|
リンダさんへ。
>母の影響で私もある宗教(信教?)の影響を受けて育ちました。思春期の頃に、自分は本当は信仰を持っていない、ということに気づき、その宗教と関係施設と距離を置くようになりました。
そうなんですか。私も似たようなものです。私も、母の影響である宗教の影響を受けて育ちました。自分は本当は信仰をもってない、と気づいたのが、リンダさんよりも遅く、昨年でした。でもその前から、その宗教に疑問を感じていたので、施設と距離をおいてから5年になります。
>
>最初のころは、何となく罪悪感を感じることが多かったのですが、心から信仰していなければ、本来は何ら意味もないことだと思うようになり、今に至っています。仮に、信仰を宣言して儀式を受けたり、関連施設に通うことがあっても、それは信者として行動しているだけであって、信仰を持っているとは限らないのだと思います。
「
ああ、なるほど・・・心から信仰をしていなければ本来は意味もないこと」・・・そのお言葉に深くうなずきながら拝見しました。
今は罪悪感を感じてるけど、そのうち、洗脳が解けて、罪悪感を感じなくてもいいときが来ますよね。そう信じています。
>
>それぞれの宗教(信教)の教えにもよるとは思いますが、そもそも信仰を持つということは、結果的に心を解放するものであって、足かせになるものではないと、個人的には理解しています。また、人の恐怖心を煽る教えは、あまり健全ではないように思います。(あくまでも私個人の見解です)
同感です。信仰が足かせになるのはおかしいですよね。今の宗教をやめたら、末代不幸になるよ、とか言われる事があるんですよ。そうやって恐怖心をあおるのって、おかしいですよね・・・。
>
>脱退することに罪悪感を感じ、今すぐには難しいようでしたら、匿名さんの心の中で、少しずつ整理をなさってみてからでも良いのではないでしょうか。脱退することで、匿名さんが苦しい気持ちになるのなら、それが新しい足かせになってしまうかもしれません。
ありがとうございます。今、少しずつ整理をしている段階です。30年近くその宗教にかかわってきたので、いっぺんにその宗教の洗脳を解くのは難しいです。
でも、これだけは言えます。その宗教を脱退しても、後悔はしない、と。
その宗教の組織の矛盾を嫌と言うほど見てきたし、何か問題があったらなんでも「因縁」という言葉で片付けられてしまうのにもウンザリしてますので。
聞いて下さってありがとうございました。
|
|