|
在学中に免許をとります。
私の大学(国立で文学部ですが)の場合、116単位以上プラス卒業論文で卒業できます。
単位というのはなんか私もよくわかりませんが、私の大学の場合だいたいの授業が、1つの授業につき2単位もらえました。
一つの授業は週一回90分です。
で、その授業が要するに116÷2で、58かな?
4年間で58個の授業にでて、テストなりレポートなりを出して単位をもらう。
もちろん116単位以上なのでいくつでもかまいません。
さて、教員免許取得のために必要な単位は私の大学の場合・・・
「教科に関する科目」が20単位、「教職にかんする科目」が23単位、「教科又は教職に関する科目」が16単位。
「教科又は教職に関する科目」っていうのは要するに、どっちの科目でもいいから20+23に、さらに16単位とれってことだと思います。
つまり、教職に関する科目(例えば教職教育学とか教育方法論とかそんな授業があるのです)23単位とって、あとは国文系の授業の単位を36単位とれば、国語の先生の免許がもらえます。まあ教職の授業を多くとってもかまいません。
さらに、「教科にかんする科目」は文学部にいる以上、必然的に卒業用件単位の116にも入るので、一石二鳥というわけ。
だから、経済学部のひとでも国語の先生になろうと思ったらなれるけど、経済学部のひとの卒業用件単位と国語の先生になるための「教科に関する科目」がかさならないからしんどいのです。
ややこしかったかな?
ちなみに単位をいっぱいとれば、英語の先生の免許も社会の先生の免許もとれます!
さて、関西の国立大学というと、まあ有名なのは京都大学、大阪大学、神戸大学、広島大学、岡山大学。このへんかな?
公立でもいいなら、もう少しいろいろあるけど。大阪市立大学とか府立大とか。
広島大学は・・・ん〜簡単には入れる大学じゃないかな。
でもがんばれば普通にはいれます(がんばったらね)
岡山大学の方が一般的にはちょっと下、と言われていますね。
でも岡山もなかなかはいれませんが・・。
センターは、いまだんだん変わってきているので、くわしいことは今ちょっとわかりませんが、基本的には・・・
国語200、数学200、英語200、社会100、理科100の800点満点でした。
いまは社会とか理科を2教科にするとかしないとかいう話が出ていたと思うのでくわしくは知りません。
あと、傾斜配点というのがあって、大学ごとそして学部ごとに上記の五教科の配点が違うんです。
広大は・・・今年の傾斜配点表とかもってないのでそれは調べてみてください。
ただ、岡大広大あたりは通称「センター逃げ切り」タイプの大学なので(つまり2次試験の配点が低くて、センターの結果でほぼ合否が決まる)、センター対策とかが重要でしょうね。
勉強方法とか受験対策とか書いてるときりがないのでここらへんで。
卒業するのに必要な単位、116単位と書きましたが、
>そうなんですかあ!!!4年制大学で学んでその在学中に免許とるみたいになるんでしょうか???? 教師ってアタシはいい印象しかないけれど、寝ずに授業の用意したり、大変な部分もきっとたくさんありますよね(><)
>あと40代とゆうのは間違いで本当は16です!!!!汗
|
|