|
こんばんは。
福祉系を目指しているにしては結構無知なので、今の介護の現状などよく知りません><自分の家族やその友達は障害者児なので、その辺の事なら分かるんですけど。。
ところで、この前気づいたんですが、周りに障害をもった方がいない人って「手帳」が何の事か知らないんですね。一般常識だと思ってました!そのくせ、介護保険とか今関係ない事は私もさっぱりで・・
フィリピン人に来てもらうって、言葉とかの問題はないんでしょうか?自国の福祉は自分達でやりたいな〜って思いますが^^;個人的にはスウェーデンとかノルウェーの制度に憧れます。
賃金が下がっても、利用料金の方は変わらないんでしょうか。全体的に下がるんだったら嬉しいのにv
ハローワークって定職を探す所だって母に聞いたんですが、アルバイト多いんですね。でもあまり関係ないかなぁ;利用者側でもあるので、そういう機関は母が色々知ってるんです。求人誌で探さなくても身近にあるんですよ♪
コネって事になるかもしれないけど(?)母を通して働くというか…障害児の兄弟仲間達は結構ヘルパーの資格取ったりしてバイトしてるので、私も仲間入りしようと思ってます。友達のお母さんがたちあげようとしている、作業所のお手伝いもあるし。この前バザーの売り子をしました。あ、ボランティアなのでお金はもらってないんですけど^^色々経験させてもらって楽しかったです。
今はやっぱり取れそうにないですね〜資格に頼って仕事に就くのもなんだか・・就職に利用するために受けてる人達と同じになってしまいますし。
取っておいて損はないとか、そんな理由で取りたくないんです。すみません。自分の中で、しっかり目的をもってから挑みたい、みたいな(苦笑)
いつも思っていた事ですが「福祉の仕事に就きたい」というだけで、具体的に何をしたいのかハッキリしないままって気持ち悪いんです。私が今講座を受けている理由も、人の命を救いたいとかだいそれた事じゃなく、友達と遊びに行く時にちょっとした知識があればいいな程度で;もちろん将来的にはもっと大きな意味で関わっていきたいのですが、今は具体的な個人で考えちゃってるので。。やっぱりそんな考えではいけないでしょうか?(汗)
養護教員の事については、結構学校の先生に聞いたりしました。変な話ですが、弟の先生と仲良いんですよ(笑)だから小学校に行ったりとか。日曜参観も覗いたり。看護士は例としてあげただけなので、私は考えていません。今の所。
図書館で調べたり周りの人に聞いて、知識を得やすくて助かっています。今はインターネットという方法もあるし☆そういった事もあって、現状をこの目で見ていない介護関係の興味が少ないのかもしれません。
ヘルパーを取った理由の一つに、祖母もそろそろ利用者側の年になるというのがあったので、もちろんこれから実際に見る事が増えると思います。そうなれば、私の気持ちも色々変わってくるかなと考えています。
そうですね。まだ若いからこそ、すぐに決めてしまわずに視野を広げてから、将来を考えていきたいです。途中で興味が移るかもしれないし。今は知的障害の事を見ていますが、これから先介護の道に進むかもしれません。まだまだ悩む所です。
頑張ります。ありがとうございました!
|
|