|    | 
     
      
        はじめまして^^ 
私は社員経験はないのですが、いろいろバイトをしています。その経験からちょっと言わせて頂きたくてレスしました。聞き流してもらっても結構です^^ 
 
 いきなりですが、失敗しないような努力はされているんですか?? 
例えば、初めて聞いた事はメモしておく。や、一度失敗した事はもう2度とくりかえさないようにするなどです。 
  
 私は今いるバイト先では、最初、先輩から教えてもらった事は全てメモをしていました。今考えるとちょっと恥ずかしいなと思いますが、かなり効果ありでした。 
何回も同じ事を聞いていれば先輩も不快に思いますし、メモをしておけば、家でも復習ができます。おかげで私は同期の子の中でダントツで1番仕事が出来ると言われています。 
  
 先日新人教育を任され、教えました。その子は本当に仕事ができなくて、申し送りの紙にも「覚えが悪い」「基本ができない」などかなりひどく書かれている子でした。 
 その子は頑張ろうとしてるのは見えました。でも本当に仕事が出来ないんです。教えても2回目「どうでしたっけ・・?」って感じだし、教えている最中に自分なりに気を利かせてか、わかったと言わんばかりにどっかに行ってしまったり、ミスの連発だったり・・。 
  
 長々書いてしまいましたが、 
仕事ができる人になるためにはそれなりの努力が必要だと思います。 
わからなければ、ノートに書くや家で復習するなど・・。 
あと、はじめのうちにわからない事はどんどん聞いておきましょう。 
年数がたてばたつほど出来ないといえなくなります。 
 
 ごめんなさい、乱文で。 
あと「仕事が出来る人、できない人 堀場雅夫 三笠書房」 
をよまれたら参考になるかもしれませんね^^ 
  
  
≪規約同意済み≫ 
      
      | 
     
    
   |