|
▼童貞少年さん:
排卵日をハッキリ「この日!」と断定するコトは出来ません。
あくまでも予測になります。
まず、一番曖昧な予測が生理周期から見る場合です。
勉強なさってるみたいなので、多分もぉご存知でしょうが、排卵があってから
生理が来ます。
何日周期の人でも、排卵後だいたい14日で(妊娠しなければ)生理が始まりますので
次の生理予定日の14日前が排卵日と"予測"出来ます。
ただし、生理周期から予測出来るのは、性器が充分に成熟した大人で、生理周期が
キッチリ定まっている人だけです。
生理不順の人、または性器が未成熟な子供(平均的な年齢としては23歳以下)は
生理周期が定まってはいませんので予測は不可能です。
もぉ一つ、オリモノでもわかります。
排卵時期になると、普段のオリモノとは全然違い、卵白のような透明の伸びるオリモノが出ます。
コレは排卵前に出る場合もあれば、排卵後に出る場合もあり、人それぞれ違いますし
出るまではわからないので、オリモノでの予測は不可能です。
そして、基礎体温から見る場合。
毎朝同じ時刻に目覚めてすぐ(体を動かす前に)専用の体温計で体温を測定し、
グラフに書いていきます。
女性ホルモンは2種類あり、その各ホルモンの分泌時期により比較的体温の高い
「高温期」と比較的体温の低い「低温期」に別れます。
平均的に、生理が始まると低温期に入り、排卵すると高温期に入ります。
そして個人差はありますが低温期の最終日(排卵日)にガクンと体温が下がる人も
居ますので、「あ、今日だ!」とわかる場合もあります。
下がらない人でも、生理周期と過去のグラフを参考に、「だいたいこの日辺りかな?」と
予測するコトは可能です。
ただし、その月の精神状態や健康状態で排卵日は簡単にズレますので、最初にも述べたように
あくまでも"予測"に過ぎないと言うコトは忘れないでくださいね^^
そして、女性自身ですら自分の身体のコトなのに、生理や排卵について全く知識を持って
いない人が多いです。(特に未成年や20代前半の若い子に多いそうです)
なので、大切な彼女さんとこぉ言った話をしっかり話し合うコトも大切だと思いますよ^^
≪規約同意済み≫
|
|