悩み相談 性の悩み

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* seinonayami *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
1673 / 1989 次へ前へ

【6064】Re(3):不妊症とうまく付き合う方法
 みどり  - 05/2/11(金) 7:26 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
不妊症についてはまったく知識がありませんので何もアドバイスできないのですが、私も子供を持たない人間として、周りに早く子供をと言われるのが苦痛なのがよくわかります。

私の場合まだ今は子供は欲しくない、という理由なのでママになりたいさんとは正反対かもしれませんが、いずれは欲しいとは思っています。

ですが30代になっても、まだ自分の時間が大事で、自分が一番なんです。
子供を持てばその時間はすべて子供に費やされるでしょうし、お洒落や旅行に行く時間もなくなります。
それがまだ惜しくて欲しいと思えないのです。

でもいずれは欲しい。
だから自分があと10歳若ければいいのに・・・といつも思っています。

いい年して子供をすぐ作ろうとしないなんて、って自分を責める気持ちもあります。
親にも早く孫の顔を見せてあげたい。
でもやはり自分の時間は捨てられなくて・・・
自分の子供なのに、自分の時間がとられる、と考えている時点でまだまだ親になる資格はない、と自分でも思っているのでもっと自覚をもてるまで作らないでしょう。

そんな考えでさえ、周りの人に「子供は?」と聞かれるとすごくいやな気持ちになります。
「まだいいと思って」というほど若くないので、言うのも気がひけます。
100%子供はいらない、と思っているわけではないので、余計困ります。
親にも「いい加減にしないと。年とって子供の一人もいないなんて寂しいよ」と言われます。
頭では分かってるんです。
でも、うちは干渉がひどく、若い頃外泊なんてとんでもないし、結婚するまでは彼氏と旅行などもいっさい認められませんでした。
夜遅く帰るのも毎回怒られていました。

なので結婚してようやく羽が伸ばせる、と言った気持ちなんです。
これで主人と旅行へ行っても誰にも怒られない、と。
2人で遅くなっても誰にも怒られないと。

だからいますぐ子供を持つことは自分の希望ではなくて。
この子がいなければ、なんて少しでも思いたくありません。
でも今作ればそういうことを考えてしまいそうで・・・

私のことが長くなってしまってごめんなさい。
子供がいない理由はママになりたいさんとは全然違うし、ママになりたいさんの方が何倍も深刻ですよね。
でも、周りの「子供は?」の言葉って本当に傷つくんですよね。
結婚すればお決まりのようにそう聞く。

個人個人それぞれの家庭の事情があるわけで、収入を聞かれるくらい失礼なこと、と私は思います。
だから私は今まで一度もほかの人に「子供は?」と聞いたことはありません。
それこそ不妊症で悩んでいるかもしれませんし。

もし周りに言われたら人の気持ちも考えられずお決まりの言葉しか言えない人なんだ、って割り切ってはどうですか?
きっと言われるたびに嫌な気持ちになると思います。
それは嫌な気持ちにならないように、と思っても無理かも。
でも「ああ、お決まりの言葉だ」と考えて、ママになりたいさんに真剣に聞いてるわけじゃない、と思えば少しは気持ちも軽くなるのでは?

早く解決してお子さんができるといいですね!

頑張ってください。


≪規約同意済み≫

7 hits

該当するツリーデータを読み込めませんでした。

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
1673 / 1989 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
23,079
copyright 2004(c)心の癒し