悩み相談 性の悩み

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* seinonayami *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
148 / 418 ツリー 次へ前へ

【7098】同性愛 まるしぇ 05/3/16(水) 15:11
┣ 【7101】Re(1):同性愛 CHRIS☆1947 05/3/16(水) 16:27
┣ 【7104】Re(1):同性愛 とめき 05/3/16(水) 17:49
┣ 【7119】その気持ちいつまでも大切に。 05/3/17(木) 2:44
┣ 【7122】Re(1):同性愛 カシューナッツ 05/3/17(木) 7:43
┗ 【7174】Re(1):同性愛 匿0 05/3/18(金) 4:26

【7098】同性愛
 まるしぇ  - 05/3/16(水) 15:11 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は同性愛者の方の恋愛が好きです。

性別を越えて愛し合う事はとても素敵な事だと思っていますし,
身近にそのような方がいれば背中を押して応援したいと思います。

しかし,周りの人は殆ど「男同士とか気持ち悪い」「普通じゃない」
などと悪いイメージにしか捉えていません。
私はそれが悲しくて仕方が無いのです。

最近は同性愛を取り入れた漫画や小説・ドラマCDなどが
多く出てきています。どれに目を通してもなんの変わりもありません。

告白して 付き合って キスもして  
そして身体も重ねます。自然の流れだと思うのです。

将来、自分の子供が同姓を好きになるかもしれない
可能性が無いとは言えません。
私の場合は応援してあげたいと思っています。
一人でも多く同性愛者を認めて,見守れる方がいてくれたら…
私はそう思います。

皆さんはどうですか?

同姓だからって普通じゃないとか そんなのは
間違っていると思いませんか??


≪規約同意済み≫

【7101】Re(1):同性愛
 CHRIS☆1947  - 05/3/16(水) 16:27 -

引用なし
パスワード
   私も、同性愛に付いては、まるしぇさんと同じで、
同性を好きになろうが、異性を好きになろうが、その人の自由だし、
そのことに付いて他人がとやかく言う筋合いはないと思いますし。
戸籍上同性でも結婚が可能な国もありますしね。
(ただ、その場合は、お互いの子供が作れないことが辛いと思いますけど)

≪規約同意済み≫

【7104】Re(1):同性愛
 とめき  - 05/3/16(水) 17:49 -

引用なし
パスワード
   ▼まるしぇさん:
はじめまして^^こんにちは!

私も同性愛に対する偏見はないです。
なので、同性愛者を応援しよう、という特別扱いもしないです。
というか「同性愛者」って呼ぶのも、一種の差別かな、なんて思ったりもします。

考え出すとキリがないですね…。
「じゃあ普通ってなんなのさ!」なんて考えちゃったり。

性別を越えて愛し合うことが素敵、というか、人と人が愛し合うことが素敵なんだと思います。
別に相手の性別が同性でも異性でもいいじゃん!
好きに正解も間違いもないんじゃないかな〜?って。

でも「気持ち悪い」って言う人も確かにいるので、どうしてそう思うか考えてみました。
元々人間も動物で、子孫を残して種を存続させる本能があって、そういうところから子供を作れない同性同士の恋愛(とかセックス)に対して、種を守るための本能的な拒否反応があるのかもしれないな〜って思いました。
専門的な知識はないので、私のただの想像ですけど。

どんなことでも偏見をなくすのは難しいと思いますが、1人1人が思いやりの心をもって生きることが、その一歩になるんですよね。
なので同性愛に限らず、色々な物事、人に対して、思いやりを持てる人間になれるようがんばりましょう!


≪規約同意済み≫

【7119】その気持ちいつまでも大切に。
   - 05/3/17(木) 2:44 -

引用なし
パスワード
   まるしぇさん、こんばんは。

無条件の愛情はすばらしい事です。愛を注ぐということに制限をつけないということ、実は当り前なのに人はいつしか忘れがちです。
これは、同性愛、に限らず大切に心に残して欲しいと思います。

出会いの形―――例えば逢ってすぐセックスしたからとか見合いだったからとかネット恋愛だからとか

四六時中自分を見て愛をささやいてくれていない愛はほんものじゃないとか


たまたま条件付のように見てとれそうな恋愛の中にも確かにある愛の心とか、も勿論そう。


そんな、条件を持たないあなたのおおらかで豊かな気持ちが色んな人の心を癒し救うことを信じています。
≪規約同意済み≫

【7122】Re(1):同性愛
 カシューナッツ  - 05/3/17(木) 7:43 -

引用なし
パスワード
   ▼まるしぇさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫

私は、男女とも、同性愛の友人知人がいます。
私が住んでいるところの文化は一般的に性指向について自由さが大きいと思います。
そういう私が感じたことを書きます。

>私は同性愛者の方の恋愛が好きです。

それは自由にそう感じているのならそうなのでしょう。
私は、異性愛も同性愛もその人の指向なのだから受け入れます。
「同性愛者の方の恋愛が好きだ」などと特別に感じたこともないし、わざわざそういうことを悩み相談の掲示板に書くこと自体に違和感を感じます。

それは「悩み」なのでしょうか?
「異性愛者の恋愛は嫌いだ」ということを暗に言っているのでしょうか?
それが疑問に感じました。
>
>性別を越えて愛し合う事はとても素敵な事だと思っていますし,
>身近にそのような方がいれば背中を押して応援したいと思います。

性別を越える愛は、異性愛でしょう。
同性愛は、性別を越えない愛なのではないでしょうか?

私は、恋愛はその人の個人的なことであって、他人がわざわざ背中を押すようなものでもないと思います。同性愛に対する差別を取り除けば良いだけだと感じます。自分が障害にならなければよいだろうと思いますし、周囲の差別感を取り除けばそれで充分だろうと思います。

もちろん、社会的な差別を取り除く努力は、背中を押す押さないとは別のことで、身近に同性愛者がいるかいないかに関わらず、差別を取り除く努力をすることは望まれることだと思いますが。
>
>しかし,周りの人は殆ど「男同士とか気持ち悪い」「普通じゃない」
>などと悪いイメージにしか捉えていません。
>私はそれが悲しくて仕方が無いのです。

そういうイメージを持っている人もいるでしょうし、そういう人も自分の気持ちを正直に表現しただけなのだろうと思います。嫌悪感は、知的活動ではないので、その人の育ってきた環境とか知識とか経験から来るものでしょう。悲しくてもそれも現実でしょう。本人が気付くしか変わる方法はないだろうと思います。

例えば、同性愛を罪悪だと強く思っていた保守的なカップルが、自分の息子が同性愛者だと分かり、息子によって同性愛者がどういう存在かを知らされ勉強して理解し、その結果、同性愛差別を根絶する運動で活躍しているケースもあります。

差別者は本人が気付かなければ変わらないものでしょうし、本人が気付けば変わるものです。差別をなくしたい人達は、気付くきっかけになるような環境を作るしかないでしょう。
>
>最近は同性愛を取り入れた漫画や小説・ドラマCDなどが
>多く出てきています。どれに目を通してもなんの変わりもありません。
>
>告白して 付き合って キスもして  
>そして身体も重ねます。自然の流れだと思うのです。

男性の同性愛に嫌悪感を持つ人達の嫌悪感の理由は人それぞれでしょう。
何を「自然」と感じるかの感性は、人それぞれだろうと思います。

まるしぇさんも、まるしぇさんの基準で「自然」だと感じるのでしょうが、嫌悪感を持っている人にとっては「不自然」なのでしょう。

私は社会として差別がなくなればよいと思いますが、「不自然」と感じる人が、その感じるところを表現するのも許されるべきだと感じます。

男女の異性愛でも、ある種の性行為を「不自然」と感じる人もいます。同性愛の性行為を「不自然」だと感じる人がいてもそれはそれで良いだろうと思います。ただし、他人のプライバシー環境の中で、大人の当事者が同意し納得してする行為が当時者以外に関わることでないなら、好きにすべきことだろうと思います。
>
>将来、自分の子供が同姓を好きになるかもしれない
>可能性が無いとは言えません。
>私の場合は応援してあげたいと思っています。

私の娘は、同性愛サポート・クラブのメンバーでしたし、同性愛者の親しい友人もいました。今もいるでしょう。それは娘の自由意志で入ったものですし、どういう友人と親しくなるのかも娘の自由です。私の子供達二人とも、同性愛への偏見もなく、差別根絶のためにできることをしています。

異性愛をわざわざ応援しませんし、同じように同性愛をわざわざ応援しません。私の子供達の恋愛は子供達の恋愛でしょう。彼らが独自に彼らなりに生きれば良いことで、その一つが同性愛だとすれば、それはそれで受け入れるでしょう。

>一人でも多く同性愛者を認めて,見守れる方がいてくれたら…
>私はそう思います。

私の場合は、異性愛も同性愛も、それはそれとして受け入れれば良いことだと思います。個人の性指向はその人の生き方です。他人が口出しするようなものではないと思います。
>
>皆さんはどうですか?
>
>同姓だからって普通じゃないとか そんなのは
>間違っていると思いませんか??
>
圧倒的大多数が、異性愛者として生まれ育ち死んで行きます。
そういう現実があるなら、その現実を受け入れることも必要でしょう。
「普通」というのが「大多数の状態」を示すことばだとすれば、異性愛が「普通」でしょう。
同性愛が普通になると、人類存続の危機ではないでしょうか?

普通か普通でないかよりも問題なのは、同性愛を犯罪扱いする傾向でしょう。同性愛者を犯罪者扱いする傾向でしょう。私は、社会の構成員として普通に受け入れれば良いことだと思います。同性愛者同士で同性愛を実践する限り、異性愛者に迷惑がかかることもないだろうと思います。
>
>
≪規約同意済み≫

【7174】Re(1):同性愛
 匿0  - 05/3/18(金) 4:26 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、まるしぇさん。

>私は同性愛者の方の恋愛が好きです。
>
>性別を越えて愛し合う事はとても素敵な事だと思っていますし,
>身近にそのような方がいれば背中を押して応援したいと思います。
>
>しかし,周りの人は殆ど「男同士とか気持ち悪い」「普通じゃない」
>などと悪いイメージにしか捉えていません。
>私はそれが悲しくて仕方が無いのです。
>
>最近は同性愛を取り入れた漫画や小説・ドラマCDなどが
>多く出てきています。どれに目を通してもなんの変わりもありません。
>
>告白して 付き合って キスもして  
>そして身体も重ねます。自然の流れだと思うのです。

そうですね。実際僕も他から見れば同性愛者の立場にいます。
僕も、好きな人が出来て、それが男でも女でも何らかの変化があって、周囲に受け入れられ幸せになれると信じたいです。
しかしながら、世の中の現実と言うモノは厳しいです。
こういうものを「気持ち悪い」という人は少なからず多からずいます。
それは個人個人の意見ではありますが・・・
それは仕方の無いことです。

>
>将来、自分の子供が同姓を好きになるかもしれない
>可能性が無いとは言えません。
>私の場合は応援してあげたいと思っています。
>一人でも多く同性愛者を認めて,見守れる方がいてくれたら…
>私はそう思います。
>
>皆さんはどうですか?
>
>同姓だからって普通じゃないとか そんなのは
>間違っていると思いませんか??
>

うーん、普通というのは何でしょうかね。
とかって不思議なテーマをまた持ってくるのはナシにします。
一人一人、「普通」というものは違うんですが、
結局のところ「普通」=「大衆の意見?」だと僕は思います。
普通に考えれば、異性に恋し結婚し、異性だからこそ子供が作れると。
そして家族が出来てジジババがいて・・・と。これが普通ってやつ、自然の摂理に逆らっていないものなんですよね。

これが現実だと思います。
だからと言って、同性愛が悪いってわけではないし、変だというわけでない。
ただマイノリティーなだけです。
皆が受け入れてくれりゃそれでいいだけの話なんですよね。
人類は滅亡するかもしれませんが、ソレは同性愛者だけのせいではないし。
(実際に結婚とかしないまま一人で死ぬ人もいますからねぇ)

誰もが幸せをつかめる世界になるといいです。
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
148 / 418 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
23,078
copyright 2004(c)心の癒し