時のグループ作りの時に、真剣に取り組まなきゃと思い、その時に親しくそしてふざけあう事の出来る友達がいたのですが、その友達とは真剣に作業できないなと思い、他の付き合いの薄い人間と組みました。そうしたら、その親しかった友達が泣いてしまって・・・。私はそこまで深く考えていなかった。そして次の日から重大なミスを犯した事に気付いたのです。クラスメイトとは口をきけなくなりました。一人でした。
>まじめが故にこんな事になってしまった。結局、その活動はみんな楽しそうに話しながら、楽しみながらしていました。
>私の存在はクラスになかった。生活する場になかった。
>人を傷つけたことは罪。いまでも反省している。。

それとこれとはまた別のような気もするけど。。。。
それで個人の尊重とどう繋がるのかなぁ?
方針変えたりはるじおんさんが望むような教育になればそんなの無くなると思う?

【5616】Re(2):自分は・・・(はるじおん)
 はるじおん  - 04/10/3(日) 20:27 -

引用なし
パスワード
   りこさん:

>>私の存在はクラスになかった。生活する場になかった。
>>人を傷つけたことは罪。いまでも反省している。。
>
>それとこれとはまた別のような気もするけど。。。。
>それで個人の尊重とどう繋がるのかなぁ?
>方針変えたりはるじおんさんが望むような教育になればそんなの無くなると思う?

どうしたらいいのでしょう・・・?コントロールされていると思うんですよ。。
りこさんは今の社会・教育に疑問はありませんか?

【5617】Re(3):自分は・・・(はるじおん)
 りこ  - 04/10/3(日) 20:41 -

引用なし
パスワード
   ▼はるじおんさん:
コントロールって例えば?
私はそうは思わないしそうされても無かったかな。
恵まれてたって言ったらそれまでだけどね。
だからって中学時代が平和だったわけじゃないけど先生に対して疑問もった事は無かったというか疑問があればぶつけてたのかもしれない。
それに中学はそういう事を思わずきたからかもしれないってのもあると思うけど。

はるじおんさんはコントロールされてると思うの?

【5624】Re(4):コントロール
 はるじおん  - 04/10/3(日) 20:59 -

引用なし
パスワード
   コントロール・・・例えば、自分の意志とは無関係に学校へ通わなくてはならないこと。したくないことも強制的にしなくてはならないこと。それは、コントロールされていると言えませんか・・・?
人それぞれ色々な考えがあると思う。。だから分からないんですよ・・・。

【5625】Re(5):コントロール
 りこ  - 04/10/3(日) 21:04 -

引用なし
パスワード
   ▼はるじおんさん:
>コントロール・・・例えば、自分の意志とは無関係に学校へ通わなくてはならないこと。

意志とは無関係に通ってるの?義務教育だからって事?
それは根本的すぎると思うけど

>したくないことも強制的にしなくてはならないこと。それは、コントロールされていると言えませんか・・・?

したく無い事って勉強?

>人それぞれ色々な考えがあると思う。。だから分からないんですよ・・・。

【5627】Re(6):コントロール
 はるじおん  - 04/10/3(日) 21:25 -

引用なし
パスワード
   りこさん:レスありがとうございますm(__)m
したくないことは・・・、中途半端にやることと、なんの為にしているのか分からない活動。例えば、合唱とか、数学とか。したい人・本気な人・付いていく人だけがすれば良いと思う。中途半端にするなら、他の真剣に出来ることをした方がいいと思う。無理をしてまとまらなくてもいいと思う。人間は初めから孤立した物体なのだから。そう思っています・・・。
なぜか良心の事でも自分の行動が制限されているように思う時があるんですよね。。

【5635】Re(7):コントロール
 りこ  - 04/10/3(日) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼はるじおんさん:
>りこさん:レスありがとうございますm(__)m
>したくないことは・・・、中途半端にやることと、なんの為にしているのか分からない活動。例えば、合唱とか、数学とか。したい人・本気な人・付いていく人だけがすれば良いと思う。中途半端にするなら、他の真剣に出来ることをした方がいいと思う。無理をしてまとまらなくてもいいと思う。人間は初めから孤立した物体なのだから。そう思っています・・・。
>なぜか良心の事でも自分の行動が制限されているように思う時があるんですよね。。

はるじおんさんはどっちのタイプ?したい人の方?
結局必要だから。嫌でもやらなきゃいけない事なんて世の中たくさんあるよ。
それとこれとは別かもだけどね。
確かに無理してまとまる必要は無い。でも孤立もしたく無いんだと思う。
だってはるじおんさんだって孤立したいと思う?
この話は方針を変えるとかそういうのじゃ無いと思う。
そうじゃなくて自分自身が何を考えてるのか。少なくとも周りに疑問持ってる人がいないならみんなはそれを受け止めてその中で満足してる。なぜやりたく無いのにやってるかもそれぞれ理由があるはず。中学なんて行かなくても卒業できるし。
これだけ価値観が違う人がいるって事かなぁ

【5641】Re(8):コントロール
 はるじおん  - 04/10/3(日) 22:26 -

引用なし
パスワード
   りこさんへ
価値観の違い・・・この言葉は友達と話すときによく使います。(こんなのおかしいですよね。)例えば意見が合わなくなったときに「価値観が違うんだよ」と言って認めて済ませています。意見がくい違っていて仲が悪ったりとかは今のところはないですね・・・。

私は、その活動をする人が本気なら自分も本気で参加するタイプです。

>確かに無理してまとまる必要は無い。でも孤立もしたく無いんだと思う。
>だってはるじおんさんだって孤立したいと思う?
仲間は必要だと思います。孤立したいわけじゃないけど。。

やっぱり、認めることが必要だと思うのですが・・・。どうでしょう?

【5652】Re(9):コントロール
 りこ  - 04/10/4(月) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ▼はるじおんさん:

認めるのは必要だと思うよ。その上でどう考えるかだと思うし。
価値観が違うっていうのは本当にその通りだと思う。
おかしいって?
個性個性って言ってるんだから価値観も違って当然でしょ。だから意見も違う。なぜそれで解決させてしまうかは、お互い正反対のものを認められないから。

今さらだけど、結局今はどうしたいの?

【5751】Re(10):コントロール
 はるじおん  - 04/10/4(月) 18:21 -

引用なし
パスワード
   りこさん:
教師達、つまり人間に、勉強の成績だけのことをあれこれ言ってほしくないんですす。アドバイスとかはいいのですが、それを行き過ぎて生徒を見ているような気がしたので。一人の人間として、他の部分も評価してほしかったんです。

【5789】Re(11):コントロール
 りこ  - 04/10/4(月) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼はるじおんさん:
それは先生次第だから教育がどうのこうのとかじゃないと思う。
成績だけかぁ。進学校とかならそれが普通なのかもしれないけど、全部が全部そうじゃないからね。
でも先生に認めてもらいたかったのかな?
勉強の出来る生徒ばかりを見てるから自分の方に目をむけてほしかったのかな?
世の中は学校の先生だけじゃない。今は中学の先生だけで考えてるけど周りの人がみんな成績だけで評価してない。成績を知らない人の方が多いし、そういう人達はきっと人柄とかで評価!?してるんじゃないかな?
まだそういう人達に出会って無いんだとしたらこれから出会う機会はいっぱいあると思うょ。
夢はシンガーソングライターだよね?その評価は歌とか自分の気持ちでしょ?
夢を実現させて下さい

【5791】Re(12):コントロール
 はるじおん  - 04/10/4(月) 22:26 -

引用なし
パスワード
   りこさん:
教師達の考え・・・。どうなんだろう?
その人が正しいと思って(何らかの理由で)しているんだとは思う。
色々な人に出会えば色々な見方が出来る。そして、成長できるんだと思う。
>まだそういう人達に出会って無いんだとしたらこれから出会う機会はいっぱいあると思うょ。
>夢はシンガーソングライターだよね?その評価は歌とか自分の気持ちでしょ?
>夢を実現させて下さい
夢が実現するように頑張ります。(夢じゃなく現実の物に)

【5492】Re(2):学校の教育について
   - 04/10/3(日) 10:13 -

引用なし
パスワード
   ≪男性≫
≪20代≫
 こんにちは。

>私は本気で悩んでます。アドバイスをください。
 今のはるじおんさんにできる事を見つけそれをすべきです、もしも見つけられないのならば何もすべきではないと思います。

 本文に対して極端な短文になってしまいすいません、自分が書いた文を見直してみるときびしいを通り越しているようにみえたので削除しました。

 それに、私どうも分からないのですよ、はるじおんさんの言う教育の改善って具体的にどういうものなのですか?

【5494】Re(3):学校の教育について
 はるじおん  - 04/10/3(日) 10:53 -

引用なし
パスワード
   雨さんへ、考えてくださってありがとうございました(^−^)厳しい意見でも嬉しい限りです。色々な意見を求めてますから。

> 今のはるじおんさんにできる事を見つけそれをすべきです、もしも見つけられないのならば何もすべきではないと思います。

私に出来ることは、命の大切さについて人に伝えていくことです。「小さなとこからでもしていかなくては」と思い、こうして自分の考えについての意見を集めているんですよ・・・。
私の考える教育の改善については[5490]のところに書き込みました。
読んでみてください。そして、意見をお願いします。

【5510】Re(4):学校の教育について
   - 04/10/3(日) 13:06 -

引用なし
パスワード
   ▼はるじおんさん:
 こんにちは。

>雨さんへ、考えてくださってありがとうございました(^−^)厳しい意見でも嬉しい限りです。色々な意見を求めてますから。
 そうですか。でも本当にきついですよ。

>私に出来ることは、命の大切さについて人に伝えていくことです。「小さなとこからでもしていかなくては」と思い、こうして自分の考えについての意見を集めているんですよ・・・。
 命の大切さって具体的にどういう事ですか?
 
(以下7行は[5490]より引用しました)
>そう、私も思います。でも教員は結局成績重視なのです。勉強以外の自分の才能を伸ばしたいけどできないというか、認められていないんです。
>認められるような学校だったら良いとは思いませんか?勉強も、スポーツも、音楽も、ファッションも。好きなことは人それぞれ違うのだから。勉強は必要なのだけをして、あとは自分の感性を伸ばす。それでいいと思うのですが・・・。
>教師に難しいことを求める必要はありません。ただ、認めてほしいのです。教師だけでなく周りにいる人間にも、互いに尊重しあえる社会になってほしいのです。
 私が聞きたのは、具体的な達成方法方法です。
 ああなればいいこうなればいいというのは理想・目的であり方法でもなければ手段でもない、目的が見えても達成する方法とそのための手段そして犠牲が見えていなければなにも出来ない、それが現実だと思います。

 質問を追加します、尊重とはなんですか?何をもって尊重を証明しますか?

【5577】Re(5):学校の教育について
 はるじおん  - 04/10/3(日) 18:32 -

引用なし
パスワード
   雨さんへ、(タフだと思っていた自分でも結構応えました(^−^;

>>私に出来ることは、命の大切さについて人に伝えていくことです。「小さなとこからでもしていかなくては」と思い、こうして自分の考えについての意見を集めているんですよ・・・。
> 命の大切さって具体的にどういう事ですか?

ごめんなさい。間違えました。というか、衝動的に書きすぎました。
命の事は教えられなくても分かることで、私が伝えていく必要はないんです。本当にすみませんでした。
レスを読んで・・・この世の中が今こうして成り立っているのだから、そのままで良いんだと考えた方が楽だと思いました。
目の前にある状況に対応出来ればそれでいいんだと・・・。
今の現実上、教育の方針を変えることは無理なことに気付きました。
確かな証明がないとできない・・・。
自分は知識不足だったんですよ。色々とアドバイスありがとうございました。

【5605】Re(6):学校の教育について
   - 04/10/3(日) 19:51 -

引用なし
パスワード
   ▼はるじおんさん:
 こんばんは。

>雨さんへ、(タフだと思っていた自分でも結構応えました(^−^;
>>>私に出来ることは、命の大切さについて人に伝えていくことです。「小さなとこからでもしていかなくては」と思い、こうして自分の考えについての意見を集めているんですよ・・・。
>> 命の大切さって具体的にどういう事ですか?
>ごめんなさい。間違えました。というか、衝動的に書きすぎました。
>命の事は教えられなくても分かることで、私が伝えていく必要はないんです。本当にすみませんでした。
>レスを読んで・・・この世の中が今こうして成り立っているのだから、そのままで良いんだと考えた方が楽だと思いました。
>目の前にある状況に対応出来ればそれでいいんだと・・・。
>今の現実上、教育の方針を変えることは無理なことに気付きました。
>確かな証明がないとできない・・・。
>自分は知識不足だったんですよ。色々とアドバイスありがとうございました。
 やはり言うべきではなかったのでしょうか・・・・その言葉が本心からなのかそれともこれ以上私とのやりとりを避けるためのものか・・・・いずれにしても私はこれ以上なにも言わないほうが良いようですね。

 では。

【5611】Re(7):学校の教育について
 はるじおん  - 04/10/3(日) 20:08 -

引用なし
パスワード
   雨さんへ
私が雨さんに発言した言葉・・・それは100パーセント本心とは言えない部分もあります。あと、雨さんとのやりとりを避ける為の文でもないです。

ただ、私の知識が少なかっただけです。

【5655】Re(8):学校の教育について
   - 04/10/4(月) 0:22 -

引用なし
パスワード
   ▼はるじおんさん:
 こんばんは。

>私が雨さんに発言した言葉・・・それは100パーセント本心とは言えない部分もあります。あと、雨さんとのやりとりを避ける為の文でもないです。
>ただ、私の知識が少なかっただけです。
 ハッキリ言って私のやり方は底意地の悪い感じがするかもしれません、はるじおんさんの言う教育の改善を尊重しようという意思がないと見られたところで文句は言えないでしょう。
 改めて伺いますが私との話を続けたいという意思はお持ちでしょうか?

【5739】Re(9):学校の教育について
 ゆり  - 04/10/4(月) 17:25 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
初めから読ませてもらいました。

こちらのサイトの管理人さんも、学生の頃は同じようなことを思っていたようです。
しかし、今は素晴らしい知識があり、迷った人に教えています。
こんな生き方もあるっていうことが参考になればいいと思います。
もちろん積極的に掲示板に参加されても良いと思います。
こちらの管理人は、掲示板で、どんな会話でも歓迎してくれるし、今話し合っているような内容で、掲示板に入ってくれたら喜んでくれます。
今回は「見えない教育」ということについて管理人が書いた記事のところを載せますが、他の記事もとても参考になると思います。
http://www4.ocn.ne.jp/~inaryou/column/column_frame.htm
(掲示板は、常連さんたちも、そうではない人も色々います。何しろ管理人さんが優しいので、いいですよ。)

【5752】Re(10):学校の教育について
 はるじおん  - 04/10/4(月) 18:25 -

引用なし
パスワード
   ゆりさんへ、
サイトの紹介ありがとうございましたm(__)m
そちらのサイトにも行ってみます(^−^)

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
4804 / 5100 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,056
copyright 2004(c)心の癒し