|
▼RIDEさん:
「世界には食べたくても食べられない人もたくさんいる」「つくってくれた人に申し訳ない」など意見が出てきましたが、確かにそれは十分納得いくし、間違ってないと思います。
私は、幼稚園の頃や小学生の頃、給食時間がいつも憂鬱で憂鬱でたまりませんでした。大きめの野菜がどうしても苦手で、全部食べられるまでずっと居残りさせられて食べさせられたり…。そういうのがあって以来、みんなで食事することとか、給食に敏感になり、「バイキングならいいなあ」とか、「私だけ全部食べられないのかなあ」とか考えこんでしまいます。
でも、好き嫌いのない人って、いるのでしょうか??人はみんな性格に長所短所があるように、好き嫌いがあっても自然なのではないでしょうか??
あと、出され方1つで全然違ってくると思います。例えば、にんじんが嫌いだとしても、調理法によって小さく出されたりすれば食べれるだろうし、ナマでそのまま出されたらキツイだろうし…。
私は、好き嫌いが激しいです。もちろん、人と食事する時もよく自分の苦手な食べ物が出ます。でも、「全部食べなきゃ」ということばかり考えて、楽しさがなくなる食事なんてしたくありません。今でも食べるの遅いし、全部食べられないことありますが、決して悪気があって残してるわけではありません。
要するに、残さず食べることはいいことですが、それよりも多少残したとしても食事は楽しくできればそれでいいと思います。
厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>食事の事で聞いてみたいのですが・・
>
>私はどちらかと言えば好き嫌いは
>けっこうある方だと思います。
>
>家で食べるにしても、外食にしても
>”出されたら残さずに食べる”と言うのが普通だと思います。
>
>だけどもしも嫌いなものがあった場合は
>無理に食べず、残してしまいますか?
>それとも、「残すのが悪いから〜」食べますか?
>
>私は、どうしても嫌いなものはダメなので悪いとは思うけど
>残してしまいます。
>
>昔は嫌いで食べれなかったけど
>今は食べれるように克服出来たものとかもあるし、
>でも、全くダメなものもありますし・・
>
>「無理をせず残してしまう〜」と言う
>私の考え方は改めた方が良いのでしょうか??
>
>
≪規約同意済み≫
|
|