|    | 
     
      
       ▼若松さん: 
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫ 
>≪女性≫ 
> 
>私は隣人のトラブルと言っても本人様からの直接の苦情は無く、しかし壁越しで嫌味などうるさい、話し声が大きいとか、デブ、他もろもろ言われます。気分が悪いです。壁が薄いので、誰が来たかも分かるぐらいです。しかし、こちらから声を掛けるのも気まずいので、空耳ではないかと言われるのも嫌なので・・・。引越し出来ない状態にあるので困ってます。以前より人の声が気になり、つい耳を澄ましてしまいます。幻聴ですと精神科の判断があり、どうすれば、気にならなくなるか教えていただけませんか? 
> 
> 
若松さんが1人暮らしでなかったら、役立たない内容かもしれませんが、お話させて下さい。 
 
最近、友人に若松さんと同じようなことがありました。 
不動産会社の担当者に騒音の現状を把握してもらい、判断してもらいましたが、“どこまでをうるさいとするか”という点で、実際は難しいようです。 
そこで、私たちが「すごい!!声まで聞こえちゃうんだね〜」と聞こえよがしに言って時々釘を刺したり、家具を壁際に持って来たりして、今は慣れて来たようです。 
ちなみに、私も1人暮らしですが、うるさいときは壁を蹴りますし、ニセ彼氏(笑)に出入りしてもらって対処してます。 
 
本当に悪口を言ってるとしたら、壁越しに「デブじゃねーっつーの」と言い返してやってもいいと思いますが、それではただのケンカですから、いざというときのために、録音しておいてはいかがでしょうか。 
 
そして、幻聴なら、必要な治療を受けたり、気にしないようストレスを解消しなくちゃですよね。 
部屋を更に居心地良くしたり、音楽を聴いたりして、隣人の存在を忘れるくらい、1人の空間を作ってしまうことが有効かと思います。 
 
お互い、楽しく暮らせるといいですね♪ 
 
 
≪規約同意済み≫ 
      
      | 
     
    
   |