|
まいさん。私も同感です!
小さい頃テレビでガンダムなどを見ていて、親戚のおじさんにかわいらしいアニメに変えられ、ものすごく怒った事があります。似たような事は何度もありました。
「女だから」なんてよく言われる言葉ですよね。
先日学校で尿検査の話をしたら、男の人に「オマエ女じゃねーよ」といわれました。は?ですよね。尿検査の話したからってなんなんですか。下ネタかましたわけでもあるまいし。私が調子に乗ってバカな事をすると「女じゃない」というくせに、男はどれだけ下品な事をしても許されるんですか。
確かに下品な男は嫌われますが、でも全然仲良くもない人から侮辱されたりはしませんよね。
ただ、今思う事は、女ばっかり家事をやらせて男はやらなくていいなんてのは極論であり失礼だとは思います。しかし、世の中では今も女は家事ができて当然、上品な方がいい等の考えは存在しているわけですから、そういうものは身に着けておいた方が将来絶対役に立つとは思います。また、女性の方が力が弱くて、襲われたりする事が多いのも事実ですから、夜出歩くのはよくないのは事実ですよね。もちろん、兄弟で差をつけるのは教育上配慮が足りないとは思います。
家事ができない女と家事ができない男じゃ、確かに世間の評価は違いますよね。
それは嫌だなと思う事はありますが、それが「普通」なんだからしょうがない。様々な人から魅力的だと思われるには、その人たち=世間の、「魅力的」とする基準を満たす必要があるんですから。
それに、清花さんの言うように男性にも男性なりの苦労があると思いますから。
私は今、女って楽だなって思う事が結構あります。
男の人は、夜中でも女である私を送ってくれたり、自転車の後ろに乗せてくれたりします。荷物は積極的に持ってくれるし。将来だって、「世間の常識」からすれば、絶対働かなきゃいけない。家族も親も養ったりしなきゃいけない。
私はというと、荷物が重ければ誰かが助けてくれるし、いざとなったら働いてくれる人と結婚して主婦として適当に暮らすなんて選択肢だってあります。実際に使った事はないけど、涙とか、男性に対して使える武器もあります。他人に甘える事だって、色々してもらうことだって、やろうと思えばできるんです。
あまりなんでもしてして〜みたいなキャラが嫌なので、できる限り自分でもやろうとは思っていますが。
そう考えると、女性には逃げ道が色々ある気がして、逆に男って大変だナァって思う事もできませんか?
確かに差別・区別されるのは嫌です。でも、逆に利用する事もできますから。必ずしも悪いことばかりとは思っていません。
≪規約同意済み≫
|
|