|
≪厳しい意見はご遠慮ください≫
≪男性≫
≪40代≫
はじめまして。
私は、とある福祉施設に副主任指導員という肩書きをなかば強制的に押し付けられて、知的障害児のケアをする仕事をしています。
その仕事の内容は、筆舌に尽くしがたい凄絶なもので、日々、格闘の一語に尽きるわけです。
子供、そして、知的障害というハンデを負った存在に、理屈がどこまで通用するのか、押して知っていただきたい!日々、糞尿にまみれ、危険な行為を平然とする、そんな対象に、時として、常識を持った大人として、どう向き合っていくか。悪いことは悪い、間違った行為はどんな条件でも間違いだと言う普遍的な存在として壁になるべきなのに、ヤレ,いきすぎだとか、前後の脈絡を無視されて,体罰だとしか解釈されない・・・・。
子供をしかれない状態が、本当に子供の健全育成につながるのか?
私らの子供のころの大人って、もっともっと怖く、尊敬に足る存在だったような気がします。
現場の部下からは、厳しく怒ってほしいと言われます。上司からは、それがいきすぎだとたしなめられて、やり場のない、憤りと、孤独感を味わっています。
日ごろ、何かあれば、児童への注意や、指導を、根拠にするくせに、問題が浮上したら、いの一番にスケープゴートにされる。
もっともっと、スマートに仕事ができたらいいと、いつも思うけれど、休日もままならない勤務の縛られように、そんな余裕なんてどこにもありません。
マシテ、休日が家族とすれ違っていては、心のよりどころを求めることも、満たされていません。すごいストレス状態だと、思います。
最近、年のせいか、体調も芳しくなく、しんどい毎日に、うつ状態かなっと、感じています。
どなたか、アドバイスをいただければ、と思います。
|
|