|
▼ジンスケさん:
よっぽど自由出勤で無い限り、難しいですよ。
まだ学校主催の説明会段階だと、ある程度の予定は組めると思います。
ただ、そこから先の段階はつらいですよ。
会社主催の説明会→会社訪問→第一次選考と続いていきますよね。
会社主催の説明会、会社訪問は複数の日程が組まれている場合もありますが、第一次選考以後は多くても二日程度ですし、それ以後の日程を「その日はまずいのですが…」と、ずらすのは余り心証として良くありません。
また会社説明会などが他県のみで行われる場合もあります。
こうなると、相当深夜の時間帯のバイトでも無い限り「今日は休みます」とか「ちょっと遅れます」ということになってしまいます。
特に地方に住んでいる方の場合はこういうケースが多いので…。
僕は住んでいるのが地方なんです。
就職活動の時期にはバイトはしていなかったのですが、友人たちも、こういう経緯を経て、バイトを自主的に辞めたり、中には解雇という形になった人もいました。
逆に「この企業興味あるけど…今度のバイト、ちょっと休めないな…」とか、バイト主体で組んでしまう方もいたみたいです。
それと就職活動は結構前日以前から準備に追われることも少なくありません。
選考のための勉強や、面接の準備、企業研究など意外と時間を取ります。
そういう中で、バイトとの掛け持ちは…「どうでしょうか?」と聞かれると、経験者としては「お金がどうしても必要じゃないならやめておいた方が…」と、言ってしまいますね。
ただ、希望業種と同じバイトをしている場合は、確かにアルバイトを続けているということは一つの武器になります。ただ、その為のリスクが大きいのも事実なので…。
僕個人の意見としてはこんな感じです。
人それぞれのモチベーションもあると思いますし、バイトでもして緊張感が途切れないようにしたい!という方もいらっしゃるでしょうし、それぞれの経済的な事情もあると思います。
就職活動、頑張って下さいね(^-^)
|
|