|    | 
     
      
       >ゲームを作るに必要なPCのスキルって何ですか? 
 
将来、ゲーム会社に入って製品としてのゲームを作ることを目指して学ぼうとされているのですか? 
それとも、アマチュアでゲームを作成することを目標に考えておられるのでしょうか? 
 
後者だとして回答しますね。 
 
ゲームの作成には、以下のものが必要です。 
 
・ゲーム企画(とりあえずシナリオもここに含む) 
・グラフィック 
・プログラミング 
・サウンド 
 
[ゲーム企画] 
アマチュアの場合、ゲームの選択肢や分岐、戦闘パラメータ、シナリオ、どこでそのサウンドを鳴らし、グラフィックを表示させるかなど仕様を決めます。 
 
[グラフィック] 
アマチュアの場合は、大抵は2Dになります。 
Photoshop Elementsなどのグラフィックソフトでキャラクターや背景を仕様に沿って描いてデータを用意します。 
 
[サウンド] 
仕様に沿ってBGMや効果音を作成しますが、アマチュアの場合は、フリー素材ですます人も多いです。 
 
[プログラミング] 
仕様に沿って、グラフィックやサウンド、シナリオをプログラミングで組んできます。 
 
大まかにリストすると、こんな感じです。 
 
>お金が無いので独学で学ぼうと思うのですが可能ですか? 
 
可能です。 
アマチュアもゲーム会社で開発を行う人もみんな独学で技能を身に付けています。 
 
とりあえず初心者向けのゲーム制作におすすめできそうなものをピックアップしておきますね。 
 
グラフィックは自分で描けない場合は、フリー素材を使うか、描ける友達に頼んだり一緒に作る仲間をネットで募るといいですね。 
 
初心者向けプログラミング言語: 
 
・コミックメーカー 
URL: http://www2s.biglobe.ne.jp/~mix/winkai.htm 
 
・HSP(Hot Soup Processer) 
URL: http://www.onionsoft.net/hsp/ 
 
・Yuhki!Novel 
URL: http://page.freett.com/yuukiex/ 
 
など。 
 
少しお金を出すとゲーム作成専用ソフトウェアも売っています。 
例えば、 
 
・RPGツクール 
URL: http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpgxp/ 
 
 
以下は、アマチュアでゲーム制作をする人たちの情報交換サイトです。 
サウンドやグラフィック素材などもここのリンクから手に入れたり、仲間を募ったり、不明点を質問できますよ。 
 
・同人ゲーム製作研究所 
URL: http://www2.ocn.ne.jp/%7Ekatokiti/ 
 
他にも検索すればいろいろ役立つサイトがあるだろうと思いますので、調べてみてください。 
ゲーム作成、がんばってくださいね。 
≪規約同意済み≫ 
      
      | 
     
    
   |