|
ほーくすさん、お返事ありがとうございます。
>ゼミは、春休みにゼミ生みんなで一つの実験を行うので、
>実験計画を立てたり、実験をしたり、結果を統計にかけたり、
>それらをレポートにして提出するんです。
>協力して作業しないといけないので、あまり休むと迷惑をかけてしまうので、
>(人数少ないですし)休むわけにはいかなくて。
人間の体力と集中力には限界がありますよね。
ほーくすさんだけではなくて、もしかしたら、
ゼミのほとんどの人が疲れているのではありませんか‥‥?
でも、誰も提案できないでいるとか‥‥。
たとえば、毎日、朝9時から午前中だけ行う、とか、
昼から4時まで行うとか、時間を短時間にして集中するとか、
長時間の実験が必要なら、時間を分担して行うとか、
そういう提案をして、疲れないようにするというのはどうでしょうか‥‥?
◆その実験計画は、指導教授が立てて、指導教授も毎日出てきているのですか?
◆それともリーダー役の人、あるいは先輩が
無理な計画を立てたものなのでしょうか‥‥?
もし、後者であれば、みんなで話し合って、実験の進め方を再考するほうが、
いいかもしれませんね。
>私は学内の大学院に進学したいと思っているので、
>ゼミを真面目にやらないと、進学に影響するんです・・・。
ホークスさんは、理工系の学科なんですね。
そのゼミを指導する教授の研究科に進学なさるのですか‥‥?
>ズバリ、合格するかどうかが不安です。
>学内の大学院とはいえ、試験は難しく、倍率も高いので・・。
わたしは文系ですが、大学院に進んだ友だちが6人います。
試験の成績も大切かもしれませんが、
それ以上に、「優」の数が大切だったように思います。
大学の卓球愛好会にいた理工学部の大学院の友人たちは、
春合宿や夏合宿も出てきていましたから、
成績が良ければ、合格できる可能性は高いと思いますよ。
先ずは、
@進学したい大学の研究科の教授の研究室に訪ねて行って、
先生の研究科に進学するためには何が必要で大切なのか、
先生の研究科に合格するためには、何が一番大切なのか、
を、訊いて確かめてみることだと思います。
☆\(≡⌒ ∇ ⌒≡)/☆ ニパッ♪
Aそして、その大切なことの順番に従って、
あなたの時間と精力を配分なさることだと思います。
Bあとは、義務感でするのではなくて、
楽しみ、味わいながら、楽な気持ちで、それらをなさることが大切ですね。(^-^*)/
「義務感」と「不安」を持ちながら行うと、ストレスが起こり、
それだけで酸素消費量とエネルギー消費量が増大して、
血液中の活性酸素も必要となり、活性酸素が細胞を傷つけて、
病気をしたり、傷ついた細胞を癒すためにさらにエネルギーを奪われてしまうからです。
C疲れたときは、
◆晴れた日は木陰の芝生に仰向けになって、空や雲をながめたり、
大きな樹を抱きしめて目をつむって会話したり、
たくさんの花の中で目を瞑って瞑想したり、はいいですね。
\(≡⌒ ∇ ⌒≡)/ ニパッ♪
◆天気の悪い日や、夜などは、部屋の中で、
神さま(宇宙さん)と会話してみましょうね。☆(^-^*)☆
そして、努力の過程と、努力の結果は、神さまにプレゼントしましょうね。
神さまは、ステキな結果でも、ステキでない結果でも、
とちらでもまったくおんなじに受け取ってくださって、喜んでくださいますからね。(^-^*)/
だから、結果にはこだわらないで、自分自身が学んで成長することを、
楽しむようにしましょうね。
すると、気持ちがグンと楽になりますからね。☆(^-^*)☆
お返事、お待ちしています。
クリシュナより☆(*^-^*)☆
≪規約同意済み≫
|
|