|    | 
     
      
       ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫ 
≪女性≫ 
≪20代≫ 
学生時代いじめられていたという事もあり、 
同年代の人が苦手でうまくコミュニケーションがとれません。 
 
以前の職場は年代が上の人がほとんどだったので、比較的人間関係も良好 
だったのですが、転職した職場は同年代がほとんどなんです。 
 
年齢なんて気にしないように接しているつもりなんですが、 
やはり壁を作ってしまい、ぎくしゃくした関係が続いています。 
 
もともと性格がおとなしく、口下手で話をしていても続かなく、 
ついつい下手に出てしまいがちで、仕事もハイハイ聞いているだけなのも 
いけないとは思うんです。 
 
私より年齢がずいぶん上の人ならそんな私でも、素直だと可愛がっては 
くれましたが、同年代だとそうはいかないです・・・・。 
 
今の職場の人達はわりとポンポン遠慮なしに思った事を言う人が多く、 
ノリがいいというのか、騒ぐのが好きな人が多いです。 
でも、私はそういう性格ではなく、話もついていけない事が多いので、 
話に加わろうとしても入っていけません・・・。 
 
この間も、みんなが騒いでいる時には一緒になって騒がないとダメだとか、 
冗談を言っている時には冗談のひとつも返さないとつまらないと言われました。 
そうしないと孤立するよ!!!と・・・ 
でも・・・そういう性格ではないんです。 
もっと話するにしても落ち着いた会話なら入っていけるんですけど、 
そういうノリ重視の会話にはなかなか入っていけません。 
 
やっぱり孤立してしまうんでしょうか? 
もう孤立しているのかもしれないけど・・・・ 
 
仕事自体はようやくわかりかけてきて、頑張ろうという気になってるのですが、 
人間関係がうまくいかないので、正直辞めたいという気になっています。 
 
≪規約同意済み≫ 
      
      | 
     
    
   |