|
Gakeさん、はじめまして。 クリシュナです。
>私は国語が苦手です。
>偏差値50はあるけれど、2年後のセンターで9割の得点を出さないと希望の大学は難しい私にとっては国語は悩みのタネです。
>どうしたら国語が得意になりますか?
偏差値50は、辛いGakeさんですね。
国語で9割の点をあげるためには、問題の傾向を細分化して、
すべての問題にほぼ満点取れることが必要ですよね。
(本番入試試験に備えての対策ができていれぱ、選択問題や、○×問題もできます)
高校の国語の模擬テストには、現代文、古文、漢文の3分野がありますが
■現代文
●漢字問題・熟語問題‥‥これは、別にそれ用の問題集を1冊買って、全部憶えて、こんなところでは失点しないようにします。
●読解問題は、答えはほとんど出題文の中にありますから、
それを短時間で正確に見つけだす練習をすること。
◆読解問題‥‥「それ」は何をさしているか? とか、
◆段落問題‥‥どこで展開が変わるか、とか、正しい順番に並べなさいとか、
◆○○について何字以内にまとめなさい‥‥要点を端的にまとめる練習と、
文字数を節約するために使える漢字、之、為、なども憶えておくこと。
◆あなたの感想を述べなさい、とか、あなたの考えを述べなさい、
という問題に対しては、決して自分の考えを解答してはいけません。
出題者が求めている回答、それも出題者が最高得点にする回答を述べなければ、高得点にはなりません。
自分の個性的な意見を思いっきり述べるのは、大学に合格したあとにしましょうね。(^-^*)/
@まず、具体的な問題が書かれ、その解説が論理的で詳しく書かれている現代国語の参考書(代々木ゼミか駿台予備校? から3部作が出ていたと思いますが)そういう参考書をキチンと読んで理解して、現代国語の試験問題出題者の論理的な考え方というものをマスターします。
A次に、解説の詳しい問題集で、かつ問題数が多い問題集を選んで、
標準回答時間よりも遙かに短い時間で回答して、出題者の思考が直感となるくらいに読解力を磨く。
たとえば、15分で回答する問題を10分で解く、20分の問題なら12分で説
きます。
で、間違えたところを解説を読んで、設問者は何を答えとして求めているか、を理解して、
自分の考え方を、ひたすら設問者(採点者)の考え方に変えていきます。
B自分の現代国語の問題に対する解答の仕方・考え方が、完全に設問者の考え方に一致するようになったら、
現代国語の読解問題は、ほぼ満点が取れるようになります。
(もちろん、大学に合格したら、自分の個性的な考え方に戻します。☆(^-^*)☆
その後も、設問者の考え方は時に応じ必要に応じて取り入れることはしますが‥‥)
■古文は、理解して暗記するだけです。
やはり、問題の要素別に分類して、それぞれの分野を1つずつ得意にしていきます。
よく出題される語句、文法、言い回し、出典と最初の書き出し、よく出る作者、時代背景、などは、ほぼ決まっていますよね。
■漢文も、古文と同じ方法でいいですよね。
やはり、問題の要素別に分類して、それぞれを1つずつ得意にしていきます。
よく出題される言い回し(将に〜すべし、とか、豈〜せんや、とか‥‥)、語句、文法、出典と最初の書き出し、よく出る作者、時代背景、などは、ほぼ決まっています。
こんなところで、だいじょうぶだと思いますが‥‥。
ではGakeさん、しっかりね。(^-^*)v
クリシュナより☆(*^-^*)☆
≪転載不承諾≫
|
|